■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレたてるまでもない質問スレ Part89
- 1 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 10:58:56 ID:2IV6NNqT
- スレ立てるまでもない質問はこちらへどうぞ!
重要事項:
◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書く事。
(身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい。)
質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります
(と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適。)。
質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。
質問者は回答がもらえたらなんらかの返事をしる。
逆にしばらくたっても回答がもらえなかった場合はアンカーふって催促(再質問)も可。
しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。
回答下さる皆様、よろしくお願いします。
過去スレその他は>>2 あたり
スレたてるまでもない質問スレ Part88
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171440722/
- 2 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 16:45:17 ID:LnaEZ3uo
- >>1乙
25歳、男性。
歩いててかつてないほど足首をぐねって、ねんざしたようなんですが、
すぐシップをして、かばって歩けば歩けないことはなく3日ほど経ちました。
足首を見てみたら外側のかかとに近い部分が紫色になってます。
色は激しく怖いけど、一足ごとにズキーとくるような骨折特有の痛みは無し。
弟が「内出血してるなら骨折してないよ」と言うのですが、そんな
目安はあるでしょうか???
- 3 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:52:48 ID:5E+VUiuK
- 心因性の痛みって本当にあるのでしょうか?
- 4 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 17:53:09 ID:gARiIbya
- ストレスやうつなど、身体的ではなく心身的な問題が原因で腰痛になることはありますか?
- 5 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 18:02:38 ID:1M7BS9O8
- 本当にくだらない質問で申し訳ないんですが、インフルエンザにかかるとメールも出来ないくらい辛いもんですか!?
- 6 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:42:53 ID:fXshOI0P
- >>2
そんな目安はないと思うw
もっとも、折れてなくてもヒビくらい入ってるかもね。自分もグネってヒビ入ったことあるけど。
内出血は、だんだん表に上がってきたりするから、まだものすごい色になるかもしれないけど、
とりあえず大事にして様子見るしかないよ。
ヒビ入ってても結局医者でも湿布くらいしか出してくれないし。
- 7 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 19:48:24 ID:2IV6NNqT
- もれは骨にヒビ(足の指の付け根)が入ったときは、
ギプス+松葉杖の生活にしばらくなったが。
- 8 :6:2007/03/27(火) 20:14:05 ID:WiHw+f5g
- >>7
指の骨だとそうなのかな?
自分はくるぶしの骨だったけど、湿布出されておしまいだったよorz
まあ、足をちょっと引きずるくらいで何とか歩けたしなあ。
足首はそれはもうものすごい色になったが。
- 9 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 20:22:15 ID:lcXSnMan
- 16歳女です。
どこも体調は悪くないのに急に吐気がするときがあります。
それまでは本当に何でもなかったのに友達と話しているときやテレビを見ているとき、買い物中などに急に吐気が襲ってきます。
それで吐いたりすることはなくて数分で治まるのですが、本当に不意なので怖いし不安です。
何の症状か調べてみても、ただ急に吐気がするというのはあまりなくて何なのかわかりません。
何か少しでも情報があればお願いします。
- 10 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 21:08:33 ID:O/nYOQTv
- 質問です。
外販母子(誤字のおそれあり)を診ていただくには、
整形外科に行けば良いでしょうか??
- 11 :2:2007/03/27(火) 21:13:11 ID:LZCHsDWy
- どはー、やはりそんな目安は無かったですかw
ちょっと様子見て、おかしいようならやっぱ病院行きます。
ありがとうございました。
- 12 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 21:39:30 ID:JTZz0rED
- よろしくおねがいします。婦人科系の相談です。
19歳 女 今月、生理は9日から11日まででした。ピルを飲んでいるので期間や量も少なめです。
最近以下の症状があります。
●ここ5日くらい陰部の痒み
●微熱(36.6度。以前は平熱は35.8度くらいでした。)
●ちょっとした喉の痛み(つばは飲み込める)
微熱と喉の痛みは今月16日ぐらいに風邪を引いたのがまだ尾を引いているのかもしれません。
発熱してすぐインフルの疑いもあったけど検査したところ陰性でした。
また、陰部のかゆみですがこれも生理から14日目頃は排卵期でおりものが出るためかゆくなる、
というのは調べて分かったのですがおりものはさほど出ていません。患部は痒いだけで湿疹などは何も出ていません。
もしや性病?と自分で調べているうち分かったのですが
HIVの初期症状も上記に大変似ているそうですね。
ですがHIVの初期症状は感染して4〜8週間目あたりだそうで。
もし万が一不安を感じるセックスをあげるとするなら今月12日の性交渉かと思います。
初めて今の彼とセックスしたのがその日。となると時期的に不適当ですよね。
ちなみに前の彼氏と最後にセックスしたのは1月末ですが、
前の彼がHIVを持っている可能性は低い気がします(一年付き合っていたけど別に何ともなかった為)
ちなみに私がピルを飲んでいるためゴムは付けず、外だしです。
とにかくこの陰部のかゆみ、微熱、喉の痛みはなんなのか
可能性としてあげられる病気を教えていただけたら本当に幸いです。
生理の周期と関係あるのかなぁ。。でも今までこんな事なかったし。
本当に悩んでいます。俗っぽいですが、ヤリマンと言われるような不純な交遊は絶対していないです。
よろしくおねがいします。
- 13 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:14:06 ID:1vSo3H8T
- すみません、体の異常とか、そんな質問ではないのですが分かる方教えて下さい。
母の血液型はA型
兄弟二人はA型とO型
この場合、私はAB型の可能性はありますか?
- 14 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:20:30 ID:zXvOxh+K
- ありますよ
- 15 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:22:57 ID:zXvOxh+K
- 血液型は
OO
OA
OB
AA
BB
AB
が存在するはず
母OA 父B型(OB またはBB) か、AB型では?
- 16 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 22:38:24 ID:5E+VUiuK
- 心因性の痛みっていうのはあるのでしょうか?
- 17 :病弱名無しさん:2007/03/27(火) 23:40:08 ID:1vSo3H8T
- >>14
沢山あるんですね(´・ω・`)
今度献血で調べてもらうのですが、父を知らないので私の血液型がABの可能性があるのかフと気になって。
スレチごめんなさい。
ありがとうございました!!
- 18 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:09:46 ID:zoB9PTam
- ドリエルと同じ、睡眠に作用する成分が含まれる風邪薬って何でしたっけ。睡眠導入剤が高くって、、
- 19 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:14:08 ID:IXBsW6E7
- 20代半ば、173cm、60kg、男、喫煙飲酒ともに無し、既往歴は特にないが若干血圧高めで頻脈。
最近物忘れが激しいです。
通帳が必要なのに持っていくの忘れたり、
洗顔したあと外したメガネを洗面所におきわすれてきたり、
一番多いパターンは職場で作業中に従業員や客に呼ばれると、
そのとき中断した仕事をそのまま忘れて放置したり、
近くに置いた道具をどこにおいたか忘れたり、
あれ?さっきこのFAXしたっけ??などです・・・
もともと軽いうっかり人間ではあるのですが、最近仕事や私生活で大きなストレスここ数ヶ月にわたって受けているせいか、
時期を同じくして拍車がかかってきました。
原因はやはり心身ともに受けている疲労&ストレスでしょうか?軽い吐き気もあります。
何かの病気でしょうか?疑わしい病名があれば教えていただきたいです。
- 20 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:15:49 ID:oJOYzdnH
- 女性の方に質問ですが、よろしくお願いします。
ついこの間から付き合った彼女の事なんですが、セクロスする時に、
どうしてもアソコを触らせてくれません。
やっとの思いで理由を聞きだしたところ、
前彼とセクロスしてから突然、ビラが中から外に大きく出てしまったので
恥ずかしくて見せられず、病院にも行ってないとの事でした。
彼女の気持ちはよくわかるんですが、何か特別な病気でしょうか?
それとも体質的なものですか?
- 21 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 00:16:26 ID:IrQ+wgBD
- >>3
ありますよ。
それどころか、手や足を切断したはずなのにその手足が痛むとリアルに感じる症状もあります。
(幻肢痛と言います)
人間の体も脳も複雑ですからね。
>>4
これまたありますね。
>>5
メールも出来ないくらい、と言うよりも、そもそも寝込んでてケータイなんか
いじる気になれないと思われます。
高熱が出たり、咳がひどかったりしたらメールどころじゃないでしょう。
>>9
一度病院で相談してはどうでしょう。
吐き気がするというのも、それだけでは色々なものに当てはまりますし、
脅かすわけではありませんが、もしかして重篤な病気が隠れているかもしれません。
できれば総合病院へ。初診受付で吐き気のことを話せば、相応の科に回してもらえます。
>>10
整形外科でオッケーです。
>>12
そればかりは検査してみないと何とも言えないと思いますが、
風邪を引いたのなら、抵抗力が弱ったためのカンジダ症かもしれませんね。
不安を解消するためにも、婦人科で受診してみたほうがいいのでは?
それから、ピルを飲んでいても、性感染症を防ぐためにコンドームは付けたほうがいいですよ。
- 22 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:06:42 ID:INAU1/I7
- 女 16歳
左腕の小指側全体(腕をあげたとき下になる方)に痛みがあります。痺れのような、鈍い痛みです。勉強をしていたらふいに痛くなりました。(腕は普通に動かせる状態です)原因が何かわかる方いらっしゃいますか?
- 23 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:47:00 ID:OqqIKS58
- 寝違えた首〜肩が物凄く痛いのですが、治す方々ってありますか?
朝よりどんどん痛くなってます…
- 24 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:47:56 ID:OqqIKS58
- 寝違えた首〜肩が物凄く痛いのですが、治す方法ってありますか?
朝よりどんどん痛くなってます…
- 25 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 02:49:08 ID:OqqIKS58
- ↑二回書いちゃいました。ごめんなさい。
- 26 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 03:07:06 ID:qUv8w6By
- ちょっとした屈伸運動をするだけで身体がすぐツッちゃったり、
痺れたりしちゃうんですが、何が原因でしょうか?
身体に酸が多いとか、現在貧血気味なのが原因かと思っていますが...
- 27 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 03:15:36 ID:X366ctr/
- コレステロール値が低すぎる人ってどうなんでしょうか…
- 28 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 04:57:47 ID:TR2mq6Rk
- 女性で子宮と腸と膀胱の3つに関わる病気で代表的なのって何でしょうか?
3つぐらい教えて下さい。
- 29 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 05:19:06 ID:I9teCOcZ
- 質問です。
当方28歳男
先日インフルエンザにかかり、41度超まで熱が上がり41〜39度の間で2日間程過ごしました。
高熱による生殖機能障害とは、このような例でも起こりうるのでしょうか?
- 30 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 06:49:23 ID:SmHQys/H
- 質問です、お願いします。
18歳男、ランニングしていたら左の足の裏の土踏まずの反対側に痛みを感じました。
ネットで調べたら痛みの位置は違うものの安静にすればよいと書いてありました。
歩くとちょっと痛みが感じられる程度だったので1週間ほど走らないようにしてました。
痛みがなくなったのでまたランニングに出たのですが再発したようです。
歩けないほどつらい症状でもないので医者に診てもらいづらいです、回答お願いいたします。
- 31 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 10:24:54 ID:yeOYLKYC
- 質問します、お願いします
17歳、男
乳首のまわりがかたくなり触ると痛いです
小学校の六年生のときいらい二度目です
周りの友達は一回だけだったそうなんですが、大丈夫なんでしょうか?
- 32 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 12:40:06 ID:9Lanfd5Z
- >>30
運動前にストレッチはしましたか?あと、まずは歩くことから始めたら?
いきなりランニングは足に負担がかかっているのではないでしょうか?
>>26
運動不足でしょ。
テニスとかスポーツを始めたらどうでしょう?
- 33 :30:2007/03/28(水) 13:04:47 ID:SmHQys/H
- >>32
痛みが引いた後からは充分ストレッチをし、3kmほど歩いてからランニングをしています。
冷シップを何日か貼りましたがあまり効果がありませんでした。
- 34 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 14:54:25 ID:8v182HDR
- 質問です。
20代なのに60代用のモスキート音しか聞こえません。
なんの病気でしょうか?
- 35 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 18:09:33 ID:9Lanfd5Z
- >>33
シューズが合っていないか筋力不足でしょう。歩くだけでやめておいたらどう?
筋力ついたらランニングすればいいのでは?
- 36 :30:2007/03/28(水) 18:23:48 ID:SmHQys/H
- >>35
わかりました、ありがとうございました。
普通に歩いてもちょっぴり痛いので長く続くようなら病院にいきます。
- 37 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 18:30:36 ID:JDNSs1pv
- 家族(31才♀)が高熱(37.5〜39.8)を日曜日から丸5日間
出しっぱなしなのですが、病院とかつれてったほうがいいですか?
2日目に内科に行ったのですが、インフルは陰性との検査結果でした。
あまりに高熱が続くと体が弱るのではないかと心配しています。
- 38 :37:2007/03/28(水) 18:45:51 ID:JDNSs1pv
- sageちゃったorz
- 39 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:06:59 ID:9Lanfd5Z
- >>37
風邪なら熱を上げるとウィルスが弱ります。
果物を食べたり栄養があるものを食べさせましょう。
みんなも移らないように、手洗いと果物を食べましょう。
- 40 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 19:13:47 ID:9Lanfd5Z
- 熱を上げるとウィルスが弱るので、自分の体が熱を出しているということ。
体力も落ちると思いますが。
心配なら病院へ。
- 41 :12:2007/03/28(水) 20:50:07 ID:Wv1mQANy
- >>21
ご回答ありがとうございます。
調べたところカンジダの症状としておりものが出るのが挙げられるようですね。
私おりものはないんですよ。
エイズだったらどうしよう・・・エイズってでも超遊び人みたいな人がなるものだから私は絶対ない!
とか思ってたらだめなのかな。ほんと動揺する・・・
ともかく近日中に一度婦人科に行ってみます。
それから6月くらいに一度やっぱりエイズの検査受けてみようと思います。
ありがとうございました。
- 42 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 21:00:16 ID:NZ+Icpqu
- 質問です。
今日トイレに行きたいのに行けなくて、ギリギリまで我慢してから行ったところ、尿に血がまじってたみたいでした。生理ではありません。
その3時間後に再びトイレに行くと血は出てなくて、今も行ってみたら大丈夫でした。
どこか悪いんでしょうか?(>_<)
- 43 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 21:17:37 ID:l1GtONGd
- 18歳男です。
肛門のふちに小豆くらいの大きさの豆みたいなものができました。
痛いです。
これに関して、考えられる病名、対処方、病院行け、などの情報を下さい。
- 44 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 21:27:47 ID:iQTSKpIz
- 25才男です。
下の話で悪いんですが
私ここ2.3日少し性器がむずがゆい(我慢できないほどじゃないです。)
ちょうど亀の頭の首の部分?
むくとへっこんんでる部分?っていうのかな・・・
昨日お風呂入ったんですが先みてみたら
なんか触ると少しカスがつく。
女性とそういう事したのはたぶん2週間前くらいです。
これってもしかして性病・・・?
- 45 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:06:14 ID:e+gIsbNj
- 18歳女です。
二日前から風邪をひいてしまって、今日の夕方くらいから声がかすれだしました。
話しても喉につかえる感じがして、息だけが出ちゃいます。
看護師である母は「気管が腫れてるのかなぁ」と言っていて、
明後日くらいに病院に行こうと思ってます。
呼吸困難などにならないかとても心配なのですが、夜に寝るときはどうしていたらいいんでしょうか?
- 46 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:10:32 ID:Ubswo4QQ
- 最近、お尻が痛いと思っってさっき排便をしティッシュで拭いたら本の少し血が付いたのですが、
ほかっといてもいいでしょうか?薬局の薬でも効きますか?
座ってやる仕事だからしょうがないかな。
- 47 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:45:18 ID:wiEM7azv
- 酒飲むと皮膚がまだらに赤くなるんですがなんなんでしょうこれ?
ただ赤くなるならともかくまだらに赤くなるとか意味わかりません
- 48 :病弱名無しさん:2007/03/28(水) 23:58:19 ID:gBFk1CON
- >>43
多分毛嚢炎。
オロナイン塗っとけば1週間程度で治る。
治らなかったら違うやつだから病院池。
- 49 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:50:18 ID:Vq8nzgKs
- >>45
話すと余計張れるから安静にしていましょう。
自分は風邪の時話しすぎて声出なくなったときがある。
100%オレンジジュースでも飲んで早く寝ましょう。
- 50 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 00:50:22 ID:wno46pHg
- 夢精って一度もおきたことがなくても身体に異常はないですよね?
- 51 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 01:07:18 ID:Vq8nzgKs
- エイズ患者は都内でも450人はいるそうだ。コンドームは必ずつけましょう。
- 52 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 01:40:05 ID:wno46pHg
- すいません>>50を
- 53 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 02:42:21 ID:BTBHISKX
- >>50
オナニーのし過ぎじゃない?オレ25だけど、1回も夢精した事ないし、
別に気にする事じゃない
- 54 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 03:05:12 ID:Z1pTGPoD
- 18歳 男 174cm 65kg
煙草は一日一箱、酒はほとんど飲みません。
数日前から左側の耳の奥がギンギンと痛みます…一日にほんの数回だけですがちょっと不安です。
何でもいいので知ってる事があれば教えて下さい
- 55 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 03:12:59 ID:382Z1F25
- 背中がむくんでるかんじで背中イタイなーって思ってたらいきなり高熱になって(38.5)ご飯食べたり
水飲んだりしてたら薬のむまでもなく37.2くらいまで落ちました(1時間くらいかな)
これってよくあるようなことなのでしょうか?
- 56 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 07:27:40 ID:onvipGSv
- 23歳 男
昨日の昼辺りから左手の親指の第一関節から上を押すと痛みが走ります。
そのときはたいした痛みではなかったので放置していたのですが、
だんだんと痛みが強くなり、今では物を持つことができないくらい痛いです。
少しむくんだ感じになっていて、爪の側面部が最も痛みが強いです。
ほっとけば治るでしょうか?
原因も分からず不安です。
どなたかご教授お願いします。
- 57 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 09:56:12 ID:Mq7KSrjU
- 指切って30分以上血がとまらないのですが、効果的な止血の方法があれば教えてください
- 58 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 10:08:13 ID:IjEQQsbC
- 32歳男 飲酒喫煙なし
血圧は正常ですが朝がめっぽう弱いです。
どんなに気合を入れても睡眠足りてても、体も頭も動きません。
ずっとこんなもんだと思っていましたが
低血圧の嫁さんがフラフラしながらも動いてるの見てると
動けない自分がおかしいのかもと思えてきました。
正直切羽詰ってる時でも動けないので自分も辛いんですが、
もしやなんかの病気でしょうか?
- 59 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 10:27:37 ID:nFdYi1Sk
- 彼女(25歳)が昨夜から血尿らしいのです。
小便をすると痛くなり、血が交ざるようです。
また、小便したいのに出ないという事もあるそうです。
性病か何かでしょうか?
- 60 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 12:19:17 ID:Vq8nzgKs
- >>57
病院へ行ったら?
>>58
仕事があっても朝起きれないのですか?
>>54
禁煙すること。今から吸っていると成長障害が出る。
音楽をイヤホンで聴いてたりしませんか?
- 61 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 12:21:46 ID:PMjTr/42
- 睡眠時間足りているはずなのに
お昼ごろになると眠気がぐわっと出てきて作業に
集中できなくなり、その場にバタリと倒れそうなくらいの眠気に
襲われます・・・。横になったら1分くらいで眠れます。
何か、脳の異常ですかね?それとも精神の病ですか?
何か分かる方いたらご教授下さい。
- 62 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 13:06:01 ID:XHRTNcbw
- >>61
ナルコレプシーかも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC
- 63 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 13:26:02 ID:Mq7KSrjU
- >>60
3時間以上止まらないんで行こうと思います
指切った時は外科ですか?
- 64 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 13:38:32 ID:XHRTNcbw
- >>59
膀胱炎かも
月経中とかにHしたりしてませんか?抵抗が落ちるので雑菌が繁殖しやすく膀胱炎に
なりやすくなりますよ。
水分多くとるとかなり改善されたはず・・一応一度くらいは病院いってみるといいかもです。
- 65 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 13:45:56 ID:nFdYi1Sk
- >>64
ありがとうございます。
彼女も自分でネットで調べたらしく膀胱炎かも、と先程言ってました。
生理中はやらないですが、うっかり雰囲気に任せて手をろくに洗わずしたことはあります。
僕の責任もあると思いますので、一緒に病院行こうかと思います。
- 66 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 13:50:27 ID:PMjTr/42
- >>62
まさにコレな感じがします。
一回、病院に行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
- 67 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 13:51:56 ID:YxhNWXYV
- >>60
58です。
起きるのはなんとか起きます。
体起こしてそこから動けないんですよね。
なんと言っていいのか・・・頭がボーっとして全身が動かない。
ストレスがあるとも思わないし仕事に行きたくないとも思わないんだけど
朝はいつも自分の身支度で精一杯です。
あー書いててやっぱ単なる怠け者みたいに思えてきた。
子がいるし共働きなので何とかせねばと思ってるんですが。
- 68 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:06:35 ID:RvaP0XYO
- どなたか>>10をお願いしますm(_ _)m
- 69 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:10:22 ID:rysrwlDh
- >>68
整形外科でOKです。
- 70 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:40:55 ID:BJ7LRSKN
- 18歳で食道ガンになる可能性ってのはありますか?
- 71 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 15:59:30 ID:C/lYepJm
- 20代、禁煙2年目、酒は週2
オナニーをしていたら、いった瞬間に脳の左側面がズキッ!と激しく痛み出して
一時間くらい安静にしてたら痛みが治まってきたのですが
力んだせいで脳の血管が切れたのでしょうか?念のため病院に行った方がいいでしょうか
- 72 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:11:19 ID:shSKBDyM
- 身長170cm 体重90kg 喫煙しません 飲酒しません
質問です。アルミホイルを誤って飲み込んでしまうと体に害はあるのでしょうか。それとも便から自動的に排出されるのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 73 :10:2007/03/29(木) 18:24:12 ID:RvaP0XYO
- >>69
ありがとう(・∀・)
- 74 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 18:55:59 ID:jUzctrOd
- オナヌした後、きんたま周辺と膀胱が痛いです
三十分ぐらい安静にしてると治ります。
この症状が出るのは長時間オナヌしたとき又はフィニッシュしなかった時です
中から腹痛のような痛みがします
これは精密に検査した方がいいのでしょうか?
- 75 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 19:44:05 ID:jUzctrOd
- 30分って書いたけどまだ痛ぇ
- 76 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 19:57:29 ID:cMZWHhSv
- >>31をお願いします
- 77 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:21:53 ID:Ss6FzcKP
- 他板のスレにも書き込んだのですが、返答が得られるかどうか疑問なのと
やはりこの話題はこの板が相応しいだろうと思いレスを書かせていただきました。
私、本を読む集中力が五分と持たなくてどうにかならんかと思い
「願いがかなうクイック自己催眠」という本にたどり着きました。
これは書いてある暗示文を読むだけで自己暗示をかけられるという代物で、
効果が出るまで平均して4,5日読むのを続ける必要があるそうです。
今日集中力が上がる暗示をやってみました。やった後試しに本をよんでみると
普段の5倍は読み続ける事ができました。これは暗示の効果があったのでしょうか、
それとも暗示の効果があると思いこんで続ける事ができたのでしょうか。
もし後者だとしたらこのまま続ければたとえ暗示の効果が無かったとしても
地の集中力を鍛える事ができるでしょうか?長文質問ですいません、返答
おまちしております。
- 78 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:33:51 ID:PoSs6gpp
- 37.5℃って微熱なんですか?
発熱というのなら38.5℃以上と言われてしまいました
36.9℃までは微熱、37.9℃までは発熱、
38℃以上は高熱だと思っていたのですが
一般的にはどうなんでしょうか?
- 79 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 20:41:06 ID:pdFtTfoK
- >>56
ぶつけた覚えはないの?
年齢から言うと痛風とも思えないけど。
爪の側面と言うと、ササムケを引っ張ったとか、何か指に傷は?
もしあるなら雑菌が入ったんだと思う。
上記のうちどれも心当たりがなくて、明日になっても痛みが続いてるようなら
明日のうちに病院へ行きましょう。
土日になると休みになっちゃうからね。
- 80 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:21:51 ID:Vq8nzgKs
- >>77
本がつまらないから読む集中力がないんじゃないの?
>>78
人それぞれ価値観が違うので、何が微熱ということはないです。
それより、何を聞きたいのでしょうか?
- 81 :ら:2007/03/29(木) 22:28:05 ID:gVVflK3H
- 擦り傷を早く治すにはどうすればいいですか?
- 82 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:36:32 ID:20fwWOzg
- >>67
寝てるつもりでも、熟睡できてないんじゃないのかな。
イビキをかくとか、夜中何度か目が覚めるとか。
睡眠時無呼吸症だったりすると、酸欠で熟睡できないしね。
一度奥さんに、夜寝てるときの様子を訊ねてみては?
- 83 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 22:48:04 ID:faewjdjJ
- 物を飲み込むと頭にジーンと言うか頭に血がのぼる時の感じがします(血がのぼると言っても逆立した時よりはひどくない)もう去年の夏からですかね また16歳です クラブはしていません クラブしていたときはこんなことありませんでした
- 84 :78:2007/03/29(木) 23:23:26 ID:PoSs6gpp
- >>80
レス有り難うございました
看護士に37.5℃熱があると言ったら、
「それは熱があるとは言いません、微熱です
発熱というのなら38.5℃以上です」と言われまして…
明確な定義があるのならそれを、
無いのなら一般的な目安を
知りたいと思い書き込みました
- 85 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:24:15 ID:97X9nyWr
- >>82
イビキはかく。
結婚して生活がまともになったせいか結婚当初より改善してるらしいが。
ちょっと確認してもらいます。
ありがとうございました。
- 86 :45:2007/03/29(木) 23:36:35 ID:QS/o5hxd
- 喉の腫れが一向に引きません。
このままだとバイトが出来なくなります。接客業なのに…
なにか早く治す方法ありませんか?
- 87 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:46:35 ID:i4Dfj8ix
- >>71
一時的に血圧が上がったせいで頭痛が出たんでしょう。
あんまり心配はいらないと思います。
もし脳の血管が切れたりしたら、安静にしたくらいでは痛みは治まりませんし。
>>72
飲み込んだ量によります。
と言うか、飲んだのは大人?
小さい子供じゃなくて、飲んだのもちょっとした切れっぱし程度なら
そのうち便と一緒に出てきますよ。
>>74
いつも同じような状況で、同じような痛みが出るのなら検査すべきだと思います。
1時間近くも痛みが続いているようですし。
>>31
それだけでは何とも・・・。
皮膚の薄い場所ですから、衣服で擦れて炎症を起こしたのではないでしょうか。
あまり痛いようなら大きめの絆創膏やガーゼなどで保護するとかして、様子を見てはどうでしょう。
- 88 :病弱名無しさん:2007/03/29(木) 23:53:25 ID:C/lYepJm
- >>87
71です。ありがとうございます安心しました
- 89 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 00:16:38 ID:/rCuDmf2
- 10代の女です。
さっき、ふと腕を見たら、蚊にさされたような赤い丸(1cmくらい)ができているのを発見しました。
痛みもかゆみも無いです。どこかにぶつけた覚えも無いし…
これは何でしょうか?よろしくお願いします。
- 90 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 07:43:31 ID:oKmnJvhH
- >>87
>>31
まず、病院にいってきます
ありがとうございました
- 91 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 08:30:51 ID:HZbl5wv/
- 女です。
ここ数日乳首が痛いんです。胸…というより乳首。
生理がくるわけでもなく、ちょっと触っただけでも軽く痛いのですが何ですかね?
- 92 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 13:44:07 ID:+UlAR5Lw
- >>86
のどぬーるスプレー
- 93 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 13:47:45 ID:/3m0v5wv
- 献血で針を刺した直後に
指先しびれる感じはありますか?と聞かれますが
しびれたら何かまずいんですか?
- 94 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 13:48:55 ID:dKuXsj3w
- >>93
献血で使う針は太いんで、神経に触っていないか
確認するためかと。
- 95 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 14:15:27 ID:RLR02PQ/
- 物を飲み込むと頭にジーンと言うか頭に血がのぼる時の感じがします(血がのぼると言っても逆立した時よりはひどくない)もう去年の夏からですかね また16歳です クラブはしていません クラブしていたときはこんなことありませんでした
- 96 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 14:44:15 ID:J3uqZzEg
- 最近呼吸ができなくて呼吸する為に唾を飲んでしまう事が多々あるんですがこれは精神的な病気なのでしょうか?また何科の病院に行けばいいでしょうか?
- 97 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 15:00:26 ID:mdwfFGua
- 非常に間抜けな話しなんだがストーブの上に固形のタッパーみたいなのが乗ってるのに気付かずに使ってしまい、
シンナーみたいな臭いを結構吸ってしまって気分が悪いんですが、これって既に脳にダメージが?
こんなことで頭に障害が残ってしまったりしたら洒落にならないし、病院で診てもらうべきでしょうか?
- 98 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 15:41:59 ID:J2vG129Q
- 30代女です
先日子宮筋腫と診断されたのですが、
歩くとツレるような痛みがあります
筋腫はそんな痛みを伴うのでしょうか?
- 99 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 15:52:07 ID:MHMFK8wx
- 30代女、B型肝炎でバラクルード飲み始めて5ヶ月。
昨日から急にひざから下に赤い斑点が出てきて、特に左足が
見る影も無く腫れてしまいました。
触ると痛いし、歩いても痛いです。
これは何でしょう?
病院に行っても、よく分からないと言われてしまいました。
- 100 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 21:33:17 ID:XmOEEB41
- 18歳男
包茎で、勃起したときに手で触れば簡単に剥けるのですが、
先日かのじょと初えっちの時に根元までコンドームをつけたのですが
皮が戻ってきてしまいうまくつけられませんでした。
コンドームをどのようにつければ打開できるでしょうか?
ちなみに金は無いので包茎手術以外意外の
回答よろしくおねがいします。
- 101 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 22:08:48 ID:9Y5KcJLW
- >>99
腎臓の働きが落ちてるんじゃないのかな。
一度検査してみては?
他の抗ウィルス薬に変えてもらってもいいかもしれないし。
- 102 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 22:49:40 ID:RLR02PQ/
- すぐ頭に血が上ります
- 103 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:37:36 ID:9sY2nKCv
- 40歳 男
先日、急な嘔吐を繰り返し、右腹に痛みを覚え病院へ行ったところ、大腸の外側に「膿」の袋ができ
それが破れて、漏れた膿が腸を刺激したのが原因であろうとのことでした。
腹部の痛みは大分よくなりましたが、右脚を下げると、患部から右腿にかけて突っ張った様な痛みがある事に気付きました。
これもやはり、「膿」の一部が吸収されきれずに、脚の付け根の神経を刺激していると考えていいのでしょうか?
- 104 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:41:22 ID:bMqh6OI2
- まじめな話なんですが尿検査のときに提出する尿の中に精子が入っていても
ちゃんと結果は出ますか?
- 105 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:53:28 ID:42XIyzoq
- >>97
気にしすぎ。
多少気分が悪くても、数時間で何ともなくなるなら大丈夫。
>>98
筋腫の位置や大きさによっては、そういう場合も。
ただ、あなたの場合はどうかわからないので、今度婦人科へ行ったときに一応相談したほうがいいと思う。
>>103
むしろ「袋」が破れた→組織がまだ治ってないための痛みなのでは?
- 106 :病弱名無しさん:2007/03/30(金) 23:54:28 ID:3YVJLI3g
- 答えるのはじめてなので俺のことは信用するな。女のことはわからんのでスルーさせてくれ。
>104
蛋白が検出されるという噂を聞いたことある。
>102
献血いってこい。
>100
むかずにつければいいのかも。
>97
そんなんで障害残らんよ多分。ガキのころ散々ガンプラを燃やして遊んだが2chに書き込めるぐらいの脳は残ってるお。
>96
心療内科ってのがあるね。でもちょっとよくわからない。自律神経?
>95
よくわからないけど、あまり聞かない症状だなぁ。とりあえず内科か耳鼻咽喉科に行ってみるのがいいと思うけど。
- 107 :103:2007/03/31(土) 00:03:03 ID:CT8fnBDw
- >>105
ありがとうございます。
あの、腹部と脚部はスジみたいなもので繋がっておるのでしょうか?
右脚を下げるとそれが張り、患部を押すという感じでしょうか?
- 108 :病弱名無しさん:2007/03/31(土) 15:53:51 ID:6csfwWx0
- 18歳男
いくら寝ても、特別疲れていなくても
学校やバイトであくびが止まりません。
特にバイト中にあくびをしてしまうとすごく気まずいです。
常に頭がぼんやりしている感じです。
これって睡眠の仕方に問題があるのでしょうか?
- 109 :病弱名無しさん:2007/03/31(土) 16:41:01 ID:IqiaHT44
- >>108
レム睡眠時に起きるように、時間を計算して睡眠をとること
それと、性行為を控えることをすると、いくらか改善すると思います
- 110 :病弱名無しさん:2007/03/31(土) 21:28:34 ID:rFWRFr6L
- 22歳 男
今日熱が39.5℃まであがって、一応市販の風邪薬飲んでそれなりに楽なんだけど、
病院行くべきですか?
引越したばっかで場所わからないし、明日は日曜だから迷ってるんだけど…
熱の他は咳がちょっと出るくらいで、喉の痛みや鼻水は出ません
お願いします
- 111 :病弱名無しさん:2007/03/31(土) 21:57:39 ID:/1iIJhEN
- >105 ありがとうございました!
今日婦人科行ってきたのですが、
筋腫からくる痛みではないそうです
ヘルニアかも?次回は外科に行って下さいとの事でした
痛み止めだけ処方されました
- 112 :病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:15:32 ID:vpXE3IGk
- >>110
病院へ行くかどうかは、自分で判断するしかないです。
医者へ行って薬もらって、副作用で失明した人もいるから。
今出来ることは、ビタミンC採って、のどぬーるスプレーして、寝ることじゃないかな。
熱を下げるために水も飲んでね。
風邪薬より、ビタミンCが効くんだよね。
明日になったら緑茶を飲もう。
- 113 :病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:18:41 ID:FwiAln64
- なんで熱が高いのに寒く感じるんだろ(;´д`)
- 114 :病弱名無しさん:2007/03/31(土) 23:54:28 ID:hy8VL3pw
- もし膀胱内に針とか入っちゃったら
どんな症状出ますか?
- 115 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 00:10:59 ID:Ll6btlOo
- うちの5歳の子供のポコチンのソーセージの部分と皮の間からなんか変な脂みたいなの
が出るんですけど何科に行けば見てもらえますか?
- 116 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:17:38 ID:QR0FRVmb
- >>113
それを「悪寒」と言います。
熱が高いのに、ではなくて、熱が高いために外気温との差をまだ脳が修正できずに
寒く感じるようです。
>>114
激痛と血尿は間違いないでしょうね。
熱も出るかも。
>>115
まだ小さいですから、他のときと同じように小児科でいいですよ。
- 117 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:24:06 ID:6mWuclOf
- 結核の治療っていくらぐらいかかりますか?
だいたいの金額がいいので知りたいです。
- 118 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:46:36 ID:8T02GE2n
- >>117
結核は法定伝染病。
なので全額公費負担。
(一部個人負担の場合もあるが、その場合でも5パーセント)
- 119 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 01:56:55 ID:6mWuclOf
- >>118
回答ありがとうございました
- 120 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 03:12:45 ID:EvBmGU7j
- 先日入院して手術したんですが、主治医にお礼の手紙を書こうと思っています。
先生に手術してもらって良かったです的なことを書きたいんですが、
よく考えると、私に手術の説明と手術の書類にサインした先生は
出頭医だったのか気になります。
オペ室に入ったら、その主治医が、もっと年上の先生になにか説明を
していました。
確かその年上の先生が全身麻酔をしてくれたんですが、その先生は麻酔科医なのか、
出頭医なのかどなたかわかりませんか?
普通は出頭医が手術の説明と書類にサインするものなんでしょうか?
- 121 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 09:45:44 ID:bdOrTadn
- ほかの自覚症状はなくて、当人がわかるのは発熱だけの病気って、何がある?
- 122 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:03:37 ID:mNaOshID
- 25歳女です。
先日尿道にカテーテルを突っ込まれて尿を取る処置をされたんですが、
変な違和感が今でもあります。
もしかしてカテーテルが尿道に残ってる事ってありますか?
- 123 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:37:18 ID:pg/kK0jI
- ちょっと教えて下さい。
怪我とかが原因じゃなくて寝相が原因だと思うのですが
ある時から股関節を開くような姿勢(例えばあぐらを組むとか
足を組むとか)をすると右足の股関節の筋?が痛むようになりました。
且つ、仰向けで寝ている状態で下半身だけ横に90度よじって
右足だけ上方向に戻して(要するに左足と90度開いた状態になる)
ひざを上体に引き寄せるように脚をあげるとボキッ、ゴキって
音がするようになってしまったんですが
(ベッドが合っていないのか、腰が痛くなるためこの動作をすると
一時的に解消されるのです。)これはどう治したらいいんでしょう?
医者に行けば治りますか?
- 124 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 17:53:21 ID:02Zeo7pv
- >>122さんカテーテル残ることはないですよ
- 125 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 18:47:22 ID:CnkMG6iY
- >>118回答ありがとうございました!
鼻をかんだ時、ズルズルと気持よく出て開通するタイプの鼻水と、
鼻の穴の中で幕を張った様に出てこないタイプの鼻水ありますよね。
この二つの違いってなんなんでしょうか?
- 126 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 21:32:56 ID:snpKGDeI
- 34歳女です。よろしくお願いします。
1. 年末に献血行ったところ、ヘモグロビン値9くらいで不可になりました。
その時「大した事ないけど病院で増血剤?を打ってもらったほうがいい」とアドバイスを受けています。
2. 現在風邪で寝込んでいます。金曜夜に喉鼻にきて熱は37.3〜38.5位で変動中
あまり薬を飲みたくないので普段は病院に行かず過ごすのですが、長引くと完治に2週間くらいかかります。
今回は1のこともあり、明日は仕事も休みなため、近所の内科も血液診療もやっている病院に行こうかな、と
考えているのですが発熱中でも増血剤は打ってもらえるのでしょうか?
