■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎 その3【ノロ・ロタ】
- 1 :病弱名無しさん:2007/11/18(日) 20:28:04 ID:IiqwiKA90
- 前スレ
ウイルス性胃腸炎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1153216838/
ウイルス性胃腸炎 その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165592394/
ノロウイルス5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1168009122/
- 2 :病弱名無しさん:2007/11/18(日) 22:25:47 ID:RExVQbNw0
- 胃腸系のスレは
去年は爆発的に伸びてたのに、
今年はそれほでないな。
例年並か。
- 3 :病弱名無し三鳥:2007/11/19(月) 01:24:54 ID:+3UWrZUE0
- 3取りー!!!
- 4 :病弱名無しさん:2007/11/19(月) 04:47:33 ID:km0x/ZCc0
- アルタン株式会社は、国立大学法人広島大学大学院生物圏科学研究科との共同研究により開発した、ノロウィルスそのものを分解消滅させる、エタノール製剤/食品添加物「アルタンノロエース」を11月から発売開始します。
- 5 :病弱名無しさん:2007/11/19(月) 07:18:03 ID:NK2470tYO
- 5ロゴロ
- 6 :病弱名無しさん:2007/11/19(月) 16:15:10 ID:uHqJVSkH0
- ノロエースめっちゃ欲しい!!
小学校とかで流行りだしてるらしいけど、今年の感染者数はどうなんだろ。
- 7 :病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:29:03 ID:COGaffR7O
- 今年は流行らないでほしい。
- 8 :病弱名無しさん:2007/11/19(月) 23:34:28 ID:gy+sq1z1O
- 大丈夫大丈夫
俄然余裕しゃくしゃくだぜ
- 9 :病弱名無しさん:2007/11/20(火) 07:41:17 ID:NvjneaK4O
- ノロ3日目です。
- 10 :病弱名無しさん:2007/11/20(火) 13:03:30 ID:fjRdSvHZO
- ウイルス性胃腸炎にかかって病院行ってきた。
注射したんだが薬が上手く入らないから三回もやり直しで最悪だった
- 11 :病弱名無しさん:2007/11/20(火) 15:21:00 ID:D3FkS/qYO
- 病院勤務だけど今年はノロよりも既にインフルエンザが出回ってるから最悪な場合は
インフル→ノロって連鎖する患者が多そうな気がするよ('A`)
今年も人混みと路上のゲロには気を付けろ!
- 12 :病弱名無しさん:2007/11/20(火) 16:56:12 ID:zAyDfQ3L0
- 昨日いきなりの高熱・吐き気・腹痛に襲われて一日中寝込んだ。
そのおかげか今日は熱は引いたようだけど、相変わらずケツから液体しか出てこない…
出来れば自力で治したいトコだけど、やっぱり医者に行った方がいいんでしょうか?
腹の調子が一向に良くなる気がしないからさ。
- 13 :病弱名無しさん:2007/11/20(火) 17:35:53 ID:Jk9FmhiEO
- 昨日の夜中に猛烈な腹痛→起きてから午前中は水下痢でほぼトイレを離れられず
午後下痢が少し落ち着いたので何とか病院に行ったが待ち時間内に3回嘔吐
注射を打ってもらったが帰り道も嘔吐(スマン)
帰って寝て今起きたらかなり楽になってた
医者はノロとは言わなかったけどノロだったんだろうか
- 14 :病弱名無しさん:2007/11/20(火) 18:37:51 ID:uUB2Bpb60
- 熱は一日で治まったけど、食欲と食べた後の吐き気が続いた。
そういうものなのかな?
>>12
自分、二日目に熱がひとしきり下がってから医者に行ったんだけど
もう大丈夫ですから〜と言われて帰されたよ。
お腹の調子が悪かったら、ビオフェルミンなんかの市販の薬で大丈夫なんだそう。
とりあえず安静にね!
- 15 :病弱名無しさん:2007/11/21(水) 09:40:57 ID:JJJKxfclO
- 吐き気はおさまったんだけど38度代の熱が昨日から続いてて下がる気配がない。そんなもんなんでしょうか
- 16 :病弱名無しさん:2007/11/21(水) 10:38:12 ID:etsRtysIO
- 去年の今頃ってもう爆発的に流行ってたっけ?
