■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【育児にまつわる義父母との確執21】
- 1 :名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 17:56:17 ID:Esv1ED+Y
- 抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。
※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。
前スレ
【育児にまつわる義父母との確執20】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186562255/l50
妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その58】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190196383/l50
次スレは>>980さんよろしく 。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
- 2 :1:2007/10/05(金) 17:59:25 ID:Esv1ED+Y
- せっかくなので自分で2げと
- 3 :名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 18:02:19 ID:UED+RVln
- 育児にまつわる義父母との確執?!
に見えた。3。
- 4 :名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:57:56 ID:GAQCMfR2
- 早起き
- 5 :名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:17:30 ID:X5bmNAkt
- 5
- 6 :名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 23:22:27 ID:mtumn7V0
- 義両親は6デナシ。
- 7 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:15:40 ID:K3oMiiRr
- うまいこと言うなあ
- 8 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:04:31 ID:dBKoYAeq
- 8ゲト
今日の仕事おしまい
みんな
おやすみなさい
- 9 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:09:37 ID:ZoImTd1/
- 近距離別居の義実家が娘の誕生日をする気マンマン。
「お誕生日どうするの〜」ってしつこいけど適当にスルーして
ダンナを〆ておいた。
今日用事があって行ったらお寿司予約したから(ハアト
だって・・・。
しかもトメの手料理はプロ級に美味い。
食べ物につられるヘタレめ・・・!
- 10 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:12:26 ID:mzWKqCyZ
- 長文スマソな上に、微妙にスレチだったらすみません。
今月末は、義祖父の一周忌です。
義実家の場所は車でも電車でも3時間はかかります。現在8ヶ月の赤が居るのですが、赤を出産した頃姑に、
「お盆と一周忌のどちらかには顔を出してね、どちらか一回で良いわよ」と言われていたので、お盆に義実家へ泊まりで行きました。
なので今回は旦那だけ行かせる気マンマンでした。
旦那も一人で行くつもりだったので、当日だけ仕事休みを取って日帰りで行くと姑に伝えたところ、
「嫁子チャンと孫チャンが日帰りで平気なら良いんじゃない?」
と、私達も行くこと前提の言い方をしていたみたいです。
旦那は、「風邪引いた事にして行かなきゃ良いよ」と言っていますが、私からすれば、話しが違うじゃねーかババァ。という気持ちでいっぱいです。
風邪引いたからという仮病と、正直に片道3時間が大変だからという理由とでは、今後の事も考えてどちらで断るのが良いのでしょうか?
- 11 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:52:33 ID:Q+K0sRXT
- >>10
正直に「(嘘つかれて気分悪いし、顔を見ると)具合が悪く(なりそうで、私も)赤ちゃんも三時間の移動には耐えられなさそうなので、今回は遠慮させていただきます」と言う。
うちは先月、子の誕生パーティーをした。両方の祖父母を呼んだが、私の実母の出席を確認してウトメからわざわざ欠席の連絡がきた。
そ!れ!な!の!に!
夫に度々電話してくる、アンド私もつい先日用事があってウトメ宅に顔を出した時にトメに言われた。
「今度うちに来るときに孫ちゃんの食べられるケーキ買ってきてぇ〜。(卵・牛アレ餅)
孫ちゃん、うちでお誕生日パーティーしようねぇ〜。ハァト」
私も夫もスルー。
次は絶対に「9月にもう済んでますが、何か?」と言ってやりたい。ウザイ。
- 12 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:26:39 ID:k0Zi95yf
- >>10
「どちらか一方って事だったから、盆に無理して連れて行った。
嫁もそのつもりだった。だから今回は嫁と子は行かないよ。」
と旦那さんに言わせるべし。
おそらくトメにすれば「最低限、どちらか一方」のつもりで
「本来は両方来て当然だが譲歩した」つもり。
「赤6ヶ月に盆の暑い時に来れるくらいなら、8ヶ月で涼しくなる10月末は楽勝」
と脳内変換したんだと思う。
いちいち言葉の裏を読む必要はないし、トメの一方的な思い込みなんだから
旦那さんにきっぱり断ってもらった方がいいよ。
- 13 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 16:16:45 ID:dj1WdO22
- でも、>>10の旦那は、「いいじゃんもう。風邪で具合が悪いってことにしとくよ」
って言いそうなふいんきがプンプンするけど。
- 14 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:27:16 ID:EZfyHNFs
- >>10
風邪引いたからが無難。
生まれてすぐと、8ヶ月とじゃ赤ちゃんの様子も全然違う。
お盆で帰省したことで、実績を作ったんだよ、
「結構大丈夫」という実績ね。
これが自分の実家で自分の親の法事だったら、何が何でも行くんじゃないの?
- 15 :名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 18:08:54 ID:9O1cgPzh
- > これが自分の実家で自分の親の法事だったら、何が何でも行くんじゃないの?
それは14ならそうするって事なんでしょ?
いくら自分の親も、死んだ者より、
これから育つ子供を大切にしてくれと死んだ親も思うはずだから、
無理は止めた方がいいよ。
- 16 :名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:58:56 ID:xjZEniBo
- 義両親の一周忌なら病気でなければ当然のように行くかもね。実両親も同じ。
でも義祖父母だったら、3時間もかけて無理には行かないんじゃ?
実祖父母でも同じ。どちらか一回でいいと言われてるんだし。
- 17 :名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 10:41:48 ID:Prju7P/E
- >>10
戦略ミスだな。どっちも行かないか、どっちも行くのが定石。
片方だけ行くのは、行けなかったときに同席できなかった親戚の
心証が悪いから、旦那の親戚に顔を立てるという意味では
中途半端であまり効果がない。
ましてや1回目に行って2回目行かないって言うのは、
「あのときは来たんだから来られないことは無いでしょ」
「私たちが何か悪いことをして嫁の気分を害したのかしら」
って考えて心証が悪いから、これからの事を考えたら行った方が
いいかもね。
せめて、逆なら
「あのときは無理だったんだけど今回無理して来てくれた」
ってなったんだけど。
- 18 :名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 10:51:46 ID:Cg05ElJh
- 「前回は無理だったんだけど今回来てくれた」
=孫チャンももう大丈夫なのね今後は毎回来れるはず
「前回は行ったけど今回は欠席」
=毎回は行 か ね ぇ ぞ
なので今回はなんとしても欠席するべし!
ここでやつらの言いなりになる前例を作っちゃいかん!
2回行っちゃうと毎回来るのが当たり前になるよ。
はじめが肝心。
- 19 :名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:39:11 ID:teQP4N7F
- 皆様ご意見ありがとうございます。
色々な意見があって悩みます。
私の主張としては、義祖父の葬式の時(まだ妊娠中)には「嫁子チャンは告別式だけ出れば良いわよ」と言われ、
通夜、四十九日などは蚊帳の外だった事もあり、
孫が産まれたら全部出席させるのか!?と思ってしまいます。
妊娠中の身体を気遣っての事なのでしょうが、0歳児を連れて行く現在も同じ位大変です。
それを分かって欲しいので正直に日帰りで大変なので、と断りたいのですが…。
出来れば旦那から言ってもらいたいけど、面倒くさがるだろうな。
それを考えると仮病使う方が楽ではあるんですが…。悩みます。。
- 20 :名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:06:05 ID:Cdjz/17d
- 携帯からすみません。
来週5日間程、義実家に帰省するのですが、最初の2日間は私の両親も一緒に行くことになりました。(まだ行ったことがないため。)
初日は親戚を呼んで食事会をするらしいのですが、義母がうちの両親を義実家にどうしても泊めたいらしいのです。
うちの両親は気を遣わせたくないし、逆に自分達も気を遣うので、正直言って泊まりたくないと言っています。
母から義母へはホテルを予約したと連絡をしたらしい(実際はしていない)のですが、義母から私にメールがきて、両親を義実家に泊まるように説得して欲しいと言われました。
私も一緒に泊まるのはどうかと思うし、旦那の折角の長期休暇なのに、私の両親が一緒に泊まるれば気を使ってゆっくりできないと思うので、断りたいのですが、どう断ったら角がたたないのか悩んでいます。
どうか力を貸して下さい。お願いします。
- 21 :名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:10:58 ID:Cdjz/17d
- すみません、誤爆しました。
- 22 :名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:28:13 ID:0qwTKXYA
- >>20
お宮参りの時に、似たような状況になりました。
私の場合、ホテルのキャンセル料がかかるので…といって乗り切りました。
その代わり夕食だけは是非!と云われ、夕食のみ義実家に甘えました。
参考になればいいのですが。
- 23 :名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:28:50 ID:0qwTKXYA
- 誤爆だったんですね。リロードしてなくてすみません。
- 24 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 01:07:11 ID:Q2VZXXT/
- >>19
うちのことなんだけどさぁ、うちは近距離に糞トメの家があって絶縁する前は何かと呼ばれて行ってやってたの。
0歳児の面倒を見ないといけないからご飯の支度の手伝いや祝いごとの支度など、
手伝うことはできませんよってあらかじめ言っておいたのに糞トメは手伝わないことなどを陰でボロクソに文句言ってたらしい。
こういう糞トメじゃないことをいのるよ。
ていうか行かないほうがましだよ。
- 25 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 05:48:00 ID:7CkIwrRj
- >>20
二日目は用事がある事にして日帰りにする。
一番遅い電車で帰れ。二日いる必要はないだろ。
田舎の人は、泊りがけで来るのにホテルに泊まるなんて
考えられない、恥だ、そんなにうちには泊まれないのか?!
と考えるものなんだよ。
- 26 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 08:15:42 ID:J0fXBOd8
- じゃあ帰ったふりしてホテルに泊まっちゃえ。
- 27 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 10:45:45 ID:ha+q+CKT
- すみません、誤爆した>>20です。
レスを下さった方々、ありがとうございます。
旦那の方にも義父から連絡があったようで、昨夜旦那に、お互いに気を遣うのが嫌だから、うちの両親は別のところに泊まると話し、私からも勿論連絡はするが、旦那からも断って欲しいと頼みました。
まだ義実家からの連絡待ちなのですが、(繋がらなかった為)頑張って断ります。
スレチでしたのに、ありがとうございました。
- 28 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:15:46 ID:ZFBUiIjh
- 12月予定の初妊婦です。
出産の里帰りはせず、義母が掃除婦として勤める病院で出産します
旦那が産まれるまで赤ちゃんの性別を知りたくないと言い今は伏せてもらってるんですが
義母がどうしても知りたいらしく…先生や助産婦さんに私にだけ内緒で教えてと言ってるらしい。
ちなみに私たち夫婦には第一子ですが義弟夫婦にはもう男と女の二人が誕生しています。
ほっといてくれないかなぁ
- 29 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:17:19 ID:fuJJnwrv
- >20
うちは結婚式のときに同じような状況でした。
東京で知り合った旦那の実家と私の実家は東北・九州とかなり離れており、旦那の地元で結婚式をすることになりました。
旦那の親は結婚式の前日は親戚を呼んで、顔合わせ程度の食事をしながら親睦を、夜はうちに泊まってもらい翌日はみんなで式場へって予定を立ててたみたいでした。
しかし、うちの母親は自分の家じゃないと熟睡できない、ホテルなどでも寝るのに時間がかかるような人で、気を遣ってとても人様の家で寝れないと言うので、私から旦那の父に式場のホテルの部屋をとっていただけませんかとお願いしましたよ。
その時に使った理由は、参考にならないかも知れませんが、九州から飛行機と新幹線を乗り継いで一日かけて移動しますので、きっと両親含め妊婦(できちゃった結婚でした)の私が疲れてしまうので、そちらに着いた日にはゆっくりさせて頂きたいのですが…
結婚式で、皆様とゆっくりお話する機会もありますし、ましてや式の前日、親子水入らずで過ごしたいんですって伝えました。
そう伝えると、そうだよなと納得してくれて式場のホテルに部屋をとってくれ、旦那の実家には挨拶がてらお茶を飲んで小一時間過ごしただけでした。
うちの
- 30 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 12:28:53 ID:1Apy5uSl
- 読みづらい。改行汁。
- 31 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 15:48:33 ID:DPDwkmE0
- >>28
その産婦人科以外に地域に無いの?
産後も突撃するだろうし、かなりヤバいよ。
- 32 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:27:05 ID:JYYd5Yq1
- 産婦人科変われないの? トメがそのお医者さんにも微妙に迷惑かけるかもしれないし、
紹介して貰って変わることも考えてもいいかもしれないよ。
- 33 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:54:22 ID:ku6u6R6N
- 旦那と私がいない隙に2ヶ月の赤へ砂糖をお湯で溶かしたものを飲ませたり、プリンのカラメルソースを舐めさせたりされました。トメが悪気もなく私に話したことで発覚。おっぱいとミルクしか与えていなかったのに、悪気はないとはいえ勝手にされたのは許せません。
- 34 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 20:55:33 ID:ku6u6R6N
- 旦那と私がいない隙に2ヶ月の赤へ砂糖をお湯で溶かしたものを飲ませたり、プリンのカラメルソースを舐めさせたりされました。トメが悪気もなく私に話したことで発覚。おっぱいとミルクしか与えていなかったのに、悪気はないとはいえ勝手にされたのは許せません。
- 35 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:10:06 ID:cvh6NuQS
- >>34
確かに腹立ちますね、2ヶ月でカラメルソースとか・・・
正直、他にも何かされてそうで怖いですね。
お子さんの具合は大丈夫ですか?(お腹の調子が悪いとか)
- 36 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 21:51:44 ID:UNRczvpn
- いくら信頼してても
トメに2ヶ月の子を預けるのもどうかと思うが。
家では考えられない。
義姉が預けて3ヶ月の
まだ、離乳食開始してない子に
茶碗蒸しの卵だけあげられてたのを見てるし
止めたら、
そのときまだ子がいなかったので
「あなたみたいなしロートに言われなくても、子育てはしたことあるから大丈夫よ」って言われたことがあるからよけいそう思う。
でも、普段良トメなら信頼しちゃうんだろうか?
- 37 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:12:02 ID:582Rn2q1
- >>36
誰も預けたとは書いてないと思うが
- 38 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:16:19 ID:UNRczvpn
- >>37
その二人ともいないすきを作るっていうのは預けたとは違うの?
- 39 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:45:56 ID:582Rn2q1
- >>38
>>33が実際預けてたのかどうかはわからないので、
一応現段階で「預けた」と書いていない上で書かせてもらうと
旦那・赤と3人で義実家へ行き、旦那は風呂へ。
トメに「嫁子さん、近くのスーパーで卵かってきて」と言われ、5分先のスーパーに買い物へ。
という状態だと「預けた」のではなく、「自分たちがいないスキ」と書くよね。
預けたというのは、あくまでも「お願いしますね」というものがそうじゃないの?
実際預けたなら預けたと書くでしょ、普通は。
預けたのに「私と旦那がいない隙」と書くならちょっとおかしいと思うけど。
- 40 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 22:57:06 ID:7mfe0hXD
- 例なのは分かっているが、旦那がいない状態で用事を頼まれて
子どもをおいて行ってしまう時点で「預けた」だと思う。
- 41 :名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:11:33 ID:582Rn2q1
- 旦那によろしくねとお願いして風呂入って、そのあと旦那がタバコ買いに出かけてもいない隙だわな。
- 42 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 02:13:59 ID:dow4K93G
- それも旦那が姑に預けた事になるわな
まぁどっちにしろこれから目を離さないように頑張ってね。
- 43 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 03:14:16 ID:t5WeeHNn
- ウチの赤は激人見知りなので、普段は泣きたくなるぐらいつらいが
(トイレぐらい自由に行きたい・゚・(つД`)・゚・ )
トメも預かれない、と認識しているので、自分以外の人間に何かされることが
物理的に不可能、その点だけは本当に安心できていい。
(私の労力の上にのみ成り立つ事実だけど)
トメは預かれないのもムカつくみたい「これじゃあ預かれないわ〜」
「(人見知り終ったら)ウチに預けて嫁子さんは実家に帰ればいいのに」(訳解んない)
「あんまり泣かれたらベランダから落としちゃうかも(笑)」(冗談のつもり)
言葉だけでもちょっとずつ確執を作るのが上手いな、トメ
- 44 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 04:31:27 ID:KfEWJ5/X
- ウチのトメもなんとか「いない隙」を作ろうとする。
例えば、
旦那が風呂やトイレ、みたいな時に
「嫁子さん、おにぎり作って」と両手が塞がるような仕事を持ちかけて三人で台所へ。
その後おもむろに「さ、孫ちゃんは向こうに行ってましょうね〜」と子を抱きかかえ居間へ。
幸いウトが良識派なので、ウトの目の前では悪いことはできない。
そして子も後追いが結構強いので今まで事故はなんとかおきていない。
が、私は気分悪いことばかりだ。
顔に口紅つけられたり、かじったりんごをたべさせようとしたり、頭叩かれたりあ。やっぱり結構されてるな。
- 45 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 06:22:09 ID:m99VfFBa
- 旦那のいない隙にやられました
昨夜義母から電話があって「明日、野菜をとどけたいので寄りたい、用事があるからすぐ帰る」というので、
「主人はいつもどおり午前中仕事ですが、どうぞ」と言っておいて待っていたが… その留守中に義父母が犬(室内犬♂)つれて来た。
前から家には連れてこないよう、旦那が厳しく言っていたのに。
犬に喜ぶ二歳娘、私が呆然とするうちに家にあがりこんで部屋を走りまくる犬。「おしっこするかも。新聞紙頂戴」「いやおしっこなんて出たら拭けばいいさ」
でも犬のケア用品は全く持ってきていない。
「小さいボール貸して頂戴、あ、これでいいわ」と
勝手に娘の木のおもちゃのボールを掴んで犬に投げる、
出したお茶菓子のマドレーヌを義父が犬にあげて床にこぼし、黙ってみている義母。
室内で木のボール転がしまくりで床が唾液だらけ。
娘が欲しがった煎餅を「うちの○○(犬)にも分けてちょうだい」
結局娘はよろこんで煎餅あげてしまい、床にも投げる。
旦那が帰ってきて「これは娘のオモチャだぞ、返して」と犬に言ったら
「あら、そうね!返してあげて」と義母が言う。奪ってボール転がしまくってたのは誰だよ。
旦那が帰ってきたらすぐ帰ったけど、知らないうちにおしっこしたのかマーキング?したのか家中激しい犬臭が残った。何度床やソファ拭いても消えない。
旦那も怒って「娘の手前さっき言わなかったが、もう家には連れてこないで」とメールしたけど
「あらごめんなさい、孫ちゃんが喜ぶと思ったの、嫁子さんにも謝っておいて」だって。
無礼すぎる…。
- 46 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 06:34:53 ID:R1UQWP03
- >>45
お掃除屋さんをよんでクリーニング代請求すればいいのに
- 47 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:49:23 ID:Evew9FB5
- >45
躾の出来てないジジババじゃのう。
- 48 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:01:51 ID:iSIT57bI
- >>29>>33>>45
PCから見ると、一行が長いと読み辛いので30文字くらいで改行して下さい。
携帯からでも改行できるので宜しくおながいします。
- 49 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 11:54:40 ID:+o+fGH4R
- >>45
家に上げちゃだめだよ。
- 50 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:59:07 ID:m99VfFBa
- >>46
床と家具、壁ふき約5クール、ソファもファブリーズじゃ駄目で生ゴミ用スプレー
+濡れた布拭き3クールで家の匂いは今朝から元に戻りつつあります。
玄関のじゅうたんの敷物、自分で洗ったらボソボソになっちゃいました・・・。
クリーニング出せば良かった!弁償してもらいたい気分です。
>>47
躾なっていないです。60過ぎにもなって天国のお父さんお母さんが
泣いていると思います。嫁を甘く見ての行動だったんでしょうけど、それにしても
無礼で非常識です。
>>48
ごめんなさい。PCで見てみて愕然としました。でも最近アク禁なのです。
改行今度こそうまくいくでしょうか?
>>49
機転を利かせて公園へ行こうとか言えばよかったと思ったのですが、リードもついて
なかったし、多分持ってもきていないだろうし・・・
素早く家に上がりこんで猛烈に走り回る犬をみて、娘がはしゃいでしまったのも
敗因でした。今度うちの玄関で犬の姿を見たときには・・・黙ってドアを閉めようと思
います。
先程私の方にも義母から謝罪メールが届きました。もしかしてお義母さん
ここ見てますか
- 51 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:07:25 ID:clH57bLz
- 間違いなく、その義母はまたやるね。
- 52 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:39:34 ID:jZZ07rgj
- ものすごいスレチゴメンだけど、
育児板でのPCID・携帯IDってどうやって見分けるの?
他板なら「末尾が半角・全角」とかの特徴があるけど、
育児板だけは未だにわからん…orz
- 53 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:52:03 ID:KK23kgGM
- 私は外犬でもちょっと嫌だったのに、超乙。
庭のデッキにつないだままウトメ長居→デッキにゆるめの●●●
植えたばかりのグランドカバーのクローバーは掘り起こし荒らされ、
窓ごしに宅のヌコ様に吠えまくり。
ヌコは恐怖で瞳孔ひらいたまま外見物の姿勢で動けず。
『散歩がてら寄ったのよ〜』って超迷惑。
ていうかワンコ可哀相、身体ぐらい洗ってやれよ…
赤をふざけてワンコにまたがらせて遊びやがって、
(速攻で奪い返したが)
洗っても洗っても服から獣臭がとれなかった。
相手の立場になってとか、
絶対考えられないガサツトメ、
大嫌い。
- 54 :名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 17:52:46 ID:zCYCs7PZ
- >>52
IDじゃなくて、一文がダラダラ長く改行ができてないのは大体携帯。
携帯の画面は小さいため、改行ボタンを押さなくても改行されてると
錯覚するため。でもPCで見ると恐ろしく長い分になっている。
PCからでもレス書き込み画面を小さくしていると同じことが起こりやすい。
- 55 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 02:02:10 ID:3o6DHIzW
- >>50
乙ですた(ノA`)
カワイソス・・・・
- 56 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:24:37 ID:6dtZpVwM
- 前スレで子供1歳の誕生日にカピカピ赤飯食べさせられそうな人だけど
わかりますか?
あれから旦那には
自分達だけで祝いたい。
「ほんとに息子(旦那)との子なのか」というコトバは忘れない。
3時間かけてわざわざ行く意味がわからん。と伝えたのに
ダンナ「なんでみんなで祝ってあげるっていってんのに俺の親を除けたがるん?
家族だろ?」などグチグチ言われ、あたしの気持ち無視な発言の数々・・・。
結局誕生日にはいかないことにしたが、ウトメの希望する日にいくことになった。
糞ウトメがさそっていながら、
トメ「赤飯は炊いてあげるけど、あとの段取りはあんたたちでして」と言ってやがる。
しかもほかに親戚まで呼ぶと。
まじでわけわからん。
ほんとに、死んでくれ。ダンナも一回市ね。
- 57 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:35:26 ID:MdKhaoLz
- >>56
後の段取りは旦那に丸投げでいいよ
したい人がすればいいしね
- 58 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:05:08 ID:xIrC6IYu
- >>56
招待しておいて準備するのは赤飯だけってナニソレ。
3時間かけて来てもらう上に自分達の我が侭で設けた席を招待した相手に
丸投げってどういう神経してるんだろう。
かかった費用もまさか56夫婦持ち?勝手に招待された親戚どもの分もか?
旦那もそれでも納得してるのなら旦那も相当のもんだね。
そこまでして親孝行したいのなら段取りから全て旦那が一人でやればいい。
- 59 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:14:50 ID:Ne10KyXt
- >>56
そこで行っちゃうから旦那もウトメも懲りないんだと思うよ・・・。
- 60 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:18:30 ID:m7WSQWa+
- そうだよ。
“招かれて”行ってやるんだから、
お客様でいて何もしなくてオケでしょ。
強行した旦那に丸投げしてまえ。
親戚をちゃんともてなすのもウトメ宅に招いたウトメの仕事。
会がグダグダになったら、
『祝っていただけると聞いてわざわざ来たのに…』
って、完全に客の立場でボソッと切れてやれ。
うちのもそうだけど、
本当にそういうウトメってむかつく。
孫行事に首突っ込みたがって参加したがって、
『可愛いムチュコタンと孫チャンと家族みんなで和やか〜(ハァト
嫁子は食事と飲み物の準備でずっとキッチンに引っ込んでればいいのよ』
な、心の声が聞こえてくるようだ。
娘の1歳の誕生日、
超珍しく『ケーキは持ってくから』と。
当日じゃないし勝手にすれば〜?と待ってたら、
なんとトメが娘を抱っこした似顔絵ケーキ。オエ。
ケーキを前に娘を抱っこして写真を一枚。
『じゃ、切りますね〜!』
とトメと娘の間で真っ二つに包丁を入れてやった。
孫の行事は孫が主役のはずなのに、
ババァは何か勘違いしてる。
- 61 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 16:44:45 ID:aSeVbr33
- 別に動物嫌いな訳ではないし、むしろ好きな方なんだけど
姑が犬を連れて家の中に入ってくる行為だけは何故か許せない。
一応玄関先までだが。
しかもその犬がうるさい。姑が離れたらギャンギャン鳴きわめく。
息子がそこに行こうとすると「ダメ!」とか言う。意味分からん。
じゃあ何で連れてくる?
あんたの家は隣なんだから、わざわざ犬同伴で来ることないだろう。
別に息子と遊ぶ為に家に来るのは構わないが最近は犬付きになってから苦痛になってきた。
旦那がいる時は(今は単身赴任中)そんな事してなかったのに。
やっぱりなめられてるんだろうな。
- 62 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:04:21 ID:IyFGqUNk
- ウトメと同居。
そして、我家には小型犬もいる。
とても、かわいい。
だが、糞トメが赤を抱っこしながら犬に赤を触らせようとした!
は!?何してんの?って感じ。
すぐに、私が犬に止めるように言って大丈夫だったがなんなの?
本当、意味わかんね。
- 63 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:50:51 ID:yT7wa+z+
- >>56
そこでなんで行っちゃうの?
あなたもかなりあれなんじゃないだろうか・・・
- 64 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:48:52 ID:xIrC6IYu
- >>63
アレ持ちの赤にアレルゲン片手に「私が直して見せるわ(フンガー」ってな具合に
手を出してくる様なトメなら絶縁覚悟で阻止するべきだが・・・
今回は子供が危険に晒される訳じゃないからいきなりプッツン切れる訳にも
行かないんじゃないの?
この旦那のエネっぷりを見る限り、最悪離婚するくらいの覚悟がなきゃ本気の
反抗なんてできなさそう。
- 65 :名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:39:17 ID:3B2ntw7k
- >>56
あんたの親だけでなく、あんたも除けたいんだけど。
とでも返事して、行かなくていいじゃん。
行ったらあなたをドMと認定しちゃう!
- 66 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 07:54:43 ID:4XkyMghW
- >>56
まず第一に「ウトメは家族じゃない」ということを旦那に教えれ。
親戚連中を呼ぶのはお披露目のためだよ。
誕生日会じゃなくて「アテクシの可愛い孫チャソ(ハァト」「義実家の孫チャソよ(ハァト」とやりたいだけ。
当日はトメが抱いて離さないよ!
行く必要なし。
旦那に「やりたければ、あなたとウトメで勝手にやれば?私と赤は行かないけど」で 糸冬 了
- 67 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:33:21 ID:TibtEsF+
- >>56
嫁よりも親が大事なら親と一生一緒に暮らせば?と言って追い出すが良し。
エネ夫スレに行けばもっといいアドバイス貰えるとオモ。
- 68 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:14:02 ID:PeRTJSjb
- 56>>です。みなさんいろいろありがとう。
子供に直接危害を及ぼすわけでもなく、害はそこまでないにしても
ここまでして行くこと意味がわからない。
でも強くでれないあたしもあたしだ・・・。歯がゆい。
もうダンナに丸投げする。
つくり笑いも疲れたので笑わない&しゃべらない。
お金は払えといわれてもないので知らない。
ダンナは祝い金を当てにしているけど祝い金をそんなことで使うのかよ。
親戚よんだのはウトメだ。知らぬ顔しよう。
今週の金曜にさっそく出発。
赤とひっついていよう。
みんなほんとにコメありがとう。ちょっと救われた。
- 69 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:48:16 ID:wCtgFKEN
- >>68
丸投げがんがれ。
余計なお世話だが「あたし」という表記は止めといたほうがい。
とたんに馬鹿っぽくなる。
- 70 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 10:01:26 ID:OBm5WrWP
- トメの話は中身が空っぽというか、低脳というか…そんな話が多い。
子供相手に訳のわからない話をする。
「おばぁちゃんは昔は猫だったんだよ」とか「孫ちゃんは、ばあちゃん
のお腹から産まれたんだよ」とか意味不明。
くだらない事だし、息子も信じてないけど、簡単に嘘をつくのが良い事
とは思えないし、バカらしい。息子にも悪い影響はあれど、良い影響が
あるとは思えない。早く氏んでほしい。
- 71 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 10:10:10 ID:eO8RDNuW
- 行くのか・・・・もう知らん。
- 72 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 12:53:42 ID:xQLIxrPX
- >>56
前スレ見てないからわかんないけど、
「ホントに息子の子なの?」はヒドすぎ。
そんなこと言われたら二度と会いたくなくなるよね。
旦那もひどいわ。
チラ裏ですが、
月曜日の夕方六時半にウトメに凸された。しかも連絡無し。
いくら息子の家でも連絡ぐらいしろよ。
夕飯作ってたら「あら、夕飯作ってるだなんてめずらしいわねwww」だと?
はぁ?毎日つくってるわ!
「料理下手なんで教えてくださいねー」って言ったのは
社交辞令に決まってるだろーが。
むかつくから麦茶一杯しか出さなかったわ。
- 73 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:26:29 ID:uvSScRbi
- >>72
乙
二世帯同居なんだがウトメ世帯が最近汚い
掃除してないみたいだ
なので子供は行かせない
喘息でもアトピーでもないけど、埃だらけでゴミだらけの場所には行かせたくない
今朝も馬鹿ウトが、洗濯干すなら下でみようか?って言ってきたけど
「汚いからいいです」とベリースマイルで言ってやったw
ウトは固まってたけど知ったことじゃない
また嫁子さんはいちいちうるさいとか言われるんだろうけど
私は私、私の子供は私の子供
だから何を言われても気にしません
チラウラでゴメソ
- 74 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:08:26 ID:kkMDzUu4
- 73>>
私もそうなりたい・・・
- 75 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:19:14 ID:XT+hY447
- 何故ウトメって家族のイベントに必ず参加したがるの?
うちは参加だけじゃなく企画も勝手にするし、断ると説教されるよ。
夫、義母、息子(孫)、義父と誕生日の続く冬は嫌いだ。
ちなみに私の誕生日だけは企画も誘いも無し。
- 76 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 14:37:12 ID:AzeG5MzI
- >>75
わかりやすいトメだね。
じゃ、今度はあれだ。
イベントじゃない日に、来なさいとか誘われたら、
「私の誕生日なんで」と言ってみたら…トメはどう言うんだろうね。
で、次回からは毎回誕生日w
- 77 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 15:50:41 ID:d1qrBnPg
- 2ヵ月→良ウトメだと思ってたので美容室に行く為預けたら果汁飲まされた
4ヵ月→ウトの実家にて、トメの飲んでいた100%果汁のグレープジュースを飲まされた
6ヵ月→買い物にて、何が入ってるか解らないファミレスの味噌汁(トメが飲んだやつ)飲ませた
7ヵ月→義実家にて、栗羊羹とプリン食わせられた
毎回ダメと言ってるのに言う事聞いてくれない
今の育児方は〜と、説明しても聞く耳持たず
もう赤と会わせない。
電話やメール来たら「出かけてました・おやすみなさい」って夜中に返信してやる。
凸されても居留守使ってやる。
もう我慢できん!
- 78 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:37:32 ID:Q9W9r0yV
- 2ヶ月のは初版だからまだしも、
4ヶ月の時点で疎遠にならなかった自分の責任。
自業自得。赤カワイソ。
- 79 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:51:38 ID:z4LF8tlm
- >>78
禿胴。
酷いお母さんで可哀想だ
- 80 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 17:20:42 ID:KNF1us6b
- >>78-79
これがセカンドレイプってやつですね。
ところで、どれも許容範囲のように思うけど。
自分の方針として、離乳食開始までは母乳とミルク以外駄目、
とか考えているならば、誰かに預けようなんて考えちゃ駄目だよ。
他人の(あくまでも常識の範囲の)育児が許容できないなら、
自分で全部やるしかないね。
- 81 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 17:24:03 ID:ccCmrmRF
- 自分の息子(夫)には3歳までは甘いものを食べさせないよう
頑張っていたと公言するトメ。
ではなぜ8ヶ月の孫にと卵&生クリームたっぷりの
プリンとかケーキとかを「これなら大丈夫かも」
食べさせたがる。
その都度止めて理由を説明してるけど理解不能。
- 82 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 17:37:31 ID:zBm6Bayo
- >>81
自分の子どもじゃないから責任感なんてないもんね。
どういじくってもお菓子あげてもいいじゃん。アテクシのおもちゃだもーん。
っていうのか根底にあると思う。
>自分の息子(夫)には3歳までは甘いものを食べさせないよう
頑張っていたと公言するトメ。
トメさんのやってきたことをお手本にさせてもらえないんですか…
って言ってもだめかな。下手に出すぎか。
- 83 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 17:57:43 ID:x9Pm+b57
- トメに「旦那が小さいとき大トメさんに甘いもの食べさせられたりしました?」ってきいてみるのは?
食べさせられた→やっぱり年いっちゃうそうなんですねー私も甘いもの上げたくないんですけどねー
食べさせなかった→いいですねー私も大トメさんみたいなトメさんが良かったー
- 84 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 18:25:45 ID:d1qrBnPg
- >77です
そうですね、私はひどい母です…
4ヵ月の時はウトの実家へ大ウトメに赤披露へ出掛けたんです。
6&7ヵ月は私にポリープが出来て入院中に旦那から聞いた話です
阻止出来なかった自分の無力さに泣けて来ました
- 85 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 18:50:28 ID:UDQBWBBD
- >>84
いや、6・7ヶ月はあなたは悪くないじゃない…
で、旦那はバカババアを止めたの?
ぼーっと見ててそのまま報告してきてたなら旦那を〆ろ
- 86 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 19:36:20 ID:d1qrBnPg
- >85
旦那が仕事から帰ったら
今日は羊羹食べた、今日はプリン食べた。と言われたそうです。
ダメだと言ってるのに聞かなかったみたいです。
ダメと言われる理由をトメは虫歯になるからだと思ってるみたいです…。
- 87 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 21:49:55 ID:hjOqL2I0
- 「私が悪いんですよね・・・(以下言い訳」
で、現状打破しようとせずに同情だけ買おうとする人って
浅ましくて嫌いだなぁ。
- 88 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:13:16 ID:wZp+gPkW
- 旦那もアホだなあ。黙ってればいいのに。
- 89 :名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 23:32:29 ID:uqiFbgaP
- >>87さ、
> もう赤と会わせない。
電話やメール来たら「出かけてました・おやすみなさい」って夜中に返信してやる。
凸されても居留守使ってやる。
と言ってるが、
これは現状打破じゃないの?
デモデモダッテ認定して叩けばいいと思ってる人、
浅ましくて嫌いだなぁ。
- 90 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:22:38 ID:18z3Ncnl
- 先週旦那が仕事に行ってるって知ってるのにウトメ凸された
外で対応しようと思ったのにズカズカあがってきて5ヶ月になる息子をかわるがわる抱っこ
グズグズしても無視して抱っこし続けて息子を返してくれない
泣き出したら「ママのところにいきまちょうねー」でやっと私の元へ
私が抱っこした瞬間泣き止んだ時のウトメの顔!
「泣けちゃったねー、イヤだったねー、かわいそうだねー」って言ってやったわ!
- 91 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 01:33:44 ID:+oCHgpS/
- >>75
ホント、なんで鼻息荒く参加したがるんだろね。
今週末、子の保育園の運動会がある。
先日連休夫実家に行ったとき、一言も誘ってないのに
トメがはりきって「何時からなのかしら!行きましょうね、楽しみだわ〜」と。
いつ誘いましたか…。
可愛い孫子チャンの晴れ姿(まだ一歳なので大したことはしないが)を
見たい気持ちはわかる。
しかし、良ウトはともかくトメはテンション上がると空気よまずでかい声で失言連発するタイプで、
正直相手するのもしんどいし、保育士さんや同じクラスのママ仲間さんに
変なこと言わないか気が気じゃない。
ママ仲間さんとも普段なかなか話せないけど交流できるいい機会なのに
トメの相手するだけで疲れ切ってしまいそうだ。
夫もかなり気乗りしない様子だが、来るなとも言えず、参った。
楽しみなせっかくの運動会が、トメの張り切り舞い上がりで一気に疲れそう。ハァ
でも娘との親子競技はがんばるぞ。トメスルーで体力温存せねば。
- 92 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 02:28:38 ID:x58mCyHj
- >>91
園が狭いので運動会を見学できるのは両親のみと言われているんですよ〜
って無理があるかな?折角の晴れ舞台余分な心配はしたくないよねぇ。
- 93 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 09:37:36 ID:ExZkKK8e
- >60
優しいなあ。ワシなら、トメのツラ部分を真っ二つだよ。
>91
ウトに麻酔弾渡しとけ。
- 94 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:37:01 ID:tqmQRIzs
- >>89ってさ、
正義の味方気取りで浅ましくて嫌いだなあ。てかw
- 95 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 11:58:22 ID:lcSxWxVY
- ↑しつこい。
- 96 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:11:37 ID:liIhGvTg
- 茶化されてるだけだお。安心汁。
- 97 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:25:52 ID:crbPhOVr
- >>91
「運動会と言っても子供が出るのは少しで待ち時間がとても長いし
私もお友達と過ごしたりするのでお相手できませんがいいですか?」
でいいよ
保育園だったら行事でしかクラスのお友達と交流する機会ないんだし
へたにかまうと来年も来られるよ?
運動会の大変さを一回知るといいよ
- 98 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:28:29 ID:uO8sZJXN
- >>75
自分が書いたのかと思った!
うちのウトメも旦那、子供、ウトメの誕生日はケーキも用意してなぜか一緒にお祝いするが
私の誕生日はスルー。別に奴らに祝って欲しくも無いが・・・
うちの子はまだ2歳で習い事とかは考えてないけど、ウトメ宅にコトメのピアノがあって行く度に
「ピアノ習わないとな〜」とか近所に公文式の教室があるんで「公文習わせなさい」とかウザイ。
コトメはピアノ買っても全然興味なくてモノになってないし、旦那兄弟の誰も公文式に行って
ないじゃねーかよ。アホか?
期待だけしまくって過保護し過ぎて子育て失敗しちゃってるテメーらに口出しする資格は
無いんだよ。
- 99 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:37:34 ID:44UaN9jH
- 嫁の誕生日なんてスルーだと思ってた。普通祝ってもらえるものなの?
結婚7年、一度も「おめでとう」といって貰った覚えはない。
多分私の誕生日知らないんだろうな〜w
それで何かあると「家族だから^^いいわよね^^」とか言えちゃう口が凄いなと思ってる。
- 100 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 21:52:06 ID:CcDuHbrP
- うちのトメは嫁にも最低でも「おめでとう」メールはくれる。
時々プレゼントもくれる(ちゃんとしたもの)
そういう部分はいい姑なんだけどね。
その気遣いが時々重いと言うか鬱陶しいと言うか。
「嫁子ちゃん、孫ちゃんの衣替えしてあげた?朝晩は冷えるように
なったから一枚多く着せなきゃ駄目よそれから(ry」
そのぐらいやってるって・・・そんなに頼りない母親に見えるかよ。
- 101 :名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:00:30 ID:+Xg+H/2C
- なかなかうまくはいかないのね。
うちのウトメはワタシの誕生日に触れたことナゾない。
しかもかわいいマゴの誕生日のほんの9日後のクリスマスイブなんだがね。
アポなし凸もないし、いきなり電話かけてくることもないからまあいいか。
- 102 :名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:01:59 ID:7E9YAgwd
- >>100
> その気遣いが時々重いと言うか鬱陶しいと言うか。
ああ、あるある。うちのトメもそういうタイプだ。
先日、うちの娘が頭を強打、経過観察のため一泊入院する騒ぎがあった。
夫がうっかりトメにそのことを話してしまったため、
娘と家に戻ってきてから、検査の結果異常がなく、帰宅できたという電話をトメにしたんだけど、
切って30分もしないうちにトメから電話がかかってきて、何事かと思えば、
「学校にちゃんと事情を話して、良くお願いしとかなきゃダメよ」
……学校に欠席の連絡をした時に、頭打って(ryの事情は担任に直接話したし、
翌日登校する時にはちゃんと連絡帳に詳しい経過と、医者から言われた注意事項を
書いて持たせるつもりでいたので、いちいちトメから念押しされてちょっとムカっとした。
何ていうか、田舎の農家出身でもともと距離なし気味+気働きが過ぎて、
時々過干渉と紙一重になっちゃうんだよね。
悪い人じゃないんだけど……。
- 103 :名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 06:14:57 ID:IYHznNsS
- うちのも。
『引っ越しの挨拶回りはきちんとしてね。
それだけは若くてもちゃんとやらないと、お母さん嫌よ?』
と、別居のトメに言われた。
言われんでも普通にやるし。
しかも、お母さん嫌よ?って何だよ。
気持ち悪い。
あまりにも見下されたような発言で忘れられん。
赤が生まれた今では、
会うたびに『風邪引かさないでね』
イジメのつもりじゃないんだろうが、
本当に鬱陶しい。
- 104 :名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 08:42:27 ID:mli6ntyb
- >>103
>「お母さん嫌よ?」私もやだなー。
幼稚園児に言うような言い方だね。
気持ち悪いってのわかる。
それからもし今度「風邪ひかさないで」と言われたら、
「風邪ひかそうと思ってひかせてる母親はいません」
とピシャリと大人な物言いで言ってみたら?
- 105 :名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:06:12 ID:IYHznNsS
- >>104
そう、まるでコドモ扱い。
だけどイジメっぽくないから、
旦那は普通に『ああ、もちろん行くよ』って返しただけで、
嫁が嫌な思いしてる事まで気付かないんだよね。
そんなんばっか。
この『風邪引かさないでね』もさ、
要はもう靴下はかせろって事なんだよね。
『こんなに冷たい足して〜ちゃむいわね〜』って。
家の中で靴下ははかせないって、
何度理由を説明しても、
『でも嫁子さん、風邪引かせちゃうわ』ってさ。
風邪引かせ虐待みたいに言う。
生まれてすぐは『抱きぐせ抱きぐせ』煩かったし、
秋になったら靴下…本当テンプレ通りきてワロタよ。
- 106 :名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 09:32:57 ID:QwwpVB9T
- 家の中じゃ靴下脱ぐよね、大人でも
年寄りは冷え症だからすぐ自分を基準にするし
車で20分位の距離に住んでるウトメ
最初の2年間は子供のお誕生日にプレゼントもくれていたけれど
3歳になったら電話もこなくなったよ
子供も話せる様になったし電話くらいと思っていたけど興味がないのかなと
なので子供の年少時代の運動会や発表会も声をかけなかった
年中になっての運動会が先週終わった
そうしたら突然トメから
「そういえば運動会ってあるの?」と言われたので
「先週終わりましたよ、かけっこ一番だったんですよ」って言ってみた
「何で呼んでくれなかったのよ!!ムキー!!」って言われたんだけど
去年なんて運動会の話題すらなかったのに?
ちょっと遠方に住むコトメの子が今年入園して運動会の話でもされたのか?
ムキになったのはそのせいだと思うけど
快速電車で1時間の距離位コトメの子の運動会位行ってあげればいいのに
コトメが子供二人連れて大変なのにいつも電車で里帰りをするのに
運転できるウトは駅に迎えにも行かない
イベントをしたいのなら自分達がコトメん所行ってあげなよって思うんだけど
- 107 :名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 20:39:29 ID:OT0TChc5
- トメに子の病院に付き添ってもらった(遠方の為)
病院についてしばらくして診察室に呼ばれた。
私が立ち上がって振り返るとトメは(あ〜疲れた、いってらっしゃい)みたいな雰囲気を出していたので、(声には出してない)
疲れてるだろうからと、私はそのまま診察室へ子を連れ入った。
その夜、単身赴任中の旦那から電話が入った。
内容は、なんで一緒に診察室に入らなかったの?だった。
は?と思いながら聞いてみたらメールが来たそうだ。
(本当は診察室についていきたかったけど嫁子ちゃんに悪いから遠慮したの)みたいな内容だったそうな……
じゃああの時、声をかけてやればよかったんだろうか……
疲れてるだろうから。って思ったのは間違いだったのか……
- 108 :名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:42:58 ID:Ne3GUe2h
- >107
> じゃああの時、声をかけてやればよかったんだろうか……
> 疲れてるだろうから。って思ったのは間違いだったのか……
察してちゃんトメだったんじゃないの?