正直出歩くのは辛い状態なので、もし風邪の処方しかしてもらえないのなら家で寝て直したいのですが。
- 127 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 22:03:54 ID:XWikx0kp
- 最近固めの糞をした後トイレットペーパーで尻を拭くと少量の血が付着するのですが、痔でしょうか?
- 128 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 22:39:01 ID:SYUBQLPP
- そ頚部リンパ節というのは、具体的にどのあたりにあるのでしょうか?
最近風呂で自分の陰のうの横(玉袋の開始地点?)らへんにしこりがあることにきづきました。
これはなんなのでしょうか?自分ではふんりゅうかリンパ節の腫れだとにらんだのですが...。
- 129 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 22:50:09 ID:EkdTwFuI
- 16歳女です。
前からなんですけど、あそこにいつもおりものみたいな白いのが中にあって汚いです。これってふつうですか?
あと、Hした後のゴムって白いパサパサしたのが表面についてたりしますか?あたしだけ汚いんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 130 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 22:54:52 ID:jwSAf+co
- 29才男です
例えばAVなどを見ていて勃起時にそのまま射精させずに我慢していると我慢汁などがけっこう出ます。
この時に睾丸にかなりの痛みがあるのですが、何かの病気だったりするのでしょうか?
他の方々は同じような状況の場合は痛くならないでしょうか?
- 131 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 23:08:40 ID:Oj62UNSt
- 昨日殴られて腫れてしまったのですが、腫れが引いたらアザになるのでしょうか?
また、何日後くらいにアザになりますか?
- 132 :病弱名無しさん:2007/04/01(日) 23:37:51 ID:mNaOshID
- >>124さん
ありがとうございます
良かったです
- 133 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:08:00 ID:FlLKXvco
- あのぅ、どなたか、良い病院調べたいんですが、病院のホームページって携帯で捜せます?
- 134 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:09:06 ID:p0LT4QoZ
- >>131
病院行ったらどうですか?頭でしょ?
殴った人が悪いなら警察へ。
>>129
Hは控えた方がいいのでは?ゴムつけていても、子供できることはあります。
相手と結婚するかどうか、子供できたら育てるのかどうか二人で相談しておいてください。
>>126
1があるから2になったのかも。
健康的な生活していれば、血液も大丈夫だし、風邪もほとんど引かない。
果物、野菜をよく食べるといいですよ。
魚中心の和食にしましょう。
- 135 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:32:00 ID:Ogp2euMo
- 顔の右半分がくすぐったいし、左側より少し痺れてるんですけど
肩凝りも酷いので眼精疲労の影響でしょうか?
- 136 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:33:15 ID:kZdcw4HV
- 17の女です。
つい2週間くらい前から、背中、首、横腹、胸ににブツブツが出始めました。
今日皮膚科病院に行こうと思ってるのですが、
胸も見せなきゃいけないでしょうか?
本当で仕方ないなら、診てもらいますが、
できれば口頭で説明するだけで済めば良いのですが、どうなんでしょうか?
お返事お願い致します。
- 137 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 00:55:30 ID:hyZPI/jx
- >>129
>これってふつうですか?
普通じゃないと思います。
性病じゃないでしょうか。
放置すると不妊の原因になりますので、婦人科を受診したほうがいいと思います。
- 138 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 01:30:16 ID:DLxZPKmS
- >>129
それカンジダだと思う
病院行けば治るからちゃんと治した方がいいよ
ちなみに彼氏にもうつってたら
あなたが治ってもHしたらピストン感染しちゃうからね
カンジダスレあるから見てみるといいよ
- 139 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 03:37:44 ID:CP3SVBDT
- >>136
下着姿になるのは覚悟して置いた方がいい。
オパーイは見せなくてもブラ一丁でいいと思うけどね。
あなたの言う「ブツブツ」がどういうものか
実際見てみなければ判断つかない。
それにどういった部位にできているのか、も
医師の診断基準になると思うよ。
- 140 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 05:07:54 ID:DUdjq/9S
- 19才女です
陰部の上の方にぽこっとしこりのようなものができてしまいました。
押したりすると痛いんですが…ほっといても大丈夫でしょうか…
思い当たる原因は陰毛を抜いたくらいなんですが…
- 141 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 06:10:41 ID:OGww9rAu
- 3日位前に出された薬があるんですが、母の様子がおかしいんです。
幻覚、幻聴、血圧低下、物忘れ・・・変な行動とってしまい目が離せない。
救急車よんでも平気ですか?!
- 142 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 06:29:42 ID:OGww9rAu
- あげさせてもらいます
- 143 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 06:40:53 ID:Nb+9fuwf
- >>139さん
そうですか。分かりました。
今日行こうと思ってたので、助かりました。
有難う御座いました。
- 144 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 06:53:55 ID:Nb+9fuwf
- >>141
私が薬のことを聞いても、多分さっぱりですが・・・
あなたがお母様のそばにいるのであれば、
手を引いてタクシーとかで行ったら良いんじゃないですか?
連れて行けない状態ならば、救急車しかないでしょう。
ってもう大変な状態でしょうか?
- 145 :126:2007/04/02(月) 07:54:02 ID:HldYbAy5
- >>134
ありがとうございます。当時は野菜中心、たまに魚、ごくたまに肉といった食生活でした。
むしろ淡白質が足りないせいで抵抗力が落ちているのかと、最近は積極的に肉魚豆腐、
また鉄分補給にヒジキなどを取るようにしています。(ホウレン草などは以前から取っています)
それはそれとして、風邪っぴきで増血剤を打ってもらうこと自体に問題はないでしょうか?
- 146 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 08:29:41 ID:CP3SVBDT
- >>145
横レスすまん。
増血剤を注射するのに風邪は問題ないよ。
それより貧血の原因を探す方が重要かも。
生理出血がひどいと貧血になることもある(子宮繊筋症など)。
そうじゃなくてもなんらかの病気がないか
一度きちんと診て貰う方がいいと思うよ。
- 147 :126:2007/04/02(月) 09:28:16 ID:HldYbAy5
- >>146
ありがとうございます。
生理出血は少なめでここしばらくは毎回遅れてました。(血を作るだけの栄養が不足している?)
一年程前に結婚し親元を離れたため食生活にはかなり変化がありました。
主人、自分ともに肥満気味でしたがここ一年でそれそれ10kg以上体重は落ちました。
無理な減量をしている訳ではないので、独身時代のように暴食しなくなったからだと思っていましたが
栄養的には足りてなかったかも知れません。
油物が嫌いでほとんど避けていましたからその辺りが影響しているのかも。
起立性貧血も顔色の悪さもも子供のころから指摘されていましたし、倦怠感、頭痛もありますが
これまで血液検査で引っかかったことはありませんでした。
今回も、「献血には足りないけど異常というほどでもない。ラインギリギリ」という感じでした。
本当は薬に頼らず生活改善で体質を変えていかないと根本治療にはならないですよね。
とりあえず今日のところは増血剤打ってもらいがてらお医者様に相談に行ってきますノシ
- 148 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 10:22:22 ID:RhL5U9o2
- >>141
本人の意思と関係なく救急車で連れて行かれた、という体験は
そういう状態の人にはショックが大きいかもしれないです。
できればご家族が一緒に病院に連れて行ったほうが
いいような気がします。
でも、普通に外来に行くと待たされますので
待合室で待つのすら危ないほど
暴れてしまうとか、歩き回ってしまうとかだったら
救急車を呼んで救急扱いで病院に行ったほうがいいかもです。
って、もう見てないんだろな。
- 149 :23歳 男:2007/04/02(月) 12:02:12 ID:2rgNwkMz
- 昨夜チュウハイを飲んで寝て(1時〜2時あたり)、朝は9時台に朝食を食べすぎたのか、
腹が痛くなったり胸が悪くなったりしましたが、エビオス5錠飲んで、えずきながらも耐える
事ができました(5錠飲んだだけでお腹がかなりパンパンになりました)。
トイレで耐えたついでに少し大便したのですが、立ち上がったりすると立ちくらみをしやすいです。
これは鉄分取った方がいいでしょうか?
ちなみに昨日の午後9時台には新ルルAを一回量飲みました
- 150 :23歳 男:2007/04/02(月) 12:31:26 ID:2rgNwkMz
- 下痢したら回復しました。
下品で申し訳ございませんでした
- 151 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 14:50:25 ID:hQv7yYcV
- 馬鹿な話なんですが、先週末会社でふきんを漂白していて
そのまま忘れて仕事に熱中し、気がついたら声が枯れてのどが痛くなってました。
漂白剤は「ラブブリーチ」というもので
次亜塩素酸ナトリウム、界面活性剤、水酸化ナトリウム
が使われています。
今現在のど飴なめて我慢していますが、病院にいかないと直らない、
もしくは早期処置が必要なものなのでしょうか?
ちょっと休ませてくださいで休ませてくれない会社なので
行きたくても、次の土曜日休みのある21日まで病院には行けないのです。
でも自分の声が変ってしまうのが怖いので、もしも必要性があるのなら
なにがなんでも行こうと思っています。
必要性があるのか、のど飴と安静で直るのかアドバイス下さい。
お願いします。
- 152 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 14:52:52 ID:hQv7yYcV
- ちょっとわかりにくかったので補足です。
漂白剤をたっぷり入れた(加減を知らなかったので)容器で
ふきんを消毒しており、そこから5メートルも離れていない、
同じフロアで仕事をしていました。換気はゼロです。
おそらく6時間以上は同じ場所にいたものと思います。
今はせきと咳払いをしつこいほどにしています。
- 153 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 17:21:57 ID:OGww9rAu
- >>144・>>148さんありがとう
結局タクシーでいきました。あまりに変なことばかりで焦ってしまって判断がにぶってしまいました。
- 154 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 17:27:36 ID:BRaWPMsz
- 男です。
http://imepita.jp/20070402/625750
乳首がかぶれて、かなり痒いです。
ずっと掻いていたので今は痛いです。
それに、常に汁みたいなものが出てます。
どうしたら治りますかね??
軟膏とかを塗っても治らないです。
出来れば病院には行きたくない…
- 155 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 19:32:51 ID:Bu5tCYry
- 当方女性ですが淫夢でも女性ホルモンって出ますか?
男性はあまりみだらなことを考えると美容や毛根によくないと聞きますが
女性は問題ないですよね?
昨日今まで未体験なほど激しいエクスタシーを自分が感じてる夢を見て
(夢の中で叫んでました)びっくりしておきました
起きてもまだ続きみたいな感じで下腹部が疼いてる感じでした
これで女性ホルモンとかが分泌されて綺麗になれるのかなと思いまして質問します
- 156 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:10:36 ID:IFT9OIMT
- どの板で聞くべきか迷ったのですがこちらで質問させていただきます
直前に会った人の服装さえ記憶に残ってないというのは異常でしょうか?
というか、その場で目の前にいる人の服装などでも頭に入ってません。
1秒前に見た人の服装さえ答えられません。
相手が目の前にいる状況で「どのような服装か」ということを特別に意識したりすれば別ですが。
道を歩いていたりしても周りの景色がどんなだったかとかいうのがまったく頭に入らなくて、
途中どんな店があっただとか、そういうのをほとんど覚えてません。
こちらも歩いてる途中に「あーこんな店があるな」などと意識すれば別なんですけど……
こういうのって異常なんでしょうか?
今まで普通だと思ってたのですが、友達に指摘されて初めて何かおかしいと気付きました。
どうするべきでしょうか?
- 157 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:10:44 ID:3+W7T/q9
- 先日病院から、細菌の感染を抑える「クラビット錠」というのを貰いましたが
こういう薬で市販のものはあるのでしょうか?
- 158 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:17:03 ID:hNB9QobX
- >>156
少しおかしいかもじゃなくて、けっこうおかしい状態。
脳神経外科がいいかも。西村知美もテレビ番組で指摘されていたね。
>>157
無い。
- 159 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:24:23 ID:IFT9OIMT
- >>158
レスありがとうございます
けっこうですか;
でも西村友美さんて特に病気などではありませんよね……?
- 160 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:49:56 ID:J8hBaOE7
- どこで質問したらいいか分からないのでこちらに書きます。
瞼に赤いアザがあって、出来れば消したいのですが
形成に行けばいいのでしょうか。
また瞼は薄いのでもしレーザーなどで処置した場合、かえって視力が落ちるとか無いでしょうか。
- 161 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 20:57:17 ID:kP3NPi+g
- 長文ですみません。
50代後半の母に関することで聞きたいことがあります。
母は155センチ56キロのやや肥満体形。運動はほぼなし。
お酒は週に3回ほど軽くのむ程度。タバコは吸いません。
一ヶ月ほど前に胃の痛みを気にして、しばらく市販の薬を飲んでいましたが
効果がなかったので病院にいきました。
検査結果によると胃には異常がなかったので、とりあえず胃の薬を渡され、
これでも効果がなかったら膵臓を調べるといわれたそうです。
病院で処方された薬を飲んで3日ほどで痛みは引いたそうです。
胃に異常がないのに、胃の薬をのんで痛みがなくなるってどういうことなんだろう?
と母が気にしていたので、このスレで質問してみることにしてみました。
グーグル等で胃の痛みを検索すると、膵臓がんの可能性もあるそうです。
最近とても疲れているようだし、まさかとは思うのですが…
心配なので、回答よろしくおねがいします。
- 162 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:01:42 ID:BRaWPMsz
- >>155
男はあまりHな事とか考え過ぎても
美容や毛根に悪影響は及ばないよ。
オナニーをし過ぎたりで精子を出しすぎたら
体に悪いとは思うけど。
適度にオナニーするのは体にいいし。
女の子も一緒だと思うよ。
と言うか、女の子のエクスタシーってそんなに凄いんですね(^_^;)
そんなに気持ち良いんですか?
- 163 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:05:56 ID:9z6YRhvT
- すみませんが教えてください。
65歳になる親父の事ですが最近になってヒステリーが酷いのです。
昔からカッとなった時には怒鳴るなどはありましたが
ここ半年くらいからは、ほんの些細な事でも怒り、物を投げつけたりと怒り方の程度が酷くなってきました。
こういった事は年齢からくるモノなのか、心の問題なのか私ではよく判りません。
このような相談はどの板のスレで相談すれば良いのでしょうか?
判る方いましたら誘導をお願いします。
- 164 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:20:33 ID:4StczxUw
- 3歳の息子なんですが、数日前から風邪のような症状があり本日夕方から両太ももに小さな発疹が出てました。
調べてみたら溶連菌のような症状なのですが、今見たら発疹が消えていました。
溶連菌の発疹ってそんなにすぐに消えることってありますか?
- 165 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:24:40 ID:NzouAADc
- 質問です。朝から風邪気味みたいで、鼻水と咳が出ます。
微熱もある様なので、夕方五時頃パブロンを飲みました。
夕食も終わり、もうダルいのでプレコールしか無いので
飲んで寝ようかと思いますが、薬を飲む時間の間隔は4.5時間で
違う銘柄の風邪薬を飲んで大丈夫でしょうか?
- 166 :165:2007/04/02(月) 21:33:22 ID:NzouAADc
- 一応自己解決しました。ナースの姉が大丈夫だ〜と言ったので飲みました。
大丈夫かな・・・・お休みなさい
- 167 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 21:58:04 ID:p7oi/Ci+
- 18歳、女です。
最近、自分が腋臭であることに気がつきました。
匂うと指摘されたことはありませんが、自分で脇の下に手をあてて、
手の匂いをかぐとくさいです。
私はまだセックスをしたことはありませんが、
腋臭の人はセックスのときどうしているのかが気になります。
手術で治るともききますが、手術をしないと治らないのでしょうか??
それと、腋臭の人はスソワキガ?(性器が匂うもの?)の可能性もあるのでしょうか??
普通の人の性器は匂わないものなんでしょうか?
一度にたくさん質問してしまってすみません。
どれか一つでもいいので答えていただければ嬉しいです。
- 168 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 22:19:56 ID:f7aMji3F
- 薬についてふと疑問におもったんですが、
抗生物質っておなかの乳酸菌とか善玉菌も殺しちゃうんですか?
- 169 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 22:31:05 ID:Q+Xeq7YJ
- 知人がかなり重い病気にかかっています。僕はその人になんて声をかけていいかわかりません。
- 170 :病弱名無しさん:2007/04/02(月) 22:33:26 ID:4Gmj7d5i
- すいません。>>123なんですが・・・
どなたかご回答をいただけませんでしょうか?
- 171 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:00:24 ID:Wp/GLhHe
- 昨夜、夢の中で呼吸困難で逝ってしまいそうな
体験をしました。マジ、びびった。
で、苦しさに目を覚ましたんですけど
これって、問題ないですか?
- 172 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:10:35 ID:wLwRYeAh
- >>171
夢の件はわかんないけど、ひょっとしていびきかく人かな?
睡眠時間取っているのに昼中やたらと眠いとかないか?
もしそうなら睡眠時無呼吸症候群かも知れないよ。
上記に該当するなら一度病院で相談するといいよ。
検査は一泊(大腿夕方から朝にかけて)入院するだけ。
- 173 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:12:45 ID:MOynistG
- >>163
病院で検査してもらったほうがいいと思います。脳に何か異常があってそういう行動にいたる場合があるみたいです。脳腫瘍やアルツハイマーなど。異常がなければ心の問題かも
- 174 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:22:22 ID:MOynistG
- >>167
普通の人でも臭うよ。無臭の人はいないと思う。ワキガのほうも案外気にし過ぎなのでは?ごまかそうとやたら香料使うとかえって周りに迷惑かけるから気をつけて!あと食生活から見直したら?野菜やキノコ特にマッシュルームはいいよ
- 175 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:29:50 ID:MOynistG
- >>123
寝相が原因なら医者にいっても痛み止めくれるだけか、無駄な手術で苦しむだけだょ。最初はキツいけど、自分でストレッチや体操で身体の歪みを直さないと年とってからもキツいよ。ヨガもいいと思う
- 176 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:33:32 ID:q6iou0/I
- >>172
ありがとうございます。
イビキはかかないらしいです。
夢の中の成行きは
写真を見ていたら写真に写っている人が
徐々に消えていってしまい、その瞬間
体が痺れて呼吸が出来なくなって、「え!マジ?あー終わるんだ」
と思った瞬間目が覚めたって感じです。
起きたときは心臓がバクバクでした。
絶命感がかなりリアルで、ちょっと心配になりまして・・・
- 177 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:34:18 ID:5AROi7wj
- 28歳で子宮内膜症と診断されリュープリンを注射して生理を半年とめました。
結果、生理のたびの超激痛からは解放されましたが
二年前は子宮筋腫と診断され筋腫がそんなには大きくなっていないので今のところは大丈夫と言われたまま放置しています。
34歳現在、生理痛はあまりありません。
しかし仕事が忙しかったりすると生理でもないのに子宮のあたりがキリキリと痛みます。
これは一体なんなのでしょうか?
- 178 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:40:27 ID:iAaZRw7S
- >>159
西村知美は要精密診断と言われていたよ。若年性アルツハイマーなんかの危険も指摘されていた。
>>160
外科でいいと思うけど実際に診断してもらわないと。
>>163
脳神経科の問題。初期の認知症かもしれないから早く受診した方がいいかも。
>>167
わきがは清潔に洗ってから、専門のわきが用の薬があるから試してみたら
(カネボウ薬品とかロートとか)それから下半身は関係ない話
>>168
その通りです。腸の中身ごっそり殺します。
>>169
がんばってねとは言わないこと。普通に接してみる。
- 179 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:40:32 ID:wLwRYeAh
- >>176
どうやら夢のせいで息苦しくなったのかな?
なら違うかもね。すまんかったのぉ。
- 180 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:43:45 ID:wLwRYeAh
- >>177
婦人科受診を勧めるな。
今は内膜症は治まっているかも知れないけど、
筋腫があるなら一年に一回位は定期検診に行った方がいい。
そのついでに相談してみたら?
- 181 :123:2007/04/03(火) 00:50:02 ID:Kdjc7i+9
- >>123 です。
>>175
レスありがとうございます。
>自分でストレッチや体操で身体の歪みを直さないと
とは言え自分で治し方がわからないので困っているわけです。
どなたか治し方お分かりになる方いらっしゃいませんか?
カイロとかに行くのがいいんですかね?
- 182 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 00:51:02 ID:MOynistG
- >>154
身体をキレイに洗ったあと消毒、殺菌性の軟膏を擦込む、清潔な布かコットンを貼る。できるだけかくな!かいたら悪循環
- 183 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:08:23 ID:/+nJQg+s
- 23歳♀です
精神的ショックで一週間ほどろくに食事ができず2キロ近く痩せました
今ではだいぶ立ち直ってきたのですが体がついてきません
貧血・腰痛・口の渇きに悩んでいます
栄養をつけようにも胃がうけつけてくれません
さらに暴食に転びそうな予感が少しだけするのです
なにから食べ始めたらいいでしょうか…
- 184 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:08:28 ID:MOynistG
- >>123 >>181
カイロはやめたがいい、行くなら整体。
男性かな?ヨガブームで本屋に行けば簡単にできるものから、上級者向けまで 専門書あるから探してみるといいよ(ヨガ以外のも同じコーナーにある)1日や2日じゃ解らないかもだけど、続ければ効果はあるよ
- 185 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:11:44 ID:TXvrAUQl
- >>183
常温のポカリスエットを、ゆっくり一口ずつ飲む。
それで気持ち悪くならなかったら、ウィダーインゼリーや
薄めのおかゆを。
あとはおかゆを徐々に固めにして、ってペースがいいと思う。
- 186 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:12:58 ID:m4x266Pk
- >183
かわいそうに
とりあえずおかゆじゃない? やわらかくて薄味のものを少量ずつ
とっていってみては?
あとポカリとかの水分。
早く普通にごはん食べられるといいね
- 187 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:17:00 ID:MOynistG
- >>183
私はストレスで慢性的に胃が弱い。つい最近精神的ダメージで5k痩せて、暴食気味だけど2k体重増えただけに止どまってるよ。一日に一回でいいから食事の前にLG21ってヨーグルト飲んでみて!2、3日で胃の調子もよくなった
- 188 :167:2007/04/03(火) 01:17:16 ID:tQsqQ7XC
- >>174
さっそく食生活見直してみます!!
ワキガに気を使いつつ、気にしない感じで頑張ります。
>>178
薬もあるんですね!知らなかった…調べればよかった…
それに下半身は関係ないんですね、よかったー
答えていただいて本当にありがとうございました。
なんだか少しほっとしました。
- 189 :183:2007/04/03(火) 01:33:40 ID:/+nJQg+s
- >>185-187
ありがとうございます。即答いただけて嬉しい。
ポカリ甘いからかえって喉渇かないかなあとか思ってましたが
良さそうなので飲んでみます。ヨーグルトも試してみますね。
徐々にいきます。ありがとうございました。
- 190 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:34:03 ID:mMGFNgdV
- 便乗すいません。>156さんじゃないですが自分も思い当たる節があります。
物事に対する興味が薄いので、花が綺麗とかあの服可愛いなどと心を動かされることが少なく
それゆえ印象に残らないからだと思っていたのですが。
物事に集中しているときは回りが目に入らなくなることは誰でもあると思うのですが
(視えてても見ていない、聞こえてても聴いておらず、スルーしてしまう)
意図して周りに注意を向けてないしていないとそういう状態になりやすいです。
注意力がないと言われ気をつけてはいるんですが、
割とぼーっとした性格なので常に周りに気を配るとかもなかなかできません。
耳で拾った音を意味のある音として理解するまでに時間がかかることがあります。
言われたことを即座に理解できなくて、(別に難しいことを言われたわけではない)
口の中で意味のない呪文として何度か唱えてるうちに30秒くらいたって突然、
あ、そういうことか、と理解したり。目や耳と脳の連動にタイムラグがある感じです。
小説読んでいても字面を追っているだけで3〜4行読んでは冒頭に戻って読み直し…を
何度か繰り返して、終いにはぶつぶつを音読しても頭に入ってこなくて(ここまではほぼ無意識下)
ただ焦りとかはなく目を開けたまま寝ている状態と言うか。フッといきなり覚醒して
突然回路が繋がる感じでその後は「何でこんなことにこんなに時間書けていたんだろ?」って感じなんですが。
これっておかしいのでしょうか?
- 191 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:36:21 ID:TXvrAUQl
- >>189
ヨーグルトはおかゆが食べられるようになって、なおかつ
空腹を感じてからのほうがいいです。
乳製品は、体にいい反面、胃腸の調子が良くない(特に吐き気がある)場合は
負担になるので。
- 192 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 01:41:14 ID:iAaZRw7S
- >>189
ヨーグルトは最初は少しずつがいいです。
カロリーメイトの缶入りミルク味が栄養補給にいいと思います。
元々病院の流動食をライト感覚にしたモノだから最適
味が苦手ならカロリーメイトゼリーにしてみたら。
- 193 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 02:14:45 ID:MOynistG
- >>191
そうなんですね。水すら吐く状態で3日間絶食したあと、スープやお粥から初めました。それからも10日以上吐気が治まらなくて、昼食前にヨーグルトを飲んだら劇的に回復したので、今も続けてます。確かにお粥が先がいいのかも。それよりスープのほうがより負担が少なかったかな
- 194 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 02:19:42 ID:TXvrAUQl
- >>193
吐いたり下痢をしたり、って時は、まずイオンバランスを整えるのが先。
(しばらく食事が出来なかった時も同様)
なので常温(ここ重要)のポカリからスタートで、脂肪分や繊維物は
かなり後になってから、のほうがいいと言われてます。
ヨーグルトも乳脂肪があるんで。
栄養を、ってことで卵を食べようとする人もいますが、あれも何気に
消化が良くないので、胃腸がある程度回復してからの方が、
栄養も吸収されるんで効果的。
スープも、味噌汁の上澄みなどの、なるべく油分の少ないものからの方が
胃腸に優しくていいです。
- 195 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 04:27:22 ID:PvVcw6ZP
- >>178
自分まだ高校生ですし、
物忘れがひどいという感じではなくて、
覚えようとしたものは覚えられるので、
若年性アルツハイマーではないと思います…
でもとりあえず異常なことはわかったので、今度病院に行ってみようと思います
ありがとうございました
- 196 :160:2007/04/03(火) 08:09:39 ID:FG3vAkey
- >>178
ありがとうございます。
外科なんですね、アザについてのスレがないみたいだったので
不安でした。長年悩まされてるので病院行ってみます。
- 197 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 09:57:20 ID:S+C/RJav
- 体力をつけようと思って仕事の合間にストレッチなどをし始めたのですが
上体を左右に倒す運動?を行うと鳩尾が痛くなり、血便が出ます。(普段は出ません)
元々体力はない方で、普通の腹筋も10回出来ません。
腹筋が無いのが原因でしょうか?
- 198 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 10:38:51 ID:sMd3mRcE
- 質問です。
車椅子のリリースはどこで出来るのですか?
- 199 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 11:23:27 ID:E+pr+pIf
- 教えてください。
空気が乾燥していると身体に良くないと聞きますが、どう良くないのでしょうか?
乾燥した時期に暖房すると、相対湿度が下がって喉が渇くというのは体感出来ますが、石油やガスストーブなら特に喉が渇く事も有りません。
冬も終わりましたが、私は、喉に悪い、風邪をひきやすい等でやたら加湿された職場が妙に不快に感じて、乾燥してる部屋を快適に感じました。
乾燥していると本当に身体に悪いのでしょうか?
- 200 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 12:38:19 ID:hKhbSf29
- >>199
乾燥していると体に良くないとは聞いたことないです。聞いたところで聞いたらどうです?
喉には乾燥していると良くないです。せん毛が働かないので。
その乾燥している部屋というのが、普通の状態で職場の状況が良くないのでは?
>>197
ストレッチなどでは、体力つかないかも。血便が出るなら左右に倒す無理な運動はやめたらどうでしょう。
水泳やテニスをすることで、体力はつきます。
- 201 :199:2007/04/03(火) 13:04:12 ID:E+pr+pIf
- >>200
ありがとうございます。
出張で行く先々でよく聞かされ、根拠有る説明を求めても曖昧だったのです。
なかには、ウイルスが活発になると言った方もいました。
ウイルスが活発って???と思いましたが、質問もはばかれる偉い人だったのです。
- 202 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:32:45 ID:wLwRYeAh
- >>201
それは…インフルエンザウイルスは湿度の低い低温のところで
繁殖するということを言いたいんじゃないかと思う。
- 203 :199:2007/04/03(火) 13:45:50 ID:E+pr+pIf
- ウイルスは宿主の細胞内で増殖するのではなかったでしょうか?
- 204 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 13:59:16 ID:wLwRYeAh
- >>203
そうだった!
ウイルスは生きた宿主の中でしか繁殖できないんだったね。
でも自分もウイルスが活発になる、って聞いたことがあるなぁ。
もっとよく調べてみる。すまんでしたノシ
- 205 :197:2007/04/03(火) 14:35:37 ID:S+C/RJav
- >200
仕事の都合上、纏まった時間を取るのは厳しいので水泳などは難しいと思います。
体力をつけるというか、デスクワークで座りっぱなしなので、
休み時間に体を動かした方が良いかと思ったんですが・・・
やらない方が良いですか・・
- 206 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 16:03:33 ID:PWwdGKy3
- 射精の勢いが無さ過ぎるんですが、どうすれば飛びますかね
今は飛ぶというより垂れるという感じです…
あと、やたら濃いです
- 207 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 20:00:36 ID:CEnJR8Fa
- >>206
それやばいよ。
尿道がつまりかけているから、綿棒突っ込んで掃除したほうがいい。
と、マジレス。
- 208 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:05:05 ID:mRvo76qa
- すみません、どなたか>>161お願いします…
- 209 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:09:02 ID:hKhbSf29
- ウィルスは熱に弱いので、寒い時期に多く発生します。
外に出るとウィルスが喉につきます。(これをうがいで落とせばいい)
それをせん毛で胃まで運び、全滅させます。
乾燥したり、たばこを吸ってせん毛が働かなくなれば、風邪を引きやすくなります。
- 210 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:16:48 ID:wlNVjkIk
- >208
ストレス性又は神経性の胃炎…後は軽度の胃酸過多だと思うよ。
市販の薬が効かなかったのは胃の状態と薬の効能が違っていた為。
医者が何でもないと言ったのは胃が荒れていなかった為だと思う。
医者に行って正解だよ。ストレス性、神経性、胃酸過多も医者で貰った薬を飲めば軽い内なら3日で治る。
薬が余っていても全て飲み切るまで飲んで治した方が良いよ
再発が心配なら他の病院へ行って再検査すると良いと思う
- 211 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:43:26 ID:fuMqOJRa
- 首筋と顎の接点あたり(耳の下より少し顎の近く)に違和感があります。押すとじんわり痛いです。片側だけ。
虫歯で顎まで痛くなったのかと思い、今日歯科医にかかったのですが、虫歯とは関係無さそう。こいつは何科に言ってみてもらえばいいのでしょう?
- 212 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:51:52 ID:Uc58gbBe
- 土曜日からなんとなく頭が痛くなり
ズキズキというより、偏頭痛のような頭が圧迫される感じです
月曜日に生理になり、お腹も痛くなってきたので
胃が弱いのと偏頭痛のような痛みという事を伝え
薬局でイブクイックを買って飲みました
おなかが痛いのは薬を飲んで治まったのですが
頭が痛いのがすっきりしません
今迄生理で頭が痛くなる事がなかったので、頭痛の原因が生理なのか
わかりませんが、とりあえず内科で看てもらえるでしょうか?
(婦人科はかかったことがありません)
- 213 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 21:56:04 ID:LM3guH5m
- 小学生のときに保健室の先生に「あんまりチンチンをマッサージしすぎると精子が
出すぎて無くなっちゃって将来子供を作れなくなるわよ」といわれたんですが
本当ですか?
- 214 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 22:54:26 ID:+eb7Sork
- 質問です
レントゲンを撮影する時って、ボーダー柄のTシャツでもOKですか?
生地はちょっと厚めです。
ちなみに大学の健康診断です
- 215 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:11:53 ID:CQjKmiR6
- 今日尿検査ひっかかった…蛋白がでたみたい。でもそれは多分前日の夜にオナをして尿道に精子が付着した結果、朝になって摂取したときに付着した精子が混入してしまったみたいで…だからひっかかった疑いが100パーだ…
兄に『昨日した?』って聞かれ『してない』と言ってしまった…親が腎臓が悪いとか言いながら泣くし…でも『昨日オレオナニーした』って言うのもはずいしどうすればいいと思う?
- 216 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:18:01 ID:E+pr+pIf
- >>215
俺はほぼ毎年射精した翌日に健康診断を受けてるが、尿検査に引っ掛かった事無いぞ?
- 217 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:21:25 ID:iAaZRw7S
- >>212
婦人薬はいかがですか?試してみても良いのでは。
- 218 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:26:38 ID:CQjKmiR6
- >>217
マジ?
- 219 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:28:46 ID:CQjKmiR6
- ごめん>>216だ
- 220 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:30:33 ID:E+pr+pIf
- 本当に、真剣に、マジです。
- 221 :病弱名無しさん:2007/04/03(火) 23:47:34 ID:Uc58gbBe
- >217
婦人薬とは何でしょうか
婦人科は予約診療が殆どなのでしょうか?
近隣の良さそうな所を調べたら、予約診療で2週間待ちでした
- 222 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 00:22:50 ID:5CBtLSkL
- >>221
市販の中将湯(ちゅうじょうとう)とか命の母(いのちのはは)
他にもいっぱいあるから薬局やドラッグストアで聞いてみたら?
- 223 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 00:26:38 ID:bBOLSMIm
- 31歳女です。
10日位前から39°台の熱が夜になると出ます。初めは風邪かと思い風邪薬を飲んでいましたがまったくきかず、三回病院に行きましたがいまだにはっきりした原因が解りません。
オシッコの出が悪いのですが、血液検査、尿検査の結果確かに軽く炎症は起きているが軽く、高熱が出る原因とは考えづらいとの事でした。とても心配です。
- 224 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 00:31:30 ID:J9LNBI+e
- >>214
普通の白いTシャツが無難だと思う。
まあ、ボーダー柄は映らないと思うけど。
- 225 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 00:34:45 ID:J9LNBI+e
- >>220
ひっかかったら再検査でしょ?
じゃあ、次は前の日にオナしないで検査受ければ?
そうすれば自ずと正しい結果出るでしょ。
たださ、精子の残骸って判断出来るはずなんだけどな。
- 226 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 00:38:20 ID:piLyiswy
- 胃が痛いorz
1時間くらい前に、ガスター10飲んだが駄目だ
もう一錠飲む事にするよ
- 227 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 00:42:19 ID:FVftR/7E
- >>225
医学部の人ですか?
- 228 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 01:03:02 ID:Th0dOuCh
- >>226
胃が痛い原因を解消しましょう。
- 229 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 01:26:00 ID:DgjBIcaU
- 1時間ほど前から吐き気が止まらないのですが…
病院に行くべきですか?
ちなみに生理痛と合併(?)しててもうなにがなんだかわからない状態です。
- 230 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 01:50:21 ID:8rDXqyuP
- >>229
生理痛のために鎮痛剤を飲んだりしました?
そのせいの吐き気ではなくて、胃の内容物が全部出たとか、食べたものに当たったような感じなのかな。
どちらにしろ、今できることは暖かくして、吐き気だけでなく実際吐いたのなら水分を充分に取ること。
少し胃が落ち着いてきたらショウガを少し入れた紅茶なんかいいですよ。
- 231 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 02:02:01 ID:4tasNfaj
- 最近、息切れと体のだるさと物事のヤル気が落ちる時が合わせ来るのですが、これはどういった症状なんでしょうか…
昔から極たまにあって気になるので、知っていましたら教えて下さい。
- 232 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 02:21:13 ID:EIhy8daQ
- 普通貧血を起こすと顔面蒼白になったりしますよね?
私はよく貧血を起こすのですが、症状が起こっても
顔色がほとんど変わらないのです。
こんなことってあるのでしょうか?
- 233 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 03:54:10 ID:3/G66af+
- >>207
そんな恐ろしい事できないです…
3日4日オナニーしないでやったら飛ぶんです、これは何か関係ありますかね
ていうか綿棒突っ込むとか無理ですゴメンナサイ
- 234 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 04:44:46 ID:H9MO8HCe
- ここ数ヶ月くらい下痢が続いています。
食事したらすぐ便意を催し、それが下痢、という状態です。
もうそれが当たり前みたいになっていて、自分でもふと、問題かもと改めて気づきました。
以前からそういう傾向ではあったのですが、ここまで下痢が続くことはなく
通常の硬い便のときもありましたが、
ここ数ヶ月はずっと下痢です。数日前に一度だけ硬い便がありました。
食事をゆっくり食べたり、いろんな種類を食べてみたり、と一応気をつかっていますが
状況はかわりません。
それ以外特に腹痛がひどいとか、そういうことはないのですが
何かよい改善策などあればご教示ください。
- 235 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 04:56:14 ID:9/IHuIIQ
- >>234
まずは病院に行ってみてはどうでしょう。
数ヶ月の下痢は、決していい状態ではありません。
- 236 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 04:59:54 ID:i3Dx24Fr
- 3ヶ月くらい前からことあるごとに涙がでます。
欠伸したわけでもないし、悲しくもないし、どこか痛くもないのに1日に数回涙が溢れます。寝てるときも例外ではありません。
それと関係あるかわからないのですが大泣きすると前後の記憶がとんで自分が何をしていたのかわからなくなります。
涙の病気なんてあるのでしょうか?それとも全くの見当違いなのでしょうか‥
- 237 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 05:12:45 ID:Q+9l5bcp
- 最近寝てる時に左手と左足あたりに痺れがあります。起きてる時はなんともないんですが…なんかの病気でしょうか?
- 238 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 06:02:19 ID:+KF5vzrG
- 17歳 女です。
ニキビがひどかったですが今はよくなりました。
最近、洗顔した後に唇の周りの皮膚が赤くなります。痒くてかくとさらに赤くなります。唇の皮も剥けやすくなりました。自転車に乗って風にあたったりしても赤くなります。
現在、唇にリップクリームを塗って、皮膚には薬局でもらった非ステロイド剤と書かれた軟膏を塗っていますが余計に赤くなるときもあります。
これはなんの病気でしょうか?また、どういう薬を濡ればいいのでしょうか?
どなたかお願いします
- 239 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 06:21:45 ID:JzQ25U2k
- スレ違いすみません。
5月に会社の健康診断があるのですが
現在、自律神経失調症の薬を服用しています。
健康診断ではバリュウムも飲みます。
ただ当日どうしても薬を飲みたいのですが
やはりマズイでしょうか?