- 17 :病弱名無しさん:2007/11/21(水) 16:33:15 ID:8SEi29gH0
- 流行ってた気がする。。
12月がピークだったっけ??
今年の感染者数はどうなんだろ。
- 18 :病弱名無しさん:2007/11/21(水) 18:19:08 ID:EQT998NI0
- >>16
去年の今頃は既に過去最大の流行だった。
- 19 :病弱名無しさん:2007/11/21(水) 20:32:27 ID:ah9mm1C2O
- 去年はマジありえなかったよね…今年はそんなに流行らない気するな
めちゃくちゃ寒いし
- 20 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 03:39:57 ID:KGl7wEYlO
- 去年ノロで高熱出た。
嘔吐と下痢後に40度の高熱。
3日寝込み熱は下がった。
とりあえずみんな、吐気おさまったら病院池!!
- 21 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 04:28:52 ID:RfrRwDZXO
- 先週一週間下痢吐き気と闘ってやっと治まってたのにまた下痢キタ
今回のがやばくて食ったり飲んだら速攻水下痢でも熱が微熱程度しかでない
胃はムカムカするしちょっと力むと危ないオムツすっかな…
- 22 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 08:35:46 ID:1uQie7Um0
- 福岡で去年比の9倍の流行だって。
怖いー・・・。。
もう勘弁してくれ。冬が嫌いになる。
- 23 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 11:58:06 ID:rmlvLV1dO
- 昨日、夜中に子供が吐きまくり医者へ
症状がノロそっくりだったので、医者に聞いたが「まあ、ウイルス性かも知れませんねぇ」と言ってた
医者ってやっぱ断定したがらないもんかね?
嘔吐物を検査とかしないとわからんもんなんかな?
- 24 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 14:02:38 ID:ehRM0FHe0
- >>23
ノロか確定する検査って保険きかなくなかったっけ
- 25 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 16:56:13 ID:SrRCVo1eO
- うちの子も昨日の夜吐きまくり病院行ったら嘔吐下痢症でした。
偶然同じ組の子が待合室にいて、
保育士に聞いたら同じ症状だったみたい。
バス停にも吐き散らかした後があったし、
流行してるんだろうか。
- 26 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 20:05:06 ID:Ksnfqk7T0
- >>22
福岡県民が県外にとどまっていてくれますように・・・
- 27 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:07:21 ID:UBiWMi/gO
- 9倍って…
終わったな
- 28 :23:2007/11/22(木) 22:10:24 ID:rmlvLV1dO
- >>24
そうだったのか
頼めば医療費全負担で調べてくれるって感じかな?
まあ重症率低いし、いいか
ありがとね
あ、ちなみに新潟です
保育園でかなり嘔吐・下痢症流行ってるみたい
ノロかどうかは不明
- 29 :病弱名無しさん:2007/11/22(木) 22:11:45 ID:+y7LFV7+0
- >>22
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/~idsc_fukuoka/
を見る限り、9倍はないだろう
2005年並みの流行
- 30 :22:2007/11/23(金) 08:27:49 ID:cvDMjJSL0
- >>29
マジ?安心した。
http://ime.nu/www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20071122/20071122_010.shtml
これ見てびびってた。
てか16年の流行が凄まじくないか?そのグラフ。
流行ったっけ・・・。
- 31 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 11:00:39 ID:D1Bo1j9tO
- 今年は大丈夫だってば
- 32 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 11:26:10 ID:muD53H8H0
- 去年初めてノロわれて、今年もやられないかとビクビクしながら
このスレや感染症情報センターのサイトでこまめに情報を収集してます。
今年は今のところ例年並みのようですね。
去年は夜中に発症したから良かったものの、仕事中に発症したら終わりですよね・・・
- 33 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:22:16 ID:ajTYSRli0
- 今年の12月は寒くなるみたいだから大丈夫かな。
- 34 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 12:53:07 ID:Rw5oFqMw0
- 普段から糞の出に困ってない奴は、ビオフェルミン以外飲むなよ
2日目、熱下がってから行った内科で処方されたガスモチン飲んでたんだが
胃腸動かしすぎで水下痢の嵐だ。
腸が痛いのも耐えがたいが、肛門壊れそうだ。一日数十回の水下痢に耐えられるように肛門は出来てない
そこまでしなくても、充分ノロのせいで下痢ってるだろう。
マジでウイルス死ねよ。出来損ないのゴミ生物が
- 35 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:35:19 ID:EZPdTqbS0
