■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
耳栓スレ 2
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 21:02:37 ID:L0LLYTUa
- ,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 / 耳栓の事について
`ー 、__ / みんなで仲良く語り合えるといいなぁ〜
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| へ |
l , , , へ l
` 、 (_人__丿 、、、 / えへへ・・・♪
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1130437694/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/03(火) 21:04:25 ID:rYAga+O5
- ダイソーの緑はもう販売中止なの?
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 01:10:50 ID:MVgg2URo
- NASAから「ウチの名前無断で使うな」とクレームが来たとか来なかったとか
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 03:15:20 ID:w0luMVXC
- NASAもケツの穴が小さいなー
名前を変えて復活キボンヌ!!!
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 03:31:25 ID:1S2k6Hol
- オレンジってまだあるよね?
青いシリコン製のやつってどう?
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 03:40:45 ID:qIdRPPDD
- ピップから出てるオレンジ色の耳栓は優秀だと思う
固いスポンジみたいなのを使って外耳炎になった事があるから
- 7 :5:2007/04/04(水) 04:32:30 ID:1S2k6Hol
- 店名書くの忘れた。ダイソーね。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 04:36:36 ID:DIpE1oKH
- ダイソーのは緑と黄色しか知らないな〜
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 05:12:38 ID:4Jr9smog
- 夜勤が多いので耳栓使ってます。
サイレンシアとか言うやつ。なかなか効果的ですよ。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 08:22:17 ID:Gm3mCwje
- 俺もサイレンシア使ってる。
耳栓の代名詞?イヤーウィスパーよりも
遮音性能が高いらしい。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 19:14:44 ID:WZA4C+SP
- サンスターのイヤーソフトっての買った
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 20:54:31 ID:oefR7Fxw
- みなさん好みが分かれますな
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 02:53:38 ID:8YOWGx2F
- 買い溜めしてあるダイソーの緑が無くなったらどうしよう・・・・
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/05(木) 03:14:28 ID:czcpyUga
- オク、個人輸入
一つだけ欲しいとかじゃなきゃダイソーより安いでしょ
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 15:09:10 ID:mnkppKRw
- やっぱ一斉に消えたのか、ダイソー緑。
名前を変えて帰ってくると信じて買い置きでもたす(`・ω・´)
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/06(金) 18:17:09 ID:0uQYR+/0
- 悔しいっすね!
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:13:42 ID:PPLArOIA
- ダイソーオレンジも消えたのか・・・
これ1番良かったのに・・・
ダイソーのシリコン製のやつ買ってみたけど、
棒のところを切って短くしたらそこそこ使えるかも。
これは当分劣化することないだろうから、他に無いときに使えばいいかも。
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:16:25 ID:V7YXNmFk
- じゃあもうダイソーに耳栓売ってないの?
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:29:04 ID:PPLArOIA
- スポンジの黄色とそのシリコン製のは売ってたよ。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:29:38 ID:PTkJJ0ZF
- 【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/
東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:35:07 ID:lE1idbef
- (´・∀・`)へぇ〜じゃあシリコン製のはそこそこ使えそうですね
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:45:02 ID:VkSEJg6K
- ダイソーって創価の?
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 03:50:00 ID:PPLArOIA
- >>21
そのままだと、はぁ?って感じ。
切って、奥まで入れて、入れ具合を調節したら使える程度。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 13:33:17 ID:jqlPDl0W
- >>20
浅野史郎じゃなくて佐野史郎だったら心から応援したのに
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 15:04:53 ID:ouJ09A18
- ダイソー緑が帰ってくるまでは基本に立ち返ってピップのイヤーホリディでしのぐか。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 17:54:09 ID:+osMcsNw
- >>24
うまいw
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 21:08:18 ID:LbT3n7vW
- ピップのやつ初めて使ったんだけどいいね!
サイレンシアというのも使ってみたいなぁ…
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 21:45:53 ID:xHkTSm2Y
- ピップのオレンジと比べると
サイレンシアは少し硬くて耳の穴が広がる感じがする
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 22:33:58 ID:LbT3n7vW
- 硬いのか…
効果は同じくらいなのかな
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/07(土) 23:16:51 ID:9GyMnvOQ
- な、なんだってー!
ダイソーの緑なくなったのか・・・。
買い置きなくなったらorz
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 00:28:43 ID:d4QVoGnp
- 睡眠時など長時間つけても耳が痛くならないものはないでしょうか・・
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 00:35:52 ID:qXg3E6LW
- それはきっと耳の穴が狭くて使ってる耳栓のサイズが大きいんですな
- 33 :17:2007/04/08(日) 03:46:21 ID:F8S7dDRO
- ダイソーのシリコン製のやつ切って使うって書いたけど、
大して変わらないかも。
あと、もし試す人いたらピンセットとか毛抜きとか無いと取り出せなくなるかもしれないから気を付けて。
この辺は自己責任で。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 06:27:14 ID:eGY/Yqx5
- (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 07:12:53 ID:XuELYHAY
- 耳栓してると耳鳴りって言うかサーーーーーとかキーーーーーーーンとか
聞こえませんか?
耳に異常があるのかなぁ?
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 16:57:00 ID:Ml3jOz8p
- 雑音がかき消されて、普段聞こえない体の音が聞こえてるんだよ
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 17:18:30 ID:HK5mEeo3
- (;´Д`) こえーよ
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 18:37:26 ID:ATeUeNqZ
- 10件くらい探したけどマジでダイソーのアメリカ生まれの耳栓(緑のやつ)なくなったのかorz
まさか県外まで探しに行くはめになるとは・・・
5年くらい愛用しててあれがないとマジで眠れん
昔は緑だけじゃなくて黄色とピンクのしましまの色もあったんぜ?
しかもあれって3ヶ月くらいでダメになるから定期的に変えないといけないんだよな
他のだと羽みたいな出っ張った部分ないから耳の中に入りそうで怖い
感触や性能や形がアメリカ生まれの耳栓に似た耳栓って誰か知りませんか?
本当に困ってます・・・('A`)
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 18:56:18 ID:IjxDy4zW
- >>35
耳の血管の血の流れる音じゃないか?
耳に人差し指突っ込んだらサーって人差し指の血管の血の流れる音が
聞こえるからそれと同じ感じ?
俺は耳栓して耳をすませば心臓の音が聞こえる
>>38
俺もメチャクチャ神経質だから耳栓変わってあまり寝れない
遮音だけじゃなくてフィット感と安心感とかも重要だよな
ってかマジでもう緑手に入らないの?
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 22:47:57 ID:QomJkajD
- >>38
似たのと言わずに
オークションか個人輸入で同じの買えばいいじゃないか
Max Lite
ttp://www.howardleight.com/products/products2.asp?id=5
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 23:30:26 ID:EbHgupNj
- 馬鹿だから注文方法が分からないです〜(><)
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 23:49:12 ID:c9NvfmH3
- ダイソー緑の愛用者がこんなにいたとは!!
最近見ないと私も思ってた。
代わりに?売っている黄色の固いのと、
キティちゃんケースのオレンジ使ってみたが、
遮音効果が緑のと比べるとイマイチなんだよね。
なんとか復活してくれないなぁ。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 00:41:58 ID:rHExWm09
- ダイソー緑のような小さめのタイプはもう入手困難なのか・・・
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 00:55:08 ID:RpKlDVZi
- 遮音性能ならサイレンシアが抜群だと思う。
大きめに設定したTVの音が全く聞こえなくなる位だ。
ただ、潰して耳に挿入した後の元に戻ろうとする力が強いので、
人によっては痛くなるかも。
俺の場合、一晩使った後は耳の穴の中に段差が出来てる。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 01:23:41 ID:UcpwoF9X
- ドラッグストアの高めのより、100均のほうが使い勝手がいいw
しかし、耳に完璧にはまり過ぎてアラームが聞こえない時がある。。。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 02:58:35 ID:mZ/q+bNr
- >>44
何か耳の穴が広がっていく感じがするんだよねw
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 03:53:45 ID:mi7RkdFY
- 緑ってそんなにいいかな。
中性洗剤で洗ってもあまり縮まなくなるし。
なんかいい方法ないのかな。
切って使ってる人いるようだけど、どこをどう切ってるの?
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 08:57:37 ID:DgzV5NTT
- >>47
緑は洗ったら使い物にならなくなる
だから俺は寝る前に綿棒で耳掃除してから使う
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 09:03:36 ID:rfx5fmNr
- 耳垢が飴状の人は耳掃除してからの方がいいね
- 50 :38:2007/04/09(月) 10:51:02 ID:XWC6bOgE
- >>40
おおおっ!!!!111
これだマジでサンクス!!!11!!
Max Liteっていうのか
英語わからんのでヤフオクで探してみるよ
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/09(月) 13:57:13 ID:iihkMRtd
- >>47
洗剤使わないで水洗いすれば数回は使えるよ〜
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 01:50:26 ID:P8qjaTUR
- 粉耳なのに耳にはりついて
取るときにパリって音がした・・・新しい緑がほしいよ
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 02:24:18 ID:QM7vdvZn
- >>48
耳掃除か・・・
>>51
ただ水で洗うのか。今度やってみるよ。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 03:40:57 ID:lbyM+OoN
- 何か前スレで石鹸とか洗剤で洗うとアルカリ性がうんぬんとか
書いてあったような気がする。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 12:08:45 ID:lFXZsMpZ
- >>52
自分もはずしたときにパリッとして
ちょっと痛い感じがする・・・ (´・ω・`)ショボーン
緑の耳栓よかったのになぁ
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 20:30:23 ID:mUHxW5UH
- 緑耳栓オクで落としてきた
20セットで1200円(送料無料)だったから普通に100均より安かったよ
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 20:41:05 ID:6L6yzKU2
- え〜いいなぁ〜
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 23:18:29 ID:SgtzkgtR
- >>56
廃盤になる前から散々既出ですが・・・
入手出来てよかったですね(´・ω・`)
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/10(火) 23:26:12 ID:SuyZ29a5
- ネット通販でミミセンjpから買ってみた
なかなか遮音性いいよ
ただ膨らむまでちょっと時間がかかるかな
ひもつきのやつが使いやすくて好きだ
自分は朝起きると大抵耳から抜けてるんだけどなくなる心配はないし
耳の奥に入って取れなくなる心配もない
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 19:26:20 ID:sbJxD+Hb
- サイレンシアってそんな防音性いいかな?
自分にはMAXが一番防音性が高い。
しかし耳が痛くなるのが難。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 19:27:59 ID:ugKU8xC+
- ギュッと広がってよく密閉するのが勝負なのかな
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 23:03:09 ID:o/+VvUsm
- 痛くなくて防音性もかなり高い耳栓になら1万出せる!
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/11(水) 23:29:56 ID:CRmIYJxG
- 数回使っただけでヘナヘナになるような代物でもいいのか?
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 12:53:05 ID:6yCjNXJm
- 痛くなくて防音性もかなり高い耐久性のある耳栓になら1万出せる!
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 16:39:26 ID:G6qcCG32
- 200円なら出せます
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/13(金) 16:43:55 ID:asETIZ8Q
- 痛くなくて遮音完璧、でも一日使い切り。
どれまでなら買う?
自分は、5000円以上なら買って飾っておく。
1000円以下ならたまに使う。
500円以下ならここぞという時に使う。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:16:25 ID:kA38XDdk
- ダイソー緑近くの店ファミリーダイソーとかぎが船橋とかでっかいのばっかなんだけど
三軒探してもないいいいいいいいいいいいいいいいい
もしかして生産終了???キティタソのケース付きのもいいんだけど
それもねぇえええええ
たすけて
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/14(土) 22:18:03 ID:kA38XDdk
- オクでかえばいいのか
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 03:27:47 ID:jns7UaHO
- キャンドゥとか他の100円ショップのはどうなの?
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 18:04:23 ID:yEULrMGB
- 気になってたんで丁度今日見てくるわ
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 19:45:05 ID:Z1f22Xiu
- >>70
報告ヨロ
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 01:43:21 ID:bqykDBFR
- まだ帰ってないの?
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:02:22 ID:cze6RyfX
- し、死んだのか・・・・・
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:35:18 ID:JkELIgcu
- ごめん・・・・
近くのコンビニでイヤーウィスパー買っちゃた
サイレンシアより劣ると聞いてがっくししたけど
やっぱ100均のより快適だったかも
謝恩性能も充分
明日はマジで見てくる予定から
ダイソーも2、3店舗よれるから許して
ちなみに高田馬場のキャンドゥに前よった事あるけど
三段プラグのがあって確かそれ1種類だった。
買わなかったけどプラグ形のって謝恩性能劣るんでしょ?
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 19:55:34 ID:iFRQAMg8
- 家のすぐそばで解体工事が始まりますた。眠れない日が続いてるので耳栓買いにいこうと思います。百均の耳栓はつかえますか?
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 20:07:33 ID:gt89H4aJ
- ダイソーの緑は使えるよ〜
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 22:57:42 ID:CE1Gw2FR
- 夜間に解体工事をやっているのか?
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/16(月) 23:11:02 ID:ssVBKvRE
- 田舎ではよくあること
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 00:19:30 ID:jEes9F7F
- 何で完全に音を遮断する事が出来ないんだろ・・・
いっそ鼓膜を破(ry
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 00:31:54 ID:sp3YI7sl
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 01:59:53 ID:ffX+nWBv
- 耳栓プラスイヤーマフで遮音するといいよ。>79
自分もいっそ耳が聞こえなくなりたい…。
ブラックジャックの漫画に、ものすごい音量の音が聞こえると
自動的に鼓膜が端によって耳が聞こえなくなる鼓膜を
BJが作った話があった。
たしか自衛隊だか米軍基地だか飛行機の音に悩まされてるという…。
ああいう耳が欲しい。。。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 10:52:29 ID:efhbG1IQ
- 一時的に音が完全に聞こえなくなるやつでないかな…
出来たとしても販売されないんだろうけど
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 14:05:41 ID:cDMZcMwB
- 耳が出血して耳栓に血がべっとり。
皮膚が傷ついただけだと思うけど、耳栓できなくて鬱。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/17(火) 20:51:12 ID:efhbG1IQ
- ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 07:16:46 ID:RsvV15Hi
- >>83
おいおいww 大丈夫かww
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 07:24:50 ID:FZYVndok
- 耳栓ってさ、付けても音は聞こえると思うんだけど
大きな音や振動は耳に手をあててもやっぱり聞こえるし
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 13:04:01 ID:qfL/5BK2
- 気休め程度だからね
大きな音は防ぎようがないよね
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 13:06:42 ID:qlljW94r
- キーボードやクリックの音は聞こえなくなるな。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 18:42:24 ID:6CgqPGms
- 耳栓で完全に音を遮断するのは無理。
というか生きてる限り不可能
耳の穴塞いだって骨や皮膚から鼓膜に伝わるし
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:44:44 ID:l21aMWU4
- 原宿のダイソーいったらハローキティのケースがついたオレンジのがあった
柔らかくて丸めにくい。持ちは悪そう。
緑はもうないのかぁああああ(´ω`)
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:52:47 ID:BhaJ7iUO
- >>90
キティちゃんのオレンジは、
遮音性能がいまいちだった。
緑がコイシイヨ(´・ω・`)
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/18(水) 23:53:05 ID:qKgisKJm
- いい事考えた!
騒音が気になったら騒音の源を真空のケースに閉じ込めたら良くね?
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 08:01:32 ID:i9FqvFHX
- 音を完全に遮断するのは逆に怖い。
でも電車内のDQN高校生のおしゃべりとか、
ヘッドフォンのシャカシャカ音とか、
神経を逆撫でする聞きたくない音は消して欲しい。
私にとって耳栓は、精神安定剤でもあるのさ…。
今は仕事が変わって電車通勤は短時間になったけど、
満員電車に一時間乗っていた時、
ダイソー緑は必需品だった。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 10:48:59 ID:XRqyXC5x
- そりゃ街中で音完全に遮断は危険だろ
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 20:38:57 ID:wjFuKk5b
- ただ静かに寝たいだけなのさ…
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/19(木) 21:40:49 ID:8+NcbwcF
- 【音が】聴覚過敏症 part2【響く】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176908576/
ここにいる人達は聴覚過敏なんですか?
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 00:54:52 ID:BVPP/5zA
- 安いのがいいな〜
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 01:59:26 ID:eND8iTAr
- 選挙カーうるせー!
耳栓なんてまったく意味なし。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 05:38:28 ID:nkLbNTcS
- 自分の心臓がひびいて気になる。だんだん体中が脈うってくる。
地震!?と思って飛び起きてしまうorz
って人いない?よね……orz
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 08:07:29 ID:SKu3w5EP
- >>96
自分は無知だけど、聴覚過敏は音が響くんでしょ?
それとはまた違うと桃割れ。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/20(金) 16:39:05 ID:mJeE3SyV
- >>100
聴覚過敏持ちは耳栓は重要なもんで…
違うかったですかすみませんm(_ _)m
自分はイヤーウイスパー愛用してます。
サイレンシアはすぐ落ちるので全く使い物にならなかったです。
ここで話題になってるダイソー緑試してみたかったな〜
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 03:32:15 ID:71FNYl6V
- 俺のダイソー緑洗ってないから耳糞だらけ
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 05:24:57 ID:lWPl9rGw
- i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 10:30:37 ID:p9YHt9i0
- NASAとかに開発させたらスゴイもんが出来そうだけどな
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/21(土) 18:39:23 ID:dfycQ6Gr
- ダイソーの緑ですね
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 18:39:31 ID:nLSb4mYe
- ダイソーの新商品は誰も話題にしないんだな。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/22(日) 19:55:04 ID:CLja1tEd
- ダイソー緑、無くなってショックだったけど
今日ダイソー行ってオレンジの2ペアの買ってみた
感触は緑より固い?けど、潰して入れるタイプで
なかなか良いですよ
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 01:32:27 ID:sWIg1/Ll
- >107
俺、今夜ダイソー行って買ってきた。
黄色、ケース付と、
オレンジ、2ペア入り、G−092、NO4てのが、売ってた。
下を買ってきた。同じ?
これから、使ってみる。
- 109 :107:2007/04/23(月) 08:26:19 ID:fXnWVuRa
- >>108
そうです。オレンジのG-092、NO4です。
緑位滑らかだったらもっと良かったけど、同じアメリカ製だし・・防音も変わらない位良いと思いました。
2ペアで特した気分
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 15:03:00 ID:KlPV93PO
- >>90-91
昨日それ買った。潰してもすぐ元に戻るから奥まで入らないし遮音性も悪かった。ケースは可愛いんだけどね
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 21:52:58 ID:2xOIyGxC
- ダイソーオレンジ買ってきた。
昔売ってた韓国製のに似てるな
でもあれより幾分ましだ。あれは硬くて使い物にならないけどUSAせいのは
やわらかくて素晴らしい。これもすぐなくなりそう。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:27:05 ID:8M+R0cbN
- ダイソー緑オクで落としたお
届くのが楽しみだお( ^ω^)
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:34:08 ID:XLDHqnkT
- 駅の階段でカンカンなっているカスタネット娘対策用として、耳栓を買って
使ってみたのだが・・・
あの衝撃音は耳栓を素通りして全然効果なし。
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/23(月) 23:39:30 ID:/7GaPyjN
- イヤホンでER-6iっていう耳栓型の奴があるんだが
聞く話ではかなり遮音性がいいらしい
だれか所持してる人いる?
耳栓として見るなら
高すぎる
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 00:06:19 ID:GNO/Fgue
- 耳栓型イヤホンいいよ。目の前でクソガキが大絶叫していても聞こえなくなる。
ただ、水気の多いところでは使えない。プールサイドとか。
そして飛行機の離着陸時も使用不可。計器に影響があるんだとか。
ここをクリアできる耳栓さえあれば、海外のビーチだろうとプールだろうと、行きたい放題なのだが・・・。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 00:33:59 ID:yNwRjTnM
- 音楽聞いてないときも遮音性あるの?
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 00:56:44 ID:GNO/Fgue
- そこそこにはある。
紐が付いてるオレンジ色の耳栓(名前失念)とどっこいどっこいかな。
しかしやはり音楽ありきなので、精密計器傍や水辺では使えない。
高温域に強い耳栓が出ないものかな。
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 09:19:44 ID:U3eGkw9U
- >>114
普通の密閉型ヘッドホン(SONY CD-3000)との遮音性比較データ
http://www.headphone.com/technical/product-measurements/build-a-graph.php?graphID%5B0%5D=477&graphID%5B1%5D=471&graphID%5B2%5D=285&graphID%5B3%5D=&graphType=2&buttonSelection=Compare+Headphones
縦軸が遮音性、横軸が周波数、ER-4はER-6iの上位機種。
グラフが下ほど遮音性良好なので密閉型ヘッドホンよりかなり性能が良いのが解るとおもいます。
音楽を聴かないなら↓こういうのもあります
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162^ER20BSC^^
ER6iと同じエティモティックリサーチ社
耳の中で膨らむタイプの耳栓にくらべて
・装着にこつが必要
・装着感に慣れが必要
・寝るときには使えない
・へたりにくい
・咀嚼の音が響く
といった感じですかね。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 11:10:05 ID:yNwRjTnM
- やっぱ、普段使いなら普通の耳栓が無難か。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 12:36:00 ID:asLh2GP3
- どなたか3Mのイヤープラグ使ってる人いますか。1100RPってやつ。
使い心地どう?
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/24(火) 22:04:49 ID:xzyBblP5
- ミュールのカンカン響く爆音を遮音するには何がいいのだろうか。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 01:45:09 ID:8o1tSpah
- 耳に聞こえる音と、
胸に響く振動はどう違うんだろうか?
上の奴の歩く音が、胸に響いて辛いんだが。
例えば救急車のサイレンはマジ、耳にうるさいが、
胸に響かないだろ?
どういう事かわかる人いませんか?
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 04:05:52 ID:Ld1qJF0S
- 建物に足で直に振動を与えてるからとか
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 05:20:46 ID:cNzqYlao
- 一番貫通力が強いのは幼児の絶叫だ。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 07:16:27 ID:vB/HXya6
- その幼児の絶叫に有効な耳栓はないものか・・・。
最近、放し飼いの甘やかし親が増えているでしょう。
ニーズがあると思うんだよな・・・いつになったら開発されるのやら。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 08:01:22 ID:puisUbLL
- 幼児の絶叫は
保護を求める命の叫び
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 08:13:06 ID:vB/HXya6
- だったらとっとと親が保護すればいいのに、放置。
自分が構いたい時だけ弄り回して、メールやバーゲンセールを優先したい時はほったらかし。
各家庭の子育ての方針があるだろうから、それを是正してもらいたいとまでは言わないけど、
ガキの絶叫は周囲に迷惑をかける。
ってなわけで、叫ばせ親は超高性能耳栓を周囲の人全員に配ってください。
子供の夜泣きで自分が眠れないからって、別室に赤ん坊転がして
耳栓して寝る母親が増えているらしいね。世も末だ。
(つか、そんな強力な耳栓があるならわけてほしい)
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 08:14:36 ID:vB/HXya6
- あと、命の叫びどころか、なんとなくおもしろいから叫んでいるバカガキもいるよね。
そこいらへんドタドタグルグル走りまわりながら、奇声放ち放題。
あれに有効な耳栓が欲しい。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 08:20:32 ID:pww43F42
- どなりつけてやればいいじゃない
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 08:24:51 ID:vB/HXya6
- そうすると、親がもっともそのすごい音量で逆ギレするわけですよ。
親子で大絶叫。飛行機の中とか地獄。
騒ぐ親子は分厚いゴムの袋かなんかに入れて、貨物室に放り込んでほしい。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 09:06:59 ID:QA735czq
- そろそろ騒音スレに移動してください。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 09:22:42 ID:0nuibgTL
- 子供の叫びぐらい多めに見ろよ・・・
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/25(水) 09:34:54 ID:ENrrDZjm
- ダイソーもオレンジも黄色も、ガキの金切り声には効果なし。
緑が入手出来なかったことが悔しくてならない。
>>132
身動きできない状況で7時間連続絶叫されてごらん?なかなか厳しいものがあるよ。
>>131
ばいばーい。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 00:24:58 ID:PgyUwWU/
- もっと早くこのスレの存在を知っておくべきだった・・・
百均は盲点だったなー
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 03:24:48 ID:o48iwzuS
- ダイソーの緑は奇跡の耳栓だったよ
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 05:03:32 ID:ifR0+ucs
- 緑がないから眠れないお!
