■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
渋谷〜小田急線沿線で一人暮らし〜新百合ヶ丘
- 1 :774号室の住人さん:2006/01/05(木) 00:12:05 ID:vqIFshEO
- スレッドなくなってたので立てときました!
- 2 :774号室の住人さん:2006/01/05(木) 20:39:23 ID:b/e3Bj2F
- きのう町田から新百合行ったがvivre横のジムで正月早々バーベルもって
鍛えてる奴とかエアロビやってる奴イパーイ。
この街活気あんなーって思った。
- 3 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 11:11:13 ID:VE0J2RMi
- スレタイなぜ渋谷?
新宿じゃないの
- 4 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 22:20:59 ID:URw/f+V5
- ( ´,_ゝ`)
- 5 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 22:29:40 ID:xGpVqrqQ
- 新百合のコナミ前通ってたけど、みんなほんとに元気すぎてびっくりだよ。
- 6 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 08:03:55 ID:+CG+NgYk
- 元気なモーホーでいっぱいだなw
- 7 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 12:12:56 ID:K6FpnMeh
- 専大行くものなんですが専大付近で一人暮らしするんだったらどこが一番おすすめですか?
- 8 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 16:40:17 ID:aTHY97p+
- >>7
どこまでを専大付近と言うのかが分からんよ。
学校まで何分だとか家賃、部屋の間取り
予算にもよるだろうね。
- 9 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 18:29:50 ID:yMKt4hDw
- 俺も来年度から専修行くんだけど、生田の駅近くにした。
- 10 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 01:01:18 ID:NIe5VbpS
- 専修なら遊園だろ。生田とかだと急行止まらないし、
生田よりも遊園の近くに住んでる学生の方が多いから友達の家にも行きやすいし。
駅前には食べ物屋たくさんあるし。まさに学生街
- 11 :専修生:2006/01/19(木) 02:32:00 ID:0cy1Bybj
- 遊園のがいいよ
理由はだいたい>>10が言ってくれてる
- 12 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 07:47:16 ID:36nRzcqm
- 遊園いいのかぁ〜まぢかぁ〜読売ランドにしてもーたがな('A`)
- 13 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 08:48:21 ID:6JS5Xb/D
- そうなんですか、ぼくは遊園か登戸で迷ってたんですが遊園のほうが便利ですか?
- 14 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 09:03:45 ID:1zNKS0nH
- ど田舎出身の俺は、遊園ですら栄えてて落ち着かなかったから
生田に引っ越した。生田はいいよ。夜、めっちゃ静かだから。
- 15 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 09:51:14 ID:NIe5VbpS
- >>13
登戸と遊園なら近いしそう差はないと思うよ。
ただやっぱ毎日の事だから、なるべく学校に近いところのほうがいいとは思う。
今年からバイク通学規制されてるからね。今のところまだ注意されるだけだけど。
俺は違うけど、理想としては専修の山のふもとあたりにすべれば最高だったな。
- 16 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 12:40:02 ID:6JS5Xb/D
- ありがとうございます。あの坂毎日徒歩で登るんきつそうっすね(;´д`)
- 17 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 13:12:00 ID:1jFX0huB
- 大学専修じゃないけど遊園に住んでる
急行泊まるし買い物に便利だしな
- 18 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 17:25:24 ID:mIPon7Vq
- 街並みや交通の便を考えるなら遊園がいいと思う。だけどほんの少し家賃が高い
- 19 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 18:43:51 ID:2kWOVSoE
- >>7
遊園がいいよ。
ちなみに駅寄りだとバスが大学まで100円/片道なんで200円で往復できる。
けど、歩ける距離かなって感じ。
俺は自転車と歩きだけどね
すこし駅から離れると静かかな
>バイク規制
ってやる気あるんか?(;´Д`)
かなりバイク通いな方多いけど
- 20 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 19:14:26 ID:6JS5Xb/D
- 俺もバイク通したいところ!あの坂は無理
- 21 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 09:39:45 ID:s48zBCwr
- (`Ξ´)
- 22 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 10:44:49 ID:AIGcDMWi
- 専大周辺ってレンタルビデオ店ありますか?
- 23 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 13:09:56 ID:68H/U0EF
- 町田は住みやすいですか?
- 24 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 07:53:32 ID:S3fUpX9d
- 前スレで、町田は治安が…のレスがあったけど、場所にもよるのかも。
電車は小田急(特急も停まるし)とJR横浜線があるから便利。
今もあるかは知らないけど、夜行の大阪行きバスとかにも乗れたよ。
デパートも多いし。
- 25 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 23:04:46 ID:51lUN3SK
- 遅レスだけど>>9は生田から専大まで歩くの?
