■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
頭の回転を良くしたいのだが
- 1 :マジレスさん:2007/11/15(木) 00:49:26 ID:TVoDowtn
- 急に話を振られてもとっさに言葉が出てこない。
かといって自分から振れる話もない。
後から思い出しては自分の発言に後悔ばかり。
…どうすればいい?
- 2 :マジレスさん:2007/11/15(木) 00:55:57 ID:AGC18Rxb
- >>1
後悔というものは、出来たのにも関わらずしなかったという場合にするものだ。
お前の場合、能力的に出来ないと自ら断言しているのだから、後悔する必要など微塵も無い。
どうすればいい?
諦めろ。以上
- 3 :マジレスさん:2007/11/15(木) 01:33:36 ID:TVoDowtn
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 4 :マジレスさん:2007/11/15(木) 02:52:24 ID:iG97gw7u
- 興味ないし知りたくもないようなジャンルの話されても何も言葉出てこないよなぁ普通。
普段から広く浅く知識を貯めこんでいるかどうかの違いだろう。
- 5 :マジレスさん:2007/11/15(木) 10:02:07 ID:TVoDowtn
- ありがとう、とりあえず色んな事に興味持ってみる。
言葉にしようとすると、頭の中が整理できないっつかキョドり気味になって、
ヘンな事口走ってみたり。
なんか改善できないか考えたんだけど、日記書くとかしか思いつかん。
(しかもそれが効くのかどうかわからんし)
何か頭の回転が速くなる方法ないかな?
- 6 :マジレスさん:2007/11/15(木) 12:41:59 ID:VJwqkSE5
- こんなのだれでもあることじゃねーか
しぶんのうんこがくさいんですがどうしたらいいですかと聞いてるようなもん
- 7 :混じれ酢:2007/11/15(木) 13:11:33 ID:v2eSfOtd
- 『急に話を振られても〜後悔ばかり。』
ということを予め言っておけばいいかも。
口下手だけどよくよく話すと面白い人いっぱいいますよー。
- 8 :マジレスさん:2007/11/15(木) 19:33:57 ID:TVoDowtn
- >>6
誰でもそうかな?自分の周りは引き出し多い人ばかりで、
どうやったらあんな風にできるのか。
自分も上手に会話を楽しみたいんだけどな。
>>7
サンクス。もし次があればがんがってみる。
最初に言っとけば楽だもんね。
- 9 :マジレスさん:2007/11/15(木) 19:39:41 ID:IpCgrIoj
- こけしになるしか無いな。同じく話が苦手です。
- 10 :マジレスさん:2007/11/15(木) 20:32:31 ID:N2FY+QtE
- もしかしたら軽くウツなのかもよ?
俺もウツがひどくなってから同じような症状がひどくなってきた
笑いも乾く…
喜怒哀楽も激しくなって、話したいことも上手く伝わらない…
- 11 :マジレスさん:2007/11/16(金) 00:17:08 ID:bsafw0zu
- >>1
以前の俺と同じだな。
俺は速聴で克服したよ。
速聴の本に付いてるCDを聴いてるだけで頭の回転が速くなる。
原理は高速道路を降りて一般道を走ると他の車が凄く遅く感じるんだが
あれと同じでCDに入ってる4倍速が聞こえるようになってくると
相手の話し方が遅く感じられるようになりもどかしいくらいになる。
だから的確な受け答えはもちろん話しの方向性も自分で操作できるようになる。
ただ頭の回転が速くなるからか副作用として早口になってしまう。
4倍速は誰でも聴こえるようになってくるから試してみろ。
俺は毎朝の出勤時の車で30分くらい聴いてただけで効果が出てきたぞ。
でも、本の巻末に載ってるエス・エス・アイには電話をするなよ。
高い教材を買わされるらしいぞ。
- 12 :マジレスさん:2007/11/16(金) 00:20:00 ID:xrC5CuTD
- >>11
理解力とかはあがった?
俺人の話理解できなくて困ってる・・。
- 13 :マジレスさん:2007/11/16(金) 00:25:48 ID:C9iuT2/Q
- >>11
>>1です。
以前テレビで速聴を知って資料請求してみたんだ。
そしたら機材だけでン十万だたよ\(^0^)/
普通にCDを倍速で聞くのでも効果あるのかな?
ぜひ試してみたい!
- 14 :マジレスさん:2007/11/16(金) 00:30:12 ID:DwokdWZJ
- 話が上手い人ってみんな得意な分野があって、
話を自分に向ける時は無理やりそれに関連づけながら展開してるだけだよ
とにかく自分の好きなことや気になることを吸収すればいい
そうすりゃいやでも誰かと話したくなる
- 15 :マジレスさん:2007/11/16(金) 00:36:27 ID:C9iuT2/Q
- >>11
ごめんよく読んでなかった。
そのCD付きの本を買ってみたら良いんだね!
ちょっとググってみる。ありがとう!