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 09:19:22 ID:r7tNYPXT
- ダイソー緑(=MAX Lite)ってそんなにいいのかな?
東急ハンズでも見かけたけど↓みると防音性能良くないので買ったことなかった。
イヤーマフ、耳栓比較体験記
ttp://www.geocities.jp/bou_on/
ここ見てMAXを買ってみたけど、確かに防音性は良いけど素材が耳道にひっかかる
感じで耳が痛くなってダメだった。>>60さんと同感想。
いまのところは3MのNo.1100がいいかな。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 11:30:44 ID:FVAFAgc8
- こんなサイト見つけた。
今まで使用した耳栓インプレッション
(イヤーウイスパー レギュラーを基準としての比較)
ttp://oak.zero.ad.jp/naoh/earplug.htm
いろいろ使ってみたけれど、
今のところ1番良かったのは、
Quiet Timeです。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 13:47:50 ID:3EbA84Go
- サイレンシア使ってるんですけど
片方のだけ手で丸めてもあまり小さくならなくなって・・
使い方とか、保存の仕方が不味かったんですかね?
似たようなケースとか対策とかあったら教えていただきたいです
説明書に何か書いてあったのかな・・なくしちゃった・・
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 15:55:07 ID:P6x37Aec
- 寿命
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 20:02:18 ID:kK1q+xo2
- >>139
石鹸の成分が付着したんじゃない?
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 23:17:13 ID:PxA5eR2S
- お節介で口喧しい電車の車内放送をカットする方法が知りたい。
いい方法ありませんか?
医療機器使用の客に配慮して携帯を切れとか言うくせに、
神経症で苦しんでる人間には全く配慮が無い。
同じせりふを毎日毎日毎日毎日。何であんなにひっきりなしに
「お客様のご理解とご協力」を要求するんだ...
頭がおかしくなりそうだよ。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/26(木) 23:26:02 ID:pqZXE6IF
- 耳栓とイヤーマフ両方するといいが、
イヤーマフなんて横向きに寝れないだろ?
だから困るんだよな。
ハンズとかで売ってる、イヤーカバー(防寒)ってどうだろう?
ボア素材とかで、持ってる人いる?
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 02:47:55 ID:GNS/GazM
- ダイソーオレンジって前売ってたやつ復活したの?
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 09:13:14 ID:Oiehqd1S
- >>142
カット+音楽がお勧め。
人間の耳はフレキシブルな感度調整機能が付いてるから、耳栓で鼓膜に達する音を減らすと
自然に感度が上がってくる。(注、上がりっぱなしではなくあくまで一時的に)
だからカットだけより、カットしたうえで何か別の音を入れてあげるのが効果的。
音楽とか波の音とか落語とかetc・・・どうですか?
遮音性のあるイヤホン(ヘッドホン)を使う必要がありますが>>114-118にでてきた密閉性のある
カナル型イヤホンやノイズキャンセリングヘッドホン(BOSE QuietComfort2とか)等。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 13:41:37 ID:noJRtO/2
- >>140-141
まだ買ってからそんなに使ってないのになぁ
石鹸か洗剤か、何か手に残ってたりしたのかな・・
スペアの方は気をつけて使います どもです
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 16:08:04 ID:Ib8ccQ3D
- 人の声の帯域をカットする装置は無いものか。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/27(金) 19:50:12 ID:gHB3Ni+G
- >>144
オレンジは使えるの?
- 149 :142:2007/04/27(金) 22:25:24 ID:lPJ6obir
- レスありがとうございます。
近日中にiPod suffleとカナル型イヤホンを
買って試してみようと思います。
どうなることか。
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/29(日) 06:26:59 ID:447uuf7s
- 100円ショップのオレンジにも、オレンジ色の耳栓売ってた。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 01:52:26 ID:ShQJLhcB
- ダイソーのオレンジ2個組のが売ってたんでゲットしてきました!
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 03:14:16 ID:8PRdaomn
- おいらも買ってきますた!!!なんか表面べたべたしてるけど??
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 03:55:35 ID:peGklvaJ
- >>142
それはアナウンスする方に問題があるんじゃなくて
あなたの神経症に問題がある。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 04:39:37 ID:+xldH/+T
- >>153
聞こえ方が君とは違うんだよ
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 16:33:40 ID:TsDhiHSl
- あなたの神経症に問題がある。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 20:58:29 ID:9WwKbMea
- >>152
濡れ手で触ったんじゃない?
何か丸めやすい魔法の粉が振りかけてある感じ
サイレンシアの強化版って感じの使い心地ですな
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 22:28:12 ID:ngE0sstH
- ここの人達は聴覚過敏でもないのになんで耳栓なんかするの?
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 22:37:04 ID:GEiOBoGe
- 耳栓の耳の穴に入れるのって違和感ない?
だから私は耳の入り口をふさぐタイプのやつを
使っている。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/30(月) 23:13:30 ID:ntaqaqe1
- アソコにチンコを入れるのと同じで
一度味わえば病み付きになるわよ〜♥
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 08:41:50 ID:mAdvLGLP
- いや全然
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/02(水) 10:13:00 ID:7CXBZbio
- >>157
みんなうるさいDQN隣人に困ってるんだよ
- 162 :1001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 00:35:41 ID:QXzMXzao
- サイレンシアって水洗いOK?
- 163 :1001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 01:04:42 ID:+VYyUbtq
- 1〜2回ならOKよ〜
ただし洗剤や石鹸使ったら縮まなくなるよ〜
- 164 :1001AA投票中@期日等の詳細は自治スレで:2007/05/03(木) 01:07:21 ID:FgJu0ff3
- 親切な子だね。ミミセンとかつけるのって、脳の健康を守るのに
大事よ。
騒音で耳が痛くなるから
耳鼻科とかも行こうね
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/07(月) 16:37:49 ID:jTY1JX9p
- 落ちたかと思った
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 10:24:23 ID:CwdOA4eL
- 新しい緑が買えないから愛用中緑がくっさいくっさい
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 13:22:01 ID:1TuJoz7f
- やっと緑をヤフオクでゲットした
ダイソーに行ったら緑に続きオレンジのもなくなってたよ・・・。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 13:50:01 ID:y1EFLoSH
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 オレンジは結構使えるのに
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/08(火) 15:39:03 ID:Wk+YSXBX
- 耳栓して耳障りな生活音が社団されるのはいいけど壁が薄いもんだから
隣の部屋からもれてくる音楽の低音が響いてきて勉強できない
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 12:14:00 ID:3x0Sl1sM
- ダイソーのオレンジの2個組のがお得でええ感じ
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 20:41:05 ID:BU+Kupce
- 携帯からでごめんなさい。今までダイソー緑使ってたんだけど取り扱いしなくなって仕方なく100均シルクで買った耳栓使ってみたんだけど意外に良かったんでカキコしました。
黄色でサイレンシアより一回り小さくてスウェーデン製って書いてあります。
知ってる方いますか?
長文すみません(´・ω・`)
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/09(水) 23:09:47 ID:JCTmRclx
- >>171
あれってちゃんと使えるの?
ビニール袋に入ってるのを軽くつぶしてみたが、数分間待っても膨らんでこないので
なんとなく嫌な予感がして買うのを止めちゃったんだが。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 00:47:23 ID:MMUPEyqZ
- ダイソー緑を探してる人はもうダイソーになくて入手困難みたいなのでオクがお勧め
ケースないけどダイソーで買うより安値で買えた
ヤフオク
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74399369
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u12060348
あと個人輸入もあるけど英語が読めない人はキツイ
Max Lite
ttp://www.howardleight.com/products/products2.asp?id=5
>>173
宣伝乙
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 01:26:08 ID:UdBDsewv
- ↑ やるwwww
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 01:29:16 ID:r7NhiLB2
- >>172さん
そうですビニールに入ってる物です。
たしかにあやしいな〜って思ってたんですが、きちんと膨らんでくるので大丈夫でしたよ!
ただ状態が悪いものも紛れて売られていました(たてに折れ線のようなものがついてたり、多分折れ線ついてると隙間から音が聞こえてくる…)
ので買う時に見極めしないと行けないですね。
>>173さん
ダイソー緑情報ありがとうございます(´;ω;`)
これまた長文失礼しました。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 01:35:00 ID:r7NhiLB2
- 171と175です。
ID変わってる…。なんでだろ…。
あと誤字がありました。
行けないですね→×
いけないですね→〇
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 02:05:19 ID:ovRBC9An
- 日にちが変わればIDも変わるんだぜ?
まあオクはマジでお勧めしとく
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 02:33:43 ID:ovRBC9An
- しかしこのスレ見るとダイソー緑って結構人気あったんだな
遮音性は他のと比べると少し弱いがそれでもしっかりと音カットするし
フィット感と値段はかなりのものだよな
一応>>173のオクの黄と赤もお勧めしとく
黄は緑と比べて少し遮音性が高い、感触は緑と比べて少し硬いかなと思う程度
形状も同じで緑が馴染むやつなら黄も馴染むはず
赤は黄よりさらに遮音性を高くして少し硬くした感じ、微妙に圧迫感がある
形状は緑と黄と違うけど同じ会社の製品というだけあって他の耳栓より馴染みやすい
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 04:08:04 ID:Pfmz8BdL
- 3Mの1100RPって使える?
インプレよろ
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 04:20:08 ID:9WnXrmMl
- >>178
ダイソーオレンジの安売り情報もあったら教えてくださいね
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 12:42:31 ID:g8SqYb8y
- >>178
緑はここだけじゃなく
ニュー速にスレが立ったことがある程、人気あり
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/10(木) 23:56:13 ID:6Ddqpi1p
- やっと緑売ってるとこ見つけたよ
渋谷の東急ハンズで緑10個入り1セット、MAX10個入り1セットが売ってた
ハンズとは盲点だったわ(´・ω・`)
もうすでにオクで手に入れちゃったよ。まぁ、安かったからいいけど。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 01:56:41 ID:LlyHrucX
- 少し使ったことのある耳栓レビュー(あくまで個人的な感想です)
・Max Lite (遮音:NRR30 フィット感:5 耐久:2 値段:100円以下)
http://www.howardleight.com/products/products2.asp?id=5
別名「ダイソー緑」、過去にダイソーに売ってたが現在は売ってない
アメリカのHoward Leight社製、スポンジタイプ
入手がやや難しく、オクか個人輸入などで手に入れる、ハンズにもあるらしい
ソフトな付け心地で値段も安く、後ろが少し広がっていて耳の奥に詰まらないという安心感がある
人気があって耳栓初心者にお勧め
・Laser Lite (遮音:NRR32 フィット感:4 耐久:2 値段:100円以下)
http://www.howardleight.com/products/products2.asp?id=6
過去にダイソーに売ってたが現在は売ってない
アメリカのHoward Leight社製、スポンジタイプ
入手がやや難しく、オクか個人輸入などで手に入れる
Max Liteと同型で遮音性能が高く、少し硬くなっている
Max Liteが馴染む人はフィット感+1、これはお勧め
・MAX (遮音:NRR33 フィット感:3 耐久:2 値段:100円以下)
http://www.howardleight.com/products/products2.asp?id=4
アメリカのHoward Leight社製、スポンジタイプ
入手がやや難しく、オクか個人輸入などで手に入れる、ハンズにもあるらしい
遮音性能が高いが少し圧迫感がある
Howard Leight社製品が馴染む人はフィット感+1、違和感はあまりないと思われ
耳栓にある程度なれた人にお勧め
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 01:59:18 ID:LlyHrucX
- 続き
・サイレンシア (遮音:NRR32 フィット感:4 耐久:3 値段:577円(2ペア))
http://www.nshcgj.jp/brands/simplerelax/products/silencia.htm
日本シイベルヘグナー社製、スポンジタイプ
高い遮音性、なかなかの付け心地でまさに耳栓の王道といった感じ
有名な耳栓で飛び抜けた特徴はないが全体的に高い能力で万人向け
・1100RP (遮音:NRR29 フィット感:3 耐久:3 値段:577円(2ペア))
http://www.mmm.co.jp/ohesd/hearing/index01.html
スリーエム社製、スポンジタイプ、紛失防止用の紐付きverもある
遮音性は微妙、圧迫感が少しある
比較的手に入りやすいが、同じ値段ならサイレンシアの方がいいかも
・1260RP (遮音:NRR25 フィット感:2 耐久:5 値段:577円(2ペア))
http://www.mmm.co.jp/ohesd/hearing/index02.html
スリーエム社製、フランジタイプ、紛失防止用の紐付きverもある
遮音性はいまいちだが、水で洗ったり出来て耐久度はかなり高い、水泳の時にでも使える
フランジタイプは少し人を選ぶので慣れた人用
あくまで個人的な感想です
特にフィット感なんて個人の差によるところが多いです
耳栓に迷ってる人の参考になればと思います
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 02:11:42 ID:Ab888zln
- レビュー乙、大変参考になった
これ他の種類や他の人の意見を参考にして修正したら
テンプレにしてもいいかもな
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/11(金) 20:09:54 ID:z/RX7ssx
- >>184
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 02:02:38 ID:+YzI0/Zq
- >>183
便乗して耳栓レビュー
・MOLDEX Camouflage Earplugs(遮音:NRR33 フィット感:4 耐久:3 値段:100円以下)
ttp://www.moldex.com/foamplugprod/camoplugs.htm
Maxより少し細く2mmほど長い、遮音性はMaxよりわずかに劣る
Laser Liteよりソフトだが形状から以外と耳の奥まで入るので慣れがいるかも
入手がやや難しく、オクか個人輸入などで手に入れる
遮音性能はMaxとMax Liteの中間ぐらい
色のおかげで汚れが分りにくいのは、利点なのか欠点なのかは解らない
・オクで買った聞いたことのない日本語名の耳栓
地雷、形状はMaxで中に心棒が入っている
いろんな意味で痛い。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 04:45:48 ID:Ty0/feIb
- 1100RPって遮音性能低いのな
体感ではダイソー緑より少し遮音性能高いくらいかなと思ってた
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 05:59:32 ID:0BejOAwQ
- サイレンシアは自分の耳の穴が小さいせいか痛みを感じるっす
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 07:10:18 ID:YK9OvXY4
- 月一で耳掃除するけどたまにデカい耳垢とれて気持ちいいわ。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 07:11:44 ID:YK9OvXY4
- 耳垢スレと間違えた
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 13:14:11 ID:Ty0/feIb
- >>189
耳の穴が小さい人や女性はダイソー緑がいいかもな
フィット感最高だし圧迫感も他のに比べて少ない
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 15:29:26 ID:+sRt9mGl
- ダイソー緑は耳の中がめちゃめちゃ痛くなった。
今はE-A-R Soft Blast (NRR 33)
ttp://us.st11.yimg.com/us.st.yimg.com/I/earplugstore_1944_845177
をまとめ買いして愛用中。
200組19ドル
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/12(土) 21:30:06 ID:J0HmoNq2
- 上で挙げてた耳栓の直径とかの大きさ知りたいな。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 00:00:17 ID:+F+2RH7M
- 数字でどうこうじゃ判断できないさ
実際に使ってみるまでわからないよ
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 02:59:46 ID:rfzanbdG
- >>195
いやそういうことじゃなくって、例えば耳が小さい人にとって大きい耳栓は
装着したら耳の中が痛くなるんじゃないかってことを判断するための参考
のためにだろ。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 06:05:08 ID:sekX0Hg/
- それこそ、大きさより硬さだろ。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 08:12:10 ID:oEaFFzr5
- まあ慣れだよな
最初はどんな耳栓使っても違和感あるし…
ある程度慣れたら多少硬くて大きいのも気持ちよくなるし…(←なんかエロくね?)
レビュー参考にして最初は柔らかい初心者用ので慣れといて
段々と硬い耳栓に変えていけばいいと思う
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 14:42:02 ID:1+H+CPKa
- >>197
うまいw
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 19:46:05 ID:lUvPCJ8S
- ここの住人は一年中耳栓着用?
俺は夏はムレて耳の中に汗疹が出来る…orz
夏は窓開けるし室外機の音うるさいし最悪
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/14(月) 23:17:16 ID:WvztJPnz
- 夏場はこまめに交換しないとキツイね
あと手を念入りに洗って雑菌の繁殖を抑えないと大変な事に・・
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 15:14:45 ID:LgzTQIBM
- ピップイヤーホリデイを買ってきた。
なかなか良い。
目障りな高周波は大体消えた。
夜中に下の人がフローリングでイスひきずったりしても
大して気にならないレベルになった。
洗って使うことを想定している点もありがたい。
ちょっと高いけど。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 16:01:40 ID:lRmdosms
- >>190-191
吹いたw
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/15(火) 18:33:12 ID:bWhGMl5c
- 俺は一年中着用だな
夏場に蒸れるとかは気になったことはないよ
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 01:18:30 ID:Qq5W/TNF
- MAX Lite(ダイソー緑)って本家USだと200個入りがデフォなんだな。
いろいろ見たけど海外発送できるところで4400円(送料共$27.19+$9.75)くらい。
安いところだと$17台、しかし、海外発送不可。
報告があるので電車に乗って東急ハンズに行ってみるか・・・。
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 02:58:24 ID:tjr8R7uH
- >>205
英語が読めるお前がうらやましいぜ
ハンズにダイソー緑あったら値段とかレポしてくれると助かる
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 04:05:08 ID:XWHP2r1l
- こんなスレがあったとは…
私は隣人のこどもを叱る声に悩んで耳栓使うようになりました。
イヤーウィスパーですが、2組500円って高いんですね…
ひと組の耳栓ってどれくらい持つものなのでしょうか。
また、耳栓を使っていて炎症を起こされた方はいらっしゃいますか?
どうしても違和感はありますが、騒音のことを考えれば致し方ないですね…。
突然の長文・駄文、大変失礼致しましたm(__)m
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 05:02:06 ID:z5EAE6lk
- このスレ見てハンズ行で無事緑ゲト!これで安眠できます。
教えてくれた>>182さん、ありがとうございます。
>>206
昨日渋谷ハンズにて購入しました。
10個入り1029円です。画像うpできなくてごめんなさい。
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 12:59:46 ID:SclWHI+9
- >>206
>>205です
>英語が読めるお前がうらやましいぜ
いえいえ、ほぼ100%理解できません w
「Max Lite Shopping」でググって、あちこちのサイトで
「Add Cart」や「Check Out」をクリックしただけです。
ちなみにココは会員登録とかはナシで海外発送できそうです。
精算ページで日本語表記にも対応してるので親切だなと思いました。
http://www.first-aid-product.com/industrial/hearing-protection-howard-leight-max-lite.htm
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 14:07:38 ID:XFmMpycw
- 睡眠障害ぎみでサイレンシア就寝時に愛用してる
2ペアで一ヶ月くらいごとに買い換えなんだけど微妙にばかばかしい値段・・・
ハンズで緑買ってみようかな
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 14:09:12 ID:owBz1Z5G
- >>207
炎症って言うか耳の穴がヒリヒリした事は何度かあるな。
そん時は薬局で耳用の消毒液みたいのを買ってきて使ったよ。
イヤーウィスパーって寿命が短くない?
俺はピップのイヤーホリデイに変えたら消音力、寿命が格段に上だった事に感動した。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 18:52:02 ID:XWHP2r1l
- >>211さん、ありがとうございますm(__)m
長時間使うと炎症起こす可能性があると書いてあって、
ちょっとガクブルしていました。
イヤーウィスパーは「一ヵ月で新しいものと交換しる!」と書いてあります。
>>210さんも書いてらっしゃるように、2ペアで一ヵ月なのでしょうね。
ピップのイヤーホリディですね、今度探してみます。
重ね重ねありがとうございましたm(__)m
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 22:35:55 ID:WyKw5FF8
- >>210
サイレンシアが合うなら、ダイソーオレンジもお薦めだよ〜
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 23:04:06 ID:T2H9ye7d
- >>210
>>213
漏れもそう思った。
サイレンシアって使ったことないけど店頭で見る限り
ダイソーオレンジ(3M製)と同タイプに見えた。
それとピップのイヤーホリデイも MAX Lite(ダイソー緑)の
姉妹品の MAX と同じに見える。
今日、ハンズ(@関西地方都市)に行ってきたが MAX Lite は無かった。
そのかわりに MAX があったのでそれを買ってきた。
MAX Lite よりも若干大きめ。
値段、数量は>>208に同じ(ですが正しくは10ペア入り)。
数日使ってみてからレポします。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/16(水) 23:20:46 ID:A5KFWyDP
- サイレンシア愛用
コンビニが近くにありうるさくて眠れず精神科に通い薬のみながら寝て、仕事
一時は暴れてしまいたい衝動にかられたがなんとか
薬と仲良くやってます
サイレンシアが一番使い易かったです
特にオレンジがきつくて
黄色がやわらかいですね
- 216 :210:2007/05/16(水) 23:54:12 ID:XFmMpycw
- >>213-214
ほほーありがとうございます。ダイソー逝ってみます!
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:33:10 ID:E7tA3CUG
- 俺はダイソー緑は定期的に汚れ拭いたり(洗うのはNG)
使う前は耳掃除して1ペア3ヶ月〜4ヶ月のペースで使ってる
ストックも少なくなってきたし俺もハンズ行ってみるよ
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:40:40 ID:9aAXn5gH
- 夏場は丸める時の手汗、指汗が気になるw
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 00:57:35 ID:w9t7MeUb
- 近所のコンビニがDQNの溜まり場になって毎日、深夜帯にクラクション鳴らすから
耳栓&イヤーマフ着用でも起こされるぜorz
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 01:42:09 ID:0QbyFkL2
- >>219
つらいな。DQNがいなければ耳栓もいらないよね・・・
おいらは色んな物音にすごいストレスを感じるようになって、
半年くらい耳栓してねてる。でも耳の中が痛くなったりするorz
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 05:02:11 ID:k0FF5Tjv
- >>219 地道に通報しる
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 12:21:30 ID:bsdEVQe8
- 自分が使ってる海外耳栓屋は↓
ttp://earplugstore.stores.yahoo.net/
この前、E-A-R Soft Blast200ペア19ドルを3箱と
色んな耳栓が入ったトライアルセット22種×2ペア14.95を買った。
発送はEMS(早いしトラッキングナンバーあり)で送料は33.68ドル
(オンラインディスカウント適用)だった。
合計622ペアで71.95ドル+送料33.68ドル=105.63ドル
105.63ドル÷622ペア=1ペア約0.17ドル
(1ドル120円で計算すると1ペア20円位なので送料が高く感じても、
まとめて買えばかなりお得ですよ)
- 223 :222:2007/05/17(木) 12:31:15 ID:bsdEVQe8
- あ、間違った。
合計644ペアだった。
なのでもうすこーし安くなる。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 13:20:57 ID:5RJxTqdt
- >>212
耳栓て夏は気温が高いから柔らかくなって消音力が落ちるから交換ペースが上がるけど、
冬はかなり持つ感じがする。
自分は二つの耳栓(緑かイヤーホリデイ)を一日於きに交代して使うようにしてるけど、
楽に数ヶ月は持つよ。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 20:23:42 ID:V4J1PM+q
- 使い捨ての耳栓をそんなに何回も・・・・
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 23:24:02 ID:FQsq9fJV
- >>225
それがさぁ・・・ (>>224じゃないけど)
漏れはダイソー緑使ってるんだけど、
数回使ってからじゃないとイイ感じにならないのよ。
毎日使って寿命は1ヶ月くらいかな。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 23:42:05 ID:MB0vVHDr
- サイレンシアをおいてない店はアホだ
仕方ないからサイレンシアのパクリのを仕方なく買ったら全然耳の中で膨らまない!
しかも細いし
ケースないしふざけんなよ
ところでおまえら買い溜めしてる?
売り切れてたりするんだが、ここの住人が買ってたりして・・・とニヤニヤしてみる
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/17(木) 23:46:12 ID:g8ovYpz2
- 緑ならわかるが
サイレンシア買い溜め?
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 00:03:36 ID:yKtdz2a/
- >>228緑は見たことない欲しいけど・・・
ドンキとかうってないかな?
