■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タカラダニが大量に発生
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:47:24 ID:6+3eShcw
- 洗濯物についてきて部屋にはいってくるから困るものだ。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:17:57 ID:3FKnySuU
- 2ゲット〜
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:48:26 ID:???
- タカラダニ?詳細よろしく
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:23:46 ID:ft+7L2da
- タカラダニは赤ダニともいう。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:41:24 ID:???
- ・ベランダ、コンクリート壁
水で洗い流す
コケやカビが生えている場合、洗剤で洗う
・室内
掃除機で吸う
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:54:50 ID:vKuSSnxb
- 害は無いけど赤くて気持ち悪い
この時期に出没する
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:51:26 ID:46SQOTRG
- 私の家では 赤ダニ様として崇められていますが…
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:08:49 ID:???
- >>7
なにゆえに!?
人畜無害とはいえ、ありがたいものでもなさそうな…
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:13:59 ID:???
- ガーデニングもどきやってる家の近くに住んでるけど
この時期やたら出る。花粉食ってるんだろ?
花にあつまりやすいん?
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:41:06 ID:???
- 花だけじゃないっぽいよ、ビル上階の外壁や、プールサイドにも出るし。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:57:25 ID:E8Af5bRr
- ttp://www.pref.kyoto.jp/hokanken/mametisiki/kankyo/takaradani/takaradani.html
>このダニ、その生活史や生態など、不明な点がたくさんあります。
>まず、5月から長くて7月にしか見られないこと。
>そして、見つかるのはすべてメスであること。このダニで、オスが見つかった例はなく、単為生殖を行って>いるのではと考えられています。
なかなか興味深い奴だな
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:08:07 ID:3ocIK/np
- 日当たりの良いビルならおもしろいように太陽の向きに合わせて移動する。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:23:08 ID:Wx06cdsT
- うぅ〜何とかコイツをやっつける方法はないもんかね?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:02:02 ID:kfnYm6V4
- 一週間前に部屋に小さい真っ赤な蜘蛛のような生き物がいた。
可愛いと思って手に乗せてしばらくすると、鋭い痛みが…刺すか噛まれるかして2時間くらい痛かった。
でやっとスレ見つけた。多分こいつ。てか絶対。引っ越したこの家コンクリートだし。
刺さないことになってるけど刺すよこいつら。見つけたら指で叩き殺してる。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:59:43 ID:???
- ダニスプレーは広範囲にできるぜ
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:54:09 ID:???
- >11
ダニが昆虫でなかった事の方がびっくりだな
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:50:03 ID:6CKIFb0V
- 玄関先にウヨウヨいるよ〜
殺虫剤使っても翌日にはまた・・・
近所に花いじりが好きな家が多いからなのかな…
もうヤダョッ!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:27:08 ID:???
- 花粉症の件でもわかるように、花粉は偏在しているから
近所でどうこうはあまり関係ないと思いますよ。
よく見かける場所は、殺虫剤より洗剤を使って洗い流す。
殺虫剤撒くなら残効性のあるものを。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:44:31 ID:NMTcRU+A
- 薬局に売ったるダニの嫌いな芳香剤どうかな?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:42:59 ID:TgeU5F5S
- タラバガニ大量発生にみえた!
うらやましいとおもってクリックした
ダニか・・
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:53:46 ID:???
- >>20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1179682256/
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:54:36 ID:TgeU5F5S
-
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1179682256/
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:55:16 ID:TgeU5F5S
- サンクス ワロス〜
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:16:25 ID:0A0sjkbu
- >17
玄関先にダニがいるとか。そこはコンクリートですよね。
コンクリートなら1分でダニが死にますよ。
バケツに水を入れ中性洗剤(2%)を垂らして
水を撒けばすぐ退治できます。
土間の場合はどろに中性洗剤が吸い込まれるので
井戸水を飲んでいる場合はチョイト良くない。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:26:42 ID:xzvtqzNN
- >>18 >>24
>>17です。情報ありがとうございます(;_;)
隣のお宅も困っておられるので、日を合わせてトライします。
本当にありがとうございましたm(__)m。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:32:27 ID:8HbfgFmV
- 犬やぬこは刺されないのかな?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 14:58:19 ID:???