- 火曜、水曜とノロで倒れてた。
火曜日は嘔吐と下痢でボロボロ、トイレかベッドかの一日で絶食。
水曜日はなんとか起き上がれるようになったが水が出てくることには変わらず。
吐き気はおさまって、夕方には食欲がでてきた。
んで、りんごジュースとヨーグルトを食べた。
夜のうちになんとかほとんど出し切れた模様。。。
昨日は、食欲はあるが量が食べられない状態で
友人と夕方から出かけて、デニーズで無謀にもおろしとんかつを注文してみた。
がんばって3切れで撃沈。
すごい勢いで消化し始めてお腹がグルグルいいはじめた。
帰宅後、太田胃散を飲んで就寝。
今日も食欲はないけど、お腹は落ち着いている。
やせた、というよりやつれた。
- 36 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 13:53:33 ID:SRhU5NxDO
- >>35
ノロにかかってデニーズか
氏ねよ
- 37 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 15:30:25 ID:bYNdC/0cO
- 嘔吐下痢真っ最中…
昼前からムカムカしだして今はトイレとベッド
往復してるけど横になり続ける分には結構楽
起きあがったとたん吐き気がきてトイレへ
水分もとれないけど…大丈夫かな?
- 38 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:09:48 ID:cqlGt2mJ0
- ムカムカという予兆があるのか・・・。
違和感のある吐き気がきたら真っ先に制吐剤を飲もうと
心に誓った嘔吐恐怖症より。
>>37
温めたポカリとかちびちび飲んで安静になさってくださいな。
- 39 :病弱名無しさん:2007/11/23(金) 17:20:04 ID:Rw5oFqMw0
- >>37
吐き気が先に収まって、発熱があって下痢の嵐。の流れになるだろう。
暖めたスポーツ飲料(人口甘味料入りは余計下痢するから駄目)を
ゆっくりチビチビ飲んで寝るんだ。メシなんぞ現代人の平均体型なら3日ほど食わずとも何とも無い。
- 40 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 00:00:10 ID:JkpTH4sjO
- 私じゃないんだけど、彼氏が腸炎罹患中。
最初嘔吐、下痢→で病院行って注射と投薬してもらったらしく、嘔吐は治まったが下痢が治らないらしい。早く治る方法ないかな?
放っておくしかない?
- 41 :23:2007/11/24(土) 09:13:29 ID:ezuDTOR1O
- ようやく子供の吐き気が納まったら、下痢が治らない… 食欲も皆無…
そうこうしてるうちに末っ子と嫁までもが発症…
今日は3人の看病で大変じゃー
- 42 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 10:39:56 ID:NlZDf0Aa0
- >>40
>>41
ホットポカリと、同じく乳酸飲料をチビチビ飲ませろ。
一気に飲むと腸に響いてのた打ち回るし、便所の回数が増えて肛門が壊れる。
あと腹を温めてやるんだ。整腸剤の類は処方されても普段糞がちゃんと出てる人なら飲まなくていい。
そんなもん飲まなくてもノロが減るまで充分に下痢するから。
メシなんざ食わなくても死にゃしないさ。
- 43 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 11:35:22 ID:ezuDTOR1O
- >>42
ありがと
前調剤薬局で買った経口補水液(薬剤師曰く濃いポカリ)があったからあげてる
すぐ戻すから医者の飲み薬もダメだね
吐き気止めの座薬も効いてんだか効いてないんだか…
- 44 :病弱名無しさん:2007/11/24(土) 12:14:59 ID:IWM2TlcjO
- 37です >>38 39レストン
あの後かなり嘔吐しあげく長女三歳も吐き出し
地獄絵図だった…
やっと朝方落ち着き今は熱だけ
娘は下痢ってる
- 45 :病弱名無しさん:2007/11/25(日) 07:48:50 ID:1EF3VQPQ0
- 去年は"ノロ"という言葉自体、マスコミで持てはやされた感じで
すごく流行ってる印象が有りますが、今年も集団感染等のニュースも少なくないので
昨年に較べてそれほど減ってるとは思えませんね。
二、三日で症状収まっても、2週間からひと月ほどはウィルスキャリアだそうなので
該当者は人の多い所に出入りするのは出来るだけ控えて下さい。
- 46 :病弱名無しさん:2007/11/25(日) 23:16:07 ID:6eZRkPl60
- 去年かかって酷い目にあったから、このスレをチラッと見にきたんだけど、
やっぱり、こいつに苦しんでる人はいるんだな。
御大事にな。
てか、人事じゃないな。
俺もまたいつ掛かるかわからんし。
- 47 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 00:40:37 ID:GekWK+fW0
- 主人がノロっぽい症状で苦しんでいる最中。
今朝、やたら臭いおならをいっぱいしてるなーと思っていたら
急に「胃が痛い!」と寝込んでしまいました。で、下痢に見舞われトイレと布団を往復し続けて発熱。(38.5度)
どうもパチンコ屋でもらってきたっぽい。
- 48 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 20:01:06 ID:zHTYGtJNO
- これってウォシュレットとかで感染することもありますか。
もし感染するなら外で使えないなー
こわっ
- 49 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 21:18:28 ID:zxdFGiPS0
- >>48
それ以前に便器、ドアノブ等から感染する恐れがあるかと。。
ノロと胃腸風邪の違いを誰か明確に教えてください。
喉風邪とかと同じで胃腸にくる風邪もあるよね?