どなたか教えてください
- 240 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 08:03:45 ID:JqNleFuP
- >>219
知り合いは健康診断の時、尿検査の備考欄に精子と書かれてあったw
もちろん検査前に自己申告なんてしていないww
>>221
総合病院に内科受診して内科的疾患の有無を検査して貰って、
異常がなかったら婦人科受診させて貰ったら?
内科の検査結果が出るまで待たなければいけないが、
もし内科的に異常がなかったら、
大体は結果が出た日に内科医師が婦人科に
その日に受診できるよう依頼してくれると思うよ。
>>232
貧血を起こす、ということが具体的にどういう事なのかわからないけど
貧血でも顔色があまり悪くない、という人はいるよ。
- 241 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 08:56:42 ID:yfIqCbym
- つい足を組んでしまいます。
なんか体に悪そうなんで気づいたら止めるようにしてますが、足を組むことが引き起こす弊害なんてありますか?
- 242 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 09:09:17 ID:mHj+S9Wk
- >>234
俺の父親は排便における異常をみてすぐに病院に行った、大腸ガンだった。病院いくべきです。
>>238
ニキビは皮膚科の治療が一番です。我流での治療にメリットはありません。気軽に行ってみては如何でしょうか。
- 243 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 11:07:43 ID:521gOPQh
- >>239
健康診断する病院の担当に電話して聞いてみれ。
- 244 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 13:14:11 ID:Th0dOuCh
- >>238
大人になれば、皮膚が強くなるので全部治ると思います。
痒くても掻いてはいけません。
洗顔は牛乳石鹸(固形石鹸)など、皮膚に良いものを使いましょう。
皮膚の再生にはビタミンCがいいです。
みかんの缶詰めや、100%オレンジジュースを飲みましょう。
食事も肉は控え魚を中心とした和食にしましょう。
- 245 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 16:48:11 ID:+KF5vzrG
- >>238です。
レスありがとうございます。牛乳石鹸があったと思いますので試してみます!
ありがとうございました。
- 246 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 17:39:03 ID:g53VPc46
- 先走り汁でも妊娠しますか?さっき生で入れて外だししました。生理は終わったばかりです
- 247 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 17:54:08 ID:9/IHuIIQ
- >>246
可能性は0ではありません。
妊娠を希望しないのなら、正しい避妊を。
- 248 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:26:51 ID:qwy4P1IH
- >>246
外出しだったが先走り汁で2回も妊娠した私が通りますよ!
- 249 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:47:29 ID:Th0dOuCh
- >>246
ゴムつけても妊娠する可能性あり。
妊娠、出産、結婚の3コンボになることがあるので、よく考えて行動しましょう。
- 250 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:51:23 ID:BRZBvkoW
- 20代の妻と30代の夫です。アレルギー性鼻炎の治療中です。
たった今、生ガツオを食べたんですが、切り身の中に5mm位の白くて細い寄生虫
(アニサキス?)を発見しました。探索すると3匹くらい見つかったので、おそらく
すでに食べてしまっていると思います。観察すると動き出したので、生きてると思
います。
今のところ、腹痛など症状は無いですが、すぐに病院に行ったほうがいいでしょう
か?胃酸などで死ぬ事を期待して様子を見て、痛くなったら行く、という対応でも
いいでしょうか?とりあえず、だめもとで濃い生姜汁を飲んでます。
よろしくお願いします。
- 251 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 18:51:32 ID:n2QdMjAT
- たんが絡むのと、鼻つまりが治りません。
病院にも行きましたが、食べ物や生活など気をつける事はありますか?
早く治したいです。
- 252 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 19:43:08 ID:FASXhtgW
- 1か月前から左太ももの裏側を痛めて
最近左のふくらはぎと腰に痛みが広がってきてます。
今日になって左あごラインの首寄り?のところから
耳の裏が痛くなりだしました。
何科に行けばいいでしょうか?
- 253 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 19:58:07 ID:rFCqAOnY
- >>243
どうもありがとうございます
- 254 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 20:12:25 ID:lzPqbmhF
- 昔から瞼の浮腫みが治りません
夜になっても治らないこともたまにあります。
顔がかわってしまって本当にかなしいです。
こういう場合どうすればいいでしょうか?
- 255 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 21:29:54 ID:IjG667Q0
- 車に乗った後、事故っていたのでは無いか不安になりたまりません
かなり気を張って乗っていても、記憶の空白の部分が見つかると現場まで戻ってしまいます
虫の死骸の残骸や砂ぼこりも全部事故跡に見えてしまいます
警察のHPで事故情報を確認するのが日課です
車が必須な田舎なのでとても苦しんでいます
こういう症状を直したいのですが何科に行けばいいでしょうか?
- 256 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:00:50 ID:1T6mV1Rs
- 手術終わって点滴してたらベットから落ちたらしいです(まだ麻酔効いてて寝てる時)
そしたら軽く血が点滴の管に逆流しちゃったんです。
目が覚めて看護師に聞くと、そのまま点滴続けて大丈夫とのこと。
でも本当に問題ないんでしょうか。1日たって大丈夫だったんですが気になります…
- 257 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:15:43 ID:5CBtLSkL
- >>250
今も生きているならそれ持って病院に行った方が良くないかなあ。
まだ夜間診療している救急病院とか有れば電話だけでもしてみたら?
- 258 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:19:50 ID:5CBtLSkL
- >>255
それって典型的な強迫症・脅迫性障害じゃないの?
「 強迫性障害 」で検索してみたら?
いくなら精神科になりますね。
>>256
だいじょうぶ。自分の血だし、空気に触れたわけじゃないし。
- 259 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:29:12 ID:LyNEJjSY
- >>256
何が心配なのか判らないのですが・・・
経験談を一つ。
私は首の骨を折った事が有り、寝たきり状態がしばらく有りました。
頭が固定されて天井しか見ることが出来ない時に、点滴のチューブが途中で外れ、逆流した血でベッドの下に血溜まりが出来る程まで(自分では見えないので、看護士さんに聞いた。)になりましたが、なんて事もなかったですよ。
さすがにチューブと針は交換したみたいですが。
- 260 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 22:43:02 ID:1T6mV1Rs
- >>256です
>>258さん。教えてくれてありがとうございます。確かにそうですね^^
>>259さんはまた違うと思いますが…
逆流して管の内側に血が残っているまま全部点滴したんで、1回管に出た血が点滴と混ざりあったまま血管に戻っても何も害はないのか知りたかっただけです。
- 261 :誰か教えて下さい。:2007/04/04(水) 23:09:01 ID:X2fSxXlK
- なんの病気なのか解らないのですが・・・
口の奥の方が2ヶ月ほど前からどうやら膿んでいるみたいなのだが・・・
2〜3日に1回くらい膿みの塊見たいのだ出てきます。
1ヶ月前は血も少し混じっていました。
今でも膿みの味がしています。
以前1年ほど前にもあったのですが、医者に行ったかが問題なく、1ヶ月位で
直ったので、気にしていなかったですが。
さすがに今回は長引いているので心配です。
誰か解る人いませんか?
お願いします。
- 262 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:09:16 ID:IjG667Q0
- >>258
調べてみました、これっぽいですね
精神科ですか…多少抵抗はありますが行ってみます、ありがとうございます。
- 263 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:23:09 ID:P1m7usuP
- 咳がひどくて眠れません。
鼻水も出るし数日前には熱も出たので風邪だとは思いますが、
咳が止まらずこみあげてきてつらいです。
近所に今の時間開いている薬局もありません。
咳を鎮める方法何かご存知でしょうか。
- 264 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:41:28 ID:hW+L/PiU
- >>263
部屋を温める。湿度も保つ。
もし適当な暖房&加湿器等がないのなら、ガーゼのマスクをしてみる。
喉から胸にかけて温める。ホッカイロをタオルにくるんだものを当てるなどしてもオケ
あとは暖かい飲み物など取ると、タンがゆるんで出やすくなったりするのでいいかもしれない。
刺激物は避けて、ホットレモンなんかがあれば、ビタミンCも取れるのでいいかも。
- 265 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:43:23 ID:YN7uNdNM
- おとなしくしていると、心臓がドクドクいってるのが聞こえます。
そんなに強い感じじゃないんだけど、むしろ弱々しい感じですが
のどの奧から心臓が飛び出てきそうな感じなんです。
こういうのが動悸なんですか?
気になるなら、何科で相談するのがいいんでしょう。
最近ずっとそれを感じるので不安です…
- 266 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:47:38 ID:YN7uNdNM
- >>254
顔が変わる程って事は、アレルギーの可能性はどうですかね?
>>263
私ははちみつなめたりはちみつミルクを作って
さらにマスクすると少し軽くなる気がする。
最近はコンビニでもトローチとか売ってたりしますよ!
- 267 :病弱名無しさん:2007/04/04(水) 23:59:33 ID:au4OjY4n
- >>231
「合わせ来る」んじゃなくて、体調が悪いからだるくなって息切れもして、その影響でやる気が落ちるのでは?
体調が悪くなってきたなー、と思ったら、まず受診してください。
>>236
それは多分、「涙の病気」じゃなくて精神的なものだと思われます。
3ヶ月前に、何か大きな環境の変化や、ストレスのかかるようなことがあったのでは?
大泣きした前後の記憶がとぶというのは、いわゆるヒステリー発作のせいでしょう。
あまり続いたり、つらいようなら心療内科か精神科へ。
>>237
一度病院でちゃんと検査してもらってください。
できれば脳神経外科へ。
>>241
同じ方向の足ばかり組んでいると、骨盤に影響がでる場合があるようです。
>>251
痰がからむ人 治療専門スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1158620689/
>>252
整形外科へ。
>>254
266さんの言うように、アレルギーでないのなら腎臓の機能が弱っているのかも。
一度受診を。その上で、食生活を見直してみるといいかもしれません。
>>261
2ヶ月も続くとは、ちょっと長いですね。
口の奥とはどの辺なのかわかりませんが、耳鼻咽喉科か口腔外科へ。
- 268 :161:2007/04/05(木) 00:22:24 ID:kznaWARl
- >>210
遅くなりましたがレスありがとうございます!
今確認してみると、全然違う効能の薬をのんでいたそうです。
とりあえず一週間は薬をのんだらしいですが、
少し気になるようなので病院にいくそうです。
とにかく大病とかじゃなくてよかったです。
本当にありがとうございました。
- 269 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 00:54:36 ID:JdFucilc
- 28歳 男 ひきこもり 体脂肪率28%の肥満体です。
去年ぐらいから自立訓練法、目を閉じてイメージング、瞑想、自己暗示、催眠CDなど、
目をつぶり体を動かさず心を見つめる、のようなものをやっているのですが、
それをすると時々体がビクンッとなるときがあります。
一番多いのは首がビクッと動きます。
また伸ばしてる足があがったり、今日など大の字になってやってたにも関わらず
ビクッとなったと同時に丹田あたりにてのひらが乗りました。意識的にではありません。
てんかんではないのかと別スレで言われたこともありますが、
こういうことをはじめるまではそういうことというのはまったくありませんでした。
また自己暗示の視点などからみると、不随意筋が動いてるので
つまり自己暗示がきいているともいえる、とも言われました。
疑うべき症状があるとしたら、どんなものでしょうか?
どなたかわかりましたら教えてください。
- 270 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:03:49 ID:+Kncj8h5
- 子供の熱が下がりません 座薬入れて二時間くらいたったんですが… 今39.5度あります なにかいい方法ないでしょうか?
- 271 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:08:16 ID:t7SPx2DW
- >>262
精神病院って考えると行きにくいかもしれないから、
大きな総合病院の精神科に行った方が気楽かも。
基本が相談と必要に応じて薬出るけどそんな心配することはありません。
本人がちゃんと自覚できるかどうかが大事になります
- 272 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:14:07 ID:t7SPx2DW
- >>270
体冷やしていますか?脇の下や太ももの内側を
冷たいぬれタオルや氷入れたビニール袋で冷やすとよく冷えます。
冷えピタじゃ熱下がりませんよ。脇や太ももいやがるなら
冷たいぬれタオルや 氷のう か 水枕で 頭冷やすしか無いです。
あまり下がりすぎないように。病気ならある程度は熱も必要です。
- 273 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:15:25 ID:t7SPx2DW
- >>270
平熱何度ですか?1度プラスくらいなら気にしなくて良い
- 274 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:27:42 ID:+Kncj8h5
- ありがとうございます 今冷やしてみます 冷えピタはだめなんですね 平熱は36.5位だと思います親切にありがとうございました 父子家庭なもので不安でした 助かりました
- 275 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:35:09 ID:gKltMokz
- >>270
ちゃんと水分摂ってるかなぁ。
吐き気がなかったらポカリかなんかをできるだけ飲ませてあげて。
脱水だと熱は下がりにくいよ。
- 276 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:37:10 ID:t7SPx2DW
- >>274
冷やしたら熱はすぐ1度くらい下がるはずだけどなかなか下がらず
本人の気分悪かったり吐いたりするなら夜間救急病院に電話してみたらどうでょう
- 277 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:37:53 ID:fvutElXH
- >>274
小さい子は熱が出るとすぐ脱水になったりしますから、
水分も沢山取らせるといいですよ。
汗の出が悪いと熱も下がりにくいですから。
風邪のようならビタミンCをこまめに取らせるのも効果あります。
- 278 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 01:44:42 ID:+Kncj8h5
- わかりました ポカリできるだけ飲ませてみます 本当にありがとうございました みなさんに感謝です夜中にすみませんでした 人のやさしさ嬉しかったです
- 279 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 02:30:56 ID:bz0UuOpm
- 瞼の浮腫みは内科でいいのでしょうか?
- 280 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 03:06:15 ID:Iej+21Ep
- >>279
とりあえず内科へ。
血液検査、尿検査の他、心あたりあればアレルギー検査も。
検査の結果、疾患が見つかればそれに合った科(消化器科とか循環器科など)に紹介してもらえると思う。
今から今までの生活を見直して、服用した薬の名前や飲んだタイミングやその時の症状、その日時、普段の食生活と運動量、生活環境やリズムを書いておくと良いよ。
そうしながら、浮腫以外にこんな症状も同時にあったとか思い出せればそれも。
- 281 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 03:29:40 ID:Iej+21Ep
- >>279
病院でも待ち時間に書かされる事。
年齢関係なく正直に。
・いつ頃からどんな症状か
・生理の感覚、最終月経日、今生理か
・煙草、酒の摂取量
・既往症の有無
・就寝時間、起床時間、睡眠時間、睡眠の質(眠りが浅いかなど)
・現在他で治療中か投薬あるか(歯科受診中で痛み止め飲んでるとかよくバファリン飲んでるとか)、最近麻酔薬投与されたかどうかなど
・インフルエンザなどの予防接種を受けたか、受けたならそれはいつだったか
・家族の健康状態、既往症
・海外旅行や在住経験の有無
・服用して具合が悪くなった薬の有無
・アレルギーの有無
・痛みを感じる場所や発疹、痒み、ただれ、赤みなど他に気になる症状の有無
など、↑ざっとこんなかんじ。
- 282 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 04:56:06 ID:ONGQhvHL
- 骨にヒビが入ったらすごく腫れたりしますか?
- 283 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 06:40:58 ID:gu9mEVR3
- 昨日から後頭部がズキズキ痛い…ぶつけた事もないしなんでかな?今、脳梗塞とか頭の病気多いから気になります。誰か教えてください
- 284 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 12:20:34 ID:bz0UuOpm
- >>280,>>281
わざわざありがとうございます。
今まで大きな病気にかかった経験はないし
今もかなり健康です。
まだ16歳ですし、たぶん病気の可能性も低いと思いますが
もし病気ではなかった場合は
瞼の浮腫みの処方とかしていただけるのでしょうか?
- 285 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 12:24:25 ID:t7SPx2DW
- >>284
それは実際に病院にいってみないとわからない。
心配なら眼科と内科ある病院に行ってみたら?
- 286 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 12:27:58 ID:t7SPx2DW
- >>282
腫れる場合と、あまり腫れない場合がある
- 287 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 12:39:08 ID:bz0UuOpm
- >>285
わかりました。
眼科と内科がある病院が近場にないのでとりあえず内科に行ってみます。
ありがとうございました。
- 288 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 13:47:13 ID:bz0UuOpm
- 何度もすいません
内科のむくみは保険は適用されますか?
- 289 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 13:48:22 ID:bz0UuOpm
- 何度もすいません。
内科での診断でむくみに保険は適用されますか?
- 290 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 14:27:26 ID:pE5cwdQ5
- むくみに保険??
診察には保険が効きますよ。三割負担ということでしょ??
- 291 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 14:38:14 ID:8oUriP6x
- 男ですが胸毛が気になります。色白なので余計に・・orz
頭は薄くなってきてるのに・・いらない部分は毛がはえるorz
こんな悩みを解決してくれる・語られているスレはありますか?
または参考サイトなど あるでしょうか?
- 292 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 16:46:41 ID:cZixYDbp
- 肝臓癌特有のおくびが出るとは、どんな事を指すのでしょうか?
分かる方、教えて下さい
- 293 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 18:15:40 ID:kdDjFKNI
- 45歳女性です。気圧が下がると頭痛がするんです。
夜中でも雨が降り出すまでに起きてしまう。
周囲にも同じような人が数人おり、
歳のせいか、あるいは個人的なもんと思って我慢して来たんですが
ひょっとしてなんか治療方法はあるのかな、と思って質問させてもらいました。
投薬や食事などで緩和できるもんでしょうか。
なお普段は頭痛持ちではありません。
- 294 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 19:54:11 ID:t7SPx2DW
- >>292
肝臓ガンと おくび(ゲップ)がでる。の関係がわかりません。
つまり肝臓ガンになると症状としてゲップが出るというのかな?
倦怠感や食欲不振は聞くけれど、あまりゲップが出るとは聞かないけど?
- 295 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 19:57:13 ID:t7SPx2DW
- >>293
漢方の婦人科疾患ではそのような症状対処しますね。
頭痛薬や婦人薬(血の道の薬たとえばツムラ中将湯など)じゃだめ?
- 296 :293:2007/04/05(木) 20:32:22 ID:kdDjFKNI
- >>295
ありがとう。これも更年期障害の不定愁訴のひとつなんですかねえ。
やはり確立した治療法があるわけじゃないんですね。
昼間は頭痛薬で対処してるんですが
夜中に突然頭痛で目が覚めるのが腹立たしいなと思って。
まさか低気圧予防に頭痛薬のんで寝るわけにもいかないので、
がまんすることにします。
- 297 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 20:47:53 ID:t7SPx2DW
- >>296
漢方はそういった症状に意外と即効性有りますよ。
未病と呼んでいますが病気とまでは言えない調子悪い状態を改善します。
安いので中将湯くらい飲んでみてはいかが?
体質的にあえばすぐ効いて1時間くらいで効果でます。
- 298 :病弱名無しさん:2007/04/05(木) 21:30:19 ID:EojP6xl0
- 下腹を押すとキュンと痛いです。押さなくても何か痛みはあったのですが。腰と背中がしばらく痛くて最近元気がありません。これってどこか悪いのかな?
- 299 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:06:10 ID:t7SPx2DW
- なんてこと無いかもしれないけど、もしかしてどこか悪いのかも。
素人判断せずに病院いった方が良いよ。
- 300 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:27:26 ID:DBrCNHZw
- 成分献血をすると
こちらが何も選択してなくても常に血漿になっています。
血小板と血漿とあるようですが、どう違うのですか
- 301 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 00:33:17 ID:4i2waKb1
- 27歳♂が175センチ77キロってやっぱり太りぎみですか
- 302 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 01:21:45 ID:94hdMKYq
- 体脂肪率次第。
- 303 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 01:25:15 ID:Pnw+dS5V
- 20代です。鼻血がいつも出て止まりません。
ストレスですか?
あと、一番良い鼻血の止め方あったら是非教えてください。
- 304 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 01:48:52 ID:/CVBy5TD
- 18歳163cm約50kg
ここ半年は花粉症以外病気はしてないですタバコ酒は一切無しです
最近食欲が減退して食事量と体重が減りました。
ここのところ一日の食事量が少ない日で菓子パンひとつ、多い日でもレトルトカレーとかインスタントのうどん一食程度です
なんか変な病気でしょうか?
- 305 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 01:54:32 ID:/kL+nVTA
- >>303
一番可能性高いのは血管が切れやすくなっている。
鼻血は脱脂綿かティッシュを詰めて鼻の外から軽く押さえる。
ぬれタオルで冷やすのも良いらしい
- 306 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 03:02:11 ID:NzxQrSd6
- 20歳男性です。タバコは一日一箱、酒は一日
ビールの350ml缶を1〜3本。169cm70kgです。
最近呼吸をすると左腕の付け根・左胸・左あばら
辺りが痛みます。これは何なんでしょう?
タバコか肥満のせいかそれとも何かあるんでしょうか。
- 307 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 07:37:26 ID:J3NWGSuN
- 最近、田舎に引っ越したのですが、同居人が夜中に「静か過ぎて耳が痛い」と言い出し、
テレビをつけたまま寝るようになりました。
自分には、そういう症状はない(無自覚なだけ?)のですが、
静か過ぎると耳が痛いというのは、病院に行かなくても大丈夫なんでしょうか?
検索してみたところ、静か過ぎて耳が痛いという症状は確かにあるみたいなんですが
それが病気ではないのか、ほっといても安全なのか、なぜ起こるのか等が書いてあるサイトがなく不安です。
- 308 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 09:24:30 ID:IMSGJqnZ
- >>300
血漿献血は血漿部分だけとって残りは体にもどす
血小板献血は、血小板+血漿をとって残りは体にもどす
って感じじゃなかったかな。
血小板献血は、血小板が一定以上ないとできなかったはずなので、
あなたの場合は血小板の量が基準値より低いってことだと思う。
詳しくは検索するか献血ルームで聞くといいよ。
- 309 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 09:26:29 ID:IMSGJqnZ
- >>307
本当に痛みを感じているのではなくて
静かすぎて緊張した感じを「耳が痛い」と表現しているのでは?
- 310 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 09:52:35 ID:RgvJZ055
- 薬に関して質問です
病院で貰った薬説明書の紙に「朝1錠」って書いてるあるんですが、「朝飯後すぐ飲め」って事ですよね?
初歩的な質問ですいません。
- 311 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:18:51 ID:/kL+nVTA
- >>310
特別指定してなければ食後で良いです。
- 312 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:21:17 ID:E6dMvv/I
- 肝臓の調子や血栓のできやすさが現在どのような状態にあるのかが知りたく
血液検査を受けてみたいのですが、どのような種類の検査を(血液検査にも測定する種類があると聞きました)
どのようなお医者さんに診てもらえばよろしいのでしょうか?
- 313 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:29:58 ID:RgvJZ055
- >>311
レスありがとうございます。
特別指定はありませんでした!!
あ、これは自分の素朴な疑問なんですが、
食後にすぐに薬飲めるなら、薬苦手な人はご飯と一緒に薬を摂取する事も可能なんでしょうかね?
どうせ薬も飯も胃に入るし…
訳わからない質問ですいません。
- 314 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:39:47 ID:J3NWGSuN
- >>309
レスありがとうございます。
本当に申し訳ないんですが、私にはその「静かすぎて緊張している」
という状態がわからないのです。
静かすぎるとそういった状況になるものなのでしょうか?
質問ばかりですみません
- 315 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 10:51:37 ID:E6dMvv/I
- 静か過ぎると落ちつかない人っていると思うよ〜
- 316 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:00:03 ID:/kL+nVTA
- >>313
食後と書いてある薬を食事時に飲むのは、ほとんど問題ないと思います。
できれば一番最後に飲むようにしてください。ほんとは食後しばらくしてから。
もちろん食前のモノは食事30分くらい前です。食間は食事と食事の間
- 317 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:12:24 ID:/kL+nVTA
- >>314
都会に生まれすんでいた人が田舎に移って静かすぎてノイローゼになる人もいるみたいだから、
あまり軽く考えない方が良いかもしれません。
- 318 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:46:18 ID:SZD/2AjA
- 30台男子ですSEXして5日経ったころからちんちんが匂うようになりました
10日経ちましたがべつに膿とかは今のところ出てないです
性病を疑うべきでしょうか?
- 319 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:51:59 ID:3oihx+UO
- はい。
- 320 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 11:52:09 ID:/kL+nVTA
- わかんないけど、心配して暮らすくらいなら、病院で検査したら?
病院では患者の一人だから気にしなくて良いよ。
- 321 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 12:33:41 ID:NzxQrSd6
- >>306お願いします。
- 322 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 12:38:22 ID:/kL+nVTA
- ほとんどの人がわからないと思う。アドバイスしようがない。
病院行ってみたらどう?
- 323 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 12:42:53 ID:aEYLCn5l
- >>306
表面的な症状(あざとか腫れているとか)が無ければ内科か整形外科受診で肺周辺のレントゲンを撮って見ると良いでしょう。
生活習慣が気になるなら人間ドックなどを受けてみるといいです。
- 324 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 12:46:53 ID:NzxQrSd6
- >>322-323
すいませんありがとうございました。
病院行ってみます。
- 325 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 16:23:47 ID:/kL+nVTA
- >>324
呼吸器系や内臓の疾患の可能性もあるから、
明日でも早めに病院に行ってみた方が良いと思います。
- 326 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 17:07:25 ID:ytndUUDa
- ちょっと質問いいですか
今、高校生、男子で身長175cmなんですが肩幅が狭くて悩んでいます。
肩幅広くするストレッチとかあったら教えてください。
身長もうちょっと欲しいので、筋トレよりストレッチメインでお願いします。
- 327 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 20:19:32 ID:Np6868OH
- 賞味期限が3ヶ月も過ぎた牛乳を400ml程飲んでしまいました。
未開封でずっと冷蔵していたため、異臭も無く味にも異常は無かったように思うのですが、
飲み終えたコップに白い粒子のようなものが沢山付着しています。
こういった場合、体調を悪化させないための対処法はありませんでしょうか。お願いします。
- 328 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 20:21:03 ID:Np6868OH
- 連投すいません。 19歳 女です。
- 329 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 20:25:03 ID:mNJF4KV/
- つき指(人差し指)を五年ほど前にしました。
その時は痛みはすぐに引いたんですが
完全に曲げようとすると、少し痛いです。
でも、日常生活に支障はないので放っておいて、今に至ります。
しかし最近吹奏楽部に入って楽器を始めて
その指をよく使うので、完全に曲げられないと不便だし
痛みも少し出てきたのですが、つき指は冷やすのがいいのでしょうか?
それに今から医者に行って完治しますかね?
稚拙でわかりにくい文章でスミマセン…。
- 330 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 22:54:46 ID:0I0JN2O5
- 3〜4日前から、お腹のみぞおちの下辺りが服と擦れた時に痒く、そこを押すと少し痛みがあったのですが、今日見たらそこがアザみたいに変色してました。痛みは一向に引く気配がありません。
特に腫れたりはしていないし、しこりがあるとかいう訳でも無いんですが、何もしていないのに痛みや、アザみたいな模様が出てきたので、気になっています。
もしかして何かの病気(の前兆)なのでしょうか?
病院行った方が良いのでしょうか?
- 331 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:04:37 ID:/kL+nVTA
- >>327
とりあえず乳酸菌整腸剤(ビオフェルミンその他)を3回分くらいたくさんと、
下痢止めの薬1回分をあらかじめ飲んでいた方が良いと思います。
腐敗はじっくりと進んでいますし、腸に入ってから腐敗菌急速に繁殖するかもしれません。
白い粒子は分離した脂肪だと思います。脂肪が酸化しているかもしれないので、
腹こわす確率非常に高いと思います。
- 332 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:07:54 ID:/kL+nVTA
- >>329
結論から言うと医者にいって治るかわからない。
しかし行かないなら自然と治らない。とりあえず受診してみたほうがいいでしょう。
整形外科でリハビリ設備有るところ(詳しい人がいる)
- 333 :病弱名無しさん:2007/04/06(金) 23:52:25 ID:mNJF4KV/
- >332
ありがとうございました。明日にでも行ってみます。
- 334 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 05:08:22 ID:H8GBksBc
- 16歳男です。
昨日、鼻に詰まった鼻水を出そうと思いっきり鼻をかんだら、
突然今までに経験したことの無いような目眩
(頭部がまるで縦方向にグルグル回るような感じ)がしました。
約3分程経つと目眩は和らぎました(完全には収まっていません)。
しかしそう思った直後、
耳の中で突然ビリッビリビリビリッという音がしました。
その数分後目眩は完全に収まりました。
このことについてぐぐってみたらどうやら
外リンパ瘻という疾患に最も近いようです。
たぶんこんなことは2度と起こらないと思うんですけど、
でもやっぱり病院に行ったほうがいいですか?
- 335 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 05:32:33 ID:mn9DKU7q
- >>334
洟をかんだ圧力で、一時的に鼓膜がヘンになっただけだと思う。
(飛行機に乗ったりするとなるアレ)
耳の中で音がしたのは、その後鼓膜が元に戻ったんじゃないのかな。
しばらく様子を見て、何ともないなら大丈夫だと思うよ。
- 336 :312:2007/04/07(土) 06:16:40 ID:ZUBNIvl+
- 普通の内科とかで大丈夫みたいですね.
これって保険適用されるのでしょうか
- 337 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 06:50:17 ID:TjP5G0Rg
- 26歳男、165cm48kgです。酒はほとんどのまず、タバコは全く吸いません。
昨日の夕方、貧血のような症状に襲われ、椅子に座って大人しくしてると
チカチカしたようなものが見えてきてどんどん視野が狭くなってきました。
しばらくすると治まってきたのですが、その後頭がズキンズキン痛み出して
吐き気もあり、何もしたくなくなり仕事から必死に帰ってそのまま今まで寝てました。
今は昨日よりはだいぶマシですが頭痛があり、少しチカチカしてます。
これはいわゆる偏頭痛ってやつの症状なのでしょうか?
- 338 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 08:05:31 ID:F0tX0VZE
- >>315、317
レスありがとうございます。
確かに人それぞれだと思いますが、「痛い」と言われたので少々びっくりしたのです。
暫く様子を見てみます。
- 339 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 09:15:06 ID:MoiNO2t2
- >>337
脳の病気の可能性もあるから
一度病院でCTかMRI撮ってもらった方がいいんじゃないか?
- 340 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 09:49:27 ID:VeEBueiu
- >>337
それほど確率高くないけど、脳内出血とかの可能性も否定できません。
万一の時、早期の服薬で処置できることもあり、
ほうっておいて再発の場合有りますから病院行った方が良いです。
何も起きていなかったらそれで良いんですから、是非診察を。
- 341 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 09:56:53 ID:/SBLwN/u
- 彼女がタバコの煙で器官が閉じるからタバコ苦手。
と言っていましたが、こんな病気って本当にあるんですか?
- 342 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:24:41 ID:VeEBueiu
- >>341
気管ね。タバコの添加物の化学物質(200種以上)や煙の粒子に反応するのでしょう。
かわいそうだからタバコやめるか、逢わないようにするべき
- 343 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 10:54:41 ID:TjP5G0Rg
- >>339
>>340
病院行くに越したことはないですよね。
仕事が忙しくて休んでられないんだが・・なんとかします。
ありがとう
- 344 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 11:46:17 ID:MoiNO2t2
- >>343
そんなにひどい頭痛なら仕事にも差し支えるだろ?
偏頭痛の薬貰うつもりで医者池。
知り合いは31歳の若さでクモ膜下出血で逝った。
仕事全てじゃないと思って早よ池よ。
- 345 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 12:40:08 ID:Kr0lKgIL
- 瞼が毎朝むくむので今日内科でみてもらおうと思っていたのですが
二重の形成を邪魔するぐらいの美容の悩みの浮腫みなのですが
これでも医者に相手にしてもらえるでしょうか?
- 346 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 12:59:04 ID:Sj0/YCa8
- >>345
全体の体重を落とせば、むくみがなくなるのでは?
>>341
彼女が病気なんじゃなくて、たばこの有毒物質が悪すぎるだけ。
人前でたばこ吸う無神経な人が悪い。
- 347 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 12:59:42 ID:VeEBueiu
- >>345
何とも言えないね。とりあえず受付で相談してみたら?
あるいは何件かの病院に電話して問い合わせたら?
- 348 :病弱名無しさん :2007/04/07(土) 13:09:03 ID:B4xZYpR4
- 風邪引いたっぽいときって風邪薬は飲まないほうがいいのか?
そんな話を聞いたのだが・・・。
ごめんなさいこのスレの存在を知らなくて・・・・。
- 349 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 13:13:30 ID:Kr0lKgIL
- 345です
それじゃあ相手にしてもらえないの覚悟で行ってきます
- 350 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 13:19:46 ID:VeEBueiu
- >>348
それは熱を下げたり咳を止めると自然治癒力が押さえられるからという意味。
どっちが良いか自分で判断しないと。
熱で気分悪かったり、せきがひどいとか、鼻水ひどいなら薬飲んで
楽になった方が早く治るかもしれない。
かぜ薬が風邪を治す薬ではなくて風邪の症状を抑える薬というのは基礎知識
- 351 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 13:31:40 ID:UyId39e0
- 今熱&頭痛で辛いんだけど風呂入っていい?
- 352 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 14:01:12 ID:VeEBueiu
- >>351
気分悪くなる可能性もある。熱や頭痛で風呂はいったらダメじゃないけど、
風呂上がりが寒くないようにしたらいいかも。
運悪く風呂場で倒れないようにね。
- 353 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 14:06:54 ID:YE0XQr1X
- 最近、寝ようとすると苦しいというか、息してなくてハッとする
なんだと思いますか?
- 354 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 14:17:51 ID:VeEBueiu
- >>353
文面通りなら睡眠時無呼吸症だけど、気のせいということもある。
誰かに見てもらって寝るか、ビデオカメラをビデオデッキにつないで録画するか、
病院で診察うける。
- 355 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 14:46:19 ID:ewS9TkT3
- 唇に小さい水ぶくれがぶつぶつが出来たんですが、何でしょうかね?
ヘルペスかなんかなんですか?
- 356 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 20:23:10 ID:QJ6qdRYk
- >>355
それ口唇ヘルペスだと思いますよ。
私も小さい頃から、体が疲れたりした時などに唇やその周りにブツブツができます。
皮膚科へ行けば抗生物質や塗り薬もらえるので行ってみてはどうですか?ちなみにこれは感染することがあるそうなので、タオルなど家族の方とは共用しないほうがいいですよ。
- 357 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:12:07 ID:XTbPBpMW
- 日本人女性は、胸が欧米人より小さいと聞きますが、
理由は何故でしょうか?
- 358 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:21:32 ID:dVQ5cYdY
- 高校生いたら聞きたいんだけど今年の身体計測って何日?
- 359 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 21:26:26 ID:Z37NWNn1
- 今度引越しを考えているところの近くに自動車の塗装をする
工場があるのですが何らかの有害物質がでるといった健康に関する
心配はありますでしょうか?
体験談等がありましたらお願いします
- 360 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 22:35:04 ID:Sj0/YCa8
- >>359
出てるでしょう。
>>353
肥満じゃないですか?
- 361 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 23:16:25 ID:AJILgd6e
- 常に食道に違和感があります。
冷たいものや熱いものを飲むことで一時的に緩和します。
本当は冷たいものは得手でないのですが
平気になりました。
生活に支障が無いので
1か月程放置しましたが
よくもわるくもなりません。どんな病気が
考えられるでしょうか?
- 362 :病弱名無しさん:2007/04/07(土) 23:59:21 ID:jLXt/cyk
- お願いします。
女22、148センチ38キロ、喫煙あり、飲酒はたまに。
今朝から血尿が出ました。痛くて仕方ありません。
叩かれると思いますが、生理中にセックスしたのが
問題だったのか?と思っているのですがそれは関係あるでしょうか?
明日は仕事なので明後日病院に行くつもりですが
痛くて仕方ないしせめて原因が分かれば…と不安で。
自分なりに調べて疲れやストレスなどでも出るらしいと聞いたのですが
セックスが原因などもありえるのですか?お願いします。
今後生理中にセックスはしません…痛いよぅ(´・ω・`)
- 363 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 00:04:13 ID:FEFIb0jI
- ゲップがとまりません。というか何食べても胃がムカムカしてゲップがでます。どうしたらいいですか?
- 364 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 00:35:49 ID:L7kSgiFF
- >>361
原因がわからないけど、食道炎だろうね。
アルコールを飲んだりして、吐いたりしてなかったかな。
放っておいても改善するとも思いにくいので、病院に行ったほうがいいと思う。
>>362
多分膀胱炎。
生理中のセックスはリスクが高いよ。免疫力が落ちてるからね。
できれば明日仕事の後や合間に病院に行ったほうがいいんだけどなあ。
とにかく水分を沢山とって、痛くても尿を沢山出した方がいいと思う。
>>363
・胃粘膜を保護するタイプの胃薬を飲む。
・医者に行く。
・しばらくの間消化のいいものを食べ、量も少なくする。
今できることは多分この順番。
- 365 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 00:40:58 ID:IneXiGAZ
- >>364
ありがとうございます!やっぱり食事に気を遣うのが大事そうですね。
- 366 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:27:30 ID:pCpOsRX1
- まぶたが赤く、腫れる症状が続いています。
すこしかゆみもあり、腫れがひきだすと皮むけしたりします。
虫さされのようにプクっと腫れているのでものもらいかな、とも思ったのですが、
2〜3日で腫れが引いたと思ったらまた腫れる・・の繰り返しです。
清潔にはしているつもりなのですが、何が原因があるのでしょうか?
- 367 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:32:08 ID:0F7ONzpn
- 該当するスレがないようなのでこちらで質問させてください。
お風呂から上がり、顔に化粧水をつけていたのですが、なんだか顔の皮膚が麻痺してるような気がする…?
顔を手で触った感覚が鈍いような…。
気のせいだと思ったのですが頭の皮膚もどうように、アレ?という感じ。
触った感覚が完全にないわけじゃないのですがなんか妙なのです。
わかりにくくてすみません。
ネットで調べた顔面神経麻痺とも違うようだし…顔と頭の皮膚全体が
へんだなんて聞いたことない(つД`)
気のせいだと良いのですが…
ちなみにビリビリ痺れる感覚はないです。
現在22歳の女です。
今日は日曜だし、気休めでも良いからどなたか回答を…
- 368 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 01:53:01 ID:WDe1Qt10
- 20歳男 タバコも酒もやってない
歯磨きしてるとたまに嗚咽あげてしまうんだけど、どこか体悪いのでしょうか?