- 26 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 02:41:20 ID:oVQlzyTn
- ■■下北沢について知ってる2、3の事項■■
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1136383499/
- 27 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 03:06:53 ID:RMtGNxM6
- 俺のイメージでは・・・
登戸:脇道入ったら真っ暗で出てこれなそう・・・でも最近は駅前が開発されてきている。南武線使いたいならここ。何より多摩川に近いので散策好きにはよいかも・・・
遊園:この中では、駅前は、新ゆりの次に栄えていて明るい。いわゆる「飲み会」というのは9割がたここかと思われる。が、住むにはうるさそう&金使いそう・・・
生田:一番田舎なのかも知れないが、ファミレス、100均、レンタルビデオなど、学生にとっての普通の生活に必要なお店が一通りそろっていて住みやすそう・・・
ランド:田舎というかレトロな雰囲気とおしゃれな雰囲気が混ざった不思議な異空間?
百合ヶ丘:あまりよく知らない。あまりおしゃれなイメージはなく、田舎町の商店街のイメージがある・・・
新ゆり:ここ数年の再開発で一気に栄えた。が、駅直近は住めるようなアパートは殆どないと思われる。その周辺は一戸建ての住宅街が広がる。まあ、学生はあまり住んでないと思われ、寂しい思いをするかも・・・
ちょっと離れて町田:ここはあくまでも遊ぶ町で住む町ではないので、専大生は殆ど住んでいないと思われる。たぶんここに住んだらドロップアウトする危険あり・・・
女の子で、安全を考えるなら、他にもあるかもしれないが、生田に女子学生会館がある。
といってもダサいわけではなく、デザイナーズマンション(アパート?)みたいなのが何棟かある。
明大生や留学生もいるため、親交を深めるにはいいかも?
ただ、駅から10分くらい?で坂道とちょっと遠いかな・・・
いずれにせよ、歩いて専大まで通いたいなら、
登戸駅の遊園側〜遊園駅周辺〜生田駅の遊園側 かな。
- 28 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 21:44:47 ID:9iglonZQ
- >>25へ
生田のアパートから専修までは徒歩で20分くらいなので、歩くつもり。
今高校まで徒歩+電車で50分で通学してるから20分くらいならいいかな!…と。あと帰り道にスーパーもあるから便利かなと思い決めた。
- 29 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:44:09 ID:NIdt8yGp
- 唐木田がよいよ。ここは人に教えたくない穴場。
- 30 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:54:54 ID:tah05f1K
- 唐木田のマック8時で閉まるよ
- 31 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 23:37:13 ID:QCh7ktuj
- 専大生じゃないけど遊園在住。
ただ来月引っ越して徒歩20分になるけど・・・
中野島の方が近くなってしまった。
両駅使えるって事はどっちからも遠いって事なのよね(;´Д`)
- 32 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 16:56:26 ID:K8piPKvG
- >>28
レスありがとう
ってことは専大には寮の方から入っていくのね
生田からの方が遊園から歩くよりは坂が少ないかな…?
- 33 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 18:46:29 ID:wIlOgkkT
- 日本女子大だったら何処に住めばいいかな?
- 34 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 23:27:38 ID:/3qF0R1l
- 俺んち(笑)
- 35 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 13:20:14 ID:VrRbextR
- 登戸から遊園はもともと河原だから地盤が緩くて、
先代明大あたりは地滑りがよく起こるぞ
- 36 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 13:27:37 ID:9YgW/KUN
- 多摩センターはどうですか?
- 37 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 08:43:51 ID:2Fqq1q/s
- 東京は水が不味くて飲めないとよく聞きますが登戸、遊園辺りはどうなんでしょうか?
- 38 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 16:35:39 ID:V6KHMy3h
- (。-`ω´-)
- 39 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 18:05:35 ID:6D3y4+2A
- 関東は水は諦めた方がいいんじゃない?知らんけど。
飲み水はまぁ煮るなり買うなりすればいいけど
私はお風呂の水で肌荒れを起こしてしまった。
夏休み地元帰ったら上京組はみんな肌荒れしてた。あれは絶対水荒れ。
- 40 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 22:35:59 ID:fYImoJeK
- >>38
なんか可愛い♪
- 41 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 23:01:06 ID:RHWcPc/l
- >>37
さして変わらん。
ただ今の遊園の俺の部屋の水道は古い鉛管で、はっきり言って飲めたもんじゃない。
登戸云々の前に物件は考えたほうがいいかもしれん。
- 42 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 14:41:49 ID:vki/s+wJ
- そういえば自分も上京したての頃は肌が荒れた。今はもう耐性がついたみたい。
東京の水はどこも不味いと思う。飲料水はブリタを利用していますよ。
- 43 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 15:34:59 ID:hQ0TXNch
- ブリタって何?