- 犬やぬこを刺すのはマダニ。タカラよりちょっと小さくて色も地味。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:19:24 ID:???
- マダニは人間も刺すのかな?撃退方法ありませんか〜
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:52:58 ID:???
- マダニは草むらの草の先っぽとかにジッとしてて、動物が偶然通るのを待っている奴だから
人間が刺される可能性はほとんどないです。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:39:18 ID:I5wyHadC
- >>27えっ?
タカラダニって赤い1ミリくらいのやつだよね?この時期コンクリとかにウヨウヨしてる
マダニはもっとデカイじゃん
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:48:56 ID:???
- タカラダニ?
ダカラナニ?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:51:01 ID:ReqrrqzF
- タラバガニにしか見えなかい
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:48:13 ID:???
- そんな事言ってるあなたの家にも…
真っ赤なウヨウヨウヨウヨが…
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:28:20 ID:Mda/rfoV
- >>32
まぁタラバガニもクモの仲間だし・・・
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:41:53 ID:???
- >>30
でかくなるんよ、血を吸うと。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:03:30 ID:Zz67cT1P
- >>35
グァックブルブル
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 14:00:47 ID:FLixQx8e
- ハマベアナタカラダニ
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:51:18 ID:???
- 最近引っ越して来た人は「前住んでた所にはいなかったのでびっくり」と。
もしかして、いる地域といない地域とあるんでは?
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:03:35 ID:???
- 小さい頃、近所のマンションやお宅のコンクリ壁にウヨウヨしているのを潰してたなぁ
ダニだったんだ。クモかと。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:01:51 ID:???
- 人間に害はないんですか?壁とかコンクリにいてキモイ
子供いるし気になる
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 11:48:52 ID:joeHR8vu
- 一体こいつら何やってんだ?
コンクリートの上で。
ダニって日に当たるとシヌんじゃないのか?
何故ウヨウヨしてんだ
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:27:12 ID:X3w0ooTS
- >>41
コンクリの隙間に入ってる花粉等を食ってる。日当たりのいい場所に居るのはそのため
てかダニにもピンキリあるしな。こいつは無害
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:04:55 ID:???
- 今刺された(。´Д`)
蚊なら我慢するがダニは許せん
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:27:46 ID:EQp1UOjj
- http://yaplog.jp/blog-f/archive/39
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:34:24 ID:9PBsM+dt
- 「タラバガニが大量に発生」、と読んでしまった。美味いのになんで
害虫?と暫く不審に思った。orz・・・・
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:01:34 ID:NcShbyzr
- <ヽ`∀´>
宝ニダ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:55:32 ID:???
- >>45
タラバは美味いよね。でもあれもクモの仲間なんだってよ。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:34:48 ID:TsP1v8bF
- ヤドカリじゃなくてクモなのか
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:59:34 ID:???
- 潰すと血痕みたいになったから、昔はよく面白がって潰しまくってたな……。赤ダニごめん。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:27:50 ID:mrNb7hKJ
- コンクリートにいるダニがいるのですね?刺しますか?痒いですか?誰か、教えて下さい。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:00:44 ID:???
- >>50
>>42
てか、今の時期タカラダニはいないよ。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:34:56 ID:???
- コンクリ好きの真っ赤のやつね。
ちなみに、透明な小さな容器に水を張って、
これを入れておくと、ちょっとしたオブジェになるよ。
まる一日ぐらいはずーっと生きてる。
この季節はいないけどさ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:45:35 ID:0Cgz/Y4e
- 初めて一匹、ベランダの手すりを歩いているのを見た。
もう、布団も毛布も気持ち悪くて、干せないよ〜
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:00:10 ID:???
- なんか違う虫な希ガス。
時期も違うし、1匹単独ではいないかと。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:18:59 ID:???
- あっこいつ小学校の窓際のコンクリにいてたやつだ
みんなで「こいつはクモの幼虫なんだぜ〜」とか言ってたけどダニなのねw
それにしてもなんでコンクリが好きなんだろ
あったかいのがいいのか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:34:36 ID:???
- アリやハエトリグモが食ってるのを見たことがある。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:10:17 ID:pMhlLEKQ
- 一瞬タラバガニ美味そうと思ってしまったw
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★