疲れてるのに、嫁子が頼むから、診察室に一緒に入ってあげた。
と言うシナリオを描いていたのに、
嫁子に、「天然察して返し」をされて、旦那に愚痴ったんじゃないかな。
- 109 :名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 01:17:46 ID:ErSsfr1/
- 遅くなってしまいましたが・・91です。運動会終わりました。
実は以前92さんの書かれた言葉と全く同じことを言って
「なので保護者みんな行けるのかわからないんで・・」と濁してたんですが
前日に確認の電話かかってきた。orz 結局トメウトも来ることに。
でも当日は97さんのアドバイス通り、「子の相手で手いっぱいだし、
ほかのお母さん方とお話したりするのでお相手なかなかできないです
」って言っておいた。アドバイスありがとうございます。
運動会では案の定、周りの父兄に突然「お子さんおいくつ?」とか話しかけたり
(みんなビデオ撮影に真剣で知らないババから話しかけられても迷惑だろうに)
孫子タン見たさにズンズン前に割って入っていったり、、。
見かねたウトが人の輪からトメを連れ出してくれたけれど、今度は
「○ちゃん(夫のこと)が幼稚園のときはネェ、この音楽にあわせて
踊ってなんちゃらかんちゃらで、ホント可愛かったのよお」とか
どうでもいい語りをエンエン始めて・・
悪いが私と夫は保護者も参加する競技が多いので準備があるから・・と
うまい具合にFO。私は無事同じクラスのお母さん方と交流できた。
その後、実際園庭がとても狭くて座れる場所がなくずっと立ちっぱなしが
しんどかったみたいで、娘の出番が終わった頃には「そろそろ帰るわー」と。
助かった。その後は他のクラスの子たちの競技をのんびり楽しみました。
お守りさせたウトには悪かったけど、まあ自分の妻だから・・ということで。
しかしやっぱり疲れた。
12月にはクリスマス音楽会があるから、今からその対策するか・・。
- 110 :名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 01:19:18 ID:+XBrWO6+
- >>107
うーん
私なら逆になんでトメを診察室に入れる必要があるのか聞きたいな
普段子供を主に育てているのがトメで、トメの方が子供の状態が分かってるなら
トメを診察室に入れる必要性も理解できるけど
そうじゃないなら邪魔なだけだと思うよ
横から口出してきたり、ちょっと子供が泣いたりしたら「かわいそう」連発とか
トメは嫁子さんに遠慮したと言ってるんだから
自分は入る立場じゃないと分かってるんだろうね
病院には付き合わされたのに、待合室で待ってるだけ
嫁子さんが一声かけてくれたら私も一緒に孫子ちゃんの診察が見れたのに…
って感じなんじゃない?
トメ連れて病院はお勧めできないよ
- 111 :名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 04:29:58 ID:NDlp6+Mn
- 何にしろトメと行動するのは辞めた方がいいよね。
うちは、一緒に動けば必ず誰か(主にニートウト)の文句ばっか。
偽実家に行けば、必ず誰かが怒鳴り合いのケンカしてるよ。
でも、もうすぐバカ旦那と離婚して偽実家から解放されると思うと笑いが止まらない。
ゴネようが、絶対子供に面会させない。
毒ウトメなんかいらない。
- 112 :名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 05:21:52 ID:wxVq7EL+
- >>111
離婚がんばれ
ウトメには元々面会権なんかないので無視しておkだ
- 113 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 00:12:46 ID:an3zsQBa
- もうすぐ子どもの七五三なんだが、私ら夫婦でそれなりに準備してきた。
近距離にいる双方のジジババもよぶつもりでいたんだが、
ダンナ実家に声をかけた際「嫁子さんのご両親には声をかけなくていいから」と言われた。
何を言われているのかわからなくて聞き返した。私の実家は車で5分の所にあるんですが。
「わざわざよばなくてもいい」と重ねて言われた。
七五三は今でもダンナ実家だけの行事なのか?
ダンナに聞いてみたが「わからん」の一点張りで役に立たない。
私としては自分の両親にもかわいい孫の成長を祝ってほしいんだけど、
別々にやるのもなんだかおかしいし。
義父母の考えがわからないので困っている。
- 114 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 01:19:38 ID:rFBIQ6fo
- 「うちの孫タン」を独り占めしたいだけのような気がする。
- 115 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 01:25:10 ID:01SMJ/Zy
- 「私は必要だと思うし、両親も楽しみにしているので呼びました」
「私の両親を呼ぶなと言うなら七五三に祖父母は不要と言うことなのでしょうから、
義両親さんもお呼びしません」
旦那に「私としては自分の両親にもかわいい孫の成長を祝ってほしい。
だから両家とも両親を呼びたいがあなたはどう考えるのか」とストレートに聞いたら?
私としては「義父母の対応は私や私の両親に失礼だ」と訴えていいと思うけど。
七五三なんて本人とその親が中心になる行事なんだから、
義父母の考えなんてどうだっていい、親であるあなた方の好きにすれば良いのよ。
- 116 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:39:14 ID:5VyS+YUD
- うむ、近距離嫁実家への牽制&孫を独り占めしたいだけ。あからさま過ぎ。
旦那も面倒なことに巻き込むな、ママンの言うとおりにしておけ的なエネ臭がするし。
もう○○家の跡取りなんて時代でも無いのだし、いまどき近くの嫁両親を呼ばないなんて
なんて逆に不自然だよ。
頑張って>>115の通りに言ったれ。
- 117 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:53:35 ID:3GlqP4SP
- つか、「ご心配いただかなくて結構ですから〜」って天然装っとけばOKじゃね?
そんなん無視して両方よんどきゃよろしいがな。
- 118 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:34:24 ID:an3zsQBa
- >>113です。
ダンナはどちらの実家とも接触せず、うちら家族のみで祝いたいのが本音らしい。
それが出来ればこんなに悩まずに済んでるんだが。
過剰反応すると義実家の思うつぼになりそうなのも嫌なので天然を装いつつ、
ダンナは今のうちに〆ておこうと思います。
私としては義父母の孫独り占めよりも、ダンナのエネ化の方がショックだorz
- 119 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:53:02 ID:3GlqP4SP
- >>それが出来れば
なんで出来ないのさ?
今回はもう声かけちゃったからダンナさんにはガマンしてもらって
次回からは基本家族のみで祝えばいいんじゃないの?
今回だってべつにあなたが双方に声をかけなければ大丈夫だったんじゃないの?
違うの?
- 120 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 10:54:00 ID:3JmkrlzC
- >>118
天然装って最初の時点で
「もう私の実家にも声かけてますが何か?」でもよかったのにね
うちは七五三の写真だけは写真屋さんの早割りで既に撮ったし
当日も徒歩5分の近所の氏神様のお参りをする予定
なのにトメから「七五三どうするの?」って聞かれたけど
「写真も撮ったしお参りだけ行きますが?」って答えたよ
他に何をするんだ?って思った
食事会なんて面倒でいやだよ〜ん
- 121 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:15:11 ID:Mu2D43GL
- 声かけなくたって>>113さんのご両親から聞いてこない?七五三どうするのって。
孫を持つ身なら当然のことでしょ?「わざわざ」声かけなくてもねw
聞かれたら正直に答えたらヨロシ。向こうの親がこう言ってるんだけどって事まで。
常識のある親なら片方のジジババだけでお祝いしましょなんておかしな事は言わないし
娘の立場を理解してくれる親ならうまく立ち回ってくれるでしょ。(天然を装って両家で
お祝いするのは当然ですよね〜?って一緒に祝うか遠慮するかって事ね)
エネ夫というか実の親に強く出られないんじゃないの?自分たちだけで祝いたいという主張を
通しきれるほど親から自立できてないだけな感じがする。
とにかく主役の立場になって事を運んで欲しいよね。ジジババの為の祝いじゃないんだからさ。
お子さんだってみんなに祝って貰った方が嬉しいんじゃない?
- 122 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:33:32 ID:9EqRHCNT
- 私が選んで買った物すべて否定される
ベビーカー、おもちゃ、服、オートスウィング…
そしてミルクまで…
- 123 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:48:22 ID:a3e9BrJS
- >>122
ケチつけて先輩ヅラしたいだけさ。
そんなアフォは放置でおk。
- 124 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:13:37 ID:5VyS+YUD
- うむ。放置汁
- 125 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:36:21 ID:/G4ddRec
- 放置でよろし。
がもしも同居なら辛いね…
- 126 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 19:43:49 ID:9EqRHCNT
- >122です
車で10分で着く距離なので何かと用事つけて襲来されます
今からクリスマスやら正月やらの話されていて欝です
- 127 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:19:22 ID:VspxPwIz
- >>126
外出か居留守使えばいいのに。
- 128 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:34:47 ID:Je0cGLND
- >>126
否定されようが、そんなの関係ねえ。
だって、子供の母はあなた。
- 129 :名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:52:14 ID:tg/q7MOF
- >>118
エネは旦那じゃなくてお前だろ。
家族のみで祝いたい旦那に対して、
双方のジジババに余計な声をかけて
もめごとを引き起こしたのはお前だ。
何が旦那を〆るだよ。お前が〆られて来い。お調子者。
- 130 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 06:25:47 ID:eGon83ZE
- ウトがウザイ。
孫!孫!孫!ばかり言っていないで、もう少し自分の趣味、生きがいを持てばいいのに。
公園にお友達交えて遊びに行ってもついてくる。
幼稚園のバス停まで毎日のようについてくる。
あ〜ぁ!七五三にもついてくるんだとよ。
うざっ!うざっ!うざ〜!
嫁子ちゃんは愛想がないとか、すぐにふくれっつらをするなどと説教された。
おまえが嫌いだからだ!
ばーか
- 131 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 07:56:43 ID:hVJIN7oz
- なにそのストーキング。
空気読めないにも程があるね。
『周りを見てくださいよ。
遊びにもバス停にもついてくるお祖父ちゃんがいますか?』
…じゃ効かないかな。
- 132 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 08:18:26 ID:WlsSF6xg
- ウザイネ、本当
ウチのトメ、ベビースイミングの体験に行った時、ずっとプールサイドで「孫ちゃぁ〜ん」って騒いでた。
トメが昔通ってたスクールだったのと、直前に駅前で会ってしまって「今から・・」と話してしまったのが敗因
宜しくお願いしま〜す、と皆さんの輪に入ってドキドキしながらやりながら、ふと上を向いたら
ニコニコしているトメと目が合ったときの驚きは忘れられん
大体見学者はガラス張りのブース内だし、勝手知ったるで無断でプールに侵入してきたんだと思う
その後更衣室にも着いてきてたし、他所のママさんに話しかけてるし、みっともないから入会は別のスクールにした
- 133 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:56:26 ID:8BfrQ9u9
- この前の日曜日のこと。
義実家にトメの昼ごはんを届けに行った。
これから娘のパジャマを買いに行くという話をしたら
「Aちゃん(トメ娘の長女)とBちゃん(トメ娘の次女)の服を
あげたいから、買ってきて」って言われた。
それ、義父母・私一家・義妹と娘2人でいく旅行に着ていくための服。
うちの娘も同じ孫なのに、娘には何もなし。
そういう差別を平然とできる神経がわからない。
- 134 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:18:50 ID:cnnEAVLk
- で、行ったの?
- 135 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:21:41 ID:BJJOi6qI
- >>133
差別される嫌な気持ちをトメに理解させるために、
今後はトメの食事の用意は無しでおk。
- 136 :133:2007/10/17(水) 14:34:41 ID:8BfrQ9u9
- >>134
旅行は数週間後です。
娘には私が服を買います。旅行を最後にCOするつもり。
>>135
そうします。義父が良い人だけに我慢してたけど、なんか吹っ切れた。
なんだったら旦那も返品してやる。
- 137 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:54:48 ID:iek9g/E2
- >>136
>>134は旅行に行ったのか聞いたのではなく、
トメが命令するとおりに”姪っこの服を買いに行った”のか聞いてるんだと思うけど。
- 138 :133:2007/10/17(水) 15:03:14 ID:8BfrQ9u9
- >>137
そうなの?勘違いしてました。
コトメ娘たちの服は買いました。
そして旦那経由でトメに渡しました。
- 139 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:04:21 ID:iek9g/E2
- >>138
誰が読んでもそうだと思うけど。
買ったんだ。
で、お約束だけど、ご主人の反応は?
- 140 :133:2007/10/17(水) 15:25:32 ID:8BfrQ9u9
- >>139
旦那は「服の買い物を頼まれた」としか思わなかったらしいです。
私が「旅行の時、コトメコちゃん達はバァバに買ってもらった服を着るよね。
うちの娘は小さからどうせわからないとでも?そういう問題なの?」と言うと、
「そうか、そこまで考えてなかった」と。
そういうことがあり、もう旦那ごと返品でもいいと思ってます。
- 141 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:47:28 ID:S/oRnL5n
- >>140
説明すればわかる旦那なら、返品はちょっと待ってあげたら?
- 142 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:52:58 ID:nsfKP/bU
- 孫差別は甥といても何故コトメコの服を嫁子に頼んで買わせるの?
ただ単に出不精で無神経なのか、いびりのためにやってるのかどっちなんだろ。
おもいっきりダサい服を買ってくれば良かったのに。
- 143 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 16:54:52 ID:nsfKP/bU
- ×甥といて
○置いといて
- 144 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:29:21 ID:zYGtQBtx
- >>140
>>141の言う通りだよ。
今から旦那の再教育をガンガレYO!
- 145 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:54:52 ID:fFEXmg6G
- 最近、週一で凸されて非常にウザい。
弁当屋をやっていて余ったもの持ってくるんだけど、
正直あんまりおいしくないんだよね…。
生姜焼き持ってきたよーって肉入ってなかったよ?
今日も来たんだけど、息子が昼寝から起きたばっかで超不機嫌だったため
ウトが抱っこしても表情一つ変えずムスっとしていて
ウトは寂しそうに帰ってったww
息子GJ!
- 146 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:07:27 ID:iek9g/E2
- >>140
そうか、そこまで考えてなかった
この後、旦那がどんな感じでいくのかが勝負の分かれ目だと思うけど。
なんか文句言ってるわりにトメのふざけた頼みは聞いてるし、
まだ望みのありそうな旦那と向き合おうともしてないようだし、
離婚って、そんな簡単にできるものなの?
- 147 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:19:26 ID:WelkzmOY
- >>145
非常に興味があるんだけど、
肉の入ってない生姜焼きって、どんなの?
- 148 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:20:24 ID:2n7DjA/M
- 私も気になったw
- 149 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:36:42 ID:mH5s868r
- 付け合せのモヤシと千切りキャベツに
生姜焼きのたれがからまって
べちゃべちゃになった物
とかじゃ?
- 150 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:46:31 ID:CaDQvl0R
- 大量に作った生姜焼きを、客用に肉の量に気をつけて
とりわけていった結果、野菜だけが残った状態か
- 151 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:52:57 ID:WelkzmOY
- >>150
それって生姜風味の野菜炒めw
だけど、普通生姜焼きって、肉どーんと、二枚くらいあって、
その下とかに千切りキャベツとかあともろもろ添えてある状態だよね?
肉と炒めちゃったら、ただの肉野菜炒めにならない?
そういう生姜焼きもあるのかな?
肉どーん、に生野菜添えのお弁当から肉を取ったら、
もはやおかずとは呼べないねw
- 152 :名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 23:56:07 ID:fFEXmg6G
- >>145です
ウトメの生姜焼きですが、
キャベツ、玉ねぎ、ねぎ、茄子、ピーマンなどが入っていました。
ただの野菜炒めですよねwww
肉が入ってないことに気づいた時の衝撃は
しばらく忘れられません。
しかも味が濃いし…
結局、水と肉を足しました。
- 153 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:38:08 ID:i4G4HQVZ
- >>151
うちは豚こまぎれと玉ねぎとピーマン、人参とかで作るよ。
家庭によって違うんじゃ?
- 154 :133:2007/10/18(木) 09:10:26 ID:mIB0YH5E
- 旦那のことはスレチかもしれませんが、
確かに言えばわかる人です。でも言わないとわからない。
4年の教育の成果もむなしく、何度も繰り返す。
結局は進歩しないのかなぁと思います。
トメは病気がちなのを言い訳にして我まま放題。
でも病気だからって今回のは言い訳にならないので
もういい加減にしろって思いました。
ついでだからって買いに行っちゃう自分も甘いよな。
- 155 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:24:31 ID:fD87PHE7
- >>154
言えばわかるならいいんじゃない?
あなただってエネmeなことを繰り返してるようだし、
言えばわかる旦那を責める権利はあまりなさそう。
自分に甘いよ。
- 156 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:32:27 ID:4m+eVC37
- 死ぬ死ぬ詐欺で10年以上長生きするご老人もいれば、
こんないい人がこんなあっさりと、というご老人もいる。
同じ事を繰り返すだけで、何も変化を起こさなければ
延々と同じ事、まぁトメが死ねば変わるかもしれないが。
- 157 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 11:28:12 ID:ustbq4pH
- 「同じ方向ばかり向いて寝るのは頭に障害があるんじゃないの」
「靴下はかせなさい。脱ぐのは足の神経がおかしい」
「赤ちゃんに鏡を見せると基地外になる」
泣いて目頭が赤くなったら「アトピーだわ」
先日初めて赤を義実家に連れてって姑に言われた言葉。
旦那がちゃんと怒ってくれたけど、本当に何がしたいんだか。心配だから言うらしいが…。
あんたの神経の方が心配だよ。
- 158 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:09:48 ID:7JyJrX9q
- 「心配で言ってるんだよ」って微塵も思えないほど、
悪意に満ちて下品な言い方だね。
- 159 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:04:43 ID:3lpjk399
- 心配なのは赤さんではなく「病気持ちの孫を持つ私」だと思う。
そういう人に限って「うちの家系には病気持ちはいない」と
豪語するんだよなぁ。
- 160 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:17:49 ID:WeIaHd9J
- 同じ方向むいて寝るなんて首に障害がry
は、私も言われた。
『うちの家系にはそんな子はいなかったわ』
とテンプレどおりきたので、
1秒たりとも怯まず、
『うちにもいません』
と低い声で言っといた。
うちは健康、
なんか障害がでたらそっちの遺伝なはずって考え、
意味ワカンネ。
- 161 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:25:31 ID:MJk2i/DR
- 同意。
それと、孫の気に入らないところは嫁の遺伝のせいだと
言いたいんだよね。
子供が旦那と同じ疾患を持っているのだが、そのことをトメに
伝えたら勝ち誇った顔で「うちの家系にはいないのに、一体
誰に似たんだろうねえ、嫁子さん?」と言ってきて、すかさず旦那と
ウトコトメに一斉に突っ込まれてアワアワしてたw
- 162 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:29:59 ID:gbGWmauA
- やっぱりみんな同じようなこと言われてるんだね。
うちの子は先天性の病気があるんだけど、
出産後に「そんな欠陥品、うちの血筋にはいないわ」と言われた。
でも、病気がちな息子達をどんなに苦労して育てたかみたいな自慢もする。
さっさと死ねばいいと本気で思う。
- 163 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 13:36:17 ID:SM94lPke
- 三ヶ月だが授乳間隔の空かないわが子を見て
トメ「この子はまたおっぱい飲んでる…満腹中枢がおかしいのかも」
私「そのうち間隔が空くと思うんですけどねー」
トメ「お医者様に聞いたほうが良いわよ」
そして4ヶ月検診にて
私「授乳間隔がなかなか空かなくて、満腹中枢がおかしいんじゃないかって
言われてるんですが、大丈夫でしょうか」
医者「(鼻で笑い)誰がそんなこと言ってるの?」
私「姑です」
医者「(鼻で笑い)満腹中枢がおかしいなんてことは無いよ。
成長具合も普通だし、気にすること無いよ」
4ヶ月検診にトメを連れていけば良かったw
- 164 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:04:37 ID:rkxfiABe
- そんな旦那両親だけ満足するよな行事やめてしまえ
「わからん」で済ます旦那もアホか
- 165 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:24:20 ID:o03a3UFC
- うちの娘、5才で杉花粉症が発症したんだけど、
トメは「うちの家系にはアレルギーのある人なんていない」と言い切った。
どうやら、トメがエビやカニを食べるとジンマシンが出るのも、
息子(旦那)がメロンやスイカを食べると唇とか粘膜が腫れあがるのも、
コトメちゃんが金属類のアクセサリーにかぶれるのも、
トメにとってはアレルギーの範疇には入らないらしい。
- 166 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:50:41 ID:obttAouJ
- うちのトメは孫が生まれてから
あからさまに態度が変わってうざい
産後数週間、大量の出血で夜中に
急遽入院する事になった。
その入院先がなんとウトメ宅から
徒歩10分の病院…
旦那が言ったのか知らないが
夜中なのになぜかウトメが病室にいるorz
意識が朦朧とする中私に何か言ってる
よーく聞いてみたら『孫ちゃんはどこ?』
『あらいないわね。お家かしら、会えるの楽しみにしてたのにぃ』
もう腹がたって仕方なかったorz
その後実母が来て追い払ってくれた。
翌日も孫見たさに見舞いに来ると言っていたらしいが
それも丁寧に断ってくれた。
産前はおせっかいな所もあったが
基本的に良トメだったので今の姿が嘘のようだ…
乱文長文失礼しました
- 167 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:14:55 ID:0Ub5Y7Se
- >>166
乱文より長文よりその改行を何とかして下さい。
- 168 :名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:17:33 ID:PB1Z9xfH
- うちのトメはドケチ。
女の子の服や玩具は買う物じゃないと考えているらしく、ゴミ捨て場から拾ってきたボロボロな玩具や服を孫に与えようとする。
拾ってきた服なんか着せたくないから『こんなに沢山のぼろ切れありがとうございます。これで張り切って掃除しますね。』
って言ってやったらそれ以来拾った服は持ってこなくなった。
その代わり趣味も質も悪い生地で作った戦時中の香り漂うデザインの手作り服が届くようになりましたとさ。
ちなみに男の子は金をかけて育てないといけないそうす。
しかし、孫は7人全て女の子w
- 169 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 04:10:16 ID:ncn2fKIm
- トメが大量のモンペ持って、押しかけてきた事がある。
裁縫好きで、素人ながらプロ並みの腕の実母が、手作りの服をくれるのを見て対抗したらしい。
「孫ちゃんに作ってあげようと思ってミシン買ったの。初めて作ったんだけど、我ながら上手にできたわ〜」
とか言いながら渡されたよ。
見てみると、ズボンの形に切った二枚の布を縫って、腰と足首にゴムを入れただけの代物。
ゴムの部分も、二度折りしないで、そのまま縫ってるから糸もほつれてる。
おまけに、サイズもバラバラで見るからに50くらいのから100は越えているであろう物まであった。
正直に言うと、不器用な私が作ったスモックよりもひどい。
長いので分けます。
- 170 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 04:20:11 ID:ncn2fKIm
- 続き
冬には、私がカーディガンとポンチョを、実母がブランケットとルームシューズとかの小物を編んだら、
またもや対抗してきて、セーター編んできた。
本を見て編んだらしいけど、編み目が不揃いで袖の長さが左右で違うし、前身頃よりも後ろ身頃の方が
縦にも横にも一回り以上でかい。
どうしたら、こう仕上がるのかさっぱりわからない。
私がはっきり「いらん」と言える性格ならいいんだけど、
トメに悪気は無いし、今のところ子供に危害はないしで、強くも言えない。
あ〜タンスの肥やしが増えていく…。
- 171 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:10:27 ID:8rYtl7My
- ふふふ。なんか笑っちまった。一生懸命なんだよね。
へたくそなりに。
もんぺは砂場で使えそうだね。砂場で遊ぶときだけ普段のパンツの上からはかせれば?
セーターは面倒だけどほごして子供にマフラーとか編みなおしてあげれば?
ま、面倒だったらタンスの奥底かダンボールにいれて押入れでもいいとは思うが。
- 172 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:11:53 ID:t49J3fRq
- タンス肥えてないじゃんw
- 173 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:15:01 ID:pcs+3qhg
- >>169
「もうずいぶん先のサイズまでいただきましたからしばらくは結構です。お義母さんが自分で着るものを作られたらいかがでしょう?」は?
- 174 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:18:53 ID:C33mMLvE
- それを言っちゃうと、実母からの手作り服をもらいにくくなるかも。
トメ世代でそこまで不器用なのも珍しいねw
- 175 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 10:26:58 ID:wgynFYBd
- 姑との関係にもよるし、他人事だからだろうけど、
一生懸命なあたりに微笑ましさを感じてしまった…。
簡単な洋裁の本でもプレゼントしてみては?
- 176 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 11:18:31 ID:gpuA/ijg
- 確かに微笑ましい…(W
防災頭巾ちゃんを思い出した!
全国トメコレクションができそうだね
縫い代の始末がいい加減な縫製のものってガンガン洗うとすぐほつれるよ〜
うちは手編みの青いベストらしきものが送られてきた
着物の袖無しみたく長方形のものが縫い合わさっていて
前開きになってて紐を結んで着るらしい
で、背中を見たら黄色の毛糸で子供の名前が大ーきく縫い付けられていたよ(W
- 177 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:25:31 ID:Q1/AXr2i
- >>169
家庭板のイヤゲモノスレで、下手糞なパッチワークのタペストリーを
トメに送られた人が、実母が作った素晴らしい出来のものと
並べて玄関ホールに掛けておいたというレスを読んだよ。
下のほうに作った人の名札つきw
- 178 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 12:42:30 ID:nU/DPP4S
- >>177
なんかそれはちょっと酷くて和めない…
- 179 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:22:24 ID:oeMlMI/W
- 今週届いたカタログの投稿ページに、どこかのトメが書いたであろう俳句が載っていた。
読んだとたん背中の毛が逆立ったのだが、転載していいのかどうか。
内容は「孫育て」に関するものだった・・・
- 180 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:24:56 ID:C33mMLvE
- いいんじゃない?
- 181 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:40:21 ID:NQVLrXSx
- >>178
元々実母のものを飾ってたのに、
「アテクシのも玄関に飾りなさいよ!」とトメが持ってきたんじゃなかったっけ。
- 182 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:40:54 ID:oeMlMI/W
- じゃあ書く
「孫育て 親にない手と 広い目と」
自分ちのトメとダブったせいか、「喧嘩売っとんのかゴルァ!」てな気持ちになったわけですが。
いつも「嫁子さんは子育てに余裕なくてだめね」みたいなことを言われているので。
どーせいつも子供に怒ってばっかでバタバタして・・・って思われてるんだろうな。
- 183 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:41:34 ID:C33mMLvE
- うわー
- 184 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:38:56 ID:SqlRK3Kp
- >>182
私の毛も逆立った
- 185 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 16:25:26 ID:3krnWqgL
- >>182
発行者にクレーム付けろw
- 186 :名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 20:03:42 ID:I1X1XtG0
- >>182
それをしたり顔で投稿までするなんて
どれだけ自信満々で鼻息荒いんだ・・・
すげーウザトメなんだろうな
- 187 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:22:15 ID:zzM0qLrG
- 大トメ・ウト・トメ・コウト・コウト嫁・コトメ
な、メンツの義実家。
赤ってのは不思議なもんだ。
私が大っ嫌いなトメとコトメにだけ泣く。
『ママがいいのォ?(怒)
犬だって餌くれる人が一番だもんね』by トメ
とか言ってるからだよ、バーカ。
- 188 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 13:59:22 ID:2EK5wCgv
- 187>>
うちの子もウトメに抱かれると泣く。
私としては、触れさせたくないのでオケー
っていうかそのトメ、頭おかしいね。
犬とか餌とか、たとえがキチガイ。
- 189 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:24:25 ID:ZJOk2LAq
- チラ裏っぽくてすみません。
私、旦那双方の両親を呼んでお宮参りに行きました。
私の両親は帰る時、トメが「今日はありがとうございました」と言ったのが
どうしても気に入らない。
トメ的には、ウチの孫のために「ありがとう」というつもりらしいけれど
私の両親にとっても孫なので、トメにありがとうを言われる筋合いはないと
思ってしまう。
私と赤が帰省している時も私の母に「よろしくお願いします」と言った。
初孫に舞い上がっているけど全く頼りにならない。
舞い上がりすぎて気持ち悪い。
平均寿命で考えて後20年、あれやこれや言われるのが目に見えていて
今から心配です。
- 190 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:28:58 ID:ZJOk2LAq
- >>189です
「私の両親は」じゃなくて「私の両親が」です。
すみません。
- 191 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:37:45 ID:O9d2kPnh
- >>190
次の行事のときにはトメさんに、
「今日はうちの子の為にわざわざすみません」
と、「うちの子の為に」を使って話しましょう。
- 192 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 14:41:37 ID:mFYx0TzE
- >>189
お宮参りとか里帰りとかのウトメの挨拶でカチンと来る人多いんだけど。
その土地の風習の挨拶ってあるんだよ。
うちも「今日は、ありがとうございました」
「ご一緒できてうれしかったです」←この一言が無かったらやっぱりカチンと
来たかもしれない。
で旦那側の風習として里帰り出産の時は、「よろしくお願いします。」と
お米代。
うちの両親にとっては、大事な娘さんだけど、義実家でも大事なお嫁さんだからと。
まあ、>>189のトメさんがどんな人かわかんないし、孫フィーバーなのか
わかんないけど・・・。
ご両親に何にも言わなかったら、それはそれでムカムカくるんじゃないかなー。
- 193 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:18:35 ID:ZJOk2LAq
- >>191
連発したいです。勇気を出して次回言ってみます。
>>192
そうなんです。両親に何も言わなかったらそれはそれでむかついたと思います。
お宮参り後の食事の用意も全て実母が手伝ってくれました。
手伝わないトメにむかついたけど、手伝われてもむかついただろうなあ。
とにかく何を言われてもされても好意で受け取れず、意地悪に考えて
しまって・・・。
チラ裏にレスありがとうございました。
- 194 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:24:37 ID:1DtzYz+2
- >お宮参り
まぁ、カチンと来るよね。
うちの地方の作法には「姑に子を抱かせ、嫁は斜め3歩後ろを歩く」
そして抱かせる際、嫁が「ありがとうございます」と挨拶 ってくらいだから。
それで最後には他の全員に(子の両親にも)
「私の孫の為にご足労頂いてありがとうございます」と姑が締め括る。
記念写真も子を抱くのは姑。
ふたりを中心に他は飾りみたいなもん。
トメと孫ショットは当然、親子のショットはやらせて貰えないとかもあるみたい。
伝統の行事なんてそんなもんだよ。
うちはどうしてもやりたいと言うから
会食の費用はトメ、写真と祈祷は私達持ちで折半した。
衣装は私の両親が弟の時のを貸してくれた。
(二十数年前の一点もののいい羽織り)
これなら「うちの孫の為に…」とトメがほざいても
うちの両親は招かれた側だし、ある程度自然に「こちらこそ…」と言い返せると思って。
自分が主役とばかりに着飾って
しゃなりしゃなり自分の車に子を抱いたまま乗ろうとしたトメから
「じゃあここまでで。楽しかったですか?
チャイルドシートないので私の車に乗せますね」
と子を奪取。
自分の家に孫を抱いて降り立つのがステータス!と信じてるトメが(トメにはこれが1番のメイン)
みっともなくふじこる姿を親戚に曝してやった。
写真も自分達で払ったから親子3人のも撮れたし
チャイルドシートないなら乗せないのも確立出来たから満足してるよ。
ぶっちゃけた話、費用を誰がどれだけ出したかが
主導権の決定になると思うよ。
やりたがるからと言って相手に丸投げした場合は
好き勝手されても仕方ないと思う。
- 195 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 16:50:16 ID:dGczFBqO
- 義実家に命名書を頼んだら夫の名前しか入っていませんでした。
ネットで検索したら色々な書式があるみたいですが、わざわざ私の名前を入れないバージョンを選ぶとは…
孫は大事だけど、嫁はいらないってとれてしまって切なかったです。
- 196 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:28:24 ID:U3yiYObm
- >>194
ひゃひゃひゃ!
超GJ!
- 197 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 17:44:00 ID:O9d2kPnh
- >>194
すんごくGJ!
- 198 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 20:26:15 ID:/GzicSU3
- >>194
GJ!
頼むから、もう少し読みやすくしてくれ・・・。
- 199 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:04:42 ID:1DtzYz+2
- >198
ご、ごめん…。
精進します…。
- 200 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:06:59 ID:vgs0raYl
- うちの娘の初節句の時の話。
ちなみに私の実家は車で5分の近距離、義実家は車で2時間以上の県外。
雛人形は母方の実家から、ということで私の両親が購入した。
私も一緒に選ばせてもらって、ん十万のをデパートで買ってもらった。
初節句には両方の親を招いてホテルで食事会をした。
代金は私たち夫婦が負担。
その際、到着するなりトメが怪しげな風呂敷包みを私のところに持ってきた。
聞くと、「内祝」だからうちの両親に渡せとのこと。
見るときったねー字(トメ自筆)で熨斗がかけられた箱と、巨大な菓子折り。
言われたとおりにその場でうちの両親に渡したけど、
内祝って?なんでトメらがそんなもん用意するわけ?
初節句に関しては私ら夫婦が主催であって、あんたらは客として招いたのに
こんなところでうちの孫アピールするか?と後でむかついた。
そんなもん用意するなら、その分娘になんか買ってやるとかお祝い包んでくるとかに
してくれよ。
しっかも中身は数千円の趣味のわるーい急須と湯飲み。うちの実家の趣味じゃないし。
うちの両親も黙ってるけどモニョってたと思う。
- 201 :名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:18:49 ID:/iZkn7b+
- >>200
面と向かって言いなよ
- 202 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:46:08 ID:5fiRt6VJ
-
あいかわらず性根の腐ったバカ女だらけだね。
子ども生む歳になってもまだわかんないんだね。
終わってるよおまえら。
- 203 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:01:11 ID:HZ5ItfWm
- >>202書き込みしてるあなたも終わってるよ
- 204 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:06:44 ID:l1vpo7Me
- >>203
スルーできない?
- 205 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:10:29 ID:5fiRt6VJ
- >>204
スルーして夫の親の悪口に専念ってか?
醜いね。
- 206 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 12:38:50 ID:1pFLNdQs
- まぁね、夫が好きで結婚しただけであって、
トメウトコトメまで好きで結婚したわけじゃないからね。
- 207 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 15:12:35 ID:z0oFu4FN
- あのう・・・コウトをお忘れです
- 208 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 16:12:29 ID:ZYGD8IsS
- 中学生の娘(孫)に対していつまでも 赤ちゃんや幼稚園児扱いな言動をとる 同居のトメ
いい加減やめてほしいと言ってもいっこうにきかない上に言った後しばらくは「えらそう、いばってる」だの変なふうにとるからやっかいだ
- 209 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 21:10:53 ID:LaL82EyX
- 生まれてから一度もお祝いやプレゼントを貰った事がない。
初孫で、内孫なのにかわいくないのか?
義妹からもいただいた事ないよ・・・
別に欲しいわけじゃないけど、私がたまに実家へ帰れば
母が喜ぶからと洋服を買ってくれたり、普段愛想のないうちの弟も甥のためにと
ブーブーを買ってくれた。
比べるわけじゃないけど、うちの家ばっかりプレゼントを貰っている気がする。
たまに遊びにいけば、うちの旦那が昔使っていたおもちゃを
「ほら、おもちゃだよー。」
て、ほこりの付いた汚いままで渡してるし、イライラする。
せめて渡すなら、きれいに拭いてから渡して欲しい。
まだ何でも口に入れたがる時期なんだから。
この間は、チューブののりを渡そうとしてたから、さすがにそれはちょっとと思って
「口に入ったら困るので〜。」
といって取り上げた。
なので、最近顔見せに行ってなかったら、もっと連れてこいだって。
その前に部屋ぐらい掃除しとけよ。汚いからあがりたくないんだよ!
- 210 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 21:44:42 ID:wVFM6SFQ
- 旦那に言え…
- 211 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 21:59:19 ID:V9n/Ygjb
- ウトが嫌い。
ウチの宝とか言うな。
私達夫婦の宝であって、あんたの宝じゃーない。
孫を産んでくれてありがとう?
アンタの為に産んでないし。
自分側の血筋が濃い、とかやたらと言うのが腹立ったから、
ウチの弟そっくりなんですよね〜と言ったら、予想通り、反論してきた。
待ってましたと思い、弟の小さい時と今の写真を披露した。
ウト、言葉も出ない。
ざまーみろ。
- 212 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:12:23 ID:+iuuaT7D
- 貰わないほうがいいよ。貰ったら貰ったで、今までより恩着せがましく、厚かましくなるから。
- 213 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:13:49 ID:oeLtsVA8
- 毎週毎週毎週毎週毎週、孫連れて会いに来いと連絡がくる。
断ると連絡もなく凸される。
毎週断ってるから毎週凸されてうぜー。
「孫ちゃん久しぶりね。」ってボケたんですか?
少し間をあけてくれれば会いに行くのに、毎週毎週来るからうざくてそちらには行けないんですよ。
本当わかってくれorz
- 214 :名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:59:29 ID:l1vpo7Me
- >「孫ちゃん久しぶりね。」ってボケたんですか?
ボケたんじゃなくて、嫌味でしょ
- 215 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:30:46 ID:4KoW8/ft
- >>
- 216 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:31:32 ID:4KoW8/ft
- その意味じゃなくて、頭がボケたんじゃね?って事じゃないかな?
- 217 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 10:57:49 ID:2jhYj5VS
- 背中向けて授乳してるのを回り込んで覗き見て
乳首から赤が離れるや「ばぁばにおいでー」と奪取。
オムツも私が換えた途端奪取。
ひとりで乳をしまい、
オムツ換えシートや座布団をしまっていると
どうにもやるせない気持ちになる。
コトメがたびたび言う「ばぁばの抱っこが一番ね」にも
カチンとくる。
あー。うまくやってくの無理かもしんない。
- 218 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:30:07 ID:A9qy62LA
- >>217
> コトメがたびたび言う「ばぁばの抱っこが一番ね」にも
そんなこと言われてうまくやってけるわけないような。
相手がマトモな場合、ばぁば抱っこ→ママに返してから
一時子供を奪ったフォロー的に「やっぱりママの抱っこが一番ね」
と言うと思う。
母をないがしろにする発言だわ。
今度授乳に回り込まれたら、「遠慮してくださる?」発動してほしい。
- 219 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:55:59 ID:2jhYj5VS
- >>218
レスありがとう。
私の心が狭いのかと落ち込んでたよ。
ウトが亡くなったばかりで
トメも寂しいだろうから
みんなで仲良くやんなきゃなーと
思ってた矢先の法事の席でのことでした。
法事の手伝い+寝不足(赤3ヶ月弱なので)で
疲れもピークで午前中は溶けかけてた。
葬式の時も親戚一同の前で公開授乳させられかけたし。拒否したけど。
反論すると「大丈夫よ!!」と言われるんだ。。
- 220 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:12:53 ID:PFezHZ83
- そんな時は「私が大丈夫じゃありませんから」で
- 221 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 12:46:12 ID:nEf4GwzR
- >>217
コトメさんの子も姑さんの抱っこがいちばんなんでしょうねー
と言ってやれ。未婚でも将来的なこと考えられる相手なら気づくはずだ。
- 222 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:44:28 ID:br9A3Whr
- これは私が悪いのもあるんだが。
私は昔から人付き合いが苦手で、緊張激しい。
私生活にあまり接触しない付き合いの人(会社勤めとか)なら、その場しのぎで頑張るが、
中途半端に関わるママ友や、他人なのに義父母と呼ばれる義実家とかは気が狂いそうになる。
誕生日祝おうかと言われると、子のはともかく私のは吐き気がするほどダメ。
私に干渉しないで欲しい。
持病持ちでメンヘラ気味でもあるから、いつも落ち着こうと瞑想状態。
なのにあれこれと横から口出しされると、興奮して一気に高熱が出てしまう。
夫も気を回して「嫁子はちゃんと計画してるから」と言ってくれるが、
結局「あれこれ言われて嫌になるようじゃ弱い、母親として困るわ」と私は説教される。
嫌だから熱出るわけじゃないのに。
いいと思ったアドバイスは、熱が抜けてからちゃんと取り入れてるのに。
頼むから常に明鏡止水でいさせてくれ。
こんな私の救いは、娘や息子が父親の性格に似てくれたこと。
私の性格には絶対似るなと祈ったおかげか。
我が子に「ママはいつもちゃんとしてるのにね、私(僕)がわかってるよ」と、パパ口調で慰められるorz
- 223 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 21:53:52 ID:Mv8w72Gb
- 小さいお子さんにテレビは見せない方がいいですよ。
携帯を片手に育児もできれば避けた方がいいみたいですよ。
携帯から微弱な電磁波も出ているらしいですよ。
外国では16歳ぐらいまで、子供が携帯を持つことを禁止する国もあるらしいですよ。
「『授乳時のケータイで子どもは壊れる』正司昌子」
- 224 :名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:30:20 ID:CF/1wXU9
- >>222
わかってもらえないのはつらいね。
根性論じゃ済まないってのが無神経トメにはわからないんだよね。
ご主人になるべくダムになってもらって、スルーに努めてください。。
ちなみにうちのトメ。
手作りものが大好きで、洋裁とか人形作りとかが趣味なんだけど
とにかくセンスが・・おかんアート通り越して微妙なものばかり。
私もいままでバッグとか服とか手作りものもらったんだけど、
言ってみればアメ横とか巣鴨とかで安く売られてるような
一体いつどこで使うのだ?というものばかりでタンスの肥やし。
娘連れてこの前遊びに行ったときは「これ軍手で作ったのよー」と
ヨレヨレで埃っぽい奇妙なぬいぐるみをたくさん手渡された。。
持っていく?と言われたけど忘れたふりして置いていっちゃった。
(娘も案の定ぜんぜんくいついてなかったし)
これからいっぱい洋服とか作ってあげるって言われてるけど・・ハア・・
本渡して「こういうのがいいんです」って言いたいよ。言っちゃおうかな。
- 225 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 01:08:48 ID:2IqI++L9
- >>224
布も気に入ったの買って渡した方が良いかも知れない。
でも元ママ友が同じように布と本を渡して作って貰ったら、
一着はのぞみ通りのものが来たが、それ以外にも
トメがあまり布に自分の手持ち布を足して作った服が入っていたとかで、
ぶち切れて二度と頼まない、って怒ってた。
運が良ければ本通りの物が来るし、運が悪ければトメアレンジのされた物が来るよ・・・
- 226 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:07:31 ID:Asv6cz1X
- 払えもしないのにマンション買う馬鹿義両親と小姑。
見栄っ張りでプライドばかり高く、自分らを一流だと思っているおめでたいひとたち。
長男の夫は仕方なく仕送りしている。
先日さらにリフォームで借金をしていることが判明。
もううちは面倒見ませんから。
自己破産でもなんでもしてください。
もう二度と会いたくありません。
次男の1歳の誕生日も無視ですか。
電話一つカード一つありませんでしたね。
長男のときは値段ばかり高い趣味の悪いブランド服とか全然年齢に合っていないおもちゃとかくれたのに、次男は無視なんですね。
まあ、何もくれない方が助かりますけど。
- 227 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:14:58 ID:A1fMLkaY
- >>226
理解はできるけど、長男次男と書くなら、統一してほしい。
- 228 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:31:24 ID:1IbnsGsK
- >>227
前半の「長男」は夫の事。下の長男次男はお子さんのことでしょ?
なにかおかしいか?
- 229 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 13:43:35 ID:csOWmSTb
- 読解力がない人は、自分が書き込むと
スレに混乱を招くんだと自覚して欲しい。
- 230 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 15:32:06 ID:MoodOfwH
- 息子の一歳の誕生日の計画を立てました。
当日は親子だけで過ごすので、前日に私の両親と、義父母を呼んでお祝いをしたいと考えていた。
それを旦那が義父母に伝えたら、仕事だから無理。遠いから無理。との事らしい。
誕生日会は1月の祝日を選んだし、遠いけど私達も日帰りで行った事ある距離ですけど?
誕生日会は来なくても良いとして、旦那が
「向こうから来るの大変だから、今度、こっちから連休取って義実家に会いに行ってあげようよ。」
と言い出しました。
初節句にも来ないでお祝いも無し、きっと一歳の誕生日にもお祝いなんて無い。
それでもわざわざ会わせに行かなきゃいけないもんなの?