- 44 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 16:34:34 ID:elOHf9qL
- >>43
ポット型浄水器
- 45 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 17:13:37 ID:hQ0TXNch
- なるほど!それってだいたい値段はどれくらいするんですか?
- 46 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 19:17:56 ID:nAiDyOv4
- 自分でも調べなさいよ
肌荒れするよねー
私も大分耐性がついたが次の引越しがこわい
- 47 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 12:46:35 ID:mxqRDKpQ
- 新百合ヶ丘の治安ってどうかな?
女子大で一人暮らし初めてだし、不安だな
- 48 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 19:47:42 ID:giWEErh+
- >>47
新百合は割と治安はいいと思う。
ただ、急行停車駅だから家賃は少し高いし、
家族向けの街だから単身者向けのアパートは少ない。
安いスーパーも少ないよ。
- 49 ::774号室の住人さん:2006/02/05(日) 01:29:46 ID:g/xafOpj
- 鶴川ってどうかな?
四月から住むんだけど?
- 50 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 15:23:11 ID:UfctSObP
- 成城学園前ってどう?
- 51 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 15:28:42 ID:cWDUw7Rc
- >>49
駅前のマルエツ1時までやってて(・∀・)イイ!
ただ、どこもかしこも坂…
- 52 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 23:52:57 ID:tKQfJNqN
- 小田急と京王どっちがいい線?
- 53 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 11:07:46 ID:becfKclS
- >>52
比較してみると
京王多摩センター〜新宿 330円
小田急多摩センター〜新宿 360円
京王は都営新宿線に乗り入れ
小田急はメトロ千代田線に乗り入れ
ってな感じ。
どっちもそれぞれイイと思うよ。
- 54 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 13:12:44 ID:iGdkaPPa
- >>53に追加
小田急メトロパスなら、メトロの一日乗車券より割安。代々木上原〜新宿も乗り降り自由。
(施設割引あり。今は14までメトロで何かにもらえるスタンプラリーしてたと思う。)
駅にチラシで、一部駅の値段も出てた。他の駅の値段は窓口で。でも、新宿までの普通乗車券の値段で違う訳ではないみたい。
- 55 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 14:37:02 ID:Odj6LXD6
- >>53
永山ならどっちも330円
気分や場合によって使い分けできて良い
>>54
京王にもTOKYO探索きっぷってのがある
http://www.keio.co.jp/traffic/train/kaisuu/ticket04.html
- 56 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 19:52:40 ID:R3D0cqf+
- >>52
この比較、以前は圧倒的に京王だったけど、今は小田急も悪くないね。
最近の小田急は、多摩線、江ノ島線にテコ入れしてくれたおかげで
だいぶ良くなった。
俺も藤沢駅利用者だが、よく小田急を使うようになったよ。
- 57 : :2006/02/06(月) 19:53:29 ID:IUK8W0i0
- >>50
駅前には何もない。隣駅の祖師谷には暮らすに必要な店は揃ってる。
祖師谷大蔵まで歩いても近いから
朝の通勤は急行止まる成城、帰りはのんびり祖師谷で降りたりする。
2駅の中間に住むのがいいと思う。チャリンコはあったほうがいい。
- 58 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 21:09:17 ID:XxmO6s74
- >>50 >>57
確かに現状の成城学園前にはお店は少ないね。
隣の祖師ヶ谷大蔵が異常に元気なのと比べると、急行停車駅にしては
物足りないのは否めない。
しかし、現在工事中の成城学園前の駅ビル、あれ、実は小田急百貨店になる
って噂を聞いたんだが。
そうすると、世田谷区内では玉川高島屋に次いで2番目の百貨店が
成城に出来るってことだよ!
・・・祖師谷商店街、大丈夫か?ウルトラマンで活気付いちゃってるけど。
でも客層がかぶらないから心配無用か。
- 59 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 21:14:59 ID:2fLxQHGD
- 木梨サイクルもあるよね。
- 60 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 21:51:53 ID:iGdkaPPa
- >>54に追加
メトロには、多摩急行も出来て乗り換えなくて楽になったかも。
- 61 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 23:50:06 ID:F2hRAQUQ
- えー成城に百貨店できるの?!本当だったらいいなぁ。
確かに土地柄需要は結構ありそうだし、成城って名前の割りに駅周りがいまいちだったから
是非出来て欲しい。
- 62 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 22:41:42 ID:nfHrpnju
- まちBBSにも書いたけど、新百合でデートするのに
お勧めな飲み屋教えてくれ。
- 63 :774号室の住人さん:2006/02/08(水) 11:54:56 ID:t0WiHeNG
- 喜多見に引っ越すかもしれないんだが治安はどう?