- 369 :361:2007/04/08(日) 02:14:25 ID:TlN1jRsR
- >>364
即レスありがとうございます。
アルコールは全然のみませんし、
吐いてもいないのです。
食道炎でぐぐってきます。
病院も行きます。
ありがとうございました。
- 370 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 02:23:15 ID:nE+Uwv1o
- 男 高校3年
声が超高くて弱々しいorz
低い男らしいまでは望まないけどせめて平均的な高さになりたいです・・・・・
- 371 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 02:33:44 ID:rumqCdKm
- http://www.cocokarada.jp/index.html
ここからだ 病気や病院の検索できます。便利です。
>>369
逆流性食道炎とか、胃酸が上がってくること有りませんか?
>>367
皮膚の病気かもしれません。神経関係の病気かもしれません。
無駄足になるかもしれませんが、皮膚科と内科で診察うけた方が良くないですか。
- 372 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 02:34:49 ID:fmiN9jU+
- >>366
なんらかのアレルギー反応だと思います。
私はホコリやダニなどで目が腫れます。
>>368
歯磨き粉が合わないと、そうなる事もあるらしいと聞いた事がある
ホントかどうかはわからないけど。
もし他に解決策が出なかったら、変えてみては?
- 373 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 02:40:01 ID:d/y5zJMT
- 今高校生なんですけど、中学生の時ワイヤーの入ってないブラしてて
そのせいで今垂れぎみなんです。
本気で悩んでます・・・。今は、普通のワイヤー入りなんですけど
なかなか治りません。どうしたら治りますか??
特別な方法ありますか?マジレス願いしますm(__)m
- 374 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 02:52:38 ID:MnTB4qfC
- >>370
意識して低音の声を出すようにする。
腹筋を鍛え、肺活量も増やすように努力する。
実は私も低音の声にあこがれてずーーーっと低い声で話すようにしていたら
音域がメゾソプラノからアルトになった。マジ。
時間はかかるけど、やってみて損はないと思うよ。
>>373
ワイヤーなしのブラのせいで垂れるなんてことはないよw
バストアップしたいのなら、一にも二にも運動。大胸筋を鍛える。
それから姿勢が悪くても垂れ気味になるので、猫背ならそれも改善しないと。
あ、それからこういう場で絵文字はやめたほうがいいと思う。
- 375 :373:2007/04/08(日) 03:22:22 ID:d/y5zJMT
- >>374
ありがとうございます。どういった運動がよいのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい・・・。本気で悩んでます。ブラのせいでは
ないならなぜ垂れてしまったのでしょうか・・・?
- 376 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:41:29 ID:MnTB4qfC
- >>375
なぜ、と言われても・・・。運動不足なのでは?
腕立て伏せ、何回できます? 筋肉は使わないとどんどん衰えるよ。
とにかく腕立て伏せや、手を前で合掌のように合わせて両方から押すというような体操をしたり、
あとは背筋も鍛えればだんだん上がってくると思うけど。
これ以上の情報を知りたいなら、自分で「バストアップ 運動」あたりのキーワードでググりましょう。
それからまだ高校生なのにこんな時間まで起きてちゃダメ。
ホルモンバランスが崩れても体型に影響するよ。
- 377 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 03:46:58 ID:fmiN9jU+
- >>375
【・】垂れ乳が美乳を目指すスレ【・】3人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1158035114/l50
こういうスレもあります。
主に胸の話題などは、美容板でどうぞ。
- 378 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 04:00:56 ID:nB7VnFhF
- なんで日本人は小柄なんだろ
171cmなんだけど小さめとか人に言われるんだよ
一応平均なのに
平均的な顔なのにのっぺりしててブサよりなんだよ
平均ぐらいなのに
俺を否定する奴は多い
それは日本人を否定することなんじゃないか?
最近白人コンプと日本人のクズさばかり考えてる
もう成人したがこういうことばかり頭にある
ごまかしごまかし生きていくのに疲れた
何も楽しいことはなかった
こんなもんかね
- 379 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 08:11:59 ID:LrDqsojQ
- 血小板を増やす方法はありますか
- 380 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 09:52:16 ID:rumqCdKm
- >>379
完全に病院での診断・治療になると思います。
- 381 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:21:02 ID:iUGYEsZg
- 今朝起きてから、心臓が『ドクドク』というか、『ドンドン』言っています。
重ねて、呼吸が少し浅くて苦しい感じです・・・
下痢も同時に来て、でも食欲はあります。
これは何でしょうか・・・?
うちには体温計がなく、計れない状況です。
- 382 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:37:38 ID:hDQmA6Ln
- 最近くちびるが乾燥して皮が剥けます。
剥ける位置は決まっていて、必ずくちびるの左下が
、気付くとバサバサになってます。
なのでちょこちょこリップクリームを塗ってます。
これは体のどこかが悪いという
サインになってたりしますか?
- 383 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:46:42 ID:GYnaY9og
- 階段から落ちたり派手に転んだりしたことがきっかけで貧血のような症状がおきます。
立ち眩みと目眩が酷く、耳なりがして目の前がチカチカして、座っている事も出来ず、横になって耐えるしかない状態が15分前後続きます。
その内便意が起こり、何とかトイレへ行き用を足した辺りから体調が復活しはじめ、大体一時間程で元の状態に戻ります。
血液検査では鉄分に異常無しと出たし、貧血のように慢性的ではなく、短時間のものなのですが、やはりこれも貧血でしょうか。
ドラマなどで血を見て倒れる人がいるのと同じもの…なのかな。
改善方があったら教えて下さい。
- 384 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 10:53:08 ID:rGUG08K7
- 質問です。
眼科で処方された目薬を差した後、体がものすごくダルくなります。
動くのも精一杯です。
こういう事ってまれなんでしょうか?
- 385 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:33:03 ID:rumqCdKm
- >>384
眼科で処方された薬の品名か番号を入力して検索したら
必ず複数のサイトにくわしい説明があると思います。
処方された薬の添付文書にも注意書き・副作用の説明書いてあると思いますが、
それ以上の説明があるサイトも多いと思います。
よくわからないなら病院に問い合わせしたらいいと思います。
同じ作用で副作用起きにくいモノに変更してくれるかもしれません。
- 386 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:34:49 ID:rumqCdKm
- >>382
基本的には胃腸が悪いと、口周りに以上出やすいですが、
他に栄養不足とかも可能性としてあります。
- 387 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:35:55 ID:rumqCdKm
- >>386
ゴメン。口周りに以上 じゃなくて 口の周りに異常 です。
- 388 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 11:38:48 ID:YmxTkuWb
- 運動とか、しなくても脈拍が100くらいあるんですが異常ですか?
普通は60から70くらいと聞いたのですが。
ストレスとかでも早くなるものでしょうか?
- 389 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:00:28 ID:hDQmA6Ln
- >>386
ありがとうございます。
毎日ちゃんと便を出すようにがんばって
食事にも気を付けようと思います。
- 390 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:03:30 ID:CCFblYAo
- 20代女
今まで便秘で三日に一度とかしか出てませんでした
最近規則正しい生活に戻って、食事も沢山取るようになったためか(お菓子も多く食べます)
ほぼ毎日朝出るようになりました
しかし便の状態は、最初がコロコロ、途中から繋がるように出てきますが
全部沈んでしまいます
これって毎日でてるけど、まだ便秘ってことなんでしょうか?
便の質がよくないですよね?
- 391 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:31:24 ID:rumqCdKm
- >>390
まあそうですね。すぐに改善されなくても徐々に良くなるんじゃないでしょうか。
急にやったらいけないけど水を多めに飲んだり植物繊維多いモノ食べたり、
乳酸菌なども何種類も多めにとるようにしたら良くなっていくかも。
黄色くてふんわりして大きいのが良いです。
- 392 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 12:43:07 ID:CCFblYAo
- >>391
どうもありがとうございます!
毎日出るだけでも良くなってるって事だから、あまり気にしなくていいんでしょうか。
そういう食事するよう心がけてみますね。
水分も沢山とるようにします。
- 393 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 14:06:50 ID:+KYEUqV4
- ちょっと聞きたい事があります。男子でワキ毛がはえるのは
何歳ぐらいからですか?高2ではえていないのって普通だと
思いますか?
- 394 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 14:08:10 ID:HCzbR24K
- 病院・医者板に一度書き込んだのですが
こちらのほうがいいかもと思い書き込ませてもらいますた
私は足に自傷行為をしてしまうのですが走ったり歩いたりが好きなので、
障害が残るほどは切りたくないんです(すみません色々矛盾してて
切って痛いと感じるのも神経が通ってるからなんですか?
切って痛いと感じるってことは神経を切ってしまったってことなんでしょうか?
(でも今まで普通に歩いたりできてるんで、神経は切ってないんでしょうか)
どういう神経を切ってしまうと、
もしくはどこをどれくらい切ってしまうと、
歩いたり走ったりすることに支障が出てしまうんでしょう?
- 395 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 14:22:13 ID:W+9IK+L0
- >>394
心療内科か精神科に通院するか、自分であちこち切って
試してください。
- 396 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 14:48:08 ID:c2zL5oab
- 睡眠時間はちゃんととれてるのに
いつも目の下にくまのようなぷっくりしたふくらみができて
よく「疲れてるの?」「寝不足?」と聞かれます。
くまみたいに目の下が暗いわけじゃないからお化粧でも隠せないし
この原因、対処法知っている方いたら教えてください。
- 397 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 14:54:58 ID:iYez7/Ww
- 皆、明後日、学校で視力検査があるんだけど、(たぶん、電動式の奴)
視力検査に対する攻略法ってかよりわかりやすくするための方法ってある?
表形式じゃないから暗記も出来ないし、電動だから臨機応変にCマークみたいなのが
現れてくるし
- 398 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 15:12:51 ID:ti4q27hS
- 視力が落ち目が細くなってきたんですが
治療法教えてください
- 399 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 15:34:45 ID:Cz1oQtFM
- >397
ごまかすメリットが何かありますか?
あきらめて正しい視力を測られてくださいw
>398
ありません。
視力低下の原因を調べて取り除きましょう。
そのために眼科を受診し相談してください。
- 400 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:07:59 ID:HCzbR24K
- >>395
レスさんくす
通院はしてます。
- 401 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:15:41 ID:HCzbR24K
- >>546でつ
別のところで相談してみることにしました
失礼しますた
- 402 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:16:22 ID:CTmcXBSD
- 質問です。
寒いの苦手なんですが薄着したいんですけど、筋肉か脂肪付ければ寒さに強くなれますか?
当方マッチ棒です。
- 403 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:30:02 ID:iYk2M10A
- どこで聞けばいいかわからなかったので、とりあえずここで質問させていただきます。
先日、H後に気づいたらコンドームが行方不明になってました。
回りをさがしてもなかったので、おそらく膣内にあるのかと思ってさがしましたが
見つかりません。
このままほっとくわけにもいかないので、
産婦人科にいったほうがいいのでしょうか?
- 404 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 17:53:33 ID:Cz1oQtFM
- >403
避妊に失敗したとみなして緊急避妊。
ゴムをはじめとする異物が中に入りっぱなしだと病気になるしね。
日曜夕方の病院の探し方はこっちのテンプレに。
緊急避妊(モーニングアフターピル)*4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1170926414/2-8
- 405 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 19:07:44 ID:+ay4tV1a
- スノボでジャンプした時にバランスを崩し肩から落ちて腕を上げると痛みがあります。
触った感じ肩は発熱してないようです。
肘から先を動かすだけなら痛みはありません。
脱臼ではないと思うのですが、よろしくお願いします。
- 406 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 19:45:18 ID:xt+Ba7Pn
- 前に病院でもらった風邪薬が結構たまってて
飲んでいいものなら飲みたいのですが
どれくらい前のものなら飲んでもいいのでしょうか?
- 407 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 21:01:06 ID:rumqCdKm
- 自己責任を前提にして。
数年は大丈夫、ただし、ちゃんとネットで検索して説明読んでから。
パッケージに書いてある番号か、記号か、名前を入力して検索
- 408 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 21:10:37 ID:7LOQ9dyY
- 25才♀です
恥ずかしい話ですが最近突然恥垢が多くなり何かの病気かと心配です
Hはしてないので性病はないです。
増える前と変わらず毎日きれいにあらっているのですが…何かアドバイスお願いします。。
- 409 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 21:15:02 ID:rumqCdKm
- 恥ずかしいかもしれないけど婦人科で検診した方が良くない?
先で変な病気になったらつらいよ。
産婦人科と書いて無くてレディスクリニックなんて病院に行ってみたらどう?
- 410 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:17:49 ID:mspyDx5i
- 誰か教えてください;
おととい何となくへその穴を軽く触ってみたらゴミもないし、匂いも全くなかったんです。
で、今また何となく穴を触ったら湿っぽくて超臭くてヒリヒリするうえに赤くなって生成色のゴミ(ゴマ?)も結構付いてるんですけど、これってどういう状態なのでしょうか?
腹膜炎とかの手前じゃないですよね?
- 411 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:27:43 ID:9UdEtyl1
- >>408
カンジダじゃないのかな。
気にしてあまり洗いすぎるのも膣内の細菌叢のバランスがくずれてよくないよ。
別に恥ずかしい病気じゃないので、健康診断がてら婦人科へ行きましょう。
- 412 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:29:12 ID:9UdEtyl1
- >>410
いじりすぎて、皮膚が炎症を起こしてる状態。
耳の中やヘソは皮膚が薄いので、ちょっといじっただけでそうなることが多い。
オロナインでも塗って、あとは痒くてもいじらないこと。
- 413 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 22:41:08 ID:fmiN9jU+
- オロナインの前にマキロンで洗浄すると良いとおもう
- 414 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:07:42 ID:mspyDx5i
- >>412
>>413
ありがとうございます。
なるほど〜、言われた通りにしてみて様子を見てみます。
消毒して軟膏ぬってほっておきます。
- 415 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:24:25 ID:2Fri2CTY
- 27女です。
どなたか教えて下さい。1、2年前から心臓がたまに違う動きをするみたいに1〜2秒苦しくなります。前までは一ヶ月に一度ぐらいだったのが最近、毎日何度もなります。昔に不整脈を持っているとは言われましたが関係ありますか?
- 416 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:31:36 ID:1ZvPELpS
- >>415
心配なら病院行け!苦しみたくないなら病院行け!
27才にもなってこんなとこで相談するな!
- 417 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:41:00 ID:jREIGpua
- >>415
>心臓がたまに違う動きをするみたいに
関係あるも何も、それを普通「不整脈」と言うんですよ。
- 418 :病弱名無しさん:2007/04/08(日) 23:47:30 ID:2Fri2CTY
- ありがとうございます。近々、検査に行ってこようかと思います。
- 419 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:02:46 ID:kQJb/GWd
- いきなりすいません
私の母が血便が出るらしくて何らかの診断(詳しく教えてくれない)をうけたら5段階評価で3だったのですがこれは危険なのでしょうか?
- 420 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:04:12 ID:f2qRwjZX
- はじめまして。
24歳、男、175cm、55kgです
飲酒:ほぼ無し。月に1-2回程度
煙草:1日1箱ほど
先月(3月)半ば頃に歯痛(虫歯)が痛み出し、それと同時に38度の熱、
頭痛、吐き気、倦怠感の症状が表れ、歯科に行くのは勿論のこと、内科も受診しました。
その時にインフルエンザ検査は陰性で、ほかの細菌の感染?だというようなことを言われ
点滴と薬の処方で終わりました。
それから熱は数日で37度ほどに下がり、日常生活に支障はないくらいになったのですが
未だに吐き気、頭痛等があらわれることがあり、体温も37度と微熱状態が続いています。
薬はイブやバファリン等の市販の鎮痛剤を服用しています。
現在も歯科治療をつづけているのですが、それが関係して頭痛や微熱などが表れているんでしょうか?
- 421 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 00:42:30 ID:jSyWtfuT
- 29歳♀です。
今日昼前に下腹部に激しい痛み、鎮痛剤でおさまるも
この時間になっても今度はおへそ周りが張って鈍い痛み有り
明日病院に行くつもりですが何かの病気でしょうか?
教えて下さい。
- 422 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 02:00:36 ID:ZKnN0ffI
- 盲腸か脱腸
- 423 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 03:53:23 ID:ZcpFfJcx
- 20歳♀です。
本日21時頃、頭部を何度も殴られ、壁に叩きつけられました。
その時はたんこぶができたくらいで気にしてなかったのですが、
今になり、頭痛、めまい、吐き気の症状が出てきました。
相手は幼馴染で家も隣なのであまり大事にはしたくないのですが、病院には行こうと思っています。
相手の事を隠して診察を受けると保険は下りないのですか?
それと保険の有る場合と無い場合の診察費等、病院にかかる費用を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- 424 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 05:29:03 ID:9LvxbmiM
- 15才高校一年です。
とてもデブで悩んでいたのですが、(身長173に対し、体重70キロ台)
中一の時によく分からない理由で入院させられた時から服用している薬を断ったら
いきなり三週間で10キロ痩せました。
その薬を飲むと、何故か眠くなり食欲が増幅するのですが、断った瞬間から
全く眠くなくなり食欲もゼロになりました。
寝なくていいので夜もずっとゲームできますし、
食べなくていいので大便が出なくて楽です。
このまま行けば夢のフカヒレ(つよきす)体型まであと10キロです。
しかし、何故か鬱になり無気力になります。
また、恐ろしくだるく、部屋から出られません。
なんか体も痒いです。
今日入学式なのですが、全く行く気になりません。
新しい人に会うのが怖いです。絶対虐めらます。
薬を飲むと絶対太りますし、病院にいったら絶対入院なので駄目です。
しかし、このままでは多分死ぬと思います。(それでも多分二次元の世界にいけるので問題ないと思いますが)
親に迷惑掛けたくないので、解決法を教えて下さい。
本当にお願いします助けてください。
- 425 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 06:02:31 ID:YdR7B77L
- 血糖がないから脳が不調になるんだよ。
必要な時は米や麺や芋を食べるべし
食べなくても死なないとは思うが
- 426 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 06:04:40 ID:8AIWwuXi
- お願いします。
癌の症状でよく体重減少とありますが、
会社の健康診断で再検査と言われたのですが、体重は減っておらず
気になっています。
体重が減らない事もあるのでしょうか?
- 427 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 07:17:27 ID:a8tmTbQc
- 誰か聞いてくれ…
ちなみに女。
自分でググったりして症状はのう胞ってやつらしいと分かったんだ。膿が溜まってしまうだけだから、それを切って出したら終わりなんだが、出来た部分がヤバい。
陰部に出来てしまった…orz
みんななら病院行くか???
- 428 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 09:05:46 ID:W4xPJyIn
- >427
さっさと行け。
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163901843/
- 429 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 09:58:11 ID:1wGscvoC
- >>424
もらっていた薬の名称は聞いたほうがいいよ。あなたの標準体重は66キロなので、10キロ痩せてしまうと痩せすぎになります。
あと自分の病気の名称とか聞いて、自分のことをよく知ったほうがいいよ。
- 430 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 11:55:42 ID:1wGscvoC
- >>426
それを再検査で調べるんでしょ?
心配しすぎないで、調べて待ちましょう。
- 431 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:15:05 ID:ZKnN0ffI
- 》426
うちのかあちゃんケツの横に出来てたけど若い時取ったぞ。
念のため癌検査もしてくれた。まず婦人科へ行けば?
- 432 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:17:36 ID:ZKnN0ffI
- まちがえた426
- 433 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 12:20:16 ID:ZKnN0ffI
- 途中切れ連投すまそ427でした。
- 434 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 13:00:46 ID:kXJSW2ci
- >>423が気になる。
- 435 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 15:52:49 ID:Ui3vkykx
- 半年まえから結核の治療をしています。
もうじき投薬が終わる予定です。
最近、結核の耐性菌が多発しているとのニュースが新聞に書かれていました。
再発したら耐性菌になるのでしょうか?
- 436 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 17:41:50 ID:yoyadM2Q
- >>435
なるかも知れないし、ならないかも知れない。今は誰にもわからない。
とりあえず、薬は最後までちゃんと飲むこと。
いい加減で薬を飲むのを辞めてしまうことが耐性菌を作る一番の原因。
あとできることは、(投薬終了したら)たばこは吸わないこと、
暴飲暴食を避け、睡眠時間をちゃんととり、ストレスをためないで
規則的な生活を心がけること。
それから定期受診してくださいと言われたらちゃんとしてね。
結核は治療に時間がかかるからね。最後までがんばってね。
- 437 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 18:31:17 ID:Kx/UXuOD
- コーヒー紅茶等カフェインが入ってるものを飲むと気持ち悪くなります。
動悸、吐き気、歯の根が噛み合わなくなる・・・等々。
これって病名?があるのでしょうか?
- 438 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 18:50:50 ID:icuWF4XM
- 20代男性/病歴:紫斑病性腎炎(完治済み)/タバコは吸わない/
ここ一年ちょっとの間に、主に眠っていて目が覚めると、一時的に体が麻痺したかのように全身がまるで動かなくなることがちょくちょく起こります
体全体に力が入らず、意識しても指先が動くかどうかという程度です
口腔内(?)も動かないため、呼吸すら満足に出来ません(鼻が詰まるとピンチです)
起こる頻度はバラバラですが、もう何度もあります
これって何かしらの症状なのでしょうか?
- 439 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 18:56:13 ID:1wGscvoC
- >>437
緑茶なら大丈夫だと思います。コーヒーは刺激物なので、合わないなら飲まないように。
- 440 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 19:20:56 ID:kXJSW2ci
- >>437
カフェインは興奮剤で気分悪くなる人は多いよ。緑茶はカフェインが一番多い。
小さい子にお茶のペットボトルのませないようにと指導受けたこと有ります。
アメリカ人は最近カフェインフリーを飲む人が増えているらしい。
緑茶を健康飲料として紹介したアメリカ国内ニュースの中でFDAのお知らせとして、
カフェイン抜きを選んで飲みましょうと指導していた。
- 441 :435:2007/04/09(月) 19:22:03 ID:Ui3vkykx
- >>436
ありがとうございました。
これからは不摂生をしないよう心がけます。
ただ、ストレスだけはコントロールできそうにありません。
- 442 :437:2007/04/09(月) 19:45:18 ID:Kx/UXuOD
- >>439
>>440
回答ありがとうございます。
緑茶もダメなんですよね。ウーロン茶も。
コーヒーは味は嫌いじゃないけど体が受け付けなくてorz
この症状には名前はないんですかね?
- 443 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 20:32:30 ID:0p0Z4zTL
- 28の男で身長161の60キロ、体脂肪18%です。。
最近、やたら太った?といわれるのですが、
数値的にはどうなんでしょうか??
筋肉はほとんど無いです。。
- 444 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 21:31:54 ID:1wGscvoC
- >>443
あなたの標準体重は57キロ。太ったと言われないためには58キロぐらいがいいのでしょう。
- 445 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 22:19:55 ID:kXJSW2ci
- >>442
カフェインの入らないお茶といえば ほうじ茶とか麦茶ですね。
病気じゃないけど、単にカフェインの副作用でしょう。
個人差が大きいのであえて飲まなくても良いのでは。
もしコーヒー飲むならインスタントのカフェインフリーにしたらいいと思います。
アメリカにはカフェイン減らした緑茶もあるみたい。
- 446 :病弱名無しさん:2007/04/09(月) 23:55:45 ID:1wGscvoC
- >>442
名前があるかどうかは分かりません。自分もコーヒー飲むと吐き気がしてたんです。
今は飲めるようになりました。一つ一つ健康的な生活に戻していくと、飲めるようになると思います。
コーヒーは食後に飲むものです。そのまま飲むと胃が荒れます。
健康的な生活にして、一年後、食後に飲んでみて試してみましょう。
- 447 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 01:06:35 ID:+WC7Hvnb
- 精液が少し黄色いんですが病気でしょうか?
28男性
- 448 :あたま:2007/04/10(火) 01:50:07 ID:WWXA1Vkm
- どこで聞いたらいいのか悩んだので、こちらにお願いします。
【年代】38才
【性別】女
【既往歴(症)】神経症
【身長】161【体重】57
【喫煙飲酒】無
@首筋が冷えたり下を見てばかりだと首筋自体がはれあがり
頭痛もするし吐き気もします。
Aタバコの臭いで頭痛が酷くなります。
B水泳やジェットコースターなど首に負荷がかかると@のようになり顔は蒼白になります。
・・・今までの対処方法・・・
@ナロンエースをのむ(昔はセデスG)
A温める
Bどちらもダメだと神経ブロックのためにペインクリニックへ行く
何かほかに対処方法はないでしょうか?
- 449 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 02:02:16 ID:4aVkY+ft
- 35歳・男・持病なし・酒×タバコ○
チンコにニキビのようなものができた。
亀頭の表側、カリの部分、3mm程度の大きさ。
赤く腫れていて擦れると少し痛む。
SEXはここ2年ほど特定パートナーのみ。
原因・病名などやらしくお願いします。
- 450 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 03:02:57 ID:LW0R39L8
- 20歳女です。足が疲れると内股になる癖があるのですが、
現在かなり足にくる仕事を始めたため常時内股でややO脚気味に
なってしまいました。こういう時は整骨院でいいんでしょうか?
- 451 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:14:17 ID:TDo+yKfR
- >>448
首の筋肉への負担でしょう。
対処方法
首に無理な負担や、軽くても同じ姿勢など長い負担をかけないようにする。
- 452 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:32:41 ID:bVEqaewr
- 32歳女です。
ついこのあいだ、2週間ほど短期で一日10時間の接客の仕事をしていたのですが
終了後の翌日から眠気とだるさに襲われて
一日20時間くらい寝ています。寝ても寝ても眠いです。
生理前のだるさと花粉症のだるさを足して酷くしたような感じです。
短期の仕事中に頭痛が酷くて、一日に二回頭痛薬を胃薬と共に服用していたので
その副作用かな?とも思うのですが、慢性疲労でしょうか?
目の上の前頭葉のあたりがずっともわ〜んとしていてすっきりしません。
病院に行った方が良いでしょうか?
自律神経かな?とも思うので眠さを我慢して
ちゃんと早寝早起きして日光に当たった方が良いでしょうか?
- 453 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 11:53:42 ID:TDo+yKfR
- >>452
ストレスからの自律神経失調とか?
心配なら病院(精神科・神経科か心療内科)に行ってみたら。
あまり甘く見て長引いたら大変だよ
- 454 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 12:13:02 ID:CxYJjx2k
- いきなりお邪魔します。。。
あの、、、キューピーコワゴールドを毎日毎日服用してるとヤバいですか?
今のところ副作用はないのですが・・・
副作用といえば時々、妙にハイになるんです。
釣りじゃないです。
ご返答宜しくお願い致します。。。
- 455 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 12:45:39 ID:ZqmcdsS/
- 2ヶ月前から腕の皮膚が白くなりました。
約1p位の範囲なんですが痒み等はありません。病気なのか心配です。
何かわかる方いらっしゃいますでしょうか?
- 456 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 12:49:10 ID:DF+yK1tv
- 右の腕の肘より先の外側に注射針を刺したあとがあって、
異常な甘味臭のする飲料を常時呑んでいる中年の人が会社にいますが、
なにかの病気なんでしょうか?
- 457 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 13:32:22 ID:3p4T9NF9
- >>344
ズキズキとまだ痛むんで今日病院行ってきました。
CT異常なしでほっとしました。
偏頭痛って診断されました。
- 458 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:14:44 ID:05qMomqY
- 20歳女です。
いきなり全身がかゆくなります。特に食事したあと、上半身が痒くなることが多いです。
あせもでも不潔にしている訳でもありません。
これは何なんでしょうか?わかる方お願いします。
- 459 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:25:28 ID:Va+KDjAq
- 食べ物からくるアレルギーでは
- 460 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 14:54:46 ID:OCtJL+gZ
- うんこのあとお尻を拭いたら10cmくらいの白いミミズのようなものが付いてきました。
これはギョウチュウや回虫のようなものですか?
怖くてすぐに流してしまったんですけど、もしかして食事のえのきかな?ともおもっています。
診察を受ける場合は何科でしょうか?
教えてください。
- 461 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:01:55 ID:Va+KDjAq
- 内科または胃腸科あたりで検便をやってもらっては
- 462 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:40:51 ID:1Fcq4gzv
- 油でやけどしました。
もう一時間以上氷水で冷やしてるのに痛みが引きません。
病院に行ったほうがいいでしょうか?
- 463 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 15:41:35 ID:Va+KDjAq
- はい。すぐいきましょう。跡も残ったりするし早い対応がよいです。
- 464 :462:2007/04/10(火) 15:42:52 ID:1Fcq4gzv
- >>463
ありがとうございます。行ってきます。
- 465 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 16:23:21 ID:e7d+cmaa
- 21女性
生活、食リズム不規則
両手の指先、頬がジリジリ痺れているような感覚があります。
神経かどっか悪いんですかね?
- 466 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 17:06:41 ID:Va+KDjAq
- 疲労や緊張からくる場合がある
指先の痺れは私も経験したことがある
風呂にはいってたりすると妙に目立った
いつの間にかなくなったが
仕事が忙しいとかそういうことはない?
- 467 :369:2007/04/10(火) 17:44:35 ID:2/7lbIoW
- >>371
食道炎でぐぐったら、逆流性食道炎がメインで沢山でてきたので
見ましたが、どうも違うようです。
胃酸が上がってくる感じもわかりません。
ありがとうございました。
- 468 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 19:13:43 ID:nscnqjlB
- 20代・女
154cm、44kg、タバコは吸いません、お酒は週に2回ほど飲みます。
身長は中2のときに止まりました。
体重もその頃からほとんど変わっていません。
胸がAAカップだったのが、ここ1年近くでどんどん成長しています。
今日下着屋で測ってもらったところ、Cカップまで成長してました。
身長、体重は10年近く変化していないのに、胸だけ突然成長をはじめたのは
正直気味が悪いです。
ホルモンのバランスがおかしくなっているのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 469 :448あたま:2007/04/10(火) 19:18:03 ID:WWXA1Vkm
- >>451 ありがとうございます
- 470 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 20:57:51 ID:DiTZuS0d
- 腹が痛い・・
19歳男
原因「衛生面がやや悪め・・」「食事の量が少なかったり偏りがち」
金がないので薬や医者を頼らない対処法を教えてください
- 471 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 20:59:33 ID:hNHuqSrs
- 早起きすると食事の有無にかかわらず、必ず昼頃下痢するのですが、
どうしてでしょうか?
- 472 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 21:36:13 ID:yxe3KAfj
- 空腹時におならが出るようになりました
どういうわけでそうなるのでしょう?
いいことなのかよくないことなのか、
治したほうがよければどうすれば治るのか
教えてください
- 473 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:18:38 ID:ZKc0d9UK
- >>468
まだ成長期なのでしょう。問題ないのでは?
>>470
牛乳を温めて、砂糖を入れて飲みましょう。
あと固形石鹸で手を洗いましょうね。衛生的でないと余計お金がかかります。
食事ですが、お金がないなら頭を使うこと。
納豆や、たまご、安くても栄養価の高いものはあります。たまごかけごはん、美味しいですよ。
和食中心にしましょう。洋食だと、後で入院費や手術代など、かなりお金がかかります。
- 474 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:28:05 ID:Mwg6POq5
- 22歳女です。
お風呂あがりに、
右腕の内側(手首から10cmほどのところ)に直径2cmほどのしこりと
しこりを中心に縦10cm横2cmくらいの範囲が青あざになっていることに気がつきました。
特に青あざができやすい体質というわけではなく、
青あざの範囲が広いこと、中心にしこりがあることが今までなかったので不安に思っています。
特にぶつけた記憶はありません。
しこりということで、なにか悪い病気ではないかと気になっています。
- 475 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 22:58:59 ID:4s5NMc1D
- お願いします。元々口臭で悩んでるのですが、マスクをしてる時に、たまたま大きなクシャミをした時に、鼻水が大量に出て、異様な臭いがありました。その時に口からハァーとしても臭いがありませんでした。鼻からも臭ってるのでしょうか?
- 476 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:28:05 ID:BYqThWMr
- 爪って透明の部分と真っ白の部分がありますよね
最近白の部分が増えきてるんです
上手くいえませんが、指の皮膚から爪が離れてしまってるというか・・・
爪が反り返ってるようです
つめ切ると以前より爪が短くなってきてるのが良く分かります
何かの症状なんでしょうか?栄養不足?
たいしたことではないと思うんですけど、ちょっと気になってしまって
どなたかレスお願いします
- 477 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:29:54 ID:e7d+cmaa
- >>466
ありがとう。
寝不足や疲れの時なら
瞼や指先がピクピク痙攣するんだけど、
ジリジリしびれたことはなかったので心配になりました。
- 478 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:42:38 ID:88xb6wJe
- ある程度歳をとると、首に線が出る人がいますが、
あれは体質で仕方がないのでしょうか。
出ない人もいるので、あの線は何なのか教えてもらいたいのですが。
- 479 :病弱名無しさん:2007/04/10(火) 23:51:26 ID:13Yl9X9/
- 父親のことになります。
51歳男性、煙草は30くらいから絶っていて、お酒もほどほど。毎朝30分以上のジョギング。
昨年始めた事業が忙しく、休みもままならない感じで毎日お風呂で寝てます。
お風呂で眠ってしまうときは実は気絶してると前誰かに聞いたのが引っかかっています。
毎日というのも少しおかしいと思い、何か異常の兆候なら可能性を教えていただきたく書き込みしました。
本人の様子は至って明るいので、ただの疲れかもしれませんが、よろしくお願いします。
- 480 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 00:24:50 ID:2XYB0ezg
- 事業が忙しい
水死しないように起こせ
- 481 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 00:32:13 ID:K8xBW/Lm
- 17歳男です。野球やりすぎて前モモが痛くなったので接骨院に行きました。エキヒロウと言われました。漢字はどんな漢字ですか?
- 482 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:09:25 ID:aiarnFFh
- 易疲労じゃないかなぁ
- 483 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:13:17 ID:JP2iFoAx
- >>479
休ませてあげてくれ。
自分ができることがあったらどんどんやってください。
ところで風呂での事故は毎年1万件以上死亡例があります。
おぼれないように、必ずチェックしてあげてください!
>>475
口臭で悩まず、原因を突き止めて治してください。
肉食、洋食、お菓子はやめましょう。ハンバーガー、コンビニ弁当は絶対やめましょう。
それでも治らないなら医者で相談しましょう。
- 484 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:52:12 ID:D8Zc0CE1
- >>475
蓄膿症(副鼻腔炎)じゃないのかな。
一度耳鼻科で診てもらったら?
- 485 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 01:58:30 ID:67PzKrK+
- >>484ありがとうございました。
- 486 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 03:41:09 ID:XZhcBEqJ
- http://docomo.blogdns.com/jj.html
- 487 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 04:17:01 ID:bXz4Mayh
- 逆立ちするだけで吐き気を催すってどう思いますか?
- 488 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 11:39:34 ID:kjNrG2uR
- 20代男性
くしゃみをする時舌を噛んでしまい、口の中が血の味しかしない状態が結構頻繁にある
これってまずいか?
- 489 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 12:47:11 ID:JP2iFoAx
- >>487
早めに寝たほうがいいです。
健康的な生活になったら、逆立ちも普通にできます。
>>488
肥満なら改善しましょう。
くしゃみをしないように、部屋を掃除しましょう。
- 490 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 12:52:24 ID:kjNrG2uR
- >>489
痩せてるし
外でもくしゃみがとまらん
舌をよく噛むのは問題無し?
- 491 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:22:45 ID:JP2iFoAx
- >>490
かまないようにできませんか?
痩せているなら、標準体重まで体重を増やした方がいいですよ。
よく手洗い、うがいをしてください。
- 492 :479:2007/04/11(水) 13:28:12 ID:hVbwdBLC
- >>480>>483
レスありがとうございます。本人は溺れたことないし大丈夫っていうけど
これからもチェックはしてこうと思います!
- 493 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:30:20 ID:tJaeBVf0
- >>490
俺はよく食事してるときなどに、唇や口の内部かんだりするけど
それと同じような状態なのでは
やっぱり体の調子があまりよくないときに起きるよ
かぜひいてたり、疲れてたりするときに
くしゃみがとまらないというのは花粉アレルギーかな
そういった元の体質(状態)を改善できたら
舌もかまなくなるのではと思います。
- 494 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:42:51 ID:IQvbeCqx
- 40代女性ですが、おとといの夜中
ひどい腹痛と下痢をしました。
ところが全部出ても痛みがおさまらず
昨日もずっと下腹部の痛みと下痢があり
夜になって、血便なのがわかりました。
血が混ざってるのではなく、血そのものなんです。
いつも行ってる内科に電話すると、診察は終わったとの事で
今日行ってきましたが、血液検査と腹部エコーをしただけで
いったい何が悪いのかわかりません。
血液検査の結果は明日わかるとのことで
抗生物質や消炎剤、止血剤をもらいました。
痛みはまだありますが、いったい何なのでしょうか?
- 495 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 13:50:56 ID:k2Potr2L
- >>420
遅レスだけど、見てるかな?
もしかして、歯科治療って上の歯じゃないか?
俺も歯科治療から微熱が続いておかしいなと思ったら
蓄膿症(副鼻腔炎)だった。歯根からばい菌が鼻のほうへ
いった可能性があるらしかった。
よくあることらしく、虫歯あるかとすぐきかれた。
>>475の人のような症状がなくても、蓄膿症(副鼻腔炎)ってこと
あるらしい。実際俺も、「くさい鼻水」が出なくなってからでも、
レントゲンは初診時と全くかわらなかった。
- 496 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 14:18:15 ID:9AleamRL
- 2日前から急に上あご(たぶん硬口蓋)が痛くなり、あまりの痛さに日常生活に仕様が出るほどです。
何もしなくともズキズキ痛み涙が出てきます。
唾を飲み込むのも辛く、ズキズキが伝わって歯や歯茎、鼻や頭、目まで痛むようになっています。
口の中を見てみても見た目には何の症状もありません。
先ず、歯科に行ったところ、原因がわからないといわれ、
「痛む部分は確かに神経が集まっている部分、しかし大きな虫歯がない以上原因がわからない、なので大学病院を紹介する」と言われました。
その後、耳鼻咽喉科にかかったところ口内炎だと言われ軟膏を出されました。
しかし、耐え難いほどの激痛なので次は内科にかかってみました。
もちろん見た目に何もないので、内科でも原因はわからず、血液検査をしました。
結果が3日後にわかるそうです。
しかし、血液検査をしてわかるものでしょうか?