いつもお祝いしてくれる実父母と、ついつい比べてしまう。
- 231 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:07:14 ID:w1DOZGSD
- >>230
お祝いについてはそれぞれの家で考え方が違うからね。
どうしても女親は「娘の立場を悪くしないように」と考えて行動するから
色々としてくれることになりがち。
男親はそんなことは全く考えないから無頓着なことも多いみたい。
旦那と仲良くしていきたいなら
年に一度くらいは旦那の実家に顔出してもいいと思うよ。
- 232 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 16:53:11 ID:2vsNsOoi
- 事あるごとに
「いつも旦那くんをありがとね〜。孫ちゃんのお世話ありがとね〜」
「旦那くんが悪いね〜。孫ちゃんの面倒も見てやれなくて悪いね〜」って言うトメ。
なんでトメに「ありがとう。悪いね」と言われなきゃなんないのか不思議だったけど、
それがトメのはまってる宗教の教義だったorz
宗教の施設に勝手に連れ込まれたりしたら嫌だから、預けてなかったのに、電話するのも嫌になった。
大体、謝って感謝すれば極楽浄土に行けるってどんだけ〜。
- 233 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:54:25 ID:Jvsbcj4T
- 前スレでトメが自分をママと呼ばせてると書いた者です。
もう呆れちゃうような後日談が。
トメ友の間で名前+さん付で呼ばせるのが流行ってるらしく、今度は「トメ子さん(仮名)」って
呼ばせてるらしい。(トメと二人でいる時限定で)
もうね、何て言うか・・・・・・。ママよりはマシだけどさ。
今度は夫も「好きにさせろ。但し娘には正しい呼ばせ方を教えておけ」とのこと。
(はっきり言って呆れて相手にする気をなくしている)
ちょうどトメのところに行く曜日に、近所の保育園の交流日があるからそっちの予定ガンガン入
れて遊びに行く回数減らすことにした。
- 234 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:01:00 ID:bCp6qyCN
- >>231
>どうしても女親は「娘の立場を悪くしないように」と考えて行動するから
>色々としてくれることになりがち。
>男親はそんなことは全く考えないから無頓着なことも多いみたい。
全くそんな感じだと思うんだけど、
息子と娘両方いるトメは、これ使い分けてたりするんだろうか。
意図的にやったら、作為的で腹黒いし、
無意識でも、結局考えずに素が根性悪いってことだから、
どっちも悪だけど。
それとも娘持ちトメは、息子家庭にも気を使う傾向なんだろうか。
- 235 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 20:51:13 ID:1IbnsGsK
- >>234
「嫁子は貰ったんだからアテクシの家の奴隷、娘は嫁に出したけどやっぱりアテクシのもの。」
などというダブスタトメは、家庭板などにはゴロゴロころがってますがな。
- 236 :名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 21:31:00 ID:80KnsBJw
- 遠距離のトメ。近くには義理弟がすんでいる。
電話して、近況報告するのはいいが、二言目には
「義理弟ちゃんとこの子はね〜」とうざい。
ああそうですか、うちの子の話はききたくないんですかそうですか、
と言わんばかりに「へー(棒読み)」してるんだが、
永遠に気づいてもらえそうに無い。
はっきりいって、血のつながってない他人の子の話を、長々婆話で聞きたくない。
- 237 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:15:02 ID:R9iJ5qJt
- >>234
>それとも娘持ちトメは、息子家庭にも気を使う傾向なんだろうか。
そういうこと、私の親世代はよく言ってたなあ。
私が20代前半で、相手のお母さんが主な原因で婚約破棄したとき
「あのお母さんは息子二人で娘をお嫁にやったことがないから」と
(しかもそのお母さん、自分は家付き娘で姑さんで苦労した経験もなかった)。
今はやめて正解だったと思ってる。
もちろん、そうじゃない姑さんだっていると思うけどね。
- 238 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 08:33:24 ID:ubt+JwJk
- 友達の姑は友達が結婚したときに
「食洗機なんて!」と文句を付けまくったのに
娘が結婚するときには「今は食洗機くらいはないと」
どうも娘には「現代の嫁」としての扱いを求め
嫁には「自分の嫁時代」の扱いを求めるらしい。
当然育児関係も嫁には「布じゃないと!おんぶじゃないと!」
娘には「紙オムツでいいわよ。おんぶ?そんなの今は誰もしていない」
本気でスイッチが切り替わるみたい。
- 239 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:45:52 ID:k3uumUHe
- >>236
うちも同じですよ。
かわいいと思ってない親戚の子の話はめんどくさい。
名前も間違えられる。
義理弟の子ちゃんの名前を主語にわが子の話をされたり、
呼びかけられたりするとちょっとむかつくw
- 240 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:43:10 ID:YF196bdt
- >232
うちの遠距離トメも同じ言い方する!
言われすぎても正直ウザイんだよなぁ…。
義実家は草加だけどそういう教義なのかな。
- 241 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:34:52 ID:9Y4qmKzu
- うちのトメは顕〇会だけど、
やっぱり『ありがとう』めっちゃ乱用。
『今から孫チャン見に行かせてもらいます、ありがとう』
って、突っ込み所満載なメールを平気で送ってくる。
今から?
行ってもいい?の間違いじゃないの?
ありがとうって、まだ来ていいと言ってねーよ
みたいな。
ありがたいと更々思ってない『ありがとう』を聞くたびに苛々する。
- 242 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:10:36 ID:yvhXnweO
- >>234
ノシ うちのウトメだ。
多分、本人達に悪気はない。素でやってる。
だから本当に質悪いよ。
家庭板のダブスタ性悪ウトメのようではなく、ナチュラルにダブスタだ。
- 243 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:10:45 ID:TgIaaWMu
- いえ、これからでかけます、ありがとう
って返してやれば?
- 244 :234:2007/10/24(水) 12:25:46 ID:7/NbZWMt
- そういえば、うちのトメは息子娘両方いるんだった。
娘はまだ結婚してないけど、どうなんだろう。
>>238くらいすがすがしいダブスタだと、言質をとって反論できる気もするんだけど、
うちも多分いろんなことを悪気なく言ったりしたりする人だから、
>>242みたいなナチュラルなダブスタになるっぽいな。
だけど、娘ならよくて、嫁はダメっていうなら、
「以前娘ちゃんには○○と言ってましたよね?」
と言ってやろうと思う。
と、ここまで書いて思い出したんだけど、
以前トメに言われて嫌だったことを「以前こう言われて嫌でした」
と言ったら
「そういう言葉はいい言葉じゃないから、私は絶対言わないわ。
嫁子さんにはそういうふうに聞こえちゃったのね〜」
と言われてしまったんだけど、
こういう場合の効き目のある言い返しって、どんなのだろう。
- 245 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:48:08 ID:ubt+JwJk
- >>244
> 「そういう言葉はいい言葉じゃないから、私は絶対言わないわ。
> 嫁子さんにはそういうふうに聞こえちゃったのね〜」
「私はこの耳で確かに聞きましたよ〜。
もしかして、トメさんすぐに忘れるようになっちゃったとか?
お年ですものね。仕方ないですよね〜」と
あくまでも気遣う風を装うとかw
- 246 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 12:49:07 ID:dwy7QPKJ
- 「孫君の面倒見てくれてありがとう」とうるさいトメには
「息子君に(はぁと」と送ってくる荷物のお礼の電話で
「わざわざ夫のためにお気遣いくださって、すみませんね〜ぇ。
本来なら、夫がそちらに何か送らなくてはいけない立場なのに、
ほんっとーに気のつかない夫で、申し訳ありません。
夫にもそちらに連絡するように言ってるんですけど
なかなか気が回らないみたいでぇ。
うちの夫って何でこんな風なんでしょうねぇ。」
と一気に話す事にしてる。
このスレ的には微妙だろうけど、
息子君の代わりに嫁が連絡してくるのと
嫁が息子を身内扱いするのが、死ぬほど嫌いなトメには
最高の嫌がらせw
- 247 :名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:41:17 ID:9Y4qmKzu
- >>243
それ、いただきますw
- 248 :242:2007/10/24(水) 16:41:01 ID:yvhXnweO
- >>244
ナチュラルなダブスタも本当に辛いよ。
既婚義姉・未婚義妹が居るんだけど、そちらもナチュラルにダブスタだ。
旦那は普通なんだけど。
こっちのスレが私の愚痴吐きだ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185937669/
- 249 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 04:10:51 ID:lCbzb303
- >>232です
うちのは公正会(字がわからん)とか言うところ。
別に宗教やるのはいいけど、いろいろ押しつけないでほしい。
前にいろいろあって実家帰った時も「悪いね〜。あっそ〜あっそ〜。そりゃあ悪いね〜」
とか悪気も何も無いくせに言うから余計頭にくる。
うちのトメも娘(コトメ)がいるけど、扱いが違う。
出産の時に、痛いの苦手だから無痛分娩にしようとしてたら
「女は産む痛みをしらなきゃ母親になれない!」とか喚き散らしてた。
でも、その産む痛みを知ってるはずのコトメは立派に育児放棄して、母親でも何でもないですが?
でも、それすら「いいんだよ〜私が悪いんだよ〜。あの子は病気で、それも私が悪いんだよ〜」
とか気持ち悪いしゃべり方で話しかけてくる。
お願いだから早く氏んで、極楽浄土とやらに行ってください
- 250 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 08:02:07 ID:WrU7FvTx
- >>249
信仰の自由は、憲法で定められてるのにね。
宗教を強要するのは、法律違反だよね。
トメに違法だって言っても、意味ないかな?
- 251 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:04:46 ID:OJmSj389
- 気が早いですが年末の帰省について相談させてください。
毎年、車で4時間ほどの義実家に帰省しているので今年も帰る予定です。
今6ヶ月の娘の離乳食についてですが、義実家の台所を使うのはどうしても
気を使うので、BFを食べさせたいと思っています。
ただ、瓶詰やレトルトのBFを見たら、トメは「あら、手作りしないでレトルトを
あげてるのね〜」と言われるのが目に見えています。
たとえ、「外出の時だけです」と言っても、思い込みの激しいトメなので
嫁の離乳食=BFとインプットされ、電話や会うたびに非難されそうです。
出産前に働いていた時、帰って米をとぐのも面倒くさかったため、
無洗米を使っていた時期があったのですが、それを知ったトメは、
普通の米を使っている今でも、「無洗米使っているのよね〜」
と非難してきます。(トメは無洗米なんて手抜きだと思ってるらしい)
BF使っていることに対して、何か言われたら何て言ってわからせたら
いいでしょうか?
もしくは、義実家の台所でも手作りした方が良いと思いますか?
家で作って冷凍を持っていく等も考えましたが、衛生状態が心配です。
普段はなるべく手作りをしているので、トメに何を言われようと気にせず
いればいいのですが・・・。
みなさんだったらどうしますか?
長文なりすみませんが、何か良い意見があったらお願いします。
- 252 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:15:23 ID:PYQBZs3P
- >>251
「お医者さんに外出時はBFを使うといいと指導されました」
これしか言わないかな。
何を言われても「お医者さんが」
しつこく言われたら「あらら、トメさんてしつこいんですねー」とサラリと言う。
そういうトメはどうせ何を言っても納得しないと思うのでね。
うちのトメは「昔はそんなことはしなかった」とよく言う人間だったので
「昔と今は違いますもんね。私の祖母はトメさんみたいに
ウトさんをおいて友達と旅行に行ったりはできませんでした。
許されない時代だったみたいです。本当に昔と今は違いますね」と
トメが黙る反論を一つ用意していました。
- 253 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:32:40 ID:JgbHqazF
- 今はBFもいいのたくさんでてるのにねー
トメ世代の口くちゃくちゃよりよっぽどマシだし
手間かかってるよね
多分、冷凍自作離乳食なら、冷凍なんて〜
台所借りて作れば、手つきが悪いとか
言ってくるよ。
開き直ってBFあげればいいとオモ
- 254 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:44:31 ID:U3JK6d9J
- 帰省時は8ヶ月か。
6ヶ月ならオッパイで通せば〜と思ったけど、そうはいかないよね。
BFはぜったい持っていったほうがいい。
2回食かな。
こちらのお台所を汚すわけには行きませんので、とか
お医者さんからBFにはたくさんの種類の野菜が入っているからこれでいいといわれたんです〜とか。
台所で手作りするなら、炊いた白米をおかゆにするくらいかな。
もちろん離乳食用調理器具も持参で。(すり鉢とか小さいのあるよね?)
あとはもう何言われても無言で通せばいいんじゃない?
- 255 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:51:26 ID:M4MFSZMt
- つ「医者が言ったからこれでいいんです。あまりダラダラうるさいと孫を抱かせませんよ。」
- 256 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:23:28 ID:aMfqZ2sc
- >>251
「医者に言われた」に一票。
もし医者よりアテクシの方が育児に詳しいの!なトメなら
「今はこういう便利なものがあるんですよ〜昔の人は可哀想ですよね、
今は便利だから〜本当に昔の人は便利な物が使えなくて可哀想」エンドレス。
でも年末年始って風邪が流行るしインフルエンザも心配だよね。
もし慣れない環境で風邪引いたりしたら、休日診療は数時間待ちだよ。
ちょうどその頃のお子さんはちょっと鼻水が出たりして風邪ぎみかもしれない。
だから念の為、大事をとって自宅でのんびり過ごすよ、私なら。
過干渉嫌味トメなら尚更。
- 257 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:23:51 ID:WrU7FvTx
- そうそう。何やっても文句言う人は文句言うんだから、
やりたいようにやれば良し。
ただでさえ、義実家への帰省は心身ともに大変なんだから、
手際よく、簡単にちゃちゃっと済ませちゃって、
あとは休んで、ニコニコしてる方が、きっと赤も嬉しいよ。
高くもないし、栄養状態も考えられてるし。
慣れない台所で、少量作るのは、いろいろ不便だと思うし、
材料ももったいないと思うよ。
何か言われても、いろいろ理由を丁寧に話す必要もなく、
不快なこと言われたら、一言「これでいいんです」だけ言って、
あとは、ずっとその話が終わるまで、シカトしててもいいと思う。
- 258 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:25:14 ID:d0k7Yaaz
- 瓶詰めのやつのラベルをはがして、「これ、うちで作って、詰めてきたんですよー」
- 259 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:35:40 ID:0hSK1BFC
- また家に行くからと朝から電話がかかってきた。もう嫌!
- 260 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:38:15 ID:M4MFSZMt
- >>259
出かけろ!
おつかいを頼む!
図書館でなんかおもしろい本を借りてきて!
- 261 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:43:35 ID:d0k7Yaaz
- >>259
あれ? 今日、私と遊ぶ約束してたよね?
- 262 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:18:06 ID:cth+NH9F
- >>261
あら、私が先約よ。
259さん、遅刻しないで早く来てよ、待ってるから。
- 263 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:27:17 ID:wx9gB/EK
- ここの皆さんは優しい方ばかりで、
自分がいかに鬼嫁か
思い知らされます…。
年末年始ぐらい顔見せに行かなきゃかなー…
- 264 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:48:31 ID:VNVT5WCQ
- >>258
それいい!!
義実家の台所なんて衛生状態分かったものじゃないから
やめた方がいいよ
「まあBF?」なんて言ってきたら
「家では作ってますが?しかたなく外出なので」て大きな声でいいんじゃない?
言われる度に言い返す、何度言われても言い返す
- 265 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:12:35 ID:hahX8Z1y
- >>251
うちも義実家に行った時BF持参で「今の人はいいわねぇ。楽できて。親は何にもしなくて
良いんだから。私たちの時代は(ry」と言われたよ。
しかも(親戚もいたから)私に言うんじゃなくて親戚のおばさんに向かって。
運よく旦那の従姉妹が「家でも作ってないの?ここで作らないの?」と聞いてくれた
から「家では作ってますけど、ここでは・・・」と答えたら「あぁ。そうだよね」と
言ってくれたから助かったけどさ。
>>251さん自身が何言ってもそういわれるのが嫌なんだよね。気にしないのって
なかなか難しいし。
他のみんなが言うように「お医者さんが・・・」でも良いし、旦那さんに先に話しといて
BF与えようとした時にトメに言われたら「嫁子は家で作ってるよ。」と言ってもらうように
しておくとか。
- 266 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:13:12 ID:mFnWKkTP
- >>251
面倒くさいから行かない。
>>263
ね〜優しいひとばかりだね。
うちはかれこれ一年近く糞トメとは会話してないなぁ。
- 267 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:52:16 ID:vrkFPIw6
- >>251
行かないのが一番と思うよ。
まず「毎年の慣例」にするのやめようね。
- 268 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:16:10 ID:3DaLg3mB
- 子供も生まれたことですし、
これからは「家族水入らず」で年末年始を過ごしたいと思います、でどうだ。
- 269 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:29:40 ID:OJmSj389
- >>251です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
行かないのが一番ですが、行かないと「なぜ来ないのか、いつなら来れるのか?」
しつこく電話がかかって来て、最終的には我が家に押しかけてきます。
来られるとこちらが接待する側なので、それよりは行った方が楽だと思い、
今のところ行くしかないと思ってます。
ただ、>>267さんの言うとおり、「毎年の慣例」にならないように、1年目の
今年、なんとか行かない方法も考えてみます。
行くことになってしまったら、ラベルを剥がしたBF持参しようと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
- 270 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:33:05 ID:lCbzb303
- うちは家でもBFだったorz
子のために色々買っても、残りを使いきれなくて、結局捨ててたからさ。
自作するより、栄養面もいいし、手が込んでたりするしね。
言ってもわからないトメ宅には行かないのがベストだけど、しょうがないなら、
ホテルとか取っといて「夜くらいは家族だけで〜」って言って、お客様面してればいいとオモ。
- 271 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:44:11 ID:bM9OJaw9
- 幸いうちは何か思っても口には出さないトメだったけど、
離乳食の時期って作っても作っても食べてくれなくて毎日半泣きだった。
もしそんな時期に鬼の首を取ったように手抜きだうんたらかんたら言われたら殺意沸いただろうな。
>>251さん頑張って!
旦那をしっかり見方につけておくのも忘れずにね〜
- 272 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 17:54:32 ID:RaFX3pQL
- 何が 忘れずにね〜 だ。バカじゃねーの?
- 273 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:04:42 ID:mFnWKkTP
- なぁんだ。ただのダラ嫁か>>251。
そんな色々面倒なら絶縁したらいいのに〜。電話も訪問も無視。
ラクチンよぉ。
- 274 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:15:47 ID:qZfREJ7R
- 「なぜ来ないのか、いつなら来られるのか?」と聞かれた時
いい加減キレかけていた私は
「いつも来てもらえるのを当たり前と思わないでくださいね」と言い返してしまった。
その時はしまった!と思ったけど、時間と共に相手の性分もわかってきたので
それからはことあるごとに
「それが当たり前だと思わないでくださいね。」と答えている。
場合によっては小さく「非常識ですからそれ」と付け加えている。
- 275 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:04:43 ID:bM9OJaw9
- >>272
(゚д゚)
- 276 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 19:06:02 ID:M4MFSZMt
- >>275
忘れずにねー だったらよかったのかもしれない
ドンマイw
- 277 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 21:42:25 ID:WPZeSOzq
- 今回の帰省で不安なことを医師に相談したら
離乳食はBFにした方がいいとアドバイスを受けたといえばいいよ。
- 278 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 22:20:47 ID:vrkFPIw6
- いやいや、そんな糞うるさいトメはトイレに立った隙になにかするかもしれん。果汁に生クリーム、やるなっつーものを与えたりね。行くのやめた方がいいよ。いつなら?とうるさいなら旦那に〆させろ!
死ぬ気で逃げるんだ!
- 279 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:10:54 ID:mFnWKkTP
- 絶対うるさいうえに何かしそう
あとおきまりの赤の手を口でくわえたり赤を寝かさないとかね
あ〜思い出したら気持ち悪くなってきた
- 280 :名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 23:18:26 ID:NrcmzSfU
- うちのトメもBF食べてるの見たら「今の人は(ry」と言い
訂正しても毎日食べてるのかのようにいい続けるタイプなので
離乳食になってから初めて義実家にいった時には
「わぁ〜こんな風になってるんだぁ〜!(ちょっと味見して)
わぁ薄味〜!野菜もいっぱい入ってるんだねー!すっごおおおい!」
と大げさに感動してみせた。忘れないようトメにも味見をさせた。
その時は初めて買ったメーカーのだったので嘘はついていない
- 281 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 05:27:53 ID:Gutkb9fw
- そもそもBFを非難される事自体どうかと思うんだけどね。
「BFなんか」と言われたらドキュ返しの方法なら幾つかある。
>>251さんのスタンスが本当は徹底手作りこだわりたい派なら
それこそ鬼の首を取ったように
「本当ですよね〜!いつも手作りなのに赤ごめんね〜!
長旅だから衛生上仕方ないもんね〜お家帰ったら
また美味しい手作り食べさせてあげるから我慢してね〜!」と
来させられたからBFなんだよを強調。
BFも上手に利用派なら、大袈裟にハァ?何言ってるのこの人?と言う顔をしながら
「エエエエエエ〜?ヘンっっな事言うんですねトメさん?
BFって薄味で栄養バランスもいいんですよ〜。ほら私達現代人の味はどうしても濃いから
生活習慣病予防にも薄味って大事なんですよ〜トメさんも血圧気にならないですか〜?
あっむか〜し昔のBFしか知らないんですね〜ごめんなさ〜い
今の栄養学は進んでるんですよ〜ミャハ☆」
他にも無洗米なら同じく
「エー?ヘンな事言いますねトメさん〜?エコですよ〜決まってるじゃないですか?」
いずれも枕詞は「ヘンな事言いますね?」。
これは「もう私への責め立ては止めて下さい」と言う確固とした意思表示でもある。
まず言って欲しくない事を延々と言おうとする相手の口をふさぐべし。これが防御。
そして、いかに相手の方が非常識であるかを静かにきっぱりと、真っ直ぐな目で叩き込む。
これが攻撃。
相手は自分が正論を吐いてると信じ込んでるから
おとなしく反論しない嫁をずっとその論法で責め続ける。
ハラスメントにはハラスメントだ。飛び道具だけどいよいよになったら使ってみて。
- 282 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:11:54 ID:Y38y6U1h
- 無洗米って水道代節約になるってかいてあったよ。
- 283 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:00:08 ID:iTN5Cf2R
- 無洗米使ったら、便利すぎてもう普通米に戻れない。
特に冬場。
おいしいし
- 284 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:48:06 ID:8tDiJCUH
- 無洗米がおいしい?
味覚が腐ってるんだね
育ちが悪い人ってかわいそww
- 285 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:01:09 ID:PQhfztuW
- 楽<<<味、でもいいじゃん
トメには無関係
- 286 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:01:42 ID:1c4iH1/v
- 北国の昔ながらのボソっとした米を食べて育った身としては、
無洗米だろうが何だろうが温暖で肥沃な現在地のお米はおいしい。
でも発芽玄米混ぜちゃうし、結局どんな米でも食べられれば
それだけで有り難い。
はい、育ちが悪いですw
- 287 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:34:25 ID:wuIQ99eR
- 関東者の自分は米は北国最強と思ってる。<<286
娘を熱望してたが息子二人しかいないウト。当然ながら初女児孫であるうちの娘にメロメロ。
早く泊まりに来い、孫娘と一緒に寝かせてくれと夫に電話するたびに言ってるのがムカつく。
バカジャネーノ。キモイ。
夫は一応「俺だってまだ一緒に寝たことないんだから無理w」と言ってくれてるが
孫ともっと長い時間一緒にいたいんだよ、とかのいらんフォロー付きなので夫にもちょいムカ。
妊娠中の嫁の前でも平気でタバコ吸ってたくせに勝手なドリーム描いてんじゃねえジジイ。
- 288 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 11:38:56 ID:PQhfztuW
- >>287
すっげーーーーーーーキモいウトですね。
- 289 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:00:54 ID:eumK8bz7
- >>287
危険な匂いのするウトだ。娘タソ絶対近づけちゃ駄目だ!
- 290 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 12:55:45 ID:z/AHXqZ+
- 一階はトメ、二階は私達で二世帯同居中。
もうすぐ3ヵ月の娘の泣き声が聞こえると、いちいち様子を見にくる。
一日に何十回と「大丈夫」と言っても「何か手伝える事があったら言ってね(ハァト」の無限ループ…
ホント、ウザイよぅ…(ノД`)
旦那に「いちいち来るな」と言ってもらっても、鳥頭のトメは3歩歩くと忘れるみたい。
なので昨日の夜、また泣いてる娘の様子を見に来たのでキレて
「いい加減しつこいんですけど!トメが手伝う事は何もナイ!だから構わないで!」
と怒鳴り散らした。旦那には「言い過ぎだ」と怒られたけど
ホントに嫌だったからスッキリしたよ。
- 291 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:02:15 ID:RxR8EgqW
- >>290とよく似た状況の嫁子さん、昔いたよね。
二世帯同居ではなくて、敷地内同居だったか。
でも赤さんの泣き声は聞こえるらしく、
そのたびにピンポン押して様子を見に来る。
(虐待してるのかもという疑惑も持ってたらしい)
居留守を使うと、警察まで呼ぶ始末。
「中に嫁子と孫がいるのに出てこない!何かあった!」と。
何度言っても聞かないから、トメの誕生日会を開くとか言い出して
(このへんうろ覚え)
喜んでやってきたトメに医者の診察受けさせたかなんだか。
「何度言っても聞かないからボケたんじゃないかと思って心配になったんですよ」
とか言って対処したとか。
あー肝心なところが思い出せない。
- 292 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:04:49 ID:z/AHXqZ+
- ちなみに、散歩に行く時も、わざわざベビカを広げに外に出てくるし、車で出かける時も、見送りに出てくる…。
夕方には夕飯のオカズのおすそ分けと言い、娘をチェックしにくる。
どんなに私が断っても、嫌な態度を取っても、しつこく付き纏う。
もぅ、ストーカーだよ…
旦那には「トメがコレ以上しつこくするなら別居したい。ダメなら私は出ていく」と伝えた。
そしてさっき、トメがお昼ご飯のおすそ分けに来たので、別室のドアを閉めたまま無視してやった。
こんな関係は私だって息苦しいけど、もう修復は無理だと思った。
- 293 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:18:46 ID:lU1z4O68
- >>292
私の小さい時の状況と似てます。
私が悪い事をして怒られて泣くと
「嫁子さんっ?!孫子が泣いてるみたいなんだけど!平気なの?」
と子世帯のドアをガンガン叩いてたそうな。
次第に、私もそれを学習して、怒られるとわざと大声で泣いたりして
親としては大層忌々しい状況だったそうで。今聞くと申し訳ないけど。
別居できるなら、早いうちに別居したほうがいいです。
- 294 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:39:54 ID:atxMpGQ+
- 孫が泣いて駆け込んできたら「なんで怒られたの?
・・・・・・それはお前が悪いねぇ。」と言いながらも
優しくなでなでするのが正しいバーチャンの姿だ。
- 295 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 13:52:36 ID:cuWvOodg
- 『二人の育て方でこの子がどうなるか決まる』
トメに1番言われたくない。
- 296 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:11:41 ID:z/AHXqZ+
- リフォームしたばかりだからローンもあるし、さらに部屋借りた家賃…
となると、やっぱり別居に躊躇してしまうヘタレなんですよorZ
まぁ最悪、私と娘で実家に逃げよかと思ってます。
旦那ともう少し話し合ってみて、トメ対策をするつもりです。
- 297 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:26:43 ID:3zm2yyof
- >>294みたいなバアチャンがいる同居家庭なら
大家族もまたいいもんだろう。
そうじゃないバアチャンならマイナスにしかならないね。
- 298 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 15:46:28 ID:92AkNQcH
- ベビーゲートでも設置してみたら?
子供いるならこれからつかうべ。
そこに100均で数字合わせロックとかつければ、そこから先にはいけないぞ。
- 299 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:40:38 ID:ALVJwpR8
- >297
私のバアチャンは怒られて外に出されていると
「それは悪いことしたんだから、一緒に行くから謝ろう。」と言っていたが
トメは「お母さんは怖いから、ばあちゃんのとこにおいで!」って言ったよ...orz
甘やかすのと可愛がるのは、一緒じゃないよね。
- 300 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:06:07 ID:Dsh3hKqv
- まだ10ヶ月の娘が泣くのを見る度に「ママに怒られたんだな。可哀想に」っていうのはうちのトメ。
ぜーんぶ泣いたら私のせい。怒られたってことになる。
キッチンで食事の準備してる時にハイローに座ってて泣き出せば
泣かせて可哀想に、を連発。無理矢理泣かせてるわけじゃないのに。
腹が立ったから娘が昼寝の間に食事の準備をすることにした。
トメが娘に会える時間激減したけどね。
私に嫌みなことすると、娘に会えないってことがどうして分かんないんだろう。
- 301 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:38:25 ID:RxR8EgqW
- 勝手な持論だけど、
皆がわりといいイメージを持ってる祖母って母方の祖母じゃないだろうか。
私も母方と父方、完全に母方の祖母のほうがいいイメージだ。
厳しくてワンワン泣かされたのに。
- 302 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:22:22 ID:1c4iH1/v
- >301
個人的には、確かに母方祖母の方がいいイメージだ。
でもやっぱり個人差じゃないの?
私自身の祖母は、父方祖母が人間的にちょっと・・・な人だったので
母方祖母の方がいいイメージだけど、私の子の祖母となると、
患ってるアルツハイマーを除いても神経質で視野狭窄な実母(母方祖母)と
概ね寛大で気配りできて自分の趣味も持って活き活きしてる義母(父方祖母)と
比べたら絶対父方祖母の方がいいイメージだと思う。
- 303 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 21:29:30 ID:nKy6r/mS
- 子供の頃からずっと父方祖母の悪口を母から聞かされて
育ったので、確かに母方祖母の方がイメージが良かったな。
結婚して二十年以上ぶりに父方祖母と法事で会ったら
大正生まれらしい楚々として控えめなのに芯の強そうな女性で
イメージとあまりに違っていて驚いた。
- 304 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:03:14 ID:k3bS3RPy
- 義父母とは2世帯同居です。
私は昨日38.5度の熱をだした。
せめて午前中だけでも横になりたくて子守をお願いしたら
「これからコーヒー飲みに行くからダメ」と言われたので
ダメだと思いつつも1時間程子供にDVDを見せて寝てた私。
それを見たトメが「熱くらいで手抜きするな」と激怒され
「仕方ないから今日の昼ご飯は私が作るわ!」と恩着せがましい。
トメの不味い食事を食べながら悔しくて泣きました。
いつもこっちの都合を無視して「○○乗せていけ」と言うくせに。
昨日は旦那に全てを話しました。
とりあえず週末は家族で私の実家に行くことにしました。
- 305 :名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:17:46 ID:ObMwfUKs
- >>304
ゆっくり休んでね。おだいじに。
- 306 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 00:50:06 ID:6YvkKEFh
- 普段クソ呼ばわりしてるくせに頼るのは卑怯なんじゃね?
しょせん人の稼ぎで食ってるような能無しだからわかんないか。
ダメだと思いつつもって、最低最悪じゃん。
バカばっかだよね、ここ。
- 307 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:05:00 ID:9cUfLfR/
- 只今2ヶ月の息子。
A型のベビーカーにのせて散歩させてると義母が「首もすわってないのに!!」と激怒。
何時間も乗せてるわけじゃないし家の周りをぐるっとしてくるだけ。
保健婦の訪問の時にその事聞いたらのせて大丈夫よって言われましたと言っても言われる…
てかA型のベビーカーなら大丈夫だよね?
私が変なのかと思ってきた…
今日散歩行こうと思ったら家から飛び出てきて怒鳴られた…
もーどうしろと
- 308 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:09:51 ID:q4bQwzq5
- >>306
妄想乙
- 309 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:15:26 ID:2TaP0E+V
- >305も>307も最低限の知識すらないのは明らかだと思うけどな。
ま、そういう足りない人が多いみたいだけどね。
実社会にもちこまなければこっちはべつにいいけどね。
- 310 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:15:50 ID:yNNlz+KW
- >>307
激怒されるほどヒドイことではないし、A型で短時間だから
悪いことじゃないけど、2ヶ月なら抱っこしてあげたほうがいいと思う人は多いでしょうね。
ベビーカーだと、ママが疲れないから、つい時間かけてしまったり(大分寒くなったし)
急な段差でベビーカーが引っくり返ったりとか、トメさんなりの考えがあるんだと思う。
「大丈夫」と「最善」の見解の相違ってとこかな〜
- 311 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 01:31:39 ID:VwG7ekMW
- 見解というほど立派なものではないと思う。
母親になるのが早いというか、成長できないダメ人間みたい。
- 312 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 04:20:46 ID:ZAjIZwmn
- 著作権の非親告罪化
今回の法改正で
ユーザー→犯罪者に
クリエイター→産業自体が衰退して廃業の危機かも?
著作権管理団体→別に今あるコンテンツだけでも十分利益取れる JASRAC著作権管理手数料→ 1000億
委員会→私たちの影響力が増えるし、上納金も増える。←彼らの頭の中にユーザーの利便性は皆無
国の借金は増え、若い世代が権利持つころには、今の上の人間はあの世に
例:少子化問題の福田首相の発言 一部略
少子化?私たちには関係ない。若い人たちの問題でしょう?フフン!!
↓
だから私たちもパブリックコメントで法律制定に携わるべき
http://miau.jp/ ←パブリックコメントで法律制定に参加できます。
この問題のまとめさいと:
http://wiki.livedoor.jp/download11/d/FrontPage
ニコニコ動画を見る事が違法になりそうです ←最悪、インターネットをする=違法に?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1343746
行政が子供たちの将来に無責任なのは非常に問題です。
この問題以外でも、積極的にパブリックコメントを出す習慣をつけたいものです。
- 313 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:12:38 ID:Iehwn4qI
- でもA型は生後すぐから使えるようになってるんだから、
シートをフラットにすれば、昼間の暖かい時間に10分もかからない散歩だったら
問題ないんじゃね?
母親の気分転換にもなるし。
いちいち散歩くらいで激怒するなら、ちょっと赤ちゃん泣いた程度でも
口出してきてそうだよ。
それに、こういうトメに限って自分が孫を散歩に連れ出すと
得意満面でいつまでも帰ってこなかったりするんだよ。
- 314 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 08:37:10 ID:nh4EilEd
- >>307
何そのトメ!A型だから大丈夫だよ、全然!
だって二人目いる家で上の子が幼稚園だったらどうするの?
2ヶ月ならベビーカーで10分程度の送迎なんて
全国のママさんでごまんといるよ?
2ヶ月たったら自力で買い物だって行く人もたくさんいるよ?
ベビカーに乗ったら寝てくれたりするし
正しく使えば何の問題もないよ
怒鳴られても無視無視
- 315 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 10:59:07 ID:d5/ks5/o
- 品物としては、A型は生後1ヶ月から使えるようになってる。
B型は9ヶ月くらいからだっけ?
両手がふさがってると何も出来ないし、
日中ずっとひとりであれこれしなきゃいけない状況の人は、
ずっと抱っこしてるわけにいかないし、おんぶはむりだし、
ちょっとの散歩くらいなら何の問題もないと思うよ。
暑さ寒さとか段差とか安全を気にしつつね。
そのトメは、何かの思い込みで
ベビーカーは首座るまでダメ、とでも思ってるんじゃない?
昔の乳母車はそうだったとかね。
何言われても無視して強行突破してもいいんじゃない。
このくらいで折れてたら、
この先全てトメの言うとおりにさせられそう。
「首座るまではベビーカーダメって誰に聞いたんですか」
って、聞いてみてもいいんじゃないかな。
- 316 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 13:08:39 ID:Z0/ujelC
- >314-315
何もしらないんだね
- 317 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 13:25:52 ID:F5whPQG9
-
■医師の偏在とか大嘘
日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない
今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態
- 318 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:07:44 ID:4qMYGS7A
- >>309、>>316
知識不足だの何も知らないだのと言うならA型ベビカで短時間の散歩がなぜ怒鳴られるほど
悪いことなのか教えてほしい。
ただの荒らしならいいんだけど、ホントに危険なのであれば是非知っておきたい。
- 319 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:09:17 ID:cf/5Iuhq
- >>316
何を知らないのって
- 320 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:22:33 ID:Sl7KBzFQ
- スルー検定実施中
- 321 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:26:47 ID:kbQWs+2F
- バカにはどうせわかんないよ
バカにはね
- 322 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:46:54 ID:8yvmPqNI
- 安心してベビーカーで散歩していいよ。
家でちゃんと抱っこしてあげてれば全然問題ないんだから。
トメ世代なんて、所詮低月齢の子を無理におんぶしたり
泣いてる赤ちゃんを放置してメチャクチャなもん口にさせてた時代。
そんなアホのヒステリーは受け流すに限る。
- 323 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 14:56:05 ID:zlGDYtxY
- 借金まみれで私たち夫婦の仕送りを当然と思っている義両親、逝ってほしい。
- 324 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:09:55 ID:ANEbTNfY
- >>323
で、どのへんが育児にまつわってるの?
- 325 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:20:25 ID:5/OCjmrj
- 変なのわいてるね
今日天気悪いからひきこもりが多いんだろうね
- 326 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:24:58 ID:9YqyREI8
- 社会的に落ちこぼれて稼ぎもなく、
ばばあといがみ合ってるだけの低脳クズは年中いるみたいね
- 327 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:38:06 ID:lzoDzMic
- >>326
自己レス乙
- 328 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 16:27:39 ID:9fcad6A2
- 307トメは、「アテクシ」が孫子の散歩させてもらえないからムキーッてなってるだけだよ。
- 329 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 18:14:14 ID:0+YHgLPe
- >>318
少しは自分で調べてみるのもいいよ
たまには頭を使おうね
- 330 :名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 22:45:53 ID:yfr9s5a2
- >>325
天気が悪いのとひきこもりは関係ないと思う。
ひきこもりってのはピーカンでも家にいることを言うんじゃないの?
- 331 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 00:25:24 ID:G2KVeW0v
- みんなできるだけ仲良くする方法を模索した方がいいよ。
長い目で見ればそうした方がいい。
仲良くやってる家族はたくさんあるしその方が普通なんだよ。
できる努力は全部してみよう!
- 332 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 02:43:44 ID:uPOql+Fk
- >318
メーカーの人も言ってるけど
A型は、二ヶ月からOKではなく、首が据わり始めれば二ヶ月から可なんだよ。
ベビーカーの振動は、結構響くから、体に良くないが、その理由。
首の据わりは個人差があるのに、全然据わってなくても、二ヶ月だからって
ベビーカーに載せるのは、少し問題。
短時間と言うなら、抱っこしたらいいし、両手があく抱っこ紐もある。
- 333 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 09:30:14 ID:WJmCqmps
- スレ違いだねー・・・
- 334 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 09:41:27 ID:bZ/SQx54
- >>332
抱っこして歩いてても普通に振動あるよ?
ベビーカーの振動10分と抱っこして歩く振動30分
どっちが悪いんだろうね?
- 335 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 09:49:09 ID:1JMDeDA2
- うちのトメが言う事には
「孫の事で言う事聞かない嫁がむかつく、言ってる事が正しかろうとそんなの関係ない」
だってさ、
ベビカでなかったらそこに文句いうよ、
あくまでうちのトメ限定だけど、孫にとって最良の移動手段はババの腕と主張してた。
- 336 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:07:51 ID:gGdDXOZ4
- >>335
>孫にとって最良の移動手段はババの腕と主張してた。
なんだその俺様理論は。
「じゃあ実家の母に抱いてもらいます」って言ったら
激怒するんだろうなw
素直に「抱かせてください」って言ったら良いのにね。
- 337 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:14:06 ID:bcVTVRIR
- だから、チャイルドシートに乗せずにばぁばの抱っこが一番よねとか抜かせるんだよ。
ベビカの振動云々言ってたら、赤を寝かせたまま動かせないよ。
たまに2ちゃんの育児はストイック杉な意見も目にするけど、
結局は自己責任でしょ。
トメは嫁のやる事なす事全部キニクワネな人種だから、何か言われたら
「私 の 子供ですから私 が 決めます〜。」
でヌルーした方が良いよね。
- 338 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:19:40 ID:pxOOffmF
- そうね。
赤への振動だの悪影響だの不勉強だの関係なく
「アタシが自由にしたい」って理由で嫁を責めてるんだもんね。
トンチンカンだなぁ
- 339 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:33:24 ID:kZeTjHwU
- >290
忍者屋敷みたいに、階段が坂になる仕掛けを付けるんだ!
トメが登ってきたら、スイッチオン!
- 340 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 10:38:18 ID:KQ/QdwSm
- スイッチオンしたら、階段の踏む部分が全部ぱたんと下に倒れる仕掛けを
作るのはどうだろう。
- 341 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 11:26:06 ID:d+N56+8t
- 新喜劇でそんな階段あったなw
- 342 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 20:24:54 ID:20aa7m5D
- 同居のトメ、マナーが悪い。
ご飯中、クッチャクッチャ、ズルズル〜、クッチャクッチャ・・・ゲップ〜。
どうにかしてくれ。
下品で気分悪い。娘に悪影響だ。あんなテーブルマナーのなってない貧民食べ、娘に見せたくない。
しかも、何故か皿を使わずにテーブルやティッシュの上におかずを置いたりする。
朝ごはんのコーヒーカップに、パンとヨーグルトを入れる。(コーヒー在中)
まぜまぜして、「ずず〜っ!」・・・朝から気分悪いんだよ!
しかも、娘に「ほら、うまいんだで(笑)」。頼むからやめてくれ。
ちなみに、私と旦那はレストランの職場結婚。マナーには敏感。
この間は、スーパーの試食で大人気のがあって、娘を連れて横入りし、
「ほら、こうすれば食べられるだろ?人なんか気にしてちゃダメだ」とか教えてるし。
裕福でなくとも、上品で躾の良い子にしたいのに、トメの横槍が恨めしい。
(一応、貧乏でもないと思うけど)
- 343 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 20:32:14 ID:wBWjyzn1
- >>342
うわあ…。
別居したいね。マナーについて旦那さんは何と?
- 344 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:41:13 ID:sJPVXGnc
- 外食の時でも、そんな食べ方するババと一緒のテーブルについているだけで、
周りから342さんご一家も同類と色眼鏡で見られてしまいそう。
試食云々のところ見ると、その他のしつけ面でも悪影響ありそうだね。
- 345 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 21:57:28 ID:CAWF1l9F
- すさまじいまでのモラル欠如だね・・・。
- 346 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 00:51:03 ID:wtY3Wklz
- そういうババって本当に悪影響
SCの某ブランドで子供の遊び場のテーブルの上にクレヨンと一緒に
サービスの飴がたくさん箱に入って置いてあるんだけど
普通のママさんは「一個だけだよ」って子供に教えているのに
ごそっと飴をカバンに入れていった孫連れのババがいるかと思えば
丁度飴がなくなってしまった時にやってきた孫連れの違うババは
テーブルの上には空き袋入れ用の箱しかないのが一目瞭然なのに
「あら、飴ないの?」って片手で空き袋用の箱をがさごそあさり始めた
そのあさり方がすごく下品で雑なもんで空き袋が箱からいくつも散らばっていった
挙句の果てには
「何よ、ないじゃない」って怒りながらすごい勢いでどこかへ消えた
あまりにもすごい勢いだったから注意も出来ず
そこに居合わせたママさん達とあきれながら綺麗にしたんだけど
身なりはもちろんごく普通で子供も小奇麗
マナーの悪いジジババって本当にたちが悪いと思った
- 347 :342:2007/10/29(月) 11:39:26 ID:vC6Hhrdx
- ありがとう、そういってもらえると嬉しいよ。
実は、最近になっての同居だから、多分死ぬまで同居・・・。
この前コトメ一家がトメを連れ出して1日バス旅行に行ったが、「もうごめん。」と電話がきた。
曰く、サービスエリアでのトイレのフォーク並びを無視して割り込み、
ぶどう狩りでは帽子やバッグにぶどうを大量に隠して持ち帰り、集合時間は守らない。
(バスが2度もトメ待ちしたらしい)
おかげで、コトメの息子(中1)は途中から気を使いすぎて頭痛。
「嫁子、あなたはえらいわ。」と、褒められたよ。
旦那は、トメの難しさを重々承知なんで、「いつもありがとう。迷惑かけてごめん」と低姿勢。
昨日は、鍋だったが、トメがぐちゃぐちゃかき混ぜる事にキレかかってたら
「混ぜんなよ!汚いだろ。それに生のと煮えてるのが分からなくなるだろ?」と言ってくれました。
ちょっとスレチになったかも。ごめん。
- 348 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:51:59 ID:W+jlXu5M
- >>347
本当に食べ方汚いのって、嫌だよね。
>>347トメの場合は、汚さにもほどがある、と言いたいくらい汚い。
トイレ割り込みも最低だよ。
確か、セコケチスレだったかな、プラダのバッグにブドウ隠して持ち帰ろうとして、
ブドウ潰れて大変な目にあったセコケチがいたって話を読んだなw
トメにもそういう天罰が下ればいいのにね。
人に迷惑ばっかりかけて、
社会生活の害悪になるようなババは孫にとってもいらないね。
- 349 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 12:56:13 ID:KAalADk7
- 順番守れないトメのこと叱らないんですか?