サイレンシアパクリはちなみに「ソ〇トな耳せん」というやつだ
安眠用には使えないな
値段も500円
自分にはあわず損した
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 00:18:56 ID:2mv0qA6B
- まあ買いだめするならコスト的にも緑だろうな
寝る時は緑、起きてる時はサイレンシアって使い分けてる
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 00:21:16 ID:cwMXCG6+
- 緑が見付からないよー
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 00:54:42 ID:WuowV0ns
- >>231
ヤフオクならあっさり手に入るよ。
しかもダイソーより安い。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 08:56:19 ID:IlifOXki
- 宣伝乙
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 11:07:39 ID:IlifOXki
- >>222
売ってくれ
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 15:17:11 ID:nnbrk6uY
- >>233
漏れ、購入者だから宣伝にはならんと思うが w
先日、電車賃2500円使ってハンズ行くもMAX Liteなし。
米国Amazonから購入を試みるも耳栓は海外発送不可らしい。
ほかのサイトだと数十ドルかかるし。耳栓に60ドルとか80ドルなんて・・・。
てなわけでヤフオク行ったら数百円であっさりゲット ってことです。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 19:02:32 ID:IlifOXki
- >>235
>>222を読んだ??
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 19:54:14 ID:Bew5z+Lw
- 耳栓の膨張する感覚になかなか慣れない…
早く違和感なく使いたいものだ。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 22:06:29 ID:2mv0qA6B
- じきに慣れる
俺なんかむしろ耳栓の圧迫感がクセになって寝る時は静かでも耳栓つけてる
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 22:23:10 ID:IAMFQIRB
- >>237
わたしもそう。ましなのはイヤーウイスパーのSサイズ。
それか耳の中に入れないで、耳の入り口を覆い被せる
タイプのものがあるよ、mack's earplugs。
これなら、違和感はほとんどない。普段はこれを使用してる。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/18(金) 23:15:18 ID:8qvkZPng
- >>236
何が言いたいんだ?
お前こそスレ流れをよく読んでから書き込め。
(なぜかどこのスレにもこの手のヤツがいるなぁ)
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 00:38:02 ID:d1GNaKXe
- そんなに怒るなよ
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 01:47:14 ID:BAQrrWiX
- >>222さんに売って欲しい気もする。
定形外とか質実剛健な送り方で
でもめんどくさいから無理か・・・
ヤフオクだと@60円〜70円か・・・ 高く感じてきた・・・(´・ω・`)
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 05:13:52 ID:8/ouYfXU
- >>235
>米国Amazonから購入を試みるも耳栓は海外発送不可らしい。
なんか勘違いしてない?米amazonは色んなお店の集合体で
それぞれのお店によって発送可能地域が異なるんですよ。
耳栓は駄目って言うかそのお店が海外発送不可ってだけでしょう。
種類は少ないけど日本に発送可能な耳栓もあるし。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 16:51:25 ID:fY/RpzuL
- イヤーマフを使ってる人はいないのかな?
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/19(土) 18:45:02 ID:6ybmD4Ie
- >>243
勘違いでなくて英語が得意じゃないんだろうよ。俺もだけど。
数百万円ならともかく、数百円だろ。そんなもので高いも安いもない。
買えるかどうかだけが問題であって、価格はどうでもいい。
要は買えればいいんだから、英語出来ないヤツからすればヤフオクで十分。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 07:56:36 ID:vDGry+9D
- >>245
一生の消耗品だから・・・
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/20(日) 09:17:16 ID:wYW56p4Z
- >>230
起きてる時も耳栓使用してると癖になって、何だかつけないと落ち着かなくならない?
何か依存症っぽくなりかけたんで眠る時以外は外すようにしたんだけど、結構ストレスだったな…
- 248 :237:2007/05/20(日) 17:46:30 ID:6/E9tC6L
- >>238-239
レスありがとう。感謝しています。
このスレの住人はやさしいね。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 03:05:26 ID:bhSet6RD
- >>247
あるあるww
俺は起きてる時はいいけど寝る時は完璧に依存症になってる
耳栓付けて寝ないと落ち着かない
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 16:55:45 ID:NT/15Usk
- サイレンシアっぽくて
洗って再利用できる完璧な耳栓はありませんか?
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/21(月) 22:15:51 ID:KlgRN1i/
- やっぱり3回位洗うと丸められなくなるけど
ダイソーオレンジがサイレンシアに近いと思う
ケース無しなら2個組100円だから許せるんじゃない?
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 09:13:01 ID:CMrKDREJ
- 耳栓を初めて使ってみようと思うのですが、スレを見る限りやっぱり緑がオススメですか?
ユーザーが多いみたいなんでだいだいの耳の大きさにフィットするんですかね?
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 14:39:13 ID:PsQQX5Vs
- 安さも魅力だよ〜
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 19:05:57 ID:gO6/lW1Y
- 膨張が減ったらためらうことなく捨てることができるからな
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:14:23 ID:j8BXTOGc
- >>252
緑は柔らかいから初めての人でも耳の違和感が少ない
あとは安いから試しに買ってみるのもいい
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 21:25:24 ID:Y16+fEOu
- これってダイソー緑と同じ?
MAXとは別物?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37303196
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/22(火) 22:28:03 ID:q5Wb01L3
- >>256
MaxともMax Lite(=緑)とも別物。
ついでに言うと少し高いね。
他の人の出品でそれぞれの説明してるのあるから、探してみ。
- 258 :256:2007/05/22(火) 22:33:55 ID:9XV+vOC7
- ダイソー緑とも別物ですか。
名前が一緒で、色が違うだけだと思った。
あやうく大量に発注するところでした。
ありがとうございました。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 00:03:43 ID:/ozIO7Cg
- Howard Leight 三兄弟
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/g4s70522235919.jpg
左:MaxLite NRR30
中:LaserLite NRR32
右:Max NRR33
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/23(水) 14:03:16 ID:EE4DuY9N
- >>259
おお、分かりやすい。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 16:51:12 ID:lTfewUuo
- >>244
イヤーマフ使えるときはイヤーマフだけのほうがいいかも。
俺耳栓のしすぎで、耳の皮膚傷めたことあったし。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/24(木) 16:54:49 ID:lTfewUuo
- ていうか俺なんかもうこのアパート引越ししてきて2年半、
引越ししてきた初日以外1日欠かさず耳栓して寝てる。
つかテレビと音楽諦めて、アパートにいるときは風呂以外ずっと耳栓してる。
パソコンがあるから耐えられるけど、テレビはほんと友達の家か実家でしか見てない。
それでいてNHKの受信料を銀行振り込みでおさめてるえらい俺。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 00:57:32 ID:Gjz7/xKn
- 耳の皮膚傷めたの分かる気がするw
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/25(金) 04:20:45 ID:azCMJaNL
- >>256
それ自分、愛用中。
やわらかいのに遮音性が強くてなかなかいいお♪
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/27(日) 06:15:45 ID:yo4ECAy9
- >>262
駅から遠くても狭くても壁の厚いとこに引っ越すんだ!
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 03:44:27 ID:YUyewIGp
- >>244
ノシ
1年ほど前にダイソーで買ったイヤーマフつかってるよ。
イヤーマフ+イヤホンで音楽聴いたり、テレビ見たり、ゲームやったり。
小さい音量でも、目的の音に集中できるので気に入ってます。
このイヤーマフ。
機能的には必要充分で不満無いのだけど、造りが安っぽ過ぎるから外出時には使えない。
外で使えるようなのを1つ買いたいなぁ と思ってます。
電車でイヤーマフ+DAP(手持ちのソニーのノイズキャンセラー付き)なんて組み合わせで使ってみたい。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 20:08:41 ID:0dVYoryB
- 意外に世の中には無駄な音が多いって分かりましたよ
耳栓つけるようになってから
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/28(月) 22:41:08 ID:cYh8E0QC
- 今年越してきた隣人のガキが五月蝿いので、試しにダイソーのオレンジのやつ買ってみた。
100円だから大して期待してなかったけど、かなり効果あるな。
今隣人がどうしようもないくらいヘタクソなギター弾き語りやってるけど、全然聞こえないわ。
で、これって定期的に買い替えなきゃダメなのかな?買い換えるならどの程度の周期?
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 02:07:49 ID:ukWm3BoZ
- 着ける時間も耳や手の汚さも人それぞれ
高価な物じゃないんだから
一つ予備買って自分で決めてくれよ
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 02:23:35 ID:op+Vbymt
- 自分は人から耳栓してる事を悟られないように
ダイソーのオレンジ2組入りを短く切って使ってます
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 02:52:28 ID:Amkq2lPM
- 耳専して寝れないんだけど
耳を下にしたら枕に耳専が圧迫され嫌悪感がある
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 05:19:56 ID:6CexuTkq
- >>271
>>270
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 16:29:00 ID:W7fxaBhO
- ダイソーのどこら辺においてあるんだ?
耳掻き綿棒とかのあたり?
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 16:30:22 ID:W7fxaBhO
- 通販やれよな
めんどくせえ
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 17:10:05 ID:4xkVjE6W
- >>273 耳掻きのトコとか絆創膏とか包帯が置いてる
救急道具?コーナー置いてある
最近耳栓の良さに気付いてなんか良いの無いかなーと
調べてたら2ヶ月位前に行った遠いダイソーに緑が置いてあったの
を思い出してわざわざ見に行ったけど売ってなかった・・・・
探せばまだ売ってる所ってあるのかな・・・
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 19:17:12 ID:pwGnPprl
- ダイソー緑、なんでなくなったのかね?
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 21:00:43 ID:SZxf+Gwp
- そろそろドラえもん的人工鼓膜とか作ってくれんだろうか
必要な音しか聞こえないようにできるマイクロチップを耳に埋め込んだりなぁ…
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:47:12 ID:c5ulzI0i
- ネズミにかじられそうだな
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 22:48:09 ID:+AoMCdbE
- ドラエモンですね
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:01:54 ID:6UakBSCQ
- ドラえもんの道具に騒音を缶の中に吸い込んでしまうとかいうのがあったな。
最後のオチで、のび太がジュースと間違えて缶の中身を飲んでしまう奴。
あれ欲しい。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/29(火) 23:09:49 ID:l5K31bFX
- その缶いっぱいになったらお隣さんに「全部君の出した音です」ってプレゼントしたい
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 01:40:51 ID:KrsHzx2J
- 家が道路に面してるのでバイクの音がうるさい
と毎日怒鳴る父の声がうるさい
サイレンシアって薬局にあるかな…
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 09:57:45 ID:uIKBd/uo
- >>282
薬局は無理っぽいが、ネットで探せば売っているとこ
いっぱいある。amazonにもおいている。何かと抱き合わせにするか、
サイレンシアを複数個購入して、1500円以上なら送料無料。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 13:43:27 ID:NF9Cp4ml
- サイレンシアはサンドラッグにおいてあったよ
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 16:41:09 ID:4I8Wa2ED
- ドンキにあったよ
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/30(水) 18:11:08 ID:8NNLdMBZ
- サイレンシアはローカルかもしれないけど
ホームセンターのセキチューに売ってた
絆創膏とか耳掻きのコーナーにあると思う
440円位で買えた!
- 287 :282:2007/05/31(木) 01:54:14 ID:RcsuvbK8
- ありがとー!探してくる
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/31(木) 23:20:06 ID:eykGeJq1
- >>262
つ 骨伝導ヘッドホン
オーディオボーンとか一番安いのでも15kくらいするけど
耳栓したままでもTVやゲーム、音楽が満喫できる!
家は多分嫌がらせでの踵足音や重量物落しが基本だから
耳栓してても聞こえて来るんだよなぁ…
サイレンシアだとほとんど聞こえなくなるけどすぐ駄目になる(聞こえるようになる)
から2〜3日で新品と交換してる 月約2kの無駄な出費だよorz
大家に注意してもらっても数日後にはそれ以上でやってくるし
生○保○らしくて追い出すに追い出せないって感じ…
俺も俺で引越し費用貯金できるくらいの給料貰ってないしで我慢の生活が続いてるなぁ
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/01(金) 13:44:05 ID:2ClL7RKx
- どうも耳栓が入れにくい
自分の耳は変な形してるようだ
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 09:39:21 ID:7113EVcU
- 携帯からすいません、最近サイレンシアを使い始めたんですが、5日くらいすると入れる時にすぐ膨らんできて耳の奥まで入らなくなります。それで、何度も繰り返してると消耗が激しくなり、寿命が短くなると思うんですが1回で上手く入れられて、長持ちさせるコツみたいのありますか?
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 16:06:04 ID:8FNvBd9a
- >>290
体温で膨らむようにできてるから夏場は冷蔵庫に保管して冷やすと丸めやすくなるよ
雑菌も抑えられて乾燥状態になるから寿命も少し延びるお。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/02(土) 19:58:00 ID:7113EVcU
- >>291ありがとう。冷蔵庫に入れるといいというのはまったく気付きませんでした。すぐにやってみます。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 00:46:50 ID:lGaCF8FH
- >>292
あと、シリカゲル(乾燥剤)と一緒に密封容器に保管するのがベスト。
スペアを一つ用意しといて、毎日同じ物を使わないようにしたら尚長持ちするよ。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 03:07:44 ID:ZykuUOYg
- サイレンシアいいな…買ってよかった
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/03(日) 15:45:04 ID:/yUVdJYH
- >>293乾燥剤ですか、探してみます。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 04:22:50 ID:GRJPXGc4
- へぇーそうなのか
俺もやってみるか
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 13:30:40 ID:FqFfmkWj
- 昨日、かなり昔に買ったダイソーの緑の奴をはじめてつかったら
なかなかいいな
気に入った
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 13:47:36 ID:dNYhG6Y6
- 長いこと耳栓愛用してるけど、
最近、耳栓してるときのキーンっていう耳鳴りのほうがうるさく感じてしまう。
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/04(月) 19:14:42 ID:JUbYvAso
- >>298
血圧高めでしょ?
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 03:56:30 ID:e7HLLybX
- サイレンシア買ってきた
一ヶ月毎に新品を〜って書いてあったけどその通りにしないとヤバい?
貧乏性だからな…
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 06:30:44 ID:oolG4PrJ
- 耳栓ってどこ売ってるの?
100円均一にもある?
あと目覚まし時計の音もきこえないくらいのが欲しい
近くを低空で飛行機が飛ぶから寝れない
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 08:02:52 ID:iOw36MiM
- それはもう引越すしかないような。。。
完全に音を消すことは出来ないかも。
それか、パイロットが使ってるノイズキャンセラーという
ごついヘッドホンをすればなんとかなるかもしれないが。
高いし、それをしたまま寝るのは出来ないよ。
寝返りがうてなくて、顔を横に向けたりして寝れない。
死体のように不動の姿勢のまま。。。寝相がいいならなんとかなるかも。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 11:26:07 ID:kxsZhS9f
- 最近暑くて湿度が高くなってきたから
サイレンシアが膨れて痛い。
冷蔵庫+シリカゲルは思いつかなかった!やってみよ。
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 14:25:24 ID:ITyFyYfV
- どんな高くて良いの使っても数時間で耳が慣れちゃうんだよね
結局は何使っても一緒の気がする
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 17:06:39 ID:vdM4LDlA
- >>300 とりあえずスレ読んでから訊いてくれ
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/05(火) 23:56:30 ID:WoLp8a/W
- >>300
それならダイソーオレンジ買いなよ〜
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:01:53 ID:SH8/Ra0s
- こうなったら鼓膜破って耳聞こえなくするしかないね( ̄―+ ̄)
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 02:29:08 ID:+0Jm8f4P
- i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/06(水) 23:37:26 ID:gCU6daQ2
- 耳から脳へ、音が鳴っているという信号を一時的にOFFにできればいいのにな
スイッチみたいに
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 01:43:29 ID:zf7oV/oM
- 俺は隣の部屋の奴の電源をOFFにしたい
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 04:14:44 ID:ZRXIfkP/
- 今だいそーオレンジ入れてる。表面に毛とか繊維ついたら、ころころで取って使ってる
前に愛用してた緑がだいぶ使い込んだまましまってあるけど、あきらめて捨てるべきだろか
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 10:34:56 ID:hOH8bD+0
- ダイソーの使ってみたが
夜痒くなって目がさめたぜ 素材はイヤーウイスパーと変わらんよね?
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:32:12 ID:wMSI1tbi
- 私は大型ドラッグストアで耳栓買った。2セットで350円くらいかな。
でも、完全には音防げないね!
誰か完全に音防げる耳栓作ってくれ!
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 11:54:43 ID:iXFoV0WC
- |-》-》-》
こんな形をした耳栓。北米で買ったもの。
物凄い防音率だが、素材が硬くてサイズが大きいので、耳の内側が腫れた。
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 13:47:52 ID:hOH8bD+0
- ダイソーオレンジゲット
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:22:01 ID:9ssLAm4/
- ダイソーオレンジを冷蔵庫に入れると
カチカチに固まるっす!!
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:45:00 ID:VnVFcC0C
- 固まるねーオレンジ。ちょっと手のひらに置けば戻るけどね。
ここを参考に、耳栓ついでに乾燥剤とプラスチックの小分けパックも買って
2つ交互に使うことにした。少しでも長持ちすればありがたい。
今のところ、キティちゃんを除くダイソーオレンジが最も使い勝手がいいんで
なくなると困る。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 14:53:43 ID:zi05m6W5
- 最近二個入りがない
ケース付きのしかない
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 18:59:00 ID:MKcQmdjA
- 私は自分の声を聞くと緊張しちゃって喋れないのでもう耳栓が手放せません
耳栓がないと酷いときには声が震えたりしてしまいます
おそらく幼少時に声をキモイと言われてそれがトラウマになっているのでしょう
でも耳栓があればどんな人とも緊張せず話す事ができます
今では家族と話すときですら耳栓がなくてはならない存在になってます
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 19:01:11 ID:gd70HDeg
- >>319
心療内科に行ってみては?
- 321 :219:2007/06/07(木) 22:10:59 ID:6k/SqtxY
- ダイソー緑が残りわずかとなったので
>>209のページで注文してみた。
届くかどうか不安だ。
ちょっと古くなると音が聞こえるので最低週に一回は新品に交換してる。
なにせ騒音が大きいからね。
あれから(>>219の日から)DQNがいなかった日が2日しか無い。
○ァミ○は本部に苦情出してもシカトするのでどうしようもない。
警察呼んでも見張りを立ててるからその時だけ静かなんだな。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:02:00 ID:r56M+1iO
- >>318
買占めちゃいました〜(><)
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:08:32 ID:D83nAgis
- 3Mのイヤープラグとダイソーオレンジってまったく同じものじゃないよね?
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/07(木) 23:52:38 ID:yXi8HCx3
- 奥に押し込みすぎて、外耳炎になった
痛いよ。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/08(金) 02:17:59 ID:7OKeqvM7
- ずいぶん探してたけど、やっぱダイソーの緑はもう売ってないのか・・
99円ショップで買ったオレンジを使い始めたけどなんかいまいちだなぁ。
まだなんとか使える残り5セットの緑を使いわけていくしかないな。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 16:07:54 ID:MFtNf65x
- イヤッホーイ!新宿南口の東急ハンズ
(高島屋タイムズスクエアと同じ建物のとこ)にて
MAXライト10ペア入り1029円でゲット!
渋谷ハンズには無かったからダメ元で来てみたんだけど、
来てよかったよママン。
近場のヤツは二階旅行グッズ売り場に行くべし!
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/10(日) 18:26:22 ID:R69vOCZE
- >>326ですが三階にもありました。
ヘルスメーターの近く「いびき対策用品・アイビロー」の所です。
(ってことは渋谷ハンズも別の所にあったのかも?)
以上、新宿から住人の皆さんへ報告ですた。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 02:10:50 ID:IIa87N4F
- ヤフオクすりゃいいんでね?
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 08:42:31 ID:0/tOmbqj
- 中古耳栓
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 15:30:59 ID:R/xHPaVY
- やばいいつも耳栓して寝るけど、左耳が遠い・・・
かゆーーくなったりもする。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/11(月) 20:42:13 ID:0Xrc+htX
- ワークマンで売ってるオレンジ色のヤツって効果ありますかね?
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 01:12:01 ID:HwINud6w
- 緑は下手なとこで買うならヤフオクで大量購入した方が安上がりだな。
英語出来て信用出来るなら個人輸入が一番安く済むだろうけど。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 02:49:19 ID:3wywQWW8
- 耳かゆかったけど中から毛がでただけでした!すっきり
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 21:34:11 ID:OW9KrfMo
- な ん の 毛 だ
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:01:33 ID:mxN/Qfg6
- 耳毛
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/12(火) 22:15:50 ID:8q8fxBiz
- まんげ
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 05:58:30 ID:E0seVxBb
- 雀の子
そこのけそこのけ
あそこの毛
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 06:35:34 ID:epZ+nwVg
- 冷蔵庫から取り出したカチンカチンの太いアレをさらに堅くして穴にねじ込んでやったぜ
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 17:06:14 ID:klnnRL8R
- イヤーマフを買おうとおもっているが、千円台の安物でも大丈夫かな?
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 18:59:32 ID:L35MUDFI
- やめとけ絶対意味無い。
俺某所のサイトから定価3−4千円のイヤマフ買ったけど
万力みたいに頭を締め付ける割に音駄々漏れだよ。
射撃場とか工事現場でならいざしらず、普通の生活の中での
使用ならちゃんとしたのじゃないと効果がまったく無いと思う。
だから今度Leightning L3買ってみようかと思うんだが
カタログのNRR30ってマジなのかね。誰か使ってる人いない?
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/13(水) 20:16:39 ID:yUu2ho6L
- >>268
ちょwwそれ俺かもww
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 01:36:14 ID:974rap8v
- 心当たりがあるなら、悪いことは言わないから問題になる前にアパートでギター弾くのはやめとけ。あと歌も。
聞こえないと思ってるかもしれんが、バリバリ聞こえるぞ。足音すら聞こえるんだから。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:03:23 ID:Fux9A50d
- ダイソーの紐付きオレンジはこのスレの住人的にどう?
ダイソー売りの耳栓では緑の次に当たりだと思ったんだけど
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:26:03 ID:9dsrSAl8
- >>341
もっと練習して上手くなるんだ
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 03:48:42 ID:MOCdLbUF
- 遮音性抜群で、長時間使用していても
耳に優しいのってありますか?
初めてなんで、どれを選んでいいのかわからなくて…
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 04:20:48 ID:YKv72GKH
- >>345
圧力的に難しいだろ・・・
自分の耳の穴の大きさに合ったやつを選べ
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 18:47:04 ID:1xVz/VUm
- Max liteって女の乳首の感触に似てね?
↓ちょっとMax lite買ってくる
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 19:12:01 ID:eADBXtH9
- むしろ子犬のちんちんに似ているような気がしないわけでもないかもな
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 20:25:32 ID:ssiBVGKm
- 騒音は防いで声は通す ってやつがあるけど、その逆のやつないかな?特に笑い声を遮断してほしい
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/14(木) 21:00:18 ID:1lqGg7pH
- ブラジル人の多い地域は車の騒音が大迷惑だよ
あいつらなぜか「10年ぐらい前の走り屋かよ!」っていう車を好んで
乗ってやがる まじでさっさと帰国してくれ
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 06:31:44 ID:j3da+iwi
- ちょっと10年前の走り屋買ってくる
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 14:21:49 ID:ml6Wmwb6
- 10年前の走り屋って、今は改心中、獄中、薬中、土中のどれかだぞ。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 20:26:45 ID:abgrciNQ
- >>349 特に10代後半〜20代前半の男特有の笑い声が不快だ
こんなこと書いたらオレがイジメラレッコ気質だということがバレ・・・
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/15(金) 23:59:51 ID:dntGY4JG
- >>346
ありがとうございます。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 11:59:58 ID:NwCFOplY
- ピップイヤーホリディを長年使ってきたが、
最近、耳に入れづらい、材質に変化があるような感じがする、気のせいか?
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 12:50:58 ID:uLEUl47X
- >>355
シナ製になってないか気をつけろよw
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/16(土) 21:53:51 ID:0IMvfHj5
- >>353
いや、いじめられっ子気質じゃない自分も充分それは不快になる。
あの低音の「がはははは」と言う笑い声にイライラする。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 16:23:16 ID:XhZEar/N
- 耳の穴が小さいとか複雑な人にオススメなのってある?
長時間の付け心地優先で
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 16:39:39 ID:LYRbdE/7
- >>345
オクで9種類お試しセットを買ってみたけど、
・MAX Lite
・EAR SoftBlasts
・EAR SoftFX
が、装着感・遮音感ともによかったです。
私に場合、ソフトで細いタイプですね。その他は膨張時の圧迫感に耐えられません。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 19:29:50 ID:6YlwnuEk
- 奇遇だな。俺もそのお試しセット買ったばっかだよ。
明日届く
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/18(月) 21:22:17 ID:Rj/wc0e2
- ダイソーオレンジってみんな同じ?紐もケースもセットも
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 00:48:49 ID:F1MjZz4+
- ダイソーオレンジの2個組みの買ってるお
G-092 って書いてある。
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 05:11:00 ID:0fDXjcul
- オレンジ今まさに装着してる。見かけたら二個ずつまとめ買いしといた。
今日は自分の心臓の音がうるさくて気になる。脈打つと地震ぽくてビビる。
黄色くて丸めた後みたいに細いのも売ってたけど買わなかった。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 05:21:53 ID:mnnndmq2
- 俺もオレンジ使ってるけどそれはないわ。
脈大丈夫かよw
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/19(火) 21:53:02 ID:LzVaO9C0
- ダイソーオレンジは、4個入り(2セット)があるけれど
それを買わないの?