ノロの方が感染力や発症した時が重篤なのか?
何にしても怖いことに変わりはないが。
- 50 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 22:46:09 ID:edjcvKP90
- >>30
福岡に関しては、16年が酷かったようだ
全国的には、↓
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kanja/weeklygraph/04gastro.html
やっぱり、ダントツで去年が酷かった
- 51 :病弱名無しさん:2007/11/26(月) 23:28:13 ID:65+8Qsso0
- かねよし旅館
- 52 :病弱名無しさん:2007/11/27(火) 17:40:16 ID:uO38Ch0K0
- >>49
胃腸に来る風邪=ノロ・ロタなどの感染性胃腸炎
- 53 :49:2007/11/27(火) 21:51:48 ID:xJ/PXNBQ0
- >>52
マジで?例外ないの?
普通の風邪菌が胃腸で暴れることってないの?
風邪菌だ飛沫感染するじゃん?
でもノロはツバではうつんないしょ?
- 54 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 11:39:11 ID:/bdgD39W0
- >>53
ノロは空気感染もするんじゃなかったっけ?
昨年、ホテルでゲロしたのが乾燥して空気中に舞って
感染が増えたと言ってた気がする。
ノロはアルコール消毒は無効で塩素消毒しないと駄目らしい。
- 55 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 14:24:19 ID:C3SO0ve70
- 昨日かかって1日寝たら体調はよくなったんだが水様便だけがなおらん...
どうしたら治ります?
- 56 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 21:11:36 ID:6r2cx742O
- 子(2歳男)と私がノロウイルスに感染しました。
子がタイミングわからず
お布団に吐いちゃうので
タオルも服も取り替えてばかりです
嘔吐したものが付着した服やタオルを
お湯と塩素系漂白剤水で洗ってるんですが
やはり捨てたほうがよいんですかね‥
替えがないので困っています
- 57 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 21:12:07 ID:4fcd9H7GO
- >>55
私も同じ症状です。
下痢しちゃうから食べる物に困ってなにも食べずに水分だけはとってます。
とりあえず栄養をと思いカロリーメイトを購入してみました。
- 58 :49:2007/11/28(水) 21:33:38 ID:4a+YfRed0
- >>54
ノロ患者の吐いたものと便が菌が死なないまま乾燥して粒子が
舞い上がると人にうつるんだとか。
でも、ツバとかではうつらないみたい。
普通の風邪(胃腸にくるのも含む)はツバでもうつるよね?咳とか。
胃腸風邪とノロの区別がよーわからん。
- 59 :病弱名無しさん:2007/11/28(水) 22:30:34 ID:hinnVHZxO
- >>56
熱に弱いウイルスならスチームアイロンを当てるといいですよ。
ノロなら効果あります。
体調が悪くて大変でしょうが他の家族に移らないように頑張ってください。
- 60 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 00:21:33 ID:yHvQ2VN30
- >>56
塩素漂白剤で色落ちするけれど、とりあえずそれでしのいで。
できれば安い通販ででもタオルと下着を買っておく方がいいかも。
- 61 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 00:26:03 ID:yHvQ2VN30
- 昨年のノロ対策で教わったけれど
使い捨ての防水シーツ・紙おむつが役に立ったとか。
(下痢が急でしかも下着を汚して捨てざるを得ないから)
安いタオルも多めにストックしておくと、使い捨て出来る。
消毒せずに洗濯すると、他の物が汚染されるので
捨てた方が安全だったりする。
- 62 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 01:02:00 ID:wpDvsedSO
- 家族にうつされたみたいで嘔吐下痢、発熱なんかの症状がでて
病院行ったら急性腸炎と言われた。これもノロと同類なのかな?