若輩者だって叱っていいと思う。というか身内なんだから大声で叱ってくれ。
トイレや試食での横入りなんてやろうものなら
「おかあさん、順番を守らないなんて品性を疑われますよ。
子供の教育によくありません。恥ずかしいからやめてくださいっ」って。
言って相手が切れたって周囲の人がトメをバカにするだけで終わる。
そういうトメを放置するほうがどうかと。
何度か言ったけど聞かないのかもしれないけれど
毎回毎回人前で叱って恥をかかせるべき。
そして子供(孫)にもおばあちゃんが順番を守らなかったら、
「おばぁちゃん大人のくせに順番も守れないの〜お友達は皆できるのに私恥ずかしい〜」
ぐらい言わせるように仕込むべき。
- 350 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:53:34 ID:w38kmNT8
- 携帯から失礼します
お宮参りにこの前行ってきた。義父母うざい…うざすぎる…
産前から何を勘違いしてか、お宮参りの話やお食い初めの話を
して勝手に計画していた。
産後、参加する気満々で里帰り中の実家にまで押し掛けて来た
だが着物もベビードレスも買わないつもりらしく、結局
実母がすべて用意してくれ、義父母はついてきただけで何もしてくれなかった
もうすぐ百日なのでお食い初めがあるんだけど、食器はもう
実母が用意してくれた。
また何もせず義父母は参加だけしようとするのかな…
おむつ1枚くれた事もなく、お金を出すのはいつも私の母で
良いとこ取りの義父母に腹が立つ
お食い初め、食器をくれた実母だけ誘いたいけどやっぱり
義父母も誘わなきゃだめかな…
- 351 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:14:04 ID:4axvvcgj
- ダンナはどうなのよ。
- 352 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 18:04:25 ID:vRyl+gQj
- あーむかつく。
マヂ両方いなくなればいいのに。
なんで糞ジジィに怒鳴られんといかんだ。テメェの飯なんか作りたかねぇわ。
ババァも何が料理教えてあげてるんだから。だよ
。焼きそばぐらい作れるわ。
まだ四ヶ月の子供に対してずっと一緒にいると働く時預けれんぞ!
って馬鹿じゃね?
じゃぁ何処にいりゃいいんだよ!
働く気も旦那の希望でないんですけど。
本当無理。
勝手に子供の指とか舐めんな!腐るわ。
- 353 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:28:24 ID:w38kmNT8
- >>351
まだ旦那と話していないのですが、こういう行事に無頓着だし
『お前の親が来るなら俺の親も!』ってタイプでもないので
旦那の方は大丈夫じゃないかと思います。
- 354 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:52:59 ID:gNPCHY6W
- 足舐めるのいやだね。それで思い出したけど、夏に3才の娘が旦那の家に遊びに行った時に姑の乳を
吸わせたらしい…。当時、姑には悪い感情なかったけど一気に気持ち悪くなった。しかも、娘から聞いて発覚。
旦那が不在の時に行ったみたいで旦那も知らず…。姑に遠回しに聞いたらスキンシップとのこと。
本当勘弁!それからはお泊まり減らして私が居ないお泊まりはなくなりました。何考えてるか理解できない。
- 355 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 19:57:08 ID:JbhJIXSc
- >>350
実母が用意してくれるなら、黙っていた方がいいよ。
うちもそうだった。
でも、義父母に恩着せがましく言われるより良いし、後でなんか言われても、「何も用意してくれないくせに」って言えるしね。
だから私は今は黙ってる事にした。金も出さない奴に文句言われる筋合いないし〜。
- 356 :名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:13:39 ID:ySUgR4A6
- >>350
「お母さんがお食い初めの食器買ってくれたんだって。今度行こうね。」
とさりげなく旦那さんに言って、赤さん&夫婦&実母さんで食い初めやっちゃいな。
- 357 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 00:43:04 ID:5LzapYwr
- >>354
乙、マジなるべく近寄らないほうがいいね。
3歳の子どもに乳吸わすとか本当に本当に理解できない。
その年頃なら娘さんの記憶にも残るんだろうな…orz
- 358 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:02:32 ID:t007VDMy
- 幼稚園の運動会の日に大祖母の法事をぶつけられた。
当然運動会だから出れないと伝えたら、「このバカ嫁!」と言って電話を切られた。
あれから一ヶ月電話には出ていない。
- 359 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:26:19 ID:gL7vbaf6
- >>358
よかったじゃん。法事には出なくていいし、トメの運動会への突撃も回避。
暴言のせいにしてしばらくは電話も出なくていい。一石三鳥。
何事もポジティブに受け止めようぜ。
- 360 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:38:11 ID:so5cCUkx
- >>358誰が考えてもどちらがバカか一目瞭然!バカがうつるといけないので付き合いやめな。
- 361 :347:2007/10/30(火) 12:14:46 ID:QNMAMELX
- また、やってくれた。トメ。
お隣に可愛いシーズーを飼ってる家があるんだが、なにやら賑やかなので覗いてみたら、
娘とその友人が、シーズーに草を投げつけて遊んでいた。犬は喜んで尻尾振りながらじゃれてるし
子供たちも悪気があったのではなくて、犬が喜ぶから大喜びして草を撒き散らす。
おかげで、お隣の芝生はちぎった雑草だらけ。
子供たちを叱って止めさせ、夕方、菓子折りもって謝り兼掃除に行きました。
お隣の方は良い方で、娘が「ごめんなさい」をすると笑いながら
「いいのよ〜、気にしないでね。多分、おばあちゃまがいつもなさるから、真似をしたくなったのよね」
と。
ト〜メ〜・・・。貴様は何をやってんだよ。
聞いてみると、娘は今日が初めてらしいが、トメはしょっちゅう塀(カナアミ)ごしに
草(お隣さんが後片付け)やら枝やらチクワやら投げ入れていたらしい。
旦那を通じて禁止してもらったが・・・orz
- 362 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:52:26 ID:S7/t3eG0
- チクワ・・・ww
- 363 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 12:59:07 ID:hzX6U/7B
- チワワではなかったのか・・・orz
- 364 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:20:16 ID:SXxn9iwP
- シシ丸かw
チクワ投げるなんて
もう出来るなら同居解消した方がよくないか
子供に悪影響だ
- 365 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:29:46 ID:XB/QKooB
- すでに影響出てるしね〜。
一緒にいる限り娘さん直らないよ。
- 366 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:26:31 ID:EoNe6au8
- 同居してる大人の影響って大きいと思うよ
自分の祖父母は厳格で躾厳しい人だったから食事時なんか結構緊張してた
逆に汚食事風景見せられてたら同じようにやってたかもしれん
- 367 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 14:44:03 ID:osqNdfiU
- 隣人の優しさに拍手。
- 368 :347:2007/10/30(火) 17:59:26 ID:QNMAMELX
- >>363なごんだ。ありがとう。
・・・ああ、3人で楽しく暮らしていた頃が愛おしい。
- 369 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 18:55:27 ID:pcaLjiDZ
- >>355-356
レスありがとうございます。
義父母にはお食い初めの話は一切せず、黙っている事にして、
>>366さんの教えてくれた戦法でいくことにします!
これでやっとゆっくり寝れる…。
- 370 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 19:02:16 ID:SXxn9iwP
- >>367
多分、おばあちゃまがいつもなさるから・・・
という言葉を嫁にいうあたり、
結構腹に据えかねているようにもみえる
近所でもいろいろ問題起こしてないと良いけど
- 371 :名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 21:55:24 ID:zif4Pkhv
- ことあるごとに「おっぱい足りてないんじゃないの?」という義母にむかついている今日この頃、
こないだ旦那の母子手帳が出てきたといって見せてもらってびっくり。
母乳がでなかったって言い張るけど、多分本当はタバコ吸ってたため完ミだったとオモ。
生まれたときが2800gだったのに1ヶ月目から成長曲線ぶっちぎり。
きけば、母乳並みに欲しがるだけ与えていたとのことで、詳しく話を聞いてみると、
3ヶ月のとき一回200ccをあげて泣き止まないので
もう200cc与えたら飲み干してぐっすり寝たから毎回300以上与えていたらしい・・・
5ヶ月まで成長曲線はみだしまくってたのに、6ヶ月からいきなり横ばいになったから、
何があったのかきくと、電子レンジを買ったから、
粉ミルクをやめて牛乳をレンジでチンしたものを与えるようにした、
本当に楽になったわー今までの苦労がバカみたいあっはっh
良くぞここまで無事育ったね、旦那。
ほかにもいろいろありそうだったけど、コメントに困るからこれ以上きけなかった。
- 372 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:08:57 ID:sIroakUG
- その時代からDQN親がいるとはw
- 373 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:49:16 ID:A9izWX/C
- 母乳がなかなか出なくて授乳に時間がかかるんだけど、ばばあに努力が足りないとかやり方が悪いとか言われるんだけど…だんなに相談したら、ばばあに直接文句言えって言われた…。毎日何かしら言われてストレスでもっと出なくなる悪循環。いちいちうるせぇんだよ!偽善ババァ!
- 374 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:52:37 ID:E3XGGVjT
- 義父がむかつく!お前は何様なんだよ。甘えさせるばかりが育児じゃねえよ。クソ爺!危険な事したら叱るのは当たり前だろ。ホント非常識すぎるよ。とぼけた事言うなよ。義母も自分勝手だし。晩ご飯前におやつあげるなと何回言ったよ!人の話をきけやあーホントにむかつく!
- 375 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 03:14:20 ID:7ywF+lwd
- とりあえず、携帯の人たちは改行しない?
- 376 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 06:08:23 ID:zIBjt6wS
- 改行できないほどムカついてるんでしょ・・・
かわいそうに
- 377 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 07:57:48 ID:SXAtEqxr
- >>371>>372
昭和40年代なら牛乳が乳児によくないっていうのがわかってないか
まだひろまってない時代かも。昭和50年代なら知らない。
今と昔は違うっていうのをわかってくれるといいねえ。
>>374
何度言っても同じ事するなら(母親が嫌がること)会わせなければいい。同居ならさっさと別居しよう。
- 378 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 08:10:28 ID:HArrzVtC
- 同居トメに言われた一つ一つはそんなに大したことじゃなかったのかもしれない。
1人目つわりの時は「うちの嫁は急にご飯作らなくなったんだよ!」つわりは無視。
女の子と判明するがその事には触れず「次は男の子。3人は産まないといけない」
生まれたら生まれたで、低月齢の頃は「母乳足りないんじゃないのか」トメが抱いたから泣いたのに。
もうすぐ11ヶ月の今は泣けば「またママが怒ったのか」そればっかりで嫌になり
あまり一階に赤を降ろさなくなった。旦那はそれを理解してくれない。
泣くのを見る度にああやって私が怒ったことにする、と旦那に言ってもふーんってな感じ。
それは食べられない、とか、そういうのおもちゃにさせないでとトメに言えば
「ママに怒られるからな〜だめなんだとよ〜」と。それを直接聞いても旦那は何とも思わないのか何なのかスルー。
ほんの2、3ヶ月前までは我慢できてた。旦那も忙しいし、トメの事は無視して会話もしなければいいと思ってた。
旦那とも仲良くて、2人目も出来たのに。
でもなんか、積もり積もったものが溢れて何もかも我慢出来なくなっている気がする。
旦那に愛情はあるけど、この家にいたら嫌いになりそう。
- 379 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 08:42:29 ID:rO48/Gkw
- >>378
トメの暴言を〆られない旦那が一番まずい。
こんだけハッキリした状況でも盾になれない旦那ってどんだけ現実から目をそらした
ことなかれ主義だろう。
旦那とは仲が良いとは言ってるけど、旦那はただ良いとこ取りしてるだけでしわ寄せは
全てあなたのところに行ってるだけ。
378はどうしたいの?我慢し続ける?それとも最悪の結果も覚悟して改善を試みる?
自分でも分かってるようだけど、このままじゃ愛情が冷めるのも時間の問題だね。
言っても分からないならしばらく子供と実家に戻ってごらんよ。
ちゃんと向き合って話し合ってくれない旦那にはガツンと行動で示すしかないのかも。
- 380 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:17:46 ID:lGzUi5hH
- 私は2週間で乳がとまった。
完ミ育児をpgrしに、トメ+コトメがしょっちゅう来て、
母乳ネタで嫌味タラタラ、ちくちくイビッてった。
『空タンク』『偽乳』
『やっぱり帝王切開じゃ母性愛が湧かないのね』
『身体弱い子になっちゃうね。病気しちゃうね』
哺乳瓶をひったくりながら言った暴言は一生忘れない。
こいつら、旦那の前では絶対そういうの見せなかったけど、
ある日ポロッと旦那がいる時に『空タンク』と言ってしまった馬鹿トメ。
その一言に旦那が反応して、
嫁が冗談と取るか傷付いたか、こっちをハッと見た。
だからボロボロ泣いてやった。
旦那が〆に〆て、あれから3ヶ月会ってない。
- 381 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:53:51 ID:Z4p7V3B6
- >>380
なんでそんな事を言いに来るのか理解できない
暇なのか?
嫌味いわれたら言い返せ!戦うんだ!
母乳は3ヶ月過ぎても完母になれるからおしゃぶりがわりに吸わせてみて
- 382 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:57:35 ID:ofycLB5k
- >>381
完ミの自分からすると余計なアドバイスにしか聞こえない。
- 383 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:08:01 ID:H/rGoSnC
- >>381
善意でも人を追い詰めることができるって例だね。
- 384 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:22:03 ID:Z4p7V3B6
- 自分がそうだったから言っただけなんだ
余計な事言ってごめんなさい
- 385 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:39:41 ID:rO48/Gkw
- 理想は完母だけど諸事情でミルクにしてる側に「もっと母乳で頑張れ」的に取れる
発言は辛いものなのですよ。
励ましたくて言ったのは分かるけどね。どまい!
- 386 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:42:18 ID:rO48/Gkw
- >>380
旦那さんがいい人で良かった
- 387 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:26:10 ID:sUFVvYJE
- 切迫流産で入院中です。実親が遠くにいるのと旦那が交代勤務なので上の子(4)
義理の両親に預かってもらってますが
姑はよく息子がきかなくなるとマッチを持ってきて
火を付けると脅します(息子から聞いた話で私の前じゃしません)
舅は穏やかな人で旦那自身、叱られた事が数える程しかないと言ってました。
入院中の息子は私から見ても頑張ってお兄ちゃんになろうとしてるなぁと感じます
お見舞いにきても泣きそうになりながらもこらえてママまたね!と帰っていきます
多少ワガママはあるものの、言えばちゃんと言うことを聞く子です
昨日、スイミングに少し行きたくなくて駄々をこねたそうです
理由はスイミングに行く前に捕まえたバッタか逃げ出したとか
確かに、それで拗ねたりする息子はワガママです。私がそばにいたら叱るでしょう
でも、私が入院中、息子は本当に頑張って我慢もいっぱいしてます
スイミングだってずっと休ませていました
スイミングが大好きだから、お願いします連れて行ってやって下さいませんか?と
私がお願いしたのですが
結局、そのバッタ事件で舅(初めて叱った)が怒りスイミングは休ませたそうです
この話を、仕事前に着替えをとりにきた旦那に聞き複雑です
舅は叱る人じゃないと勝手に思いこんでた私もバカなんですが
息子の気持ちを思うとやりきれないです
今朝は元気なく幼稚園のバスに乗っていったよと笑って話す旦那にもカチンときちゃいました
こんな私がおかしいのでしょうか
- 388 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:38:39 ID:x5HqqBMl
- >>387
1、姑の火をつけると脅す件
これは本当の話なら旦那との話し合いの上止めさせるほうがいいと思う。
2、舅の件
気持ちは分かるが、仕方がない。次回連れて行ってもらえばいいとおもう。
3、旦那の件
気持ちはわかるが、ここで愚痴として気持ちを収めるが吉。
- 389 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:46:43 ID:sUFVvYJE
- >>388
姑のマッチの件は本当らしいです。旦那に話たら自分の小さい頃やられてたから平気だと言ってました。
やめさせてと言ったのですが大丈夫としか言いません
そうですね、舅の件は預かってもらっているんだから仕方がないかもですね。
旦那の事もここに書いたら少しスッキリしました。
ありがとうございます
- 390 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 11:55:04 ID:GTsoBAyW
- 自分の都合で子供を他人に預ける以上、
そこのやり方には文句を言えないと思う。
私は絶対に義両親には預けられないと思ったので、
申し訳ないけど遠方の実母に無理を言って来て貰ったり、
信頼のできる託児所を探してそこにお願いしたりした。
お金はかなりかかったよ。
でも精神的なストレスは減った。
夜間に預かってくれる乳児院や、
幼稚園のお迎え+その後の保育もしてくれる託児所はない?
そういうところを利用するのはかわいそうだって義両親や夫が言うんだったら、
「だったら〜〜はしないでくださいorしてください」ってルールを作ればいいんだし。
- 391 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:37:01 ID:UU2/vSih
- 退院したら灯油撒いて脅してやれ。
- 392 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:02:53 ID:tu0n5h7C
- うちも同じような環境で、上の子入院中に下の子を義実家に預けた。
良トメだったから安心してお願いしたのだが、コトメが想像以上に馬鹿だった。
1歳の子どもの前髪、まつげ、まゆ毛を、先がピンピンにとがった眉バサミで
好きなように切りやがった。
じっとできない1歳児が何かの拍子に動けば失明だって免れない状態だった。
そしてそれを温かく見守っていたトメ。
現在のコトメをみれば(ピザでヒキでニートなパラ)トメが子育てに失敗してるのは明らかだったのに
私の読みが浅かった。
もう何があっても二度と子どもは預けない。
- 393 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:08:26 ID:pGZLyd++
- 駅4つ先に住む義親
生まれてから1年半
誕生のお祝いなし
お宮参りなし
お食い初めなし
初節句なし
誕生日なし
なんにもなし
出来ることは夫婦だけで祝った
飛行機で2時間かかる実親が
可哀想に思ったのか
全て遅れながらもやってくれた
会えば抱っこだけして
カワイイわぁ愛してるわぁしか言わない義母
ウソくさい
なのに
幼稚園は給食×
最低でも中学校受験
実親が買ってくれる洋服にもケチをつけ
私はファミリアしか着せなかった、と
うんざり
- 394 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:22:07 ID:jSFlGV+s
- それ何てマザーグースの詩?
- 395 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:24:48 ID:SXAtEqxr
- >>393
お約束だけど、旦那はなんと?
- 396 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:27:09 ID:DpmH54xe
- >>395
飛行機まて使って来て、よけいなことしてくるトメがうぜーだって。
- 397 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:36:17 ID:SXAtEqxr
- トメって393から見て実親のこと?
飛行機代は誰もち?実親もちなら
「金も祝い事もせずに口だけ出してくるトメうぜー」って言い返せるじゃん。
旦那さんはそういうお祝い事は夫婦単位でやりたいんじゃないの?
その方が楽だと思うけどな。うまくいかないもんだね。
- 398 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 13:48:46 ID:3ZjPCNQO
- 志村IDID〜!
- 399 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 15:12:14 ID:G7uO4IXy
- >>393
あまり会わせなきゃいいんじゃない?金も出さずに口だけ出してくるようなら
「そういうことは私たち夫婦で決めますから」って言ったらどうかな?
でもお金をある程度出してくれたとしても、「出してやってるんだから」とばかりに
思いっきり干渉してきたり指図してくるような義母の方が私は嫌だな。
- 400 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:08:17 ID:3idFdL92
- うちなんか、金を出す出す騒いで、挙げ句の果てにはうるさいから出させてみれば、高いだの何だの文句言う。
しかも、予定より高い物を自分で指定(見栄のために)したくせに文句言うから始末に負えない。
あー早く死ね。氏ねじゃなくて死ね。
- 401 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:31:46 ID:SXAtEqxr
- わざわざDQ返しせんでも、出て行った方が精神衛生上よくない?
- 402 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:32:05 ID:SXAtEqxr
- 誤爆った。スマソ
- 403 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:01:43 ID:J1AqZx8h
- 私の息子に向かって「お母さんでちゅよー」と言うトメがウザイ
- 404 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 21:08:23 ID:8v/Y9DV9
- 「まー厚かましい」とつぶやいてやれ
- 405 :名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:45:57 ID:iHBLVmLs
- 1歳8ヶ月の息子に「3歳〜」と書いてあるパズルを買ってきたトメ。
○△□やハートをはめ込む簡単な物なので、出来ない事もないけど
一つづつ息子に渡しては、「これはどこ?はめてみ。」と
まったく優しいとは思えない口調でやらせる。
息子も最初は○や□をあてはめて喜んでいたけど
だんだん顔が曇ってきて可哀相だったので、
「こんなのつまんないよね。」と外に連れ出しました。
今からこれでは、先が思いやられます。
- 406 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 09:00:40 ID:/9Jxjed2
- >403
つ「やだ〜(w、お義母さん、ボケたんですか〜?」
- 407 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 09:12:37 ID:Li2s6Rnp
- >>405
過保護。
- 408 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:42:40 ID:W/fOHj3r
- >>405
私も、このトメのどこが酷いのかわからん。
- 409 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:49:06 ID:uRGVWSj8
- 年令相応のことをさせずに
年令以上のことを無理やり求めるのがイクナイってことかなぁ?
- 410 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:57:22 ID:/9Jxjed2
- 「過ぎたるは、及ばざるが如し」って言うからね。
- 411 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:29:23 ID:cexSEb0B
- 妄想
405トメ「これはどこ?はめてみ。」
405息子(○を□の穴に入れようとする)
405トメ「違うでしょ。こっちの穴よ」
遊んでた風景ってこんな感じじゃないの?
- 412 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:08:00 ID:MwB52W1K
- 「こんなのつまんないよね」って外に出る強さをトメに対して持ってるなら
「トメさん、これは3歳からの対象みたいだから、息子には
まだちょっと難しいかも」
って言ってみればいいのに。
それでもしつこくトメがやらせようとして息子が嫌がったのなら、
そのときにつまんないよねでも遅くないんじゃないの?
- 413 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:32:14 ID:dhGSQiwa
- 写メ送ってと言うトメに
いつも写メを送ってたのだが
笑顔じゃないだの変な服だの
送った写メに必ずダメだしするから
もう送るのやーめた
- 414 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 16:37:01 ID:YCRxwRLW
- >「違うでしょ。こっちの穴よ」
どっち?
- 415 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 17:47:28 ID:bcEDCm9e
- >「こんなのつまんないよね。」
とその遊び自体を否定するような物言いはイクナイ!
と書くとまるで釣りのようw
「おばあちゃんたら、頑張ってるのにそんな言い方しなくてもいいのにね。
せっかくのおもちゃ、楽しくなくなっちゃったね」
くらい言えばババには皮肉、子供にはフォローになったろうか。
- 416 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:35:14 ID:0gqTJkxD
- ttp://labaq.com/archives/50806212.html
これはいいニュース(不幸中の幸いという意味で)と思ったので紹介〜
- 417 :405:2007/11/01(木) 22:09:47 ID:IbsvFb+8
- >>412
そうか、そうですよね。私のほうが確執生むような態度でした。
なんというか、姑の事はすごく嫌いなわけではないけど
息子をもっと自由に遊ばせてあげてほしいって思う事がよくあって・・・
>>411
そうですね、そんな感じでした。
- 418 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:37:28 ID:MwB52W1K
- >>417
じゃあ「もっと自由に遊ばせてあげてほしい」って言えばいいじゃない。
あなたの態度はすごく嫌いではない人にする態度じゃないし、大人の態度じゃないよ。
他にもいろいろトメに思うところがあっての行動なんだろうけど、
今回のレスだけ見てれば「いじわる嫁」としか思えない。
- 419 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 23:05:11 ID:IbsvFb+8
- >>418
>じゃあ「もっと自由に遊ばせてあげてほしい」って言えばいいじゃない
以前はそう言ってたんですけどね・・・全然聞いてくれなくて。
というか私の言ってることは殆ど聞こえてないみたいですね。
なので今回の「こんなのつまんないよね。」も聞こえていないのか
「次はこれ」とまだパズルを続けようとしていました。
それで「じゃあ散歩してきます。」と息子を抱っこして外に出ました。
- 420 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 23:11:43 ID:uNSfwwlU
- >>419
もうオマイの話はおなかイパーイだから出てくんな
- 421 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 05:30:41 ID:YaQUTtBw
- ただ単にトメが嫌いなのは分かった。
最初は子どもも楽しんでたなら、出来るごとに絶賛してあげればいいのに。
機械的にパズルをやらせるトメも、それを放置して
「自分の」気にくわなくなった時点で、今までの遊びを否定する母親も
どっちも子どもからしたら嫌な相手じゃない?
- 422 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:37:33 ID:S1By5WaU
- >ただ単にトメが嫌いなのは分かった
これを言い出したら全レスがそう読める。
我慢はもちろん発展的解決法を模索できない馬鹿しかいないからね。
- 423 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 08:45:14 ID:esZ6cPiD
- まあ、つい嫌味を言ってしまうことは誰しもあるさ。
ただ嫌いなトメには、嫌味なしでうまく切り抜けたほうが自分のため。
- 424 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:46:55 ID:b6hOH/kP
- アニメのウッドペッカーがやったみたいに、別の穴にすんなり入れたら笑えるのにな♪
- 425 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:00:12 ID:H1+eX5qF
- ウチにやってきた義母。
義母友とそのお嫁さんの確執を延々話していった。
曰く、嫁は人格がおかしい・産後はあんなに面倒みてやったのに・
定期的に訪ねていくと嫌がる・育児がなってない・孫をお泊りで預かりたいのにさせてくれない……
お義母さん、それを私に言っても…、相槌にも困る話ばっかりで…
って言うか、お嫁さんの気持ちが良く分かるって感じで。
それを私に言うことで何か言いたいの?もしかして嫌味なのかしらん?
- 426 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:24:13 ID:AkwHwKm7
- >>425
もし、同意を求められたら、
「あっはっは!そりゃーお嫁さんもいやがりますよ」
と天然風味で笑い飛ばしてみてほしい。
そんなの嫌がって当たり前じゃん?何が疑問なの?
って感じで。
- 427 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 11:39:52 ID:b6hOH/kP
- 「殺されても文句言えない行為ですね」とマジな顔で言ってやればよかったのに。
- 428 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:24:14 ID:H1+eX5qF
- >>426 >>427
うぅ、、、そうだよね。そう言ってやればよかった。
そう言うと、今、現に来ている義母もウザいってことになるかと思って
言えなかったよ…いや、実際ウザいんだけどさ…
ああ〜ヘタレな自分…orz
- 429 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:41:20 ID:UUFeIPHc
- >428
今、現に来ている義母もうざいってことを間接的に伝えるいいチャンスじゃないか。
ウザいんでしょ?
そのお嫁さんに同意することで「あらじゃああなたも私がこうしてくるのいやってこと?」と
聞かれたらそれこそチャンス、
「そうですね、たまになら嬉しいですけどあんまり多いと正直疲れますね」とか
「そりゃあうちに来てよその人の悪口ばっかり言われたらやっぱりいやですよ。
もう少し楽しくなるような話をしてくだされば別ですけど」とか言えばいいのよ。
本気でウザいならきっぱり「はい、正直私も嫌です」ってニッコリ言っても可。
いやじゃないんだら「いいえお義母さんとは相性があいますからいやじゃないですよ〜」って
言えばいいし。ま、このスレにきている以上そんなことはないと思うけれど。
- 430 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:23:23 ID:P/eBtZgo
- >>423
>まあ、つい嫌味を言ってしまうことは誰しもあるさ。
これがまかり通るなら、トメの嫌味も仕方ないじゃん♪ってことだよね?
なんだかなぁ。
つい嫌味を言ってしまうなんて、嫁側もトメ側も決して褒められたことじゃないのに。
- 431 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:47:12 ID:esZ6cPiD
- >>430
ごめん、言葉が足りなかった。
ごくたまに体調不良やら精神的不調やらで
イライラして嫌味を言うことは誰にでもある。
それを知っているからこそ、自分が嫌味を言われても
一、二度くらいは皆聞き流す。
ただし、会うたびに嫌味を言われたら要注意人物に認定する。
- 432 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:48:45 ID:esZ6cPiD
- >>431追加
なので、トメの嫌味もたまになら聞き流せる。
「年寄りだし仕方ないな」と。
顔を合わせるたびに、息子には言わずに私にだけ嫌味を言うならば
嫁イビリだなと判断する。
- 433 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 17:05:11 ID:Uyb7mEpt
- 私もおっぱいが元々出ない体質だと思う。
食生活とか睡眠とか気をつけても出なくて成長曲線を大幅に下回ってた。
だから仕方なくミルクを追加してたんだけど。
「○○ちゃんのオッパイは意味ないなぁ。食前酒にもならへんわ」
「母乳のほうが楽なのになぁ。かわいそうに」
「そういえばあんまり母乳がいっぱいでるって胸してへんよな」
もう死んで欲しい
- 434 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 18:07:42 ID:AkwHwKm7
- >>428
>>429に同意。
さりげなくでも、そうでなくてもいいから、
こっちの意志を伝えるいいチャンスじゃん。
ウザいのをずっと我慢し続けるの?
それがイヤなら、はっきり○○をやめて!と言うか、
さりげなくでも伝えるか、どちらかしかないんだよ。
- 435 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:05:57 ID:XzXosF6v
- >>433 自分勝手な都合でミルクにしてる訳じゃないのに最低だね。母乳にしたくても体質で無理な人も居るのにね。
なるべく距離もったほうがいいよ。貴方のためにもアカチャンのためにも…。無理ならどんなに嫌な思いしてるか
旦那に相談したほうがいいんじゃない?貴方は一つも悪くない。悪いのはトメなんだからさ。
- 436 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:44:52 ID:H89wxhZG
- そうかな?
人の死を望むような外道が育てた子は犯罪者になると思うよ
>433は極悪 かんべんしてくれ
- 437 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:55:07 ID:gS247Ak7
- >>436
433の最後の行は言いすぎだけど、あなたも言い過ぎ。あなたは現トメなのかな?
母乳に関しての433義母の言い方は誰が聞いてもおかしいし、常識のある人なら言わないよ。
- 438 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:58:11 ID:H89wxhZG
- >>437
馬鹿だねーあんた
そんなんだからクズのまんまなのよ
- 439 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 19:59:49 ID:XzXosF6v
- >>436すごい話が飛んでるな〜。頭大丈夫ですか?愚痴見るの嫌ならココ覗かないほうがいいん
じゃない?愚痴吐いていいスレなんだからさ。
- 440 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:07:28 ID:H89wxhZG
- >>439
飛んでるというならイヤミと死だって相当な距離ですよ。
命を産んだ後にどういう神経してるのかと思った。
性格の悪さにも程があるだろうに、呪われた子になるね 絶対に。
人を「死ねばいいのに」と考えてる人間に抱かれて幸せな人はいない。
こんなこともわからないの? 腐ってるね、いろいろと。
- 441 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:15:13 ID:gJJOvgE3
- >>440
芋、ハウス!
- 442 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:26:02 ID:XzXosF6v
- >>440腐ってるのは貴方の脳みそだけで充分です。
- 443 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:27:21 ID:J5pcwqZ/
- >>442
涙目www
- 444 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:31:45 ID:P/eBtZgo
- ええと、よくわからんけど、
人の死を願うような人間は最低
というのは正しいと思うよ。
何がどうあってもね。
- 445 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:40:15 ID:q1dZCitR
- 人の死を願うのは最低ってのは同意だけどさ、
極悪・クズ・腐ってる っていう言葉を吐きまくるのも
どうかと思う。
- 446 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:45:59 ID:HTxj3Q1N
- でも極悪でもなくクズでもなく腐ってもない人が人の死を願うかなあ?
それもわが子の祖母だよ。
- 447 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:19:07 ID:r1LVwC59
- >>446
みんな腐ってるでいいから腐敗しとこうね。腐敗。
あなたも私もどーろどろ。
はいはいくずくず極悪極悪。
- 448 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:26:42 ID:nMphS4Kz
- なんかトメが混ざってない?
この場合「死ねばいい」なんて言葉を言わせる程追い詰めた奴らを攻めるもんじゃない?
よっぽどの事だと思うよ…。
- 449 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:32:07 ID:5kQILiET
-
ムカつく奴はみんなトメ
トメの敵には「きっとよっぽどの事が…」
- 450 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:33:40 ID:P/eBtZgo
- >>448
いや、何がどうあっても「死ねばいい」は違うよ。
私の意見は、そこまで思わせた人間をないがしろにしてるわけじゃない。
追い詰めた人間が一番悪い、それは事実。
でも「死ねばいい」は良くない。
私の考えをそのままトメ扱いするのはどうかと思うよ。
- 451 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:34:45 ID:5wocCITB
- >>440
『死ね』と言うのがイクナイのは解るが、
>呪われた子になる
子供に罪はないのにね。
あんたも十分ヤバイから。
憎い嫁の子はやっぱり憎いというトメ思想、乙。
巣に帰んな。
- 452 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:44:27 ID:5kQILiET
- 子どもは敏感だからね
親の中にある殺意だって感じるかもよ
そういう影響を受けることを「呪われる」って言うの
べつに「不幸を願われる」という意味だけじゃないの
ボキャブラリーの貧困を露呈してるよ >>451
- 453 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:47:27 ID:/gN47u08
- 巣っていうかオカ板にでも帰れよw
- 454 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:50:39 ID:3Q+G8m2l
- 2ちゃんのカキコの「死ねばいい」なんて
リアルで言う「ウザイ」と同じぐらいだろ。
- 455 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:56:14 ID:r1LVwC59
- >>452
んじゃ呪われた子を作らないために、嫌味トメ達を根絶してきて下さい。
お願いします。
- 456 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:07:05 ID:gJJOvgE3
- >>452
> そういう影響を受けることを「呪われる」って言うの
言わNeeeeeeeeeeeeeeeee!!
てか、どこの横溝ワールドよお前wwwwwww
- 457 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:46:39 ID:LWhk6zyh
- 芋相手にすると屁が出るよ。
- 458 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:54:03 ID:qSytp5qh
- 馬鹿が多いね
- 459 :名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:25:50 ID:LvctKyhG
- 極悪といわれても、人間のクズといわれても結構
トメ死ね !
トメ死ね !
トメ死ね !
トメ死ね !
トメ死ね !
- 460 :名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:01:16 ID:17aGvE7J
- 開き直りがトメのよう
同類なのね
- 461 :名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:24:23 ID:E4L58yCm
- 確執スレにきて突っかかって『トメと同類』とのたまう、貴様は一体何者で何を言いにここに来たの?
もしトメの立場の人なら、
浅はかなお馬鹿ぽんとしか言いようがない。
『トメと同類』って…
それ、何ていう自虐?
- 462 :名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:31:45 ID:O9v5Hi+A
- つっかかるなよカス
- 463 :名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 01:55:43 ID:A9OFIi1/
- おまえもな
- 464 :名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 16:45:36 ID:AJHqi3gq
- 子供@2歳半が話を聞く姿勢が良いだの生活サイクルが良いだの
姑がたまに「これは嫁子さんの躾が良いからよ」発言をするのだが
いつもとてもとても嫌そうに言う。
眉毛がハの字になって苦々しくため息をつきながらとか。
どうして嫌そうに褒めるんだろう、よく分からない。
DQNな物言いはされないが静かな確執がポツポツ。
- 465 :名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 18:35:03 ID:whyDCwFc
- うちのも昔は良トメだったんだけどなぁ。
孫誕生でウザトメへ。
近距離住まいになってからはウザさに拍車がかかり、ポックリ様を待ちわびる毎日です。
紙の上では身内だけど、気持ちの面では赤の他人。
距離感って大事だよね。
段階も踏まずにいきなり仲良し家族をしようとしたり、
嫌味を言ったり意味不明。
うちの両親は私の旦那に対して口出ししないし、いい距離で接してるのになー。
トメってどこも必死でウザイね。
- 466 :名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 22:02:25 ID:ue27e5nM
- >>465
紙の上でも赤の他人ですが。養子縁組でもしましたか?
- 467 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 13:06:10 ID:DJ587WTh
- 一応親族になるんだから、赤の他人って程でもないだろ。
- 468 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 13:59:47 ID:4J5NiWY6
- 親族と姻族では、薄さ数ミリでも高さはチョモランマ級の壁があるとおもう。
それと、過去に良ウトメ→ウザになった場合、ウトメさん方の距離感が変なんだよね。
うちは先日、孫行事のお礼に料理屋での食事会をして、その場はなごやかに
終わったんだ。
その後、近距離別居の爺婆宅にお邪魔して軽く茶のみ話してたんだけど、
本人達だけの為か、言い出す予定だったのか、旅行のパンフを出してきて
「招待するから、来年暖かくなったら○○(地名)に旅行に行かないか?」
ときた。(旅行に連れて行け、じゃない所が良ウトメ)
ついさっき一緒に食事してて、幼稚園就学前の子を交えた外出の大変さ×時間
(旅行なら日数)って発想は出ないもんかなーと思う訳よ。
世の中、気軽にお出掛けするご家族もあるだろうけど、私にゃそんな
バイタリティーはございません。
自分ちに帰ってから、旦那が「一歩あゆみ寄ると十歩寄ってくるってほんとだね…」と
妙な感心をしてた。(旅行話は旦那が「まだ無理ー」とお断りしてくれた)
産後、「義両親はいい人達だけど、距離感が近くてしんどい」と旦那に訴えた
甲斐があったよぅ。
- 469 :468:2007/11/05(月) 14:00:27 ID:4J5NiWY6
- サゲ忘れごめんなさいー
- 470 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 14:30:49 ID:3fvIKWsK
- 息子がいやがるまで「ママ床屋」にしようと思っているんだけど(節約目的)、
トメがうるさい。
「1000円カットもあるでしょ」←その千円出すのも惜しいのさ。
年に1度は千円カットに行ってるけどね。
「バァーちゃんはその髪型がいいわー。いつもそうしてて」って
息子に言うのさ。それを聞いちゃった私は、改心して床屋に連れて行くべき?
ちなみに、同居することになっています。
私自身ももったいなくてめったに美容院行きません。
- 471 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 14:32:48 ID:5aSOqJXe
- 旦那さんの教育成功オメ!
うちもがんがらねば
- 472 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 14:39:04 ID:4a+DU5Bw
- >>470
息子が好きな方にすれば良いと思いまっす。
- 473 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 14:41:07 ID:URJaMpGF
- 同居トメ。
3ヶ月の子が抱っこ中に眠ってしまうと
「お陀仏したわー」と言う。
実母を亡くしている私には何かイライラする。というか不謹慎だ。
お陀仏って。ほとけさんになっちゃったって・・・・・・
- 474 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 15:11:54 ID:oO+D6yC9
- >>470
トメに床屋につれてってもらえば?
うまい言い方は・・思いつかなくてすまん。
- 475 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 15:40:26 ID:Oavx2DrA
- >>468
ごめんね、他にもいろいろあるのかもしれないけど、
そのエピソードだけじゃ、あなたもちと心が狭いと思うな。
ご主人が「まだ無理ー」と言ったあと、
「あら、大丈夫よね?嫁子さん!」とか言ってきたならまた別だけど。
そんなむっちゃくちゃなお誘いでもないと思うし、
ご主人もわかってくれているなら、誘われたって断ればいいじゃない?
「私にできることだけ察して誘えよ」って言ってるみたいでなんだかなあと思った。
ちょっとウトメさんたち気の毒。
- 476 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 15:56:00 ID:YntjTh0t
- >>475
>>468の言いたいことは
> 自分ちに帰ってから、旦那が「一歩あゆみ寄ると十歩寄ってくるってほんとだね…」と
> 妙な感心をしてた。(旅行話は旦那が「まだ無理ー」とお断りしてくれた)
> 産後、「義両親はいい人達だけど、距離感が近くてしんどい」と旦那に訴えた
> 甲斐があったよぅ。
ここなんじゃないのかな?
次々に色々繰り出されるとイヤンな気分になるというのは
ありがちだと思うけどな。
これが食事会から1ヵ月くらい経ってからの提案でも
「提案そのものがウザ」というならばウトメ気の毒とも思うけど。
- 477 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:33:49 ID:F1EpyN8u
- >>473
それ、私もむかつくと思う!
普段のトメがわからないからなんとも言えないけど、やめてって言えないかな?
- 478 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 17:03:17 ID:wXyoGhlB
- 縁起でもない事を言わないで下さいよと冷たい視線で言う。
- 479 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 18:26:02 ID:Oavx2DrA
- >>476
んーまあ、だから冒頭にいろいろあるかもしれないんだけどって書いたんだけど。
ここに書くエピソードとしては、あれだけじゃ弱いっていうか、
他の話も聞いてみないことには、なんでもかんでもウトメ悪いね!とは賛同できないんだよね。
- 480 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 18:49:46 ID:ya0KCfa6
- >>473
こっちも普通に
「トメさん、まだお陀仏なさらないんですか〜?」
って言ってみるとかは?
そこでトメが怒ってきても、天然装って
「いつもトメさんが孫ちゃんに言ってるから、
寝たって意味だと思ってたんですけど〜?」
とでも返してやればいいんでない?
- 481 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:40:56 ID:djtCG4Z+
- >>470
え〜ママ床屋さんでいいんじゃない?
息子さんの好きでいいじゃない
うちも男の子だけど以前初めて千円カットに行った後
「ママが髪切ったの?」って会う人皆に言われた
たまたま外れの人だったのかもしれないけど下手だった
それで次は床屋さんに行ったら古き良き髪形にされた
技術は素晴らしかったけど…
ならばたまに美容院に行って
後は自分でいいやって強く思った出来事でした
- 482 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:40:59 ID:4WiLwo3T
- 昨日ウトメ、私、赤四ヶ月で大型スーパーに買い物に行った。
お店にあるベビーカーに赤を乗せて、二階から一階に降りるとき、
私がエレベーターに向かっていったら、トメが「嫁子さん。こっちのほうが早いわよ」と。
指差しているのはエスカレーター・・・えええええっ?乗せるんかい?
私が危ないですからやめときますっていっても、大丈夫よ車輪がストッパーになるし大人が
支えればいいのよーと。ウトが呆れてさっさとエレベーターのほうにいってくれたけどトメは危ないと思わないのか・・・
段差のないスロープ式のならまだしもあんな幅の狭いところにどうやって乗せるつもりだったのかな・・・
- 483 :名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:41:31 ID:4WiLwo3T
- あげてしまった。スマソ
- 484 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:05:34 ID:tTx/NZHI
- 義実家ってなんでこんなにウザイんでしょうね・・・。
私は只今2人目妊娠中。
1人目は男の子。2人目も男の子かもと言ったら
「え〜?!また?!」
・・・そんなあからさまに残念そうにされても。
育てるの私達だし。
しかも長男の出産祝いは物で購入してくれるとの事で
現金は1円も包んでくれず。買ってもらったのは
チャイルドシートとベビードレス。
私の実家ではベビカにベビーラックにベビー布団にと
大物用品を購入してもらい、さらにお祝いも包んで
もらったのに。
それでも義実家にもチャイルドシート結構高いし、と
最初は感謝していた。
が、「旅行に行こう」と言い出せばウチでご招待して欲しい
という事らしく、旅費こっちもち。
私の両親と行った時は近場の海外だけど旅費とか出してくれた
のに。(出すと言ったけどたまにの事だから遠慮するな、こっ
ちも楽しみなんだと言ってくれた)
どーやら旦那の稼ぎがすごくいいと勘違いしてる様子だし。
「嫁子ちゃんはラクね〜。息子の稼ぎがいいから〜。ホラ、
そのバッグだって!」
いえ、独身の時自分で買った物ですが?てゆーか旦那の稼ぎ
じゃぁ毎月赤字ギリギリなんですけど?