主人が結果を待たず、早めに口腔外科に行くように、と言うのですが。
一見して何の変化もない口内を痛いと言って口腔外科に見せても診断がつく物か?と疑問です。
歯科でも診断できなかったのですから・・・
こういった症例は他にもあるのでしょうか?
本当に苦痛で、耐え難く、痛み止めなしでは生活できない状態です。
それと、今現在痛み止めを飲んでいるせいなのか解りませんが、前歯に近い硬口蓋は麻痺して感覚がありません。
どうかアドバイス、よろしくお願いいたします!!
- 497 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 15:48:33 ID:JP2iFoAx
- >>494
それは医者に聞きましょう。検査の結果が明日分かるのでしょう?
なんらかの腸疾患ということもあります。そこで分からなかったら、消化器内科へ行きましょう。
- 498 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:01:12 ID:G4S6Dp1+
- 21歳女です。
生理がくるっていうサインとかありますか?
おりものがそうなのかなと思ったんですが、おりもののは全然ありません。
過食、頭痛等もありません。
いつくるかわからなくて心配なので生理前からナプキンつけてます。
私の周期は28〜32日ですが、生理周期は25日〜ときいたので25日からつけてます。
他の人はどうしてるんですか?
- 499 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:11:55 ID:ytTOh6Vb
- かかとの骨あたりの筋肉が痛いから整形外科にいこうと思うんだけど
診療日の曜日が月火木となってた。
明日都合悪いし今日行きたいんだけど
診療してもらえるかな?
- 500 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 16:14:12 ID:Cbf/zZ4e
- いまうんちして来たんですけど、うんちに黄色のプルプルした物体(なんかステーキの脂身)ぽいやつがこびり付いてたんですがヤバイかな?
- 501 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 17:34:37 ID:jAgbyM21
- >>496
レントゲンは撮った?
血液検査でわかるのは、感染症かどうか、とかそういうことだと思う。
そんなに痛いのなら、ご主人の言うようにとにかく心当たりのある科は何でも受診すべきじゃないかな。
週末になる前に、行ったほうがいいと思うよ。
>>498
自分でわかるサインのない人は、基礎体温をつければいいんじゃないかな。
>>499
その病院に電話して聞かないと、他の誰にもわからないと思う。
- 502 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 18:48:26 ID:tJaeBVf0
- 下痢というのは、簡単に言うと、体の機能がどうなって起きることなのでしょうか。
つまり、たとえば、消化機能がうまく働いておらず起きる、とか
なにかそういった表現でわかりやすくいうと、どこの器官のどういう働きが不足(問題)してるんでしょうか?
下痢が続いているのですが、特に腹痛があったり、血便があったり、とかいったことは何もありません。
ただ固形ではなく大半が液状の便が、非常に快適に出る(回数、タイミングなど)、といった状況です。
- 503 :男児:2007/04/11(水) 19:22:13 ID:jVPP8b5M
- 乳首触ってみたら、いままでより乳首の周りが固くなってて、めっちゃコリコリしてんだけどなにこれ。
- 504 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 19:54:38 ID:aWLDkgJK
- 6日昼より、38度を超える発熱がありました。
発熱の他は、節々の痛みが症状でした。
夕方受診しましたが、インフルエンザの反応はありませんでした。
しかし、医師と相談して、タミフルを服用しました。
翌日(7日)の夜より、平熱に戻りました。
ですが、以来ずっと喉の痛みと声枯れが続き、だるい感じが取れませんでした。
11日(今日)の夕方より悪寒と倦怠感が酷くなり、熱を計ると38.6ありました。
これはインフルエンザが完治していなかったのでしょうか?
熱が下がらない場合飲むように言われたタミフルが、2錠残っています。
服用していいのでしょうか?
主治医とは連絡が取れません。
お分かりの方教えて下さい。
- 505 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 20:49:49 ID:lbQgR4QG
- >>502
ここなどどうぞ。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec09/ch129/ch129c.html?qt=%E4%B8%8B%E7%97%A2%20&alt=sh#sec09-ch129-ch129c-691
>>504
タミフルはインフルエンザを「治す」薬ではなく、単にインフルエンザウィルスの増殖を抑える働きしかありません。
インフルエンザを治すのは、あくまでも自分自身の免疫系です。
また、症状が出だしてから48時間以内に服用しないと効きません。
なので、今タミフルを飲んでも全く意味はないと思われます。
第一、インフルエンザ検査で陰性だったのでしょう? なぜタミフルを処方してもらったのか謎ですが、
もしインフルエンザだったとしても、下手に薬で熱を下げると、いわゆる「内にこもる」状態になって
かえって完治するまで時間がかかったりしますよ。
発熱するのもウィルスを撃退するのに必要な体の反応ですし。
暖かくして、マスクをするなどして喉を保護し、その上で水分とビタミンCを充分に摂ることをお勧めします。
- 506 :502:2007/04/11(水) 20:57:25 ID:tJaeBVf0
- >>505 ありがとうございます!
- 507 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:05:30 ID:b2Noe29d
- 17歳、男、花粉症有り
身長174、体重57、喫煙なし、飲酒なし
1ヶ月前から4日ぐらいおきに朝鼻血で目が覚めるんですが異常?
- 508 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 21:53:15 ID:6EtMgynI
- >>503
いろんな場合がありわからない。是非、病院で検診を
外科&内科の病院で良いと思います。
- 509 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:04:59 ID:QkwdUFuR
- 16歳・女です。
時々座ってられないぐらいの強烈なめまいと強烈な腹痛が起きます。
病気でしょうか?
- 510 :504:2007/04/11(水) 22:16:42 ID:aWLDkgJK
- >>505
ありがとうございます
40を越えてしまい、仰っている事が理解できなくなっているようです、ゴメンなさい
反応がないのにインフルエンザと判断したのは、喉などに炎症がないのに急な発熱があったのと、職場で発症した人がいたからです
熱が出て、2時間ごに検査したので、検査が早すぎたのかも、とも言われました
服用したのはタミフルだけです(6錠)
とにかく今は頭が痛くて、身体が痛くて辛いです
何だかよう分からなくてゴメンなさい
氷でも舐めて朝を待ちます
- 511 :病弱名無しさん:2007/04/11(水) 22:41:18 ID:3bavhA2E
- すみません。
着床出血があった場合、生理の時のような
レバー状の物質は出てきますか?
これはただの生理でしょうか?
- 512 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 00:30:30 ID:0s5L6DMH
- >>504
タミフルを飲んでいいか、人に聞いても分かりません。
副作用で死亡しても、誰も責任は取れません。
医者から風邪薬をもらい、失明した人もいるので、全部自己責任です。
- 513 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:26:55 ID:7q0lnPIj
- 20代女です。質問させてください。
恥ずかしながら下の悩みなのですが、
5年程前から股間というか性器の部分がかゆいんです。
色々性病とかのサイトを見たのですが、デキモノらしきものは一切なく、
風呂上りでもかゆいことがあるので、
不潔だからというわけでもなさそうなんですが・・・
更に恥ずかしい話ですが、かゆい時にはトイレとかで
つい血が出るまで掻き毟ってしまい、瘡蓋だらけではあります。
フェミニーナ軟膏や液体絆創膏系の薬も使ってみましたがかゆみは直りませんでした・・・
最終的には産婦人科にも行かなきゃいけないかもしれんとも思うのですが、どうにも恥ずかしくて;
何か、少しでもわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 514 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:28:55 ID:8bCpbegi
- >>513
一番考えられるのはカンジダ性膣炎。
市販薬では治るどころか悪化します。
他に蒸れなども考えられますが、受診するのが
一番いいかと思われます。
- 515 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 01:40:39 ID:7q0lnPIj
- >>514
早速のレスありがとうございます!
カンジダ性膣炎検索してみました。当てはまる部分が多いような気がします・・・
しかも市販薬では治るどころか悪化するとは・・・!ショックですorz
受診して股間チェックってやっぱりするもんなのですかね・・・恥ずかしいなぁ
勇気出して産婦人科行ってきます!(´・ω・)
- 516 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 03:02:31 ID:DSpce5BH
- 26歳女性です。よろしくおねがいします。
昨日、今日と左の胸の一部(心臓?)が
なんとなく筋肉痛とも違うチクチクとも違うような
弱い痛みが続いています。
発作や肋間神経痛のような感じでは無いと思います。
心なしかその部分の裏側(背中の部分)も
なんとなく鈍痛がするような気がしますが良く分かりません。
何かの病気でしょうか?それとも最近ストレスが溜まってるので
そのせいで何か起きているのか。病気の可能性はありますでしょうか。
- 517 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 04:12:55 ID:OHvv/z8z
- やけどをしました。
指に熱湯が掛かったものです。
冷やし続けていますが、まだひりひりします。
すこし赤く、腫れている以外は外見に代わりはないのですが、病院に行けばなにか治療してもらえるのでしょうか?
それともこのまま冷やし続ければ直るのでしょうか?
どなたか教えてください。
- 518 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 04:45:20 ID:ZXimDGes
- くだらない質問かもしれませんが回答よろしくお願いします。
今現在はカードの保険証を使っているのですが、
これは以前の紙の保険証のように保険証自体に記録が残ったりするのでしょうか?
紙のときは通院したりすると保険証に直接判子なり病院名が書かれてしまっていましたよね?
カードでも何かしらの記録が書かれたりするのか気になって質問しました。
ちょっと家族には内緒で病院に行きたいのですが、
カードに記録されるなら保険証ナシで。と思いまして・・・
- 519 :494:2007/04/12(木) 08:20:41 ID:Tp5SAMeL
- ありがとうございます。
便意もなく、下痢も止まっていますが
まだ少し腹痛があります。
今日また病院に行きます。
- 520 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 09:26:02 ID:a2cBw5L3
- 40歳女です。
昨日の夜あたりから、座っていたり横になったときに、ぐるぐる回っているような
眩暈に見舞われます。
貧血をずっと抱えていますがこんな症状ははじめてです。
更年期かな。とも思ったのですが。。
他にどんな病気の可能性があるでしょうか?
- 521 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 10:23:37 ID:Jc0Ctsgp
- 16歳女
ファミレスでバイトしてるのに
風邪で声が出なくなり
致し方なく今日は休んだんですが、
明日も明後日も明明後日もバイトはいってるんです
人が少ないので、また休むってわけにも
いきません
どうにか声だけでも出るようにならないでしょうか
- 522 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 11:55:52 ID:0s5L6DMH
- >>521
100%オレンジジュースを飲む。今日はあまり声を出さないようにする。
>>517
氷などで冷やしましょう。
病院では治療してもらえます。
>>520
そだれけじゃ、分かりません。1を見てください。
喫煙しているなら禁煙しましょう。
- 523 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:15:27 ID:F58rPAwH
- 顔に痒みを感じて掻いたけど顔の皮膚の感覚?が鈍い気がする(つД`)
ひっかいても痛みをあまり感じない…麻痺?こわい助けて(つД`)
- 524 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:35:22 ID:TgE/apEi
- 20代女
長い間(3年前)、体の重い倦怠感、疲れやすさ、などで悩んでいて(起き上がりたくない感じ)病気かどうか調べたいです。
実は2〜3年前にA内科で採血をしたのですが結果を聞きに行きませんでした(気力がなくて)
家から近いB内科に診てもらうか、家から遠いけど昔から世話になってて血液検査の結果聞いてないA内科に行こうか迷ってます…
Bは行きやすいけどAだと1から説明しなくて済むので悩んでます。
どちらのほうがいいと思いますか?下らない質問ですみません。
- 525 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:52:42 ID:Jc0Ctsgp
- >>522
ありがとうございます
さっそく飲みます、オレンジジュース大好きなんです
本当にありがとうございます
- 526 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:58:32 ID:8DnqD9tG
- げっぷが出ないのですが出す方法はないでしょうか?
そのせいでたまに気持ち悪くなり、吐き気がして吐くような感じになってげっぷ?がでます。それでだいぶよくなるんですが、辛いのですごい悩んでます。
- 527 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 12:59:38 ID:gjgsfplq
- 今年の始めに、右腕全体の強い痺れから始まり、右腕全体の強い痛みになり肘を持ち上げる事が出来なくなりました。
病院に行き診察を受けたところ、原因は頚椎から出ている神経が頚椎を出てすぐにやられているとかで、上を向いて頭を右に傾けるともう、何処が痛いのか判らない位の痛みがありました。
こんな症状の病名は何と言うのでしょうか?
医者に聞いた時「しじょう」と言う言葉が入っていたように思いますが、よく覚えていません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
- 528 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 13:18:51 ID:uS//uY+o
- 18歳男です。
4日前から骨盤の左側が痛みます。
押したり動かしたりしても痛くはないのですが、
黙っていても骨がズキズキと痛み、たまに一瞬電気が走るような痛みもあります。
また、昨日から、左手が軽く痺れています。
さらに、今日気付いたのですが、左の股のしこりがやや大きく、硬くなっていて、押すと少し痛みます。
何科を受診すればよいのでしょうか。
- 529 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 13:42:51 ID:lrCC8ZLb
- 性交をしてから4日くらいしてからおちんおちんが匂うようになりました
痛みとか膿もないですが
気になります。
だんだん匂いも慣れたのか気にならなくなっていますが、このままほっといて
大丈夫でしょうか?
- 530 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 13:45:06 ID:tNrpAtp8
- 匂いじゃ無くて、臭いだろ。
くさそう!
- 531 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 13:47:02 ID:lrCC8ZLb
- クラミジラに罹るとおちんちん臭いますか?
- 532 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 21:37:44 ID:B+iwXwp4
- >>524
だるいんなら近くに行ったら、遠いとこに行ったらまた行かなくなりそう
- 533 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 22:34:34 ID:IzIlKiJx
- >>520
メニエール氏病かも。
めまい外来か耳鼻科へゴー
- 534 :病弱名無しさん:2007/04/12(木) 23:00:06 ID:NTRiyLzg
- ずっと硬い椅子に座っていたせいか尻に腫れ物が三つも出来たんですが何か効く薬とかあるんでしょうか?
あと痒みを伴う物もあるんですが特に気にしなくても大丈夫ですよね?
- 535 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:00:52 ID:O4CHPjND
- ずっと疑問だったのですが、寝ている状態なのに足から落ちて
行くような感覚の時があるのですが、あれはなぜおこるのでしょうか?
ほんの一瞬なんですがドッキッとしてしまいます。
- 536 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:04:09 ID:3L4FMNYd
- 質問します。
断食で歩くのもキツい状態だが、体力を急速に回復
させる必要のある時、どんな食材を採ればよいですか?
- 537 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 00:27:14 ID:tpwfCBiV
- 携帯から失礼します
吐き気(時々オエッとして普段もやもやする感じ、吐くまではない) 微熱(37.2) 頭痛(重い痛み) だるさ 胃痛(時々)
食欲不振
が、昨日から続いています月曜日に病院に行きますが気になります
何の症状でしょうか(´`;)
- 538 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 03:49:30 ID:zsW0n0M1
- 質問お願いいたします。
20 男 喫煙:一日一箱 飲酒:ごくたまに
一週間位前に尻の肉(肛門ではありません)に
直径1cmくらいのシコリというか腫れ?を見つけました。
最初は痛みもなくシコリみたいな感じだったので放っておいたのですが、
今では赤く腫れて3〜4cmくらいになり、痛みもあります。
触ると痛いし心配になってきたので質問させて頂きました。
どなたかこの症状から考えられる病気、原因、対処法などを教えてください m(_ _)m
- 539 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 03:55:06 ID:EEVe2rnW
- 質問多いけですど、質問します
靭帯損傷についてですが
場所によっては腫れない事もあるのでしょうか?
「ある」「ない」だけでも結構ですのでお暇な時に
回答を宜しくお願いいたします
- 540 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 06:01:20 ID:dcOPKldG
- 質問が続いて申し訳なんですが・・・
昨日から突然全身(髪の生え際、首、脇、局部の周り、腰)に
虫刺され後みたいなのが大量に発生してかゆいです。
万年床のこたつのダニかなんかだと思うんですが
こういう症状って突然でたりするんでしょうか?
部屋は凄まじく汚いです
- 541 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 06:26:19 ID:s+gRdwI0
- >>540
刺された箇所が二個セットずつならダニだな。
ダニはほっておくと首から下の全身いたる所を刺すから、そりゃえらいことになる。
症状自体は薬局のダニ用の塗り薬をつけときゃ三日もすりゃ治るよ。
- 542 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 08:52:37 ID:3oLxMWDh
- >>524です
>>532
レスありがとうございました。
近くのに行って来ます。せっかくなので今日行って来ます。
- 543 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 09:19:03 ID:XEV/AET0
- >>536
ドラッグストアやコンビニに売っているカロリーメイトゼリー
>>537
おでき?心配なら外科の病院で見てもらったら?
- 544 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 09:38:41 ID:hmseKHJd
- すいません。
17歳の女ですが
最近口の中に水疱が出来るんですけど
何故でしょう?
水疱は1個出来て次の日には消えてしまいます。
そして何日か後にまた違う所に水疱が出来ます。
- 545 :あいうえお:2007/04/13(金) 10:51:26 ID:Z1SQSTiM
- コールタールで火傷経験がある方の情報お願いします。どのくらいで完治したでしょうか??
- 546 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 11:14:41 ID:yVoDx0fL
- 24歳男です。
該当スレでレスを得られなかったので、ここで質問させて下さい。
ここ数日、内股上部(太腿の付け根辺り)に痒みがあります。
これっていわゆる「いんきんたむし」でしょうか?
2〜3ヶ月前から足指の一部が水虫になってしまい
転移してしまったではと気に掛かります。。
- 547 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 11:51:08 ID:XEV/AET0
- >>546
水虫といんきんたむしは同じ物です。うつった可能性大きいですが、
間違っていたら治療方法違いますので、
できれば皮膚科で検査するのをおすすめします。
- 548 :旦那について:2007/04/13(金) 12:30:44 ID:zVZTcb18
- 年35
身長180
体重60kg台
煙草酒共に大好き。
ヘルニア持ち。
昨日、男性精機の玉が腫れだし、今朝トイレで数回嘔吐。
近くの個人内科で【こうがんヘルニア】と診断され、大学病院へ行くようにと紹介状が出され、今、病院へ向かいました。
怖くて付いていけず、旦那から報告連絡待ち中・・
余り聞き慣れない、この病状。どなたか、同じ経験または、どんな治療法になるのか分かるかたいませんか??;
- 549 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 12:38:14 ID:KtXFHhpl
- 最近、右足の付け根(股関節?)があるくたびにポキポキいっていることに気づきました。
痛みとかはないのですが、なんとなく骨がすれていってしまう気がして不安なので、
病院にいこうと思うのですがこういうのはどこ科にいけばいいんでしょうか?
外科?接骨院とかでしょうか?
- 550 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 14:10:00 ID:RqZYB2Mh
- 16歳男性
数年前から太腿の股側に4.5箇所、プツプツとニキビのようなものがありました。
ふと思い立ち、毛抜きでまず固まった瘡蓋のようになっている部分を除去し
毛抜きで患部を挟むとニキビのときのような油?が出てきました
これはニキビでよいのでしょうか?
- 551 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 15:05:54 ID:r1kUzhu8
- 22男です。
左腕がチクチク痛みます。酔って頭を打ったらしいのですが、チクチク痛むのはどんな症状なのでしょうか?
- 552 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 16:11:27 ID:zVZTcb18
- 548です。
脱腸らしいです;
一週間程入院になりそう。
- 553 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 16:14:48 ID:XEV/AET0
- >>549
股関節は外科か形成外科で良いと思います。
どちらかというとリハビリのできるような病院が良いと思います。
>>550
たぶんニキビ
- 554 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 17:02:24 ID:wuMaE0hz
- くだらない質問ですいません。
高校などで行われる検尿で喫煙者・非喫煙者がわかるのでしょうか?
- 555 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 18:22:15 ID:RqZYB2Mh
- >>553
thxです。
>>554
麻薬検査に検尿があるので喫煙・非喫煙も分かると思いますよ。
- 556 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 19:36:39 ID:Q0KkUvBW
- 昔本に子宮に腫瘍?が出来て、その腫瘍を切ると中から髪の毛とか歯が出てくる病気のことが載っていたのですが、そんな病気あるのですか?
あるのなら病名を教えてください。
- 557 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:04:31 ID:b0T/qh6d
- >>556
ナントカのう腫って奴ですよ。
詳しくは解りませんが、双子になるハズの体の一部が片方に癒着してなんとかかんとか……
詳しくは解りませんw
それほど珍しくもないと聞いた事はあります。
- 558 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:10:39 ID:t7sFe8Yj
- >>556
読んで寒気がした・・・コワ・・
- 559 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:27:48 ID:bYfKuRsw
- >556
画像あり。要はピノコの元ネタですな
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/ovarial-tumor/dermoid.htm
- 560 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 20:50:25 ID:Q0KkUvBW
- >>557>>559さん
ありがとうございます。
- 561 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 22:45:25 ID:p+za2PqN
- 質問お願いします。
27歳、女です。
先日、車で事故を起こしました。
その時は、なんともなかったのですが数日経ってから、
足の付け根が痛くなってきました(特に右足)
ブレーキを踏み込んだので、そのせいかな?とも思いますが、
歩くと痛いので、病院に行こうと思うのですが、
何科にいったらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
- 562 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:32:51 ID:/yCLEN4O
- 何科へ行けば良いか、またはなんの病気が疑われるか教えて下さい
20才・♀
主な症状→
・起きてからの数時間が気が狂いそう、そわそわする
・ボーとする、脱力感、やる気・集中力ゼロ、何も手につかない
・動きがとても鈍く遅くなった
・ひどい時はテレビや音楽が
異常にうるさい、非常に耳障り(癒しのBGMでも)
2ヶ月前から日に日にひどくなってきました。
ちょうどその頃彼が行方不明になりショックを受けました
まだ解決していません。
煙草は1日5、6本程度、お酒はほとんど飲みません
- 563 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:46:13 ID:Lej2KnX0
- >>562
行方不明ってどういうこと?誰にも居場所が分からなくなり、警察へ捜索願いが出てるということ?
- 564 :病弱名無しさん:2007/04/13(金) 23:48:04 ID:pr3nta7+
- 布団を敷くときにだけ、目の前が白くチカチカと点滅するんですが何なのか分かる人ますか?
- 565 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:36:05 ID:6HHOHTsw
- >>562 うつ病かもね。彼の事が心配で心が疲れちゃったんだよ。
心療内科がいいよ。早く見つかると良いね。
- 566 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 00:52:49 ID:FiSAGGi/
- 口の中に黒い5mm〜7mmぐらいの黒い塊ができてます。
痛みはないし口内炎っぽくもないから心配です。
こんなの初めてなんですが、ただ噛んでできただけのものなんでしょうか?
- 567 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 01:14:47 ID:g4gGDDLk
- 私の高校のクラスの人に、その人の意識とは関係なく突然「あ!」
と大声を出したり、テスト中に「はい!」とか「○○死ね!」
とか叫ぶ人がいます。
たまに酷い時には、勝手に手が動いて人を叩いて「ごめん」と
いいながら叩く時などもあるそうです。
私はこの人とほぼ全く接点がありませんし、それにその事は直接
何の病気か何て聞くのはあまりにも外道だと思うので、質問しました。
聞いた話によると小5からその様な病気に掛かったと聞きました。
一体どんな病名なのか聞いたことある方、いませんか?
- 568 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:04:40 ID:G0lSFBmm
- 20代 男 既往症・合併症特になし
14歳の時、自転車に乗っていて車と接触事故にあいまして、そのとき顔をすりむきました。
右目の横にアザ(近くで見ないと分からないようなものですが)が出来、
以来8年ほど経っていますが少し薄くなった程度で、完全には消えません。
このようなアザを消したい場合は、皮膚科・形成外科・美容外科のどれに行けばいいのでしょうか・・・?
- 569 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:13:13 ID:brkKuzrU
- >>561
外科か形成外科のリハビリ
>>562
精神科がよいかも
>>568
皮膚科でレーザー治療か何か
- 570 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 02:24:03 ID:80Il35Ei
- 15 男 165cm 50s
かなり前から左目だけが三重になってるんですが何故ですか?
昼夜逆転で食事は1日2食採るか採らないかです。
やはり生活リズムがおかしいからでしょうか?
原因と治し方を教えて下さい。
お願いします。
- 571 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 04:52:35 ID:3cVtqvxF
- 19歳 女です。
昔から心臓が痛くなる事があったんですが
半年〜一年に1回だったのが2週間〜1ヶ月に1回痛くなるようになりました。
我慢できる痛みがほとんどなんですが
我慢できなく動けなくなる事があります。
何かの病気なんでしょうか?
携帯からですいません。
- 572 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 05:47:21 ID:LhpRDi61
- 両手中指が言うことききません
- 573 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 08:20:39 ID:brkKuzrU
- >>571
たぶん心臓の病気だから、病院で診断してもらった方が良いですよ。
刈る井内なら薬だけで治るから。
内科・循環器科のある病院が良いですね。胃と心臓間違ってなければね
- 574 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 11:40:08 ID:e7F2qce5
- >>571
水飲んでますか?ジュースじゃなくて水を飲みましょう。
水飲まないと心臓が痛くなります。
- 575 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 12:29:20 ID:q1RAaZqh
- 18歳 女 合併症なし 喫煙あり 生理二日目、量は少量だったのですが中出しして、その後普通の量生理だったんですが、妊娠の可能性は?ありますか?
- 576 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:05:48 ID:FJl7y1+L
- >>573
心臓が痛いかどうか自分でわかるわけねーだろ
テキトーなこと言うなド素人。
あと「軽いうちなら薬で治る」信仰をすてろ
- 577 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:20:45 ID:oxI7whjB
- >575
出血中にやるな、汚い。病気になるぞ。
妊娠の可能性は否定できない。
喫煙やめれバカ。
総括するに君はおつむも尻も軽い。
- 578 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:46:37 ID:kZ1ldiFi
- 37歳女です。
昨夜左肩から上腕の外側にかけて、いきなり激痛が走りました。
しばらくすると治まったのですが、今日も肩に近い腕に鈍い痛みが残ってます。
四十肩かと思ったのですが、四十肩って肩じゃなくて腕が痛むこともありますか?
土日で病院が休みなのですが、安静にしておくべきか
ストレッチや湿布などしたほうがいいでしょうか。
四十肩スレは相談というより、経験談ばかりなのでこちらで質問させてもらってます。
- 579 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 13:49:26 ID:fRhrNu6p
- 質問します。
「髄膜炎」には、無菌性(ウイルス性)と化膿性(細菌性)があると
ネット調べで分かったのですが
これって髄膜液を腰から取って初めてわかることなんですか?
私の場合は症状が出てからの1週間の間に
救急2回、担当医4人(同病院・院長も)でも判らず、
最後の大きい総合病院で液検査で判明。
だけど入院一週間でやっとヘルペスなどの化膿性ではないと言われました。
最初の病院では、
MRIやMRAでも不明で脳神経外科ではと言われたのですが
結局神経内科だった。(初めの病院にあったのに)
化膿性だと死亡率30%、後遺症20〜30%の危険な病気なのに
なぜまず初めに髄液検査をしなかったのでしょうか?
- 580 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:26:57 ID:/S6DXX92
- どこで聞いたら分からないのでここに来ました。
ちょっと皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、
ちょっとした切り傷に一番よく効く市販の塗り薬って何ですかね?
メンソレータム?オロナイン?
それとも他にもっとお勧めがあれば教えて下さい。
或いはその手の話がもっと活発に議論されてるスレがあれば
誘導してください。
宜しくお願いします。
- 581 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 14:52:31 ID:sAvMQ9Oo
- 携帯から質問してすみません
17歳女です
既往歴(症)レイノー病なら…
合併症は無いはずです
質問 腕から小さな点で血が出てます(針で刺した感じ)
痛みは無いけど数が多く気になるので教えて欲しいです。。。
- 582 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:08:17 ID:fRhrNu6p
- >>580
協和新薬株式会社「コーフル」
やけどや虫さされ、かゆみ止めなどもOK。
32年間これよりいい薬にはまだ出会えませんw
- 583 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 15:36:18 ID:e7F2qce5
- >>580
マキロン。
傷は修復できる機能が人間に備わっている。
食事さえ良ければすぐ治る。食事が悪ければ治るのが遅くなる。
- 584 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 17:24:58 ID:s/tWY9P3
- なんかやたらフルーツジュースが飲みたいです。
カップ麺とかお菓子とかモソモソしたものじゃなくて
サラダとか果物とか水水しいものがむしょうに食べたいんですが何ででしょうか?
ちなみに昨日採血しました(3本とった)
かんけいあんのかなぁ?
- 585 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 17:48:35 ID:0vVUpbAF
- 自然です。健康な証拠かと。
- 586 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 18:08:22 ID:OZ0Lq1ET
- 場所違いかもしれませんが、レントゲンを撮る際に、股間部分が入る時は、そこにカバーかなんか被せなくていいのでしょうか?放射線が、タマタマに当たったらヤバいですよね…なんもなかったのですが
- 587 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 19:15:02 ID:/S6DXX92
- >>582>>583
さんくす。
>>586
そんなことを言っていたら
脳のレントゲンなんて絶対に撮れないと思うのだが。
- 588 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 21:20:32 ID:dgYmvVWu
- 自分は20歳男ですが第二次性徴の出現が全くないので、病院に行こうと思います。
泌尿器科か内分泌科どちらに行くべきですか?
- 589 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 22:03:36 ID:qIwVv2K/
- >>588
内分泌科
- 590 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:17:46 ID:APBSVkOp
- 単純に疑問に思ったんですが、
今現在の医学で根治不可能な難病になる確率は何パーセント程度あるのでしょうか?
- 591 :病弱名無しさん:2007/04/14(土) 23:47:44 ID:e7F2qce5
- >>584
糖尿の人は、水分欲しくなります。
肥満とかないですか?
- 592 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 01:56:37 ID:AHA5pZ0F
- >>590
出産時の病気は驚くくらい高いけど、
他のいわゆる難病は病気によって発生確率が違うよ。
ほとんどは1%以下
- 593 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 02:19:15 ID:FqVcqBnk
- 病院に行かずに無精子症検査をしたいのですが一般向けの検査キットみたいなのってあるのでしょうか?
- 594 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 02:25:19 ID:AHA5pZ0F
- 顕微鏡で良いんじゃない
- 595 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 02:34:57 ID:FqVcqBnk
- わざわざ顕微鏡買うのはちょっとなぁ…(^_^;
仮に買うとしてもどの程度の倍率の物を買えば良いのやら
病院で検査したらどれくらいかかるんだろ?
- 596 :ベロ:2007/04/15(日) 03:04:10 ID:KUXpvYRn
- 質問です。
私は27歳の男です。身長172センチ、体重73キロ
酒、煙草は全くしていません。これまで大きな病気もありません。
今日、歯を磨いていて舌にホクロのようなものがあることに気づきました。
大きさは0.5ミリくらいの円形です。舌の先から3センチ、中心から左に
1センチくらいのところにありました。
2日前にはありませんでした。
これって放置していても大丈夫なんでしょうか?
舌にホクロなんて聞いたことがなく不安なため、質問させてもらいました。
一度病院で診てもらった方がいいのでしょうか?
- 597 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 03:53:29 ID:pOb5bjPh
- おとついから熱が下がりません。いま計ったら39.2℃でした…
一応風邪薬は飲んだが、テンパってこの後どうすりゃーいーのか…誰が一からアドバイスくだしい
なるだけ病院には行かない方向で…
- 598 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 04:10:33 ID:7bv9ic7n
- >>597
・水分を沢山取る。薄めたポカリなどお勧め。
・ビタミンCを摂る。サプリメントなどをできればを2時間おきに。多すぎても尿と一緒に出るから心配ない。
・もし仕事や用事などで無理をしても熱を下げる必要がないのなら、風邪薬や解熱剤はなるべく飲まない。
(薬で無理に下げると、長引くときがある)
・安静にして寝る。食欲がなければ無理にメシを食う必要なし。
熱で体がきつい時は、オデコを冷やすよりもわきの下や首回りを冷やすといい。
- 599 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 04:24:36 ID:pOb5bjPh
- >>598
本当にまりがとう。さっきマンションの自販でスポドリ購入して、洗面噐に水張ってきた。カメみたいにしか歩けない…
なぜかご飯を炊いたんだが、食わない方がいいよな…あとなんか指先がしびれてきた…寝るわ。
- 600 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 08:38:35 ID:dLIuLqdV
- 19歳の男が質問。昨日初めてお酒を本格的(量的に)に飲んだのですが、
昨日の夜から手首から指先にかけてとても痒くなり腫れてしまいました。
これはアレルギーかなんかなんでしょうか。また、医者に一度は行くべきでしょうか。
- 601 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 09:24:31 ID:PiuOswZg
- >600
病院に行ってアルコールのパッチテストで飲めない(人並みに飲むとヤバイ)
体質であるお墨付きを貰おう。そもそも未成年が飲んじゃいかんやね。
大学生なら保健管理センターの先生に相談してみたら?
- 602 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 09:55:11 ID:k/j53kRm
- >>599
風邪にはビタミンCが一番効く。
100%オレンジジュース、飲みましょう。
毎日飲んでいれば風邪引かないのだが。
- 603 :sage:2007/04/15(日) 09:57:07 ID:/IQUPDPz
- 友達のことなのですが質問させてください。
男 26歳 大きな病気はしたことなし
162センチ 50キロ 煙草1日1箱 酒は飲まない
という人が、2人の子持ち(2歳と4歳)の女性と同棲して2ヶ月弱経ちます。
2月末頃に風邪を引き、その後今でも治っていません。
熱はなく、せき・鼻づまり・だるさ・たまに背中の痛みを訴えています。
病院へは保険証がないのでいけません。
「子供が保育園から色んな菌を持ってくるからではないか。
一緒に暮らしていなかったので免疫がないのでは?」
と言っていますが、そんなことってあるのでしょうか?
- 604 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 09:58:32 ID:dLIuLqdV
- >>601
ありがとうございます。大学生なので先生に相談してみようと思います。
- 605 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 11:15:18 ID:XyqRtCWL
- 20 女 既往症はありません。
今朝、激しい胃の痛みで目が覚めました。
眠りを妨げるほどの胃痛は初めてで、とても怖いです。
胃痛薬はないんですが、どうにかこの痛みが和らぐ方法はないでしょうか。本当にお願い致します。助けてほしいです
長文すいません。
- 606 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 14:00:46 ID:8tJfU3XS
- >>603
まあ、「あるかないか」で言えば「ある」だろうねえ。
しかしそれよりも、環境の激変によるストレスと、免疫力の低下のほうがありそうだけど。
もっともこれは風邪だと仮定しての話。
2ヶ月も長引くんだから、もしかして他の病気かもしれない。
もしかして何かのアレルギーかもしれないとも思うけどね。
本当に友達の話なら、1週間くらい家に泊めてやったら?
その時の様子で、はっきりしそうな感じはするな。
>>605
もう遅いかな。
それに、それだけじゃ何とも答えようがないよ。
痛くてテンパってるんだろうけど、昨夜何を食べたとか、心当たりのあるなしとか、
それに吐き気や熱など他の症状もあるかどうかも書いてくれないと。
食中毒ならよほどひどくない限り段々良くなるだろうけど、例えばアニサキスなら医者に行かないと
どうにもならないし、胃潰瘍なら命にかかわる場合も。
胃が荒れてて痛むのなら、牛乳を温めて少しづつ飲むといくらか緩和されるけど。
胃酸過多なら炭酸系のジュースをスプーン1杯づつゆっくり飲むといいかもしれない。
- 607 :sage:2007/04/15(日) 16:18:06 ID:/IQUPDPz
- >>606
ありがとうございます。
ストレスが原因だとしたら、「本人は思い当たることがない」
などと言っているので、自覚がない分余計に悪そうですよね。
元彼なので、泊めてやることは可能です、
本人がそうしたいのであれば試してみようと思います。
- 608 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 16:54:30 ID:t3gWT7Sx
- 15女
午前中に常温以下の食べ物や飲み物を口にすると必ず腹を下します
冬だけではなく夏もです
小学校低学年までは大丈夫だったのですが…どうしたら治りますか?
- 609 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 17:14:38 ID:pOb5bjPh
- >>599ですが、病院いったらインフルエンザの診断を受けました。予防注射打ったのに… 19なので特効薬は出せないとのこと。
喉がすごく痛い。ズキッとする。声がでない。このまま声を失ったらとか考えてすごく怖いです。冷たいものは余計痛めるかな?どうしよう…
私も大学生になったばかりでストレス物凄いです。でもそのうち慣れると思うから無理せずがんがる…
- 610 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 17:37:11 ID:eFZXubF+
- >>609
一人暮らしなのかな。
不安だろうけど、普通はインフルエンザも1週間くらいで治るよ。
あんまり病気したことない人だと、ちょっとビビるかもしれないけど、そんなに恐がらなくても平気。
冷たいもの程度なら大丈夫だよ。お腹に来る風邪の時は室温程度にしたほうが無難だろうけど。
ま、あまりビクビクしないで、人間生きてりゃたまに病気にくらいなるんだから安静にして寝てなさいw
>>608
朝ごはんをちゃんと食べてる?
消化管が過敏なんだろうけど、お腹がからっぽだと余計に刺激に対して弱くなるよ。
- 611 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 17:41:03 ID:t3gWT7Sx
- >>610休日は食べませんが学校ある日は欠かさず食べてます
- 612 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 18:47:19 ID:2MqwJR3N
- 38男
喫煙あり飲酒なし
特に空腹でもないのに腹がグルグルと常時なっている。
どんな病気が考えられますか。
- 613 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 19:08:55 ID:gfqMRFdd
- ここ3日、舌の奥がすっぱくて歯磨きしても何しても
すっぱさが消えないんです。少したんが絡む感じもありつつ‥
食べ物も特に心あたりありません。なにか病気でしょうか?
- 614 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 20:47:43 ID:3zv2tblG
- 14女
昨日からお風呂から上がると体が凄くちくちくするんです。(特に背中と太もも)
今までこんな事一度も無かったので心配です。なんででしょうか?
- 615 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:05:02 ID:paZI8SWz
- >>614
ヘルペスの可能性
- 616 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:29:02 ID:3zv2tblG
- >>615
背中や太ももには特に何も出来てませんでした。
これから水疱が出来てしまうのでしょうか・・・?
- 617 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 21:35:52 ID:mkof25in
- 貧血をおこし気分が悪くなると目がみえなくなるんです。
このあいだも銭湯で立ちくらみをおこして目がみえなくなり
座り込んでしまいました。どうして具合が悪くなると目がみえなくなるの??