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 08:17:14 ID:der4WtV7
- >>359
たぶん自分のもってるのも同じ9種類のやつかと思う。
自分も太くて硬いものは駄目だった。耳の穴が細いのかな。
長時間使ったとき抜いたあと、耳の穴がじんじん痛くなる。
だからここでおすすめの人が多いMaxとかは駄目。
実際にテレビの音量を上げたり下げたりして
どこから聞こえなるなるか、遮音の実験をしてみた。
自分の耳に負担が無くて、一番遮音性が高いのは
Howard Leight の LaserLite、(ピンクと黄色の二色)
Moldex の Pura-Fit だった。(黄緑)
そして次に、Howard LeightのMaxLire(ダイソー緑?)。
AearoのEAR Soft FX(蛍光ぽい黄色)も
太いが柔らかいからなんとか入るし、遮音性がかなり高いが、
これ引き抜くときに、スカートみたいなヒラヒラした部分が
ちぎれちゃったよ。
あとはドラッグストアで買った、
ピップのMaxのミニサイズみたいなやつ。オレンジ色。
500円くらいで2組セット販売だったかな。単価が高いね。
寝るときとか長時間し続けるなら柔らかいほうが負担が無くていいね。
横向きで寝るときとか、硬いやつだと耳に違和感を感じる。
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:29 ID:M0WzcxO5
- >>363 自分も心臓の音が聞こえるよ
聞こえれば、ジャストフィットしてると思ってた
聞こえるまで、何回かハメ直す
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 21:13:27 ID:dEc8H5yJ
- オイラも使い始めの頃は心音と呼吸音が気になった
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/20(水) 21:24:49 ID:dP1uGAt1
- 数日前に資格試験があったんだけど
近所で工事やってるから勉強する時本当に役に立った
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 00:14:28 ID:MPctWgZR
- 昔世にも奇妙な物語で、静かな場所じゃないと作曲できない人の話あったよな
ラストは無音の部屋に辿り着くんだけど、自分の心臓の音がうるさくなって自殺
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 01:00:07 ID:FIjmla/7
- あれと俺らの生活環境はまるで別物だからな。周りの音が五月蝿くて心臓の音なんて聞こえないわ。
今日もお隣さんが発狂してるよ。一人で。最近は彼は薬中なんじゃないのかと思えてきた。
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 03:49:54 ID:N8067OW9
- 俺も本当に静かな時に耳栓すると自分の脈が聞こえる
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 06:38:17 ID:OtZj6eDD
- >>371
1人でってことはマンションかアパート?
それ管理人に行ったほうがいーよ。我慢する必要ない。
一軒家で騒がしいとどうにもならないよね。
俺んとこは犬がうるさい。これもどうにもならない。
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 10:36:27 ID:dxh7FlIa
- 私もオクで9種類お試しセットを落札。
あと、MOLDEX Camouflage Earplugsってのもオクで落札してみた。
ついでに耳栓.jpのも買ってみた。
以下は私が思った感想なのであくまで参考程度でお願い。
Howard LeightのMaxは硬くはないけど大きすぎ。だけど遮音性は高い。
Max LiteとLaser Liteは柔らかめで少し小さく、遮音性は少し落ちる。
Aearo のEAR Soft Blasts は細身で柔らかいので耳に優しそう。遮音性はまずまず。
Soft FXは大きいけど柔らかい。遮音性はいい感じ。でも大きさのわりに柔らかいんで耳から抜く時に千切れそう。
3Mの1100は最近ダイソーで売ってるオレンジとほぼおんなじ。硬め。
MoldexのPura-FitとSparkPlugsとCamouflageは他の耳栓より若干長い。
遮音性は3つともほとんど変らないが硬さと太さが微妙に違う。
この3つの中ではSparkPlugsが一番硬くて太い、次がPura-Fit、Camouflageが一番細身で柔らかい。
耳栓.jpのものはサイレンシアと大きさ硬さ遮音性がほぼ同じ。
上記の耳栓の耐久性については長期連用していないので不明。
個人的に一番はMOLDEX Camouflage Earplugs。
柔らかくて圧迫感も少なく、他のどの耳栓よりも耳の奥まで入るので、
「耳をふさいで遮音している」という感じが一番する。
二番目はEAR Soft Blasts。細身で柔らかいので圧迫感がほとんど無い。遮音性はそこそこ。
ただし、押し込みすぎると耳の奥まで入ってしまうので注意が必要。
三番目はMax Lite。圧迫感も少なく遮音性が低いので会社で昼寝用に使ってる。
周りの音を少しだけ消しつつ、携帯のアラームも聞こえるので便利。
耳栓はほんと色々使ってみないと分からない。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/21(木) 13:42:08 ID:BDt81uX9
- 耳栓レビューwikiあったら流行りそうだな
ごく一部にw
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/23(土) 23:25:40 ID:In5FS+09
- 耳栓のおかけで睡眠がよく取れるようになったけど、
目覚まし時計の音が聞こえないので困っています。
振動する腕時計があるみたいですが、結構高いんですよね。
皆さんはどうされていますか?
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 01:06:09 ID:r5kCaQa4
- >>376
俺も耳栓するようになってから目覚ましの音では起きなくなった。
今は枕元に携帯おいてバイブで起きてる。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 05:23:11 ID:i+gRU7bn
- 水洗いできて遮音性の高い耳栓教えてちょうだい
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 09:49:16 ID:+wTNYvxq
- >>376 オレの場合
かなしいかなラジオを聴きながらでも寝てしまう
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 13:38:06 ID:kzudokpr
- >>378
基本的にスポンジタイプの耳栓は水洗い厳禁
フランジタイプっていう水洗いOKなのもあるが遮音性は低い
つけごこちは個人によるが俺は好きでない
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 14:40:58 ID:RzuwA3DW
- 定刻になると電気で起こしてくれる目覚ましがあればいいのにな
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 16:48:04 ID:ERTqC+6L
- ふつう電気じゃねーの? 目覚まし
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 17:32:15 ID:A8B2CAaE
- >382
「ビリビリ」って感電して起こす目覚まし時計のことじゃないの(笑
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:10:35 ID:nkkasGgj
- 耳栓の寿命ってだいたいどんぐらい?
俺も耳栓ライフを送ろうと思う
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:31:48 ID:Fup8aNIr
- 携帯を目覚ましにすれば。振動で目が覚める
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:36:13 ID:WFeHADPe
- 携帯をどこに置いてるんですか。 股間?
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 18:49:33 ID:UZXhE+XO
- ケツの穴
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 19:54:51 ID:r5kCaQa4
- >>384
だいたい2、3回目から性能は落ちるよ。俺は1週間で変えてる。
衛生面からもこれくらいで変えたほうがいいよ。
ただ、できる限りにおいて耳栓は頼らないほうがいい。
慣れるとそれがないと眠れなくなるし、神経質になる。
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 20:19:31 ID:cwdwB0RF
- そうそう依存しすぎると聴覚過敏になって余計やばいと思う
一種の精神疾患的なね 耳も痒くなるし。
ここぞという時だけ使って あとは音楽とかテレビとか酒とかでごまかしながら
騒音成れしたほうがいいと思う
常時我慢できないほどの騒音に悩まされてる人は気の毒としか言いようがないが・・・
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 22:55:53 ID:zj5/8vOV
- >>380
おれスポンジタイプの普通に石鹸つけて水洗いしてるけどね
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 23:27:57 ID:soyIVU6Q
- スポンジ(ウレタン)タイプの耳栓は基本は使い捨て。
あと常時耳栓は避けたほうがいい。
寝る時だけとか、勉強する時だけとかに限らないと「音が無い」事が普通になって、
耳が少ない音でも聞こうとするようになるよ。
そうなったら耳栓してても効果が半減する。
あと目覚ましは普通のはもう聞こえないので、爆音の目覚ましを使ってる。
耳栓して時計売り場にいって鳴らしまくって、一番よく聞こえたのを買ってきた。
その時に耳栓外して聞いたらものすごくうるさくて、売り場で何度も鳴らしたの後悔したw
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 23:40:50 ID:zsSMdI2Z
- 耳栓して外出するのは勇気がいりますな
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/24(日) 23:57:28 ID:WFeHADPe
- >>390
EAR SoftFXを石鹸で水洗いしたら、潰してもすぐに元の形に戻るようになってしまった。
よって、耳に入りません。
表面をウェットティッシュで拭く程度が無難だと思います。
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 00:59:16 ID:A4MsFGlT
- 前スレで石鹸つけないで水洗いでうんぬんって書いてあったのが参考になったんだけど
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 11:12:30 ID:SCnJqAdF
- 俺はメガネ拭きでフキフキしてます。
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 13:38:22 ID:FtI/gMYn
- >>391
だよね 前は気にならなかった小音まで気になるようになってノイローゼみたいに
なっちゃう恐れあると思う
普段大きい音ばっか聞いてると難聴になるのと逆の原理だな多分
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 18:28:16 ID:6dKSIcdA
- なんかサイレンシアはボッタくった値段にしか見えない
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 18:42:12 ID:wxFiC7If
- 耳栓を1年くらい大切に使う、日本人向けの価格だお。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 19:15:20 ID:o39q6AYm
- 安いと不安で買わない人も多いんだろうな
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 19:17:33 ID:uo/bjkYJ
- そうかなw
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 19:45:15 ID:a/RQ1NG0
- ダイソーオレンジを試してみようと思うのですが、
ここで話題になっているのは、>>362に出てくる
G-092というのですか?どこかで画像見れませんか?
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 20:21:08 ID:cfwlei7Y
- ダイソーオレンジの2組入りはなかなかいいね。
ケース有のほかの種類やヒモ付だと1組入りだから
2組入りはお得でいいや。
昨日はじめて使ったけど、おろしたての耳栓のせいか
すごくペッタンコにくっつくように縮んでくれて戻るのが遅いから
耳の穴に入れやすかった。まあ一回目だからかもしれないけど。
そのうちそのペッタンコに縮まなくなって入れづらくんなるんだよな。
あと匂い。長く使ってると耳栓が臭くならない?
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 20:31:06 ID:ScT0ZL7G
- 結局の所、今はなきダイソー緑と、MAX liteは同じ物なんでしょうか?
気になって夜も眠れません
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/25(月) 21:00:20 ID:PSh5C6kT
- このスレ読めばわかるでしょ。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 16:42:41 ID:mvzVWwRY
- 値段は高くても構いません
遮音性No.1の耳栓は何ですか?
最近勉強を熱心にしているのですが、周りの音が気になって
もっと集中して勉強がしたいです
宜しくお願いします
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:49:34 ID:6ETi3BQp
- 俺は何度も言うようだけどダイソーオレンジ(スポンジ)なんかは
1週間ほど使うと石鹸で水洗いしてるよ
なんで使えなくなるかって言うと耳の垢(脂)がスポンジの目に詰まるからだよ
むしろ垢が目につまるせいで反発力がなくなってくる
手洗いついでに石鹸で脂をとってやって乾かせば反発力も元に戻るよ
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:51:50 ID:b2N0JJRc
- 勉強で値段高くてもいいならイヤーマフのがいいだろ
耳栓しながら勉強って逆に集中出来ない気がする
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 20:58:18 ID:GBSsYeac
- 田舎者の俺は、自動車のエンジンスタート音が大の苦手、
あと、自転車のブレーキ音、シャッターの開閉音…。
耳栓手放せなくなった…。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 21:02:57 ID:6uvhUXMM
- 俺は耳栓すると集中出来ない。ヘッドフォンもそう
みんな音が全く聞こえない状況怖くないの?音が聞こえないと必要以上に後ろ振り向いてしまったり、辺りを見渡してしまうorz
いつの間にかに何者かが俺の後ろに立ってると思うと生きた心地がしない。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 21:08:34 ID:xLDmjZXe
- オイラは寝る時だけ
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 21:46:09 ID:a15iTxXs
- >>405
値段が高くても良いなら耳栓じゃなくて、ノイズキャンセラーヘッドフォン買うのが良いよ。
私が欲しいのは誰かが書いてたけど、人の声が聞こえなくなる耳栓が欲しい。
会社の休憩室で昼寝するんだけど、女性の甲高い声と笑い声がうるさくてよく眠れない。
耳を下にして寝るからヘッドフォンも使えんし困る。。。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/26(火) 23:07:55 ID:wIfTz9Rn
- >>411
ノイズキャンセラーヘッドホンは安もん2つもってるが、
飛行機とかの定常的な轟音だと威力発揮した、、、
>>409
>>みんな音が全く聞こえない状況怖くないの?
騒音だらけの街中で育ったので、無音は至福。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 00:15:31 ID:vfhX9CHn
- >>408
耳栓なしの訓練をした方がいいと思うよ。
さすがにそれは過敏だし、外出時の耳栓は危険だぞ。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 00:20:45 ID:8cpWm49k
- ノイズキャンセラーヘッドフォンも
高音にはなあ
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 01:41:59 ID:I+9Dm+1k
- 寝る時だけ聴力失ったらいいのに。そうなったらやっぱり困るかな。電話の音とか聞こえないし。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 03:26:38 ID:ckHP8etz
- 寝るときは付けないと安心できなくった('A`)耳痛い
外ではイヤホンとか付けれない派です。うしろからチャリがきててもわからないし。
音楽は熱唱しちゃうから外だと気になって呼吸がおかしくなる。
- 417 :405:2007/06/27(水) 16:58:27 ID:pz42K6so
- Howard Leight社のMAXが一番遮音性に優れていると色々書かれていますね
ちょっとネットで調べてみたんですが
イヤホンに耳栓機能が付いた物があって、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6I
これなんですけど
最初に言った耳栓とコレとではどっちが音消えますかね?(イヤホンは音楽を流すとして
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 19:19:30 ID:MNYeI5HC
- >>417
予算あるなら、オクの9種類セットと、そのイヤホンも買って試してみたら。
MAXは遮音性はいいけど、耳を選ぶよ。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/27(水) 23:49:54 ID:8DqRwSX1
- ながくなっちゃった。
同じメーカーのER-4だけどもってる。MAXも。
このメーカーのスポンジタイプは遮音性かなり高いです。
ER-4のはNRR32dbだけど、イヤホンの芯が通っているので、
奥のほうまでぐぐっとおしこめるのと、周波数帯によっては
MAXより遮音性高いところもありとても良好です。
ただ、寿命はかなり短いです。1週間はまず無理。MAXの
半分くらいかな。。。
そうそう、スポンジでなくキノコタイプのほうは、寿命は
長いですが遮音性そのものはかなり低いです。ただ耳空を
密閉し、気圧が下がるので鼓膜の感度が下がり割と静かに感じます。
長く使っていると確実に難聴になります。ご用心。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 11:12:19 ID:zTRS+FaS
- ブラックジャックの話で飛行機の爆音レベルになると鼓膜に穴が開く加工をする話があったね。
MAX&イヤーマフが現時点では最強の選択肢では?
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 21:15:03 ID:io40mWPb
- MAXは取れにくいのもいいね
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/28(木) 22:04:21 ID:9qZfmoPp
- とうとうダイソー緑切れた。
サイレンシアやMAXも近所の薬局で扱ってないので困った。
>>209の店で注文してるが一ヶ月は掛かりそうだし弱った。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 07:01:00 ID:X0Dl54bm
- >>422
ハンズ行け
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 07:37:11 ID:av4L216Y
- >>423
一番近いハンズに行くのに往復1万円掛かるド田舎だしorz
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 12:18:51 ID:zbBrd6kR
- 土田舎なのに騒音に悩まされるなんてかわいそう
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 15:16:52 ID:qvIBx4Kh
- >420
鼓膜には、初めから穴があいているよ。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 16:06:31 ID:v6m5SCdQ
- 本当は膜ではなく襞なんだっけ?
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 17:55:14 ID:OOBYAmhc
- >>425
ド田舎でもDQN基地外は生息してるからね。
今日も居とるわ。
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:46:22 ID:OOBYAmhc
- あ〜うるせ〜。
ダイソー緑+Leightning L3で全く歯がたたねぇ。
マジ引越し考えなきゃな。
場所は良いだけに勿体無いが環境が最悪になったわ。
引っ越してきた後に隣の倉庫&車庫壊してコンビニが出来たから
物件選びの時には予測すら出来なかったしな。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/29(金) 22:56:56 ID:ga4z527X
- >>429
警察やコンビニに苦情入れても無駄?
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 05:23:51 ID:Lqnc0H4Q
- >>429
コンビニは本部に苦情入れても全く対処しないし、
警察が来たら逃走、居なくなればすぐに帰ってくるよ。
武器を所持してるのは確認してるから直接注意するのは不可能。
店長も逃げてたしw
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 05:32:14 ID:mSYuw4W2
- 武器を所持って…ガクガクブルブル
なんなのそいつら?特攻?何を持ってんの。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 06:13:33 ID:yUcOnxVU
- 気温が高いからうまく丸められないや…
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 19:57:34 ID:/6JYreLU
- だからね、上の方で言ってたけど
冷蔵庫で冷やすんだってさ。
おいらは寝る時はアイスノンの下に敷いてから
丸めてるんだけどね。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 20:36:50 ID:+JzoHYo+
- 4月から甲州街道に面した部屋に住んでるんだが、24時間爆音が響いている。
最近自分としては慣れてきたと思っていたんだが、色んな人から
やたら目の下のクマを指摘されるようになって、怖くなってきたw
色んな耳栓を日々試してるんだが、サイレンシアクラスじゃ歯が立たない。
で、色々調べてて高研ていう会社のイヤーパティっていう耳栓を見つけたんだが、
こういうシリコンタイプの耳栓使ったことある人っている?
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2007/06/30(土) 22:09:30 ID:rwQ9/Csg
- ほうう〜 なかなか性能はよさげですな
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 00:43:41 ID:0rsNrsHy
- いまいちだとおもう
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 13:14:08 ID:mWRcZitv
- >>431
北斗の拳を生きてるんだな
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/01(日) 18:17:18 ID:h2JUxrEU
- >>432
バールみたいなのと木刀は確認。
まああの類の輩は刃物も携帯してる可能性も高い。
携帯弄ってる時も多いから、携帯ジャマーでランダムで切れば寄り付かなくなるかも知れんが
投資額が高いからなあ。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 04:12:17 ID:fJYgGTLc
- ほしゅ
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 20:25:16 ID:dGURoXwJ
- 夏場は蒸れますな
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/06(金) 22:14:43 ID:3jh4zxQx
- >>209の店に注文してから一月経つけどまだ来ねえよ。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 01:21:13 ID:v5nhBz+C
- 真っ先に「月経」の文字を読み取った
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/07(土) 01:55:15 ID:OtsFcCJq
- これダイソー緑と同じヤツかな?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14450499
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/08(日) 00:56:33 ID:aobcGHr8
- 普段耳栓しないで寝てるんだけど、この間耳栓のせいで遅刻しかけた。
しばらく睡眠不足が続いてたせいだと思う。普通に眠れている時はたまに耳栓
してみても携帯アラームのバイブで起きるから。
しかし、度重なる睡眠不足+音遮断の世界のせいで、マジでギリギリの目覚め
久しぶりに青ざめたw
そろそろしっかり寝ておかないと頭も体もやすめなくてイカンなと思って
耳栓にたよったんだよね…結構、意識的に聴覚にたよって生活してるから
(目も普通に見えてるけど)物音で起きちゃうタイプなんで、音遮断すれば
それだけグッスリ濃い睡眠とれるかなと思ったんだけど、確かに濃い睡眠
取れたんだけど濃すぎたっつうかw
ちなみにダイソーの緑のやつ。あれはほんと、ピッタリハマルからいいね。
だからこそヤバいねw
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 05:07:39 ID:Y+rP656B
- ダイソーのオレンジ4個セットと黄色ケース付き買ってきた。
十分満足してる。でも緑なかったけどもっといいの??
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/09(月) 06:55:46 ID:DQ4hjCI0
- 近くのダイソーは黄色のショボイのしかない。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 03:01:05 ID:9c/92LOb
- ダイソー行ったけど4個入りのなんてなかった。
2個入りって書いてたの買ったけど前のオレンジのやつだった。
2個入りって普通じゃんw
書く必要ないでしょ。もしかしたら2個セットって意味なのかって思った買っちゃったよ。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 04:34:22 ID:XckbiFDF
- ダイソーオレンジ、入れ物スケスケだから見てわかるだろw
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/10(火) 23:41:52 ID:hQaY2+96
- アパートにすみだして3ヶ月
あまりの界壁の薄さで安眠が出来ないのでダイソーの黄色を初めて買ってみました。
今日は寝れるかなー
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 01:39:32 ID:ZcKOfc70
- ダイソーオレンジは耳糞が付きづらくていいね。
ダイソー緑だと耳糞付きまくり。
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 02:41:16 ID:kOFFuiO1
- (´・∀・`)へぇ〜
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 10:01:51 ID:EgerEfAg
- ついた耳クソが目立たないだけかも
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 15:45:55 ID:Pf+yTz2h
- ダイソーオレンジ2個組みだけピンポイントでいつも売り切れてる・・・
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/11(水) 23:20:50 ID:P7W/ub2m
- 左耳はきっちり装着されるのに、右耳は奥まで入っていかなくてすぐ抜ける。
どんな耳栓使ってもそうだ。
右耳どうにかならんかな。本当に困る。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 02:00:27 ID:O/WTAXlx
- 近所のダイソーは紐付きのやつとケース付きのオレンジしか売ってない。
4個のやつって同じやつ4つだけ入ってるの?
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 02:14:27 ID:tWvlP8Rc
- みんな起きる時どーやって起きるの?
耳栓していつもより深い睡眠で、しかも耳栓で音聞こえにくいとなるとどうしてるのかな?と思って
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 03:11:21 ID:90E/SDJI
- 起きてみると耳栓が行方不明になっていることが多い。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 05:50:50 ID:aGJKF4Hu
- 浅く入ってる時は気になってしょうがない('A`)
携帯のバイブは床にひびいてわかる。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 13:23:25 ID:1SZRYcea
- >456
yes
普通は、オレンジタイプ2個+ケースだけど
オレンジタイプが4個で1パックになっている。
当然、ケースは入っていません(笑
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 13:26:11 ID:1SZRYcea
- >456
一応、ダイソーの番号だと「G-092」という商品ナンバーに
なっているみたい。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/13(金) 21:01:15 ID:iuWp60HD
- >>456
オイラの店では入ったその日に完売状態だお
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 03:16:49 ID:AzeBr9yb
- >>460-462
サンクス。他のダイソー探してみる。
でもオレンジって結構いいけど耐久性があまりないんだよね。
数ヶ月も使うと平なところに穴空いてくる。
緑はもう1年くらい経つけど、まだほとんど破れてない。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 03:59:58 ID:3EJx5QkL
- 日本シイベルへグナー、ソフトな着け心地の受験耳せん
「イアーウイナー」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=164945&lindID=4
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 04:09:34 ID:J96d2LSK
- (´・∀・`)へぇ〜
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 14:42:51 ID:C/ZAqKW9
- 通信販売でNoise Softを買っている。
郵便貯金口座への振込もできるのでこちらが「ぱるる」通帳を持っていれば
ATMで行えば振込料120円だし土日祝日でも振り込める。
10ペアで1380円と安め。
耳栓としての遮音性は良いほうだと思うが、
耳栓はどれも人間の声くらいの周波数はわざと聞こえやすくつくってあるようで
(耳障りな高音を集中的にカット)
うちは遮音性皆無のアパートなので、
隣が轟音咳払いをしたときそちら側の壁に近いほうに居ると
耳栓効果は気休め程度。
なのでコードレスヘッドホンで音楽を聴きっぱなしにしている時間も結構長い。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:29:22 ID:VQ2Dfm9g
- >>466
高い
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/14(土) 19:59:39 ID:hJJt8GNa
- 10ペア800円でお願いします(><)
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 02:25:35 ID:mD6vWwul
- 上の部屋の住人のドスン!ドスン!という踵歩きで悩んでるんだけど
そういう音に特に効果的な耳栓はありますか?