- 485 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 01:56:58 ID:7sLMtQxh
- >>484
気持ちはわかるけど、実家と義実家を比べるのはやめたほうがいいよ。
贈り物はあくまで好意なんだし、正直、たかり根性マンマンなレスは萎えるよ。
- 486 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 03:10:29 ID:oT63R+WM
- >>484
うちなんか、ベビードレスやチャイルドシートはおろか、
出産祝いの1マソだけだよ。
義実家、買ってくれるだけマシっしょ。
実家はそこそこの額、お祝い包んでくれたけど、
それは子どもの名義で全部貯金して、
ダンナ薄給だけど、ベビー用品は自分たちで全部そろえたよ。
旅行券があたったからだけど、一度だけ実家持ちで旅行行ったことあるけど。
途中の食事とか、旅行代金でないその他もろもろは
実家の分も含めて自分達で出したよ。
「たまにの事だから遠慮するな、こっちも楽しみなんだ」…って、
うちもいわれたけど、旅行代以外は全部うちが持つのが当然って、
ダンナが実家両親にきちんと話したけどなぁ。
上でも言ってるけど、実家と義実家のお祝いや贈り物を比べるのは不毛だと思う。
両家に経済状態の差があるのは当たり前だし、
あくまで好意なんだしね。
義実家からも満足の行く援助を受けたいなら、
金持ちで気前のいい親がいる男捕まえなきゃ。
義実家の分の旅費を払うのがいやなら、
そんな旅行、行かなけりゃいいだけ。
結局、いい嫁・いい妻でありたいから了解しちゃってる貴方の責任だよ。
ダンナに断らせればいいだけの話。
まぁ、うちも少し前までは
義実家に年2度帰省した時のご飯代はすべてこっちもち、
年3回こっちに遊びに来る交通費・食事代なども
すべてこっち持ちだったんだけどね。
(当時、ダンナの年収は300マソそこそこだったwww)
いろいろ戦って、ダンナ教育して、今は疎遠にしたよ。
我ながら、いい嫁演じるために馬鹿だったと思う。
- 487 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 05:09:21 ID:OAnIy2UU
- 妊娠中で苛々してるんだろうからあんまり責めてやるなよ
- 488 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 05:44:29 ID:fOrpzgAx
- >>484
なんか羨ましいけど…
- 489 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 07:20:36 ID:MXCue2U3
- >>488
同意。
実家がなく、義実家から安月給で使われている私としては、
いろんな意味でうらやましい。
- 490 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 08:52:19 ID:wI3EiKOA
- 私もそうなんだけど、
自分の実家にはほしいものはこれ!って言えちゃうんだよね。
だから、ほしいものがもらえる。
親も私が喜べばうれしいらしく、さらに現金積んでくれたりするんだよね、孫かわいさもあってさ。
だけど、義実家には言えないじゃない?アレがほしいとかこれがほしいとか。
向こうから「買ってあげようか?」といわれればすっごく遠慮して、
じゃ、チャイルドシートよろしくとか言っちゃう。
本当は向こうもいろいろ用意したいんじゃないの?
勝手に買っちゃいけないからってガマンしてんのかもしんないよ。
わたしは義実家に頭下げたり感謝するのは最低限にしたいから
実家のほうの援助が多くてもそれでいいと思ってるけど。
なんとなく義実家とのコミュニケーションがうまくできてない感じがする。
ほしいということ「らしく」、勘違いしてる「様子」とか。
- 491 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:02:10 ID:QVjxOkxd
- >470
トメを、そのお気に入りの髪型にしてやれ。
- 492 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:07:43 ID:iDsYYV9Y
- うちも旦那の稼ぎがすこぶるいいと勘違いしてるトメもち。
んで自分の家のが金持ってると思ってるトメ。
確かに私の実家は質素に暮らしてるけど
孫へのお祝いは実家からのが多いんだよねえ。
そして年金を「ひとりで20万貰えるのっていいわよね!」って毎回言ってきてうざい。
その話何度も聞きましたと言えば「あ、そ。でね・・・・」とまた話が続いていくので
今度言われたら「ボケたんですか?」って素で返そうかと思ってる。
- 493 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 10:10:14 ID:QVjxOkxd
- つ「何?恵んで欲しいんですか?」
- 494 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:25:31 ID:MXCue2U3
- うちも「嫁子ちゃんのお父さんは公務員だったからお金もってるでしょー」ってうるさい。
退職金がいくらかってのも、ことあるごとに探りを入れてくる。
扶養家族もいないし勤続年数も短いから、厚生年金はもらえるかどうかギリギリだったし、
色々改正改正で一気に年金額下がったし(5年前とは比較になんない)、
もともと給料は一般企業に比べて安かったし。
自営で夫婦で月60万近く使うとか、年金月30万とか、あなた方に比べたら随分質素なんでございますのよと
何度説明しても鶏頭。
わたしも今度言われたら、「ぼけたんですか?」って言おうかな。
- 495 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:35:22 ID:f8TYywb1
- お前ら、板違いって分かるかい?
- 496 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:35:12 ID:neuOkicr
- >>492や>>494に言いたい
ボケたんですか?
- 497 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:30:12 ID:kiYZI7h0
- 愚痴らせて下さい。
車で15分くらいの所に住んでいる義父母。
義母とは今まで些細な確執がちょこちょこありましたが、
妊娠・出産を機に私の我慢が限界に達し、子供(7ヶ月)を触らせくないくらい
義母の事が大嫌いになりました。
今は月に1回数時間の滞在が私の限界。
義母よ、子供を抱っこするのはいい。
でも毎回「お母さんの顔が見えない所に行こう」
と子供を連れていこうとするな!
(この発言が出た瞬間私の元に返してもらいます)
私が抱っこしてると意味もなく「かわいそー」を連呼。
極めつけに私が抱っこしているとき、子供に向かって
「コッコッコ…チュッチュッチュ…」
子供の顔が私の耳元にあるから気持悪過ぎ!
よけてもよけてもくっ付いて来てやるな!
ホントは月1も避けたいけど、行かないと毎週(旦那に対しては毎日)
「野菜取りにおいで。米あげるよ。孫は元気か」と電話・メールがしつこい。
旦那も実家大好きだしorz
ちなみに、義実家に行ったときの旦那はテレビ観てるだけ。
私のイライラが頂点に達するとソソクサと子供を取りあげ帰ります。
ここまで鬱陶しいオバハンだと思わなかった。
私の心が狭いのは分かってるけど、辛い…。
- 498 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:35:49 ID:OksIr2WZ
- 「何がどんな風に嫌なのか」言わないと
相手はわからないと思うが・・・・
- 499 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:38:04 ID:neuOkicr
- 「お母さんの顔が見えない所に行こう」と口に出して言うのを
”何がどんな風にイヤなのか”説明しないといけないようでは、人として終わってると思う。
- 500 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:54:36 ID:0QFP5wlt
- 年寄りにありがちな言動だけど、どれも嫌がられるよね。
人に不用意に近付くのは気持ち悪がられる行為だし
「かわいそー」は失礼だし
勝手に連れて行くのは問題外。
なんで子の母親を尊重できないんだろうか。
- 501 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:58:29 ID:kiYZI7h0
- >>498さん
「(私が)不安になるので連れていかないでください」
と言って子供を戻してもらいます。
「そう?そうなの?ちょっと行ってみる?」と子供に言って離さないので、
奪い返すみたいな感じになってしまうのですが…。
次は「私が」の部分も言ってみようと思います。
- 502 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:00:17 ID:92d5arvi
- >「お母さんの顔が見えない所に行こう」
育児疲れ丸出しの嫁子をひとりにしてあげよう、の、不器用表現
>「かわいそー」
育児疲れ丸出しでよたよたした嫁子の抱き方が変だから赤ちゃんがつらそう
>「コッコッコ…チュッチュッチュ…」
赤ん坊が反応するから嬉しくて
古臭くて不器用だなあとは思うが
強烈な悪意までは感じないんだよな
- 503 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:04:46 ID:ruFAZeEw
- 不器用?どこが?悪意丸出しじゃん。
- 504 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 19:14:48 ID:9GY3HSaT
- トメ乙
- 505 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 20:51:03 ID:vqC1T293
- >>502
かなり無理がある。気持ち悪い
- 506 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:15:05 ID:7Kekmlgs
- >>502
まあ・・好意的に解釈すればそうなんだけどね。
うちも全くおんなじことするから、>>497の気持ちはよーーくわかる。
強奪して私の見えないところに連れていこうとするのは何故なんだろう。
そんなになつかせたいのかな。
突然もぎとられるように抱っこされて母親から引き離される娘(1歳3ヶ月)は
毎回引きつった顔して泣いてこちらにすがってくるんだが・・。
いい加減、そういうことするから孫がいつまでもなつかないと気づいてほしい。
ちなみにうちのトメは洋裁が得意。
でも、趣味は・・
トメ自身が大判ドピンク花柄とか豹柄とか、かなりキツいファッソン。
勿論それは個人の趣味だからどうこう言うつもりはないんだけど、
孫子ちゃんに布団カバーとお洋服作ったわー!とこないだ持ってきたのは・・
超ファンシーなブリブリドピンクの花柄とフリルだらけのもの。
開いた瞬間、愕然としてしまった。夫も「えらくまた・・」と絶句。
義妹がもうすぐ出産なのだけど、トメに向かって「絶対赤ちゃんの洋服とか買うな!」と
釘をさしていた意味がはっきりわかった・・・。
- 507 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:15:55 ID:sPkn3atF
- >>497さんは私ですか?赤の年は違えど、旦那が実家大好き、野菜と米を届けたいから(それは口実で孫の顔が見たいらしい)と家にやってくる。気に障る発言がやたら多いし。ところで正月はどうするんですか?ウチの旦那は10泊したいと恐ろしいことを口にしています。
- 508 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:21:23 ID:C71+OTVX
- そこまで嫌な思いしてるのに旦那はわかってくれないんだ?
旦那さんエネミーじゃない?
- 509 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:39:48 ID:CHVEz2kU
- >507
10日なんてありえない!
うちの旦那に言われたら、冷めた目で
「そんなにママと一緒にいたいんでちゅか?」と言っちゃいそう
もちろん一人で派遣ですな
- 510 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 21:53:10 ID:hI5M6/i3
- 子供が風邪ひいただけで責め立てくる。
「薄着させてるからだ」「お前が気をつけないからだ」とうるさい!
「何で風邪なんぞひかすんだ!!」と怒るけどあんたも風邪ひいてるじゃん・・・じゃああんたは何故風邪なんかひいたんだよ・・。
いちいちうるさいじじぃだわ。
私が風邪ひいて熱出した時は「風邪なんぞひくのは自分が悪い!」と笑ってたよね?自分は昼間から熱もないくせに「しんどい」って寝れて幸せだよね。
おまけに「夜、眠れない」だと?!昼間寝すぎだよ!!ご飯もしっかり食べれてるから大丈夫だよ。
うちの子、あんたの風邪が伝染したんじゃないかと思うわ!
- 511 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:23:14 ID:V2EadjyC
- >>497と全く同じ環境な私が来ましたよ。
うち義母も「かわいそう」「あーかわいそう」って逢う度に言うよ。
家が近いと何かと理由付けてやってくるんだよね・・
うちの場合、前はアポなしで来てたけど流石に迷惑だからやめてって言った。
それでも1週間逢わないだけで「たまには顔見せてね」って旦那宛てにメール来るし…
すぐ子供も引き離すのも一緒。抱っこしたいだけなんだろうけど「お母さんの見えない所へ行こうね」は酷いね…旦那さんには言ったの?
私は義母家には行きたくないから、旦那と子供だけで行って貰ってその間自分は家事をやってる。
何言われてもムーディみたいに右から左へ受け流して「うちはうち!」って心の中で思ってるよ。
本当に言われて嫌な事は旦那に話して(気にしすぎとか悪気はないからって言われるかもしれないけどw)義母に言ってもらうか、自分で直接本人に言った方がいいよ…いちいち気にしてたらノイローゼになっちゃうよ…
- 512 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:35:44 ID:ZVU76OX9
- >>511 >>497 と同じような状況で、旦那に〆てもらった事があるけど
「悪気はない」
「年寄りだから、つい、言ってしまう」
「孫をかわいがっているだけなのに、何でそんなに怒るの?」
って感じで、全く反省しない。
旦那もあきれたので、メールが来ても電話が来ても無視で、
距離をおいている。
とにかく息子の家庭を破壊しようとして、悪気がないって
反省しないのだから、接触を断つしか方法が無い。
- 513 :名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:55:05 ID:kiYZI7h0
- >>497です。沢山のレスありがとうございます。
旦那は親に強く言うことができないのと同時に
私が何故いやがっているのか理解できないので、
ソソクサとその場を去るのが精一杯の状況です。
ちなみに旦那に訴えても「悪気はない・考えすぎ」と言われます。
旦那がエネですね。夫婦で意見が食い違っているというか…。
>>502さんのように好意的に受け止めたい気持もありますが、
どうもそれができないくらい義母の事を嫌いになってしまってます。
お正月は顔を出すつもりではいますが、泊まる予定はありません。
子供の離乳食が終るまで泊まらないつもりだと伝え、
一応義両親も納得してくれたので。
(そのことを覚えているかどうかは別ですが)
だいたい車で15分の場所に宿泊する必要も感じないし。
- 514 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 00:35:20 ID:33dTy0L1
- まだ旦那さんには言ってもらってないんだよね?
強く言えないのは自分の親なんだから仕方ないし庇おうとするよ。
でも自分の親が大事な気持ちはわかるけど、譲れない。嫌なものは嫌だって…多少大袈裟に言わないと旦那は理解してくれないかもね。
それで大喧嘩になるかもしれないけど、>>497の気持ちを1番に分かって貰いたい人は旦那さんじゃないかな?
毎回毎回そそくさにしててもストレス積もりに積もっちゃうよ。
旦那に言ってもらってダメなら、それこそ距離置くしかないよね。
頻繁に逢って毎回毎回嫌な思いしてるのに、好意ってプラス思考には中々結び付かないよ…
よく姑は大事にしろって言うけどさ〜中々出来ないよね〜
- 515 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 01:11:06 ID:p16n4fLA
- >>497
あなたの母親が気持ち悪いから行かないと旦那に言い、旦那だけ実家に行かせなよ。
うちも同じようなことをされたから娘が一歳になったと同時に私はそうしたよ。
- 516 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 01:14:51 ID:A2Z8UGUN
- >>515
>あなたの母親が気持ち悪い
こらまたすごい直球ですなw
で、その後トメとの関係は良好なの?
- 517 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 05:52:59 ID:OC7wnn4R
- >>473
亀だけど…
ウチもトメ抱っこで息子が寝たら、「あら、没落した」
「嫁ちゃん、孫ちゃん死んだよ…」ってさ…。
縁起でもなさすぎ。
出産=パンク、母乳=毒素、オッパイ=タンク。
毒トメ発言にはテンプレでもあるのかね?
悪気なくても、聞いててイライラする。
- 518 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:33:21 ID:33Yj64+K
- >>517
な、なにそのトメ発言!?怖すぎる(((( ;゚Д゚)))
悪気がないなら、基地外としか言いようがない・・・
- 519 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:55:23 ID:qyD8ZaNA
- >>517
>出産=パンク、母乳=毒素、オッパイ=タンク。
悪気はないんでしょうけど、下品なトメさんですね。
私なら、真似されたら困るので子どもと関わってほしくないです。
- 520 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:58:39 ID:JND0ZHrv
- トメ=廃タンク
- 521 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 10:59:51 ID:U81/lXa5
- 「悪気はない」とは「悪いことをしていると認める気はない」の略です。
- 522 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:54:26 ID:IaDm1mEg
- 誰がうまい事言えとw
- 523 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:27:11 ID:0DJ59pyr
- 義実家で栗を食べたときのこと。
私が栗を剥いているとフツーに剥いた栗を横から旦那が掻っ攫って食べた。
ちょっとイラッとしつつ次のを剥くとまた食べられた。
「自分で剥きなよ」とキレて言うと非常に驚いた顔。
彼の家ではお母さんが剥く係で家族(父・3兄弟)は食べる係らしい。
こんなに気持ち悪い家だとは思わなかった。
- 524 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:29:50 ID:eQvIZEV0
- どこに育児の話が?
- 525 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:31:59 ID:0DJ59pyr
- >>524
あ、ごめん…orz
つまり30過ぎのいいオッサンに栗を剥いてやるお義母さんの育児キモスってこと
- 526 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:16:24 ID:k63RJSM0
- >>525
それ、もう育児関係ないじゃん。
- 527 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:06:34 ID:9CWv902m
- 育児は関係あるんじゃない?
ただ、義母のしてきた育児に対する確執だから、
このスレの主流である「自分の育児に関する義母との確執」
とは違っているだけで。
- 528 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:09:40 ID:qyD8ZaNA
- 母と妻を混同するバカ男はウザイね。
うちも家紺当初、「みかんむいて」って言うから、
素で「なんで?自分でむいて。」って言ったら
鳩が豆鉄砲食らったような顔してた。
今はちゃんと自分でむいて食べてる。
息子をこんな男にしないよう、肝に銘じて育ててる。
- 529 :528:2007/11/07(水) 15:10:41 ID:qyD8ZaNA
- ごめん。
うちも家紺当初、「みかんむいて」って言うから、 ×
うちも結婚当初、「みかんむいて」って言うから、 ○
です。みかんにむかれてきます。
- 530 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 16:10:50 ID:p16n4fLA
- >>516
遅レスごめんなさい。
もちろんもうじき一年近くになりますが絶縁に近い状況ですよ。
二人目ができたことだけ教えてあるので間接的に私へ媚びをうってきていて笑えます。
生まれても絶対に会わせません。
- 531 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 22:30:30 ID:xzeSfMS3
- 赤三ヶ月、旦那家族と同居中。
今日3ヵ月検診で、帰ってきてからずっとぐずぐずと機嫌の悪かった赤。
首座ってなくておんぶも出来ず、仕方なく抱っこしたり降ろしたりの繰り返ししながら夕飯作ってたんです。
仕事から帰ってきたトメさんに事情話したら、「大変だったね、コンビニでコロッケでも買って楽しようか」って言ってくれた。
そしたらウト「また手抜きか」って言いやがった。
夕飯時の忙しい時間に、手伝うでも孫抱っこするでも風呂に入れてくれるでもなく、酒ばっか飲みやがるウト。
しかも酒飲んでから、赤抱こうとするな。寄るな、触るな。
夕飯に食べようと作り置いたおかず、あんたが酒の肴にするから食べる物が無いんだよ。
赤が機嫌のいい時だけ抱っこして、「赤はいい子だ。俺が好きだからいい子なんだ」とか言うな。
あーもー、どうしてくれよう、この舅…。
- 532 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:19:32 ID:SNfD9AWJ
- 姑が孫は息子にそっくりと連呼、
あげく義姉の娘(姪)にもそっくりと
姪のお宮参りの写真を見せてくる。(まったく似てない)
わざわざ私の前で言うなっと思う。
- 533 :名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:43:28 ID:9CWv902m
- >>531
酒のビンかち割ってやれ。
ごめん。無理だよね。トメや旦那はどんな反応なの?
私、産後3ヶ月で他人の食事なんか作らなかったな。
- 534 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 04:18:25 ID:W2o6Qrot
- >>531
それ夕飯のおかずであってあなただけのおつまみではないんですけど。
って言えばいいのに。
ほんと酒飲みって嫌だね。
まぁ酒飲み&タバコを吸うやつは癌とか苦しむ系の病気で早死にしてくれるからいいけど
- 535 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 07:54:24 ID:lKRUAJnh
- >>534
そうでもない。意外としぶとい。早死になんてしないぞ〜。それに迷惑かけるし最悪。
- 536 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:54:04 ID:9/asdZOt
- >529
みかん星人にか?
- 537 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:07:32 ID:3JwXCit0
- >536
ちょ…想像して鼻から牛乳でた。
痛い。
>532
うちも舅・姑が義理の姪甥にそっくりだってしつこいくらいに言ってくる。
そんな中いつも大姑さんが「嫁子ちゃんのお父さんにそっくりね」って。
私としては息子がどっちの家系の顔をしていようが関係ないと思っていたけど
連呼されるといい気しないよね。
- 538 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 09:26:06 ID:W2o6Qrot
- >>535
迷惑かけられるのは嫌だね。
うちはさっさと逝ってくれて良かったよ。
- 539 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:05:54 ID:2UPddXtE
- あ〜うちの旦那も結婚当時、食卓の秋刀魚が食べれなかった。「?」とおもてると、
「魚に骨があるのは食べた事ない」「は〜?」するとトメが、「○くんの骨はあたしがきれいにとってやるよ(はあと)」
まじかよ、と思い「30過ぎた男が、骨位自分で取って食べなさい」というてやった。
それから7年。1年生の娘はトメよりきれいに秋刀魚を食べるよ。
そして「ばあちゃんは魚食べるの苦手なの?ぐちゃぐちゃだね!」と無邪気に言ってくれます。
食べ方は幼い頃から躾けるべし。
大盛りのオカズをかき混ぜるトメを横目に、「迷い箸、探り箸はしちゃだめよ」と教えてますわ。
トメはそれにも気づかないけどね。
- 540 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:14:30 ID:pvGuroRt
- 前にトメが子供にマッチで火つけるよ。と脅すと言ってたものですが。
切迫流産で入院してましたがこの度退院。自宅安静になりました
しかしながら、自由に動けないのでトメにまだお世話になってます。
マッチで火つけるよは止めて欲しいと言ったら了解してくれほっとしたのですが
昨日、グズグズ泣いてる息子に
「火あぶりにするよ!」
と言ってた…ヒドくなっただけだった…
もちろん、止めて欲しいと言ったら
その日1日息子共々無視されました…
- 541 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:45:33 ID:Tm0jvdJ2
- ひえー。トメはちょっとひどいね。
旦那さんにやっぱり私はそれだけは嫌なんだって訴えるしかないかな。
とりあえず退院おめでとう。
- 542 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:48:22 ID:ptaPHIXp
- >>540
つ「火あぶりにされるのはおトメさんです」
- 543 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:19:49 ID:LNbLw3Fm
- トメ火葬場に連れてくよ、だろ。
- 544 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:29:25 ID:csmsV8TQ
- このスレ見ててすごい疑問なんだけど、なんで同居とかするの?
どうしても同居しなければならない事情が思いつかない
親って言っても他人の家庭に口出ししたり、押しかけたりありえないと思うんだ
経済的に援助してもらってるとかなら何も言えないかもしれないけど、
弱みがない限り好き勝手させる理由もないじゃん
- 545 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:44:58 ID:rlPR/fsY
- あ〜むかつく!
来週娘が手術でナーバスになってる時にイライラさせないで欲しいわ。
トメが手術当日病院まで来るっていうから、手術自体は生死に関わるようなものではないから心配いらないし、
小児病院じゃないから1つの病室に何人もの子ども達が詰め込まれてて
付き添いのお母さん達も狭いベッドの間に座っていて
洗濯物もそこら中に干してあって合宿所みたいな状態だから病室にも入れないし
何より術後泣きまくりの7ヶ月娘をなだめるのに精一杯だろう時にそばで「かわいそうね〜」と言ってるだけのトメがウザいのミエミエなので断ったのに
「気にしないで勝手に行って勝手に帰るから」ってどうせ場所わからなくて、いつも通り足代わりの旦那に送り迎えさせるくせに!
そんなことしてる暇があったら旦那には少しでも娘の傍にいて欲しいんだよ。
大トメの介護から逃げる口実にしてるのミエミエなんですけど。
- 546 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:45:38 ID:NpTTfbUT
- それはそんな状況に置かれた事がないから
想像できないんです>同居
人には事情ってモンがあるんだからそこに
突っ込んでも仕方ないやね。
これだけではなんなので軽い確執
ウトが息子@1歳5ヶ月を触る時軽く叩くように触る。
子どもの扱い方、というか触れ方が判らんウンコタレなんだろうな、と
生暖かく見守っているけどやっぱりムカつくから接触を避けてる。
それでも1ヵ月に一度は顔見せてるはずなのに会うたび
「孫君大きくなったなー久しぶりだなー」
「また すぐに 遊びに来るんだぞー」
とかチクチク嫌味を言うから更に遠ざけたくなる。
ウトさーん、自分で自分の首絞めてますよー。
- 547 :531:2007/11/08(木) 14:59:41 ID:PMc6m51x
- 酒瓶割るのは怖いので、地味に缶ビール振ってます…orz。
過去に何度か、それは夕飯のおかずなので食べてしまわないで下さいねって言ったら、
それからしばらく私の作った物を一切食べませんでした。
どうしたんですか?って聞いたら、俺は食ったら駄目なんだろう?ってねちこく逆切れ。
もうね、あほかと。馬鹿かと。
トメさんは毎度の事なのでウトを無視、旦那も毎度の事なのでウトを無視。
スルースキルの無い私が、毎度落ち込んでます。
>>544
そんな風に思えるあなたが羨ましいです。
田舎の長男で地元密着型の企業(通勤五分圏内)に勤めてたりして、
結婚前に新築されたりすると同居以外の選択肢は残されてないのです。
たしかに経済的にはすごく楽で、好き勝手やらせてはもらってるから文句は言えない身なんだけどさ。
スレチですね、ごめんなさい。
- 548 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:00:07 ID:2dNHNbqP
- いやみは嫌だよね。
泊まりがけで行く度にボディーブローを何発も受けて泣きながら帰る私にとうとう旦那が、「面倒くさいから、実家には泊まりで行かない」と言い出し、はや半年。
そろそろ申し訳ないかなあ、と高速飛ばして日帰りで子供の顔を見せに行ってみた。
遠いので、半日どころか滞在時間三時間ほど。
一度目は来てくれただけで、嬉しいと言ってくれたトメが二度目には「来るのなら、もっと長くいて欲しい。泊まりなんかもいいよね」と。
旦那が反対しつつも、感謝してもらい頑張ったワタクシでしたが、心が折れたので金輪際日帰りもしないことに決めました。
所詮、ヤシとは分かり合えねー
- 549 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:00:26 ID:RZqwT2Lz
- >>539
あなたは文章の書き方を娘さんに教えてもらえば?
- 550 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 15:31:41 ID:Tm0jvdJ2
- スルースキルないのは当たり前。
だって何十年と舅と家族としてつきあってきたわけじゃないんだから。
嫌なことは嫌と伝えたり、角は立てた方がいい場合もあるよ。
- 551 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 17:23:34 ID:sTvRfVvB
- そうだよ。何年何十年と家族やってるから「あーあ。まただよ。ハイハイワロスワロス」でスルーできるんだよね。
うちは大トメ(トメ実母)が悪気がない、年寄りだから、で済ます人。
トメ、コトメ(トメ実子)でさえ嫌な気持ちになりながらスルーしてるのに
私が同じようにできるわけもないんだよね。毎回嫌な気持ちにさせられてそれが積み重なっていく。
これは言わない方がいいな、言ったらこの人は傷付くよな、って考えられない無神経な人は本当に困る。
この前はコトメがコトメ息子に拍手を「パチパチだねー」って教えてるだけで
「パチパチじゃねぇ!ションションだ!おめぇはおかしい」って大トメ言ってたよ・・・
- 552 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 18:04:44 ID:W2o6Qrot
- >>547
気分良くさせてたくさんお酒飲ましてあげたらいいよ
自然に死ぬから
- 553 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 19:28:39 ID:F0qcG8pZ
- >551
うわ、何その大トメの口の悪さ!
子供に悪影響だから会わせない方がいいよー。
- 554 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:30:04 ID:MrE6/jlV
- 手拍子の擬音語でシャンシャンてのはあるけどね。
年老いて発音が不明瞭になってションションになったのかな。
- 555 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:07:13 ID:SmOewtMz
- 昔オカルト板かどっかで読んだ話思い出した。
火葬場で働いてる人が、焼きあがってきた骨を見たら、
普通はまっすぐ寝た状態で焼きあがってくるのに
明らかに中で生き返って暴れたような形になってた話。
火葬場で焼かれる直前に生き返ってしまったのではないかという話。
トメに
「生きながら焼かれるのってどんな気持ちなんでしょうかね。
普段からそういうこと言ってると自分に返ってくるっていいますからね。」
とでも言ってみたい。
嫌な顔したら
大人でも嫌なのに子供だったらもっといやなことくらいわかりませんかね?
と言ってやりたい。
- 556 :555:2007/11/08(木) 21:08:36 ID:SmOewtMz
- 6行目訂正
×トメに
○トメにこの話してから
- 557 :名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:48:56 ID:IMqBztn8
- >>548
一人で何やってんの?
- 558 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 01:44:04 ID:lT/1oo4V
- 娘2ヶ月。トメは口から産まれたような人+孫フィーバー。
面倒みたくてしょうがないかんじ。今のところ母乳だが、最近は出が悪いので夜に一回ミルク足してる。トメ嬉しそうに「嫁子ちゃんの出が悪いから〜私があげるねッッ」だってさ!
お前がストレスなんだよー!
- 559 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 02:00:02 ID:KNx860hl
- 私があげるって、トメ乳??もとい、トメケフィア?
- 560 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 02:56:44 ID:lT/1oo4V
- >>559
冗談のつもりか知らんが自分の乳っぽいね…
いちいちこっちがカチンと来る事を言う。
悪気がないから質が悪い。
- 561 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 08:44:57 ID:fKAyLKcm
- いや夜に足してるミルクの事だと思うが。。。
- 562 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:07:18 ID:O8LITx4s
- >540
そんなトメには、真っ赤に焼けた鉄の靴を履かせてやろう。
- 563 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 09:50:38 ID:L7vImix1
- >>547
まあ、家族がウトをスルーしているのだからまだましかも
妥協案としてスルーするのも可哀想なら残り物でおつまみでも作ってあげたら?
手懐けてみるのも〜迷惑か…
- 564 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:01:52 ID:YqEQsK3d
- >>562
それなんの話だっけ?
白雪姫?人魚姫?シンデレラ?
死ぬまでそれ履いて踊り続けるんだよね。
- 565 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:02:51 ID:n6HzZvd+
- >>564
白雪姫。
- 566 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 10:52:01 ID:x2Ph/d3I
- シンデレラの魔女が靴繋がりで姉二人が鉄の靴で踊り狂わされて死ぬんじゃなかったっけ?
- 567 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:02:33 ID:pqsS7CLz
- 赤い靴じゃなかったっけ?
童話ってみんなうろ覚えだねw
- 568 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:05:06 ID:P5T9GZbF
- シンデレラの姉は踵や指をセルフカットするんじゃ無かったっけ?
赤い靴は踊りを止めるために足切り落としたような。
- 569 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 11:47:10 ID:AyZ5cYTY
- >>558
うちも似た状況だ。
徒歩10分近距離別居 初孫 娘1ヶ月半。
先週長距離の里帰りから自宅に帰ってきた。
基本的に良いトメなのだけど、こちらも口から生まれてきたような人。
新幹線で4時間かけて自宅に帰って来た初日から、その日はたまたま夫の仕事が深夜に及び、
夜11時半までトメ宅に滞在、私の風邪悪化&子供の生活リズム崩れてイライラ。
「帰らせて下さい」の一言が言えなかった私がバカなんだけど、疲れた。
翌日巣作りの手伝いをしに、自宅に4時間滞在。
些細なことが気になり、疲れる。
娘が泣くと、「ハイハイハイ〜♪、なんでちゅか〜、オッパイじゃないよねぇ」と、ずっと抱っこ。
「嫁子チャンは家事してていいから。ご飯もまだなら食べていいからね。」と。
オムツ替えの時も、イソイソと嬉しそう。
「嫁子ちゃん、ウンチが残ってると、かぶれるから、しっかり拭いてやらなきゃダメよ。」
といいながら、はいていたオムツの汚れてない部分でガシガシ拭く。
乾いたティッシュでガシガシ拭く。
いつもは清浄綿か濡らした脱脂綿で優しく拭いているのに…。
退院時の写真を見せたら、私の抱っこの仕方を見て、
「慣れてないわね〜、ふろしき包みじゃないんだから(笑)」とか。
結婚以来、あまりうざいと思ったことは無かったのに、この感情はなんだろう。
私の心が狭いのかな。娘を独占されるとイライラする・・・。
トメはうるさい人だけど、悪気は無い。ちなみに家事完璧な主婦。
自宅に帰ってきて一週間、初めが肝心なので、適度な距離を保つべく、模索中。
言いたいことが言えないヘタレの自分も変えていかなければ。
これだけは押さえとけ!!みたいなアドバイスがあったら、教えて下さい。
- 570 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 12:14:47 ID:n5t/sOsx
- >>569
そらもうウザいと思ってることを態度に、口にバンバン出すことだろね。
- 571 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:00:58 ID:6Y5DCmiW
- >>569
あなたはわたしですか?
わたしはトメがトンデモ知識や自己中指示をだしてきたら、
視線を合わさずに無視することにしてる。
「聞いてない=聞きたくない」ってアピール。
始めは二人きりの時にしかしなかったが、
トメがエスカレートするにつれ、対抗して
良ウト、旦那の前でもするようにしちゃった。
それ以外の会話は普通なので、何が嫌かは丸分かり(笑)
直接言えなくてヘタレだとは思うが、
精一杯のいやみ返しってことで。
- 572 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:26:15 ID:R2GuIlBY
- キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ。ウトが本当にキモイ。
TVにモザイクかけて出てくるホームレスみたいで生理的に無理。
居酒屋やってるウトは、どうも旦那にお店を作ってあげて任せたいらしいが、
消費者金融に100万の借金あって、
昔、飲酒で捕まってくせに
罰金踏み倒そうとしたあげく免許もなくなり、
年金も税金も滞納しまくってた息子チャンだよ?
人としてどうなの?って人がお店なんてできないと思いマスヨ?
しかも居酒屋激戦区に作るつもりらしいけど無理だと思うョ?
考え直した方がイイヨ?
あたし?
やるわけねーじゃん!
お店やるために結婚したんじゃないんデスヨ。
長文チラ裏スマソ。
さっきウトメに凸くらいイライラしてしまってorz
- 573 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:44:56 ID:bQ8iTNcd
- >>572
なんでそんな男と結婚したのよ?
- 574 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:59:29 ID:8Ma5Etw2
- そんな不良品とまだ結婚生活を送っていることに驚き。
- 575 :572:2007/11/09(金) 15:00:18 ID:R2GuIlBY
- スミマセン。
デキ婚ですorz
結婚後にいろいろ発覚しましたorz
- 576 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:14:02 ID:+wWrUyL+
- >>572
お金貯めてさっさと不良品を捨てるべし
- 577 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 16:52:02 ID:P5T9GZbF
- ところでもしかしなくてもゴバク?
- 578 :名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 19:04:47 ID:ac4YuJwz
- >>564
白雪姫だよ。自分を殺して内蔵を食べようとした母親を結婚式に読んで真っ赤に焼けた鉄の靴を履かせて死ぬまで踊るのを眺めてた。
- 579 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 00:30:06 ID:q2Nf3vBs
- トメが泊まりに来てる。
供が機嫌がいい時は相手するけど泣いたら私に押し付けてくる。
おんぶして料理してる横で自分語り。食事も上げ膳据え膳。
子供の事を話すと「私もそうだったわー」と旦那が子供の時の事を延々と語りだす。
自分がママ友と何かと勘違いしてる話し方。
旦那は30代でとっくに育児が終わってるのに、旦那の子供の頃の話ばかりで
いい加減気持ち悪くなってきた。
なんで孫に張り合うかな・・・・。意味がワカンネ。
- 580 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 07:36:29 ID:XZ9lrtQx
- >>579
わかるー、その30年前の育児語り。
「そうそう、アレが大変なのよねぇー」とか、「私の時なんて、オッパイの乳首が切れて、
血が出て大変だったんだから(嫁子チャンなんて甘い、甘い)」とか、いちいちまるで今のことのように反応されて、疲れるよね。
こっちもどう反応していいかわからないし、微妙に古臭い内容だし…。
育児の話題に関しては「だまってて!」って感じよね。
うちは近距離別居で初孫。
今までは、凸なんてなかった(一応事前にTELがあって、頻度は月一回くらいだった)のに、昨日初めて凸されたよ…。
大変だろうから」って、夕食のおかずを手に、2時間も上がりこまれた。
で、「明日はお弁当持ってきてあげるわ。」
「あっちの部屋がちらかっているから、私、あさって来て掃除してあげるわ。」
え、明日も明後日も来る気!?絶対阻止したいよ…。
孫が抱きたくて、顔が見たくて仕方ないんだと思うけど、何かと理由をつけてうちに上がりこむ気だろうか。
苦労して寝かしつけたところを無理やり抱っこされた。
子がぐずり始めると、嬉しそうに飛んでいって抱っこ。
オムツの銘柄をさりげなくチェックされたので、義実家の方にストックする気だろうか。
「えーと、いろいろです。オムツ銘柄によって、かぶれたり子との相性もあるみたいで」とか適当にスルーしておいた。
義実家に長居阻止のためにも、教えない。
空間に家族以外がいるってだけでも気を使うし、自宅に戻って間もないので、生活のペースを乱されたくないのになぁ。
里帰り後、自宅に帰ってきて1週間でこの状態。先が思いやられる。
自分のテリトリーを犯されて、トメアレルギーになりそう。
今日の夜、初めて旦那に訴えようと思う。
- 581 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 08:46:06 ID:CiwSWxxC
- >>580
最初が肝心。旦那にきっちり言った方がいいよ。
「トメさんがいるとうっかり横にもなれないし、辛い。」
「子どもも興奮して寝なくなる。」などなど。
「気を使うことないよ〜」なんて能天気な返事が返ってくるかもしれないから
「気を使う使わないなんてことじゃなく、ものすごく落ち着かなくて 嫌 な の !!」
とはっきり言うべし。
つーか、トメが来たら居留守しなされ。文句言われたら
「勧誘がうるさいからドアフォン切ってた。」とかなんとか。
実際、赤生まれると勧誘来るから。
- 582 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 11:35:45 ID:fspoEhlq
- 勧誘電話も増えるから、電話線も引っこ抜けばいいよ。
- 583 :580:2007/11/10(土) 14:40:32 ID:XZ9lrtQx
- >>581、582
アドバイスありがとう。
そうですね、最初が肝心ですよね。
出産までは、こんなに襲来がウザいとは想像してなかった。
心配なのが、トメがうちの鍵を持ってるんです。
居留守使ってても、家に入って来られたら、と想像するとガクブルものです。
そうなったらなったで、勝手に入るのは止めてもらうよう言うけど…。
マンション購入時から、夫が渡してしまっていて、私の里帰り時も掃除などしていたみたいだから、
余計に垣根が低くなって「アテクシの家」化してるんだと思う。
とりあえず、頑張ってみます。
- 584 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 15:47:29 ID:S/PeD7GK
- チェーンついてないの?
チェーンがあればそれしとけば。
なかったら勝手に入られるのはいやだから鍵を返せ!とダンナに訴える。
- 585 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 17:53:15 ID:8Q0PhoCL
- >>580
ウザー
着信拒否&居留守
- 586 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:01:10 ID:p88Ux+LC
- 義実家で旦那が娘をお風呂入るんですけど、まだ赤なんで脱衣所へ行って引き渡すんですが…。
なぜかいつも義母が行くんです。早い…早いです!!なんか旦那の裸見たい??
なんかモヤモヤするなぁ。私が意識しすぎなのか
- 587 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 20:12:45 ID:hAWpZJrY
- >>586
>なんか旦那の裸見たい??
違うくね?
- 588 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:02:02 ID:8xEC+LbZ
- 旦那はトメと同じ家に住んでた家族だから、
合鍵で好き勝手に入ってきても不快な訳がない。
『勝手に入られたら嫌だから鍵返してもらって』って言っても、
旦那がエネ気味だと『お前(嫁)の考え方イクナイ』となる。
だからこれは私がとった方法だけど、
『ならウチの親にも渡す。
あなたが休みでくつろいでる時でも、
汚い格好でごろごろしてる時でも、
ゲームしまくってグダグダな時でも、
ウチの両親が好きな時に来て勝手に入っても平気よね?』と言う。
それでもオケだと言い張るなら、
本当に渡してガンガン来てもらったらどうだろうか。
他人がテリトリー侵して来るウザさを味わってもらえばいいよ。
- 589 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:05:50 ID:YK8rU2Q7
- 偽実家の数々の過干渉、無神経発言、おせっかい、凸、親類縁者の勝手な発言に悩まされてはや1年2ヶ月…。
そしてお決まりの、孫がかわいいんだよ〜とのらりくらりの旦那。
子供たちを守るため!と、こないだブチ切れてみせますた。いろいろ怒って見せたら、旦那に、もうカーチャン無視しろ!っていってもらえますた。
らくちんになって 子育てが楽しくなったよー。いろいろ子育てアイディアも浮かんで、やっと自分なりの育児ができるようになりますた。
出産以来、このスレをみて何度自分を励ましたことか。
- 590 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:12:35 ID:dY5H1K26
- されたことと、ぶちきれた内容をkwsk
- 591 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:12:43 ID:vlxNLjoZ
- >>583
鍵の救急車とか呼んで鍵かえちゃえ!
- 592 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:23:28 ID:CiwSWxxC
- >>583
私も鍵は変えたほうが言いと思う。
替えるの無理なら補助錠をもう1つプラス。
チェーンじゃ、ガチャガチャされて余計ムカつくよ。
文句言われたら、天然のフリして
「近所に泥棒が入ったんです〜。
お昼に横になってることも多いので怖くって。
トメさん宅も付けた方がいいですよ。」
でオケ。
でも、もう一つ付けても旦那がトメに合い鍵渡したら同じ。
一番いいのは鍵を複製困難なディンプルに変えて余分は作らないこと。
頑張れ!!
- 593 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 22:33:04 ID:YK8rU2Q7
- >590
お決まりですが、旦那と付き合っているころは、義母は優しく、けっこう話のわかる人だと思っていたんです。
悪夢は双子を出産した直後から始まりました。孫フィーバーという名の自己陶酔、1年二ヶ月のあいだ、
それに悪酔いしっぱなしですた。
いっこちゃんはあまり泣かないねーでもにこちゃんはキカン坊ね。等等…双子の姉と妹を比べる発言(許せん)
未熟児室から退院したばかりの双子を実家へ連れて行く発言、しかもアテクシが昔からお世話になっている近所のおばあさんが言ったから、と。双子だったので管理入院やら帝王切開で長期入院したりの私は、ぼやーっとしていたので阻止できず、許しちまったよ・・・反省。
家で家事などしていると、いきなりやってきて孫ちゃんは?とずかずか上がりこむ、(休めない)
子供が壁をバンバンやり始めたとき、上の住人がいるのに 音がなるぅ〜?(クレーム来て処理するのは私たち夫婦なんですけど)
切れ方は…子供が何かあったら面倒見るのは私なの!かわいいかわいいってその場で言ってる人じゃわかんないの!!とか普段思っていることを大声で怒鳴りまくりました。
- 594 :名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 23:54:43 ID:dL3Y1gha
- >>593
あーわかりにくい
- 595 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 02:14:13 ID:6XYbKJNg
- うむ、わかりにくい…
- 596 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 05:33:16 ID:oauAy1Ds
- うん、分からないね。
- 597 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 06:32:16 ID:hWsQ1cmY
- >>593
20〜30文字で改行おながい。読みづらくてかなわん。
それに文がわかりにくい。「」を使おう。
- 598 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 07:21:06 ID:LfXoPZmk
- 大体分かった。しかし、一カ所謎がある。
産後トメが連れて行こうとした「実家」はトメの家なのでは?
なら「実家」ではなく「偽実家」かな。
かぎ括弧より主語をきちんと入れよう。イヌイチケーの「読み書きのツボ」に出てきそうな文だな…
- 599 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 10:33:05 ID:g8gYZMwr
- 義母!勝手にケーキ食わすな
まだ子供8ヶ月
- 600 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:04:59 ID:Q3oOD6+B
- 昔の人って「おしり拭き」を使うのを嫌がるよね。
肌の弱いコなら分かるし、お湯で流した方が気持ちいいのも理解できるけど
ハイハイ真っ盛りでオムツ替えに格闘してるのに
「あらあら、そんなので拭いて・・・お風呂場で流してあげたら〜?」と
いちいちうるさい。
冬場に毎回下半身を洗ってたら風邪引くわ!あほか!!
うちのコは鉄尻だから大丈夫だと何度言ってもしつこい。
それなのに●してたら「あら〜してるみたいよ?」と呼びに来るし
お前が洗えよ。
- 601 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:11:46 ID:Jzvcqzje
- トメって、●オムツかえるの嫌がらない?
ウチのトメ、何かってーと赤を抱っこしては自分のテリトリーに連れて行きたがる癖に、
オムツ換えの時だけ、「嫁子さ〜ん」って。
遠距離別居で年1〜2回しか会えないし、外に連れ出そうとするわけではないし、
平屋の狭い家なんで常に私の目の届くところにいるから、放っておいたけど。
オムツの時だけ呼ばれるのって、なんとなくムカつく。
出来ないなら、独り占めしようとすんな!