- 618 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:29:00 ID:wORcP4zk
- >>616
太ももと背中の写真をうpしてみてくれるとアドバイス出来るかも知れない。
- 619 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:47:30 ID:A71zzEu+
- 質問させて下さい 勃起時、握って角度を少しでも下げようとするとかなり痛みます
通常は何ともありません 角度を下げようとする時だけ痛みがあります
先週SEX時 少し無理しました 経験のある方&症状をご存知の方いますか?
真剣です よろしくお願いします
- 620 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 22:50:53 ID:SiC+6dQz
- 子どもが朝から熱があったので家にあったアンヒバを使用しました。もしかしたらインフルエンザかもしれないのですがアンヒバの使用は大丈夫だったでしょうか?
カロナールやアンヒバは安全だと聞いたのですが少し不安になったので…
アンヒバなら医師の指示を聞かなくても用法さえ守れば使用して問題はないでしょうか?
- 621 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:01:55 ID:pirgxSmP
- 確か大丈夫。
うちも子供がインフルエンザの時、
処方されたから。
- 622 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:08:39 ID:SiC+6dQz
- 返信ありがとうございます。
インフルエンザじゃなく普通の熱の場合でも対処法として使用しても大丈夫ですか?それとも座薬でも医師の診察を受けてからの方がいいのでしょうか?
- 623 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:28:21 ID:pirgxSmP
- 38,5分以上で苦しそうなら熱を
下げてあげて
でもそうじゃないなら(元気そう)
体の中の免疫が戦ってるから使わないほうがいいかな。
- 624 :病弱名無しさん:2007/04/15(日) 23:29:56 ID:ZITtjDIi
- 排尿をする時、尿の出口が痛いです。血も交じってる感じです。これはなぜでしょうか。また、何科を受診したらいいでしょうか。
- 625 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:03:59 ID:gIPV/3BI
- コレステロール値に関しての質問です。
あさって血液検査がありまして、総コレステロールを一定内に収めたいのです。
(基本的に健康なので、普段通りに行けば大丈夫なはず)
ただ、あさってまでに体重も少し増やしたいのです。
基本的に何食べても太らないので、苦戦しまくってるのです・・・
で、今からラーメン&ピザを食べようと思っているのですが、中一日空けても
総コレステロール値に影響は出るのでしょうか?
- 626 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:39:50 ID:fCSKTbWK
- >>625
今から食べるんですか?健康じゃないと思うけど、仕事忙しいからかな?
ラーメンより、ご飯。ピザより納豆。
コレステロールを気にするなら食事改善しなきゃ。
ピザ食べないでも生きていけるよ。
- 627 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:42:10 ID:yhTVfaQf
- >>624
尿道炎や膀胱炎の可能性。泌尿器科ですね。お風呂(特に長風呂)さけて
水分は多めにとった方が良いです。
>>625
数字的に体重増やしたいなら水が一番じゃないでしょうか
- 628 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:42:51 ID:QFm3m64e
- >>626
あ、えーと体重増やしたくて食べるんですよね・・・
普段から健康食みたいなのばっかり、好んで食べてるんで・・
- 629 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 00:43:02 ID:PT1G9BUO
- >>617
脳貧血を起こすと、脳味噌への酸素が足りなくなるから。
視神経から脳の視覚野への伝達がうまくいかなくなるとか、
瞳孔が開いて露出オーバーになるとか、理由はいろいろ。
- 630 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:14:18 ID:2FFCZbqq
- >>627ありがとうございます。助かりました。
- 631 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:22:22 ID:7vCwktoS
- 数年前から始まったのですが
花粉症などでくしゃみをしたときに
くしゃみが二、三回続けて出て、そのあと
痙攣のように喉のあたりがウググググと息がつまったような感じになります。
実際に体(首・喉、顔・・)が震えます。
ほかの人でこういうのは見たことがないのですが
よくあることでしょうか?
普通のくしゃみだけで止めたいのですが、どういう改善策が考えられるでしょうか?
- 632 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:33:16 ID:IGmi1AT3
- ついさっきなのですが、右足の薬指がつったようになって、
外に外に、ぐにー、と曲がっていくんですが、これ、
どうすればいいんでしょうか?
- 633 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:35:41 ID:kvBK3CjQ
- 私は今22歳なんですけど、この年で成長痛ってあるものでしょうか?
さっきからやけに両ふくらはぎから膝にかけて痛むんです。
今日特別歩き回ったわけではないので、筋肉痛ではないと思います。
筋肉痛とは違う痛みなので…。
今も膝から下が痛いです。かなりつらい…
- 634 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 01:59:36 ID:ycJfr+N2
- 17 女
錠剤が飲み込めないのですがなにかよい飲み方を知っている方はいませんか?
- 635 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 02:01:42 ID:LqRfPvu3
- 錠剤をラップで包んでから叩き割って粉々にして飲めばいい。
- 636 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 02:24:33 ID:rTTIJL0p
- うちも錠剤、カプセルだめで砕いたりして飲むよ。
あんまりよろしくないらしいけど。それに苦くなるし…
子供用の錠剤をゼリーでのむやつ試してみたら?
それでもつまって戻ってきたがw
- 637 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 02:46:24 ID:PT1G9BUO
- 錠剤はともかく、カプセルは胃で溶けずに腸で溶けるような加工が
されてるものもあるので、バラしてしまってはイクナイ
- 638 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 03:04:25 ID:CXr1OdZo
- 質問です。20歳女子
もう十年以上も前になりますが、スケートで転んだときに
手を突いたことが原因で、親指の付け根が痛くなりました。
ほうっておいたら治ったように思えていたのですが、
最近、ハンドボールをしたときのボールキャッチミスで
また痛めてしまったようです。
それで、とりあえず湿布を貼っているのですが、
湿布を貼ると、貼ってないときより関節(?)の痛みを
自覚できる感じなのですが、そういうもんなのでしょうか?
湿布を貼らなければ日常作業には支障はなく、
痛みは忘れている程度しかありません。
- 639 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 08:17:27 ID:IGmi1AT3
- >>634
先に一口水飲めば、するっと行くよ。
- 640 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 08:27:02 ID:oFl9f9Hp
- 子供の頃、錠剤飲めなくて苦労した経験が蘇ってきた。
そのころはバナナに埋め込んで一緒に食べることで何とかしのいだよ。
あんまり良くなさそうだけど、飲まないよりはマシだったみたい。
あとは、そこらへんのサプリメントとかで練習あるのみっすかね。
- 641 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 09:10:50 ID:fCSKTbWK
- >>634
まず水を口に含み、錠剤を入れ一緒に飲む。
そうすると水飲んでいる感じで飲める。
粉もそれで飲める。
- 642 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:05:12 ID:yhTVfaQf
- >>634
錠剤も砕いて良い物と、ぜったい砕いたらいけない物有ります。
のどや胃に炎症や潰瘍(かいよう)起こすこともあります。
必ず病院か薬局で砕いて良いか確認してください。
飲みにくいなら黙っていないで飲みにくいので変えてくださいと言おう。
和光堂のおくすりゼリーという子供用ゼリーがあります。簡単に飲めます。
これらは元々老人用介護用品でした。
飲み方は>>641さんのやり方が良いと思います。
- 643 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 10:40:57 ID:ycJfr+N2
- 634です
お薬ゼリーで試してみます。
みなさんありがとうございました。
- 644 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 12:13:21 ID:P9Q7/iMl
- 病院で尿検査をしたんですけど、そのとき尿が出なくて、水を大量に飲んで無理に出したんですが、そんなんでいいのでしょうか?色も水にちかい色でした
- 645 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:04:48 ID:rAPSAS1S
- 25才、女です。外に出るとふらふらしたりのぼせて倒れそうになる、
すぐ吐き気や腹痛を起こしたりするので体力をつけるべく
ストレッチをしたりしているのですがなかなか駄目です。食事も3食とって
体重を5キロも増やしたのですがだめです。医者に行くと必ず異常無しで
規則正しい生活や食事のことばかりいわれうんざりしています
(毎朝7時に起きて平均7時間の睡眠をとっています
確実に体力をつけるにはどうすればいいでしょうか。
ウォーキングもしていますがいざお店などに入って商品を選んでいると
たちまち頭がクラクラしてきてのぼせて倒れそうになります。
貧血の検査もしましたが大丈夫でした。どうすれば体を丈夫にできますか?
- 646 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 13:14:36 ID:tLPIc1Xp
- 塩辛いものを食べたわけじゃないのに
むしょうにのどが渇いて氷が食べたくなります。
どれだけ水をのんで氷を食べても落ち着きません。
なんか病気でしょうか?
- 647 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 14:20:26 ID:Karr8VVf
- >>606さん
思い出してみると夜にラーメンをかなり替え玉して
食べたのが原因だったと思います。
わけのわからない質問にもきちんと答えていただいて、
本当にありがとうございました。
- 648 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 14:23:19 ID:yhTVfaQf
- >>644
飲んだ水がすぐおしっこになる訳じゃないから大丈夫。
>>645
食事吸収悪いのかもしれないから、ウイダーインゼリーやカロリーメイトゼリー試してみたら?
薬用養命酒なんかは、どうでしょう。基礎体力を付けます。
女性なら漢方や婦人薬はいかが?おすすめは九州の人なら福岡薬工社の「かめや薬」中将湯より効くよ
- 649 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:06:52 ID:yhTVfaQf
- >>647
笑らわしてくれる。
かなり替え玉して・・・
自分なら替え玉1個が限界
- 650 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:09:09 ID:GDkZt6GP
- 父親70才ですが、1ヶ月ちょっと入院してて最近退院して来ました
ところ、足のくるぶしからつま先のあたりまで、硬いぽちぽちが
ところどころ見られます。
うまく表現できないのですが、なんだかフジツボとかの貝が付着し
て硬くなったような岩肌がぶつぶつするようなというイメージです。
痛くも痒くもないそうなのですが、これは水虫の一種でしょうか?
もう2ヶ月この状態のまま改善されていません。
やはり皮膚科でしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
- 651 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:56:16 ID:96Bj0LlO
- 糖尿病とは、どういう人間が罹りやすいのですか。
どうも「太ると罹患しやすい」とか、「痩せの大食い=糖代謝が悪い だから不自然に痩せると糖尿」
など、太るのが悪いのか痩せているのが悪いのかどっちなんだかわかりません。
単に、発病の因子と成りえるのが肥満であって、
発病してからの症状として痩せてくるというだけでしょうか。
- 652 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 16:59:36 ID:fCSKTbWK
- >>651
食べすぎでなります。小児糖尿病はわからないけど。
- 653 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:36:13 ID:E0fizic5
- 夜、寝るときに口を閉じていても
朝起きると口開いてて口腔内乾燥します。
どうすればいいですか?
- 654 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 17:37:06 ID:WPrtGcCh
- 17の高2で男なんですが、たまにくしゃみをすると股関節の付け根の辺りに激痛が走るんですが、ヤバイ病気ですか?
ちなみに、普段は全く異常なしです。痛みはかなり辛いです。
- 655 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 18:46:07 ID:rAPSAS1S
- >>648
レスありがとうございます。
ウイダーインゼリーとかは思いつきませんでした。手軽だし良さそうですね
試してみます。養命酒とか漢方とかそういうもので補ってもいいんですね
参考になりました!自分に合うものを取り入れていこうと思います。
- 656 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:05:51 ID:UT5VKqgU
- >>629
レスありがとうございます。長年の疑問が解決しました!
身体って不思議。
- 657 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:16:44 ID:yhTVfaQf
- >>650
角質硬化とか他の皮膚病かもしれないですから、
必ず皮膚科で検診した方が良いかもしれません。
汚れじゃないよね?
>>653
口を開けて呼吸しないように起きているときも癖を付けるくらいしか方法ないかも、
もし、どうしても口閉じなくて乾燥に困るなら加湿器しようかな。
- 658 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 20:23:11 ID:BNLygx08
- 緊張すると手の平がジンジン?キュンキュン?するのってなんでしょう?
- 659 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:25:35 ID:taptahx7
- 質問です。
30歳男、180cm、89kg、タバコ吸わない、酒はビールを1日に500ml程度。
大きな病気、ケガは今まで経験したことはありません。ケガは
足首の骨を折ったことがあります。
両足の足裏が痛いです。昨年の暮れあたりから痛み出しました。
最初は「単なる筋肉痛か何かかな」と思っていたのですが、かれこれ3ヶ月
経過したにもかかわらず一向に痛みがひきません。
じっとしていればなんでもありません。歩くと痛みがひびきます。
部位は、かかとと土踏まずの間くらいでしょうか。指で押したりすると、
とびあがるような痛みが起きます。痛む部分は半径2cm程度でしょうか。
内臓の疾患がときとして足の裏の痛みとして起こる場合があると聞きました。
こころあたりのある方がいましたらご指導お願いいたします。
ここでアドバイスを受けてから、病院へ行こうと思っております。
- 660 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 21:46:27 ID:E0fizic5
- >>657
ありがとうございます。
虫歯・歯周病予防の方が大事なんで大変でも口呼吸矯正します。
- 661 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:08:20 ID:2wliD7y6
- 21歳、女です。
ここ一ヶ月ほど、二日に一回、下痢の状態のようなゆるい便しかでていません。
食欲は普通にあり、三食普通に食べています。
また、以前よりも頭痛、吐き気、眠気などがあります。
どのような病気が考えられるでしょうか。また、病院にいったほうがいいのでしょうか。
アドバイス宜しくお願いいたします。
- 662 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 22:14:01 ID:/ce2Rfwi
- 30代後半女性。
158cm、50kg、現在不安神経症でデパス0.5mgx1Tx2回/日服用中。
飲酒は週に1回梅酒をグラス1杯飲むか飲まないか。喫煙は10本/日です。
土曜日、外食後2時間程経過して突然水下痢を発症。
小1時間程の間に5回ぐらいトイレに行きました。
その際は腹痛、吐き気などはなし。
本日、気になって消化器内科で診察を受けたところ、急性腸炎だったかも
知れないとのことでしたが、腹痛や吐き気なくとも急性腸炎と言うことは
あるのでしょうか?ちなみに診察の際は問診だけでした。
- 663 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:08:20 ID:yhTVfaQf
- 急性腸炎で問題ないと思います。
それよりタバコやめたら?
- 664 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:23:00 ID:YOJXRLwe
- 誰か色弱検査表うpして
気になって眠れない…
- 665 :病弱名無しさん:2007/04/16(月) 23:57:04 ID:6gFY9vaQ
- 18歳の男です。
それ程大きな怪我、病気を患ったことはありません。(一回右腕の骨折をしています)
170cm、74kg、喫煙と飲酒はしたことがありません。
昨日から今にかけて軽い腹痛があったのですが、今日、風呂に入った後、
床につき、軽くネットサーフィンをしていたら、布団をかけているのに寒気が。
そこで体温を計ってみたところ40.0度の高熱がありました。
今のところ、解熱剤を飲み、横になっているのですが、本当にいきなり体温が上がったので驚いているのですが、なにかわかる方はいらっしゃいませんか?
(鼻は普通に通ってますし、咳もでません。)
- 666 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 00:35:25 ID:M/K+Wn94
- >>665
18ってことは、今年から新社員か新入生?
そうだとしたら環境の変化による疲れもあるかも。
気が張ってて、発熱してるわりにはそうやってネットに書き込めたりするのかな?
どっちにしろ40度もあるんだから、明日起きて
まだひいてなかったら一応お医者さん行ったら?
1人暮らしだと動けなくなるともうどうにもならなくなるよ。
- 667 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 02:05:25 ID:B1pWkAJr
- >>646
多分「なんか病気」。
氷がやめられないなら、単に貧血かもしれないけど、
それよりも糖尿か甲状腺機能亢進症の可能性の方が高そう。
一度内科でちゃんと診てもらったほうがいいよ。
- 668 :19歳男:2007/04/17(火) 12:26:03 ID:L3p0Pz0H
- 学校で健康診断をやったら、血圧を二回測ったのですが一回目は128、81で脈が140 その一分後の二回目は146、80 脈は123でした。
これはマズイのでしょうか?
- 669 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 12:53:27 ID:q0EDgxod
- >>668
120,80以内がベストです。
脈は速くないですか?肥満や運動不足はありませんか?
- 670 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 13:03:18 ID:8Bsp+dSg
- 健康診断で、「脈早いけど緊張してる?」と聞かれたんですが
脈早かったら何か身体に異常とかでますか?
- 671 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 13:50:37 ID:3hdVgqks
- 128の質問とほぼ同じなのですが、回答が無いようなので
質問です
そけい部リンパ節ってどこら辺を言うのでしょうか?
足を閉じた時もしくは軽く開いた時に触れられるビキニラインなのか
性器の横の足を大きく開かなくては触れられないIラインのことなのでしょうか?
- 672 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:13:51 ID:alze0qvg
- めまいが治まらなくて困っています。
説明が下手なので時系列で書いてみます。
・二月上旬くらいから花粉症発症。市販の鼻炎薬を飲む。
・同時期くらいに肩凝りで首が回らなくなり整体に通う。(肩凝りは慢性)
・二月下旬〜三月上旬くらいから軽いめまいがし始める。市販の鉄剤を飲む。(たまに鉄欠乏性貧血になっていたので)この間は鼻炎薬は飲まず。
・四月一日から熱を出し咳が止まらない。その後病院で気管支炎と診断。
・四月五日良くならないのでもう一度病院で見てもらうと、耳鼻科に行く事を勧められる。
・先週末耳鼻科に行き、鼻炎による閉塞感などが原因ではないか、と言われ処方せん薬を出される。
・めまいがまったく良くなる気配がないので昨日別の病院で受診(耳鼻科)。特に異常はないと言われる。
以上なのですが、原因がさっぱり分からないので困っています。
ちなみに仕事で一日中パソコンを扱っています。
何かお気付きの方、宜しくお願いします。
- 673 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 14:49:43 ID:1AtwIjnd
- 17歳女です。
先日、病院に行くと胃腸炎と診断されました。
が、もう既に5日も経つのに治りません。
ウイルス性らしいのですが、吐気と頭がふらふらします…。
微熱で37度前後が続いています。
此れは医者の言うとおりウイルス性胃腸炎でFAですか?
何より頭がふらふらして辛く……熱のせいでしょうか?
- 674 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 15:55:44 ID:KCJbITCZ
- 見当違いの診断をされ必要の無い検査をされた場合って返金はしてもらえるのでしょうか?
- 675 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 16:58:09 ID:b24a1ghG
- >>666さん
レスが遅れて誠に申し訳ありません。
まだ熱が下がらないので病院に行ってきたいと思います。
http://n.pic.to/ckxnv
携帯からですいませんがこれで信じていただけたら幸いです。
- 676 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:09:30 ID:rhLDGK+Y
- 舌の付け根と横、喉の奥に水膨れのようなボコボコしたものが
たくさんできています。
舌の横のは歯に当たってつぶれたのか、とても痛いです・・・
ググってみても何かわからず、気持ち悪いです。
なんの病気が考えられますか?
よろしくお願いします。
- 677 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:15:38 ID:75OJfpX7
- >>665,675
インフルエンザの可能性があります。
出来るだけ早めの処置を。
- 678 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 17:41:35 ID:GXANcsvn
- >673
胃炎を起こしていてもお粥などの消化に良い物をちゃんと食事食べてる?
5日か…
悪化する前に明日辺りにでも別の病院の内科へ行って内視鏡を飲んで胃を検査した方が良いかもしれない。
細菌性よりピロリ菌を疑った方が良いかも…
胃の荒れ方が酷い様なら入院と言われるかも知れないから覚悟して行ってきましょう。
- 679 :673:2007/04/17(火) 18:43:43 ID:1AtwIjnd
- >>678
レス有難う御座います。
お粥を食べても10分後に全て下してしまうので…。
フルーツは下さなかったので、フルーツばかりを食べています。
先程、病院へ行ってきまして。
血液・尿検査をした結果、やはりウイルス性胃腸炎でした。
熱はストレスからきているそうで、数日で収まるそうです。
今の時期にウイルス性胃腸炎って…orz
手洗いは欠かせませんね…。
- 680 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 18:46:25 ID:CHt6tCb3
- 27歳女 156cm 65kg
酒もタバコも一切しません。
6年前卵巣のチョコレート膿胞と診断され、内視鏡で血膿を吸い出す手術を受けています。
現在は花粉症と子供の頃からのアトピーが酷くなってるくらいです。
今朝から急に耳鳴りではなく、ぼわーんというか、気圧の高い所にいるようなというか
耳栓を詰めたように両耳が急に聞こえづらくなり
立つと軽い目まい、歩くと浮遊感やふらふら、あと軽く胸やけがしていました。
事故や怪我・熱はなく、風邪をひいている程度なので
夕方には多少耳詰まってる?という程度で、ほとんど症状が消えたのですが
病院へ行くべきでしょうか?
妹が以前に突発性難聴と診断されたことがありますが(完治済)
何か関係はありますか?
- 681 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 19:59:31 ID:tzvdst0C
- 足の親指の爪の横に膿が蓄まってるみたいなんですが、これほっといて治りますか?
針でもさして膿とった方がいいでしょうか?
かれこれ一ヵ月くらい腫れています。
別に痛くないですが腫れてる場所を押すと痛いという感じです
- 682 :680:2007/04/17(火) 20:28:39 ID:Fg+Rhuiq
- すみません、家に帰ってちゃんと熱を測ったら高熱があり
病院行ったら風邪でした。お騒がせしました。
- 683 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 21:18:25 ID:mqP1BN4x
- >>681
病院行けば膿出してくれるよ
局所麻酔してちょちょっと切って終わり
以前手の中指の爪の横が腫れて痛くて
病院行って切ってもらったんだ
その後再発もないし傷跡も残ってない
- 684 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 22:06:43 ID:oAIYBbom
- 17才 男
タバコ、酒は全くしません。
今日学校の内科検診で心臓見て貰いました。
そこで疑問がありました・・・
皆は心臓に聴診器を当てて終わりなんですが、俺はなんか
心臓に聴診器当てた後、病院の先生が首を傾げて、その後自分の目を見てました・・・・・・・・・・・・
その後は普通に終わりましたが
…何ででしょうかね…?
前、中学校の心臓検診で「心臓に雑音が聞こえる」という事で学校の検査に引っかかり、病院に行って詳しい検査したんですが、なんともなかったらしいんですが・・・・
でもなんか心配です・・・・・
どなたか知ってる方いらっしゃいましたらお願いしますm(_ _)m
- 685 :662:2007/04/17(火) 22:08:19 ID:VeoZnUmB
- >>663
遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
やはり急性腸炎ですか・・・。今週はおかゆを食べて
養生しています。
喫煙の件、以前からやめたいと思ってたので禁煙する
いいきっかけになりました。
- 686 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:04:22 ID:q0EDgxod
- >>684
その医者に聞かないと分からないでしょ。
- 687 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:23:42 ID:pEVDsrk7
- 「1日1回夕食後」となっている粉薬を朝・昼・夕と3回に分けて飲んでも問題ないでしょうか?
- 688 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:24:04 ID:vIJevtzh
- 20代 女
ドアに挟んで指に血まめができました。ホクロのように黒く膨れています。
そのままにしておくと、痕が残るでしょうか?針で指すのが怖いもので‥
- 689 :懸賞スキスキ名無しさん:2007/04/17(火) 23:28:09 ID:GyKf87VA
- 妹が近いうちに結婚するそうです。で、将来、子供を作るらしいのですが
今、タバコを吸っています。
タバコの発がん性がわからないとは思わないのですが、
妊娠して、(もしくはその直前に)タバコをやめると
胎児への影響はどうなのでしょうか。
子供のままでもガンになりますか?
タバコを吸ったら、3年以上禁煙しないと肺がきれいにならない
とか聞いた気がします。直接「吸うな!」といって
聞いてくれればいいのですが、なかなかそうもいきません。
- 690 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:37:12 ID:34FuW1M9
- 今日、職場の健康診断で
「心雑音がする。」
と言われました。
ここ半年ほど、心臓の辺りが刺すように痛むことがあります。
また、生まれつき障害のため左半身の筋肉がほとんどありません。
今週中には病院に行って検査するつもりですが、非常に心配しております。
こういう場合には、心臓に何か病気があるのでしょうか。
- 691 :病弱名無しさん:2007/04/17(火) 23:49:49 ID:9ycUT7AI
- >>681
自分でやるなら無理矢理押し出すか、火で焼いて消毒したり消毒アルコールで消毒した針で突っつく。
押し出すときは痛いけど他人にやられるよりマシ、後はマキロンで消毒しておく。
他の消毒薬は痛い
>>687
良くない。理由は3回に分けると効果が出ないこともある。夜でないといけないのかも。
どうしてもそうしたいなら薬を出された薬局で質問して。
>>689
妊婦のタバコは発ガン性よりも奇形や病気の発症の方が確率高いと思う。
どこの国でも常識の範囲。変な赤ん坊生まれたときに母親は耐えられるかな
なお、タバコ吸っている人間は自分が現在ガンでないから危険説明しても脳が拒否する。
- 692 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:00:09 ID:QfPuBlEY
- 傷口を縫うのと抜糸するのと、どちらが痛いですか??
- 693 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:02:21 ID:pEVDsrk7
- >>691
そうですか…よくなかったのですね。
深く考えていませんでした。なるべく1回で飲むようにします。
ありがとうございました
- 694 :689:2007/04/18(水) 00:19:09 ID:IxL67cX9
- >>691
わかりやすい説明ありがとうございました。
保健の授業で「タバコは危険」と習うし、最近は
禁煙ブームとかタバコの箱に注意書き(読まないか)があるのに
ニコチン中毒という奴でしょうか。
自分は酒もタバコもやりません。
- 695 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:22:34 ID:ASVH/qyP
- さっき、おでこ〜眼球をグー?でバコーン!!!!!っと殴られて
気が動転してるんですけど、眼がはじけとんだかとおもったら
とりあえず眼はあって、視力は下がってもなくそのままで、かなり腫れてしまって薄目
の状態です。明日眼科にいくつもりですけど、今日寝て明日おきたら眼が見えなくなったら
・・・と考えて不安で死にそうです(´Д`υ)
そーいうことってあるのかな??
質問をして参考にしてもらえるなら答えますので、明日眼科に行くまでの
不安を少しでもやわらげたいのです。
お助け願います(;?д?)
- 696 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:26:08 ID:E4/SE93w
- >>695
警察へ暴力事件として届けた方がいいのでは?
救急車は呼ばないの?
眼球を殴るというのは、頭がおかしい人がそばにいるのですか?
- 697 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:29:35 ID:OUFsgYid
- >>695
DV?まぶたを冷やして安静に。
タバコもお酒もだめですよ。
人間の体は強いけれどちょっとした事で修復不能になります。
体を大事にしてください。
- 698 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:30:49 ID:ASVH/qyP
- >>696
やっぱそのくらいやばいですか??
知らない人にいきなりやられたのではないので・・
一番身近な人だったんですけど・・・。
今は一人でいますが、普通に動けるようになったのでそこらへんは大丈夫です。
- 699 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:32:28 ID:OUFsgYid
- 698!!
知らない人じゃないからやばいんですよ。
もっと自分を大切にして。
- 700 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:33:19 ID:ASVH/qyP
- >>697
それは今の状態からのってことでしょうか??
失明についてですか??
すみませんちょっと、不安で質問が多くなってしまう・・
レスくれたかたありがとうございます!!
- 701 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 00:35:44 ID:ASVH/qyP
- >>699
ありがとうございます!
とりあえずさっきので、その人とはもう離れているので、こんなことはもう二度とないです☆
微妙にスレ違いすみません;
- 702 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:19:19 ID:uOQOXrYY
- お願いします
友達なんですが、腿の内側から、ふくらはぎにかけて なんか血管みたいのが まだらに見えます。
私も以前なった事がありますが、問題なく放置していたら治りました。
しかし友達は、押すと痛いそうです。何なのでしょう?よろしくお願いします
ちなみに痩せ形、20代半ば、女です
- 703 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:37:45 ID:OUFsgYid
- >>700、
あなたが心配です。
失明だけではなく他のいろんな体、こころにもダメージがありそうで。
今は一人でいるんですか?
そこは安全なところ?
ゆっくり休んでください。
修復不能は失明ってだけではなく、一番心にダメージを負ってないかが気になります。
いろんな相談を明日病院にいったらしてください。
>>702さん
たぶん静脈瘤かな?
手術でも直りますが、足を高くして寝る、マッサージする等いいと思いますよ。
お大事に。
- 704 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 01:44:34 ID:elYpqPFK
- 今日新幹線に乗ってトンネルを通ったとき、耳が変になったんです。これってよくあることなんですが、だいたい唾を飲んだりすると治りますよね?だけど今回は唾を飲んでも右耳だけ元に戻りません…。どなたか解決法を知っていたら教えてください。宜しくお願いします。
- 705 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 02:16:19 ID:abVglazA
- 20代、女
お腹にポツンと小さく、ニキビ状の突起物(?)が出来たのですが
これはなんでしょうか?
痛みもかゆみも無いのですが、なんだか気持ち悪いです。
- 706 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 02:35:21 ID:RhoZkO5U
- >>702
今は押すと痛い程度で済んでるようだけど、そういうタイプの人は
将来静脈瘤ができやすいと思うので、医療用の加圧ストッキングやハイソックスを
はいてたほうがいいと思うよ。
むくみにもいいし、勧めてみては。
>>704
そのうち治るよ。キニシナイ
>>705
二十歳過ぎたいい大人のくせに、小学生みたいな質問の仕方だねw
「ポツンと小さく、ニキビ状の突起物(?)」で何かわかればまさに神。
- 707 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 03:06:18 ID:ClAQJu9A
- すみません頭蓋骨に関する悩みなのですが
僕はよく坊主にしていたせいか中学生の頃と高校の頃に
いじめられていて、よく頭をひっぱたかれたり、
頭を両手でつかんでギューッと頭が真っ赤になるまで
締められたりと酷いことをされてきたのですが、
こういう事で顔や頭の形、頭蓋骨の形等変わる事ありますか?
- 708 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 03:08:11 ID:BynsWk2N
- おしっこが水みたいかそれ以上に綺麗なやつが出ました。
これはなんでしょうか?
心配です。
どなたか教えてください!
- 709 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 03:09:18 ID:r6jhlW4O
- 32歳会社員です
最近心臓のあたりがたまにブルブルします
携帯のバイブみたいに震えが来るんです
持続時間は2,3秒です
他に自覚症状は無いのですが・・
循環器とかに行けばいいのですか?
- 710 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 03:30:41 ID:SbUdtPxb
- >>708
精液が混ざっている
- 711 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 05:34:17 ID:8sS36/Fw
- 下痢がひどくてお腹がいたい。
でも下痢止めの薬がない
ど〜しよ〜
- 712 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 06:02:01 ID:ZEADD2yV
- 視界全体に かなり薄いですがノイズみたいなのが見えるんですが
こういう人はいますか?
- 713 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 06:28:47 ID:LSJ8TWbc
- 18♀
質問です。
前々からわき毛を処理したら、5_ほど腫れたりしていました。
この前わき毛を剃ったら
前腫れた所がみるみる腫れていき1aほどになり、
触ったら痛みがある。
色は少し赤くて一部白っぽくなってます。。
何かの病気ですか?
- 714 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 07:07:27 ID:BynsWk2N
- >>712
もしかしたら
ひぶんしょう
かな?
老化現象です。
ノイズだと違うかも。
- 715 :708:2007/04/18(水) 07:41:49 ID:0xswi9Oi
- 帰宅しました。パソコンで調べたら、
これが続けば、糖尿病か腎機能が悪いらしい。
爪の診断でも腎機能に何かあるとサインが出てる・・
25才ですけど、最近チン毛にも白髪が生えて老化が激しいからほんと心配・・
- 716 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 09:20:23 ID:uOQOXrYY
- >>702です
>>703さん >>706さん
ありがとうございました
勧めてみます!
- 717 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:35:19 ID:mQfk+v4K
- ペニスが2週間前くらいから竿の皮がカサカサになってかゆいのですが、泌尿器科と皮膚科どっちに行ったらいいですかね?
ここ年以上Hしてないので性病じゃないと思うのですが
- 718 :717:2007/04/18(水) 10:36:01 ID:mQfk+v4K
- ここ3年以上、でした
- 719 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 10:51:05 ID:q9DF2b21
- >>713
「毛のう炎」でググって、お好みの治療をすればよろし。
自分でブチュっと潰してナントカなる場合「も」あるけど、やっぱ素人が
やるより皮膚科とかのほうがいいだろうね。
- 720 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 12:15:07 ID:qF16zKCl
- >>717
ペニスに詳しいという意味なら泌尿器科の方が良いかも。
ただし、皮膚の話なら皮膚科がくわしい、でも少し恥ずかしいかも。
どちらでも良いけど自分で判断するしかないね。
- 721 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 15:46:05 ID:81+1KQnV
- 両手(特に右手)の薬指だけに、
年に数回、ときどき細かいブツブツが大量に発生します。
表にも裏にも、根元からつめ元までです。
発生したてのときは痒みもあります。押すと軽く痛いです。
相当気持ち悪いのですがこれは何という病気なのでしょうか。
以前皮膚科に通院したときについでに聞いたら、
「この指だけ弱いんでしょうね。」とあっさり返されてしまい
病院も混雑してて詳しい話を聞けなかったので
余計に気になってしまっています。
病名がわかりそうな方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- 722 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 15:47:40 ID:81+1KQnV
- 書き忘れた
20代♀
飲酒は少し
煙草は1年ほど吸っていません。
症状は何年も前からあります。
- 723 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:24:17 ID:o0oJNwAj
- 若いんですが、白い鼻毛があります。どういった事なんでしょうか?
- 724 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:35:40 ID:qF16zKCl
- たとえばの話になるけど、食事悪かったり体調悪いと、頭髪や体毛に白髪出ることはあります。
理由はともかく白髪だと思います。
- 725 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 16:39:23 ID:wcXf7N5N
- >>721
掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)の場合がありえますので、検索エンジンでお調べ下さい。
ご心配でしたら形成外科を受診してみてください。
他の可能性としては手湿疹(主婦湿疹)、水虫、金属アレルギーなどが考えられます。
それらの場合は手の保湿ケア、外的要因の除去を十分に行って下さい。
>>723
栄養が行き届いていないものと思われます。
現在日常で身体に問題がないなら、まずは生活リズム(睡眠、食事、ストレス除去など)の改善を心掛けて見て下さい。
- 726 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 18:08:04 ID:LruMCgf7
- 19歳男です。喫煙・飲酒はほとんどしていません。
最近になって気がついたんですけど、胃の辺りの部分が少しもりあがってることに気がつきました。
最初は何かの病気かなって思ったんですけど、特に違和感もなく強めに押してみても何ともないんです。
でも、明らかにウエストの所よりも少し浮いています。腹筋とも言い難く・・・
やっぱり内臓脂肪の問題か何かでしょうか?どなたか何かわかる方がいらっしゃるならば教えてください。
- 727 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:03:24 ID:FUsZJ8BK
- >>676です。
よろしくお願いします。
- 728 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 20:33:34 ID:9cbiCeoY
- 35歳女性
肘に出来物 肘にあるため肘を曲げると痛みを感じます。
初めは赤く虫に刺されたと思っていました
次の日に出来物の先のほうが少しずつ白くなって(ここでニキビ?と思いだす)
現在3日ほど経ったら出来物自体が大きくなって
白いモノが随分大きくなってプヨプヨしてる感じになりました
直径4ミリぐらい。
これはつぶしてはいけないのはわかるんですが
病院へ行くとしたら皮膚科のみでしょうか?
近所に皮膚科がなく整形外科か内科しかありません。
それともこのままほおておいて治りますでしょうか?
- 729 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 21:55:28 ID:qF16zKCl
- >>728
ほんとにニキビじゃないのでしょうか?
- 730 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:23:45 ID:DoH0cjOu
- 処方せんを持って薬局に行き、前回とまったく同じ薬を出してもらうとき、
「前回と同じ薬なので説明とかは必要ないですが、薬学管理料が
0点になるようにしてください」って言ったらDQN認定されますか?
これだけで 600円近く節約できるはずなんですが。
- 731 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:31:39 ID:DoH0cjOu
- ×必要ないですが
○必要ないですから
- 732 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:43:41 ID:lNz9oiE7
- 20代女性です。
昨日から、両足の親指の下から出血しているみたいです。
1週間以上前にきつい靴を一日履いたことがあるのですが(足がかなり痛くなった)、
そういうことで今になって出血の原因になることはあるのでしょうか。
ぶつけてもいないですし、両足の親指に負担がかかったのなら、
それしか思い当たりません。
またはほかに原因(病気など)あるのでしょうか。
明日ひどくなれば診てもらおうと思いますが、
先に何かわかれば…と思い、質問させていただきます。
- 733 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:46:10 ID:C7HPSQ6F
- 親不知いたぁぁぁぁ!
まぢでたしけて(´э`)
- 734 :病弱名無しさん:2007/04/18(水) 22:50:02 ID:DoH0cjOu
- 処方せんを持って調剤薬局に行き、前回とまったく同じ薬を出してもらうとき、
「前回と同じ薬なので説明とかは必要ないですから、薬学管理料を
取らないでください」って言ったら、「じゃあよそに行きな。」って断って
しまいますか?
- 735 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:29:45 ID:eopRJuCw
- >>733
明日医者行ってきなよ。
親不知、自分は痛くなる前に抜いてもらったよ。
出てきたときに、抜くものじゃないのかな?
>>734
自分は分からないけど、そのようにできますか?って聞いたらどう?
- 736 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:34:27 ID:eopRJuCw
- >>727
医者行って来なよ〜。
>>726
見てみないと分からん。少ししている飲酒が原因では?
喫煙もやめておいたほうがいいです。たばこ吸うと病気のオンパレードになって入退院繰り返す人多いよ。
- 737 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 00:45:21 ID:vihCLwN3
- >>730
別に断って良いはずです。内容はどうせ食後に飲んでくださいねと言うくらい。
後で家に届けますよという処置は訪問になるのでかなり点数取れる。医者の往診と同じ。
- 738 :721:2007/04/19(木) 01:02:17 ID:JK0APf4H
- >>725
仕事で返事遅くなりましたがありがとうございました。
調べたら手湿疹かもしれません。
丁寧なレス感謝します。
このまま様子を見てみることにします。
- 739 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:03:34 ID:9s1uPHpO
- 20歳男です
どのスレに書けば良いのかわからんのでここに書きます
昔から後方向に背骨がやたらと硬いんですけど
柔らかくなる事はないんですかね?