- 64 :774号室の住人さん:2006/02/08(水) 20:51:40 ID:4O2nCX+p
- >>61
百貨店と駅ビルが違うってわかる?
- 65 :774号室の住人さん:2006/02/09(木) 03:15:51 ID:yCB2ZIVK
- 読売ランド前駅付近はは治安とかどうですか?
- 66 :774号室の住人さん:2006/02/09(木) 07:20:18 ID:SVurlykD
- >>63
喜多見は友達が住んでるからたまに行くけどそんなに治安悪いイメージはないなぁ。
2Kで6万円台とかザラだし世田谷街道も近いからバイク乗ってたりすると住みやすいかも。
世田谷街道渡ってすぐにびっくりドンキーとかゲオとかあるし
駅前にはスーパー(サミットだったか?)、コンビニ、ブックオフなどあるから
なにも店なくて不便ー!とはならないはず。
- 67 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 09:47:31 ID:76/xPDtI
- 千歳船橋〜祖師ヶ谷大蔵あたりで部屋借りようと思っている♀です。
日常の生活品は駅付近で揃いそうですが、洋服やかわいい雑貨品などを買う場合、
皆さんはどちらを利用してますか?
新宿渋谷吉祥寺ほど賑やかではなく、もう少し気軽に買物できる所があると嬉しいのですが・・・
沿線で大型の駅ビルや、ヨーカドーなどの大店舗がある所があれば教えてくださいませ。
- 68 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 23:42:44 ID:DVGaele/
- >>67
祖師谷住民です。家賃高めだけどいいところだよ。
チトフナよりは祖師谷の方が便利だと思う。
大型の駅ビルなら今年の秋に成城学園前の駅ビルが完成しそうだよ。
結構大規模なやつで、小田急百貨店が入る予定らしい。
大きなスーパーなら、砧のサミットがこの近辺では一番大きい。
- 69 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 00:10:18 ID:3PDuzemE
- 百合ヶ丘住民です。
特に何もないですが、のんびりしてるしいいとこですよ。
最近はコンビニが駅周辺に3件に増えて嬉しいです。
スーパーも駅周辺に2件あります。
大きな買い物は新百合か町田まで行かないと用が足りないですけど、
住むには静かでいいですよ。
- 70 :67:2006/02/11(土) 11:16:23 ID:KVFhe+/+
- >>68
成城学園前に駅ビル、というのは意外でした。
百貨店ということはそれなりに大きな(高い)建物になるのかしら?
砧のサミットは知りませんでした。
駅付近じゃないようなので、自転車で探索しながら行ってみます。
ありがとうございました。
自分で調べた結果、新百合ヶ丘には大きなヨーカドーがあるみたいで。
休日にブラブラと買物しに行くのにちょうどいい街っぽいのかな?
新宿ほどの人ごみだと疲れきってしまうので・・・(^_^;)
- 71 :69:2006/02/11(土) 12:52:24 ID:whxa2ZHX
- >>70
新百合には、ヨーカドー、オダキューOX、ビブレ、ドラッグストア
などがあり便利ですよ。
新宿ほど人もいないし、治安もいい方です。
一回行ってみてはどうでしょう。
- 72 :67:2006/02/11(土) 19:29:06 ID:mASuqh79
- >>71
ありがとうございます。
新百合ヶ丘、今度探索しに出かけてみます〜楽しみです。
- 73 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 20:28:41 ID:njCO7hxZ
- 新百合ヶ丘…リッチだな
30代独身なら金もあるだろうけども
- 74 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 22:04:38 ID:GsjM7+51
- ラッシュ時の電車の混み具合について教えてください。
新百合ヶ丘〜新宿間です。
急行、準急、各停で差はありますか?
それぞれどれくらいの混雑具合ですか?
座れない程度とか、つかまれない程度とか、
つかまれなくても倒れないていどとか…。
あと、ラッシュ時は時刻表どおりの所要時間より大幅に時間がかかるって本当ですか?
(ラッシュ時って7時台8時台のことでいいんですよね?)