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/15(日) 19:45:02 ID:q3spviqP
- >>466
まったく同じ状況でワロタww 上の糞ニートがうざくてたまらん
>>469
せいぜい10%〜20%軽減程度
扇風機の音とかPCのファンの音とかはほぼ消してくれるけど人の
出す音には効果ない
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 13:32:50 ID:D52fnQhz
- みみせんばっかしてたら耳の手前の骨の部分がでっぱてきて赤くはれてしまったんですけど病院いったほうがいいですかね?
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 18:40:10 ID:wZaRWC7Q
- >>471
早く耳鼻科に行った方がいいよ、病名ついたら教えてね。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 19:50:05 ID:OHAHBiW9
- 昨日、21時過ぎから寝ていて、耳栓をして睡眠薬も飲んでいたのに
真下の部屋の人間の喋り声で目が覚めてしまった。
その声自体は起きてからはそう長くは続かなかったが…
おそらく(近所に某国立大があるので)学生だと思うが
学生の生活時間帯感覚で平然と生活するのは止めて欲しい。
ついでに言えば、何故多くの人は第三者にまで聞こえるほどの大声で喋るのか?
イヤーマフを付けて寝るのは無理そうなので
耳栓をした上に、耳全体を覆うような遮音カバーを開発して欲しい。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 20:22:20 ID:KM3naNQD
- 日本家屋は壁薄いからね
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 22:26:35 ID:V0Mi0pVG
- ビリーバンド作るためにキャンドゥでチューブ買って、
他にも2000円くらい買い物したけど、一番の収穫が耳栓だった。
今度ダイソーでも探してみよう。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/17(火) 23:05:37 ID:XF/c6Utw
- >>475
ビリーバンドってDVDに付いてくるんじゃないのか?
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 03:01:20 ID:hxJ5jPLN
- >>473
壁にタオル状の壁紙を張って、床には防音マットを敷き詰めて
ベランダには植物沢山おいてみたりすると、多少ましになるかもしれない。
賃貸で部屋弄れないなら、分厚いカーテンを二重にして、
窓のない壁にもつっかえ棒使ってカーテンレール作って、カーテンに覆われた空間にするといいかもしれない。
気色悪い部屋というより、母胎の中のように落ち着くかもしれない。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/18(水) 18:58:12 ID:O8P+xhrD
- んな程度で騒音対策になると本気で思ってんならアホ過ぎるぞ
- 479 :475:2007/07/18(水) 20:27:21 ID:xARXp47c
- >>476
DVDに付いてるビリーバンド持ってるけど、
「315円で作るビリーバンド」っていうブログを見て、ちょっと作ってみたくなったんで。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 19:25:39 ID:d/YjPbSQ
- サイレンシアってどこに売ってますか?
近所の薬局で買った「ヨックの耳栓」まったく防音効果なくて損した
高いのに。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/20(金) 19:34:59 ID:DyUuR5Rw
- >>480
薬局・ドンキ・デパートの海外旅行用品売り場などなど
よく見かけるよ
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 00:29:22 ID:pK8lCxR6
- 冷蔵庫で冷やしたカチカチの耳栓をグイッと耳の奥まで突っ込んだら
指でつまみ出せるかどうかの所まで入ってしまった。
皆さんも力の加減には注意しませう。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 01:53:23 ID:BqWrHVaC
- (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 08:03:29 ID:gwyJyK/C
- 遮音用のイヤーマフを着けて寝るって無理?
普通の耳栓じゃほとんど意味がなくて悩んでるんだけど。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 11:38:33 ID:hiJ7hXyq
- 先日LeightningL3ってイヤーマフを買って、寝るときに耳栓と併用してる。
寝返りがうてないので夜中に目が覚めるか、あるいは無意識に外してしまう
朝まで熟睡ってわけにはいかないが、それでも寝つきはマシになった。
ただあんなゴツいのつけて寝るとか、寝返りうてないとか、ひとによって
感覚に結構差があると思うので参考になるか分からないけど。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 17:11:09 ID:v+OZdHPE
- 耳先てスポンジタイプは派手な色が多いけど
出来れば肌色で目立たない奴を売って欲しいんだよな
かなり奥に入れてるから人からばれないと思ってたら思い切りばれてたんでね
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/22(日) 18:17:17 ID:Da6j0MDT
- >>486
見える部分(太くなってる方)を好きなように塗れ
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 10:09:33 ID:rLyMkKYZ
- 隣の部屋の音楽とか歌声がうるさくて不眠症
ダイソーの緑は他のと比べればいいけど、まだまだうるさい
小指を耳の穴にいれたときくらいの消音効果のある耳栓とかないかな・・・
なんで自主規制なんかして人の声が聞こえるようにしてるんだろう
何も聞こえなくて事故になったらとか思ってるのかもしれんが、そんなの自己責任でしょ!
日常生活で耳栓する人が一番聞こえなくしたいのは人の声だと思うんだが・・・
スピーカーの歌声や、同じくらいの音域のギターやドラムも耳に入ってきて眠れません
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 10:34:09 ID:erOjJ9/j
- 友人がテケトーに考察し、曰く
「安全のための自主規制とかいってさー、実際には人間の声を遮れないだけじゃないのか?」
技術が追いついていないだけ、とぶった切っていた。
バカオバハン・バカガキの声を遮る事ができたら、精神安定上救われる人が激増、
結果、よほどの世の中安全になると思う。
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 10:37:06 ID:rLyMkKYZ
- 今小型ドライバーを尻から耳に突っ込んでみたら何にも聞こえない
やっぱ耳栓の材質の密度が高いほど遮音効果は高いみたいだね
硬質プラスチックの芯を柔らかい材質で覆ったものなんてよさそうだ
耐久性に難がありそうだが
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 10:49:19 ID:rLyMkKYZ
- >>489
そういわれると耳栓業界の言い訳のような気がしてきた。。。
もうこのスレの住人が作るしかないかな
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 14:44:16 ID:Tp7kEsdN
- >>490
アナルに入れても遮音効果あるもんなんですね
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 16:10:56 ID:2Xp2UDlI
- 耳栓入れてると耳が痒くなったりじめじめしたりしない?
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 17:41:06 ID:dFCM34vC
- >>493
温度湿度が上がるので雑菌は増えやすくなるかもしれません
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 19:39:06 ID:JDYlFKOn
- 耳も呼吸しているんだろうから、長時間の使用はきっと良くないよね。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 22:50:31 ID:5/IAT8/2
- MOLDEX Camouflage Earplugs と EAR Soft Blasts を50ペアずつ買った。
当分、これで安心して生きていけそう。
しかし、ほんと人の声が聞こえなくなる耳栓欲しい。
シリコンか何かでできた耳の穴にかぶせるように付ける耳栓と、
普通の耳栓を併用したら遮音性上がるかな。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 23:39:03 ID:OIorcqQU
- お笑いウルトラクイズなんかの爆発で
耳に入れてる物の素材って何だろ?
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/25(水) 23:55:35 ID:EZZ2pWX6
- >496
オクで大量購入したんでつか??
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 22:59:06 ID:8LNjJhN4
- みんな耳栓はどれくらいで買い替える?
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/26(木) 23:44:21 ID:z0VkWfAY
- 3〜4か月毎に10ペア入りを買う。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 01:13:39 ID:d1i9AIrD
- Quiet Timeの50個入りを買うので
2年は持つ。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 03:15:02 ID:icciHkkc
- 使えなくなるまで使ってる。
ダイソー緑はもう1年くらい経つ。
これ一番持つね。マイペットで洗えば縮むし。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 08:19:32 ID:eqd9ISMD
- 緑は丈夫、オレンジは持って2週間
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 13:30:24 ID:xuTrqf10
- >>502
マイペットとは…?
ダイソー緑かなり気にいってるんだけど、最近縮まなくってきた
もう売ってないし再販求ム
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 13:40:47 ID:JrQFnP5U
- こんなスレがあったなんて!スポンジの先が細めの黄色ね使ってます。
普通の薬局の。
深夜になにかで何年も前、ヘッドホンみたいな、騒音を全消し!みたいなの
やってました。今スレ少し読んだら、ヘッドホン?みたいなのあるのかな。
寝返りうてないって事はそうですよね。
それなかったら生きていけない!欲しい!深夜では近年見ていません。
ネットですか?商品名だけでもお願いします。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 14:46:55 ID:Bc0oABkL
- >>505
どんなのか知らないけど、イヤマフorイヤーマフで探せ。
深夜に見たのはノイズキャンセリングヘッドホンかも。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/27(金) 15:24:25 ID:JrQFnP5U
- >>506Thanks!
とりあえず、パソコン使えるときになったらぐぐる!
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 01:07:27 ID:OBnpL1ie
- >>504
マジックリンの間違いだった。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 02:26:22 ID:aqWoKFkt
- i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/28(土) 12:18:21 ID:0LLvanuF
- いい事教えてあげない
- 511 :496:2007/07/28(土) 21:19:13 ID:PTmSd/wE
- >>498
オクで色々試して、後はメールで交渉して売ってもらいました。
いつ生産中止になるか分からないので大量に買い、密閉容器に乾燥剤と一緒にいれて保存してます。
とりあえず自分の耳に合う耳栓に出会えて満足ちう。
- 512 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:18:38 ID:6ivsMVY1
- シリコン製?粘土っぽいのは遮音性イマイチ。
人の声を遮る事ができる耳栓があったら、1ペア5000円でも買うぜ!
- 513 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:38:18 ID:u57fvQQj
- え〜 買おうと思ってたのに残念効果ないのか・・・
- 514 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:49:14 ID:SE++KR/J
- 耳垢がべたべただから耳栓が一回で汚れてしまいます。
何か良い方法ありませんか??
- 515 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:39 ID:E1vgOQfj
- >511
なるほど、合うのがみつかったら 早めに大量確保しとくのがよさそうでつね。
ダイソー緑が店頭から消えたときはホント焦ったよ。
ダイソーオレンジは3、4回使ったらあまりちぢまなくなるし。
- 516 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:32:39 ID:DAzNBC0F
- ここで出てくるダイソーのオレンジって
http://www.cafeblo.com/soubasi/archive/10
の事ですか?
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/29(日) 20:33:26 ID:1qOXvmGv
- ダイソーオレンジは冷蔵庫に入れるとカチカチに固まるお
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 03:37:31 ID:icSM60/f
- >>514
毎日風呂入って体洗うタオルで耳掃除。
風呂出たらタオルで水気取ってさらに綿棒。
俺はこれで大丈夫。風呂はたまにしか入らんけど。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 04:05:09 ID:Zh6rViJG
- >>516
その二個組みのヤツ
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 13:43:11 ID:u6MiZEKi
- ダイソーはなぜか耳栓充実してる
四種類ぐらいあるよな 黄色ひも付き ケース付き1ペアが2種類 ケースなし2ペア
俺はお得感あるから2ペアの奴だな
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 14:09:50 ID:blBa0no7
- みなさん、1日何時間くらい耳栓してます?
ずっとしてると、耳に圧迫感出てきて、イライラしてしまう…
で、「なんで私が耳栓しなきゃいかんのだー」って怒りに変わる。
でもマックスのおかげで少しは気が楽になってるんだけどね
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 15:29:05 ID:oaUbtc7Z
- いい事教えてあげる
スポンジの耳栓は耳と耳栓に水をほんの少し付けて入れるとすんなり入り防音性が格段に違う
びっくりするぐらい違う
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 16:19:58 ID:BcA1aqms
- (((;゚Д゚))ガクブル
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/30(月) 19:10:40 ID:dkDlg7Qe
- >>521
最近は隣の人間が風呂場で歌を歌いだしたなどがなければ使っていません。
階下の人間もなぜか音を立てなくなった…って学生だから実家に帰ったのか。
耳栓を付ける時間が長いと、耳栓をした状態でも音を聞こうとするようになり
聴覚過敏になってしまうので長時間付けるなら
コードレスヘッドホンを付けて音楽を流す方を選んでいます。
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2007/07/31(火) 03:08:33 ID:fWL0291i
- 俺は寝るときと確認してるとき。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 03:17:27 ID:YFFHGj4X
- 私は寝るときだけ。
起きてる時はほとんど使わない。
>>521
耳栓が大きいんじゃないの?
MAXはかなり大きいからもう少し細いやつがいいかと思われ。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 12:22:37 ID:cKqFV7N7
- MAXに慣れたら他の耳栓がゆるゆるになってしまった。
なんだかヤリマン女の気持ちがわかってしまったようだ。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 19:15:15 ID:xFnZFGMZ
- 耳穴って広がるの??
ダイソーオレンジで日々しのいでるけどだんだん
>>524さんみたいに音に過敏になってしまったよ。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 22:07:06 ID:IpRKiRqi
- 確かに広がってきてる気がする
頭洗う時奥のほうまで水が簡単に進入するようになったお
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/01(水) 22:28:02 ID:G5g/bx//
- 私も最近は耳栓使って過ごしています
近所のオバサンが窓を開けてカラオケをやっていてうるさいし、
住宅街にもかかわらず何度注意されても
深夜にバイクを空ぶかしする若者が発生するようになりました。
しかし逆にいらついてきませんか?
どうして自由奔放に遊び回っている彼等の自由が保障されて、そのことで
善良に暮らしている私の生活が不自由になってしまうのか、と思うと、何か
間違ってないか?と思うのです。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/02(木) 21:46:40 ID:tAO46bP6
- 広島東急ハンズMAXLite無かった。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 00:05:13 ID:o4EH/lBJ
- 今更ですが
>>1のニャンコは、名のあるニャンコなんでしょうか
このスレ見るたびに、和むニャンコの表情なので
前から気に成っていたもので。
スレ主さん、及びどなたかおしえて下さいませ。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 00:38:47 ID:NpYKl8G6
- 人間には耳が2つしかなくてほんとによかったよ。
耳が16個とかあったら、耳栓つけるの面倒くさいし、
絶対に毎回いくつか耳栓なくす。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 03:57:35 ID:qPCr1l1q
- そんなにあったら耳穴とじる力がついてそうだけどね。
耳の穴、たしかによく水が入るようになった。やっぱり広がってるのかな
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 10:34:11 ID:paH1WueW
- >>530
後半同意です。
ところで、カラオケやバイクの空吹かしは耳栓で完全に(またはどの程度)遮断できますか?
耳栓の名前は何でしょうか。
カラオケに有効なら人間の声の音域に有効なので、
ぜひその耳栓を検討したいと思っています。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 11:34:03 ID:Wg1tMq4+
- 100均で売ってるんだから自分で買って試せよ
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 11:36:30 ID:XWjM2YLa
- >>530
バイクをこっそり破壊
オバサンの家に張り紙、無言の圧力、怪文書
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/03(金) 17:54:28 ID:CKZX/HdC
- >>530
そんな香具師らは大抵バックにアレが居たり権力者と繋がってたりするから
余計にたちが悪い。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 12:22:25 ID:ioYyoOTE
- サイレンシア使ってますが、マンガ喫茶で寝る時隣の咳やいびきがすごすぎます。
そこでイヤマフを併用しようと思うんですが、高いので踏み切れずにいます。
使った事ある方いたら効果を教えて下さい
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 13:26:10 ID:dcVRphoc
- >>539
併用しても聞こえるけど、無いより全然マシ。
遮音性が高いのはゴツイので長時間だと疲れる。
横になって寝るのには邪魔だが、椅子で寝るのに使うならアリだと思う。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 14:02:25 ID:7EkhJL1r
- >>539
イヤマフ2つ持ってますが
1時間以上つけてると
頭が締め付けられてゴクウみたく苦しくなります
種類の違うイヤマフだと締め付けるポイントが若干ずれてるので
交互に装着すると、若干長い時間つけてられます。
人の声にはあまり効果ありませんが
耳栓と併用すると、えっと思うくらいの音まで
完全にシャットアウトします。
就寝中にイヤマフ使う人は、神です真似できません。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 15:39:52 ID:ioYyoOTE
- dです。
思い切って買ってみます〜
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/04(土) 19:22:32 ID:qG3w3v+/
- >>532
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ / ボクは名も無き冒険好きな猫だよ♪
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 声をかけてくれて嬉しいなぁ〜
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| へ |
l , , , へ l
` 、 (_人__丿 、、、 / えへへ・・・♪
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 01:02:17 ID:nbx055fq
- そっか〜 名も無きニャンコちゃんなんだ〜
また何時か別な形で会える事を待ってるね
んじゃ 元気でね。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/05(日) 02:45:44 ID:1gMj1JQX
- 緑の耳栓を捜し求めてたどり着いたよ。こんなスレがあったとは!
20年来の耳栓愛用者。寝る時も電車に乗る時も欠かせない。
偶然ダイソーで買った緑の耳栓、今までいろいろ使った中で一番いい。
その後追加で買おうと思ったら無くなってて、何件ものダイソーめぐりや
ヤフーショッピングの方で探したんだけど全然見つからず、もう今使ってるのが
なくなったら一生手に入らないのか・・・と絶望してた。(マジ)
このスレのおかげでヤフオクに出てる緑の耳栓を注文できたよ。
緑の愛好者がこんなにいた事も驚き。
ほんといいよねこれ。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 00:35:17 ID:Zkuw97bW
- 名古屋耳栓情報
アネックスにはMAX、MAX lite両方あります。
名駅高島屋ハンズには両方ないです。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 08:36:48 ID:gAC6U68A
- 耳に入れると痒くなるんだけど、何か防止or解決方法無いのかな?
耳の穴が小さいとか複雑な場合はどうすればいいんだろ?
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/06(月) 19:52:21 ID:FeRsEidc
- 新品のでも痒くなるならアレルギー体質なのかも
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/07(火) 20:02:23 ID:0SLmWdLS
- 俺は初めは痒かったけど慣れたら気にならなくなったけど
それでもたまには痒くなるよやっぱ
本来入れちゃいけない穴に異物入れてるんだからしょうがない気がする
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 01:46:24 ID:KnPsZjlG
- らめぇ!!
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 19:52:28 ID:p1fKbEPL
- 電車内や自習室でオレンジの耳栓使ってるんだが、
なんかいかにもつけてますって感じで最近つけるのが嫌になってきた。
目立たない白か透明な耳栓誰か知ってる?
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 20:22:55 ID:gvBiAo3Y
- >>551
オクある迷彩は?
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 21:25:32 ID:p1fKbEPL
- >>552
なにそれ?
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 21:57:19 ID:gvBiAo3Y
- すまん
オクにある迷彩
です
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:20:20 ID:p1fKbEPL
- >>554
すまん それでもわからんのだが
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 22:47:16 ID:gvBiAo3Y
- ヤフーオークションに迷彩色の耳栓の出品があります。
オレンジよりは目立たないと思います。
出品者じゃないのでリンクは貼りません。探して下さい。
トップから「耳栓」で検索していろいろ見てみるのもいいでしょう。
これでいい?
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:10:12 ID:1CwMHtX/
- ハンズの旅行グッズ売り場で生成りっぽい白の耳栓みたことある。
使い心地は知らんが。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/08(水) 23:31:22 ID:gvBiAo3Y
- >>557
そういえばDECIDAMPがあったな。
発売元がミドリ安全
大きめで硬そうだったから買わなかった。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 08:14:19 ID:V5KC7xNG
- >>556
ありがとう
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 08:50:39 ID:sfWopd95
- 慢性中耳炎なんだけどさ、プール行きたいから耳栓探してる。
防水重視でおすすめ教えて下さい。
耳に水が入ると一発で耳鼻科行きなので深刻です!
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 08:55:33 ID:KDI0KwWG
- >>541
あたまがしめつけられるし、汗かかない?
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/09(木) 22:12:34 ID:zg4Cie7N
- 今日健康診断で頭のMRI撮ったんだけど
中に入る時付ける耳栓がダイソーの緑だった
終わった後じゃあここに捨ててください〜って言われた先にあったゴミ箱の中には
大量の使用済みダイソー緑が・・・・
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/10(金) 02:23:20 ID:ys5NlH7A
- もったいねええ
寝るときつけても痛くならない耳栓ないかな
今はダイソー緑使ってます
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 12:00:38 ID:0cHmU1vt
- >>427
今さらだがワロタ
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 12:27:49 ID:XnXeFq7g
- >>566
肌色に迷彩じゃオレンジより目立たないか
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/12(日) 15:05:46 ID:w9wMjz3y
- >>565
そうでもない
緑少ないのを選んで愛用中
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 00:57:10 ID:vQaUR03B
- ダイソー緑他いろんな耳栓を試してみた。
で俺の耳にぴったりなのを見つけ出した。
EAR SOFT Uてヤツ。置いてあるだけ買ってきたw
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 01:05:08 ID:uhmyv+dg
- 安いの?
- 569 :567:2007/08/13(月) 08:41:20 ID:vQaUR03B
- 2個セットで、箱には¥300てある。レシート捨てたスマソ。
販売元がサンスター文具でホムセンの文具売り場にあったw
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/13(月) 21:27:31 ID:KpdU661D
- ん〜安い!
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 05:18:12 ID:lP0E1UYi
- よくありそうな質問まとめ(追記・改変よろ)
Q、ダイソー緑って何ですか?
A、Max Lite(http://www.howardleight.com/products/products2.asp?id=5)のこと
昔ダイソーで「アメリカ生まれの耳栓」として売ってたが今は売ってない
Q、ダイソー緑が欲しいんですけどもう売ってないんですか?
A、ダイソーではもう売ってないがハンズやヤフオクなどで入手可能(1セット100円以下)
Q、耳栓初心者だけどどの耳栓がいいですか?
A、使用目的や付け心地など個人差があるためどれがいいとはいえないけど
癖の少なく性能がいいダイソー緑やサイレンシアがこのスレでは人気
Q、耳栓って洗ってもいいの?
A、基本的にはNG、洗うなら洗剤なしで洗うといい、
洗ったら凹まなくなって遮音性がかなり落ちて使い物にならなくなることが多い
Q、水に濡れても大丈夫or水洗いできる耳栓ってないの?
A、フランジタイプってゴムで出来たのがあるけど遮音性がいまいち
音を遮断するより耳に水が入らないようにするのがメインな耳栓
Q、耳栓を長く使いたいんですけど
A、耳栓は水に濡れると遮音性や寿命が縮まるので使う前に綿棒で耳掃除して耳クソと水分をとっておく
保存は湿気の少ない場所がよい、きちんとしてれば半年以上はもつ
Q、耳栓が凹まなくなって耳に入らない
A、残念ながら寿命です新しいの買いましょう
その場しのぎだけど冷蔵庫で少し冷やすと硬くなって凹みやすくなる
Q、どの耳栓が音防ぐの?
A、MAX(NRR33)やサイレンシア(NRR32)など
NRRは遮音性をあらわす数値、32〜33くらいが遮音性が高い、30くらいが普通
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 06:18:52 ID:Ka5zNscG
- 耳クソ→耳垢
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 12:41:33 ID:vCr3jYXi
- サイレンシアって遮音性低くね?
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 16:45:41 ID:r+ZKvHE6
- 素材はどれも同じようなもんだからね・・・
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/14(火) 22:52:30 ID:nZH6u/uk
- >>573
そうか?なかなか遮音性いいと思うけど
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 00:42:49 ID:yPebKhVH
- ff
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/15(水) 11:21:49 ID:2wRdTNz2
- ベル型のが遮音性はいいね でも高い
ダイソーオレンジもあの形にすればいいのに 素材の質感はかわらないし
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/16(木) 23:33:15 ID:WBjdOd5/
- 耳栓がうまくつけれません
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/18(土) 22:13:37 ID:b0R+borD
- ほしゅ
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 02:21:05 ID:T4SNXb45
- 近くで買い物したら、
・ピップのオレンジ釣鐘型
・ダイソーの黄色
があったけど・・・
明日の昼間に試してみる
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 04:22:20 ID:UiCeDxwq
- MAX初体験だがヤバイなこれ
今まで使ってたピップと同じような形と色だがさらにデカい!
だが遮音性はまさにMAXだな。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 07:02:30 ID:2l4kohYu
- マンコが、いや耳の穴がガバガバになっちゃうわよ
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 09:58:29 ID:W55usmE6
-
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/19(日) 13:55:23 ID:gS64/gVp
- おや?
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 09:27:11 ID:T437bZVh
- とりあえずサイレンシアが近くの薬局で入手できたが、
人の声や、テレビの音には取説どおり今ひとつ効果がないっぽい。
このへんの音を防ぐような耳栓が欲しい。ダイソー緑はどうなんだろう。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 10:34:07 ID:VioPkSV9
- 雷の音を和らげる耳栓が欲しい
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 11:34:48 ID:IYit0ABi
- これって既出?