後ろに10度位が限界なので背筋やブリッジもろくに出来ません
ついでにアキレス腱も堅くてしゃがむと後ろに転がります
とにかくこれ以上背骨が柔らかくなることってあるのかな
- 740 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:07:32 ID:3JTdrc/X
- >>739
トレーニング次第では、ある程度は柔らかくなります。
信頼できるトレーナーのいるスポーツジムで、ストレッチや
ヨガなどをやってみてはどうでしょうか。
自分で適当にやると、あちこち痛める可能性があるので、
正しい方法で教えてくれる人が必要になるかと。
- 741 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:14:21 ID:9s1uPHpO
- ありがとうー
あんまりやるとどうもヘルニアになりそうで恐かったけど
そういうのがあるんだね
- 742 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 01:57:59 ID:H2oVc3/Y
- 男・年齢29
酒やタバコは軽く嗜む程度です。
先月から両手の甲から中指にかけて低温火傷みたいな痺れがあります。
ヤバイ病気の可能性はありますか?
- 743 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 02:06:08 ID:M1KsE8+k
- 風邪ひいて心臓が寒いのっておかしいですか
背中が寒くなるのはありがちですが
- 744 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 05:48:12 ID:r7PVwcit
- 痺れは脳だよ
- 745 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:10:57 ID:dqQOTLlQ
- 10代の男です。
なんか片乳首が背伸びしたり、強く触ると痛いんですがこれは皮膚科に行けばいいんでしょうか?それとも内科?
- 746 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:20:25 ID:JyOMHPSG
- 高コレステロールと病院でいわれたのですが食事はどのようなことに気を付けたらいいでしょうか?
ちなみに痩せてます。脂っこいものは食べませんが・・・・・。
- 747 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 11:26:31 ID:8vBUoJAS
- 728です
>>729ありがとう。
ニキビなのかなんなのかわからん状態なんです。
なのでどうしていいかわからず。
そんなこんなで夕飯の支度してたら(水を使うので腕まくりしてました)
その拍子にドアの角にぶつけてつぶれてしまいましたw
びっくり。中身が全部でて塊のようなものもでました。
消毒して絆創膏はってる状態にしてますが
現在は触ればちょっと痛いかな状態で白い膿みたいなのはなくなりました。
もうしょうがないのでちょくちょく消毒しながら治るのを待つことにします。
ありがとうございました。
- 748 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:28:50 ID:lUPazXqj
- 30台 男
雨の日にタイルで滑って、背中から転ぶ
数分立てなくて、呼吸が出来なかった。
そのときから背骨に激痛をおぼえる。
他の病気で貰っていた「ロキソニン」という薬を飲んだら
ある程度は痛みを押さえられたのですが
日にちが経つごとに痛みが増し、
背中のしびれ、麻痺、首に、あごの奥に痛み
耳鳴りがしてくるんですが病院行った方がいいでしょうか・・・
仕事が忙しくて抜けられない・・・
- 749 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 12:36:28 ID:vihCLwN3
- >>745
成長期の現象か、ホルモンバランスかな、内科がいいかもね。
- 750 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:20:28 ID:psrv/Yu0
- >748
打った所が悪かったのかも知れない…。
それ以上悪化しない内に整形外科に行った方が良いよ。
- 751 :745:2007/04/19(木) 13:28:03 ID:dqQOTLlQ
- >>749
ありがとうございます。
とりあえず近所の診療所行ってみますm(_ _)m
- 752 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:37:28 ID:LRFADk/d
- こないだ健康診断を受けたら、引っ掛かってしまい二次健診のお知らせが来ました。
この場合は、同じ病院で受けた方が良いでしょうか?
- 753 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 13:57:15 ID:eopRJuCw
- >>746
食事は和食中心。洋食は避けましょう。
コンビニ弁当、ハンバーガーなどはやめましょう。
酒も控え、禁煙しましょう。
- 754 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 15:10:23 ID:U27dC6t5
- >>752
二次検診のお知らせが来たところでやるのがいいでしょ。
データが全部揃ってるんだから。
もちろん=同じ病院ってことだよね。
でなければその病院へ行ってカルテを開示してもらって
他の病院へ。
- 755 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 15:17:17 ID:JyOMHPSG
- >>753
それほど食べないのにコレステロールが高いのは喫煙かもしれませんね。
心がけます。ありがとうございました。
- 756 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 15:25:55 ID:13V/P41m
- 先週の火曜日くらいから左耳が痛く、違和感があり
2〜3日様子を見ても良くならないので「中耳炎?」と思い耳鼻科に行きました。
先生に症状をいい両耳を見てもらいましたが「両方ともきれいです」とのこと
次に鼻と咽を見てもらうと、「咽の炎症が酷いので耳もいたくなるんだろう」
と抗生物質等を処方され1日3回ちゃんと飲んで大人しくしてました。
昨日で貰った分の薬を飲み終えたのですが、まだ耳が痛いんです。
咽はあまり痛くないし鏡で見ても赤みがひいてます。
これは本当に咽からくる耳の痛みなんでしょうか?
耳鳴りはしません、耳の置く顎と耳の間くらいがツーンと痛いんです。
- 757 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:11:20 ID:OGe+W/om
- 原因はおそらく疲れと精神的なものだと思うんですが血尿が出ておしっこすると痛いです
射精は控えるべきですか?
- 758 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 16:34:18 ID:pCR7sh0l
- >757
控えるとかどうとかって問題じゃなくて受診すべきです。
- 759 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 19:54:44 ID:wxBOxmrG
- 麻疹は発疹が出てからもまた熱が上がるんでしょうか?
- 760 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:15:45 ID:UjxcUtxN
- すいません至急お願いします。靴下はいて寝たほうがいいですか?風邪です。
- 761 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:21:43 ID:iUtunVXj
- 靴下はいて寝たほうがいい
- 762 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:30:12 ID:UjxcUtxN
- 本当にありがとうございました。
- 763 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:31:38 ID:vAt9s6Cx
- 30女です
中性脂肪221
知らなかったので当日昼食べて
3時間後血液採取しましたが
参考になりますか?
高いといわれたので・・・
来年は朝行きます
- 764 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 21:54:09 ID:LRFADk/d
- >>754
レスありがとうございます。
受診した病院の評判がアレだったもので…ちょっと悩んでたんですよね。
明日にでも電話してみようと思います。
- 765 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:04:28 ID:vQDpOvn3
- 今日化学の実験中に(ファージとかの)
急に頭がかーっと熱くなって眩暈がして立てなくなって
全身まで熱くなり汗が大量にでてきて息苦しくなりました。
軽く吐き気もしたかもしれないです。
これって貧血なんでしょうか?(2日前くらいに健康診断で採血しました)
もしくは薬品の臭いに拒否反応がおきたか、他の症状だったりするんでしょうか?
- 766 :765:2007/04/19(木) 22:05:59 ID:vQDpOvn3
- すみません、ちなみに女で二十歳、160cm、48kgです。
- 767 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 22:08:45 ID:iUtunVXj
- 貧血
- 768 :765:2007/04/19(木) 22:13:37 ID:vQDpOvn3
- >>767
ありがとうございました。よかったー。
貧血初めてだったのでかなり怖かったです…
- 769 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:06:37 ID:U9MJrjmP
- 風邪で病院に行ったときに注射をしてもらいました。その箇所に しこり 等はできたりするものでしょうか?自分は今 しこり が上腕三頭筋の所にできており、前にここに注射をしてもらったことがあるので気になり質問しました
- 770 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:17:46 ID:vihCLwN3
- >>769
明日まで待って減らないなら病院へ。減ったら問題ない。
あまりさわらないように
- 771 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:19:01 ID:UasgJpZG
- >>760
>>768
質問者のALL
あまりここの回答だけを過信しない様に。
自己責任だから信じるのは勝手だけど、後で何かあっても泣かないように。
ついでだから一応フォロー。既に見ていないとは思うが…
>>760
きつい靴下は血行不良を起こして足元を冷やすので風邪の際はお勧め出来ない
厚めのタオルなどを巻くなどで保温するのが望ましい
>>768
貧血でなることもあるが、薬のアナフィラキシー(ショック)による場合もある
再発した場合は病院へ
- 772 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:31:45 ID:lUPazXqj
- 腰が痛くて寝れない
腰がヒクヒク笑ってる
ロキソニンの量増やして寝るか
- 773 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:47:08 ID:+5F5B637
- >>772
748の人だよね?
転んでから何日経ってるのか知らないけど、
日を追うごとに痛みが増すってのは普通じゃないよ。
仕事が忙しいとか言ってないで、早く受診したほうがいいと思う。
- 774 :病弱名無しさん:2007/04/19(木) 23:54:53 ID:UasgJpZG
- >>772
手持ち薬に依存なんてしたら駄目
そもそも他の用途で貰った薬は使わない事
ロキソニンは対症療法の薬だからそもそも完治させるものではない
あと、一時凌ぎは後遺症をもたらす事があるので注意
坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、内出血後の細胞壊死から来る脊髄不随
これらになった自分を想像してみるといい
体調が悪いなら、仕事よりも病院行くのが先決だと思われ
- 775 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:00:57 ID:eopRJuCw
- >>769
医者も失敗することがあるので、量を間違えたんじゃない?
風邪ぐらいで、注射はやめたほうがいいと思うよ。
免疫力で治すものだから。
- 776 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:10:36 ID:OYZ3K//4
- 明日、尿検査なんだけど寝る前にオナニーしたらマズイかな?
高2の男子です
- 777 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:45:39 ID:VqWug+kD
- 頭蓋骨の上のあたりって、もとから少しへこんでたりしますか?
土曜日に、車のドアの枠に頭頂部付近をぶつけました。
こぶができて、もうだいたいひいたんですが、打ったあたりがへこんでる気が。
でも、こんなものだったのかもしれないし…
- 778 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 00:47:13 ID:kH48Htj2
- 白衣高血圧なんですけど、
心拍数120超えって異常ですか?
なんかここまでヤバいのは自分だけのような気がして…
聴診のとき「緊張しすぎ」って言われますorz
- 779 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 07:40:29 ID:VATv3T7J
- 下腹部が痛い・・・
膀胱近くの腹筋と左側のタマキンが動くと響くような痛みがある。
触るだけで痛いです。
今日仕事休みなんで、寝てられるけど明日が不安です。
確か中学の時に同じ症状で学校を早退したことがありました。
何かアドバイスいたたければありがたいです。
- 780 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 10:13:36 ID:/x/N/0DW
- >>779
医者行こう。
- 781 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 10:31:26 ID:N58dK3B5
- フロモックスって薬は抗生物質であってますか?
- 782 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 10:38:28 ID:jrpiUc8B
- 今日見たら乳首に黒いほくろのような小さなできものがあったんですが
メラノーマってやつですかね?
怖いので病院行こうかと思うんですが皮膚科でいいでしょうか?
- 783 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 11:31:05 ID:2fvpV039
- 2004年12月の時点で食道カンジタ、慢性気管支炎と診断されていたのですが、最近喉から胸にかけて痛みがあります。
熱い飲み物を飲むと激痛が走ります。ちなみに子供のころは小児喘息を患っていました。
これは別の病気が発症したものなのでしょうか?
- 784 :782:2007/04/20(金) 11:47:19 ID:jrpiUc8B
- とりあえず皮膚科行ってみたところ、現時点ではなんとも言えないとのことでした。
変化があったらまた来いと、これだけで840円…
まあ安心料ってことなんでしょうね。お騒がせしました
- 785 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:19:44 ID:3ODN+qcS
- >>778
個人差有るのでそのくらい変化有るひともいるかもね。
- 786 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:39:33 ID:xmc9a6iI
- 40才、旦那がここ半年で、ベルトの穴が四つも締まるほど、痩せました。食欲も前に比べると減りました。なんだか心配です。
仕事を力仕事へ転職したことで、ただ健康的に痩せたのならばいいのですが。
健康診断では問題ありませんでした。
大病院へ行くよう言うべきでしょうか?
- 787 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 12:56:29 ID:unRsE8V/
- >>781 あたり 詳細は
ttp://www.cocokarada.jp/medicine/rx/6132016F2020/index.html
- 788 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 13:30:17 ID:2fvpV039
- >>786
心療内科は行ってみましたか?
- 789 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 13:45:10 ID:xmc9a6iI
- 心療内科は行っていません。精神的には、前と変わらず異常はなさそうです。
ただ、下痢便が続いてるかと思えば、便秘になったり・・血便の時もありました。
- 790 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 13:51:08 ID:poEYDgp8
- トレドミンのジェネリック医薬品はまだ出て居ないのですか?
- 791 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:27:21 ID:3ODN+qcS
- >>789
一番は腸の病気が心配。腸の栄養吸収が悪いとか血便とか下痢便秘繰り返すとかは
小腸や大腸に問題有るかもしれないし、内分泌異常かも。どちらにしても病院に行った方が。
本人は大丈夫というかもしれないけど、私のためにも行ってみてよと勧めましょう
- 792 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 14:36:50 ID:xmc9a6iI
- 助言、ありがとうございました!
何か病気が隠れてるかもしれませんね。
本人は嫌がると思いますが、病院へいくよう、すすめてみます!!
- 793 :19歳男:2007/04/20(金) 17:40:25 ID:s72NhKQb
- 朝の11時に測った身体は177、3だったけど、夕方の4時に測った身長は176だした。測った機械は違います。どうしてこんなに差がでるのでしょうか? いずれかの機械が壊れているのかな?
- 794 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 19:07:35 ID:gnrmUm5V
- >>793
身長は朝起きがけが一番高くて、その後寝るまでにちょっと縮むのが普通です。
骨と骨の間にある軟骨や椎間板などが重力でほんのちょっと潰れるからです。
で、寝る時に横になっているとまたちょっとゆるむわけです。
余談ですが足のサイズは逆で、夕方にはちょっと大きくなります。要はむくんでるわけですね。
- 795 :793:2007/04/20(金) 19:32:06 ID:s72NhKQb
- それじゃあ、朝と夕方で身体が1〜1、5違う人はいますか?
- 796 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 21:27:45 ID:uvkuyklY
- 前に質問したのですが答えを見ようとしたらスレがなくなっていました。だからもう一度質問させてください。 風邪のときにしてもらう注射で しこり 等はできたりするものでしょうか?
- 797 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:32 ID:3m/34AoO
- >796
レスが消えた訳じゃないよ。これが答え>770
- 798 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 23:12:16 ID:D82wkS6q
- 次スレ立てる人は、>>1に以下の文言を追記してください、
ここで大丈夫だと言われても過信はしないように。
最終的には自己責任なので。
- 799 :病弱名無しさん:2007/04/20(金) 23:49:29 ID:uvkuyklY
- >>797さん。ありがとうございます。無くなったと勘違いしていました。ちなみに しこり は1センチくらいはあると思います。ちなみに一つです。触ったら痛いのですが、これくらいで病院に行くのもどうかと思うんで、行ってないです
- 800 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 00:03:07 ID:WonpyrNJ
- こんばんは。質問です。
昨日からチンポがヒリヒリするんです。
玉じゃなくて亀頭らへんです。
見てみるとちんかすがたまったように、亀頭の皮がむけたようになってます。
微妙にヒリヒリして、セックスするとかなり苦痛です。
どんな処置をすればよいでしょうか?
- 801 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 01:23:19 ID:YweD57n8
- 自己流というのなら、栄養クリームたとえばザーネクリームとかを塗る。
あるいはベビーオイルをぬる。
- 802 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 11:47:06 ID:mLQ3qyaf
- 21歳男ですが1週間前から乳首が痒くて仕方ありません。
性行為は2ヶ月ほどご無沙汰です。
乳首自体の見た目は変わってないと思います・・・。
- 803 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 12:02:14 ID:yVADIyQD
- >>736
遅くなってすみません。返信有難うございます!酒は少し控えようと思います。
タバコは本当は一度も吸ったことがないので大丈夫です。
あと書きそびれてたんですけど、最近食べ過ぎ感があるような気がしますが、それも原因の1つでしょうか?
重ねてすみませんが、よかったらアドバイスをお願いします。
- 804 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 13:32:59 ID:IpZVDXgF
- >>802
随分前に伊集院光が内山信二に男性用ブラジャーを勧めていた。
両国のお相撲さん向けの洋服屋で売っているそうな。
摩れたり捩れたりで乳首が痛かったり痒かったりするものが全て解消したそうな。
- 805 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 14:30:45 ID:YweD57n8
- >>803
何ということもないんじゃないの?
ガマンできないとか、心配なら胃腸科で診療受けてみたら?
- 806 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 17:57:50 ID:Je5ScinM
- 昔から座ると骨盤が刺さって痛いので長く座ってられないんだけど
これ解消方法ないんだろうか…
尾底骨でなく肛門辺りの二対の骨が刺さります
まさかこれが骨盤の歪みではあるまいな
- 807 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:02:27 ID:YweD57n8
- >>806
特別やせているとかはないのですか、普通体格なら骨の形が少し変わっているのかもしれませんね。
座布団くらいしか考えつかないけど
- 808 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 18:12:23 ID:r9CcUewi
- 筋トレした後は必ずストレッチしたほうがいいですか?
- 809 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:18:52 ID:OIEddnes
- 不眠症ではないのですが睡眠薬(ドリエル)を飲んでグッスリ寝ようと思うのですが大丈夫でしょうか?
- 810 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:53:37 ID:cR5wrZcN
- 口角のところに炎症?ができてるんですけど・・・
口あけると痛いです
今日朝起きたらそうなってました
これはなんなでしょうか?
- 811 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 21:58:33 ID:aZcByXNZ
- つ『ヘルペス』
- 812 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:01:44 ID:cR5wrZcN
- >>811
…まさかとは思いますが、ショック
ちょっと専門スレみてきます
どうもありがとうございました
- 813 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:07:38 ID:zHABLi7g
- 今、お腹張ってて喉が詰まってて吐き気する上に横になると余計に苦しいんですけどいい対処法ありませんか?
- 814 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:11:01 ID:YweD57n8
- >>809
ドリエルはいわゆる睡眠薬でなくて抗ヒスタミン剤の眠くなる薬ですので副作用も少なく安心です。
- 815 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:19:09 ID:OIEddnes
- >>814
ありがとうございます。
不眠症じゃないのに二錠飲んで大丈夫でしょうか?
- 816 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:21:52 ID:dqO1Ht9k
- 月曜日朝、ノドが痛く熱を計ったら37,2度でした
市販の風邪薬を飲んでいて、ノドの痛みは水曜日には治りました
しかし37度の熱が下がらず病院へ行きましたが、風邪ということで解熱剤と抗生物質を処方され服用
今も熱が下がりません…
こんなに長い熱の風邪は初めてなんですが
今年の風邪は長引くんでしょうか?
- 817 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:22:07 ID:8bi91kzB
- >>815
推奨量を守らない場合は、自己責任でどうぞ。
- 818 :病弱名無しさん:2007/04/21(土) 22:41:32 ID:r9CcUewi
- 腹筋と腕立てをした後はどんなストレッチをすればいいですか?
- 819 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:09:52 ID:VqY6ACP8
- 最近祖母の物忘れがひどくなり、認知症検査に連れて行きたいのですが、
老年科に対するネガティブなイメージを持っているようで、
ショックを与えてしまいそうで言い出すことができません。
どう説得すれば良いか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
- 820 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:27:09 ID:UmdBvlbr
- >>815
薬飲んで大丈夫かと人に聞いても分からないよ。副作用はどの薬だってあるんだし。
ドリエルは一週間ぐらいしか効かないらしい。
ストレスを回避したり、眠れるような環境を整えましょう。
今は辛いでしょうが、必ず眠れるようになります。
医者へ行ってもよし。
>>819
ショックを与えるようなことを言わなくていいのでは?
旅行とか、遊びに連れて行ったら?そしたら脳も活性化されるでしょう。
- 821 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:31:26 ID:UmdBvlbr
- >>816
風邪が長引くかはあなたの免疫力次第。
抗生物質は解熱剤は、風邪を治すわけじゃない。
一時的に熱を下げることと、抗生物質はウィルスを弱め、残ったウィルスは強力なウィルスとなり、なかなか死滅しない。
風邪薬は逆効果の場合も多いそうです。日ごろから100%オレンジジュースなどを飲んでいれば風邪引かない。
あとは不健康な生活を健康的な生活に変えましょう。
- 822 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 00:41:12 ID:JNsR6zRN
- 今月になってから母が「左腕から手の平が痛い」といってます。
触ると一番痛いらしい部分が変に冷たい。
2週間くらいしたら移動?してこんどは左胸や背中らへんが痛いらしい。
やはり冷たい感じ。
庭に出ると痛くなくなるらしい……
今日はいきなり手足に痣がいっぱいできてました。
神経痛ってやつなんでしょうか?
50歳・高血圧で1回入院して薬飲んでます。
ガンコで病院行きたがりません。
何かお分かりの方いらっしゃいましたらお願いします。
- 823 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:26:01 ID:51Hza2f6
- >>822
脅かすわけじゃないけど、それは早急にちゃんと病院で検査したほうがいい。
心筋梗塞か動脈瘤か、そっち系の前兆かもしれない。
- 824 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:56:05 ID:0/ziHR7x
- >>815
ドリエルは2錠が定量1錠では効かない人多いかも。
睡眠薬でなくて眠くなる薬だから1錠に減らす必要はない。
>>816
今年は風邪が長引くと言う人多いみたい。
体力の付く食事や睡眠をたっぷりとらないとなかなか治らない
- 825 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 01:57:56 ID:0/ziHR7x
- >>822
血管の中を血栓が移動しているのかも、脳に流れたら大変です。
- 826 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 02:11:40 ID:0xZ50+ai
- 最近寝る前に手が痙攣を起こしています。
しかし最近は日常生活でも起きています
これはほっとくとやばいですかね?
- 827 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 02:29:04 ID:UkzFDsmO
- やばい
- 828 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 02:55:14 ID:mhQsvHps
- 体調が全体的に良くなくて血液検査を受けました
結果は大体異常無しだったのですが
白血球像で好中球が45%でリンパ球が46%でした
一般的にはリンパ球より好中球が多いみたいですが、この結果は
問題無いのでしょうか?
気をつけることとかありますか
白血球自体は5,7千ulでした
- 829 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 02:57:44 ID:fS3xNQhN
- >>821
>>824
回答ありがとうございますっ!
早く治るようにユックリ体を休めます
- 830 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 03:33:30 ID:r8dS+G8w
- 舌の検診て何科にいけばいいんですか?
- 831 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 03:51:41 ID:5KhNOSjY
- 昨日コンサートで、二時間強の間、7センチヒールでジャンプなどして騒いでしまいました。
今になって、かかとを床につけるとふくらはぎがかなり痛みます。
痛みでびっこになってしまう感じです。
これって肉離れとかを起こしているのでしょうか。
- 832 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 04:23:35 ID:SvVLEwAk
- 筋肉痛。
- 833 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 04:26:50 ID:5KhNOSjY
- そうでしょうか、なら安心なんだけど。
ありがとうございました。
- 834 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 04:45:43 ID:SvVLEwAk
- 私も同じ経験しましたよ。筋肉痛で、痛いけど日がたつのを待つだけ・・
- 835 :717:2007/04/22(日) 11:55:18 ID:MDSGebq/
- >>717です
近所に皮膚泌尿器科の病院があったのですが、その中で皮膚科、泌尿器科、性病科に分かれています
どこにいくべきですかね?やっぱ皮膚と泌尿器どっちでもかわらないのかな
それとこういう病院行くのはじめてなんですが、ペニスのことなんて言えばいいんでしょう?
ペニスの皮がカサカサになって痒いのですが、って実際ペニスって声に出すと恥ずかしいのですが(;´Д`)
- 836 :822:2007/04/22(日) 15:09:01 ID:JNsR6zRN
- >>823
>>825
ありがとうございます、そういう可能性もありますか……
祖母は心筋梗塞で亡くなっているので。
看護婦の友達にも聞いてみたら、お風呂に入ると痛くなくなる・体が冷えることから「レイノー症状」ではないかとのこと
いずれにしても明日病院に行くよう説得します。
- 837 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:15:31 ID:YrUH11sJ
- >>830
歯科か口腔科。
>>835
泌尿器科。
向こうは慣れてるから、別に恥ずかしがることはないよ。
ペニスだろうが性器だろうがアソコだろうが、好きなように呼べばヨロシ
- 838 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 15:29:30 ID:P4NBIfdL
- 朝、夕食後に飲む薬をもらったんですけど、夜働いているので朝起きれないんです↓いつといつ飲むのが一番いいですか??一応1日二食しか食べてません
- 839 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:49:07 ID:eEIW0X+v
- 鼻づまりで鼻の中が精液のにおいがするんだけど変な病気?
- 840 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:53:23 ID:1HrsqaBt
- 昨日から左脇腹から胃、腸の辺りがやたら痛みます。
さらに左腕の前辺りが痛いのですが何なんでしょう?
同じような症状の方いますか?
- 841 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 16:57:07 ID:KOhPqEmx
- >>838
食後に飲む薬なんだろうから、一日二食しか食べないのならその二回の食後。
それから、こういう場では絵文字や↓のような気分記号は使わないほうがいい。友達相手じゃないんだからね。
>>839
副鼻腔炎かも。
- 842 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 19:43:05 ID:5KhNOSjY
- >>834
超遅レスですみません。
そうですか、安心してきました。
今までの筋肉痛とは現れ方とか痛みの強さが違ったので、
ちょっとビビってしまいました。
ありがとうございます、様子見てみます。
- 843 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 21:55:29 ID:50QaNzyw
- 十代男です膝を後ろに曲げて体重をかけるやつで変なまま体重をずっとかけてしまい次の日から膝とその後ろが痛くて階段も歩けないです。でも部活があるので走ったりしなくてはなりません。誰か対処法を教えてもらえませんか。因みに病院には時間が無くて行けないです。
- 844 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:07:32 ID:USwoAmIF
- ここ2ヶ月くらい、毎日のように手の指先がピリピリジーンと痺れます。
何の症状か分からないのですが、心当たりと言えば、タバコをやめてから急激に太って、6年で15kg増えたことが挙げられます。現在162cm/72kgの肥満体です。
肥満と関係がありそうか、あるいは全く別の要因が考えられるのか、どなたか教えてください。
お願いします。
- 845 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:12:06 ID:MH5pXHl9
- 37.5℃熱があって仕事に行くのは間違ってますか?ちなみに保育士です。
- 846 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:19:09 ID:3UMwbALq
- 今朝から喉の右側に、扁桃腺が腫れた時のような違和感を感じていて、
先程鏡で確認した所、のどの奥のヒダ2枚目(のどちんこの横辺り)に1.5センチぐらいの大きさで白くなった部分がありました。
これはガンなんでしょうか…?
食事の時にはなんの問題もありませんでした。
わかりにくいですが一応写真ものせておきます。
http://imepita.jp/20070422/802970
(グロいかもです)
- 847 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:21:08 ID:0/ziHR7x
- >>844
痛風とか、糖尿病とか、心配はないのですか。
>>845
平熱+1度なら少し遠慮すべき特に子供相手なら。
インフルエンザとか心配は絶対無いのでしょうか。
あとは自分の判断で。
- 848 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:30:08 ID:0/ziHR7x
- >>846
ふつうの口内炎じゃないでしょうか?ガンとか1日ではできないよ
- 849 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:31:50 ID:3UMwbALq
- こんな所にも口内炎はできるんでしょうか?
咽頭がんとかだったらどうしようと思ったら不安で不安でしょうがありません…。
- 850 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:36:11 ID:sHY2UFjc
- 亀頭の部分が荒れています。
一面が薄く白く広がっており、かさかさに見えるような感じです。
ぱっと見じゃわかりにくいのですが、
張ってみたり、勃起したりすると、荒れが見えやすくなります。
(どちらかというと、かかとなどの白い荒れに似ていますが、それほどガサガサではない)
特に痛みやかゆみなどはまったくありません。
亀頭以外は特にそういった問題はありません。
これはどういうものでしょうか?
どうしたら改善されますか?
- 851 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 22:37:01 ID:FrlJQBkw
- 足の指にヒビ、若しくは折れたような症状があります。
病院でレントゲンを取って貰いたいのですが、治療費はどれくらいでしょうか?
社会保険も健康保険も加入しておりません。
- 852 :病弱名無しさん:2007/04/22(日) 23:12:35 ID:0/ziHR7x
- >>849
心配なら耳鼻咽喉科でみてもらったら?
- 853 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 00:26:04 ID:GFaFjLHe
- 右足の小指部分にイボというかマメみたいなのができて若干刺激を与えると痛みます。
歩くのには今のところ支障ありません。
そこに前水分みたいなのがたまって、潰したりしてたらそうなりました。
念のため病院に行きたいけど皮膚科でいいかな?
- 854 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 01:01:11 ID:/oD22/um
- 質問します、お願いします
17歳、男
乳首のまわりがかたくなり触ると痛いです (コリコリする)
小学校の六年生のときいらい二度目です
周りの友達は一回だけだったそうなんですが、大丈夫なんでしょうか?
- 855 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 01:42:15 ID:IvVWPGN7
- >>853
感染性のイボかもね。皮膚科にどうぞ
- 856 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 02:56:57 ID:E0gNozW1
- おい、気が遠くなるような感じがするんだけど、何が考えられますか?
遠くなるような感じがするだけで、実際に気が遠くなることはありません。
何かをやっているときは感じませんが、気を抜くと、気が遠くなるような感じがして、平衡感覚が奪われたような感じがしますが、倒れたりすることはありません。
ジワジワと頻度が上がってきているのが非常に厭な気分です。
- 857 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 02:59:15 ID:jqYuFeD/
- おい、って何?
- 858 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 03:03:06 ID:xwCyMm0s
- 深夜0時頃やけどしてしまいました。
水ぶくれになりました。
氷につけないと痛くて大変なんですが、朝までに痛みは引くでしょうか?
- 859 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 05:29:11 ID:5Vu0HzrY
- 肋骨の上辺りにこりこりしたものが触れるのですが、これは筋肉ですかね?
肋骨周りの筋肉の感触に似ているのですが、肋骨の左側だけ出っ張っているような
しこりの割には細長いですし
この前これとは違う件で皮膚科にかかったときにも診てもらったんですが、良く分からなかったようで
- 860 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 18:23:55 ID:AeSW1xSd
- 856 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 02:56:57 ID:E0gNozW1
おい、気が遠くなるような感じがするんだけど、何が考えられますか?
遠くなるような感じがするだけで、実際に気が遠くなることはありません。
何かをやっているときは感じませんが、気を抜くと、気が遠くなるような感じがして、平衡感覚が奪われたような感じがしますが、倒れたりすることはありません。
ジワジワと頻度が上がってきているのが非常に厭な気分です。
- 861 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 21:17:44 ID:BqSMyyg2
- ちりめんじゃこのふりかけが気管支にいったらしくとれない。
ずっとセキをしたい状態が続いてる。
どうすりゃいいの。
- 862 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:22:33 ID:IvVWPGN7
- >>861
軽く考えない方が良いかもしれない。
運が悪いと肺炎とかになることもありますよ。
- 863 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:27:36 ID:z/epwano
- 男性器の質問です。
亀頭の裏側の細くなってる部分が切れてしまい、
出血しています。
夕方きったんですが、今気付いて結構な量が出て止まる気配もありません。
明日病院へ行くつもりですが、今日やっておく事はありますか?
どうすればいいでしょうか?
- 864 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:39:32 ID:QdMx1jVU
- 具合が悪いってわけでなく
ふだんから気になってる事なんですが
食事の後にボーッと眠くなるのってなぜなんですか?
今朝は珍しく朝飯を食いましたが、歩きながら目を半分閉じてました
- 865 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 22:43:21 ID:Y9nXWggM
- こんばんわ。質問させてください。
2ヶ月くらい前から喉の奥に違和感があります。
口を大きく開けて鏡で喉を除いてみると「舌の付け根」辺りから変な白い突起物があります。
扁桃腺炎のように両端にあるのではなく完全に中央です。
突起物の特徴は、白っぽくて一見すると小さな歯と歯茎のように見えます。
大きさは縦1cm×横1.5cm程度。
毛細血管がうっすら浮いて見えてるので血は通っているようです。
硬さはちょっと怖くて触れないのでわかりません。
飲み食いするのに痛みはありませんが、常に喉に異物が入ったような違和感があります。
お酒は嗜む程度に飲みますが、タバコは吸いません。(職場はタバコ臭いですが)
病名に心当たりのある方は教えてください。よろしくお願いします。
- 866 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:02:32 ID:IvVWPGN7
- >>863
出血多量ということはないですよね。
それなら、カットばんか何かで傷口を押さえておくべきかと。
ほんとは病院に行くのをおすすめするけど夜間診療のある病院はないの?
>>864
胃腸に血行が良くなって、かわりに脳の血流が減るから。
食後に横になっているとぼーっとなるのを防げる
- 867 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:28:48 ID:RJyV38fl
- ♀で十代です。質問します。
3日前くらいから背中の真ん中に吹き出物ができています。
何もしなければなんともないのですが、触ると痛いです。寝返りするときや、腕を回したりしても痛いです。
今は市販の薬をつけていますが、昨日より大きくなっているような…
この吹き出物の原因がわかる方いませんか?
- 868 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:43:22 ID:6mDqJWOz
- 20代女です。
先週火曜〜インフルエンザにかかりました。現在熱もほとんど下がってほぼ治ったと思ってたんですが、なんだかタンが出て肺のあたりが息を吸うとヒューヒューします。
これは単にまだインフルエンザが完治してないだけなのか、それとも弱い肺炎とかなのか…
何か治す方法とかないでしょうか?
- 869 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:47:02 ID:gzVlJrn7
- >858
冷えピタある?
在ったら貼ってひたすら冷やせ!
駄目なら明日は皮膚科に行こう!
>859
気になって病院へ行くのなら皮膚科より接骨院や整形外科が無難だと思うよ。
皮膚科じゃ、そのしこりが筋肉かなんて皮膚意外の事は分からないからね…行く所間違たんだよ。もう一度、別の科へ行ってらっしゃい。
- 870 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:55:09 ID:gzVlJrn7
- >865
扁桃腺は上下左右に在るんだよ。
ここで聞いても仕方ないから悪化する前に耳鼻科に行って診て貰った方が良い。
>867
それはニキビ
膿が抜ければ痛く無くなる、毎日石鹸で背中を手又はタオルで軽く洗っている内に治るよ。
>868
多分、気管支炎…
又は風邪喘息…
明日にでも内科に行って検査をうければ直ぐにわかるから抗生物質を貰って早めに治した方が良いよ。
悪化すると治すのが面倒な存在になるし…
- 871 :病弱名無しさん:2007/04/23(月) 23:57:27 ID:IvVWPGN7
- やけどには冷たい水が一番。ただしやけどして10分以内には冷やさないと。
- 872 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 00:23:55 ID:pmHy4EXB
- >>870
背中にもニキビできるんですね。
ありがとうございました!
- 873 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 02:00:30 ID:1QzjE2PN
- 20代の男です。
今日気付いたのですが手のこうにうずらの卵位の腫れ?がありました(汗)
痛みなどは無いのですが違和感?微妙にあります…
わかる方いますか…?
- 874 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 03:14:55 ID:Qp6FhfBp
- ガングリオンじゃないかね
- 875 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 03:59:23 ID:1QzjE2PN
- >>874さん
たっ多分そうです(汗)
検索して調べてみたらそんな感じ…
ありがとうございましたしばらく様子みてみたいと思います。
- 876 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 09:07:42 ID:fuNF3ty/
- スレチでしたらすみません
大分前、病院で「起立性低血圧」と診断されました
ですが私、立ち上がった時に限らず慢性的に血圧が低いんです。
確かに立ちくらみは酷いし、風呂上がりに転んだりするのですが…
起立性低血圧って普段は正常値の血圧なんじゃないんですか?
普通の低血圧でも起立性を併発することってあるんですか?
- 877 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 14:36:31 ID:0QzG1Ai2
- 20代♀です。
今朝起きたとき頭がふらふらしてまっすぐ歩けないくらいで
今もちょっと気分が悪いんですがこれって低血圧ですか?
今までに数回同じようなことがあったり、
一回倒れたこともあるんですが健康診断等で言われたことがないのでほっときました。
もし低血圧なら生活改善しようと思うのでアドバイス下さい。
- 878 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 15:56:49 ID:adCBzYxa
- ものもらいが出来ちゃったっぽいのですがどんな対処をすればいいですか?
明後日まで病院にいく時間がとれないんでそれまでの間なんですか
- 879 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 16:38:39 ID:+V8gltPa
- >>877
もしかしたら貧血じゃないでしょうか。原因が別に内臓等にあるかもしれないので
内科で診断した方が良いですよ。
>>878
仕方ないから市販の抗生物質系の目薬さしておいたらいいと思います。
ドラッグストアか薬局に行って購入しましょうちゃんと相談して選んでください。
軽いと治ってしまうこともあります。
- 880 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:24:08 ID:HYyWepjH
- こんにちわ。質問します。
三十代前半の男です。
半年くらい前から右の脇腹の辺りが
引きつるような感覚があります。
なぜか、車を運転してる時に
引きつるような感覚が強くなります。
痛みはありません。
腎臓とか肝臓が悪いのでしょうか?
- 881 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:26:10 ID:8pgVDWmY
- http://nanasisan.com/0nanasi/src/up14414.jpg
某所でグロ画像として貼られてたんですけど(全身が異常にブツブツしたおばあさんが物乞い?してる画像です)
グロいどうこうよりどういう経緯でこうなったのか凄く気になったのですが
これって何の病気だと思います?
- 882 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 17:29:54 ID:0eNpFkC0
- >>881
ここはグロ画像スレじゃないので、そういう画像は張らないでください。
- 883 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:07:14 ID:qBEkpWSS
- 昨日の朝から今も下痢が続いています。
昨日の夜は38.9℃、さっき測ったら37.2℃熱がありました。
昨日病院には行ったのですが、おそらく風邪だろうから、薬飲んでれば明日の夜には下痢は収まるだろう って話で、薬もらって帰ってきました。
熱は下がって昨日に比べると大分楽なんですが、今のところ下痢は収まる気配もなく、先ほどは黒い下痢まで出る始末。
このまま薬飲んでれば治るのでしょうか
- 884 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:15:47 ID:9i4UioR8
- 32歳女性です。出産経験なし。
中肉中背でジムに通って、適度に運動もしています。
既往病歴は風邪ぐらいしかありません。
最近左肩を上げると、ズキッと痛みが走ります。
お風呂で髪を洗うときに気付きました。
筋肉痛のような痛みで、なんだろーと思ってたのですが
もう2ヶ月ぐらい痛いし、少しずつ痛みも増して来てます。
普通にしてれば痛くもなんともないですし
右肩は痛くないし、別にどこかにぶつけたとかもありません。
何なんでしょう…?整形外科とか受診したほうがいいのでしょうか?