- 63 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 01:49:06 ID:i5Vuj6tO0
- 今日急に嘔吐と水下痢が・・・
吐いてる時に感覚もないのに下痢まで出てきてもうorz
明日病院行ってみるけどノロかなぁ。。。
- 64 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 02:58:25 ID:ljOCLN6S0
- 今日で3日目、もう3回ももらしたorz
- 65 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 04:14:03 ID:i5Vuj6tO0
- >>64
お疲れ様(涙)もらすのってすごく情けなく感じちゃうよねorz
横になれば吐き気が・・・orz
今日は起きて明日整腸剤貰いにいこうっと・・・
- 66 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 04:25:45 ID:jh6Tg19pO
- 子がロタにかかり、移ったみたい
一時間前から下痢と嘔吐、下からはもう水しか出ない…
ロタはノロと同じようなものですか?
病院行っても薬なんて無いのかな
つらい
- 67 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 08:53:44 ID:O3kPFcNeO
- ロタもノロも出される薬は同じ。
胃の保護と、腸へのビフィズス菌など。
下痢止めも出すトコあるが、あんまり効かない
とにかく安静&水分補給→消化の良いもので、時間が過ぎるのを待とう。
ちなみに大人は2〜3日でわりと元気に、年寄り子供は1週間くらい元気出ないことが多い
- 68 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 10:25:57 ID:Rht9MCQ4O
- 今年は凄まじい勢いでスレ伸びないな…
ピークは12月だから怖い
- 69 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 14:15:59 ID:KJD2zlSUO
- 路上や駅構内、電車内など人前で嘔吐する輩は死んでよし
人様に不快な思いをさせるのはもちろん、ウイルスまき散らす可能性だってあるんだから
吐きそうなやつは外出すんな
- 70 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 19:29:07 ID:5PE9qlDX0
- 長崎でノロ注意報だってさ。
インフルエンザも流行中だし怖い。
2日に1回くらいの頻度で雨が降ってくれれば湿度も上がって
流行りにくくなると思うんだけどな。。
- 71 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 22:56:02 ID:IZibDS/dO
- 冬って寒いだけならいいんだけど病気が流行るからいやだ。
>>70が言うように雨が降ってくれればな。
でも乾燥するんだよね。
奴等(ウイルス)の思うツボ(?)だね。
- 72 :病弱名無しさん:2007/11/29(木) 23:54:32 ID:VRm9W/db0
- お食事関連で働いているが、現場のボスが言うノロ注意勧告が
牡蠣、2枚貝に注意しろ!だけでワロタ
06度の流行で牡蠣が原因だったってのはほぼ無かったのに・・・
とりあえず、家族とかが吐いた時のマニュアル貼っておくわ
http://www.pref.ishikawa.jp/nanaohc/topics/nolo2.pdf
- 73 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:52:00 ID:15RHKbt50
- ノロ2日目・・・
吐き気はだいぶ収まった。うんちも水から軟便へ・・・。
仕事そんなに休めないから早く開放されますように・・・
- 74 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 00:57:15 ID:5ecr5ZWPO
- 今までワイドハイターで洗濯してたけど、やっぱダメだよね…。
漂泊剤でも酸素系じゃあ効果ないよね…
気付かなかったよorz
- 75 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 02:00:52 ID:Cm4j4zNDO
- ノロウィルスって病院行かないと治らないですか?
自己治癒はしないんですか?