- 16 :マジレスさん:2007/11/16(金) 00:55:30 ID:RA0TMQu9
- 私も前は口下手だった。
で、誰かと会うとか自分の話したい話題をしたい時は、常に寝る前とかに会話のシュミレーションをする様にした。
シュミレーションの内容も相手がどういう答えや質問をするか、いくつも想定して。
中学でやり始めて、高校の時には逆にお喋りになった。今じゃ、人見知りや口下手だったなんて誰も信じてくれない。
ちなみに私は気付いて無かっただけで、幼少から鬱だったらしい。で、最近まで半年間入院してたんだけど、シュミレーションのしすぎか主治医さえも普通に話してる分には病気と分からないと言う。
でも、話したい事があって話せないなら克服するのも良いと思うけど、聞き上手になるのも良いよ。
聞き上手の方が好かれるし。
ちなみに、私の主治医は私のシュミレーションの話を聞いてから、話が苦手な患者に主治医が相手になり会話のシュミレーションを取り入れる様になったらしい。他の患者さんから聞いた。
- 17 :マジレスさん:2007/11/16(金) 01:58:53 ID:rrQZq8Uq
- >>1
話題を多くするには、単語から連想する新しい単語を多くする練習をすると良い。
例えばリンゴって言われた時に果物しか浮かばない人と、青森から椎名林檎やニュートンまで浮かぶ人では話題の広がりが全然違う。
話の上手な人は、連想した単語からまた新しい単語を浮かべる。
で、自分の得意な分野の単語が浮かんだら、そっちに繋がるように話を持っていく。
でも1番大切なのは、いつでも喋れる状態を作りながらも聞き上手になる事。
- 18 :マジレスさん:2007/11/17(土) 00:32:58 ID:BXlvDtQF
- 皆すごい参考になる!
皆のレス読んで、意識する事って大切だ〜と改めて思ったよ。
ただ1日を何気なく過ごしてたらダメだな。
ヒントや具体例をくれた皆、ありがとう!
あと、同じように悩んでるのが自分だけじゃなくてちょっと安心した。
お互い頑張ろう!<悩んでる人
とりあえず速聴しつつ、色んな事に意識を向けてみる。
そして挙げてくれた具体例も実践してみるよ!
- 19 :マジレスさん:2007/11/17(土) 20:46:03 ID:ILkXO3ok
- >>16
それ電車の中でやってみようかな。効果ありそう。
書いてくれてありがとう。
- 20 :マジレスさん:2007/11/17(土) 21:35:56 ID:3PE1RREh
- 話し上手な人って聞き上手だよなってつくづく思う。
つい何でも話しちゃう相手と、壁を作っちゃう相手がいるもん。
自分が聞き上手になってみんなから話を聞ければ最高なのにな。
- 21 :マジレスさん:2007/11/25(日) 21:53:51 ID:Kig7npz8
- 速聴と連想ゲームはマジで効果あるわ。
1日目にして早くも成果が感じられる。
意識して行うと更に効果絶大だな。自分じゃないくらい口がペラペラと開く。
- 22 :マジレスさん:2007/11/26(月) 19:13:11 ID:srk4oSNm
- >>21
マジで!?
俺もやってみようかな wktk
- 23 :マジレスさん:2007/11/27(火) 18:55:53 ID:5RkGmqeU
- 良スレの悪寒 age
- 24 :石 ◆S8LO6mxMFw :2007/11/30(金) 16:03:24 ID:+YcUS/J8
- >>1
後悔するんじゃなくて反省すると良いよ
「何であんなのこと言っちゃったんだろう」
「もう死にたい。」「そういえばこの前も」
これだと気分がへこむだけだから
「ああいう反応しちゃったけど、どう反応したら良かったんだろう?」
と前向きに考えると良い
この時の返事を考えるときに大事なのが
相手の立場に立ってみること。
もう少し丁寧に言うならば
自分で相手のセリフを復唱してみて
自分が反応「するであろう」もしくは「したかった」台詞を自分自身で「聞いてみる」んだ。
やってみれば自分ではわかっていなかった意外な印象が受け取れるはず
- 25 :マジレスさん:2007/11/30(金) 16:28:09 ID:B4a6xBiI
- まず自分の語彙力を上げたほうがいいと思うで。
いろんな言葉を知ってるのと知らないのでは大違いやし。
それと会話する時は常に流れを考えとく、
相手の言葉をよく理解し、
ただ場つなぎでしゃべるのではなく、
よくよく練ったほうがいいよ。
苦手ならある程度パターンを作ったり、
こう言われたらこう返したらおもろいなぁ〜など自分で日々考えてみる。
でここぞと言うときは迷わず繰り出す!w
躊躇しちゃだめやで、あと失敗を恐れたらアカン!
落語とか漫才聞いたりしたらホンマ勉強なるで^^
あとは場数やな♪
- 26 :マジレスさん:2007/12/02(日) 09:37:47 ID:i5aqgPfj
- ほしゅ
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)