- 75 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 22:50:16 ID:c90gJb9O
- >>74
新百合ヶ丘から通勤してる者だけど、新百合ヶ丘発はそんなに混んでないと思う。
何故かと言うと、通勤(通学)が町田行き(下り)と新宿行き(上り)の二通りに分散されるから。
町田と言う大きい街が下り方面にある為、割と分散されて混まない利点有り。
ただ急行なんかは、どうしたって混むけどナー、各停については空いてます
そして自分、万福寺に住んでるわけだが・・・
誰か近くに月極駐車場知らない?(空きありそうな所)
20,000とかいくとキツイっす、安め・穴場キボンヌ!
- 76 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 22:54:47 ID:GsjM7+51
- >>75
そうなんですか、ありがとうございます。
百合ヶ丘から乗るより、一旦新百合に戻ってそこから乗ったほうが
いい位置に乗れますかね?
各停なら運がよければ座れたりとか…無理かな。
駐車場については私は分かりません、ごめんなさい。
- 77 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 11:01:59 ID:nMPWeJnW
- 生田の利便性はどうですか?
- 78 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 11:10:57 ID:aUoDAVlx
- 生田は駅からどこ行くにも坂。
これは登戸から町田までの大体に言えるが、
それでも生田、ランド、玉川学園前の坂っぷりは鬼だ。
- 79 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 17:31:00 ID:nMTyQmsD
- >>76
折り返し乗車は鉄道営業法違反。1度改札をでなされ
- 80 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 18:12:24 ID:IypM2DcZ
- >>79
その分の定期券を購入してても駄目?
運賃はちゃんと払うけど、一旦改札出てたらタイムロス。
- 81 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 19:28:44 ID:6hmhhj6R
- 小田急に聞きなはれ。
- 82 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 21:20:55 ID:q6Bvapg2
- >>66
亀レスだけど情報サンクス
- 83 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 21:36:59 ID:torOXbvv
- >>80
新百合〜新宿の定期を持っていれば問題無い
- 84 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 10:14:35 ID:eOMqj/g+
- >>83
IDがOX〜〜
- 85 :774号室の住人さん:2006/02/17(金) 21:20:39 ID:Tof4lzV/
- >>定期いくら?
- 86 :774号室の住人さん:2006/02/17(金) 22:37:14 ID:CXjusVMx
- 飛び込み事故があったそうですねえ
- 87 :774号室の住人さん:2006/02/17(金) 22:43:40 ID:F9MWO/S9
- 相模大野が第2町田で新百合ヶ丘が第3町田、海老名が第4町田
らしい。これじゃー町田だらけになっちゃうね。
- 88 :774号室の住人さん:2006/02/18(土) 10:58:17 ID:0Mw6JpBw
- ロマンスカー消える!?
- 89 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 00:41:15 ID:+8qWDtvD
- 祖師ヶ谷から幾多あたりで活気があってすみやすく便利な駅どこら辺ですかね?明大に春から行く予定なので。朝ラッシュに巻き込まれたくないので新宿側でないでしょうか。
- 90 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 03:28:57 ID:2QdjLVrR
- 朝ラッシュが嫌なら原チャリで通うとか。
雨天時は電車通いだろうけど。
- 91 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 13:00:26 ID:Df8Xtcfr
- 祖師ヶ谷と生田じゃ家賃相場が全然違うだろ
- 92 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 14:22:40 ID:+8qWDtvD
- >>91
明大なんだよ。7万くらいまででいいとこねぇかな
- 93 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 14:58:21 ID:NRd+WwjO
- 明大って生田の?
だったら生田に住めば良いじゃん。電車乗る必要ないよ。
- 94 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 19:07:43 ID:6mhL1CwW
- 生田はおばけがでるから住みたくないのです
- 95 :774号室の住人さん:2006/02/20(月) 18:46:20 ID:WQeLSpQO
- >>92
7万もありゃ生田でいいとこ住めるよ
- 96 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 04:08:39 ID:Em/N8C1e
- 4月から成城大学に通うのですけど
どのあたりに住むのがいいでしょうか?
家賃は最高で70000まで出せます
- 97 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 20:18:25 ID:gPyjXhYh
- 祖師谷
- 98 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 20:34:25 ID:/NK/zNWS
- 4月から専修に通います。
どうしても世田谷に住みたかったので梅が丘駅付近のアパートにしました。
でも上を見ていると遊園近くの人が多いんですね・・・。
たぶん遊園までは25分ぐらいなんですけど、これぐらいかけて
通っている人もいますよね・・・??
- 99 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 22:07:07 ID:MSuoXH1V
- 町田と相模大野ではどちらが環境がいいかな。
- 100 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 22:11:21 ID:QepO65lY
- >>99
大野っしょ
大野銀座あたりとか
307 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★