- 602 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 13:42:34 ID:oauAy1Ds
- トメ世代の腐ったタイプは
自分→相手の行為(ミルクあげる、自分の買った服を着せる、
自分の育児方針を押し付ける)は大好きだけど
相手→自分である行為(嫁の育児方針を聞く、赤が出した●がついたオムツを
取り替える)は大嫌い。
- 603 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:14:22 ID:tHcdLSnA
- トメさん擁護ってわけじゃないけど
目が悪くなってて赤ちゃんのお尻をきれいにできないんじゃない? と
もともと近視なのに最近どんどん度が弱くなって
メガネを外さないと近くが見えない四十路の私が言ってみる。
- 604 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 15:04:30 ID:adgSfw1E
- >>603
9割9分、単にいやなだけだと思う
- 605 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 16:54:13 ID:uSqKOQvk
- >>603
それはトメに言えることじゃないの?w
老眼で自分がはっきり見えないから、他の人も同じもんだとおもってるとかwww
大量●したときだけ「洗ったら?」って言うのはわかるけど、
おまけに言うだけってウザすぎ
- 606 :603:2007/11/11(日) 17:17:58 ID:tHcdLSnA
- 私の姑はオムツ換えしてくれたんだけど
あんまりきれいになってないんで、して欲しくなかったんだ。
だから、自覚のあるトメさんは「よく見えないから、きれいにできないわ」って遠慮してるのかと…
好意的に解釈してみたけど、ちょっと無理やりだったわね。
- 607 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 17:20:44 ID:1Du8elM4
- 本当におしり洗った方が赤ちゃんの為と思ってるなら
赤ちゃんをお風呂に連れていって「ほら、こうするのよ。」とかってしそう。
そこまでしたら本当に悪意だけじゃないって思えそう。
まあ後から思えば…になりそうだけど、その時はきっと何されてもきっと義親はウザいよね。
私は、子供がもう二歳直前だけど未だに義親に近づけたくない。
強くでれなくて自分も耐えられないし子どもに何されるか不安な為
要は旦那の親を信用出来ない。
姑は孫同士を比較するような人だし、舅は俺様なので
私が発言しずらい。
姑はいじめっこの取り巻きみたいな反応する人で人がしてることをみてニヤニヤみて笑って
なにしてんのこの人みたいにするのが目についてから嫌度が倍増。
自分に自信がないし余裕もないからスルースキルはない。
- 608 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 20:43:59 ID:csje1H1v
- >579
つ【パーティーグッズの赤ちゃん衣装】
ダンナに着せて、トメに抱かせろ。
- 609 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:46:45 ID:prVo4tYM
- うちのトメ様は40で二人の孫もち。
言い出したらきりがないが、彼氏の前での態度が違う。私達には
「媚売らない!一緒になるつもりもないし!しいていうなら、茶のみ友達?」と、強い・カッコイイ女を語っている
それが彼氏の前になると、「う〜ん、わかった〜、待ってる〜」
しかも彼氏は家庭持ち。彼氏の奥さんに嫉妬しまくり。
あの性格どうにかしてくれ〜、トメとしてでなく、同じ女として嫌だ〜
- 610 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:54:58 ID:PCN5pOWI
- トメが不倫してるのは問題じゃないのか……
- 611 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:09:30 ID:prVo4tYM
- トメの不倫は家族み〜んなが知っているんだよw
うちの旦那とは出会って5年の仲なんだか、それ以前からのトメ家庭では、公認だったから驚きだよ...orz
- 612 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:12:34 ID:yCCWisf9
- 家族が知ってる知らないの問題じゃないと思う。
たぶん、>>610も同意してくれると思う。
- 613 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:14:10 ID:c2IUwhQU
- これって育児にまつわってるのか?
- 614 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:19:24 ID:prVo4tYM
- いや〜だって孫の七五三にまで彼氏つれてくんだよ?
孫になんて呼ばせるんだよ
- 615 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:24:17 ID:yCCWisf9
- ID:prVo4tYMんところは嫁も含めて全員ドキュン一家な気がする。
- 616 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:31:26 ID:prVo4tYM
- >>615
もう下半身浸かってマス。
誰か連れ戻して下さい。
なんか、付き合い当初はかなり引いていたんだが、普通にみえてきている自分が怖い..
娘ちゃんと育つかな...
- 617 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:34:08 ID:aAKeZPbt
- 無理っす!
- 618 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:40:40 ID:yCCWisf9
- >>616
正直、無理じゃない?
その環境でまともに育つとは思えない。
まず、あなたがもうその状態が普通みたいになってるもんね。
私なら不倫してるようなトメと関わりなんてもたない。
子供がいようといないようと。
言っちゃ悪いけどご主人も、不倫を黙認もしくは肯定してるようでは
あなた方夫婦の未来も大丈夫か?って思ってしまう。
「そうか、不倫は良くないんだな」って気づかせてくれる人が、
あなたの義家族にはもう誰もいないんだね、あなたも含めて。
- 619 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:41:04 ID:yCCWisf9
- 子供がいようといまいと が正解だね。ごめん。
- 620 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:48:06 ID:RQsDcrWN
- 40歳で孫二人…
- 621 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:48:18 ID:prVo4tYM
- >>619
嫁のわたしはトメになんと言ったらいいんだろう..
いや、本気でこの状況をなんとか抜け出したいんだが、あまりにも周りが普通に接してるもんで..
娘にはマトモに育って欲しい。
お願いします。どなたか!
- 622 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:49:16 ID:celqA4zk
- ってゆーか、不倫は良くない・・って思ってない人なんて、いるんだろうか。
まぁ、609のトメは、そんな臭いがプンプンするがw
609が、トメに近づかなければ良いだけで、トメの不倫は勝手にさせてやれよw
- 623 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:50:30 ID:yCCWisf9
- >>621
トメに何も言わない、私なら。
言ったところで大きなお世話って言われればそれまでだし、
口出す立場でもないでしょう?
っていうか、どうしたらいいかすらもわからないの?
>>618読んでも?
だいぶ義家族色に染まってきてるの?
- 624 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:00:04 ID:prVo4tYM
- >>623
ああ..なんか書き込んで気づいた!
バカだったよ!私もバカだった!
本当よかった。絶対おかしいんだよ。
付き合ってくれた方々。ありがとう。気付かせてくれて本当にありがとう。
不倫いくない!もうこの時点からおかしいんだよ!
ああ、ありがとう。
- 625 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:04:35 ID:yCCWisf9
- >>622
不倫は良くないと思ってない人・・いっぱいいるんじゃない?
不倫経験者とか、現在不倫してる人とか。
一回でも経験ある人は「良くないとは思ってるんだけど」って口だけは言うけどね。
バカじゃなきゃ、不倫なんかしないから。
>>624
まあなんだ・・・頑張ってください、お子さんのために。
年頃になったとき、七五三に一緒に写ってる写真のおじさんが祖父じゃないなんて
本当にかわいそうだよ。
- 626 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:12:38 ID:prVo4tYM
- >>625
あ、七五三のは義兄夫婦の話(孫3歳)
で、今日その現場を目撃。
うちの娘は6ヶ月なんで、「ウチの七五三もこんなんかなー」と不安になりまして...
まあ、なんだ。気付かせてくれてありがとう!
- 627 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:14:49 ID:PCN5pOWI
- ID:prVo4tYM、頑張れよ〜。
もうね、ウ○コにはさらわず離れるしかないよ〜。
亀ですが、>>612、同意します。ありがと。
- 628 :名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 23:16:21 ID:celqA4zk
- >>625
そだね、609のトメみたいに、罪悪感の欠片も持ってなさそうな人もいるくらいだからね・・
結婚してても、人を好きになることはあると思うけど・・
って、スレ違い失礼。
>>626
トメと疎遠になれるように、頑張ってください
- 629 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 01:32:09 ID:pGcaAs+P
- 義実家が大嫌いで息子(1歳)が生まれてからも近付くの
をやめていたんですが、先日トメの病気が発覚。
余命は半年ということで、入院前のご飯会に参加したり、
お見舞いにも通ったりしています。
しかし、ウトの気持ち悪い発言の数々にもうキレそうです。
息子が泣くたびに、
「お母さんがわかってくれないから泣いたんだよなぁ。
かわいそうに」
と、毎回気持ち悪い顔を息子に近付けて言うし、先日なんて、
「お父さん似で良かったなぁ」
なんて言うから内心「ケッ」と思いつつも聞いていたら、
「じゃないと、誰の子かわかんないからなぁ」
と、言ったので、本当にびっくりしてしまいました。
ちなみに、トメの余命が半年という事実を知らないのはウトだけ。
医者も遠回しに言っているんだけど、理解できないみたい。
一番わかってないのはおまえだろー!と言いたいけど言えない。
正直お見舞いも行きたくないけど、余命半年の人に対してそれ
は酷いよなーとも思う。
どうすればいいんでしょう。
- 630 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 06:48:44 ID:0czC3IhY
- ウトの失言は夫婦の共同責任ですから、トメにも会いにいかなくていいですよ。
二人とも死んでから墓参りくらいは行ってあげても良いかもね!
つか、旦那はなんにも言わないの?
- 631 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 07:36:48 ID:8fQ1L0hd
- 義父に名前呼び捨てにされるのが嫌。他人行儀でいたい。
- 632 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 08:12:34 ID:hP0pWxPp
- あと半年、どうかこらえてあげてと心から思う。
腹をくくって姑に残された時間を大切にしてあげて欲しい。
- 633 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 09:03:43 ID:7r4WV4xa
- ウトもボケ入ってんじゃないの?
基本ダンナを中心に動けばそれほど苦にならないはず。
がんばれ。
しかし余命3ヶ月といわれたわがジサマは1年いきますた。
- 634 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:06:17 ID:kPLmJqxf
- うちのトメは凄いよ。なんせ私の嫁入りが決まった時、トメ家の近所の人達から
あなたも大変だと思うけど、くじけないでね。とか、お義母さんの言う事気にしない方が良いよ。
など初対面の人達から励まされたもんね。
そんなトメの数々の伝説は書ききれないけど、私的にベスト3は
新生児の爪は爪切りを使わずトメが噛み切る。
七五三の日取りと着物を勝手に予約してくる。
ウザイので居留守を使うと玄関のドアに付いてる新聞受けの細い隙間を覗きこみ
大声で、嫁子さーん嫁子さーん。
- 635 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:23:21 ID:W4vie5Wn
- >>634
1と3はウザトメと言うよりホラーですな。
- 636 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:40:20 ID:P8GMi2F8
- >>629>>639
やさしいね。
そんな人間に子どもを会わせるなんて、虐待にちかいけどね。
- 637 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 11:31:29 ID:OFESf4fd
- 639のやさしさに期待
- 638 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:56:52 ID:3NLOAMOx
- >>634
か、噛み切るって…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 639 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:46:54 ID:unIcywYa
- スレチだったらごめん。
うちのトメは趣味でウクレレをやってる。
結構本格的で、バンドもくんでるし、月に1回はなんかのステージに立ってる。
「ウクレレが私の毎日の活力よ」とまで言ってる。
最近、子犬を飼いはじめたウトメ。まるでわが子のように扱ってる。
抱きしめて撫でながら一緒に就寝。抱きしめて撫でながら一緒にテレビ鑑賞。
見ていて、正直子犬が可哀想。
最近、私の妊娠が発覚。それを伝えた瞬間のトメの反応。
「もう、ウクレレなんてやめるよ!!」
「子犬なんてどうでもいい!!こいつは早く外にだしてやる!!!」
「ありがとう!!!」
怖い。とても怖い。
- 640 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 14:21:44 ID:3h8zTh23
- 今まで見た中で一番怖い話かも
>>639
- 641 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:28:27 ID:4f3CtL89
- 犬を虐待&保健所送りにさせないように頑張れ。
- 642 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:35:23 ID:mcdhZZwQ
- >>634
そんなの甘いでしょ
- 643 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:36:22 ID:i6d7I6Pl
- 根っからの粗忽者でありまして
>うちのトメは趣味でウクレレをやってる。
を
>うちのトメは趣味でクレクレをやってる。
と読んでしまったのでございますorz
- 644 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:25:14 ID:unIcywYa
- 怖い・・・怖いですよね。
言われた瞬間「ええー、遊ぶのはウクレレでお願いします。
私の子供を遊びにつかわないで・・・」
って言ったんだけど、
「そぉんなぁ、いやああ、楽しみね工工工エエエエエエェ♪♪」
言われた。
怖い。
- 645 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:28:48 ID:1IT7JYsy
- >>644
「犬を最後まで面倒みれないような人に子供は預けられませんよ?」
って言ったら?
実際、そうだと思うけどね。
- 646 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:33:13 ID:Oz+JGFQD
- >>645
いい案だ!「預けられませんよ?」を「見せませんよ?」に変えてもよさそう。
- 647 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:04:22 ID:TklBbYOZ
- >>644
お約束だが、旦那は何と?
- 648 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:06:26 ID:Vp1c/wX2
- >>644
続きはこちらでどぞー
妊娠出産にまつわる姑との確執 その58
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190196383/l50
- 649 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:09:08 ID:unIcywYa
- >>647
「そっか♪おっかぁも嬉しいんだろ♪
けど・・・子供おもちゃにされるのは阻止しような。」
って言ってました。
いままで良トメだと思ってたのに、妊娠発覚したとたん
毎日電話してきます。毎日午後4時に。
「つわりはどうー?いいのよ、食べれないなら食べなくても〜!!」
声がでかくてうるさくてさらに頭痛がしてきました。
- 650 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:09:56 ID:unIcywYa
- >>648
ああ、ニアミス。
そちらに行きます〜。
- 651 :名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:57:13 ID:mDX2Bvc5
- 五ヶ月の息子(当時はまだ二ヶ月)に病気でもないのにこっそりポ○リやら砂糖水飲ましていたトメ。
最近果汁を勧めてくるようになったので栄養士さんからもらった果汁はイラネっていう資料を
渡すも無視。酒とかも舐めさせそうで怖い。見張ってなきゃ・・・。
- 652 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 07:01:35 ID:5/ByJyFd
- 去年の正月、義実家に5泊した。当時11ヶ月の赤の夜泣きが酷く、夜泣きが直るようにとお寺でお祓いに行く事に。早朝の6時に出発と聞いたので、携帯可能なBFを前日に買いに行こうとしたら
ウト、ウトメ共に「そんな買ってきたもんなんて〜作って持って行けばいいじゃない〜」と。
夜泣きでクタクタの体に鞭打って、離乳食持参で早朝から、お祓いへ行った。科学的根拠もない行為に時間と金を費やすなら、私を休ませてくれた方がありがたいのにな。
そしてその夜、飲み過ぎで腹を壊した旦那がトイレに隠り、子供達を風呂に入れる時間がどんどん遅くなっていった。子供の生活リズムを崩されたくない私は
それじゃあ私が子供達を入れる!と、赤を抱っこしていたトメに「赤をかして下さい」と言うと、「息子が入れるからいいわよ」と赤を返してくれない。色んな思いや疲れもピークに達して、旦那に向かって大泣きをしてしまった。
今年の夏に新たな赤が増えてから、義実家には行っていない。このまま行かないのを決め込むか、二泊位で行こうか悩んでる。
- 653 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 07:40:37 ID:a7XuunuM
- >>652
ウト=舅
トメ=姑
ウトメ=ウト+トメ
2泊もするなんて親切な人だ。
- 654 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:06:48 ID:U8Dtncv7
- >>652
たぶん、あなたは今時間がたってウトメの言動を忘れてきているから
2泊くらいしてもいいかなぁなんて思っているんだろうけど、
ウトメは新たに生まれた赤ちゃんに初めて会えるうれしさに
前以上にやってくれるかもしれないよ?
そうなったときに 「やっぱり行かなければよかった」 と思うよりは
端から行かないほうがいいんじゃないかなぁ。
ウトメが過去のことを心底わびてきているとかなら考えなくもないけど。
- 655 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:09:04 ID:3UuqkreR
- 上の子ポツーンで赤ん坊に構いまくりは確実
- 656 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:44:27 ID:5/ByJyFd
- >>653-655さん、早速のスレ有り難うございます。赤が誕生後、私は義実家に行ってないものの、自宅への凸は何度かされております。
正月は旦那と長男五才だけに行ってもらおうかと思っています。このスレは励みになりますね。感謝しています。
- 657 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:58:42 ID:fveKijkJ
- >>656
旦那をガッツリ味方にして守ってもらって下さい。
相手はン十年前に育児終わった人だから、いちいち説明しないと分からないよ。
我慢しないで出来るだけ気持ちは口に出して言った方が良いよ。
次からは30文字位で改行お願いします。PCからだと一行がものすごく長いです。
- 658 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 10:08:26 ID:YRX6axGR
- 義実家とは、車で2分の近距離別居。
前々から、ウトメと些細な確執がありました。
けれど、ずっと我慢してた。
最近子供が来年度から、幼稚園に入園が決まりました。
今は職場の託児所に連れて行ってます。
ウトメに入園する事を話したら、じゃあ仕事辞めるの?お迎えとかあるんだしね!!
と言われました。
仕事をしている事自体孫ちゃん可哀想って言われ続けてて…
辞めませんよ〜と、返したら、トメかなりの笑顔。
じゃあ、私達が幼稚園の後は預かってあげるわ〜!!
預けるかよ…アレルギーあるって言ってもわからない、おまけにボケてる大ウトメも家にいるのに。
幼稚園終わったら、幼稚園バスが職場の託児所まで連れてきてくれますから、心配いらないんですよ〜と笑顔で返した。
何かモニョってたけど、あなた達には頼らないって言えてスッキリ!
長文分かりにくくて、すみません。
言えて嬉しくて、書き込みしてしまいました 。
- 659 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 10:28:38 ID:yWijikmH
- >最近子供が来年度から、幼稚園に入園が決まりました。
今流行の携帯小説かと思ったよw
- 660 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:00:22 ID:1gGGuTOZ
- >>656
ん?
ということは新しく増えた赤ちゃんは3人目ということかな?
今年の正月はどうしたの?
- 661 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:01:29 ID:1gGGuTOZ
- >>658
モニョってるの使い方が間違ってると思われ
- 662 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:05:01 ID:b+qTtpHE
- コトメとはみんなうまくいってるのかな
コトメが育児ノイローゼ気味。
義実家へ行くとコトメが実家で発散させてるのかイライラしっぱなしの
悪態つきっぱなし。
前の帰省時には私にまで無視したり暴言をあびせてくるので旦那も私もケンカして帰ってきた
正月の帰省を考えると今からウツ・・
- 663 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:10:09 ID:57WrTAdA
- >>662
つ「コトメちゃんが実家でゆっくりできるのが一番ですから、今年は私たちは遠慮しておきますね〜。」
- 664 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:48:54 ID:4rcZ5UP9
- >>662
663方式でいいじゃん。
「こんなときこそ母親の出番だと思うんです。
コトメちゃんを守ってあげてください」で、
トメコトメの好きそうな茶菓子でもちょっと送ってやって、
のんびりお茶でも飲んでください、と。
「コトメが心配だから」そっとしておいてあげたいので
帰省しません、でいいじゃないw
- 665 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:20:33 ID:3UuqkreR
- >663-664
なんて気の利くお嫁様!親子水入らずサイコーじゃんwww
- 666 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:15:46 ID:K/ywQvpX
- 今日義実家から荷物が送られてきた。中に、
「しつけ」長谷川博一 著という本が入ってました。どんな意図で送ってきたが知らないけど、うざい。
お礼の電話をしたら6ヶ月の娘の声を聞かせろと、
ウトメそろって電話口で必死に「○○ちゃん」と呼び掛けてる。
一応娘を電話に近づけたが興味ないようで声は出さなかった。娘よGJ。
- 667 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:14:15 ID:bx1UxOS/
- 出産祝いなんだけど、義実家からは何もなかった。
うちの実家からは生前ベビーカーとか大型の物を20万円分位買ってもらったし
、赤の初七日の時にわたしら夫婦のマンションでしたんだけど、
義実家は、お膳(1万5千円分相当)を用意しただけ。しかもお膳を
代わりに注文したのは実母だし、私の代わりにウトメをもてなしたのも
実母。その他御祝のケーキ、赤飯、鯛の御頭、ウトメ達への手土産とか
用意したのも実母。
出産当日も、生まれて2時間ぐらいで病室におしかけて、手ぶらで来て
大声で話してたウトメ・・。
なんだかな・・・。義実家ってこんなもんなんでしょうか?
- 668 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:32:40 ID:1FvL8YI/
- >>667
初七日は人が亡くなった時じゃまいか?お七夜のこと?
いずれにせよ、ちょーっと実親に頼りすぎかなあという気もしなくもない。
- 669 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:33:43 ID:iuyJAsDz
- >>667
うちも、偽実家からお祝いは貰ったことない…。
お宮参り、初節句、と、食事の席に招待しても、
内祝い渡しても、スルー。
アテクシの 家 族 だから!って理論なのかもしれ
ないが、別居だし、ウチの実家からはきちんと
お祝い貰うから、なんかモニョる…。
それから、赤ちゃんが生まれて七日目はお七夜じゃ
なかったっけ。
- 670 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:37:58 ID:y21g+jNL
- >>667
実家と儀実家は比べるもんじゃないよ。
- 671 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:38:00 ID:Ck3Z+tVr
- >>667
義実家に何か援助してほしいの?
別にいいじゃん、そういうスタンスなんでしょ。
こっちもそういう対応でいいんじゃない?
お祝いのお返しとかも相手の好みもあって面倒だったりするし
何より「○○してあげたんだから」と恩着せがましく
連呼されて干渉されるよりもずっといいと思うよ。
- 672 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:24:15 ID:UFiQMEy2
- うちも義実家からお誕生日のお祝いすらないよ、もちろんクリスマスもお年玉も
だからイベント系は興味ないかと思っていたから七五三も呼ばなかったよ
なのに「七五三はどうするの?」って聞いてきた
「写真は早割りで撮ったしお参りは○日に近所の○○さんに行くんですよ」
と言ったら
「えーもう写真撮っちゃったの?」
ってお前入るつもりだったのかよ、ずうずうしいわ
- 673 :名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 23:49:35 ID:v334h413
- >667
買ってもらえるのは確かにありがたいことだけど、
本来なら>667夫婦が用意するべきで
「義理実家がなにもしてくれない」というものではないと思うよ。
まぁ、お七夜なら自身は身体が動かなかったのかもしれないけど。
- 674 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 00:10:11 ID:7oNcnnnJ
- >667
生前?初七日?
…大丈夫?
- 675 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:06:56 ID:mM2Eem6R
- 667がかなり頭の悪い人だということは分かった。
- 676 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 01:30:21 ID:cBPCIF+l
- >>675
同意。
すでに赤が死んだような言い回しだし、
妙に金額にこだわるし。
浅ましさを感じる。
- 677 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 02:07:32 ID:Xnb0E4/I
- >生前
>初七日
……gkbr
- 678 :629:2007/11/14(水) 02:53:51 ID:jMA9uWpl
- レス下さった方、ありがとうございました。
旦那とよく話してみたのですが、やはりウトメの態度は
おかしいという結論に達しました。
トメの余命半年という病状を知り、動揺と同情で普通の
息子・嫁の役割を演じなければいけないような気がし
ていたけれど、よくよく考えたらもとから嫌いな義実家
だった(旦那自身も実家が嫌い)。
ウトの厭味ったらしい口調で執拗に苛められた子ども時
代を思い出した旦那は、その頃にわずらった不潔恐怖
症が再発しそうだと言っていました(ウトの使う臭いクリーム
のせいでそうなった)。
そんな人間に息子を触らせたくありません。絶対に。
というか、臭いクリームの話から不潔恐怖症の話が出て、
それって本当に虐待じゃ!?と驚いてるとこです。
そう言えば私たちの結婚式も彼らからの援助は当然無
かったのですが、息子が生まれたら、
「生んでくれてありがとう」
とトメに言われ、とっても気持ち悪くてイヤでした。
よく考えたらイヤな事だらけです。
もっと早く縁切っておくべきでした。
- 679 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:11:27 ID:+8JRrnPw
- 「風邪ひかせないでよ!」って息子はお前の物じゃないんですが。
- 680 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 07:56:37 ID:+TOlDjrJ
- 667は実家に頼りすぎだし、してもらって当たり前な所が変。
私の義妹は子供の祝い事、全て段取りだけして、両家親や兄弟姉妹招き、かかった費用は誰がいくら出して、とかしちゃって、何年目かには誰も招かれても欠席になってたよ。子供の事はある程度、自分達夫婦でしなくちゃね。
- 681 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 08:14:29 ID:8jfh84cW
- >>667
気に入らないなら旦那にあなたの実家って貧乏なのねって言えばいいじゃん。
- 682 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:11:13 ID:dCifePP8
- >>679
>風邪ひかせないように
その台詞トメがよく言うよね。
ウチのトメは実両親である大ウトメを喜ばせたいのか孫に会わせたがる。
そこまではいいけど、大ウトメが風邪引いてたの知ってたから
治ったかトメに確認してから会わせる様にしてるのに
実際合わせたら咳鼻水のオンパレード。
しまいには本人が「風邪治ってなくって」だってさ。
もう2回やられた。
風邪引いてるのに会いたいと言う大ウトメにも腹が立つが
嘘までついて会わせようとするトメに殺意すら覚える。
- 683 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:30:09 ID:Corgc2T/
- 今まで、いい嫁面してきたけど、こないだとうとう爆発した。
そしたら「あんたのせいでコトメちゃんが精神病になって入院する事になったから、訴えてやる」
「孫にも会わせないで、どんなつもりだ。それでも家の嫁か?」とかいろいろ言われた。
すみませんが、コトメは元々ボーダーです。
子に会わせないのも、アポなしで突然来るからです。
結納金も貰ってないのに「嫁に貰った」なんて言わないでください。
でもいいんだ。もう離婚するし。
コトメの事もどうぞ訴えてください。どうせ勝ち目はないですから。
それと、孫の親権はあたしが貰うとか騒いでますが、祖父母に決定権はありません。
大体、アル中ジジイと肝臓ガン一歩手前のババアとボーダーが暮らす家には頑張っても無理ですよ。
もっと嫁を大事にしておけば良かったのにね。ご愁傷様でした。
- 684 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:01:12 ID:cBPCIF+l
- >>683
家庭板あたりでkwsk
- 685 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:53:21 ID:Corgc2T/
- 家庭板って見てないんだ。
いろいろ吐き出したい事があるので、よろしければ該当スレに誘導していただけますか?
- 686 :名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:58:02 ID:eE5fRrms
- 家庭板だと↓の2つが合いそうなきがする
●許せないトメの言葉と仕打ち● part10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1194878247/
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其119
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1193984991/
- 687 :名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:06:31 ID:+8OGTh/W
- いろいろ愚痴
糞ウトは長電話大好き。
電話中に赤がちょっと声を出すとギャーギャー大騒ぎ。
「おじーちゃんとお話したいのかな!?」を馬鹿みたいに繰り返す。
テメーが話してるのはお情けで相手してやってる私だ。
だいたい、赤は4ヶ月だ。電話なんか出られねーよ糞が。氏ね。
糞ウト。
私の実家に「嫁子から何通孫子の写メが届いてるか?電話で孫子の声が何回聞こえたか?」と聞いていたらしい。
私は父にちょくちょく写メ送信してるよ。
テメーと差つけるためにな。
つーか薄気味悪い。
糞ウト。
「そろそろ孫子のお守りしに行こうかな(ハアト」とほざく。
必要ねーよ氏ねボケ。
全部旦那がシメるんだけど、天然装ってスルー。
氏ね。
- 688 :名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 01:00:28 ID:9ueVVX9J
- ウトの長電話の相手するなんて、偉い…偉すぎる。 私だったら、着拒だ。
- 689 :名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 06:20:06 ID:s+Q+BNZt
- うわー…気持ち悪い…
うちのウトも「孫子ちゃんはいつになったら爺のうちに
1 人 で 泊まれるかな」とか言う。
上の 息 子 には言わないのに。気持ち悪い!
- 690 :名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 10:00:01 ID:BnRaSWFJ
- 性犯罪起こす気、満々ですな。
- 691 :名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:03:18 ID:sxt/Nb/e
- >>689
気持ちわりい。
気味悪い爺だな。
「一人で泊まらせるわけねーよ糞が。
つーか、私 た ち 家 族 はテメーの薄汚い家には泊まらねーよ。
一歩たりとも入らねーよ糞が。
夢見てないで氏ねよ。」
689の糞爺に言ってやりてー。
- 692 :名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 23:07:25 ID:s32fXXyt
- おまえら、レイプでもされたことあるのかよwww
- 693 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:16:04 ID:8KoRWrk7
- うちの糞ウトが「じぃじの風邪がうつるよぉ〜」と赤の顔に薄汚い顔を近づけていったので
思わず「風邪ひいてんの?子供に近づかないで!」みたいな事を叫んで赤と部屋を出た
それから会ってない もうしらねー 風邪こじらせて一人で死ね!
- 694 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:22:15 ID:9syrRjSl
- 出産前はトメの世話焼きも、これも上手に利用すれば事を荒立てる必要ないし
まぁ親孝行のひとつになるか。と我慢できたけど
子供が関わるとイライラしっぱなし。
嫁子ちゃんや孫ちゃんの 好 き そ う な 物 を送るわ〜とか、いきなり送りつけるのもウザい。
何で何が欲しいのか先に聞かないんだろ。
子供の物も全てトメセレクトを送ってくる。アテクシのお見立てに間違いない!と思ってるのかな。
実親ですら何が欲しいか聞いてくるのにさ。
- 695 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:25:40 ID:C04ogCOj
- >>692
されてからでは遅いからねえ。特に性犯罪は。
- 696 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 00:46:46 ID:1ZUfnUUj
- >>694 現金が一番だね。
- 697 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 10:17:56 ID:EvFQ4INW
- >694
うちのトメは事前に聞くけど、断っても引かないので逆に面倒くさいよw
毎年この季節になると「友達の店で福袋買ってあげるから!」と五月蝿い。
微妙にダサいブランドで、無駄な装飾が多いので洗濯も面倒そう。
大量にあってはタマランとおもって全力で断ってる。
80位〜のブランドなのに妊娠中からいわれ続けもう5年になるよ・・・
アテクシセレクトの物でマーキング的な気分なんだろうね。
- 698 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 17:39:05 ID:IhDe1VNp
- とうとう言ってしまった…。
トメは精神的に弱い人(コトメ談)なんだけど、
「私が悪いの〜」とか言うこと全部カチンと来て
「だから泣かれても困るんですよ。
お母さんが泣いたからって借金がなくなる訳じゃないでしょうよ?
今までどんな教育してきたんですか?
泣きたいのはこっちなんですよ!」
と言ってしまった。
そして帰り際、ウトが「孫チャンをよろしく。」と言うので、
「ウトさんによろしくなんて言われる
筋合いなんてないんですけど。」
と言ってしまった。。
なんか手が震えてきた…。
どうしようorz
- 699 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:13:09 ID:Tw81XdhG
- >>698
どうしようったって、もうなるようにしかならないよ。
まぁもちつけ。
つ旦
ウトメとケンカしたところで、あなたに何かデメリットあるの?
今まで我慢してたのが、我慢仕切れなくなったから言ったんでしょ?
これがなけりゃ、またずーっと我慢の日々だったんじゃない?
まぁ、向こうが何かアクション起こすまで、
マターリ観察してればいいよ。
- 700 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:14:17 ID:mHyhIwMV
- >>698
禿しくGJGJGJ!!!
- 701 :名無しの心子知らず:2007/11/17(土) 18:52:38 ID:pVC0AU+I
- >>698
トメに言ったことの背景がイマイチ見えてこない。
借金をしたのは誰?
教育という言葉が出てきてるからコトメか旦那?
別にいいんだけど、育児になんか関係あるのかな?
- 702 :名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 17:39:34 ID:WjE6mtHX
- 意味がわからん
- 703 :名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 14:53:25 ID:R6GiXsQc
- うちのトメ。
両家初顔合わせではテーブル肘付きもたれ、
斜に構えて育ちの悪さ全開。
家のコタツでテレビでも眺めてるような恰好。
親に「あのお母さんで大丈夫か?」言われた。
結納の日取りはトメ姉妹と旅行に行くとかで急に変更。
一方的に電話にて要請。詫びなし。
神社での挙式では、撮影中に寒い寒い、
早く終わらせろゴルァのジェスチャーで場を凍りつかせる。
これらの事から色々発展して、それっきり絶縁(私本人とうち親族)。
夫は元旦だけ顔見せに帰ってた。
だけど子供が生まれてから、会わせられない事に悩む夫。
ついつい情けをかけてしまい、復縁してしまった。
始めに揉めまくってるから相手も気を使ってはいるが、
結局仲良くなんてできない。無理。
生後4ヶ月の赤に生クリームあげようとするし。
すぐに止めたが。いくらダメって言っても聞かないから
もう1年会わせてない。
ものの言い方知らないし。
もう常識や生きる世界が違う。
まだあった。お年賀を「お供え」。
「けっこーなおそなえ、ありがとうねー!」だって。バカ?
- 704 :名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:02:51 ID:kGdDoGEp
- 最初からDQNと分かって結婚したから
まぁ今更子供に関して常識的な事を求めるほうが間違い。
一生絶縁でいかないと子供殺されるよ。
- 705 :名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:03:20 ID:f3n16NrJ
- お年賀をお供えって・・・落語かよw
- 706 :名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:00:12 ID:XMWhPTj3
- >>705
神か仏かになったつもりなんだよ。
- 707 :名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 22:11:47 ID:mBL7CLcw
- うちのトメは頂き物を仏壇に供えるので、
中元も歳暮も年賀も、普通の手土産も
全部「お供え」だ。
同類がいることに驚いたw
- 708 :703:2007/11/19(月) 22:46:08 ID:R6GiXsQc
- >>707
それが、うちは仏壇もないどころか
ウト次男だからと墓参りも行かないトメなの。
なのに「お供え」らしい。
正直、できるだけ子を近付けたくない。
- 709 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 08:54:38 ID:ulgKOXlU
- 868 名無しさん@HOME sage 2007/11/19(月) 17:05:51 O
馬鹿じゃね?
日中の暖かい時に引きこもって、夕方寒くなり始めたときに乳幼児つれて散歩してた嫁。
870 868 sage 2007/11/20(火) 01:42:44 O
まぁ、母の顔見に実家遊びに行ったんですよ。
そしたら、
8:00まだ寝ている嫁(専業主婦)
9:30洗濯機がようやく動いている
11:30飯の用意
(お昼は一緒に食いたくない。買い物へ行く。)
たぶん12時頃みんな昼食。
15時すぎ頼まれた荷物を届ける。
散歩に出掛ける様子。もう寒いんですけど。
具合悪いんじゃないのに用もないのに家事もろくにしないのに8時過ぎまで寝てる嫁は良い嫁ですか?
実兄実弟の嫁がムカツク・ムキ11ッ【コトメ・コウト専用】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1180247991/
- 710 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:55:19 ID:oNBhUaHd
- 実兄の子供が自閉症と診断された事を知ったトメに
「孫ちゃんも障害持ってたりして」
と言われた
まだ9ヶ月だから何があるか解らないし泣けて来た
- 711 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:18:03 ID:1GbvyejR
- 「私が黙ってるのは、旦那くんが私にとって大きな存在だからですよ」
と毒を吐いたら静かになりました。
旦那を立ててってわけじゃないが、恩義と愛情から旦那を優先しがちな私。
小言も説教も大抵のしんどさでは何も言わないが、
あんまりにも部屋の雰囲気だの趣味だのに口を出されて、イライラしたので言った。
子あり主婦が漫画とゲーム大好きでサーセンwwww
時々漫画や小説のネタ帳転がっててサーセンwwwwww
でもね、あなた方の息子さん、ゲーム結構やりたがりだったのに、
持ち前の現実主義と長男の意識から我慢し続けてたんですよ?
今さら自分で生計も立ててんだから、彼が何しようと勝手じゃないか。
会社でも頑張り屋の働き者で、昇進だって今度するじゃないか。
私の影響だと目くじら立てる前に、ゲーム脳(笑)とかバーチャル(笑)とか、
学者テンテーのくだらん与太話を信じるのは止めたらいかがですかね。
- 712 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:18:40 ID:RYLf1uw8
- >710
むかつくね!
トメってやつは何でどいつもこいつもこうなんだ。
- 713 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:19:18 ID:/CIIQfRx
- 姑の兄の話なんだけど、該当スレがなかったんでここで失礼します。
上の子が妊娠したと姑から聞いて、遠方から酔っ払って電話をかけて来た。
おめでとう、の後、布団の上げ下ろしはしない方がいいよ、と。
それでうちの嫁は流産したからって。
何か妊娠中に流産うんぬんって聞きたく無くて、
答えられずに無言で夫に受話器を回してしまった。
酔っ払った声でもしもし、もしもし?って言ってたけど、
デリカシーなさ過ぎるよね。
最近他界しましたわ。ちょっとほっとした。
- 714 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 15:20:12 ID:/CIIQfRx
- ごめん、×上の子が妊娠したと姑から
○上の子の妊娠中、妊娠したことを姑から
- 715 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 16:07:50 ID:G1uoOlXR
- >710
トメ、デリカシーが無さ過ぎる。
いや、嫌がらせなのか。そうだよね。
でも振り回されないで。
今を楽しんで可愛がって育てるのが一番だから。
トメの毒なんか無視して、トメの割り込む隙などないくらい
仲良しな親子になるといいよ。
- 716 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 17:39:34 ID:oNBhUaHd
- >710です
レスありがとう
障害について未知だから遺伝的物なんじゃないのかとかすごく不安になって悲しくて
もうトメには会いません。娘にも会わせません。
- 717 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:03:11 ID:zTO6N41/
- 旦那です。生後6ヶ月の子供がおります。
義両親とは250〜300k離れております。
子供が生まれてすぐ、妻が暴走して(まぁマタニティブルーとパニック障などが併発)
妻の両親に助けを求めたものの、その対応が酷く私と義父との仲は険悪になっております
まぁ、妻は親に認められた、誉められた記憶がない、批判ばかりされてきたといっているので
どんな両親かは想像付くかと思います。
で、孫が生まれたら、孫にあいたい会いたい。と言っては来るのですが、
妻はいつも 「目的は孫で、私を見てくれないよね」 と、言っております。
少し前に、私に「秘密で」孫に会いにきたことがあり、(まぁその時は何も言わなかったのですが)
また今度は、「秘密でこっそりつれて来い」と妻に連絡してきました。
なんか非常に「秘密で」っていうのが腹立たしいのですが、それって結構普通にあることでしょうか?
秘密っていうことがバレたら余計揉め事が増えるだけのような気がしますが・・・。
- 718 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 12:07:57 ID:6//zUq1R
- >>717
日帰り不可能なんだよね?
「秘密でこっそり連れて来い」ってどういうことだ?
- 719 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:07:13 ID:zTO6N41/
- >>718
新幹線で1.5時間程度なので、日帰りも十分できます
- 720 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:18:13 ID:9a4pA5ml
- >>717
来るのも嫁が呼ぶわけじゃないんでしょう?
秘密で勝手に会いに来るのは、嫁に来た事を教えて貰ったとしても
知らないふりしてた方が言いと思う。
嫁が親と縁切りたくなさそうだから、717が出てくるとこじれる。
だけど、移動は、子供には辛いし産後鬱な嫁にも辛いから
秘密で見せに行くのはダメと言う約束をすればいいんじゃないかなぁ。
一番いいのは嫁が毒親に見切りをつけることだが、無理そうだし。
- 721 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 13:19:19 ID:6//zUq1R
- 奥さんが親離れをすればいいだけの話だと思う。
難しいだろうけどね。
- 722 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 14:25:55 ID:M1MhoW8R
- なんかあなた自身は義両親をよく思っていないのはよく伝わってくるんだけど、
あなたのお嫁さん自身が自分の両親をどうしたいのかがよくわかんないな。
あなたはお嫁さんと義両親の間で板ばさみになってない?
嫁は愛されたことがないといいつつも両親を切るつもりはないんでしょ?
仲が悪いのはあなたと義父の間だけで、嫁さんと両親は仲悪くないんでしょ?
秘密でこっそりつれて来いといわれたときに嫁はあなたに伝えるとともにどう親に対応したの?
なんか嫁はエネっぽいなー
- 723 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 14:37:56 ID:SyB4uBzq
- >>717
父親でも母親でも自分の子を「秘密で」どうこうなんて不快に思うのが普通。
妻とはよく話し合った方がいいよ〜、
逆の立場で同じようなことされても平気な人なら難しそうだけど。
直訳:「孫だけ可愛がりたい、婿は邪魔。娘は黙って親のいうことを聞け」ってことだと思う。
- 724 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:02:07 ID:zTO6N41/
- レス有難うございます。
>>720
言葉足らずでした。今は産後欝はなおり、結構平和に暮らしております。
>>721
まぁ、確かに言いたいことズバッといえれば解決しそうですけどね
>>722
>秘密でこっそりつれて来いといわれたときに嫁はあなたに伝えるとともにどう親に対応したの?
友達との先約があると断ったそうです。先約が無かったら行ったかもとのこと
>仲が悪いのはあなたと義父の間だけで、嫁さんと両親は仲悪くないんでしょ?
表向きには悪くありませんが、妻は親に意見できない、正面からぶつかれないってことなので
エネ・・・なのか・・・
父親は完全に俺が神だ状態。
母親とはまぁそれなりに意思疎通は出来るようですが、父親にコントロールされてる気配も・・・。
ボダと共依存みたいな感じ・・・
>>723
>直訳:「孫だけ可愛がりたい、婿は邪魔。娘は黙って親のいうことを聞け」ってことだと思う。
まったくこの通りな気配です。 ○○方式(地域名)の常識(?)をさせてくれない私を邪魔に思ってるでしょうねw
個人的な感情ですが
最近やっと変わってきましたが、自信を持てない、人の目を見て話せない。些細なことでも謝ってくる
完璧にこなさないと不安にかられ、完璧にこなせずにパニクルなどのマイナス面は両親のせいだろうなぁと感じております。
できることならそれを思い出させる原因を作りたくないんですけどねー
- 725 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 15:06:54 ID:o37x134p
- 「孫だけ可愛がりたい、嫁は邪魔。息子は黙って親のいうことを聞け」
って、旦那の親が言ったら、すっごいことになるよね。
つか、この親の場合「孫だけ可愛がりたい、嫁も婿は邪魔。」では?
新しいおもちゃで遊びたい。ってだけ。
でも、娘も新しいおもちゃもっていけば、親が少しでも
自分を評価してくれるんじゃ?なんて愚かなこと考えてそうだ。
- 726 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:28:09 ID:M1MhoW8R
- なるほど。
で、ジイサンとマゴを触れ合わせるとどういう問題が起こるの?
マゴを自分の都合で呼びつけるからヨメさんの欝が再発すること?
日帰りでたまに会うくらいなら別段問題はない気もするけど。
秘密で〜ってやってるのがむかつくとか?
チャイルドシートに乗せずに車に乗せたがるとかならちょっとか判る気もするけど。
ぶっちゃけ
うちは自分ちと嫁実家が車で5分なんで、
嫁は勝手にじじばばと会ってるし、それをいちいちダンナに報告したりしないよ。
ダンナも別に知っても怒らないし。(暖房費やなにやらが浮くし)
平日で家事に支障がなくて、子供に害がなければいいと思うけどなあ。
- 727 :726:2007/11/21(水) 16:32:53 ID:M1MhoW8R
- ごめん、ちがうとこと間違った。
嫁さんは実はウトメに会いたくないんだよね。
でも自分ではよく断れないんだね。
あなたが嫁さんの気持ちを汲んで矢面に立ってるわけか。
ウトメからの連絡を一切絶てればいいのかもしんないねえ。
ここで相談するより、嫁さんと一度ゆーっくり相談してみたらいいかもねえ。
どうしたい?って。
嫁さんがもう会わなくていいってのならがっつりやって絶縁もいいかも。
まずは嫁さんの意思がはっきりしないと空回りになっちゃうと思うな。
- 728 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 16:33:51 ID:dZlH/4/D
- >726
問題もありそうだけど、それ以前に「秘密で」と念押しする辺り、
気分悪いじゃない?
それこそ「孫だけ可愛がりたい、婿は邪魔。」が透けて見えて。
どうしてその辺の機微が分からないかな。
- 729 :728:2007/11/21(水) 16:34:27 ID:dZlH/4/D
- うわごめん、>727読んで無かった。
悪かった。
- 730 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:09:11 ID:sQaIc1UL
- 長文スマソ。
普段は良トメなのとコトメの娘も面倒を見ているので何かと育児は慣れていると思い
出産入院中に上の子@一歳♂を一週間預けた。
さすがに運動量の多い息子に四苦八苦してたようだけど、
それが逆に息子に執着するキッカケになってしまったようだ…。
退院して息子を連れて里帰りした途端に毎日どうでもいい内容の
メールばかりが届く。
息子を連れてきてほしいがために「姪子ちゃんが寂しがってます」と
姪をダシにしたメールが毎日何回も連発し無視したら今度は
「おはよう」「今から喫茶店に行ってきます」「今日は寒いですね」と
遠回しな写メール要求のメールが届きまくる。
一日一回は息子の写メールを送らないとしつこく嵐のように届く。
私はお前のメル友じゃねーよ!