NNR34らしいが
ttp://www.earplugsonline.com/features.html
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 14:55:47 ID:R+yKxMEG
- >>587
似たようなの持ってるけど、イマイチだった。
耳穴の奥までぎっちり詰め込めれば効果ありなんだろうけど、むずかしい。
実際にはごく表面に蓋しただけの状態。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 21:30:19 ID:IYit0ABi
- >>588
確かに見た目からして表面覆うだけな気もする。
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/22(水) 22:17:39 ID:yD+j/464
- 耳栓 というより 耳フタって感じだね
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 01:33:29 ID:WCyeL3pA
- ダイソー緑っての買ってみたけど
確かに中で膨らんでしっかりフィットする感じはあるんだが
耳の中が圧迫される感じでしばらくすると気持ち悪くなってくる
乗り物酔いみたいな感覚だ…慣れればよくなるんだろうか
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 11:04:19 ID:d/2115UD
- 耳痒い
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 19:25:37 ID:fNlD8ocI
- このスレ読んで、サイレンシアっていうやつ買ってみようと思うんだけど
通販でサイレンシア検索してみたら、いろんな種類の出てきてどれか分からない・・・
どなたか会社名とか、くわしく教えてもらえませんか?
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 19:49:00 ID:1Ew1o2Qw
- TABI TOMO イヤーウィスパー(耳栓) イエローかピンク
ピンクは箱にSilENCiAって書いてた
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/23(木) 20:56:13 ID:fNlD8ocI
- >>594
おかげで分かりました。ありがとうございます。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 15:16:53 ID:RK7CsFzC
- ダイソーオレンジ
グミみたい
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/25(土) 20:10:20 ID:5vW8r3HA
- ダイソー緑に慣れちゃうとオレンジ耳に入れる時
摘む場所がないから奥まで入れるの難しく感じるや
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 07:27:55 ID:4uvnBr3v
- ダイソねじ込んで入れてる。しかしたまに鼓膜がピキッと痛む。
みみせんつけないと安心できなくなったのに、耳にはよくないんだよね?つらい
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 10:47:36 ID:83s7WdC9
- 擦れ傷になって痛い
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 19:03:43 ID:X36EOwFg
- >>598
つらいだろうがなるべく依存しないようにな
身体的にも精神的にもよくない
我慢できない時だけ 頓服的な使い方がよい
騒音ってのはいつでも不快なもんだが
精神が充実していない時は特に不快に感じるんだよね
なんか他で気晴らしとかとにかく気分転換して気持ちを充実させよう
たかだか騒音ごときで常時不快な思いするなんてバカバカしい
世の中にはそういうモラルのない奴もいればいい人もいろんな人がいる
とにかく騒音野朗のことは気にしない
他の楽しいことを考えよう
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 21:17:16 ID:aQkH+j+R
- サイレンシア中々良いじゃん
でも2セット600円は少し高いかもしれんな
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/27(月) 21:46:52 ID:XGVpiOQs
- サイレンシアの色違いがダイソーオレンジだお
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 02:08:19 ID:8qnHOCer
- 普段は昼寝の時にダイソー緑を愛用、今回旅行でも持参したが
機内でEARというメーカーのやつもらったんで 使ってみた。
結構使いやすいね。Taper Fitとかいうタイプでつ。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/28(火) 18:38:01 ID:WzRltyhq
- 松本人志さんや島田しんすけさんって、なんで寝るとき耳栓してるの(?_?)
高級マンションに住んでるんじゃないの(?_?)
防音完璧じゃないの(?_?)
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 18:34:55 ID:l7t6Dw2Y
- オレンジ柔らかくて耳栓してるような感じがしない
逆に不安w
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 20:45:17 ID:xN1PDp99
- 耳の穴も大きいのかもね
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 23:22:06 ID:WRUxbGfA
- >>1
>>543
猫くん元気してる?
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/31(金) 22:05:08 ID:nrouzxKM
- この時期の秋の虫の音は好きなんだが
ベランダに侵入した虫がいるらしく こいつがうるさくて気になってしょうがない
が、どこいるかさっぱりわからんw
庭とか離れてるとこの虫の音は心地よいのだが こう近いとものすごい不愉快
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 14:22:13 ID:ku1divVX
- プール用の耳栓って全然防音にならんのな
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/02(日) 21:50:25 ID:PbpSMPOz
- >>607
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● |
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 / うん、ボク元気だよ♪
`ー 、__ / でも夏が終って何だか淋しいよ。。
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
./ ___ l __
l ./ / |/ |
`ー-< / ./ ./
`ー‐--{___/ゝ、,ノ
- 611 :580:2007/09/03(月) 02:44:41 ID:J7bhkuvz
- ピップのオレンジ釣鐘型は電車の騒音に弱いような
気がするがどうでしょ?楽曲系は防げてるみたいだけど・・・
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 09:19:55 ID:soMArsFZ
- 朝四時に歌う奴死ね
毎日寝不足
耳栓キカネ
死ね死ね死ね死ね死ね
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 14:59:06 ID:37gI8Ywv
- >>612 わかるよ(´;ω;`)
数年前住んでたアパートの下の住人がそうだった。
朝の明るくなる前から
「さくらまいっちるなかにわっすれたきおくっとお♪」
毎日毎日毎日毎日
「さくらまいっちるなかにわっすれたきおくっとお♪」
気が狂いそうになりました(#^ω^)ピキピキ
一ヶ月我慢したあと、怒鳴り込んで行き、
(ホントは「うるさいんですけど?」程度の弱腰)
歌いだすたび電話で抗議するようにしたら解決。
「上の住人怖ぇ〜俺に言わせりゃアイツのほうが煩い」
とか言ってるのが丸聞こえで(#^ω^)ピキピキ
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 19:56:14 ID:6b3o4K0r
- 最強の耳栓、誰か教えて!!
ウチの上の階の住人ってば、土日に5時起きして釣りやらゴルフやらに
出掛けるもんだから、朝っぱらからバタバタ五月蝿いのなんのって!!
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 21:39:52 ID:jbmaHiK5
- 耳栓2ヶ月位使ってたら黄色い耳栓の表面に黒い点々が出てきてるんだけど
これカビ?
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/03(月) 22:30:07 ID:1/ZKm8e8
- あい
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/04(火) 12:45:43 ID:NQV7wn9B
- >>614
MAXでしょ。遮音、フィット感、派手さ、耳への負担のすべてでMAX
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 12:32:26 ID:HbRD47eC
- 国道沿いのためか、バイクの爆音が夜中度々煩くて
無意識に眠りが浅くなってるのか
1日10時間くらい寝ないと寝た気がしなかった、本当は15時間寝たい・・・
でも100均の耳栓して寝てから7時間くらいですっきり起きれるようになった
これでも完全にはシャットアウトできてないんで
もっと完璧に無音状態に出来るものが欲しいのですが
何かおススメのものはありますか?
パッケージにそのようなことが書いてあっても
実際は煩いものが多いです、限界があるのでしょうか?
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 12:43:04 ID:hi+wjYHv
- 自分はテレビが嫌いなので決まった2、3コ以外は観ないに等しい実家暮らしだが親がボリューム12とかで聴きやがる
ニュースは基本ラジオ
髪型ショートカットで耳栓しながらご飯食べる
それでも自分で観るよりはるかにうるさい音が聞こえる
うざい芸人やアナウンサーは声がとおるんだから隣の隣の隣の部屋まで聞こえるんだわかったか
爆音でロック聴くのは体が求めるからだ。診断書にも音楽がいいと書いてあったのに認めない親
うぜぇ
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 12:43:58 ID:FKGQ3aJY
- 「不快な高音だけをカットして必用な人の声は通します!」
とか説明に書いてあるの見る度にムカムカする。
あたかもわざと人の声が聞えるように作ってるようじゃないか。
そうじゃなくて技術的にその帯域はカットできないんだろ?
耳栓する人が一番カットしたいのはババアとかガキのしゃべり声だ。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/05(水) 20:50:22 ID:BOjWhTwC
- >>620
同意!
むしろチャイムや電話の呼び出し音は通して、
ガキとババアの声をカットできる耳栓の方が、ニーズあると思う。
どうせ技術力の関係で、作れやしないんだよ・・・。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 02:48:44 ID:CDhr737z
- >>610
おう!元気か。よかった、よかった。
うちの猫は夏バテしてまっせ。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 17:36:11 ID:OjQZfDG4
- あげ
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/08(土) 17:39:15 ID:3b6UZS14
- これ可愛いんだよなぁ
でもぬいぐるみ集める男はキモイ
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/09(日) 20:09:50 ID:5wxgQk8i
- 部屋にいるときはヘッドフォンかイヤーマフ+耳栓ですごしてるが
耳が痛くなってくる。
完全防音の家で暮らしたい…防音性が高いと家電の動作音とかが
気になるほどらしいが、自分で出す音なら納得がいく。
他人の出す音はプライベートに土足で踏み込まれてるようで納得がいかない。
せめて寝るときくらいは耳栓から解放されたい。
ヤマハかどっかが棺桶型の防音室作ってくれないかなあ。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 06:35:56 ID:m/Z4u5a7
- ダイソーのオレンジのやつ買ったけど弾力ありすぎてあんまり潰れない。前に買った時はペチャンコになったのに…アタリハズレあるのかな?
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/10(月) 17:31:51 ID:6z/GPMU8
- >>626
おお!!!同じ事感じてた! 潰れにくくなってる
冷蔵庫で冷やすとカチコチになって何とか潰せるお
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 15:51:44 ID:liH1MUNh
- ttp://ns0.chub.co.jp/ho-ken/maker/3M/soundproof/plug.html
3MのHPなんだけどさ、一番上のフォームタイプのプラグの遮音値って他のに比べてどうなのかな?
サイレンシアやマックスのNNRってのがアメリカの規格らしく基準が今イチ分からなんだ。
比べ方がわからん。人柱やってみよかな
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/12(水) 16:23:32 ID:QpT3ZJBk
- http://www.sensaphonics.jp/lineup/index2.html
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 10:00:56 ID:MrGQMpvO
- 海外の通販で買ったことある人いませんか?
あの、100個はいってるとかいうマックスライト。
自分も買おうか考え中。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 13:26:23 ID:5cwZX6qT
- 上の方にいるでしょ
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/13(木) 16:41:46 ID:8qV95Znu
- たばこに「脳卒中になる確率があがりますが〜〜」みたいの書いてるけど、
耳栓にも「音を完全に遮断するため事故の原因になることがありますが〜」
みたいの書いて発売してクレ!!!!!!!!!!!!!
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/15(土) 01:57:59 ID:2/E0lCu7
- はあ?
あなた馬鹿ですか?
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/16(日) 20:21:34 ID:XjxvMZvT
- >>632
いや、オレは賛成
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 01:27:45 ID:S/8jNZHw
- 耳栓て犬の鳴き声に効く?隣のバカ犬のせいで気が狂いそうだ。
ま〜犬に悪気は無いので問題は躾けのしないバカ飼い主だけど。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 16:50:21 ID:3J2VTo2F
- ダイソのオレンジは全然潰れないな〜
キャンドの黄色は潰れる毛男
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 18:02:38 ID:rkXnb27K
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER20BSC%5E%5E
有名なイヤホンメーカーの耳栓。すっごいいいよ。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/17(月) 23:27:01 ID:F1B9sHUX
- >>636
冷蔵庫で冷やしてカチコチのを潰すと
耳の奥まで入って気持ちいいお〜
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/19(水) 15:57:14 ID:u/mRnUVr
- 耳せんしないと寝るスイッチが入らない。昨日もダイソオレンジ二個入りを買ってきた。
緑がいきなり買えなくなったからついストック買ってしまう
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 05:41:05 ID:1Iy6mUvt
- オレンジ一ヶ月位でただのスポンジになっちゃった。それに長いこと使ってると耳の中痒くなる。多分雑菌が繁殖してるんだろうな。
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 09:18:43 ID:/d/2f1Af
- 1ヶ月持っただけでもいいと思おう。
自分も、1週おきに洗って、2〜3回使ったら、次に交換。
スポンジ状になったそれを、指で2つにちぎって捨ててる。
ある意味、別れの儀式w ←自分、アホ
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 18:01:21 ID:BCVKFfnL
- 今年はまだ暑いから耳汗で汚れが早いや
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 21:11:08 ID:iGRVbGSQ
- 透明な耳栓てないんですか?周りの会話に神経質になってしまうので、
職場で使おうと思ってさがしているんですが・・・
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/20(木) 22:28:04 ID:U8Hz4zUX
- >>637のクリア買えばええじゃん 高いけど
俺の知る限りほとんどがオレンジだよ
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 02:14:39 ID:hTPsla0M
- メガネしてるとイアーマフできないから困るよね
低音防ぐのは至難の技だな
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/21(金) 06:30:37 ID:s7W4TYyt
- ダイソーのオレンジって店に置いてるだけで品質が低下するんだと思う。定期的に新しいやつ入荷して欲しい。
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 21:29:05 ID:Z8036BCj
- ソノマックスどうよ?
3年品質保証で26250円だって。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/23(日) 23:13:49 ID:1dvRUbz0
- キャンドゥの黄色5個ゲット
新製品の黄色小が出てたけど買わ
なんだ
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:28:05 ID:w6SryJaT
- オクで20セット1600円だった。
もっと安くならないのかなぁ?
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/24(月) 20:31:10 ID:w6SryJaT
- あ、max liteの話です
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/25(火) 09:39:57 ID:9S2Pc+4p
- マックスライトよりもマックスの方が長持ちする気がする。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:32:56 ID:1oSTtcl0
- 隣の若いお姉ちゃん、夜の仕事してるようで明け方4時に女友達と
大騒ぎして帰ってきて、窓開けたまま大声で笑ったり騒いだり。
窓を閉めていても、目が覚めてしまう。
管理会社は、現場を押さえないと注意できないとのこと。
耳栓したいけど、一人暮らしだし起きられないと大変だから使えない。
しようがないから、空気清浄機を爆風にして話し声が聞こえないように
して寝てる。
電気代がたまらない...
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 21:46:36 ID:/AGoGZqI
- 明け方4時に起きれるように早寝するしかないな
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/26(水) 22:26:28 ID:ca5ias5E
- 現場を押さえないとなんて、ただの怠慢だよ。普通注意してもらえる。
現場を押さえる努力をしてるならまだしも、何もしてないでしょ。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 04:40:11 ID:k72O6r/H
- 管理会社だか大家が怠慢すぎる
バカが多いせいで耳せんしないと暮らせないってつらいよな。
今も耳せんしつつ書き込んでるけど('A`)
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 09:50:36 ID:68iez5tL
- サイレンス70ってダイソー緑と色が違うだけで同じ形なんだが性能も同じなのかな?
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 13:04:45 ID:ZfIV/h59
- 10年くらい前だけど、東京の地下鉄乗ってたら
耳に粘土のようなものを盛り上がるほど詰め込んで
塗りこめてるツワモノがいたがあれは耳栓だったのかな…?
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 15:35:56 ID:c1LDixyn
- >>657
パティーバディーズみたいな物では?
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/27(木) 17:08:38 ID:9crxffMp
- >>652
扇風機の強がおすすめ かなり騒音をかき消してくれる
その割りに自分では気にならないからちゃんと寝れるし
電気代も安すぎだし まじおすすめ
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/28(金) 18:37:30 ID:8BHIoXAE
- 自分はテレビをわざと砂の嵐のチャンネルにしたり、
ラジオの周波数をズラしたノイズで音を隠してる。
耳栓しててもあまりにもうるさい時ね。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 02:26:15 ID:PYKl0FIb
- ダイソー行ってきた。本当はイヤーマフ目的だったけど無くなってたので
代わりにオレンジ2ペア入ってる耳栓買ってきた。品番がG-092 No.4ってやつ。
かなり古いイヤーウィスパー使ってたけど、
ダイソーオレンジは柔らかくて圧力少ないので付け心地が良い。
遮音性はイヤーウィスパーよりは若干劣るけど、値段と付け心地考えるとかなりいいね。
今のところ街で気軽に手に入る耳栓の中ではCP最高?
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 06:10:18 ID:G/iJiWRz
- ダイソーオレンジってアメリカ製なんだねちょっと意外。中国製じゃなくて安心した。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:32:30 ID:1vCxjfAV
- 職場で耳栓するために長髪にするか検討中
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:34:20 ID:M9mNt8b3
- 俺もダイソーオレンジの4個入りG-092を買ってみたけど、
遮音性はMAXオレンジと同じくらいかなという印象。
ただMAXオレンジよりも柔らかくて劣化が早そう。
MAXオレンジは耳に上手く入れると外に広がる感じで、
圧迫感があるとも言えるし、その分、遮音性が高いとも言えると思う。
ダイソーオレンジは柔らかくて外に広がる感じはないけど、
遮音性は十分だと思う。
でも、どっちも重低音にはあまり効果ないよね・・・
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 19:54:24 ID:vjvNcR8O
- (´・∀・`)へぇ〜
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/29(土) 20:23:15 ID:dTvBj+3l
- (゚□゚)<東大卒でその職種ありえなくね?
(゚□゚⊂)アーアーキコエナ〜イ
…みたいなスレを想像してたら、本当に耳栓のスレww
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 05:22:56 ID:XNINooNc
- みんな苦労してるんだね('A`)
扇風機つけてしのいできたけど、寒くてきつきなってきたよ。
毎晩大雨でも降ってくれれば雨音でかき消されていいのにな。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 07:57:32 ID:AMrak4Ca
- 昨夜、初めて耳栓を使ってみた。
昔から隣の部屋の奴(アパートに住んでる)がうるさかったから、
最近耳栓を4種類ぐらい確保して来てたわけ。
昨日は久しぶりに隣の奴の話し声がうるさかったから使ってみた。
使用したのはダイソーオレンジだけど、なかなかいいねコレ。
完全に周りの音を遮断するってのは無理だけど、音量をかなり下げれる。
おかげでぐっすり寝れた。もっと前から耳栓使っておけばよかった…。
でもさ、何で普通に生活しているのに隣のDQNのせいで苦労しなきゃならない
のか納得いかない。春頃なんて毎晩何人かの仲間と朝まで騒いでて寝れない
日々が続いた。大家に言っても「特定の人に直接注意は出来ません」言われる始末。
引っ越しも考えてるけど金もかかるしで…。
とりあえず、今後は耳栓にすがるつもり。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 10:20:24 ID:C3EMT8EK
- >>667
わかる
冬で扇風機はいくら外向けててもなんか気分的に寒いよなw
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 11:41:22 ID:KguwKuFP
- >>668
陰謀で追い出せ
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2007/09/30(日) 12:51:58 ID:Juya3Jaw
- >>668
理不尽な感じがするよな、ほんと。
集合住宅の建築基準かなんかで防音設計を義務付けてほしい。
>>667
俺も逆の方法として昨日ピンクノイズをヘッドフォンで流してみた。
他の音が気にならなくはなるけど、騒音流しっぱなしでもあるので
耳(鼓膜)が疲れる気がする。
イヤーマフや耳栓を一日つけてるのも耳が痛くなってくるし
なんかもうまいってくる。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:41:56 ID:l0XIzV6x
- >>668
引っ越しても同じ様なバカはどこにでもいるから困るんですよね。
耳栓使ってがんばって。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 00:58:27 ID:3+S9HnSa
- ウチも階下もDQN夫婦が住んでいる(ナマポっぽい)
2才のクソガキがこんな時間でも走り回っている。
氏ねばいいのにって思うよ。
耳栓してもウルサイけど無いよかマシ・・
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 06:40:03 ID:RjKiAcYN
- そう。ないよかマシってレベルなんだよね。震動すごいし。
「こっちが我慢して、向こうは野放しか・・・楽しそうだなあ!」って怒りがまた辛い。
住居以外でも、病院などで同じ目に遭うのが辛い。
バカガキの絶叫はシャットアウトして、看護師さんが順番待ちの名前を呼んでくれる声は
通す、というような耳栓が発売されないものか。
いつ名前呼ばれるかわからないから、待合室では耳栓使えないんだよ。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 11:14:39 ID:+QOrijmv
- ナマポって何?
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 11:34:02 ID:ZQBhMraP
- 生カツポゴ
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 20:56:36 ID:RSSdBaCt
- ハンズでMAXが10ヶ入り1030円で売ってたから購入
カットが甘いのか材料のカスがヒゲみたいに飛び出してたりするけど性能は最高だな
買ってよかった
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 22:29:29 ID:63euqsyS
- ナマポ=生活保護
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/01(月) 23:02:30 ID:ofyaBUYT
- 夜中のどんちゃん騒ぎ(大学生とかの)は
所轄の警察署に電話すると、警官が注意しに来てくれるよ。
まあその程度で静かになるなら元々騒がないと思うがなw
根気強く何回か電話して来て貰うと、だんだん静かになる。
もちろん、誰が電話したかはバレないので怖くない。
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 03:18:48 ID:oiMXAuV6
- ナマポコ
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 09:13:00 ID:BK7iKZrl
- みんな苦労してんだなぁ。そうそう夏は扇風機と清浄機のダブルで消音できたんだけど。
うちも階上にでかい図体の独身男20代半ばが引っ越してきて、引っ越してきたその日からうるさい。
夜中の2時くらいに帰ってきてドタバタやってる。もうアホかと。
どうも一人暮らしはじめてで浮かれてるみたい。休みになると外にアホ面の友達が車でやってきて大声出してる。
しかも毎日、あれだけドタバタってなにやってんだと不思議に思うよ。
おかげで妻も寝不足。申し訳ない。引っ越したいけどなぁ。
で、耳栓スレ探してやってきたわけです。
マックスとやらがいいみたいですね。
あと陰謀で追い出そうかとも企みつつ、うへへへへ
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 12:49:02 ID:kRfRxzJr
- そろそろ騒音スレに移動して下さい
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 19:45:34 ID:NnVMOmIq
- ダイソーオレンジを買いに行ったら、なかったから、代わりに緑色の物を
買ってみたんだけど、こっちのほうがいいね。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 20:13:29 ID:vOqjBqWl
- 幻のダイソー緑を買ったのか???
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:17:59 ID:NnVMOmIq
- 幻なのかw
たくさんあったから、もう2、3個買っておこう。。。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:57:01 ID:Msk1Qwt5
- ぇ?まだ売ってる場所あるのか!
復活だったら嬉しいんだけどな〜
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 22:59:51 ID:SMK2L5RE
- 奇跡ですね
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/02(火) 23:50:46 ID:lFcM8Ci7
- MAXの方が遮断性言いということだけどダイソー緑のほうがそれでもいいのか?
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 18:42:47 ID:CaTN6ImZ
- ピップ使ってたけど値段考えるとダイソーオレンジで十分だな
あれなら気楽に使い捨て出来る
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 20:57:59 ID:uXr1QXk1
- スポンジじゃなくってシリコンっぽいキノコ型で傘がついてるようなタイプの耳栓ってどうですか?
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/04(木) 21:05:31 ID:9b1dR2XK
- 通販でノイズソフトっていう耳栓を買った。
見た目はサイレンシアと変わらないけど、ノイズソフトのほうが遮音性が高い。
キーボードを打つ音がほとんど聞こえないくらい。
ちなみに、同梱されていた説明書に
「耳栓を入れるときは耳たぶを持ち上げてから入れる」と書いてあったので
やってみたら、すごく奥まで難なく入ってびっくりした。
いままで奥まで入れるのに何度も入れ直したりと苦労していたのがウソのようw
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 00:50:25 ID:YN4jt38t
- >>691
ノイズソフトってそんなに遮音性いいんだ。
サイレンシアと変わらない思っていたので手を出さなかった。
今度試してみます。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 01:38:37 ID:DUfDnDkU
- 中国製のシリコンのやつはどうよ?
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 03:13:43 ID:XyXAKq3D
- 中国製は体に悪そうなので使いません
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/05(金) 08:46:20 ID:174iNsqC
- MAX+ノイズキャンセルヘッドホン+空気洗浄器+扇風機強+PCファン
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 00:33:45 ID:wJmTQBQO
- 今夜も隣がうるさい…。ここんとこ毎日だし。
まじうるせ〜。ドアも力強く閉めるからドンッとでかい音と共に振動が伝わってくるし。
ちなみに大学4年生っぽい。もう就職先も決まって暇なのかね。
毎晩毎晩、朝まで騒いでる。
ちった〜隣人の気持ちも考えろよ、マジで。
てか、こいつら完全に昼夜逆転してるし。は〜早く卒業してくれ…。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 13:25:31 ID:8n19G1Ps
- ダイソーオレンジを冷蔵して耳の奥に押し込んで使った。
遮音性は上がり快適だったんだけど、外してから1時間ほど耳が痛かった。
外耳ではなく、奥の鼓膜がズキズキ痛む感じ。中耳炎になるとあんな風に痛いのかな?