でもそんなたいそうな物でもないと思うのですが…
- 885 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 18:32:30 ID:WuC4X1Wj
- >>880
酒飲みなら脂肪肝や肝硬変の疑いあり
酒やタバコをしないのであれば、疲労やストレス性かもしれません
どちらにしても内科へどうぞ
>>883
ここで確認しても回答は出ないと思います
病院の診断を信用して様子を見るのが宜しいでしょう
>>884
何とも言えませんが運動による負担、軽度の炎症があるかもしれません
痛みが次第に大きくなっているのであれば、運動は少し控えて下さい
気になるなら整形外科受診で画像判断をお願いします
- 886 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:06:23 ID:HYyWepjH
- >>885
量は多くありませんが酒は毎日飲みます。
タバコも吸います。
肝硬変・・・・。
病院行くのが嫌だったのですが、
検査を受ける決心ができました。
レス、ありがとうございました。
- 887 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:08:59 ID:/lvqJn+G
- 検尿があるのですが何日くらいオナ禁したらいいんでしょうか?
- 888 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 19:40:18 ID:PGVQFMHe ?2BP(388)
- 燃焼された脂肪ってどこへ行くんですが?
- 889 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 21:00:18 ID:MDdnPxaV
- >>881
レックリングハウゼン病
- 890 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:31:09 ID:4ylVLArt
- ときどき、前触れもなんもなく、ケツメドが痛い。
どんな痛さかというと、肌を毛抜やなんかで小さくつまんで引っ張ったときのような
感じに似ている。
痛い箇所も、満遍なく痛いわけではなくて、ケツメドの真ん中に近い一箇所が、奥に
引っ張られるような感じがして、痛い。
20秒くらいで大抵おさまる。痛い場所は毎回違う、左だったり、後ろだったり、右前だったり。
あまり奥ではなくてどちらかというと、表面の方。
その20秒くらいの間はとても痛くて、立って居られないくらい。
鏡使ってケツメドを見ても、指を差し込んで手触りをみても、異常はなさそう。
いったいなんなんだろう?
- 891 :病弱名無しさん:2007/04/24(火) 23:50:13 ID:RBlpKpFm
- なにケツメドって
- 892 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:38:41 ID:cmB/DO7z
- ケツの穴のことだと思う
- 893 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:38:54 ID:JPwa11Zu
- >>888
最終的に基礎代謝エネルギー。食べ過ぎると余って脂肪になっていくんだよね。
- 894 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 00:42:02 ID:RXoRFg1W
- ずっと座っていて、たまに立って伸びをしたとき、クラッとするのは何が原因でつか?
- 895 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:04:29 ID:ZzeHOqVM
- >>879レスありがとうございます。
あの後少し仮眠して(電車で軽く寝て)ちょっと回復しました。
今後貧血予防をしていこうと思ってるんですが、頻繁にふらふらするようなら内科を受診してみます。
- 896 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:06:34 ID:UHtOOqq8
- 男
20歳176cm67キロ
飲酒喫煙なし
体の色んな場所で筋肉?がピクピク痙攣する。病気?
- 897 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:07:10 ID:JPwa11Zu
- >>894
まじめな質問?立ちくらみじゃないの、血液が頭に十分届かなくなる。
- 898 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 01:11:39 ID:cwBIe7aL
- 20代最終年、男です。
最近、喉の軽い痛み+鏡で見たら『のどちんこ』に、ニキビのようなブツブツがいくつか…。そして口の奥に異物感といいますか、違和感アリ。
飲酒、喫煙ともに嗜みます。
気にしなくてもいいものかどうか。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
- 899 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 02:30:09 ID:cmB/DO7z
- >>890
痔じゃなければ突発性の肛門痛かなあ。
っていうか男だよね?
女なら婦人科系とかいろいろあるけど。
>>896
ミネラル不足では。
カルシウムや亜鉛を摂取するといいかも。
>>898
ヘルパンギーナでは?
疲れてたりすると長引くことも。
熱が出るようなら、連休に入る前に内科でみてもらったほうがいいかも。
- 900 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 07:22:48 ID:5i3ijt3y
- 21歳 男です。
右手人差し指の間接を、深めに切って5針縫いました。
先日抜糸したのですが、傷口に触れると指先まで
電気が走ったように痺れます。
これは神経に傷が入ってるのでしょうか?
ほっといても治りますか?
痺れるのは触れた時と指を反らすように伸ばした場合で
それ以外では痺れず普通です。
- 901 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 11:58:48 ID:I6WGg/Za
- >>898
まずは、たばこをやめましょう。
たばこは、細胞を破壊するので、喉に癌ができたっておかしくはありません。
- 902 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 12:34:19 ID:fhC5a0Tq
- 昨日辺りから目がかゆく充血して少し腫れてます!常に涙がでるし目やに?みたいなのもでてくるんですが病気ですか?
- 903 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 12:36:21 ID:827zKWh8
- >>902
何か以上があるのは事実。
眼科へどうぞ。
- 904 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 12:37:06 ID:827zKWh8
- >>903訂正
×以上
○異常
- 905 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 12:37:47 ID:VW94xN/5
- こんにちは。質問させてください。
チューすると虫歯ができるのは何故ですか?
その虫歯を治しても、また同じ相手とチューしたらまた虫歯ができてしまうのですか?
教えて下さい。お願いします。
- 906 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 12:56:59 ID:ocb1ODuW
- 僕は身長163で体重78キロのデブになってしまった。薬の副作用で太ったんですけど、この前採血したら、中性脂肪が580ありました。やばいですかね?
- 907 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 14:09:54 ID:VOml9ha5 ?2BP(388)
- >>893
ありがとうございます。
- 908 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 16:26:55 ID:mpaQB1JG
- 総合病院の初診受付ってどうすればよいんでしょうか?
急いでるんで教えてください…
- 909 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:06:29 ID:uvVcOCc6
- >905
虫歯菌 または ミュータンス菌 でぐぐってみてください。
>908
何を訊きたいのかさっぱりわかりません。
そのまんま行こうと思っている総合病院とやらに電話して訊けないんですか?
- 910 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 17:41:31 ID:I6WGg/Za
- >>906
食事を減らして痩せましょう。病気は治してください。
- 911 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 19:55:48 ID:Z7RL7t9N
- ふんりゅうって陰部にも出来ますか?
(足の付け根と大陰唇の間で陰毛がギリギリ生えてる部分
ここは正式にはそけい部って言うのでしょうか?)
しこりがあるのですが、リンパが腫れてるのか
ふんりゅうなのかわかりません
- 912 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:28:17 ID:uvVcOCc6
- >911
皮膚ならどこにでもできるし、ふんりゅう以外の病気かもしれないから
とにかく病院行ってこよう。
- 913 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 20:35:04 ID:38Md7iGz
- 胸がつかえた感じで息苦しくなるんですが、なんの病気が考えられますか?
- 914 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 21:25:35 ID:WK1svd4e
- すみません!強烈な首の寝違いで右側の首と右顔面まで痛くて死にそうです!左右に首は回りません。湿布するしか方法はありませんでしょうか?
- 915 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:39:43 ID:X9Iv1JDL
- 31才の女です。
今日、買い物の途中で急に気分が悪くなりました。
症状としては、目眩、胃の気持ち悪さ、耳鳴りがして、
直ぐに座らせて貰ったのですが、その後、多量の発汗、
血の気が引き(手が色を失い、極端に冷たくなりました)寒気が来ました。
ベッドで休ませて貰い、30分程で回復しましたが、これは貧血なのでしょうか?
立ちくらみ程度ならありますが、貧血で倒れた経験はなく、判りません。
帰りはちゃんと歩けましたし、食事も取りました。
ただ、まだダルさが少しあります。
普段から飲酒、喫煙はいっさいしません。
こんなことは初めてなので、驚いています。
貧血でないなら、病院へ行った方が良いのでしょうか。
どなたか、アドバイスを下されば有難いです。
- 916 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 22:53:54 ID:2vzHehGX
- いわゆる色覚異常って原因は遺伝的なものだけですか?後天的に起こるとしたらどういう場合ですか?
- 917 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:10:08 ID:+6TNvu5w
- ここ一年毎日朝シャワーなんですがやはり美容や健康に悪影響なんでしょうか?
- 918 :病弱名無しさん:2007/04/25(水) 23:16:21 ID:1m+g9vfq
- 抗生物質について混乱しています。
これまでの書き込みを見ていると、インフルエンザ等のウイルス性の感染症についても抗生物質が有効だと見える意見が有ります。
しかし、自分の記憶では、抗生物質は細菌の代謝を利用して細菌を叩く物で、代謝をしないウイルスには無力だと聞いた事が有ります。
タミフルはウイルスが宿主の細胞を破って拡散する時に利用する化学反応を疎外する事で拡散を防ぐ物で、抗生物質とは別物と記憶しています。
しかし、抗生物質が有効ととれる書き込みが有るので、混乱しています。
勿論、ウイルス性の風邪で体力が低下している時に併発する細菌性の肺炎等には抗生物質が有効なのは理解しています。
ウイルスに有効な抗生物質があるのでしょうか?
- 919 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 00:00:41 ID:GJtfAAEs
- 当方10代後半・男です。
最近、といってもここ3ヶ月くらいで気付いたんですが、鼻と上唇の間の部分が
ぶ厚くなって、少し盛り上がってきました。
ただ皮が厚くなってきただけなのか、それとも横向きに生えてきている親知らずの
影響で上顎(上の歯?)が前に出てきたのか、原因はわかりませんがこのままでは
タカandトシのトシ(ボーズ頭の人)の様になるのではと不安でなりません。
何か対処法があれば教えてください。
- 920 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 00:10:56 ID:Ju2Ac4e9
- おなかが痛くて便所で力んだら、ケツメドの感覚が変だったので出てきたものをみると、
トコロテンのようなものだったんですけれど、病気でしょうか?
ぱっと見、マジ、トコロテンというか海水浴場に盆過ぎに浮かんでるクラゲというか、
そういう淡緑色のゼリーのようなものだったんですが。
- 921 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 01:27:53 ID:VAhO/xOi
- >>917
美容にも健康にも良くないです。
>>918
正しい理解
- 922 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 02:21:30 ID:dVE6uXeF
- >>915
「貧血でないなら」と書いてありますが、貧血であっても自力で歩けなくなるほどなら
受診すべきです。
単に貧血と言ってもいろいろありますし。
>>916
ほとんどは遺伝が原因。
後天的に起こるとすれば、外傷性のものや脳に問題がある場合などでは。
>>918
>ウイルスに有効な抗生物質があるのでしょうか?
ありません。
921さんの言うとおり、あなたの理解の仕方で正しいと思います。
>>919
それだけでは何とも。
親知らずが横に生えてきているなら、歯列に影響が出る前に抜くべきだとは思いますが。
そういう親知らずはいずれ虫歯になるでしょうしね。
>>920
大腸の粘液が出てきたのだと思います。
赤くないなら多分大丈夫。
- 923 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 07:47:43 ID:HzqDfQnU
- 22歳男 170cm50kg 喫煙×飲酒普通に
2年くらい前からコーヒーや栄養ドリンクなどが飲めません
飲んだ後しばらくすると血の気が引いたり吐き気を催したり胃が縮まった感覚になったりします(そんなに重度ではないんですが長く続くので厳しいです)
共通してるものとしてカフェインが原因かなとも思ってはいたのですが、紅茶、緑茶はぜんぜん大丈夫です
心が弱めなので病は気からといわれるように気にしてるせいなのかもしれませんが・・
何か原因はわかりませんでしょうか?
- 924 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 08:11:32 ID:bTB3FFNe
- 昨日病院に行ったときは体温が38.4℃インフルエンザは陰性でした。
頓服など薬は飲んでいるものの、昨日の夜から40.0℃位出ています。
まったく下がる気配がありません。
やはりもう一度病院行くべき??
昨日も来て今日もかよ?とか思われませんかね?
- 925 :918:2007/04/26(木) 08:16:23 ID:tC2h6Cpw
- >>921-922
ありがとうございます。
かなりスッキリしました。
- 926 :915:2007/04/26(木) 09:09:36 ID:sGErJQ2d
- >>922
その後、特に何もなかったので、受診すべきか迷ってました。
やっぱり病院へ行ってみます。
背中を押して下さり、ありがとうございました。
- 927 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 09:49:05 ID:a/Fm7SNL
- 年代 16歳です
性別 男
身長 166
体重 51
喫煙 なし
飲酒 なし
定時制高校に通ってるのでこんな時間の書き込みです。
自分は朝8:30からのアルバイトでどうしても朝起きれなくて他人に迷惑をかけてしまいます。
情けないとは思うのですが目覚ましを2個セットしても知らないうちに止めてしまったりして起きれません。
このままだと職場の方への迷惑はもちろん、生活費も入れれなくなるし誰にも理解されず自分自身辛いです。
これ書いてて涙出てきました。
先ほどちょっとはググってみたのですが主に3、4種類の睡眠に関する病気があるみたいなのですが自分がどれなのか、または病気ではないのか等いまいちわかりません。
とりあえずお医者さんに相談してみたいのですがいまいちどこへ行けばいいのかわかりません。
当方長野県長野市に住んでいるのですがどんな病院、または何科へ行けばいいかとか教えていただきたいです。
貧乏なので出来るだけ保険のきく範囲でお願いします。
長々とすみません。
- 928 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 10:50:43 ID:WqGHIV45
- >>927
何科にかかればいいかわからんなら総合病院にいって、受付で質問すればよし。
問診票(どこがいつからどんな調子ですか、みたいなの)を書かせるし、
そこから合う科にまわしてくれるよ。
春特有の眠気ってこともあるだろうし、睡眠障害ってこともあるだろうし、
このスレに書かれたことだけじゃまだわからん。
自分の友達は何年も朝がなかなか起きれなくて午前中もドローンとしてて、
メンヘル関係だ!と決めつけて精神科にかかってたんだけど、ある日ものすごく
調子が悪いときに血圧を計ってみたら、上が60位という低血圧だった(死んで
ませんかって看護士に言われたそうなw)。
体質もあるんだろうけど、偏った食生活や生活が原因だったみたい。
今は血圧を上げる薬を飲んでずいぶん良くなった。
あなたは治す気あるんだからマジメでちゃんとした人なんだね。偉いよ。
これからの人生は長いんだから、一人で悩んでないで(お金無いっていうけど、
治さなきゃお金だって稼げないべ?)とにかく病院で原因をしらべてみそ。
- 929 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 11:48:19 ID:rT/iVfD2
- 管を入れてたところを縫って、抜糸したんだが
傷が微妙に開いたんだか多少の出血があったのね。
今は血の塊みたいので血はガーゼに滲む程度なんだが
病院でまた縫うべき?
ガーゼでおさえておいても平気かな?
- 930 :華村和成:2007/04/26(木) 11:59:37 ID:03nNceaA
- 健康・ダイエット・美容に関するネットショップを運営しております。
今、ダイエット・健康に関する商材を幅広く募集しております。
皆様がお薦めするこれはという商材がありましたら、ぜひ教えてください。
メールでもお待ちしております。
よろしくお願い致します。
- 931 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:30:28 ID:Ztc2owjI
- >>927
それは頑張りすぎでは?そんなに忙しかったら眠くなるさ。
朝起きれる方法は、食事をもっと食べること。
体重を60キロまで増やそう。
そうすると、体力がついて朝起きれるようになる。
和食で健康的に体重を増やすこと。ハンバーガーなどで体重を増やすと脂肪だけが多くなりもっと起きれなくなる。
魚、野菜、果物、お米中心の食事にしましょう。
- 932 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 13:52:23 ID:wFMCbGCs
- 隣の犬に噛まれました。
その犬、狂犬病の予防接種は受けているようです。(予防接種証明書を見せてもらいました)
この場合、自分が狂犬病にかかっているかどうか、検査したほうがいいのでしょうか。
(大丈夫だろうとは思うのですが、医師に狂犬病は発病したら100%死ぬ、と言われ不安になり......)
- 933 :病弱名無しさん :2007/04/26(木) 13:54:32 ID:muf+Z/s1
- >>927
眠気が取れないのなら睡眠時無呼吸症候群
疲れが取れないのなら慢性疲労症候群とかの病気があるけどね
検索したら睡眠時無呼吸症候群なら
国立東長野病院の呼吸器科で治療やってるみたいだから
一回見てもらえば?
つうか、頑張りすぎだろ
バイトの時間短くしてもらいなよ
- 934 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:06:27 ID:+k9z30mv
- >>932
まだ病院に行っていなくて、血が出るほどの怪我をしたのであれば、病院へ行って
治療してもらった方がいいよ。
破傷風になる可能性も、ないとはいえないし。
噛んだ犬がちゃんと毎年、狂犬病の予防接種を受けているのなら、狂犬病のほうは大丈夫だとは思うけど。
- 935 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 14:59:12 ID:Kkjc9V+l
- 目が覚めた時は、なんともなかったけど、
起き上がる時に勢いよく起き上がったら頭(おでことこめかみ)が痛いです。
どこか悪いんですかね?
- 936 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 16:36:25 ID:IYGWZmHX
- 年齢:21
性別:男
喫煙:有り
飲酒:殆ど飲まない
病歴:特になし
症状:微熱と咳が出て舌に赤いボツボツが出来て痛いです。
腕にも赤いボツボツが出来て痒い。
家庭の医学を見てみたら、ショウジョウ(漢字が出ない)熱ってのに似てると思ったんですが、何だかわかりますか?
- 937 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:02:45 ID:Bc2P5xsv
- ドラッグストアには置いてなくて簡単には購入できないけど
病院にはある薬で
処方箋が要らない薬を購入するには
どうしたらいいんですか?
- 938 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 17:03:33 ID:GUdu3PEp
- >>937
例えば?
- 939 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 18:41:45 ID:IYGWZmHX
- http://imepita.jp/20070426/671730
一応、舌の写真です。
わかりにくいですが・・・
お願いします。
- 940 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 19:52:33 ID:195n3Kjn
- 22歳
女
販売員
高校生の時から朝は靴がパンパン
帰りは脱げるほどスカスカでした。
気にしていませんでしたが、朝は一重
夕方から二重になります。自分はそれが
当たり前に思っていたのですが、最近
『むくみ』という言葉を知ってから
それらは全て『むくみ』ではないかと
思うようになりました。『むくみ』
でしょうか?だとしたら改善方法は
ありますか?あれば教えて下さい。
- 941 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:04:34 ID:YxDtIc7H
- >>927です
レスありがとうございます。
ただいま高校より書き込みしてます。
アルバイト自体は4時間*週5回なのできちんとやってる人に比べると全然少ないです。
しかしやはり学校終わって帰ると10時くらいだしそれからいろいろするので寝るのも遅いし稀に長く寝れてもあまり疲れがとれません。
母子家庭で生活費入れなきゃだしバイト先にも迷惑かけれないし何より自分自身辛いのでなんとか治したいと思ってました。
正直、親にも単に寝坊としか見られないし理解されてませんから病院行くの難しいですが相談してみます。
あとはやはり自分で早寝早起き出来ればいいのですが;
ありがとうございました。
- 942 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 20:37:18 ID:Dbo6vuVt
- 年齢:22
性別:男
喫煙:なし
飲酒:飲まない
病歴:特になし
症状:左乳首の下らへんが痛くさわるとコリコリする、今日の昼くらいに突然できた
なにか悪いものなんでしょうか?
- 943 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 21:25:51 ID:tkavHqWk
- 年齢:29
性別:男
喫煙:1日2箱
飲酒:缶ビール1本程度を週4くらい
病歴:特になし
症状:親不知が生えてくる場所(親不知は生えてないのですが)が痛く、その他に肩こりと耳の穴近くの出っ張ってるとこを押すと痛いです。
全て肩こりから来てるんでしょうか?
詳しい方おられたらよろしくお願いします
- 944 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 22:43:30 ID:sGErJQ2d
- >>915で、貧血か否かを尋ねた者です。
>>922さんの助言もあり、今日、受診して来ました。
症状から、メニエル病、甲状線の問題、貧血など、幾つか可能性が挙げられましたが、
何にしても検査をしなければ何とも言えないとのことで、採血となりました。
検査結果が出るには数日かかりますが、本当に受診して良かったと思います。
まだ結論は出ていませんが、>>922さんには感謝です。一先ず、お礼と報告まで。
- 945 :病弱名無しさん:2007/04/26(木) 23:46:56 ID:dHp5rIF7
- 20歳・女、145cm・36kg
既往歴:特になし
飲酒・喫煙:なし
今日の夜に、着替えていたら、ひざに紫斑が出来ていることに気付きました。
特にぶつけた覚えはなく、触っても痛くないです。
左ひざに小さいのが2つ、右ひざに3つです。
それと、3日前くらいから左腕に1つできています。
急にいっぱいできていたので、驚きました。
小さいし痛くないので、とりあえず様子を見てみようかどうしようか迷っています。
- 946 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 03:03:57 ID:jq+AJiLp
- 20代・女
以前、救急扱いで市の総合病院を受診しました。
その時に診察券ももらいました。
今日、そこの病院に救急ではなく受診したいのですが
病院HPに
【初診で紹介状がない方は初診料の他に別途2,000円をいただきます】
と書いてありました。
この場合、私は救急ですがこの病院で診てもらったことがあり、
診察券もあるのですが初診扱いになって初診料と紹介状がない分の料金を取られるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 947 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 03:48:39 ID:RoX8Z5rz
- >>934
ありがとうございます。お答えのおかげで安心しました。現在通院中です。早く治したいです
(菌を殺すための点滴が合わず、薬の副作用とひどい下痢でへろへろで不安になってしまいました)
- 948 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 09:36:23 ID:X+I8u7zn
- 老人性血管腫って、ある部分に多発するものですか
両腕の肘から下に目をこらさないと見えないもの〜1ミリ程度の
小さなものですが100個近くあります。
皮膚科の先生は大丈夫じゃない?と言うのですが
こんなに多数出来るものなのでしょうか。
血液検査は異常なしでした。
- 949 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 12:17:08 ID:+lEc0XA0
- >>946
自分の知っている場合ですが。
一定の期間内に同じ症状で受診すれば、初診料及び
選定療養費はかからない。
一定期間を過ぎている、以前とは違う症状、以前とは違う科を
受診の場合は、初診料・選定療養費を取られる。
と言う感じです。
- 950 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 14:39:01 ID:cuzz6HAC
- ええと、内容が内容だけに荒しだふざけてる扱いされるかもしれませんが、
本人かなり真面目ですし、誰にも相談できるような内容ではないので、恥を
忍んでこの場で相談させていただきます。
くどいようですがネタじゃないです。
先日、彼女に振られました。
結婚の約束をしていて、段取りまですすめていた段階だったのですが、他の
男に告白されたとかであっさりと捨てられました。
その後、息を吸うのも嫌になるような精神状態で過ごしておりましたが、どう
にかこうにか忘れる努力を重ねて、最近なんとか笑う事ができる程度までは
戻ってきました。
しかし、一点弊害が残りました。
それは、自慰の回数が異常なのです。
一日に5〜6回はしないと落ち着きません。
20代も半ばを過ぎていて、昔は1日1回、もしくは1日おきくらいだったし、性交
をしても一日に2回程度が限度だったのですが・・・
最近は朝2〜3回、帰宅後2〜3回、会社にいる時に我慢できず、トイレで処理
する事すらあります。
正直申し上げて、日常生活に影響すらでかねない勢いです。
とある映画で、日に5〜6回自慰をしていた兵士が精神疾患扱いされ、本国に
送られるというエピソードを見た事があります。
多分、いや、あきらかに異常な状態にあるとは思うのですが、一体どこに相談
すればいいのかわからず、こちらに書き込みをさせて頂きました。
どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
- 951 :950:2007/04/27(金) 14:42:13 ID:cuzz6HAC
- 書き忘れました。
別れのストレスから胃に穴があきかけ、病院で薬を貰っているのですが
こういったものの副作用みたいなものもあるんでしょうか?
半年で11キロも体重落ちちゃうし、ほんとさんざんです。
- 952 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 14:49:44 ID:+lEc0XA0
- >>950
カウンセリングもやっている心療内科に行って、
診察を受けてみてはどうでしょう。
- 953 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 16:24:54 ID:2vvdB+au
- >>950
失恋は誰にでもあるし、結婚にならなかったということは、相手とは縁が無かっただけ。
そういう、落ち込みすぎるところも相手にとったら嫌だったのかもよ。
自分の反省点を探しつつ、次の彼女探せばいいさ。
- 954 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:54:46 ID:wMc7QuBZ
- >945
- 955 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 19:59:22 ID:wMc7QuBZ
- >945
自然にあざが出来き増える病気なら知ってる。
但し、難病。
膠原病で調べると出てくるから、症状が似ていたら総合病気の内科へ
症状が全く別なら整形外科へ行きましょう。
- 956 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 20:09:30 ID:wMc7QuBZ
- >948
血管腫…行くなら皮膚科より内科じゃない?
皮膚科は皮膚を診るだけだから血管の内科係は除外対象だと思うよ。
>951
…余りに酷い様なら医者説得して入院して治療を受けた方が良い。
11`は減りすぎだよ。
- 957 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 21:03:55 ID:XH22DAR6
- いきなりですが誰か教えて下さい
数日前から風邪を引いて熱を出して軽く寝込みもしました
今日テレビを見ていると聞き慣れた音楽などが全部半音下がって聞こえてきます
ゲームをつけてみても電源音が半音下がってるしCDをかけても同じ
風邪で鼻をかんでいたのが原因かとも思いますがこの場合自然に治るものでしょうか?
- 958 :946:2007/04/27(金) 21:08:01 ID:jq+AJiLp
- >>949
レスありがとうございました。
違う科だと取られるんですね(´・ω・`)
- 959 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 22:20:38 ID:hOBb86xT
- 人差し指に金属のトゲが刺さったまま取れなくなってしまいました。
明日病院へ行こうと思っているのですが、この場合何科へ行くべきでしょうか?
- 960 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:08:11 ID:qvu/h3FK
- 29歳 女
一週間前に病院で採血した時にえらく痛かった。
(右腕に針刺されて血を採られた。)
帰ってみたら針を刺された箇所が紫色になって数時間経過してもチクチク痛む。
五日後になっても痛みは治まらず、むしろ強くなり恐くなって昨日病院に。
(腕の表面はチクチク、内部の辺りに鈍い痛み)
診察では皮下出血が起こっているとの事。
ビタミン剤と炎症を抑える薬を処方され現在服用中。
…だが、痛みは全く治まらない。
明日か来週の火水曜日の診療してるうちに病院に行くべきだろうか
つーか、別の医院で診てもらった方がいいいのか(外科?)
アドバイスお願いします。
- 961 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:29:00 ID:D2i7Qgdr
- 口の中をよく噛むんですけどなんなんでしょうか
噛むと腫れるからまた噛みやすくなったりして・・・
口の中がおかしいのか、噛み方がおかしいのか、歯が変なのか
場所は奥歯の位置です
- 962 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:32:41 ID:wMc7QuBZ
- >959
多分、外科かな?
皮膚科と言う手段もあるケド…
>960
採血アザを年中無休に近い状態で作ってる私からアドバイス
冷湿布貼っとけば治る
皮膚や血管を一時的に傷つけるのだから痛いのは当たり前。
採血の痛みとアザだけで病院に行く人を初めて見たかも…
次から採血は痛みとアザを伴うものと覚悟しておいた方が無難だよ。
最近の看護士は採血下手だからw
- 963 :病弱名無しさん:2007/04/27(金) 23:53:31 ID:qvu/h3FK
- >962
960です。レスありがとうございます。
採血は何度かやった事はあるのですが、今までは数分で痛みが止まってたし
アザも翌日に消えてたのですっかり驚いてしまいまして。
当分湿布しときます。
湿布越しにまだチクチクドヨドヨする…もう一週間経過なんだけどな。
チクショー何だかやたら美人で若くて頼りなげなナースが出てきたと思ったんだよ…
採血とかじゃなきゃ良かったんだけどな。
- 964 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 00:34:03 ID:NYGMJ1Il
- きのう、不注意で自転車で転倒&階段から転げ落ちてしまいました
いろんな箇所にあざができてしまい、いててなんて言っていたのですが首筋?が痛くて首が曲がりにくくなってしまいました
鎖骨から上4センチくらい上のところ、曲げようとすると筋肉痛のような痛みが走ります
湿布貼って寝ればいいのか、病院に行った方がいいのかわかりません・・・
- 965 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 01:05:13 ID:W3uUIQmq
- フィルムドレッシングと傷パワーパッドではどちらが傷の治りが早いでしょうか?
前者は水?を逃がすことで、後者は保湿することで治りを早くす
という認識で大体おkですか?
- 966 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 05:09:04 ID:WkZAhCmr
- ホントに有り得ない頻度で体調を崩します。大体が風邪症状、だるさ、せき、たんです。サプリメントやそのほかにもかなりお金かけてますがダメです。どうなってるんでしょうか?
- 967 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 10:40:27 ID:vp6WyU/I
- >961
風邪をひくと口の中を噛みやすいと言うけど…
大分前からなら歯列が悪いとも考えられるから歯医者に行って診てもらうしかない。
>964
首の筋を違えたのか首の捻挫かわからないけど…放置より危険なモノは無いのだから早めに整形外科に行って治療した方が良いよ。
- 968 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 10:46:39 ID:vp6WyU/I
- >966
普通に考えて免疫低下
サプリメントで改善出来るハズないだろ。
ちゃんと内科に行って検査した方がいいよ。
- 969 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 10:58:38 ID:WEmHSoTa
- 検査の名前の、MRAとは何でしょうか?
- 970 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:33:18 ID:iKzQNnvg
- >>950
半年で11キロ・・・気の毒に。
自慰行為のことも、それと関連あるんじゃないかな。
精神的にまいってるというのも大きいだろうけど、人間って肉体的・精神的に危機に陥ると
性欲が亢進することがあるらしいから。
いわゆるバテマラっていうのもあるし、11キロも痩せたんじゃ、そりゃ体がおかしくなるの当たり前だよ。
とにかく食欲がなくても食べるようにして、あとは睡眠もなるべく取るようにしたほうがいい。
相手の女性のことも、なかなか整理がつかないかもしれないけど、結婚してから浮気されるよりいいよ。
そういう薄い縁しかなかったんだからさ。
>>957
多分もう治ってるんじゃないかな。
飛行機に乗ったり、列車でトンネルに入ったりした時になるあれと同じようなものだと思うけど。
>>959
外科。
>>969
MRI(磁気共鳴画像診断装置)を使った、血管造影検査のこと。
- 971 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 12:35:47 ID:gqN6DTE0
- 病院板でスルーされたのでこちら来ました
風邪ひいたら内科、耳鼻科どちらにいけばいいですか?
- 972 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:05:45 ID:V//p8QHf
- >>957
ひょっとして薬の副作用かも。
処方された薬の中にフラベリックという薬があるならそうだと思います。
普通、飲まなくなってから2〜3週間で治まるようです。
- 973 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:35:05 ID:rB3MwBZg
- >>971
内科へどうぞ。
- 974 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:47:19 ID:zpCLJXyW
- ここに通風のスレってないんですか?
- 975 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 13:54:54 ID:FRQLwSgP
- 一ヵ月くらい前になるのですが、ちょっと気になるので質問させてください。
夕食後普通にいつも通り便をしました。その後ものすごい腹痛(みぞおち辺り)、下痢、冷や汗が。
トイレに座っているのがつらく、横になりたいだるさみたいなのをかんじました。
でも下痢はとまらず出っぱなしで、とにかく治まるまで耐えました。
それから腹痛もだいぶ治まり胃薬を飲んで寝て、今はなにもなく生活しています。
食は1日家族と同じものを食べていたし、原因は悩みがあったのでストレスかなと思うのですが、
どなたかわかる方お願いします
- 976 :950:2007/04/28(土) 14:12:37 ID:HyM78cNK
- 返事が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
心療内科ですか。。。どういったところに相談すればいいのか途方に
くれておりました。
休み明けにでも早速いってこようとおもいます。
ご丁寧な回答を複数頂きまして、本当にありがとうございます。
でも、心の整理は、なかなかつきそうにありませんね。。。
ほんともう、なにもかもが嫌になる。
薬でそういった精神状態も打破できれば最高なのですが。。。
何はともあれまずは相談してみます。
- 977 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 14:34:47 ID:WEmHSoTa
- >>970 MRIじゃなくて、MRAの事ですよね?
- 978 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 15:35:14 ID:HHBJkNzD
- 24歳 女
数日前から風邪。
37℃前後をいったりきたりしているものの、
今風邪特有の症状はなし。
但し自分から見て左下腹部が背中にかけてたまに唸ってしまう位痛い。
こうして体調を崩すといつも此処に鈍痛があるが、熱が下がらないのは初めて。
ただの風邪が不安です、どなたかアドバイス下さい!
- 979 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 15:53:51 ID:Cla7DiKW
- >>974
ほい。
【尿酸値】痛風スレPart19【プリン体】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172184593/
>>975
悩みがあったのなら心因性の下痢かもしれないですね。
と言うか、検査もしないで原因が何かなんてわかりませんよw
>>977
だから血管造影の検査のことですよ。
それにMRI装置を使うのです。
せっかく970さんが回答してくれたのに、ググりもしないで疑うようなレスは感心しませんね。
>>978
連休に入ると面倒ですよ。
今日中に内科受診を。
- 980 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 16:17:02 ID:Zd47LsiZ
- >>977
MRIを使って特に血管だけを撮影するのを、MRAという。(Aは血管の意)
造影剤を使わなくていいので、検診での脳動脈瘤の発見などに重宝である。
- 981 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 17:12:35 ID:SfQ90Mzx
- 便について質問です。
私は19歳の、急性膵炎で1月前まで入院。
それから、タバコ、お酒はやりません
薬はまだ飲んでいます。
身長170
体重55
便についていろいろ調べていて、脂肪便の可能性があるかと思いました。
便は水に浮き、20秒程でしずむんです。膵臓がわるいと、脂肪便になるようなんですが、脂肪便は水に浮く以外の症状のほかにどんな感じですか?
- 982 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 17:35:29 ID:qhLrV13c
- 16歳の♀なんですが、胸辺りに赤い傷痕みたいなものが無数に浮かんでいます。
傷というより線に近い感じで、だいたい2年前からあります。
日によって痕の赤さ加減が違ったりするんですが、最近は結構ひどい時が多いです。
最初は楽観視していましたがさすがに心配になって来ました…この症状に関してなにか知っている事がありましたら教えて下さいm(__)m
お願いします。
- 983 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 17:36:08 ID:zpCLJXyW
- >>979
thx
- 984 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 18:20:42 ID:WEmHSoTa
- >>980ありがとうございました。
- 985 :978:2007/04/28(土) 19:04:17 ID:O87y+Yw2
- >979さん
ありがとうございました。
- 986 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 20:13:03 ID:aQgACWyB
- 散歩が好きなんですが、歩いていると指と太ももがだんだんむくんできて
パンパンになります。指なんてありえないくらいの太さに変化します。
なぜこうなるのでしょうか??また、予防法はありますか??
- 987 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 20:19:17 ID:CWoaK7+1
- ここ最近、ちょっと数分イスに座ってたとかそんな些細なことですぐに腰が痛くなるんです…
なにか解決方法ないですかね?
5月からバイトするので不安です;
- 988 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:38:08 ID:Z8EnqKLb
- 神経内科って自律神経失調症診てくれますか?
神経内科では精神科専門療法の代金とられませんか?
- 989 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 21:48:56 ID:KSirh9uK
- 肝機能が気になるので
月一程度で、血液検査をしたいんですけど
保険のきく一番簡単で安い検査方法ってなんでしょう?
- 990 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:34:45 ID:PSaa2y2C
- なすのトゲが親指に刺さり取れなくなってしまいました。ピンセットで抜こうとしたのですが、
表面に出てる部分だけ取れて、皮膚の中に残ってしまいました。放っておいて大丈夫でしょうか。
- 991 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:46:01 ID:uSUWbWYz
- >>986
肥満とかないですか?
または、脂肪の多い食事をしているとか。
靴と、くつ下も見直しましょう。
自分なんてクッションの良いテニスシューズを普段履いています。
- 992 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 22:48:54 ID:p6I3/JVe
- 過眠症の疑いがある場合は何科に行けばいいのでしょうか?
心療内科?あと、初診なんですが、いくらくらい取られるのでしょうか?
- 993 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 23:08:50 ID:mQoQiGOZ
- 次スレ立てる人は>>798の文を>>1(テンプレ)に追加願います。
- 994 :病弱名無しさん:2007/04/28(土) 23:15:38 ID:Z8EnqKLb
- 回答待ちだが答えてみるテスト
>>992
大病院の精神科か神経内科がいいとおもうます。たぶん脳波とるからです。
初心は3000〜5000円くらいだと思います。
1万あれば足りるはずです。
- 995 :病弱名無しさん:2007/04/29(日) 00:58:38 ID:s9y4c66u
- >>990
個人の好みですが、とげが残っていると何年もいやな気持ちになることもあります。
できれば切り取ってもらった方が良いと思います。
- 996 :病弱名無しさん:2007/04/29(日) 02:11:40 ID:JLoXIFgk
- >>995
ありがとうございます。ほんとに小さなトゲなんですが、触ると結構ちくっと痛いです。
祝日明けに、まだ気になる程痛かったら病院に行くことにします。
- 997 :病弱名無しさん:2007/04/29(日) 05:01:32 ID:Tn6kiji/
- スレたてるまでもない質問スレ Part90
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1177790183/
#新スレの>>1に前スレ貼るのを忘れました。ごめんなさい。
次回のスレですが、>>1の「過去スレその他は>>2 あたり 」は
もう必要ないかと思われ。
- 998 :病弱名無しさん:2007/04/29(日) 08:42:34 ID:LBJxfV5i
- ∩( ´∀`)
- 999 :病弱名無しさん:2007/04/29(日) 08:43:05 ID:LBJxfV5i
- ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 1000 :病弱名無しさん:2007/04/29(日) 08:43:36 ID:LBJxfV5i
- ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
315 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)