ただでさえも産褥期で大変な時期なのに精神的に参る。
まだ今は実家にいるから電話は遠慮してくれてるけど、
この勢いだと自宅に戻った途端に私の体調を理由に息子を連れてこいと
メールや電話の嵐になりそうだ…。
それどころか同居も迫られそう…。
ウトは赤フィーバーだしトメは息子フィーバーだし何なんだ一体orz
いつか落ち着くんだろうか…。
- 731 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:30:20 ID:zTO6N41/
- >>727,728
ちゃんと相談自体はしてるんですよ。
厳密には「会いたくない」というより
孫の「おまけ」としか見られないのが嫌だ。という感じです。
会って嫌な気持もちになって毎回悲しんでるという感じ。私を認めてくれ。っていう感じで。
まぁ、血のつながった親だから、ちゃんと自分のことを見てほしいという気持ちがあるんでしょうね。
表面は穏やかに、「あーいう親は変わらないよ。その気持ちに素直になんな。嫌なことは
無理にすることはないし、いっそのこと疎遠になるってのも一つの手だし、僕が憎まれ役になるのは構わんよ」
と、何度か言っております。相談というより、完全に愚痴になってて申し訳ない。
義両親両方がDQNなら話は簡単ですが、義母はパニックの癖がある以外は普通なので
踏ん切りがつかないんっていう感じでしょうか。(父親についてどう思っているかは完全には判りませんが・・・)
正月に泊まり無しで1日だけ顔見せに行くと提案したら来なくていいって言われたそうですけどねwwww
そんなに私が邪魔なんでしょうかwww
- 732 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:36:20 ID:fcTQIvEN
- >>730
気持ちはわかるけど、あなたもちょっと自分勝手な気がするよ。
悪く言えば
「私が頼んだときだけ、息子の面倒みてくれればいいんだよ。
あとはいちいち会いたがるな、そういう意思も見せてくるな。」
って言ってるようなもんだよね?
なんだかなあ。
一週間頑張って孫の面倒見て、慌しく過ごして、帰っちゃって、
さびしいなあと思うトメの気持ちだってわかるよ。
メールがうざいのもわかるけど、なんかトメがかわいそう。
- 733 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:45:42 ID:3MyYYuaG
- >>732に同意。
トメに対する感謝の情も読み取れない。
>>732さんは優しい。
私なんか「うっかりエサあげたらついてきちゃたよ。」って言ってるように思えた。
- 734 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 17:46:12 ID:6//zUq1R
- >>732
産後の人に写メールが届くまでしつこくメールを送るトメだから
ここまで思っちゃうんじゃないかなーと思った。
これが1週間に一度の催促でもウザーと思うなら
それはちょっと、と思うけどね。
- 735 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:07:19 ID:xtF5RttN
- そうだよ、いくら感謝の気持ちがあったとしても、大量に
メールが届いたら、そんな気持ちも吹っ飛ぶよ…
赤フィーバーになるのもわかるけど、嫁の気持ち無視じゃん。
私だったら、そんなウトメいらね。
- 736 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:11:10 ID:fcTQIvEN
- うん、だからお互いの気持ちを無視してるんだよね。
預けたいときは預けるけど、あとはフィーバーにならないで。
私の気持ちを無視しないで。良ウトメの対応を心がけて。
これは、ウトメの気持ちを無視してるよね。
- 737 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:16:09 ID:ijUvIpv7
- いや、気持ちっていうか・・・
産後の大変な時期に、そんなに催促するなって話だよ。
要するに、ウトメは孫ちゃんに会いたい一心で、
産褥期の嫁をまったく労わってないよね。
人間として、どうよ。
- 738 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:19:36 ID:6//zUq1R
- 孫を預かったら、度を越えたメールを送っても
問題なしってことなの?
孫を預かることと、度を越えたメールを送ることは別問題だと思う。
「孫は預かって。でもその後は一切手出ししないで」というなら
ワガママで自己中な人だなと思う。
「孫は預かって。でもその後に嵐のようなメールは送ってこないで」と
いうのは、それほどウトメを無視した願いには思えない。
- 739 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:24:20 ID:zTO6N41/
- まぁキチンとギブアンドテイクのバランスが取れてれば良いんだろうけどねぇ
10の見返りが100だったらそりゃ困るわ・・と
- 740 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:29:32 ID:fcTQIvEN
- だから、別に嫁側が悪者だとは言ってない。
トメが悪くないとも言ってない。
>>730がどこまでトメに言ったかわからないけど、
何も言ってないなら>>730みたいな言い草がなんだかなあと思うよ。
一歳の男の子を1週間預かるって相当な労力だよ。
その上でなったトメの息子フィーバーを、そこまでないがしろにしていいもんなのかと。
まあ、価値観の違いだろうね。
「祖母なんだから孫を預かるのは当然」と嫁側が思っていて、でもその上で
「産後の嫁の体をいたわるのも当然」と思う、その主張の仕方。
トメだって体張って1週間面倒みたこと、自分が今しんどいからこそ考えられないのかな?
- 741 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:38:49 ID:dcYWESiM
- >>732、733
時期を考えようよ。
今は赤にひっきりなしに手のかかる時。
それなのに毎日メール来たらうざいでしょうよ。
通常の時だって嫌だけどw
寝不足で弱ってるときにされたいことじゃないよね。
- 742 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:45:48 ID:dcYWESiM
- >>740
連投スマソ。
貴女トメ?
産後の大事な時にこそトメに煩わされたくないよ。
考えるべきは赤と自分のからだ。
産褥期を大事に過ごさないと後々大変なんだよね。
トメどころじゃないでしょ。
ある程度わきまえた頻度のメールならともかく、あきらかにストレスになってるんだから。
トメの気持ちどーこーの問題ではない。
- 743 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:50:33 ID:fcTQIvEN
- あー、ちょっと嫁側のことを書いただけで(しかも嫁だけを悪者扱いしたわけじゃない)
トメ扱いか。
>>740の第二段落とかちゃんと読んでくれたのかしら。
気に食わない意見があるとすぐにトメ扱いされるのもどうかと思うわ、本当に・・・。
- 744 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:37:46 ID:O6RTvlMv
- 思ったんだけど、毎日メールが、、、ってちゃんと返信してるの?
返信してるんだったら、返信回数を減らしたらどうだろう。
「返事してくれない」って言われたら、
「今は子育てに精一杯で、携帯を見て、メールに返信する時間と気力がありません。」
って返せばいいんじゃない。実際そうだろうし。
返信してないんだったらスマソ
- 745 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 21:41:52 ID:dcYWESiM
- >>743
んーだけど貴女思いやりなさすぎるよ。
ここに何しに来てるの?
ここは愚痴りたいけど愚痴れない人が多いのよ。
そこでまたトメトメしい事言われるのって嫌よね。
- 746 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 22:52:51 ID:cxF2lVmb
- つか、トメだよね?
じゃメールも写メールも全部旦那にさせればいいじゃん。
- 747 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 23:19:59 ID:carsMYSN
- >>744でいいじゃん。
「〜で返信できませんでしたー」と20時頃にまとめて1回返信。
それ以外はトメ番号指定で消音にしとけばおk
- 748 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 23:26:52 ID:1ZJ9cgmz
- でも、>>744の返信もかなりDQNっぽい
子育てって何かの免罪符なのかい?w
- 749 :名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 23:32:36 ID:ijUvIpv7
- >>730
ダンナの反応、キボンヌ
- 750 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 00:11:09 ID:pqdMLn3l
- >>730です。
詳しく書かなかったので誤解を招いてしまったようですみません。
当初、息子は託児所もしくは保育所に預ける予定でした。
それを知ったトメは「私がみる!1人も2人もかわらないんだから!」の
一点張りで大変だからと断っても聞く耳持たず、ならばということでお願いしました。
でもトメが大変なのはよくわかるし、やはりとても助かったので、
感謝の気持ちも伝えました。それは今でも感謝してます。
里帰りした後も寂しいだろうとメールの返信もさすがに全部は返しきれないけど
手が空いた時にまとめてですが返信をし、こちらからも日に一度は
写メールを送るようにはしていました。
だけど最近はその限度をこえる量のメールが届くようになり
携帯を開くと未読のトメメールだらけ。
正直ここまでくると感謝こそしてるけど恐怖感や重圧感も感じてしまって…。
産褥期は子供2人のこと以外は出来る限り穏やかに過ごしたいんだけど
それもなかなか難しくて…。
強く押しきられたとはいえ最終的に預けた自分も悪いんですが
まさかここまでエスカレートするとは思ってもいなかったので困惑してしまった次第です。
- 751 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 00:26:22 ID:pqdMLn3l
- 旦那はこの事で何度も謝ってくれてトメにも追求?したようなのですが
シラを切られて全く話を聞いてもらえずトメは知らんふりの状態です。
ウトは「孫が可愛いんだから仕方ない」だそうで…。
- 752 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 00:38:01 ID:29fcdP2F
- お疲れ様。心穏やかに過ごしたい時期に辛いですね。
・トメールは同時に旦那に転送設定で尋常じゃない数を実感してもらう。
(ウトにも転送するといいかもw)
・トメには体調が良くないので調子のいいときに返しますねーで余裕のある時だけ返信。
でいいんじゃない?
それで納得いかないと暴れるトメなら当分の間は絶縁もやむなしですよ。
来るメールすべて旦那に転送して窓口は旦那さんにして自分は一切関わらない。
産後の身体も大事だしストレスになることは避けたほうがいいよ。
- 753 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 00:39:05 ID:kDH2VgZ5
- もう、着拒&受信拒否で良くない? そこまでくると、
迷惑メールとしか思えないわ。 そんなストレスになる事、
頑張って堪える必要ないよ。
- 754 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 00:47:00 ID:cyz+oIaQ
- >752にまるっと同意。ウトにも送っちゃって良いと思う。
しらを切るトメだから客観的証拠を残さないとね。
- 755 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 03:45:46 ID:0y9peYyR
- こりゃ自動転送開始後の旦那&ウトの反応が楽しみですわ。
半日で根をあげるかも。
- 756 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 08:07:04 ID:3ZH7SeAx
- メールが多すぎると夫に言って貰ったのに白を切ったのなら、
「じゃあ、これはトメさんのメールじゃないんですね。変質者?」と着信拒否。
- 757 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:32:11 ID:2oG0UWi/
- >756
「慣れない育児に精一杯であんなに沢山のメール送られると読むだけで大変なんです。
全部読まなきゃいけないと思うとせっかくのメールも最近苦痛で仕方ありません。
せめて1日1通程度にしてくださいませんか?」
って言ったらダメなの?それでも大量に送ってくるんだったら悪トメだから
旦那&ウトに自動転送しちゃうに一票。
- 758 :756:2007/11/22(木) 10:57:47 ID:3ZH7SeAx
- >>757
>>751読んでごらんよ。
- 759 :756:2007/11/22(木) 10:58:26 ID:3ZH7SeAx
- すでに夫やウトに実感してもらうを通り越してるようだと思う。
- 760 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:32:59 ID:mPTCBNWn
- ID変わってないのに名前欄にコテいれる必要性がわからない・・・
ごめん。巣に帰るお( ^ω^)
- 761 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 15:18:09 ID:2oG0UWi/
- じゃあ「いくら頼んでもメール回数減らしてくれないなら着信拒否しますっ!」って宣言して
向こうがメールたくさん送ってきたら即着信拒否でいいんじゃない。
- 762 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 17:53:23 ID:g3X97azd
- トメの目的は孫の写メでしょ?
旦那が自分の携帯から送っても目的は果たせる。
さっさと転送!転送!!
- 763 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 18:42:03 ID:+vJ+Sji7
- >>762
実家にいるから、旦那と一緒にいないのでは?
- 764 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:32:18 ID:MBzuZUYz
- とにかくメール放置して養生しなはれ!
- 765 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 20:44:44 ID:KjLoIP+B
- なんかわかるお嫁さんの気持ち…メール大杉は人によっては
ノイローゼになる勢いかと…
私事ですが、子どもが0歳児の時、同じ家に居るのにこっちに(義親スペース)
泊まる?と赤ん坊に話しかけてきて
私は冗談に取れず他にも、モヤモヤすることがあって
ウトメは声がでかいし孫をあやせばそれが聞こえてくる。
今もウトメの声聞いたりあやしたりする声を聞いただけでおかしくなる…
今は動悸もすることがあるので避けてる…
産後、1ヶ月半くらい食事を(朝と夜)たまにお昼作って貰ったのに
孫に会わせないのも私は鬼認定なんだろうなあ…
ウトメも怒ってるみたいだけど感情コントロール出来ない私には無理だ。
多分、欝系かノイローゼ。
- 766 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 21:33:38 ID:bmvWrvlt
- 大丈夫?
なんか産後欝が本格的にひどくなってるんじゃないか?
正直にダンナに現状を伝えたほうがいいんじゃないか?
産後の獣期さえほおっておいてくれれば
そのあとは1泊くらいの子供のお部屋へのお泊りくらい許せるようになるのに
何なんだろうねー。
一度いやだなーと思っちゃうともうずーっといやになっちゃうよね。
- 767 :名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 22:04:55 ID:hweQp4f5
- >>765
実親でもそういう状況になる人もいるよ。
娘とそんな感じでトラブった親戚でもいて
間に入ってくれるといいんだけど。
- 768 :名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 02:07:46 ID:7z+G0vbC
- 義実家全員が毒な家。
宗教へ入信しろと、会って2回目(籍入れてから)で言われて距離置いてたんだけど、
それでもイライラする。
まず、結納金も出さなかった。それは、旦那も私も裕福ではないのでどうでも良かったんだけど、
トメは何かにつけ「嫁に貰った」と煩い。
結婚はしたけど結納もなかったので、こちらの意識としては、貰われてなんかいない。
ただ、旦那と籍を入れただけ。
それと、義姉の子供の目の前で「内孫かわいい。外孫どうでもいい」発言。
それ聞いて、姪っ子は涙目に。
義姉も義姉でネグレクト(多分ウトメの虐待紛いの子育てのせいだと思う)してるのに、
「私も赤ちゃん欲しい」「次の子が双子だったら私に頂戴」なんて言い出す始末。
それも、やっぱり姪っ子の前で言うから、姪っ子は涙目になってる。
子育てはみんなでやるもの・協力してやるものと姪っ子をウチに押し付ける。
義姉の所にもビデオデッキがあるのに、子供が煩いからとウチでビデオ見させてる。
当然食事もウチで出すんだけど、お礼の言葉も何もなし。
協力の名の下に、勉強教えろ、習字を教えろとしつこい。
極めつけは、またもや協力の名の下に「私が面倒みてやるから、子供預けな」「同居しよう」ときた。
義実家に行けば、仏壇には果物・和菓子・スナック菓子と、位牌も見えないくらいにてんこ盛り。
お茶受けに出してくれるのはいいけど、仏壇からおろしてそのまま出されると食べる気ににもなれない。
しかも、アル中のウトが、昼間っから仕事もせずに、酒飲んでクダ巻いてるの見るとうんざりする。
そんなに宗教に凝ってるなら仏様にアル中とトメのサボり癖直してもらえばいいのに。
いい加減嫌になって、離婚を切り出したら、「嫁のくせに」とか「孫ちゃんの親権は私が貰う」
とか花畑な事言ってくるし。
ホントにどうしようもない家。そのくせ、外面だけは良くて、結婚前は全然わからなかった。
実家帰ってきてせいせいした。
- 769 :名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 05:17:59 ID:MArIq/kR
- >>768
脱出乙。
義姪も早く大きくなって脱出できるといいな。
(本当は通報して欲しいくらいだが、通報できるほどは虐待になってない…)
- 770 :名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 05:53:29 ID:7YJEY3qD
- 実家がうざい
のと
離婚を考えてとりあえず実家
の間には、いろいろあったのかもしれないけど、
旦那が一切出てきてないのはなぜ?
- 771 :名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 05:57:14 ID:mbiAe4l+
- >>770
ヘタレ事なかれ主義の空気旦那なんじゃない?
それかマザコンのママンマンセーバカ男
どっちにしてもそんな旦那いらんわな
- 772 :名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 06:47:36 ID:ierb6Lw3
- 携帯からになったのでID変わってますが>>768です。
旦那の事は大分スレ違いになるので書いてませんが、旦那もかなりママンマンセーです。
義姉についても文句は言ってますが、やっぱりねぇちゃん大事って感じです。
離婚しようと考え、動き始めるまでにかなり精神的に来て、帰ってきた今も、自律神経からくる
不眠症と胃潰瘍で乳幼児を抱えて辛いですが、旦那といたアパートで義実家に板挟みにされていた時よりずっと楽です。
出てくる時に今までの事を全部吐き出してきたので、かなりスッキリしました。
これ以上はスレチになるので消えますね。
- 773 :名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 07:01:59 ID:7YJEY3qD
- >>772
別にスレチじゃないと思うよ。
思う存分、ここで吐き出しなされ。
- 774 :名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:17:08 ID:EMFyWRL5
- >>772
本当に乙
腐れ義実家とマザコンシスコンのバカ男はさっさと捨ててやれ
離婚すれば本当に何の関係もなくなってもっと楽になるよ
- 775 :名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 21:30:40 ID:XHDhDL7m
- 家庭板のスカスレにでも投下してくれ
- 776 :名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 08:25:50 ID:AuQQhhHZ
- >>765です。おもいがけずレス頂きありがとうございます。 >>766 767
義親だけじゃなくて、実親にもちょっと拒否反応がありました。
気持ちは訴えました。無駄で現状はよくないです。今は子どもを義親に会わせるのも嫌で…
別居したいんですが…私がフルタイムで働かないと無理と言われました。
現状知る親戚は…愚痴だけは聞くよという感じです。
- 777 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 03:48:51 ID:f+xVh/c5
- 義実家の猛烈非常識アタックにそろそろ限界。
初孫出産時は「里帰りなど必要ない」と私の実家にまで電話をかけてきた為、退院後自宅にそのまま帰る。
それを良いことに毎日押しかけてきてずーーーっと子供を抱いて離さない。
ミルクにして自分であげたいと言うウトメ。
ウトメの存在関係なく、もともと母乳で育てたかったから、説得して引き剥がすのにも一苦労。
授乳の別室にもついてこようとし、授乳中も5分に1回ペースでドア越しに偵察に来てあわよくば
「出が良くなるようにおっぱいマッサージしてあげようか?」と入ってこようとする。
結局、体調が回復せず2ヶ月の入院。
それでも孫会いたさに毎日見舞いに来ようとするので、面会謝絶にしてもらい、ようやく回復。
退院後も猛烈に追いかけてくるウトメ。
生後5ヶ月のときに、「孫ちゃんも皆と同じもの食べたいわよね」といい、あろうことか口にキムチ投入。
断末魔のような泣き声をあげて泣き続ける孫を見て、「あら、どうしちゃったの」と花畑発言。
可愛い孫のはずなのに、殺す気か。ウトメもそうだけど、それを防げなかった自分の愚かさに腹が立った。
死ななくて本当に良かった。何もなくて本当に良かった。
もうウトメに近づけたくない。けど、月1回は行って顔見せて早急に立ち去るようにしている。
押しかけて居座られるほうが嫌だから、電話、インターホンは出ない。というか、音聞いただけで頭痛がする。
会ったの1週間前に5時間もいてずっと抱っこしてたのに、「ちゃんと孫ちゃんに会わせてください」と留守電が入っていた。
この留守電聞いただけで私は今日5回も吐いた。「早く死ねばいいのに…」と思ってしまう私は人間失格かな…。
- 778 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 03:49:49 ID:f+xVh/c5
- ↑長文スマソ。
- 779 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 04:24:07 ID:AbXnAy+z
- お約束ですが・・だ(ry
- 780 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 07:36:14 ID:lIQDJuvm
- だんなもだけど、実家の両親も、本人もね。
里帰りなんて必要ないって言われて義実家に逆らえない本人、
盾になってくれない実家の両親、
そこまでされたのに、「こないでください、孫には会わせません」といえない本人。
死ねば良いのにと思うのは人間失格と思わない、
もっと強くなれば良いのにと思う。
病院だって面会謝絶とかICUに入るような病人でもないのに他人には余計な手間をかけさせるのに、
自分と自分の両親と夫巻き込んで戦おうとはしないのね。
- 781 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 08:26:33 ID:L4YxZASb
- うん、厳しいかもしれないけど子供の母親は>>778しか居ない。
たとえウトメが正しいと思う時でも(この場合はキティガイだと思うけど)母親が嫌な事なら嫌だよ。
自分の子供を守らなくてどうするの。子供を5時間抱きっぱなしって赤も疲れるよ。
夫が頼りにならなかったら医者でも保健婦でも精神科医でもとにかく辛い事を訴えろ。
それでもダメなら自分が強くなるしかない。
がんばって鬼になろうよ。赤に会わせない鬼ヨメって言われたら何か問題でも?
夫も〆ろよ。赤ちゃんの健やかな成長のためならなんでもできるよ。
猪木も元気があれば何でも出来るって言ってたはずだー!ファイトー!
- 782 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 10:57:29 ID:HInQ7ErW
- 5ヶ月の赤ちゃんに、キムチ食べさせるなんて
虐待以外になんていえばいいの?
おまけに、5時間も抱きっぱなしって・・・
それでも、ウトメに逆らえないって>>778がおかしいよ。
旦那があてにならないなら、後は自分ががんばるしかないじゃん。
応援してるよ。がんばれ!
- 783 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:02:59 ID:5qNsnpwZ
- トメのことをウトメって言うと勘違いしてない?>777
- 784 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:17:25 ID:sZbJqw/Z
- 前にあったよね、基地ババァが赤を長時間抱っこして、
床ずれ状態になった話。
赤を守れるのは自分しかいないよ。
今戦わないと一生後悔するよ。
心身共に疲弊してるだろうけど、赤の為だと思えば何でも出来るはず。
守ってくれなかった母親として子供に憎まれたくなかったら、ガンガレ。
- 785 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 11:38:17 ID:o1w3KH93
- 糞トメキモッ
- 786 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 13:54:14 ID:sIdceyUp
- >777
そこまで長文書けるパワーがありながらウトメ撃退は出来ないのか・・・
力の使いどころを間違えてる。
旦那を〆て、実家を説得して、何より自分に最大の渇を入れて
ウトメを切れ。
5ヶ月の子にキムチとか5時間抱きっぱなしとか十分虐待レベルだ。
「死んで欲しい」と思う気力を戦う気力に変えろ。
- 787 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 15:54:38 ID:IoRciyjQ
- キムチ…
もうなんて言ったらいいか…
エネme経験者として心底同情するし、現状打破の難しさも否めないけど
厳しいレスは777の、エネme脱出への大きな手助けになると思うよ。
なんつか、頑張れ。
- 788 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 17:00:17 ID:1QXCLIif
- 自分のヘタレが、そのまま子供の被害に
なってるのに気づいてない。
子にしたら777はジジババ同様の加害者だな。
- 789 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 18:39:16 ID:ytjJ4Ct7
- 子供が虐待されてるのに黙って見てるだけの母親にならないように
頑張って欲しい。子供は>>777しか救ってくれる人がいないのだから。
- 790 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:12:01 ID:f+xVh/c5
- 777です。
里帰りのときは、まだこんな事になるとは思わず、変だとは思ったけれどあまり気に留めませんでした。
実家の両親もそんな感じでした。
言い訳になりますが、毎日から月1に持ち込んだだけでも相当でした。
体調と精神がズタズタだったのも判断力が低下した悪い要素だったと思います。
数え切れないほどに言い争いもしました。
会わせないともいいました。
親戚や近所に悪評立てられても会わせないでいました。
でも、家の前で車で張り込みするようになりました。(定年して暇だからだと思います)
しばらく家にこもっていましたが、子供も1歳過ぎて、ずっと家の中というわけにも行かず、
外に連れ出すために外出すると、やはりついてくる。
徒歩ではなく、車でまこうとしても信号若干無視してでもしつこく着いて来る。
警察にも不審者として何度となく通報したけど、「祖父母にくらいあわせてやりなさい」と
何度目かには応対してくれなくなりました。
現在、ウトメを近寄らせないための裁判を起こすために、訴状等を作成中です。
子にしたら祖父母を切り捨てるのが良いことなのか迷いが有りましたが、
カツ入れてくれて有難うございます。
心おきなく戦います。
- 791 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:13:10 ID:Xc7yxYfs
- ガンガレ〜
- 792 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:21:45 ID:AbXnAy+z
- >>790
で、ウトメは姑のことじゃないっていうのはおkなの?
- 793 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:22:40 ID:AbXnAy+z
- あともう一つ。
お約束だけど、旦那は???
(ここまで書かないとわからなかったか)
- 794 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 19:29:19 ID:lIQDJuvm
- 済んでしまった事を言ってもしょうがないけど、
里帰りするななんて言われるだけで相当異常なウトメだと思うんだけどな。
しかも嫁実家に電凸するなんて相当異常だと思うけどな。
- 795 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:47:56 ID:GhmgRC+U
- >>777
がんばっているんだね。しかし気持ちの悪いウトメだなあ。
5ヶ月の赤ん坊にキムチ食べさせるような鬼畜なんだから
切捨てたって、罰は当たらないよ。
- 796 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:50:39 ID:sIdceyUp
- >790
「力の使いどころを間違えてる」なんて言って悪かった。謝る。
そこまで基地買いじみたウトメだとは思わなんだ。
いろいろ動いてるみたいだから頑張れ。
でも自分の心身も大事にね。
- 797 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 21:59:17 ID:RRZZHe4X
- >>777
うひゃー乙です。異常な執着心が怖すぎ。
使える手段は何でも使って、無事に穏やかな生活が手に入るといいね。
育児が大変な時にこんな仕打ちをされて大変でしょうけれど、どうぞ
お身体をお大事に。
- 798 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:20:15 ID:f+xVh/c5
- 777です。
ウトメ=姑&舅というのはOKです。いつでも二人は一緒です。
初孫が生まれて(初孫を妊娠してかな)豹変したので、旦那は最初の方は実親の豹変を受け入れられず、
複雑な心境だったようですが、すぐにこちら側の味方になってくれました。
警察も、裁判も、旦那からの提案でした。
もう誰にもとめられないという感じですが、このスレで元気もらえました。
何とかして止めて見せます!
- 799 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:27:21 ID:hDZFqT9e
- 別にあなたが矢面に立つ必要はないんだよ。
家に来たときには、直接お断りすることだけして、
あとはダンナにさせた方がいい。
警察に行くのも、裁判の手続きもね。
確かに実親の豹変を見るのはつらいだろう。だけどそれが現実。
嫁に言われるより実子に言われるほうが効くし、
あなたが自分の親のことでもないのにつらい思いをする必要はない。
いや、もうしてればいいんだけどさ、「ダンナからの提案」ってので
ダンナは知恵を出すだけか?!と思ったので。
- 800 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:30:40 ID:AbXnAy+z
- >ダンナは知恵を出すだけか?!と思ったので。
自分も思った。
どうも旦那は自分の親なのに「大変だね、こうしては?」という
他人事感がいなめない。
- 801 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 22:33:45 ID:YNooxXl8
- >>798
しかし何でそんなに粘着するんだろうか?
旦那さんは1人っ子なの?
他に孫が生まれる可能性はないの?
798さん以外にも孫が出来たら、
その子にも粘着するんだろうか?
血の繋がりがある分たちが悪いね。
キモウトメに負けずにガンガッテね。
- 802 :名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 23:09:28 ID:sIdceyUp
- >801
孫の数が少なければ、やっぱり数少ない孫に執着はするだろうねえ・・・
うちの旦那は二人兄弟で、うちは訳あって一人っ子。
旦那弟は結婚はしたものの、つい先日離婚(妻の浮気)
旦那弟宅には子供が授からなかったけど、旦那弟の離婚確定してから
ウトメの孫(うちの子)ラブっぷりが半端じゃなくなった。
うちはもう子供が小学生でしかも子供もじじばば大好きで両思いだから
特に問題はないけど、これが子供がまだ乳児だったらどうなったかなーと・・・
だからって子沢山を推奨する訳じゃないけどね。
子供の数は夫婦が決定する事だから。
- 803 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 00:53:43 ID:unljMggd
- 777です。何度もスミマセン。
旦那は提案だけでなく、手続き全般やってくれています。
その上で私の気持ちも聞き、どうすれば家族みんなで心穏やかに過ごせるか、
それにはどのような対策が必要か策を練り、訴状を作成してくれています。
私もまだ本調子ではないものですから助かっています。
旦那は兄が一人います。
義兄もウトメ対策に手を尽くしてくれましたが、やはり効果はありませんでした。
来年の5月に義兄のところにお子さんが産まれます。
まだこちらに執着しているせいか、義兄に目だった実害はないようですが、
義兄も覚悟して対策を練っているようです。
実の子供が実の親を訴えるわけですから、訴状が受理され、裁判が結審するまでが
ある意味での修羅場かと思うので、覚悟して臨みたいと思います。
- 804 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 09:14:58 ID:ph4RF5Xu
- >777
つ【リボンナポリン2g入り】
トメにイッキ飲みさせれ。鼻から。
- 805 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 13:22:26 ID:qKuVgrsW
- グチらせてください。
先日私の母から、破魔弓を初正月のお祝いだから…と買ってもらいました。
私と旦那と母で、人形屋に行き小振りだけど気に入った物を、買ってもらいました。
それでも、結構な値段がして、母に申し訳ないな…と思っていました。私は母子家庭なんで、正直な所裕福ではありません。
義実家に遊びに行ったので、破魔弓を買ってもらいました。とデジカメで撮影した写真を見せました。
トメから言われたのは、あら、小さいのね!!もっと大きくて立派なのあったんじゃない?
まぁ、買ってもらったなら一応お礼の電話しとかないといけないかしら。
ものすごい、ムカッとしてしまいました。せっかく母が頑張って買ってくれたのに、小さいとか言われて…
家に帰って1人風呂の中で泣いてしまいました…
悔しい…
- 806 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 14:12:14 ID:02KO08jQ
- >805
相手を貶さなきゃ心の安定を保てない器の小さい人間だって
証拠だよ>トメの言動
貧しい心の持ち主だとトメを心の中であざ笑っておけ。
- 807 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 15:49:04 ID:aBGZBdfe
- >>805
あら、お義母さんって人間が小さいんですね。
もっと器の大きい立派な姑さんもいるだろうに。
まぁ、旦那の付属物だから一応教えないといけないかしら。
次からはありませんが。
とでも言ってあげたい。
あなたもお母さんも着信拒否して、二度と関わらなくていいよ。
- 808 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:10:26 ID:jz8z6NTA
- だいたいなんでトメがお礼言うのさ。
- 809 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 16:26:45 ID:fvE+6AdE
- >>805
つ「お気遣いなく。母は孫である私の子に買ってくれたのであって、
トメさんには何の関係ありませんから。」
そんな品性下劣なクソトメのセリフに反応しなくてよろしい。
- 810 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:14:50 ID:aBGZBdfe
- >>808
う ち の孫に、赤の 他 人 の嫁母が何やら買ってくれた
とかいう、かなり程度の低い思い込みでしょうね。
紙一枚で他人になれる姑と孫とは違うだろうに。浅はかだ。
- 811 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:19:15 ID:Q2UKWPCY
- >>805
あなたが気に入って買って貰った物じゃない。
そんなデリカシーの無いクソトメの言う事なんて、気にするな。
「大きいのを買って貰っても邪魔になるし〜」とか、適当に言っておけば良いじゃん。
- 812 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 17:24:28 ID:QA0Q+rMt
-
婆には大きかろうが小さかろうがアンタに買って貰うよりマシだって言ってやれ。
もちろん旦那にも「一応お礼を」って言われたってしっかり言うと良いよ。
母が無理して買ってくれた物をけなされて悲しい、
あなたのお母さんは大きければ立派で、小さくても心のこもった物が分からないのって。
- 813 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 18:19:38 ID:qKuVgrsW
- >>805です。
レスありがとうございます。
器の小さいトメの言葉にクヨクヨせず、母に買ってもらった物は、大切にします。
ここで、吐き出せて少しスッキリしました。
- 814 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 19:08:07 ID:lVxJEKS3
- でも破魔弓とかひな人形とか大きさと値段は比例しないよね。
トメに何かプレゼントするときは張りぼての大きいやつを。
- 815 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:16:35 ID:bjhM2WK4
- うちもこれから805さんのような目に合いそう。
来年、娘の初節句で多分、私の実家で雛人形を買ってくれると思う。
飾る場所とか考えると、あまり大きなものは要らない。
私の希望を聞いて、小さくても良いものを買ってくれると思うけど、ウトメはきっと、小さいと嫌味言うんだろうなあ。
それにしても、お宮参りの衣装も雛人形もなぜ母方の実家が買う風習なのかな。
地方に拠るのかと思ってたけど、
何かの雑誌で、特に地方限定とかの記載はなく、
「お宮参りの衣装も雛人形も母方の実家で贈るのが一般的」と書いてあってびっくりした。
そのくせ、ウトメは「うちの孫アピール」がすごくて嫌になる。
- 816 :名無しの心子知らず:2007/11/26(月) 20:56:01 ID:D3L6fASc
- うちは、羽子板をウトメが勝手に送りつけてきた。
私の地元では鞠を買う風習があって、
実母も祖母も選ぶのをすごく楽しみにしてくれてたのに。
雛人形も勝手に買う気でいたみたいで、実母が買ってくれた話をしたら、
予約を取り消さなきゃって言ってた。
1年目は仕方なく飾ったけど、次の年からは出してない。
趣味は悪いし、デカすぎて邪魔だし…
せめて事前に相談して欲しいよ
- 817 :名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 03:37:38 ID:mmwh9e8b
- 777です。
冷静さを欠いて、お礼を言い忘れてしまいました。
ここで吐き出して、レス頂いて、気持ちが晴れました。
これで更に頑張れそうです。自分を見失わないよう頑張ります。
レス頂いた皆様、一つ一つの言葉が胸に沁みました。
本当に有難うございました。
本当に感謝です。
長々と申し訳有りませんでした。これにて失礼致します。
- 818 :名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 08:57:34 ID:/HjJjIws
- >817
気にすんな。
これから頑張れ。
- 819 :名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 10:39:43 ID:pL+523tv
- >>777
お礼なんかいいよ。
守ってくれるダンナと赤ちゃんのためにがんばれ。
もちろん、自分のためにもね。
祖父母がいなきゃこどもが育たないというわけでなし。
- 820 :名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 15:09:26 ID:5TTE96H1
- ここだったか妊娠・出産にまつわる確執だったか忘れたけど、
嫁ですさんってどうなったの?結局トメから逃げ切れたのかな。
しばらく2ちゃんから離れてたから誰か知ってる人いたら教えてほしい。
教えてチャンですみません。
- 821 :名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 16:49:47 ID:GjT998EI
- >>817
ラッキー7な>>777にはこれからきっと良いことが起こるよ。
個人的にはそのキモストーカーウトメあぼーんだったら素敵ね。
頼りになる旦那さんもいるし心を強くもって家族の穏やかな生活を勝ち取ってください。
- 822 :名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:36:59 ID:NyPXmZGe
- >>820
嫁ですさんは家庭板じゃなかった?どうだったっけ?
- 823 :名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 10:02:52 ID:OMpzeyPU
- >805
つ【矢】
さあ、トメという魔物を射るのだ。
- 824 :名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 10:07:51 ID:IGjgxqGT
- >>822
あの当時は家庭板を見てなかったと思うので
ここだと思ったのですが・・・。
私の勘違いでしょうか。
諦めます。レスありがとう。
- 825 :名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 10:15:26 ID:mcflOhm6
- >805
つ【3本の矢】
大丈夫。丈夫。
- 826 :名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 12:57:50 ID:Tt7N1Qqv
- 嫁ですは確か家庭板の安心して悩み〜スレだったと思うよ。
- 827 :名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:31:38 ID:EBNC1HnS
- >>826
え、違うと思う。
私そのスレ見てないけど、嫁ですさんは知ってるもん。
- 828 :名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:13:05 ID:3kl6wQT/
- 嫁ですさんは、トメさんが入院した?とかそのあたりで終わったよね。
その後の報告やなんやは梨。
確かID出ない板だった気がする。
嫁ですさんの書き込みのID部分が全角0で出てた記憶あり。
家庭板かな〜?
- 829 :名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 16:44:35 ID:ZARaHbzq
- >>827
途中で家庭板に移ったんじゃない?
- 830 :名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 20:00:32 ID:EBNC1HnS
- >>829
うん、だから家庭板だったとは思うけど、安心して悩み〜スレじゃなかったと思うってこと。
- 831 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 06:58:21 ID:56UaVjh1
- ウトの孫子ちゃん(年少)フィーバーにはもうげんなりだ。
は?どうしてあなたがここにいるの?(幼稚園の母の会総会の集まり)
帰りのバスの時間になると颯爽と現れてお出迎え。
息子の作りかけブロックを息子がトイレに行っているうちに
勝手にもっと格好良く作ってしまい、子は大泣き。
ゴメンと言っても怒りが治まらない3才の子相手に最終的には半泣き状態。
自分でむくと主張しているのにさっさとミカンをむいてやり、
子はたいそう立腹。
とにかくしつこく入ってくる。
「ね〜ママ、これってこうだね」と、子は私に話してるんじゃん!
という会話にも全て呼応。それもマシンガントーク。
この間、行事で幼稚園にウトも行った時、子に付きまとった結果
「今お友達と遊んでいるから邪魔しないで」と言われ、別の子供達と遊んでいたウト。
どんだけ寂しがり屋なのよ!
うざー!
- 832 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 08:54:24 ID:AioQVZTk
- はああああ。
今に子供に絶縁されるね、ウト・・・
- 833 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 09:12:50 ID:56UaVjh1
- しかも別の子供達と遊んでいたというのは、
わざわざ隣の教室に入って行って、子供達の輪に入っていってんだよ。
すっかり先生の間でも、他のお母様の間でも有名。
悪いふうに知れ渡っているわけではないからいいけど、恥ずかしいったら!
子にフォロー入れて、ジジィにもフォロー入れて、あぁ疲れる!
もうジジィは放っておこうかな。
何べん言っても、孫は生きがいだと言って、構うのは止めないし。
- 834 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:11:49 ID:zPnW7cUG
- 他にやることなくてよっぽど暇なんだね、そのウト…
- 835 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:15:17 ID:PYniJWth
- そんなに暇で子供好きなら
地域の子育て支援のボランティアメンバーになればいいのにね
- 836 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:37:03 ID:56UaVjh1
- ウトは仕事持ち。まもなく定年退職。
こちらはまもなく二人目誕生。
二人目育児は上の子の時以上にウトとの接点が多くなると思うと
イヤでイヤで禿げそう。
私は働きに出て、子は早々に入園させようかな…。
親のエゴかな。はぁ。
- 837 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 11:41:21 ID:vhx3JBvx
- 正直ファミサポとかボランティアのジジババって大丈夫なのかな〜と思ってしまう。
うちのトメを見てると。今の育児は昔と違うって言ってるのに
「自然が一番!」とか意味不明なことを言うから。そして自分は子供好きと主張する。
こんな奴がボランティアしたら大変なことになるな・・・。
スレチでごめん。
- 838 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:37:29 ID:AioQVZTk
- ファミサポは一応ちゃんと講習うけて児童なんちゃら保険なんかにも加入している人がやってるはず。
少なくともうちの地域ではその専門のNPOがやってる。
電話一本で申し込めるけど、事前登録は必要だし。
ボランティアのジジババはかなりあやしいよ。
いい人もたくさんいるし、立場とか立ち位置とかしっかり理解してる人もたくさんいるけど、
そうじゃなくて「面倒みてやってる」とか「地域に貢献したい」みたいな人もいないことはない。
そういう人は母親に説教たれてみたり、かなりウザイ。
まあ義父母みたいな感じかなー
- 839 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:43:44 ID:o48/65U/
- >>837
うちの母がファミサポの講習受けたけど、かなりしっかりしてるらしい。
万が一の事故でも補償がでる保険にきちんと入ってるし。(死亡1億円だっけ)
母の場合は一度もファミサポとしての仕事をしたことないので実務に関してはわかんないや。
- 840 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:56:33 ID:O605glxf
- うちの地域のファミサポも講習や勉強会があるけど
トメ世代の人に園のお迎えをお願いした時、徒歩で頼んだのに(園から
徒歩5分)、息子の子をよく送ってるから平気よ〜と好意でチャイルド
シートなしの車で送ってくれようとしたよorz
慌ててその場で断った後、センターに言って他の人に代えてもらったけど。
トメも私に無断でチャイルドシートなしの車に乗せようとしたし、実父母も
チャイルドシートを子供につけていたら、可哀想だ、昔はこんなものなくても
大丈夫だったのに、こんな窮屈なシートに子供をくくりつける今の親は虐待だ等
煩かったし、もちろん「自然が一番」も口癖だった。
1歳の誕生日にオムツがはずれないのも虐待だって言ってたっけなー。
自分の子育てに自信を持っているジジババほど厄介なものはないね。
- 841 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 17:56:33 ID:dN0Sl0t1
- うちの地域のファミサポはダメダメらしい。
利用したい側しか検討したことないけど、
ちょっと話を聞いたら、報酬は互いの話し合いのみだし、
登録は必要だけど、特別な資格はなくてもいいらしい。
要は、うちの自治体は、双方の窓口になるだけ。
あとは勝手にどうぞ、という感じらしい。
内容も、会員宅で預かってもらうのみしかないし、
それでも預かってほしい側が圧倒的に多くて、
全然機能してないらしいから、利用したかったけど、断念した。
そもそも老人達にも新しい生きがいを…
みたいなのもテーマとしてるからね…。
なんか、行政は資金もないけど、
ボランティアしたい人がいるなら、そこにお願いしたら、互いにウマー、
くらいにしか考えてなさそうだ。
親世代で、こんなにトラブルがあるのに、
こんな頼りないシステムに命を預けるのは、とても怖い。
独断と偏見で、勝手なことやる人、絶対いそうだし。
うちのトメも「私は3人も育てたプロだから」
と自信満々に言ってるが、
やってることは、お菓子山ほど食べさせたりとか、めちゃくちゃだよ。
こういう自覚がない人は怖いね。
旦那も
「昔、自分はお菓子も、甘いものも、
あまり食べさせてもらえなかったのに」
と不思議がっているよ。
- 842 :名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:26:11 ID:BH5jKvlS
- >>841
>登録は必要だけど、特別な資格はなくてもいいらしい。
>要は、うちの自治体は、双方の窓口になるだけ。
いや、ファミサポってのは、全国どこでもそういうもんだけど。
素人同士の助け合いの精神が基本だから。
資格持ってる人がいいなら金出して一時保育に預けなさい。
- 843 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 00:06:11 ID:MNt74dvN
- ググッてみたらファミサポは21世紀財団がやってるところは時給決まってないで
個人交渉。
女性労働協会がやってるところは時給が決まってるようですね。
ちなみに自分の市がやってるのは女性労働協会のほうだったですわ。
600円て最低賃金法違反のような。
- 844 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 09:31:26 ID:gLOgLqrz
- >840
宙返りコースターに安全バー無しで乗せてやりたいね。
- 845 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 13:11:24 ID:4ovtyIxV
- 1ヶ月くらい前から息子の人見知りがはじまり、舅姑に大泣きするようになりました。
困った姑に「お菓子はまだ食べられないの?」と聞かれて、
まだ離乳食も始めてませんから、と断ったんだけど、
それ以降も何度も聞かれています。
お菓子はなるべくあげたくないんだけど、それ以前に、
人見知りで怖がって泣いてるのに、お菓子でごまかすという与え方ってどんなもんなんでしょう。
知らない人からお菓子もらっても大丈夫ですよ!お菓子くれるからいい人ですよ!
って教えるような物なんじゃ…?
あと、泣いたらお菓子がもらえる、と子供が考えるようになったりとか…。
初めての子なので私が神経質になりすぎているんでしょうか。
姑はそれ以外にも、玩具で釣って言うこと聞かせようとか、テストで百点とったら百円やろうとか、
物でごまかす方向の発言ばかりするので、まるでペット扱いされている気がして、親として不快です。
- 846 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 14:07:59 ID:AJlNNDHG
- 泣いたりしたときにお菓子を与えるとか、
ぐずるのを止めさせるためにおやつを与えるのはナシでしょ。
育児書とかにも載ってたと思うけど。
第一、こどもの「おやつ」って、「補食」で、決まった時間にある程度の量を
あげるのが正しいよ。
泣くからおやつ、は絶対ダメだ。
ウトメが考えそうな事だよな。
845さんは神経質ではないよ。
そのトメにはしばらく近寄らないほうがいいよ。
「ちょっとなら・・・」ってほいほいあげるようになりそうだ。
- 847 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:22:48 ID:8MKsnRNC
- 同居のウトメ暇そうで、とにかく赤に構いたい。
この間、私と赤がお風呂から出る時
旦那がお風呂場に赤を迎えに来て
私が先に出てお風呂のドアを開けるとトメが待ち伏せしてた。
「○○ちゃん〜」って言われ、とてもびっくりしたので
「わぁ〜」って叫んでしまった。
腹が立ったので「ホントに怖いわ」と聞こえるように言いながら
2階へ上がったよ。
普段、腰が痛いって言ってるのに赤を抱っこするのは平気だし
食事のあとの食器は流しに置きっぱなし
食洗機に入っている食器は絶対片付けない。
食事別なのに私の仕事が増えるばかりだ。
おまけに何か作ってると必ず「それ何? 1口ちょうだい」と言う。
ホントにイラつく。
会わせたあとで、赤にバイバイさせたら
「バイバイだけはできるのね」と一言。
そんだのだから会わせたくないって思うのは
心がせまいのかなぁ。。。
- 848 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 15:35:16 ID:3yXk1+KL
- 食事別なら別にほうっておけばいいんじゃ?