- 76 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 02:27:31 ID:XbO5pXKVO
- 85度以上の熱湯で10分消毒すれば、大丈夫ですよ〜
- 77 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 05:11:09 ID:15RHKbt50
- >>75
俺はなるべく自然治癒
病院行ってもあまり効果ないと個人的にはオモタ
- 78 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 10:58:58 ID:sXQkP6p4O
- なんか抗生物質もらって飲んで二週間目だがはきけ気持ち悪さがおさまらない。
気持ち悪くないときもある。
下痢もしてない。
どうすればいいのかわからない。
微熱もまだある。
どうすればよくなるの?
- 79 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 11:12:07 ID:7vfQTzHv0
- カッ香正気散(カッコウショウキサン)飲むべし。
B型インフルもこれで乗り切った。
- 80 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 11:18:34 ID:C93AcImoO
- 発症から1週間たってようやく家族全員ほぼ治りました
このスレ&住人の人たちありがとうございました。
- 81 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 13:03:00 ID:sXQkP6p4O
- >>79
カッコウショウキサンはどのようなものですか?
- 82 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 13:09:57 ID:sXQkP6p4O
- 二週間前よりはだいぶよくなってきたと思うんだけど
やっぱり突然吐き気や気持ち悪さがおそってくるということはまだ体からウイルスが出ていないということですよね…?
やっぱりしばらく何日かの間、点滴とかで水分補って下から出す方法がいいんでしょうか
- 83 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 14:23:25 ID:ji+Oy6um0
- 朝から胃の内側をつねり上げるような痛みが断続的に続いてるのだが苦しい
- 84 :病弱名無しさん:2007/11/30(金) 19:23:45 ID:0N7qzug+O
- 5日目。
おかゆと常温ポカリで吐き気が……
受験生なのに5日間あんまり集中出来なかったorz
予備校もここ数日休み続き…
- 85 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 00:47:08 ID:KDGRPXsc0
- 5日目
血便が出たのでこのスレと(;д;)ノ~さよおならです
O157かもorz
- 86 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 00:55:15 ID:l5pwf8rBO
- 今日7時頃電車で近くのひとがゲロったんだがノロだったらと思うと心配でならない。
今からでもできる予防ってない?
- 87 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 02:27:48 ID:V/QGkhmM0
- 4日目。
下痢は相変わらずだけど吐き気は収まった。
嘔吐は何度やれど慣れないので正直ホッとしてる・・・
>>85
お大事にね;;
- 88 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 13:16:11 ID:7M4aIormO
- 一週間前、食後に腹痛→軽く下痢
2〜3日、体がだるく、軽い胸焼け、普段より便が緩い(1日1回)、軽い頭痛、半日だけ微熱
現在は胸焼け、便が緩い(1日1回)、だるい
皆さんほど重い症状ではありませんが、これもノロなんでしょうか?
それともただの軽い胃腸風邪でしょうか?
- 89 :88:2007/12/01(土) 13:23:32 ID:7M4aIormO
- 引き続き
皆さんの症状読むと本当に大変そうですね…
冬はウィルスが流行るから休日、外出する気が亡くなる。
極力、人ごみは避け、外出する時は必ずマスクする
手洗いうがいも必ず
なのに早速風邪ひいてしまった…情けない
普段、運動不足だし疲れやすいし睡眠不足だし
免疫力が低いのかも
チラ裏すみません
- 90 :病弱名無しさん:2007/12/01(土) 23:38:25 ID:eKG6bohGO
- しかし今年はスレ伸びないな…
寒いからかな
これからが怖いけど
- 91 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 03:54:32 ID:a51Ix+1ZO
- あさり汁やネギトロってさヤバイだろ。
とてもじゃないけど食べる気しねー10日前にノロにかかった俺が言ってみる
- 92 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 07:07:44 ID:tBCBwVBG0
- やべえええええええええええ
昨日、職場で腹の激痛と猛烈な吐き気でこの世の地獄を見た・・
でも仕事には穴を開けられないのでトイレ10往復しながら仕事してた('A`)
ノロだとやべえ・・と思いエタノールで消毒しまくったんだが、今も吐き気と下痢ノンストップ。
昨日は調理したものなんて食ってないんだがなぁ・・いよいよになったら病院行くわ
- 93 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 07:16:31 ID:gDZe3VL9O
- 吐き気・下痢を繰り返してるんですが、ノロの症状でしょうか? 熱はありません、