その後痛みは治まったから良かったけど、あんまり奥に詰めすぎるのも危険だね。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/06(土) 16:58:21 ID:GSV5pNyv
- やっぱ危ないよなw
でも、はみ出てる部分が大きいと落ち着かないんだよねぇ。気を付けよう
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:42:59 ID:V29lzJ3g
- 耳栓の替え時ってどのくらいなんだろう
2,3週間で替えるつもりがつい1ヶ月以上つかってしまう
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 02:58:13 ID:55G8bRSa
- 千切れるまで使ってます
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/07(日) 05:19:23 ID:VnkpZ9do
- ダイソー抗菌仕様作って欲しい
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 01:41:14 ID:tohGXeZe
- ダイソーオレンジ洗える?
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 02:09:54 ID:p/aRzpHl
- 洗えますお
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 04:03:00 ID:Vr0YdRo9
- 洗うとカビの心配があるみたいよ。
寒くなってきて、オレンジ丸めやすくなってきたw
こんな事で季節を感じた('A`)
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 11:47:25 ID:RsfO7yov
- ぎゅっと奥に詰め込むのが、上手にできません。
後ろの方が、すぐ耳穴からはみ出してしまいます。
ダイソーもサイレンシアもそんな調子で、使いこなせてないのが悔しい・・・。
細く潰して素早く奥へ差し込んで、飛び出してこないように後ろを押さえているのですが、
何か他に注意点はあるでしょうか。
耳朶をひっぱって、穴を拡げるようにしても効果なしでした。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:22:09 ID:AGvQ1tPI
- >>705
逆逆。
耳の一番上をつまんで、上に引っ張る。
すると、耳の穴が奥までストレートになるぞ。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 13:30:13 ID:RsfO7yov
- >>706
ありがとうございます!さっそく試してみました。
・・・まだダメかも。
耳栓の収まり具合の悪さが気になり、イヤースコープまで買って確認したのですが、
私の耳穴は上下の歪み以前に、前に向かってのカーブがきついみたいです。
強く押し込んだり、ねじ込んだりといろいろ試したのですが、やっぱり
耳栓のほとんどが耳穴から飛び出し、かろうじて耳の軟骨の内側の縁に
ひっかかって止まっている状態です。
耳を塞ぐ時って、ぎゅーっと奥の方に圧力を加えるぐらいでないと、騒音を遮れないんですよね。
すごく悔しい・゜・(⊃Д⊂)・゜・。
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 14:51:38 ID:AGvQ1tPI
- >>707
あららそうか。
じゃあ、耳の真ん中あたりを前に引っ張ってみればいいんじゃね?
よくわからんが、理論的には耳穴が前に引っ張られてストレートになりそうだが。
ちなみに、そんなに奥までいれなくてもいいんじゃまいか。
あまり奥までいれると、鼓膜によくないし、中耳炎になるぞ
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 15:29:17 ID:BMy+6ZLg
- オレは大きく口を開けて入れてるよ。
ものは試しだやってミソ。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 18:52:32 ID:gtOddZac
- 私も耳栓入れるのに苦労してる
サイレンシア使ってるけど説明書通りにはなかなかいかないなあ
右はともかく左耳が難しい
いつも耳栓の4分の1ほどが外に出てる状態になるんだけど
横向きに寝たときに下側の耳が痛くなる
以前たまたま少し深めに入った時は
遮音性がいつもと違ってて騒音が全然気にならなくて
寝すぎるほどだった
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 19:44:55 ID:BsJaWSNA
- ダイソーオレンジなら冷蔵庫で冷やせば固くなって奥まで入れやすくなるよ。
MAXオレンジだと固くならないけど。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 22:52:47 ID:cXhOsnqc
- ダイソー緑使っているけど耳痛くなるな
俺個人的にはヒップのオレンジが気にいってる。一番痛くないし遮断性もいい
でも高いんだよな・・・
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/08(月) 23:09:49 ID:0Kb3yIVG
- 自分の耳の形に合ったものが一番ですね
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/11(木) 20:17:15 ID://y8OHFL
- >>712
俺もピップの好きだけど 高くて手が出ない
せめて200円ぐらいならなー
>>691
このノイズソフトって奴よさそうだな安いし ためしに10個買ってみるか
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 01:15:08 ID:9Fq2AOaY
- 今日初めて耳栓して電車通学したら、行きは快適だったけど、
帰りは快適すぎて熟睡してしまって知らぬ間に終点駅を折り返していた。
・・・明日は気をつけよう
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 08:00:18 ID:5/E+UPiY
- イヤーマフって高いと思ってたけど通販で5,6千円で買えるのな
こんど買ってみて耳栓との併用の感動的な静けさって奴を味わってたい
本読むの好きなんだけど 家はもちろん図書館も子供多くてぜんぜん集中出来ないんだよね
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 17:48:50 ID:poJiTCev
- >>716
サイレンシア+イヤマフ[PELTOR社のH540A(NRR30dB)]を使っているが
子供の甲高い声は案外カットしてくれない
あんまり過大な期待はしない方が吉だよ
軍隊で使っているイヤマフってどんな物だろうね
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:02:21 ID:30acyOU7
- イヤマフの難点は寝返りが打てない所…
極薄で低反発で耳に超優しくなったら30万円まで出す
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/12(金) 18:10:03 ID:wWXbYgwK
- 俺はノイズソフト+イヤーマフ(Bilsom Leightning L3 NRR30)を使ってるが
共用廊下のガキの騒ぎ声は聞こえない。
でもキー!とかキャー!とかの奇声は、かすかに聞こえる。
走ったりどんどん足を踏みならしたりする騒音は、
音は聞こえなくなるものの、振動だけは残るので逆に振動でどきっとする。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 12:57:20 ID:U75H6myI
- 耳栓を入れるときコークスクリュー気味にねじ込むと怖いくらい中に押し込めることに気付いた
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 17:33:32 ID:XHN0dsSf
- (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 18:14:38 ID:HkkGQ5+F
- イヤマフの難点は、汗をかいてキモくなるというのと
締め付けがすごいうところだよ
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 19:17:58 ID:Kkdihwue
- まじか〜 イヤマフ買おうとおもてたけど
締め付けすごいって長時間だと痛くなるかんじ?
耳栓も長時間だと痒くなるし 鼓膜に違和感感じるし
でも耳栓より装着の手間が楽だよね
騒音時速攻で対策出来る
ま、そんな高いもんじゃないしためしに買ってみるわ
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 21:08:50 ID:2e98ZipX
- 締め付けて音を遮断するからどうしてもな。
遮音性が高いのはゴッツイし。
でも手放せん
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 22:31:23 ID:U75H6myI
- ダイソーのイヤーマフ買ったけど蒸れるからソッコーで使わなくなった
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/13(土) 23:26:15 ID:HkkGQ5+F
- 蒸れるのどうにかならんかな
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 00:55:18 ID:Rdz5KSzR
- おみみ蒸らし蟲
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 08:29:34 ID:WUeVBEw4
- 風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 11:26:33 ID:VJGCIrzx
- そんな名前の風俗があるのか
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 19:43:34 ID:s88wSgr2
- セリアで粘土?っぽいシリコンの耳栓うってた
買わなかったので詳細は不明
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 19:55:43 ID:QJhzkkEy
- 謎ですね
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/15(月) 14:00:10 ID:xfmJMrVw
- パティ・バディーズが売っている店ってありますか?(ネット以外で)
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 00:32:23 ID:uu8/kUSl
- 風呂とかマンドクセ('A`)
耳が汚いと付けたくない
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/16(火) 14:42:49 ID:yCzs70k6
- 近所のバカガキのキャーキャー騒ぐ音がうるさくて、
このスレに来ました。うるさくて勉強できない…。
極度騒音用のイヤーマフ6000円を買おうかと思ったんだけど、
締め付けが強いのか。
耳栓だと耳の穴が痛くなって来るから、
イヤーマフにしようと思ったんだけど、なかなかいい商品がないですねぇ。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 20:41:50 ID:TnXHOAwU
- 耳栓も自分の耳の穴のサイズ、そして耳栓のかたさによっては
長時間つけても痛くならないのもありますよ。
痛くなるという自覚症状があるならそれは自分の耳にあってないのでは。
少し小さめで細いもの、やわらかいものを使ってみては?
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 21:20:46 ID:iOk76M26
- 耳栓ってどこに行けば買えますか?
皆さんはネットショッピングが中心ですか?
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/17(水) 23:28:54 ID:uJad8JbJ
- 100円ショップですね
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 03:02:46 ID:zPAzU/Wd
- お前らwww
4年前となりの奴がバンド野郎で毎日重低音とやら集会やらでノイローゼになったw
耳栓とかイヤマフ、ノイズキャンセリングとか色々試したけど
一番良いのは「引越し」
引越しして今は快適に暮らせている、すぐに引越ししとけw
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 03:28:03 ID:DdZxhfdL
- 子供が刺された事件も騒音関係だったりして
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 10:32:28 ID:3hgM9mJE
- 賃貸ならそら引っ越すけど
一軒屋だとそう簡単にはな〜
うちはちょっと隣や裏と離れてるからマシだけど
分譲住宅みたいに隙間なく密集してるところで騒音野朗に当たっちまったら
下手なマンションのがいいよな
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 10:38:02 ID:RFItkdOP
- >>734
イヤマフだけだと耳栓より遮音性低いよ。
2万円くらいするノイズキャンセリング・イヤホン/ヘッドフォンで音楽を聴けば、そこそこの遮音性が期待できる。
雨の音とか普通の話し声くらいなら聞こえなくなる。
ただ、重低音にはほとんど効果なし。
キャーキャ騒ぐ音に対しては微妙なところだね。
あとは、高価なヘッドフォンでも締め付けがきついものがあるので注意。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 12:26:28 ID:Pno2GOSM
- いっそのこと、防音室をつくるとかどうだろか。
ピアノとかのあるじゃない。
安いの無いのかな…。せめて寝てるときだけでも。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 17:43:40 ID:0QICN+L1
- 地下がいいですね
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:10:21 ID:VHVQ+h/r
- 一度、防音室のチラシを見たことがある。
本気で買おうかと思ったけど、
一番安いので200万くらいだった。
本当に全然音が聞こえないのかな。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:17:59 ID:6kQRFeBP
- これなら50万
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1018/yamaha.htm
レンタルすると月\16,170でできる
減衰が35dbだからNRR32のサイレンシアより高いね
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 19:59:55 ID:rt5LXeJi
- ttp://www.pianoya.net/pianoya_407.htm
Dr値(D値も同じ意味らしい)ってNRR値とは基準が違うみたいだな
透過損失ってのが良くわからん・・
どっちにしても、ずっと防音室に篭もっていなければ当然性能が発揮出来ないわけで
例えば一日中PCの前にいるような人とかじゃないと実用的ではないな・・・
それでも避難場所があるだけマシなのかもしれんが・・
俺的には金があれば欲しいがw
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 20:54:31 ID:bUt7msBB
- ちょっと真剣に悩んでるんですが、今、受験なのに俺の姉が鼻歌ばっかり歌って勉強に集中できない!
学校から帰ってきて歌い、ご飯食べてるときも俺が勉強してる時も歌いまくっててもうノイローゼーになりそうです!
〔うるさい〕と言っても聞かないし。
誰か外からの音を完全にシャットダウンする耳栓あれぱ教えてください!
これマジで悩んでるんで、お願いします!
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 21:11:26 ID:Pno2GOSM
- 値段高いなー。
寝るときだけ頭つっこむ箱作るとか
ヘルメットかぶるとかで代用できないかな。
…でも暑いよな。
そう考えるとやはり耳栓しかないのかなと思う。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:17:52 ID:wV2F3zST
- MAX付けて寝て、朝取ろうとしたらベリベリッ!って音と感触
血が出てるかと思った・・・・
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/18(木) 23:23:00 ID:NrMgnuZf
- Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 00:32:21 ID:+Ljo1TKe
- それは耳垢が剥がれる音
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 08:41:15 ID:PoX8YGa2
- >>747
身内なら説得すればなんとかなる ほとんどが隣人に悩んでるんだよ
家族ならそれでけんかになっても所詮家族だから恐怖感はないでしょ?
隣人とけんかになったらそうとうきつい
イヤマフ買ったんだが俺には耳栓よりこっちのがいいわ
締め付けも思ったほどじゃない 耳栓の違和感かゆみよりぜんぜんまし
最高レベルのごついのなんだけど遮音性も耳栓よりいい
なにより装着の手間がかからないから楽 買ってよかった
ただ耳栓にも当然いいところあるんで併用してこうと思う
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 09:29:39 ID:9Ie7uaoi
- >>749
オレもマックつけて寝てるよ。一ヶ月以上使ったやつだから、耳にもなじんで快適です。
耳は湿式なせいか、バリッとか言わないなあ。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 09:32:01 ID:9Ie7uaoi
- × オレもマックつけて寝てるよ。
○ オレもマックスつけて寝てるよ。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 18:00:39 ID:+AZR8QQ+
- >>752じゃあ、外からの音を完全にシャットダウンする耳栓はないと?
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 20:44:15 ID:lGsoiOyF
- 耳掃除をやりすぎて耳だれ状態で耳栓すると耳栓が貼りついて>>749状態になるから気をつけろよ
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 21:20:19 ID:PoX8YGa2
- >>755
ない。 シャットアウトどころか人の声は通す仕様になってる。
でも耳栓+イヤマフでそうとう消されるけどね
親も含めて家族で一度話し合ってみたら?それでもだめなら
耳栓+イヤマフ あとノイズキャンセリングヘッドホンってのもある
仲の悪い家族だからってそれが原因でそれ以上になっちゃうと
余計イライラして駄目だと思うよ。むかつくだろうがここは一つ穏便にね
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/19(金) 22:04:44 ID:Lo5XQcJs
- イヤマフは締め付け感がひどいのと
汗できもくなるよ
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/20(土) 16:45:51 ID:Z9G9thMx
- 締め付けは慣れれば気にならないレベル。
汗ムレはたしかにある。けど今のシーズンはたいしたことない。
夏だとそうとうキモそうだけど・・・
とりあえず冬の間に聴覚過敏を直したいっす。
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 19:55:43 ID:jdXUtDXx
- マンションに住んでるんだが、一ヶ月位前から近隣の部屋(恐らく隣辺り)から「ピー!!!」っていう
やかんの笛を強烈に鳴らしたような音が時々聞こえてきてうるさくてたまらないから耳栓使うハメに。
一体何をすればあんな高音が2,30分も鳴り響く様になるのかさっぱり分からないけれどたまに深夜
や早朝にも鳴り響いて・・・高周波ノイズなだけにストレスがキツくて短時間とはいえ発狂しそうになる。
耳栓付けてると幸い高周波ノイズなだけにどんな耳栓でもシャットアウトされるのが唯一の救いだけど
問題は寝てる間につけると、朝はいつも外れてて(寝相で外してる?)対策にならないのが悩みだorz
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:04:06 ID:3vBIBpDL
- >1
なごむなぁ
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 20:33:18 ID:CEeklsdX
- おい、ダイソーにMAX復活してたぞ
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:07:22 ID:RzApRrBp
- 通販で黄色の奴(1ペア68円)買ったんだけど
付け心地はいいけど遮音性はダイソーオレンジのが高い
ようは細身なんだな。 耳穴ちっちゃい人にはいいかも ぜんぜん痒くならないし
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 21:22:50 ID:YzNtmvIf
- 祖母が惚けた。毎日騒音の嵐。鍵をジャラジャラ、テーブルの上でドンドン、寝れば足で畳を叩く。なので寝るときは必ず耳栓をするが足音で目が覚めるし、それから眠れない。こうした状況で不眠を解消する方法ありませんか
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/21(日) 22:16:41 ID:XtFRyyuo
- >>762
マジっすか!!!!1111
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 07:20:46 ID:ZH4R0BkF
- >>763
よければそれ、教えてくれないかい?
音量自体は大きくないし耳栓の得意とするズバリ高周波ノイズだからとにかく
付け心地重視なんだよね。でも外れにくさと付け心地の両立は厳しいかな…。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 08:00:48 ID:bAkYKX4P
- >>766
ヤフーショッピングの「ANZEN MALL」ってとこのイヤーソフトって耳栓
一応言っとくけど業者じゃないです
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 09:16:22 ID:ZH4R0BkF
- >>767
ありがとう。試しに3セットくらい買ってみるよ!
寝てるときもつけるから付け心地重視なんだけど
起きると外れてる事多いから紐付きにしようかな。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 21:05:33 ID:cAgskiaJ
- 俺のアパートの大家は超厳しいからうるさい奴は全部屋に部屋番号と実名書いた紙をポストにインして晒し上げ
だがその大家が騒音でうるさい…
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/22(月) 22:14:24 ID:ZH4R0BkF
- >>769
最高だなそのアパート!是非とも住ませてくれ・・・て思ったけど大家がうるさいオチって('A`;)
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 08:29:53 ID:zwuF4fgN
- その大家が音無響子さんなら萌えだけどな
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 15:26:14 ID:5qVb0lCv
- >>760
マンションだったら、大家か管理人言ってみればいいかも。
音を証拠として録音しておけばいいよ。
ガス漏れとかの警報音だったりして…
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/23(火) 23:21:29 ID:6KVGz0Am
- >>747
受験生はシャットダウンしちゃだめだろ。
シャットアウトなら分かるけど。
耳栓かノイズキャンセリングヘッドホンだろうなぁ。
人の声の辺りの音はどちらも聞こえちゃうだろうけど。
- 774 :768:2007/10/24(水) 20:02:42 ID:4zLSNR6v
- >>767
昨日例の耳栓が届きますた。ていうかネット通販なのに妙に到着早い思ったら航空便だった・・・熱心な業者だ。
で、使ってみた感想は確かにソフトな感じで圧迫感も無いし良い耳栓だね。これなら付けて寝ても痛くならなそう。
値段もそこそこだし・・・こういうソフトで小さめな耳栓探してたから助かったよ、遮音性もいい感じ。 Thanks!
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/24(水) 23:45:40 ID:64kUsQQA
- 俺は少しぐらい装着時の不快さは我慢するから
サイレンシアより遮音性の優れた耳栓が欲しい
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 00:01:29 ID:MkkvDIsn
- 耳の穴を塞ぐだけでは限界がありますね
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 01:26:45 ID:mMsuFqAt
- ・・・ウチのママンは鼓膜が片方破れてる。
究極の遮音性能だそーですぜ。穴を塞ぐだけじゃ満足できないアナタにお勧め。
鼓膜破断!
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 01:27:47 ID:NVfSpXIA
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 01:35:10 ID:I661iHUc
- >>777
あたまいいな
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 02:21:36 ID:9XR7m6vv
- 私はダイソーの黄色を一度石鹸で洗ってよく乾かしてから使ってる
ちょっと固くなって私の耳にジャストフィットするようになる
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 19:42:45 ID:Z1qjcA8V
- 昨日、幻のダイソー緑が地下鉄のホームに転がっていた
まさかこんな形で初対面するとは思わなかった
拾って試してみたい衝動に駆られたが、ギリギリのところで踏みとどまることができた
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/25(木) 20:00:34 ID:VGY7lHdI
- ぐああああ〜 惜しいいいいいいい
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 02:24:33 ID:SFZo9cP0
- さすがになw
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 19:14:43 ID:Lq4J+Nqs
- 雷の音を和らげる耳栓が欲しい
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 20:41:32 ID:NbrxzSWI
- タバコのフィルターが以外と良い
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/26(金) 21:29:52 ID:NbJ4knuW
- >>784
サイレンシアとか汎用耳栓付けるだけでも大分マシにならないかぃ?
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 03:25:39 ID:XIE0iOtf
- ぐぁー耳がかゆくて耳栓つけれねぇー
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 13:33:44 ID:b+8Xa7v8
- >>787
そんなあなたにはこれがおすすめ
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/mmk/
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/27(土) 18:21:49 ID:fHQ4+0J/
- (´・∀・`)へぇ〜
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 04:04:56 ID:cd2ABbKB
- 可能な限りの音を遮断しようとする耳栓を作っているところは無いのですか?
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 04:36:14 ID:7y8hz1Gr
- 耳の穴を塞ぐだけでは限界があるっす
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 04:56:07 ID:h6I7t3pV
- オレンジのやつにNCヘッドホンQC2を被せると完全無音が体験できる。
サイレンシアだと耳痛くなる。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 13:52:57 ID:GDzEPtH5
- ダイソーオレンジのNRRはいくつなの?
説明不足な上に包装の英語が機械翻訳なみに意味不明。
サイレンシアと性能は大差ないけど、膨張感と固さが不快。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/28(日) 18:45:56 ID:c3l0K63T
- 29db
たしかに薬局で売ってるのより硬いね
でもあの値段なら優秀なほうだよ
- 795 :793:2007/10/28(日) 19:51:17 ID:iptlDZVD
- >>794
ありがとう。
たしかにコストパフォーマンスはとてもいいね。
サイレンシアの代用には最適とは思うよ。
ところでサイレンシアに似た耳栓はないかなあ。
CANDOのはちょっと小さめで違うんだよね。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 16:36:38 ID:Df5tHGRe
- CANDOの黄色い奴、スゥェーデン製って書いてあったけど、
つけると気が狂うほど耳がかゆくなった。
あんなのはじめて。
なんかあやしい物質がしみでてるんじゃまいか?
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/29(月) 19:09:27 ID:gkVQ6mYy
- 耳栓しないと眠れないんだけど耳の中が出血した・・・。今はおさまったけど、
しばらくジンジンして痛かった。でも今日も耳栓して寝る。音が怖いから。
そこでせめて耳の中のケアだけはやろうと思うんだけど、綿棒に消毒液浸して
塗ればいいのかな。何かお勧めの薬とか方法があったら教えてください。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:24:47 ID:aKEBb7Vx
- O( ・ 3 ・ )O 外耳炎の可能性もあるから一応病院行った方がいいお
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:43:58 ID:keS6Uu7l
- >>797
耳栓毎晩着けていると、耳の内部に湿疹が出来たりしますよ。
耳鼻科に通って治してもらわないと…。
血が出てるなら、耳栓我慢して早急に医者に行くべし。
あと、耳鼻科ではこまめに耳栓取り替えるように言われると思う。
湿疹出来ていたり外耳炎だったら治るまで耳栓中止指令が出るかも。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 01:44:28 ID:sAuyOu2P
- 耳栓して横向いて寝ると、耳の中がきゅうーーっとなtって
痛くなる。空気が押し込まれて痛いようだorz
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 02:21:11 ID:1K5Nm+ST
- 797ですが耳栓つけないと寝れないので徹夜します。
耳鼻科と一緒に心療内科言ってきます
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 02:54:42 ID:yRhsXFlp
- 奥に押し込まないで入り口付近に引っ掛けておくだけでも
気分的に違うから眠れるお
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 03:36:05 ID:VHWg7q9J
- 自分はまさに↑ソレだな 寝る時は外側にかる〜く紐付耳栓付ける
小さい耳栓だから奥に入るんだけどフィット感強すぎで寝てる自分が
無意識のうちに外して、朝起きるとご丁寧に机の上に置いてある(w
朝の騒音で起こされると意味ないから違和感無い位にかる〜く…
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 08:06:33 ID:mPCWiU3Y
- こわいね。 でも水洗いするとほぼ駄目になっちゃうよね
だもんで俺はエタノールでささっと拭いてる
テレビでやってたけどカラコンで目の病気になる人が結構居るそうだ
耳栓もやっぱそういうリスクあるよな
でも、寝る時は耳栓以外に頼るものないんだよね
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 16:05:49 ID:AfKMCBuo
- 耳栓つけて寝てたら・・・こんな時間まで寝過ごしてしまった(((;゚Д゚)))
音に睡眠を邪魔されないってのはある意味恐ろしい・・・
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 17:34:33 ID:Au2B19+o
- どんだけ〜ww
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 22:25:26 ID:YdbroVgM
- 耳栓毎日してると大抵耳鼻科コースだけど、
これは、耳栓の汚れによる細菌が原因なのか、
耳栓の圧迫そのものが原因なのか……?