やってあげるから、片付けないんじゃないの?
- 849 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:05:31 ID:b/Eqnbn6
- そうなんだよねえ。
そうなんだけど、これから料理しようというときに
台所に使った食器がたくさん並んでたらちょっとやな気分になるんだよね。
自分はつかったらすぐ片付けるけど、
夕方まとめて洗う派もいるでしょ?
そういう小さいのの積み重ねがどんどん大きくなって
いつか爆発するんだよね。
- 850 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:31:49 ID:8MKsnRNC
- 847です。
確かに放置しとけばよいのだろうけど・・・
食事が終わったらすぐ片付ける環境で育ったので
849さんが言うように嫌な気分になるのです。
トメは放置するのは平気なようでいつも2,3時間はそのままだし
「置いてて」と言うけど私の食事の準備の邪魔だし
つい片付けてしまう。
最近本当にイラっとすることが多く旦那に愚痴るんだけど
赤がいるときに言うこともあってよくないなぁ〜と思うんだけど
言わずにいられない。。。
- 851 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 16:51:07 ID:dTIIxMTE
- >>850
トメに食器を置いておいてって言われたら
大きめのバケツを購入してじゃあこの中に入れておきますね〜
ってバケツに水をはらずにカリカリになるように食器を放置しておけばいいんじゃないかな♪
- 852 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:17:19 ID:8ppWrDRp
- >>851
とてもいい案だね
- 853 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:21:43 ID:uGudgJDY
- くだらねー
なにがいい案だよあほじゃねーの?
- 854 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:39:54 ID:dTIIxMTE
- >>852
ありがとう。
>>853
では
あなたはこの方の糞トメをどうしたらいいと思うの?
- 855 :845:2007/11/30(金) 19:07:16 ID:4ovtyIxV
- >>846
レスありがとうございます。
姑は孫の件以外は常識的でしっかりした人なので、
もしかして私がこだわりすぎているのかと不安になっていました。
近所に住んでいるので、会わないようにするのは難しそうです。
今後のことも考えて、次にお菓子のことを言われたら、きちんと断ろうと思います。
なんでも姑は20年ほど前、親戚の子供にこっそりお菓子をあげて病院送りにしたことがあるらしいので、
絶対に孫と二人きりにはさせたくないです。
(姑は反省してるみたいですが)
- 856 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 22:17:27 ID:wLkq95v2
- >>855
病院送りて…。アレもちさんだったのかな。
しかし全然反省して無いじゃん。
そんな過失をしでかしたのに今この状況って怖すぎる。
舅や旦那は知ってるの?
味方を増やしてガードしないとやばそう。
- 857 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:07:37 ID:rP1Xz4J3
- 最近赤の人見知りが始まり、トメに抱かれ大泣き。
「あらら泣いちゃうの、母乳だからしょうがないでしゅね」って。完母だから私は子守りができねぇよ!ってさりげなくアピールされてんのかな?なにがしょうがないのかわからん。
- 858 :名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:18:01 ID:V0lmAa1q
- >>857
分かる。
うちのトメは子供が泣くと
「私にはオッパイの臭いが付いてないからダメみたい〜」
私が抱っこして泣き止むと
「ほら!オッパイの臭いが付いてるから安心してるのよ〜」
自分が抱っこして泣かれる理由を母乳のせいにすんな。
子供は母親が母乳だろうがミルクだろうが関係ないんだよ。ばーかばーか。
- 859 :855:2007/11/30(金) 23:44:11 ID:4ovtyIxV
- >>856
やっぱり反省してないですよね…そんな気がしてました…。
お菓子をあげたらその夜に子供が腹痛起こして、夜間診療に行ったらしいです。
お菓子をたくさんあげすぎたみたい、と言ってました。
アレルギーの可能性もありますが、姑の話だけではよくわかりません。
舅は完全に姑派なので、せめて夫だけでも何とかしようと今がんばってます。
一生懸命説明してるのに、気にしすぎると育児ノイローゼになっちゃうよ!もっと気楽にいきなよ!とか言いやがりますが…。
もうすぐ離乳食始めますが、姑には教えたくない気持ちでいっぱいです。
チラ裏すみません。レスありがとうございました。
- 860 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 04:49:13 ID:aW4RxfHq
- トメがうるさく言うからノイローゼになりそうになるんだ、
育児のことなら専門家に聞く、で通しちゃいなよ。
自分の母でさえ(自分の兄弟の人数)しか育ててないから信用しきれない、
トメさんだって同じだ、なら私は小児科か保健婦に聞く、でいいんじゃないかと。
男の人って理屈が通っちゃうとそれ以上突っ込めない人多いから。
- 861 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 06:15:46 ID:GXwdH/dF
- 祖父(実父の父)が亡くなった。
私はその祖父が亡くなる少し前に出産、
義姉は少し後に出産した。
父が
『孫二人ともじいちゃんの生まれ変わりだなぁ』
と言ってきた。
KYな父なので、おそらく義姉にも
生まれ変わり発言してるんだろうな。
私は『亡くなる前に生まれてるのに
生まれ変わりなわけないじゃん。何言ってんだ。』
で済むけど
義姉はたまらなくムカついてると思う。
- 862 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 06:20:59 ID:NtN2v3OZ
- その程度の感傷すら理解できない人間が親になるなよ。
- 863 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 07:32:58 ID:ixtBNbA/
- >>862
おまえKYだな。
- 864 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:03:20 ID:aW4RxfHq
- >>861
とりあえず、お兄さんにフォローしとくように言っとけば?
子供が生まれてから五ヶ月たって義父が亡くなったときに
「この子は親父の生まれ変わり」ってやらかした阿呆もいるからなあ。
孫ができて張りが出て、余命を1年以上ぶっちぎって
孫の首が座って笑いかけてくれるまで見届けた義父は、
抜け殻だったとでも言うのか旦那よorz。
- 865 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:04:38 ID:3LS9J5fY
- >>861
あー うちも私の出産と義理祖母の1周忌が重なる可能性あり。
夫はばーちゃん子だった為 夫も含め義実家みんなで言いそうで
今から憂鬱。
- 866 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:56:22 ID:KKQoDSii
- 生まれ変わりって言われたら
うちの子はそんな不細工な顔してませんって言ってやればいいよ
- 867 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:01:27 ID:wlVecX4f
- >>861
うち、旦那の祖母の生まれ代わりじゃないかと思ってる。
6月に他界、子供は現在21w。しかも女の子。逆算すると…w
介護が必要な婆ちゃんだったから施設に入るまでは子作りしないでいたんだけどその前に急に他界。直後妊娠。
でもこの家にはトメいないし、他県から嫁いで寂しかった私に優しくしてくれたいい婆ちゃんだった。ウトとうまくいかなくても婆ちゃんいたから頑張れた。
旦那は母親を早く亡くしてるから母親代わりだったし、私は婆ちゃん子だったからもし婆ちゃんの生まれ変わりなら嬉しいな。
- 868 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:04:51 ID:PdELGu7K
- オカ板逝け
でオK
- 869 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:37:46 ID:sj8ZDL17
- 私が死んで、生まれ変わりが二人もいたらいやだ。
一人でいい。
- 870 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:45:30 ID:1Vd9wxBL
- 生きてたのに生まれ変わり発言する人って本当に不思議w
なんでそういう思考になるんだろう。
伯父もこの間「こいつ(息子)は親父の生まれ変わりかもしれん」と言って、言われた従兄が苦笑してた。
従兄はもう35歳。祖父が他界したの32年前。
今赤ちゃんで生まれ変わり発言をされてる人、気をつけないと多分一生言われるよ。
- 871 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:56:45 ID:3Ldwo2iE
- >>867の文章読んで、こんなこと言い出すのはこういう人なんだなと理解できた。
- 872 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 11:12:17 ID:y2lK1/55
- >>861
少なくとも861さんとその義姉さんの場合は祖父が亡くなった時には
お腹にいてたんでしょ?ならどういう理屈で考えても生まれ変わりのわけないし。
その点お父さんに突っ込んでみたら?
- 873 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 11:16:16 ID:sj8ZDL17
- 生まれ変わり説は、誰の生まれ変わりだと言われたか、
またそれを言ったのが誰かによって受け取り方が変わる人もいるのでは?
たとえば、旦那祖母(故人)はとてもいい人ですごくよくしてもらえた。
ところが超ウザトメに「この子はばあちゃんの生まれ変わり」と言われた。カチーン。
例2。私の祖父(故人)は小さいころから私に手をあげてきたし、不潔だったし正直好きじゃなかった。
だけどいつも仲良しの親戚の伯父さんから「この子は親父(祖父)生まれ変わりだな!」
と言われ、一気に伯父がウザくなった。カチーン!
とまあ、こんな風に。
大好きだった故人を、大好きな人に「生まれ変わりじゃないか」と言われたら
「そういわれてみればそうだね〜」と思える人もなかにはいるんじゃないかと思う。
ただ、生まれ変わり説自体嫌いな人のほうが多いのは確かだろうね。
ちなみに私は今妊娠中だけど、中の人が死んだじいちゃんの生まれ変わりかもと
母ちゃんに言われたらきっとなんとも思わない。
ただ遠距離にある義実家に行って義家族の誰かに同じようにたとえられた日にゃ
1時間後には飛行機乗ってるだろうな。
- 874 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 12:00:20 ID:f5UqNVoQ
- やっぱみんな言われてるんだw
私も言われたよ〉生まれかわり
上の子妊娠した時にウザトメ&トメ母に
「この子はバァちゃん(旦那祖母)の生まれかわりだ!
占いの人に見て貰った!」と散々言われた。
「バァちゃんのソックリが生まれる」と。
カチムカしたが我慢した。
で、生まれたのは全然似てないw
それから何も言わなくなった。
そのウザトメも去年他界。
一月に第二子誕生だが、
トメ母に今度は「○○(トメ)の生まれかわり」発言は
いまのところ無い。
- 875 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:49:27 ID:zjMnuZ0F
- >>874
大丈夫。次はトメ母が死(ry
いや、何でもない…(^ω^;
- 876 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 13:56:04 ID:sYi3RVYN
- 今の老人って結構長生きだし、ひ孫が産まれるような年齢ってちょうど80歳くらいで
死に時ピーク年齢なんだから、似たような時期に出産と死亡が重なるのはよくある事だと思う。
- 877 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:00:15 ID:7qOuu7H/
- うちの娘は何がえらいことをしたり、誉められる時には義理姉にそっくりだ!と言われるのがものすごく不愉快。
あんまりしつこく言ってくるもんだから先日、
「お姉さんに似ている訳無いじゃないですか。お姉さんの子供じゃなくて○○(旦那)と私の娘ですから。」
と憎まれ口覚悟で言ってやったw
スレ違いだったらスマソ。
- 878 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:40:10 ID:evjyWkvn
- 私も祖母が亡くなった時に母親のお腹にいたからって生まれ変わりと言われてた。
父親のデカイ鼻が遺伝しただけなのに「お前は鼻がばあちゃんに似てデカイし、ちょっとだらしない所がそっくりだねぇ」なんて。
ちなみに父親もだらしない性格だから、お腹の子にはデカイ鼻は遺伝してほしくない…。
- 879 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:45:34 ID:vJBR5ulI
- あ〜分かる!
ウチも、子の長所の話になると
「息子ちゃん(旦那)もこうだったわよ〜」 「娘ちゃんそっくり〜(コトメ)」
で、
子供への対応にホトホト困った時に「こういう時はどうしてました?」
なんて参考に聞こうものなら
「息子ちゃんも娘ちゃんも本当に良い子でこんなことはなかったわ」
な〜んて言われるよ。
もう二度と聞かね。
- 880 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 14:46:33 ID:vJBR5ulI
- >>879は>>877さん宛てでした。
- 881 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 16:06:52 ID:zzzhW/tg
- うちも、しょっちゅう
「息子くんそっくり!」って嬉々として言ってるよ。
確かに生まれた時は気持ち悪いくらい旦那そっくりだったけど、今は顔が変わって、実妹の赤ちゃんの時とそっくり。
だから「最近は妹と似てるんですよ。髪の毛のはえかたまで似てるんですよ」って言ってみた。
そしたら「そんな事ない!目なんか奥二重で息子くんそのまんまじゃない!」
とかフジコり出す始末。そこまでして自分の血を強調したいのかな?
娘のガラガラ声は間違いなくあんたに似てますから安心してくださいな!
- 882 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:33:35 ID:WyHVwFov
- 従兄弟の息子(双子)が産まれたのが10月5日。
祖父が亡くなったのが11月6日。
私、現在38w5d。
既に生まれ変わりと言われた。実の祖父だし、頭のいい人だったから、そう言われても別に嫌な気はしないけど。
これが義実家なら「生きてた頃からお腹の子は存在してるじゃないですか」と言ってしまいそうだ。
- 883 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 18:45:36 ID:f5UqNVoQ
- 絶対嫁側の○○に似てるとは言わない。
それがウトメクオリティー
- 884 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 20:32:07 ID:KKQoDSii
- 言わないねー。
糞トメぶっさいくのくせに。
孫の顔がカワイイのは私に似たからだっつうの。
- 885 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 20:38:40 ID:dUkjMbFi
- >>884
おばちゃん、そんなにカワイイの?
ふ〜ん。
ネットっていいね。
- 886 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 21:58:39 ID:7qOuu7H/
- >>885
まあまあ、いいじゃない。
そんなとこに食ってかかるほどじゃないでしょうがw
話を戻して…
都合のいいことは身内マンセー
それがトメクオリティだよね、ほんと。
そんなに嫁に身内マンセー自慢して何が楽しいんだか。
最近では娘を「孫ちゃん、かわいいわぁ〜♪」と言われるとムカッとくるようになった自分orz
トメの発言全てが苛立つようになってしまった。
- 887 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 23:29:46 ID:lHPTmumh
- 分かる…産後手伝いに来てくれた実母に対抗してか、その頃にもらった手紙に
「う ち の 孫ちゃんは元気ですか?」
と書かれて以来、トメの事警戒するようになってしまった。
「産後の手伝いは本当はうちから(トメが)行かないと行けないのにすみません」
と実母に挨拶あったらしいし。
そんな息子はどこもかしこも旦那似だけど、
「あんまり似てるって言うと、そちらの(私の)お母さんが可哀相よねフフ」
って言われた…
そんな小さな事で一喜一憂するような母じゃないんでご心配なく!
酒くさい状態で息子を抱こうとするので、
年末帰省は断固回避。
- 888 :名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 23:56:42 ID:bZlp9Anq
- 同居だと小さい事でも、いちいち聞いてくるから
面倒臭いし疲れる。
しかもトメは病気ですか?
ってぐらい、しつこい。
いや、くどい。
かなり苛つく。
はぁ…別居したい。
しかし、我が子はかわいいなぁ〜。
- 889 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 02:08:49 ID:QT2UUZxK
- >>885
あ?!カワイイわ。悪いか?
旦那もウトに似てイケメソだわ。
一重でブルドックみたいで性格悪くて糞ぶっさいくなのはトメだけw
私に似てくれて良かった!!ふんっ
- 890 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 02:29:45 ID:ta9AaYS4
- うちの長男は生まれたときから目がトメそのもの。まあ旦那に似てるということなんだけど
あまりにも形が同じで笑うしかなかったよ。しょうがないから「本当に目が
お義母さんそっくり」とおだてといた。そしたら次男が生まれたんだけどこれが
まあ誰にも似てないw間違いなく旦那の子なんだけど。わりと神経質ですぐ泣くし。
長男の時にはすぐでた学資保険の話が次男には1年たつ頃になっても出ない。
本来親が心配する事だから別にいいけど自分に似てないから可愛くないのかな。
- 891 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 04:43:36 ID:S724dIeX
- そもそも誰かを誰かの生まれ変わりだの言うやつとは仲良くなれないな。
しかも自分の子供をそう言われたら真剣気持ち悪いつーの。
「この子は私の子供で、ほかの誰でもありません」って言いそう。
まあ、親戚の集まりとかで言われたら黙ってるかも知れんけど、
いい気分じゃないだろうな。
ボク地球とかいうマンガがはやったときに
自分もその登場人物の生まれ変わりだとか言い出すキモイヤツラ続出だったらしいじゃん。
世の中おかしな人がいっぱいだ。
かかわりたくねーな。
- 892 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 15:15:34 ID:sn/lMV2h
- 良い所は自分の家系、悪い所は嫁の家系と言うウザトメと
>>889は全く同じことを言っているわけよね。
こういう人が未来のウザトメなのかな。
- 893 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 15:25:27 ID:QT2UUZxK
- >>892
さてはおまえ一重デブスだな
うちの子に今の所悪いとこはみあたらないのだが
私に似てカワイイし旦那に似て賢いから手もかからないしねぇ
残念でしたぁ
不細工ウゼー
- 894 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 15:42:21 ID:CdW8gWnJ
- >893は顔は可愛いのかも知れないが、性格はドブスみたいだね。,
子供に顔は遺伝しても性格は遺伝しないといいねw
- 895 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 19:10:27 ID:fNIg/Dfo
- >>893
品性のなさと頭の悪さが遺伝しなくてよかったねw
- 896 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 20:12:43 ID:jXcTozbg
- うちのトメは会うたび会うたび「誰に似てる?」と聞いてくる。
別にどっちだっていいじゃんと思いつつも、
旦那に似てるというと「えー似てないよ」と言う。旦那妹に似てると言うと全力否定。うちの子姉弟二人が似てると言えば「全然違う顔してるのに」って。
いったい何が言いたいのか?私に似てるといいたいのか?
でも実際私に似ているなんて誰にも言われたことはない。もううんざり。
- 897 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 20:58:01 ID:gsco5bzX
- >>896
トメに似てるって言って欲しいんじゃね?
「お義母さんに似てますね。
目が二つで、鼻と口がひとつの所がpgr」
って言ってやったらw
- 898 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 21:15:51 ID:j9SAFX/l
- >>896
誰に似てる?と聞かれたら、
「さぁ、誰でしょうね〜?」
って何かをするふりをして、席を立ちつつ、スルーしたら?
それか、
「お義母さんは、誰に似てると思うんですか?」
と切り返す。
トメは、女子中学生みたいに、
「誰に似てる?」
「○○じゃない?」
「え〜やだ〜www」
みたいな会話がしたいんじゃない?
- 899 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 21:34:12 ID:ag/rODWv
- つ「トメさん、テレクラの会話の練習ですか?」
- 900 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:33:57 ID:IcVmWCTo
- トメって、男の子が好きなのでしょうか?
我が子、年長の兄(5歳)年少の妹(4歳)なのですが、兄ばっかり構うのです。それが私にとったらキモイ…。外食すれば、離乳食のように食べさせる。くつもはかせる。ジャンパーも着せる。なんでも赤ちゃん扱い。
耳元で内緒話したり…。今の主人を見てると、きっとそうやって育てられたんだなぁって思う。
いいところは、みんな自分(トメ)に似てると思ってる。
妹となると、「くつも自分ではけないなら、幼稚園行けないね〜」とか、何も手を出さない。興味なしってかんじ。
たまに、本気で兄ちゃんの名前を、息子(主人)の名前と呼び間違える…。それが私にはキモいんです。
そんなに男っていいのでしょうか…?
- 901 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:37:59 ID:W1SbBaBK
- 本人に聞けばいいじゃん
- 902 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:50:36 ID:KEPQH7x+
- 男の子好きっていうか、
やっぱり○○家の跡継ぎって思ってるんじゃない?
女の子は普通は結婚して苗字変わるでしょ。
息子の息子だし、女の子のマゴとは違う扱いになっちゃうんじゃない?
- 903 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:52:21 ID:QT2UUZxK
- >>894
レス遅くなってごめんねぇ。毎週日曜日は旦那と外食だから。
不細工なうえにあんたみたいに性格悪いよりはましだよねぇw
うわぁ全部悪いじゃんwwwで糞トメと不細工な旦那とそれをひきついだ哀れなお子様・・・・・。
子供には罪ないのにかわいそう。
あ〜顔だけでも良くてよかったぁ。
- 904 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:03:18 ID:W1SbBaBK
- >>903
おばちゃん、みっともないからやめなよ。
- 905 :名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 23:36:10 ID:JuE94/Qd
- >>904
触っちゃ駄目だよ〜(´・ω・`)
- 906 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:48:04 ID:lnV3kKxV
- 900です。
たしかにそうですね。でも跡取りと考えるのなら、なんで赤ちゃん扱いするんだってかんじです。跡取りを、へなちょこマザコン男にしたいのかなって思っちゃいます。
- 907 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 00:53:33 ID:m4iXax+c
- >>900
従兄弟のお嫁さんが言ってたんだけど、
最初女の子が産まれてトメ(私からしてみれば伯母)はそれなりにかわいがってたけど
その後男の子が産まれてからは異常なほどにかまうようになったらしい。
ちょっと年があいた姉弟なので、お姉ちゃんのほうは
露骨に弟だけかわいがられてかわいそうだと言ってた。
今年の正月も皆で集まり、二次会に行こうとなったとき、
「孫くんと私だけ別行動するわ!」とお嫁さんからひったくり、
みんなから「全員で行くんだよ、何言ってんの」と白い目で見られてた。
トメによって違うだろうけど、逆パターンもあるかもね。
男の子を執拗にかわいがるのって、>>902みたいな考えだろうね。
- 908 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 01:07:43 ID:upPvVUoN
- 赤10ヶ月、ウトの誕生日で食事した
会って食事するたびにか・な・ら・ず言う台詞
「障害者じゃなくてよかった」
月に1,2度しか会いませんがその度に赤が寝返り、ハイハイ、人見知り、つかまり立ち
と成長するのを見て絶対出る言葉
悪気はなくともなんで毎回毎回いちいちそういう言い回しをするんだろうか
ウト福祉団体の会長www偽善者なんだろうな
会長としてふさわしくない旨タレこみたい
- 909 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 01:14:02 ID:upPvVUoN
- 連投すみません
私的には褒めるなら「しっりしてきたね」とか「元気だね」と褒めればいいのに
弱い立場の相手を引き合いに出して「よかった」と言うのがおかしいと思ってます
結局ウトの相手を見下してる性根が嫌です
- 910 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 04:53:50 ID:U26SVy5O
- >>900
ウトにしたら跡取りなんだけど、トメにしたら年下恋人の気分なんじゃない?
自分で世話を焼けば先々好かれるとか、孫になつかれたら近所の奥様方に自慢気にryとかそっち系。
跡取りより恋愛感情みたいのがあるからきもさ倍増。
- 911 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:09:11 ID:JzgPjXbN
- >>904
しつこいぞデブサじじい
- 912 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:16:18 ID:HvyoJfGj
- >>911
おちつきなよ おばちゃん
- 913 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:46:20 ID:GBq13Q5T
- >>908
まだ10ヶ月ならわからないだろうけど、言葉がわかるようになっても言うようなら
きっちり〆ないと、お子さんにも悪影響だよ。
でも多いよね。こういうモラルのない年寄り。
- 914 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 08:49:09 ID:JzgPjXbN
- オマエガナ
ていうかおまえのしつこさに覚えが・・・
- 915 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 09:13:57 ID:gNnoONB5
- おばちゃん発言には反論出来ない>914禿ワロスwwwwww
- 916 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 10:32:54 ID:Kgu7l8mW
- 夫は次男。
夫の兄の家には女の子がいる。
私が男の子を生んでから義理親戚に会うたびに本家の後継ぎが出来て良かったと言われるのがかなり嫌。
ウトの家は本家といっても別に由緒正しい家柄でもなんでもないし、今時男の子が後を継ぐとかナンセンスだと思う。
夫も東京で就職し、東京出身の私の実家の近所に家も建てたんだから今更郷里の本家の後なんか継ぎませんって。
- 917 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 10:37:16 ID:m4iXax+c
- >>916
ご主人のお兄さんは、後を継いでるの?
何の後か知らないけどw
- 918 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 10:47:12 ID:5jwBHTfL
- そんな逆風の中で女の子を育てている義兄嫁もかわいそうだな
- 919 :916:2007/12/03(月) 12:17:39 ID:Kgu7l8mW
- 義兄も東京で働いていて、隣の県出身の奥さんの実家近くにマンションを買ったので後は継いでません。
義兄の奥さんは親戚付き合いはせずお盆やお彼岸も義兄と姪だけ来ることが多いのでもしかすると過去に何か嫌な思いをしたのかもしれません。
- 920 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:28:02 ID:euyyibRX
- @1歳7ヶ月の娘がいいことをすると義理姉に似ていると言われるとレスした者です。
今度は、【うちの孫ちゃんは嫁には出せないわ!婿をもらって継いでもらわなきゃ。家からは出せない。】と発言ww
なんで我が娘の人生をあんたに決められなきゃなんないのよwとカチムカ。
「好きな人と結婚してもらえればいいですよ。」と言ってやった。
ちなみに後だしで申し訳ないが、うちのDQN発言は全て大トメです。
- 921 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 13:46:35 ID:NVL13ZmC
- ここみて思い出した、初孫フィーバーのトメが
「初孫ちゃんのここは息子ちゃんに似てるわぁ、息子ちゃんも小さい時は(ry」(良い点)
「初孫ちゃんのここは誰に似たのかしら?」(悪い点)
と生後間もない赤にやってくれたんだけど、
その時出産フィーバーだった私は、
「あぁ、それ私似なんです。悪い所ばかり似ちゃってごめんなさい(ハァト。
それに、ここもここも私似なんですよぉ(ミャハ。
夫君に似て欲しかったのにヤになっちゃいますぅw」
と、天然で言ってたorzトメの他にも見舞い客いたのに、今でも思い出すと恥ずかしい。
それから、赤が3才になる最近まで誰似かという話をトメから振られてない。
旦那似といわれる孫だけど、嫁ののろけは聞きたくないんだろうな。
- 922 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:51:40 ID:JzgPjXbN
- >>915
おばちゃんではない
カワイイと言ってるのだから先の文章で理解できるだろ
低脳
てことはおまえはじじいか
ていうかぶっさいくな糞トメとレスしあっているようで気持ち悪い
おまえらさっさと死ね
- 923 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 14:55:54 ID:TG/hjan2
- トメにやられた・・・無断で息子の前髪を切られたよ・・・
前日、「孫チャン前髪目にかかりそうよ〜」「美容院に行きますから」
「息子チャンの時の鋏があるからそれで・・・」「動いて危ないですから」
とやりとりはあった。実際は緊急を要するほど伸びてはいなかったが。
次の日預かりたいというので一時間ほど預け用事をすませて戻ると
超パッツン、ガタガタ前髪の息子が・・・
トメ、オロオロしながら「ごめんねぇ〜 河 童 みたいにしちゃって〜」
「切るつもりはなかったんだけど、 気 付 い た ら 鋏を持って切ってた」と・・・!
ふざけんな!!!あんたは夢遊病か?
その一連の事件の最中、旦那は二階の自室に。騒ぎに降りて来てボーゼン。
出かけていたウトが帰宅、怒ろうとした旦那に「お父さん(ウト)には言わないで〜怒られるから」
とのたまった。
ぶちぎれればよかった。必死にきれそうになるのを抑えて目をあわせず帰ってきた。
もう預けるもんか。
- 924 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:11:54 ID:F4LJPu2K
- なんでウトに言わないの?トメも怒られるていうからには悪い事してる自覚が
あるんでしょ?ふざけた言い訳するのにもほどがあるよ。ウトに
「トメさんに勝手に前髪を切られた。今後は二度としないと約束できるのなら
まだしも、気がついたらはさみを持って切っていたらしい。そんなトメさんには
怖くて会わせられない」って相談&トメのボケの方向で伝えたら?
親の許可なく子供の顔の前ではさみを持ち出すなんて信じられないとかさ。
- 925 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:19:06 ID:XEoJ/udL
- 前フリがあったのに預けちゃった後悔があったんだろうか?
924さんも言ってる通り、
「無断で髪を切った」と言うことより
「じっと出来ない子供に対して、はさみを使った」ことに対して
断固抗議+周知徹底をしたほうがいいと思う。
ここでナアナアにしたら、「悪いこと」って認識できないよ>トメ
もう絶対会わない・絶縁!っていうなら別だけど
普通に親戚づきあいする上で
「やってもいいこと」「やってほしくないこと」「やってはいけないこと」を
わかってもらうのは、とても大事だと思う。
ちょっと落ち着いたら、ウトに話した方がいいよ。
- 926 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:24:41 ID:DNB/07Xz
- うちの長男もトメに勝手に髪切られた
一歳児にして見事なまるこめ…orz
あまりの事+私用で預けた手前苦笑いしか出来ず…。
このスレを知った今の私だったらブチキレてたんだろうけどね。
しかし以来トメ家に孫の世話を任せたことは無い。
何でかトメ世代ってやけにセルフカットに拘るよね…
ほんと迷惑。
- 927 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:27:48 ID:RCr10gRH
- >>921
>「初孫ちゃんのここは息子ちゃんに似てるわぁ、息子ちゃんも小さい時は(ry」
スマソ、勝手に卑猥な言葉に変換していた。
- 928 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 15:39:50 ID:yfXS1cNU
- >>923
『気付いたら鋏み持って…』って無意識に刃物持ち出して
人の体の一部を切断しちゃうなんて怖いお婆ちゃんだこと!
痴呆かな?呆けちゃってるなら次回は無いね。呆けてなくても無いけど
- 929 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:18:27 ID:TG/hjan2
- 923です。みなさんさっそくのレスありがとうございます!
>>924
おっしゃる通りその場でウトに言うべきでしたね。
ウトは会合で呑んできて少し酔っていたみたいできちんと怒ってくれるか
あやしくて言わずに帰ってきてしまったのです。
ボケの方向ですか・・・なるほど、そんな可能性も考えないとですね。
ウトに話してしかってもらいます!
>>925
確かに前フリがあったのに防ぎきれず旦那も私も後悔しています。
ナアナアにせず、きちんとウトに話すつもりです。
断固抗議+周知徹底、大切ですね!
絶縁まではいかずとも疎遠気味になろうかと思ってますw
>>926
おお、同志!ですね。しかもマルコメですか・・・orz
よく我慢されましたね!
預かってもらっているから・・・と遠慮して怒れない部分もありますよね。
でも、一言相談するなり最低限のマナーは守って欲しいですね。
ホントにセルフカットしたがるトメが多くて困りモノです。
- 930 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:21:54 ID:TG/hjan2
- 923です。連投すみません。
>>928
やはり痴呆の可能性ありでしょうかねぇ?無意識ってのが恐ろしい・・・
30年以上前を勝手に思い出して子育てしてるつもりなんでしょうか。
もう次はないですね。
- 931 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:29:55 ID:ALAvcdOL
- いやいや痴呆じゃなくてこれはわざとでしょ。
きりたかっただけだと思うよ。
マゴのことは何でもしたいんじゃない?
ご飯たべさせたい買い物つれていきたいオヤツあげたい髪切ってあげたい一緒にお風呂に入りたい一緒に寝たい・・・
目にはいっちゃって痛そうだったとかならまだしも
無意識でなんて言い訳にもならん。
でもそれを逆手にとってさ、
無意識でハサミつかんじゃうトメさんなんかには金輪際預けることはありません、
場合によっては今後一生マゴに会えないと思ってくださいと言っちゃえば?
「無意識でマゴに刃物向けるなんて怖すぎます!!!」とかなんとか。
- 932 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 16:36:23 ID:yfXS1cNU
- >>930
気付いたら連れ出しちゃってたテヘ
気付いたら一緒に電車乗ってたエヘ
気付いたら・・・なんでもアリな便利なお言葉だw
反省してないから言える言葉だよね
- 933 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 20:34:07 ID:m4iXax+c
- そう、痴呆でもボケでもなく、わざとだよね。
私が小さいとき、同居祖母(母からみてトメ)が母の不在の際に
同じように勝手に私の髪の毛を切り、ひどい髪型に。
「小さくても女の子なんだから、二度と勝手に切るな」と母が怒ったけど、
しばらくして祖母はまた私の髪の毛を切った。
しかもそのときの状況は私も記憶に残ってて、
髪の毛にガムをわざとつけてきたんだよね。
「切った髪の毛にガムがついてれば、言い訳になるだろう」と祖父と言いながら。
母親もうブチ切れて、結局別居になった。
ちなみになぜそこまで髪の毛を切ろうとしたかというと
私の髪の毛が”赤く”て許せなかったらしい。
もちろん、赤いんじゃなくて、色素が薄くて、他の子供よりちょっと茶色かっただけ。
いつも「こんなあっかい髪の毛して!」と言われてた。
- 934 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 20:39:39 ID:/PwM8f3w
- 無資格で許可も得ず人の髪を切るのは傷害事件で告訴できるから、って脅しとけ。
- 935 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:09:49 ID:JzgPjXbN
- 実母に子供の髪の毛しばられるのですらムカつくのに
ありえん
- 936 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 22:46:00 ID:h7Qkj7Mn
- ジジババ世代って、前髪は眉よりもはるか上にあるべしって世代だからね。
うちの子、ちょっと眉より超えてると、なでつけて七三にされちゃうよ。
さすがに切ったりはしないけど。
なので、ジジババの家に行くときには
前もって私が許せる範囲で短く切るようにしてる。
七三にされるだけでも許せない。
うちの子は顔が薄いので、某国の皇太子そっくりになるんだ。
- 937 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:38:32 ID:ryEhyfFW
- 携帯からすみません。
旦那の両親は、何度やめて下さいと言っても食事前にお菓子や果物をあげたり
食後も何やかやと食べさせようとします。
子供は2歳だし、お腹いっぱいでも食べたくなるじゃないですか。
食事前ですから・と言ってもあげないと「可哀相」と言い、私の見てない隙に食べさせたりします。
そりゃー見てしまうとあげないと可哀相ですが、見せなければ欲しがらないものを・・・
わざわざ見せるんです。
私は元々キツイ性格ですが、きつく言って波風が立つと嫌だなぁと思って我慢して来ました。
でも最近はイライラしっぱなしで・・・旦那がいれば言ってくれますが、ほんと言っても聞いてくれないんです!
思い出すだけで腹が立ちます。バシッと言っても大丈夫でしょうか。
- 938 :名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:53:04 ID:h7Qkj7Mn
- >>937
私の友人は、バシっと言って姑を泣かせたそうです。
「人が優しく言っているうちに聞けばいいのに・・」
と後味悪そうでしたが、言った事を後悔はしていないようです。
- 939 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:01:03 ID:7dkPapKT
- >>937
同居ならバシッと言うしかないし、別居ならもう会わせなくていい。
子供の為にならないことをする人から子供を守るのは、
母親であるアナタの仕事ではないのかな?
- 940 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:05:00 ID:xLeYSX3u
- >>938さん
レスありがとうございます。ほんっとイライラします!
来週子供連れて行くので、言ってみようかなぁ〜。
言っても聞いてくれないってどうなんですかw
有り得なくないですか・・・
- 941 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 00:51:36 ID:lpqdtCC3
- >>937
食事前におやつを食べる事が、子供にとって良いことなのかどうかを考えたら
バシッッと言う以外に選択肢はないと思うけど?
波風を立たせないって、自分の立場を守るために子供を犠牲にする事だよね。
バシッッと言っても改善されないようなら、二度と行かなくてもいいと思う。
- 942 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 08:14:08 ID:rmXQn6zt
- >>940
言って聞いてくれたら、確執なんてないんだわさ・・・
- 943 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 09:10:31 ID:AeqvYEuE
- バシッッと蹴りを入れてよし。
- 944 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 09:23:04 ID:olpynilg
- 別居しててそれがごくたまにのことだったら、少しは我慢する。
それは日常ではなく非日常の出来事なのだから。
たまの食前のお菓子ですぐどうこうなるわけでもないしね。
同居、もしくは毎週末とか頻繁に一緒に食事を共にしなければならない
環境ならハッキリ言うかな。
- 945 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 10:39:28 ID:9afe/jga
- そうだよね、月に何度も会う環境ならハッキリ言うな
子供の躾けにならないよ
>見せなければ欲しがらないものを・・・ わざわざ見せるんです。
私もやられたよ、義実家には二ヶ月に一度位しか行ってなかったけど
どこのジジババも何でやるんだろうね、本当にムカつく
2歳の難しい時期にいじられるのはかなりムカく事なので
私と旦那でハッキリ言いました、
そうしたらやらなくなったけど今度はコトメの子に同じ事やってるよ…
- 946 :923です:2007/12/04(火) 13:39:50 ID:3mGmqx1C
- >>931-936さんレスありがとう!まとめてのお礼ですみません。
確かにトメはなんでもしたがり屋です。離乳食期も大変でした。
0歳児にモチを食わせようとしたりorz
あれから旦那に「ウトに言って注意してもらおう」とやんわり相談したら
軽くキレられてしまいましたorz
旦那いわく「誤ってるのに何で追い詰めようとするんだ?ショックで寝込んだりしたらどうすんだ。
そんな犯罪者みたいな扱いするなんて。じゃあオレは犯罪者の息子か?」と。
あの〜、私は一言もトメを犯罪者だなんて言ってませんが?
確かに謝罪はありましたが「嫁チャンごめんね〜」「今度からは相談します〜」
の繰り返しであまり誠意は感じられなかったです。
小さい子に鋏を使わないで欲しいと言うと「オマエだって子供の髪切ってるじゃないか。それなのに
トメにだけ使うなはおかしい」
ほとぼりがさめたらいずれオレから話す・・・と言ってます。
ああもう訳わからん。私が責めすぎなんですか?
- 947 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:50:13 ID:UdkQtvCK
- 旦那に相談せず直接ウトに抗議すればいいのに。
自分だったらトメの再犯の可能性高すぎる、信用できない!ってはっきりいうけどな。
実際何かあってからじゃ遅いんだから。
- 948 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:57:58 ID:rmXQn6zt
- 何も言わずに切ったならまだともかく(それでも十分許せないが)
嫁側がやめてというニュアンスを伝えてて
その上でやった行為は犯罪だろうがなかろうが許せない行為。
「悪いけど、もう信用できなくなっちゃったから二度と預けないね、あなたの態度もそんなだし」
ってばっさり言い切って、あとは何を言われてもほっておけばいんじゃない?
- 949 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:58:38 ID:OcggrKm9
- >>946
「気がついたらハサミ持ってたなんて、犯罪者よりタチが悪いよ。
はっきり言って基地外じゃん。そんなの信用できるはずないでしょ。基地外だよ、基地外。
そんなのに子どもを近づけたくないと思うのは親として当たり前でしょ。
何寝言言ってんの? あんたさ、ちっとは危機感持ちなよ。
気がついたらは物持ってるんだよ。どう考えたっておかしいでしょうが。
これが基地外の所業じゃなかったら呆けだよ、アルツだよ。
だったらさっさと医者に連れてけや、この親不孝もんが!
母親のことが大事ならまず治療させれ!
病気じゃなければ基地外ってことで、今後はウト参抜きじゃ会わせないよ!」
くらい言いはなって、さっさとウトさんに相談汁。この旦那じゃ子どもは守れん。
- 950 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:16:20 ID:w+3sATf6
- >>934でもあったけど、立派な傷害なので、
トメはれっきとした犯罪者だし、そのアフォ旦那は犯罪者の息子。
これから先あなたが強くならない限り、トメは子供さんに何かし続けるよ。
取り返しの付かないことになってから、
もっと強くなっておけば・・・なんて事がないように祈るよ。
- 951 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:18:05 ID:fNVXJgoj
- >>946
男性は女性よりも親離れが難しいみたいで
親のことを注意されると自分が非難されたように感じる人もいるみたい。
一度「親を非難された=俺を非難された」と思いこんだら
妻が何を言っても夫は自分を守るためにワケワカメなことを
言い続けるだけ。
とりあえず、今回のことはこれでおしまいにして
しばらくウトメには会わないってことでいいと思うよ。
- 952 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:20:49 ID:vHTGEJQb
- きちがいのトメから生まれたあなたはきちがいに決まってるでしょ
いいことと悪いことも判断できないんだもんね
って言えばいいのに
- 953 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:42:40 ID:ABQmtKfP
- でも「お舅さんに言いつける」と言われて「そうだな」という夫は少ないと思う。
夫自身が髪の毛を切られたことに怒ってないみたいだし。
- 954 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:55:33 ID:XPuz3jn/
- >>946
とりあえず今回は、あなたの気持ちを旦那に伝えただけでも収穫じゃない?
男って言わないとわからないから。
今回も「おふくろは謝った」=円満解決済み! って旦那の脳内では終わってたと思う。
小さなことからコツコツと!
- 955 :キーホルダー:2007/12/04(火) 15:56:16 ID:XqgIlr5v
-
あなたは夫ではないですよ?うちの夫いるんで。
なんか用ですか?あとおせっかいもやめてください。
- 956 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:57:20 ID:BT9vqwBR
- 携帯から失礼します。
何かにつけて義兄子と比べるトメが嫌なんです。成長の度合いなんて人それぞれだろうに…。
会うたびに「離乳食は進んでるか、まだ母乳か、預かれんぞ」と煩いウト。
親に隠れておやつあげたりご飯の時間にアイスクリーム与える人間が信じられるかー。
お邪魔しました。
- 957 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 15:59:22 ID:ABQmtKfP
- >>956
離乳食を早く始めるとアレルギーになりやすいんです。
今はそれが常識です。
これ以上離乳食離乳食言わないでくれますか?って言えたら良いなあ。
- 958 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 16:03:22 ID:vHTGEJQb
- は?預けませんよと言う。
- 959 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 16:25:40 ID:BT9vqwBR
- 子供ですが、離乳食で一度お腹を壊してしまいまして、小児科医と相談しながら最近ゆっくり再開した事を言ったんですけどね。
しっかし何で預かりたがるのかなぁ。
- 960 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 16:41:43 ID:vHTGEJQb
- 勝手に食べ物あげたがったりあげたり
勝手にカフェインの入った物を飲ませたり
勝手に近所でもらってきたベビカで散歩に連れて行こうとしたり
勝手にダサーなキャラ服押し付けたり
勝手に色々予定を組んで振り回したり
勝手に泊まらせようとしたり
一歳前の子供になんてことするんだウンコババアってもめたなぁ。
うちは今きちがいと絶縁したから気が楽だよ。
- 961 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 16:55:51 ID:tTn2vTZe
- うちのトメもやめろと言っても娘の前髪を切るので、二度目にやられた後、トメの前髪を切っちゃいました。
眉と眉の間、3センチ位の幅を一房、根本までバッサリと。
何も言われず、黙って疎遠になって一年が過ぎるところです。
- 962 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:12:36 ID:t8pSwyj1
- >>961
スゲーww
GJ!!
何も言われず、って、切った直後から、一言もコメントなし?
- 963 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:14:21 ID:66OmNwjA
- 二人目はまだか
預かるから心配するなって電話のたびに言うけど。
飛行機と電車と車で最低でも8時間もかかるところに一人で預けるわけないのに。
1度、親戚に合わせる顔がないっていうから、
3ヶ月の子を連れて帰ったら
ダニでアレルギーになるし、
往復そんなにかかるのに
いるあいだずっと車で親戚周り。
3泊の予定を切り上げて2泊にした意味がぜんぜん分かってないらしい。
ついでに、旦那がいないときに電話が繋がらない意味も分からないらしい。
- 964 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 17:15:07 ID:1t/l8bpm
- 961さんすげぇw
- 965 :923です:2007/12/04(火) 17:31:01 ID:3mGmqx1C
- たくさんの御意見ありがとうございます!
旦那にヘンな切れ方されてモンモンとしてましたが
>>951さんのレス読んでなるほどと妙に納得しました。
「親非難=俺非難」確かにそう感じてたんじゃないかと。
いいかげん親離れして欲しいもんです。
>>953さん、旦那は髪を切られたことは怒りよりも「納得できない」と
言っていました。でも親だから許す・・・と。
私にとっては他人なんで許せないですけどねw
>>954さん、脳内解決ですか・・・ああ、ほんとその通りです。
私なりに言いたいこと言ってやったのでまぁ収穫としようと思います。
コツコツ頑張ります!
>>961さん、思わず噴出しちゃいましたw次もし何かあったらうちもやってやる!!!
これから第二の悲劇を繰り返さないよう
旦那を頼らずウトには自分で話そうと思います。幸い良識のある人なので。
そしてしばらく疎遠+絶対預けない方向で子を守って行きます!
みなさん本当にありがとう!!!
- 966 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 18:06:49 ID:vHTGEJQb
- >>961
ワロタw腹痛い。゚(゚´∀`゚)゚。
- 967 :名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 18:07:07 ID:t8pSwyj1
- >>965
>私にとっては他人なんで許せないですけどねw
これ、そのまま言ってやればいいじゃん。
もちろん笑わずに。
353 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★