- 94 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 07:55:11 ID:tBCBwVBG0
- ノロ・・エタノール効かないんだな・・家中をハイターとドメストで殺菌開始した。
- 95 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 12:28:11 ID:8IURNpvyO
- このスレのどっかに
「ノロわれた」ってあって
かなりワロタw
自分も1週間くらい軽い症状でノロわれてます
ここ見ると症状重い人は大変そうだな〜
早く治らんかな〜
- 96 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 13:08:32 ID:KuIEHTDF0
- 俺は今回4日でほぼ治ったけど去年は酷かったなぁ・・・
今年も辛い思いしてる人はとりあえずガンガレとしか言えないが・・・
ノロに効く特効薬発明してくれー><
- 97 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 15:05:30 ID:tBCBwVBG0
- 呪マース(AA略
- 98 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 22:54:54 ID:hn0K6wJ90
- 昨日いきなり39度の熱と腹痛と下痢に襲われ、
1日寝て熱は完全に下がったんだが腹痛と下痢が酷くてメシが食えん。
肛門が擦り切れて痛いお。
明日休めないしきついなー。
- 99 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:28:08 ID:PS6Thvr9O
- 去年は3回もかかったわノロ…。
症状が良くなってレジのバイトに復帰したのはよいがそのときはクリスマスシーズン。レジにチキンくる度、油ギッシュなにおいのせいで何度吐き気に襲われたことか…
できれば今年はもうかかりたくない…
- 100 :病弱名無しさん:2007/12/02(日) 23:41:03 ID:tBCBwVBG0
- >>99
ちょ、3回ってそんなになるもんなのか!!
ちなみに昨日から続いてる俺の下痢はまだ現役で
吐き気は強烈なげっぷ連発に代わりつつある
- 101 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 00:07:18 ID:eIeYoNORO
- >>100
自分はかかった。12月・2月・3月で勘弁してほしかった…。
ちなみに、一回目は嘔吐、二回目は吐き気・下痢、三回目は嘔吐・下痢で、症状は何回もかかるからって軽くなったりはしなかったよ…。
- 102 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 00:13:48 ID:eIeYoNORO
- って、IDがノロwwwww
こりゃ完璧ノロわれるわwww
- 103 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 01:10:33 ID:BqideOi10
- ちょっと知ってる方教えてください。
今日バイトで休むって連絡した時に「吐き気と下痢がひどかったのでもしかしたらノロかも」って言ったんですが
うちは食品を扱っているところなので特に注意しているらしく、念のため検査してきて下さいといわれました。
で、ちょっとネットで調べてみたら全額負担で何万も掛かるとか…。
領収書を持ってきたら会社が負担してくれるらしいですが、給料日もまだ数日は先で
今現在そんなお金はポンと出せそうにもないし…。
とはいっても、ネットにかかれてるのはだいたい去年の話なんで、ノロウイルスが周知された今だと
いくらか安くなってないかなぁ…と思いまして。
実際、会社に言われた〜とかで今年検査してみた方っていますか?今でも高いのかな。
- 104 :98:2007/12/03(月) 08:07:30 ID:XJPmibfB0
- 今日も腹痛で目が覚めた。
便所に駆け込むと、相変わらずケツから茶色い水が…。
もう今日休み決定だな。
電車の中で漏らしたらしゃれにならんw
- 105 :姫:2007/12/03(月) 08:29:55 ID:eoCMGmVwO
- 朝、右下腹部の痛みと暑さで目が覚めた。夏休みに診断された盲腸が思い当たるが…その時に薬で押さえたのがよくなかったのか( ̄〜 ̄)昨日から水下痢、今日は右下腹部痛が加わった(◎-◎;)
- 106 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 08:30:40 ID:mqC1E9za0
- ちょっと聞きたいんですけど
ノロでも嘔吐が無い場合ってあるんですか?下痢は絶対ですよね?
- 107 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 12:06:43 ID:QF9dI1RM0
- >>101
マジか・・ちなみに俺は今日もひどい下痢('A`)
午後ティーでなんとか糖分と水分だけは補給して仕事中
就寝中もいつクルかと思うとうかうか熟睡してらんねー
>>102
ヽ(`Д´)ノ カエレ
- 108 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 14:28:23 ID:pLGOQZWHO
- >>105
姫(笑)
- 109 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 16:18:50 ID:TL64dSLo0
- 昨日の夕方、駅でおう吐した人とすれちがった。
今朝からお腹痛い、さっきから胃がムカムカ。
ノロかよ〜。
- 110 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 17:21:38 ID:XJPmibfB0
- ノロの潜伏期間は1日〜2日だから違うんじゃね?
- 111 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 18:50:27 ID:TL64dSLo0
- 検索すると12時間〜とか書いてあるサイトがあった。
おかゆと薄いポカリ飲んでるが胃のむかつきは収まらない。
- 112 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 19:29:20 ID:HPh66+P80
- 胃のむかつきに始まって止まらないゲップ、
そのうちお腹がゴロゴロしだして下痢。。。
胃が気持ち悪くて寝れないよーと思ってたら嘔吐。。。
熱を測ると8度超え。
即効病院にいき薬飲んで楽になりました。
みんなも苦しむより早く病院いった方がいいよ。
- 113 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:08:22 ID:3+DhE0YNO
- 胃がむかむかしてきもち悪いしゲップもでる、さっきは腹を下した
これはノロかな…
今も気持ち悪い。明日から仕事なのに困ったよ
- 114 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 20:51:15 ID:iVuiQ+ap0
- >>112
そういう時、薬は何を処方してもらえるんですか?
- 115 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 21:18:04 ID:sm9YfCal0
- >>109の場合でうつることはないんじゃ?
乾燥したブツがダメなんだよね?
吐いたばっかなら平気だと思う。気分の問題かも。
そんな自分は今日乾燥したブツに出くわしてgkbr中。
おかげでずっと吐き気が・・・。
雨降ってたし菌舞い上がってないよね?平気だよね?
- 116 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 22:19:28 ID:uirVSOcS0
- この病気ってどのくらいの期間で治るの?
初めてノロにかかってしまい病院に行って早1週間…
まだ胃のむかつきが収まらないのだが…
- 117 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 22:21:51 ID:iVuiQ+ap0
- >>115
汚物の湯気でも感染と聞いた気がする・・・
- 118 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 22:38:37 ID:iVuiQ+ap0
- ノロウィルスでググってみた。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html
こっちは消毒剤の作り方
ttp://www.city.hiroshima.jp/shakai/eiken/kan_center/k_topics/noro/noro_syodoku.htm
詳しいので参考に。
- 119 :病弱名無しさん:2007/12/03(月) 23:37:10 ID:rLxP60t1O
- 去年のXmasにノロ発症。
夜8時位が気持ち悪くなり11時位から激しい下痢。
直後から嘔吐。トイレで座ってるのに嘔吐にもなり悲惨だった。
夜中救急行き吐き気止め点滴してもらい治った
そして四日前から娘が嘔吐だけ(下痢なし)
わたしも昨日から胃のむかつき夜中腹痛がし二回と今朝軟便。
日中気持ち悪くなかったのに今また気持ち悪いし胃が痛い‥
症状悪くなるかな‥
怖い。
- 120 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 01:09:40 ID:fcR6v6kGO
- ノロわれました
まだ1日ですが肛門の方が・・・
今激しい腹痛で目が覚めてしまいました
明日病院に行ってきます
- 121 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 07:51:06 ID:Gz5O1toBO
- ノロわれたかも…。同居してる家族二人がノロぽい症状出て、
昨日まで看病してたら、今朝激しい胃の痛みで目覚めた。
今日は家族三人で仲良く病院行きケテーイ
- 122 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 11:09:38 ID:MkNmJbCS0
- ノロに似た「エンテロウィルス」というのもあるらしい。
- 123 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 16:19:12 ID:YxQ1BzRw0
- 2日間40度くらい出た後、2週間ぐらい下痢つづいたけど
2日間くらい摩り下ろしたリンゴを食べたら一気に良くなった
今は再発しないか様子見。
後は炭水化物を沢山取ること。
緑茶や梅干の効果はいまいちわからなかった
- 124 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:04:28 ID:6B/p20V6O
- >>123
病院行った?
嘔吐下痢だったの?
- 125 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:36:19 ID:RwPiHwQ10
- 下痢はいくらでも耐えられるけど、嘔吐だけは勘弁してくれorz
- 126 :病弱名無しさん:2007/12/04(火) 17:36:26 ID:8WrzRnh3O
- 今さっき寝ててウンコもらしました(--;)クスリのんだのに〜
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★