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 22:58:33 ID:LbnRhjig
- >>807
そろそろ俺もコースインかも・・・
耳栓が取れないようにガムテで押さえてるし
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/30(火) 23:32:02 ID:Co2ZQnzZ
- 汚れに1票
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 00:14:33 ID:sMVCy/aH
- >>808
耳栓が取れないようにガムテでって・・・耳にガムテ付けたらただのアホだぞ
あれは人体用じゃ無いんだから絆創膏や医療用の紙テープとかを使いなさい
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 20:16:54 ID:5i/D05/G
- 毎回隣がうるさくてこのスレ来るけど
>>1見てたら和むぜ
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/31(水) 21:58:55 ID:INeH+jV8
- 耳栓を洗って使うとかみみっちいことしないで
1週間くらいで捨てなよ。洗うと遮音性低くなるし、
洗剤が残ってたりしたら肌に悪い。
あ長く使ってると耳も汗かくからそれが耳栓に滲みて
雑菌繁殖が多くなると思う。
自分は、4種類くらい耳栓を毎日ローテーションで使って1ヶ月たったらポイ。
ニオイかいで臭くなってたり、スポンジの戻りが早いとかならヤバイぞ。
冷蔵庫に入れたら固まるとかやってる場合じゃない。
ダイソーなら2個で100円、1ケ月でも200円、年間2400円、
医者にかかるようになったらもっと金かかるかもしれない。
第一、治療中は耳栓できなくて苦しいし。
外耳炎、やったことあるが、チョー痛い…;
あと、耳栓が出来ないときのためにイヤーマフを用意しておくといいよ。
寝るのは大変だが。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 03:21:10 ID:8WRwM+YP
- 自分はダイソー耳栓じゃないから一個80円だけど・・・
それでも一週間で捨てて年間5000円いかないのかぁ
抗菌の耳栓だから平気かなって思ってたけどケチケチ
しないで1〜2週間でさっさと捨てて快適な方がいいか
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 08:39:02 ID:gQ0vi+tI
- そうだね一週間で捨てても年間5千円で快適に装着出来るなら
こまめに捨てたほうがいいね
病気怖いし 俺もそうする
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 17:48:40 ID:MbjyntFb
- ダイソーの4個入りどーよ
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 19:18:38 ID:oWQsHwIU
- 耳栓何年もしてるが、まったく病気にならんよ
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 20:03:38 ID:J1n4eca7
- >>815
安くて快適っす
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 22:51:54 ID:WP/X81Tu
- ダイソーの4個入りが気になりますですが、
穴の狭いあたくしでも挿入可能でしょうか。
今使ってるのはスウェーデン製Bilsom303Smallという
細いタイプでございます。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 22:56:36 ID:uF4KNc1h
- 穴が小さい人は、やわらかめのタイプがおすすめ。
これなら形に合わせて縮んでくれて元の形に戻ろうとする圧迫感が無い。
自分も小さいからここで評判の3Mのオレンジ釣鐘型は太くて硬いから
翌日、かならず穴がじんじん痛くなる。
それこそ、幻のダイソー緑がやわらかくてちょうどフィットしんだがなぁ。
…なんかいやらしい表現ばっかw
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 23:07:59 ID:C4JEV4CO
- これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/01(木) 23:13:57 ID:WP/X81Tu
- 幻のダイソー緑ですか。。。
薬局で売ってるのはどれも太くて見るからに入れたら痛そうで・・
スウェーデンの細いのは近くのダイソーじゃない100均で買っています。
朝、穴が痛いってことも無いんで寝る前に
グイグイ穴に挿入して安眠できています。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 02:14:45 ID:eXKN16MW
- 10年 イヤーウィスパーの世話になってる 私が通りますよ
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 14:00:16 ID:0E/eEcnK
- ミスサイレンシアは柔らかくて使い始めはよかったけど
だんだん痛くなってきたので
イヤーウィスパーミニにしたら痛くなくなった
これもまだ少し大きいようで入れにくい
これ以上小さなものってないよね?
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 21:01:19 ID:EDOy7vyB
- ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 7台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1180888869/l50
面白そうなスレがあったで
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/02(金) 21:40:30 ID:N3MAQk4W
- 主に低音域だからなー
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/03(土) 08:55:31 ID:RPFu8Fyq
- 低音域ってのはノイズキャンセリングヘッドホンの遮音する音域の事かぃ?
ノイズキャンセリングヘッドホンのシステムはよく知らないけれど、それなら
音量下げまくって、キャンセリング効果だけの状態でヘッドホンをつけて更に
耳栓もつけていれば高音域もカットされてほぼ完全な無音状態になる!?
- 827 :sage:2007/11/03(土) 23:35:33 ID:Cx+nCk+g
- EtymoticのER-20をついに購入した。スポンジタイプ以外では、着け心地は、今の所、なかなかいい。(3Mの1260よりもつけ心地がいい。)
遮音面では、音を自然に落としている感じがしていいと思う。
値段は、1480円で購入。
ER-20も長時間は、きついので、寝る時は、3Mの1100の改良版(節型形状の1120)を使っている。1100よりもべたつきがなくて、扱いやすい。
フィット感は、1120の方がいい。数値上の遮音値は、1100の方が上だが、実際の遮音能力は、あまり差がないように感じる。
市販されているのを見たことがなく、通販かヤフオクで調達している。
今、試してみたいと思っているのは、イヤーマフで、3Mの1440。耳を押さえる部分の圧力が調整できるということだ。
今、ビルソム使っているけど、側圧きつくて、長時間無理なので。調べてみたけど、情報少ない。使っている人がいたら、どんな感じか教えて。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 04:07:49 ID:a3VianTU
- >>826
天才現る!? 誰か試してよぉ
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 06:46:08 ID:Z9IYR5Di
- >>828
このスレで既に何人も主張しているよ。
NC効果のみで使えて、しかも効果あるのはBOSE製だけだけどな。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 10:49:19 ID:bCFesFwa
- 基本的にどの耳栓も大きすぎるんだよな〜
日本人向けの細い耳栓売ればバカ売れするのに
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 19:40:44 ID:Y+Jxb5Zk
- 同意
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/04(日) 19:55:06 ID:a3VianTU
- >>829
そうだったのか
じゃあ自分もBOSE製のノイズキャンセリング検討してみようかなぁ
と思ってカタログ見てみたらズバ抜けて高いのね・・・
まあでもヘッドホンとしての性能や付け心地等もBOSEなら一流の
オーディオメーカーだからいいんだろうけど・・・悩むとこだなぁ
- 833 : to:sage:2007/11/04(日) 22:12:47 ID:W4ZayRqb
- comfort3 + 耳栓 は、ビルソム + 耳栓 より値段分だけ効果高い。
実験してみました。パソコンのファンの音が見事に消える。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 21:57:24 ID:MJYiFCLx
- >>788 古いレスだが・・・
自分も耳がかゆいんでためしてみた。
耳垢取れるしスッキリしていいね。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/05(月) 22:43:39 ID:gt7UzGx/
- みみだれが出るんで耳栓付けられない・・・
病院行かないで治せませんか?
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 00:38:55 ID:y+qSFztM
- 外耳炎だったら大変だお
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 01:02:24 ID:eVUUihk3
- 上の部屋に住んでる奴がうるさいから耳栓してますが、もっと遮音性の高い耳栓探してます。イイやつないですかね。
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 01:16:40 ID:AxNEjOhN
- 「もっといい奴」といわれても基準が分からない。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 01:17:25 ID:ZcQ4WJ5T
- 何使ってるのかも書かないでもっとイイやつってw
グ グ レ カ ス
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 04:04:17 ID:QdkvrPBh
- >>837
>>832-833見てみよう、ノイズキャンセリング併用でほぼ無音になるらしい
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 11:52:20 ID:Fhm/pY/G
- あたいは両耳にちんこ挿してるけど
フィット感、遮音性ともになかなかだよ
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 13:34:34 ID:Td0mFXmM
- >>841
中出しされないようにな
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 14:36:21 ID:XEBxjFXc
- 最高だ。Comfort3。高いけど。これ、5000円だったら、もっと早く買ってたのにな。
騒音に悩んだことがバカみたいだ。無音にはならんが、騒音の不快感がなくなる感じ。
ケーブルなしで使えるので、重宝する。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 14:39:07 ID:QZlzA1Ji
- 俺はcomfort2の方がいいと思う。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 14:41:43 ID:AxNEjOhN
- 俺もQC2派。
遮音性は確かにQC3の方が高い。
でも耳が痛くなる。
QC2+イヤーホリデー最強。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 15:11:29 ID:XEBxjFXc
- 確かに、QC3 耳痛くなる。が、我慢できる程度。 ビルソムよりまし。
俺も、QC2も試してみる。
ちなみに俺は、QC3+ スリーMの節型(巻き巻きウンコみたいなやつ)
最強でないかもしれんが、快適だ。
音楽聞くときは、QC2+ER6i(E2-C)が最強だと予想。
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 18:47:03 ID:iLcMnDI7
- 耳栓もヘッドフォンも重低音に対する遮音性は低いんだよな・・・
どうも重低音を防ぐには重さ(壁、床、天井の)が必要らしいね。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 19:11:57 ID:XEBxjFXc
- >>847
重低音は、ビルソムかぺルター + 耳栓がいいと思う。
眼鏡している人は、イヤーマフ向かないけど。
(ぺルターの説明書に英文で書いてあった。→ 眼鏡をしている人は、はずした方がいい。 どうしても、眼鏡をする場合は、細いつるのものを使用する事。 こんな感じ。)
ところで、この間、ハンズで1500円くらいのイヤーマフ試したけど、全く使えないね。良くこんなの作ったなってかんじ。作業場で汚れてもいいような格安使い捨てイヤーマフだ。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 20:29:44 ID:Fhm/pY/G
- ぺルター+耳栓で隣の重低音中古型落ちVIPカーのエンジン音が
ほぼ無音になったのには感動した
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 21:02:07 ID:XEBxjFXc
- >>849 ぺルター 型番 何使ってる? 俺は、軽量のH6F。
ヘッドセット調整、俺ぎりぎりだよ。頭がでかい人は、使えないね。
俺、頭、普通だと思うけど、耳が下の方についているからな。
持ってない人は、合えば買いと思う。合わなければ、無駄になるね。
ネック式は、どうなのかな? 使っている人がいたら情報求む。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 22:14:08 ID:z0tFyosO
- >>847
耳栓はかなり音を防げるように作れるみたいだが
外の音が聞こえず危ないのである程度聞こえるように作ってると
レスで読んだことがある
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:31:10 ID:XEBxjFXc
- EtymoticのER-20 マジでお奨め。1,480円だけど。耐久性あると思う。(まだ、使って1週間)
前から知っていたけど、値段に躊躇していた。シリコンタイプNo1だろう。
コードも200円で売っているけど、俺的には、不要。(ガサガサいいそう)
でも、寝る時は、スポンジタイプがいいと思う。寝返りを打ったときが、少し怖い。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/06(火) 23:56:48 ID:XEBxjFXc
- >>851
コンクリートの壁で、不快な騒音を無音にするのにどれだけの厚さが、必要だろうか?
少なくとも、耳栓の筒の長さ程度ではないだろう。
たとえ、コンクリートを耳穴にぶち込んでも、無音にならん。
ましてや、人間が、音を感じるのは、鼓膜だけじゃないし。
市販耳栓の説明で、「会話は、聞こえます。不快な音だけをカット!」
とあるけど、俺に言わせりゃ「会話が不快」な人の方が多い希ガス。
メーカーに作る能力がないだけ。
っていうか、事故が起きた時(耳栓で音が聞こえず、車にひかれる)が怖いんだろうね。
カナルイヤホン見てても、遮音性の面では、日本メーカーは、だめだね。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 00:42:45 ID:+YSYVp0+
- >>852
EtymoticのER-20 はイヤホン?
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 01:40:36 ID:paiSNsZg
- >>854
イヤホン作っているメーカーの耳栓。
本来は、音量は、下げるが、音質を変えないというコンセプトの耳栓。
ミュージシャンとかが使用する為に、作ったみたい。
サウンドハウス ER-20でぐぐってみ。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 01:45:17 ID:+YSYVp0+
- >>855
これは普通のスポンジの耳栓と、
どっちが音が小さくなるんでしょうか。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 02:23:28 ID:paiSNsZg
- >>856
ER-20 音源から少し距離を離してくれるような感覚。→ 違和感少ない。
スポンジ(ウイスパーやMAX) 音を抑える感覚 → 違和感あり。
音が小さくなってなくても、不快感がなくなればいいわけで、その点で、ER-20がいい。
でも、寝る時は、グリップ(ER-20)が少し怖いので、スポンジタイプ(俺の場合、スリーエムの1120)使ってる。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 03:25:53 ID:1jBkhUmQ
- >>857
ヘッドホンすると鼓膜が悪くなったりするみたいなので
耳栓しているんですが、 ER20でも鼓膜が痛くなるような
高周波をカットできるんでしょうか。 スポンジだとカットできているので
痛くない。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 03:44:24 ID:paiSNsZg
- >>858
密閉以外のヘッドホンすると、ER20のグリップがヘッドホンにあたるから、物理的に難しい。
スポンジでうまくいっているのであれば、それでいいのでは?
クラブとかコンサートなんかの大音量の時に、ER-20使う人いるみたいだけど。
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 03:51:35 ID:paiSNsZg
- ノイズソフトは、EARSOFTと同等商品だな。
アメリカでは、500個パック $63か。1ペア 30円。
日本では・・・・・・。
イヤーウイスパーとかは、いくらケース付きできれいなパッケージ入っていても、ぼったくりだよ。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 09:56:19 ID:YUPAHQi0
- >>850
H540 一番ごつい奴 30dbらしいが どう考えても耳栓より遮音性がかなりいい
でもごつすぎて部屋以外は恥ずかしくて使えないw 昔の大和民族みたいになる
蒸れとか締め付けとか−面もあるけど
値段的にも買ってよかったと思ってる メンテも年二回ぐらいスポンジ交換だけでいいし
年間維持費4千円弱なら 耳栓とほぼ同じぐらいだしね
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 10:42:01 ID:paiSNsZg
- >>861
anzenでは、「カフェなど外出先での読書・勉強などにご使用いただけます。」って書いてあるけどね。
でも、遮音性能は、よさそうだ。
ところで、何で、スポンジ交換するの? パットの交換じゃないの?
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 11:37:30 ID:ml7B/k+W
- イヤマフのパット交換しても2、3年たつと遮音性は落ちる気がする
ていねい使ってもやっぱり3年ぐらいが寿命かなあ
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 17:21:07 ID:TgH25/pz
- 「スーパーソフトなイアーウイスパー・サイレンシアでシンプルリラックス」
カタカナばっか。まあ気に入っているわけだが。>サイレンシア
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 20:04:29 ID:NqRmt+Nw
- 10時に家を出るんだけど、朝8時前からすぐ近くで工事を始めて
うるさくって仕方ないから朝に備えて耳栓付けて寝るんだけど・・・
寝相が悪い自分は外しちゃうんだよね これ何とかならないかなぁ
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 20:53:35 ID:lWfVXkwu
- 耳栓が耳から1cmくらいでるので押し込むと圧縮されて
遮音性うpする。しかし、ゆるいから、またもとの大きさにもどる。
どうしたらいいだろう
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 21:27:51 ID:YUPAHQi0
- みんなそうじゃないの?
おれも何回やっても1cm位はみ出るよ
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 21:46:37 ID:paiSNsZg
- >>865
>>866
使ってる耳栓わからんから、返答できん。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:03:19 ID:bWbZDani
- >>860
お前は耳栓500個も買ってどうするつもりだw
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:16:23 ID:5bHaSr8d
- >>866
少し出てないと取り外す時大変じゃない?
あんまりねじ込むと抜けなくなるよ
前、調子にのってねじ込んだらスッポリ入って抜けなくなって
ピンセットで取ったよ。あれには焦った
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/07(水) 22:39:30 ID:paiSNsZg
- ハンズで防音・防水シリコン耳せん MACKS を試しに買ってみた。
メテックスという会社がアメリカから輸入しているやつ。
粘土みたいになっていて、耳の穴をふさぐような感じだけど、防音面では、全く使えん。
防水用だね。みんな、気をつけろ。
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 01:16:23 ID:EbFVK7oc
- 上の部屋に住んでる奴がうるさいから、耳栓買った。
近所のドラッグストアで見つけたサイレンシアです!これは結構いいね!柔らかいし耳に入れやすい。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 05:46:27 ID:UDZXumOG
- >>868
イアーソフトってう耳栓でつ
というか耳栓そのものは付け心地別に悪くはないんだけど
どうも寝てる間に自分の手で引っこ抜いちゃうみたいだ
それで今朝みたいに叩き起されるんだから自分も腹が立ってくる・・・
絆創膏とかで止めても剥がすだろうし 困ったなぁ_| ̄|○|||
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 08:23:05 ID:9yOW76k/
- マジで入れ方一つで遮音性が全然違うから
奥まで入れたくなる気持ちはわかる
でも耳には悪そう
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 10:36:21 ID:BugSe4If
- >>873
外す事、おれもある。 たぶん、寝てる時だけ、着けているからだと思う。
起きている時から、慣らしておくといいと思う。
後、工事 8時前から音出してやるのは、問題だよ。(俺も被害経験あり)
せめて、9時からだろ。
市の工事とかだったら、市に文句言った方がいいよ。
(実際やっている人じゃなくて、おおもとに言う事。)
長期の工事とかだったら、早く言ったほうがいいよ。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 13:05:50 ID:oveiNAWG
- サイレンシア・イヤープラグ・イヤーホリデイが、現行品での三強か?
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 13:15:08 ID:IoZWr5t2
- EbayでMax Liteの200個セット落札した。
連絡がまだ来ないんでちょっと不安。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 15:32:33 ID:BugSe4If
- >>877
俺もe-bayでMAX落としたことあるけど、送られてきたのが、保存状態が悪いのか、古い在庫品なのか、弾力性が全くなかった。
返品もきかず、結局高い買い物だった。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 17:54:58 ID:qs5x8Aq3
- 日常的につける&耳の穴が小さいので・・・色々試したのですがどれも圧迫感がきつく感じられて(泣
防音性能はそこそこでいいので、とにかく小ぶりで圧迫しない耳栓で思い当たるのがあれば教えて頂ければ幸いです
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 18:12:43 ID:W+e2Sti3
- >>879
何を使ってダメだったのか書いた方がレス付くと思うよ。
柔らかめのミスサイレンシアとかでもキツイの?
- 881 :879:2007/11/08(木) 18:36:35 ID:qs5x8Aq3
- >>880
サイレンシア(ミスじゃない方)、イヤーウィスパー、イヤーホリディ、イヤープラグ(硬い方)・・・です
ミスサイレンシアは試したことありませんでした!
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 18:56:36 ID:UDZXumOG
- >>875
ありがとう、工事に関してはとりあえず様子見てだめなら苦情出そう。
ていうか相当な音だから既に出てそう。。。
あと・・・日頃から耳栓を付けて耳を慣らしておくことにしてみまつ。
最近耳がたまに痛くなったりするし、このスレでよく出る外耳炎とかに
ならないかちょっと不安になってきた・・・とりあえず毎回アルコールで
拭いて一週間使ったら必ず新品に取り替えるように習慣付けるかな。
今日、久しぶりに新品に取り替えたらサラサラで超気持ちいいわぁ〜。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 19:41:00 ID:W+e2Sti3
- >>881
検索と手持ちので確かめたけど、サイレンシアとミスサイレンシアの硬さ変わらないや、ゴメン。
いろいろ入ったお試しをオクで落としたのも確認してみたが、サイレンシアより硬いか大きい。
どちらも使ったことがないので使用感はわかりませんが
先が細くなって三段階位になっているものや、エクスプレスのEP-1なら小さめかも。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 21:02:07 ID:BugSe4If
- >>881
EAR Soft か スリーエムの1120がいい。
新品を着けた感触は、EAR Softがよいが、弾力性がすぐなくなる。(2、3日)
1120は、耐久性がEAR SOFTよりも上で、1週間位使える。
毎日、取り替えるなら、Ear Softだね。
俺は、コスト考えて、1120使ってる。
どちらも、そんなに高くないから、試してみるといいよ。
ちなみに Ear soft = イヤーソフトN1(anzen) = Noise Soft(mimisen) 同商品です。
ハンズとかに売ってないので、通販かヤフオクで入手。
>>883
EP-1は、寝る時は、使用不可。グリップが棒。
スポンジ丸めなくても装着できるのがいい。
起きているとき用だね。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 21:23:08 ID:9yOW76k/
- >>884
イヤーソフトとノイズソフトってやっぱ同一商品だったのね
ってことはanzenのが良心的だな
あれ新品はほんと肌触りと感触いいよね
でもほんとすぐ駄目になる あなたの言うとおり三日ぐらいだね
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/08(木) 21:31:29 ID:BugSe4If
- >>885
mimisenは、「耳栓」でググルと必ず、スポンサーサイト 一番上だよね。
一番、検索サイトに広告費払っているんだよ。その分、価格に反映される。
仕方ないかも。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 00:37:07 ID:pOytXECl
- 女性のかん高い笑い声を最も遮断してくれる耳栓が知りたいのですが、
どなたか知りませんか?
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 01:50:17 ID:K64JvSdD
- >>887
E2Cか、ER6Iで音楽聞いてるとほとんど消えるけどね。女性の声。
- 889 :881:2007/11/09(金) 08:23:22 ID:7GdWqCVl
- >>883-884
アドバイスありがとうございますm(_ _)mペコペコ
とりあえず、挙げて頂いたお陰で3つに絞られましたので
それを購入して自分に合うのを使い続けてみますね!
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 08:37:41 ID:cIkc2Rpz
- 現状ではノイズキャンセリングイヤホンでだいぶ助かっている。
しかし、温泉などでは使えない。飛行機も離着陸時は禁止じゃなかったかな。
電気に頼らず人の声が遮音できる耳栓があればいいのに。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 08:44:45 ID:ai9jSNFx
- F1の選手がレース中に耳につける耳栓型の無線機が最強でしょ
最新技術の塊だから値段もとんでもないだろうが
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/09(金) 20:29:03 ID:K64JvSdD
- QC2使ってみた。思ったより軽くて、小さい。
耳への圧迫がなく、長時間いけるね。
買ってよかった。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 05:41:29 ID:6mvfOBML
- http://store.yahoo.co.jp/ricoroshop/0-9044-01.html
ちゃんと耳に入るか心配です
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 06:34:35 ID:zSkbaXmd
- д ) ゚ ゚
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 08:16:50 ID:cO0kXbLc
- >>893
世界一高い耳栓だね。
誰か、購入してクレームしてみ。
「ゴラァ。耳に入んねえぞ!」
「商品掲載の間違いでして。」
「俺は、この形の耳栓が欲しかったんだ。何とかしろ!!」
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/10(土) 12:39:54 ID:zSkbaXmd
- ケース販売を買う強者は居ないのか
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 21:25:37 ID:/aUIHm+Y
- 99ショップの耳栓買ってみた。見事なくらいに遮音性が無かったwww
付ける前後で全く状況が変わらない。パッケージには「快適な睡眠を・・・」
みたいな事書かれてたけどねw
でもダイソーは評判いいよね。たった1円でそんなに違うのかな
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/11(日) 23:29:06 ID:mQ2ognkx
- ダイソーは他商品の品質も最高っす
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:06:31 ID:FhXIqn1b
- ダイソー
シルク
キャンドゥ
はてはて
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 00:32:29 ID:NMnBrYi+
- オイこそが 900へと〜
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 01:56:21 ID:aIM5WCWp
- 隣の女が朝5時から起き出して、ピザのせいか歩く音が
響くし、窓を閉める音も異様にうるさい。
毎日、その時間に起こされる始末。
大家に言っても、俺が壁に蹴りを入れても効果なし。
なので、このスレを見てサイレンシアを買いますた。
それ以来、邪魔されずに寝ることが出来てます。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 15:59:58 ID:RxMB8orm
- 関係ないけどさ、デフレってこわいよな。
今日耳栓をダイソーで買ったついでにA4ファイルもかったんだが、これが100円で買える現代に怖くなった。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/12(月) 16:56:18 ID:co2E6eEj
- デフレ関係ないw
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 00:31:02 ID:f+K9HfXw
- >>903
えっ、どういうこと?
帝京大学経済学部の俺に教えてくれないか。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 01:26:52 ID:tbFd7Wff
- >>897
オレンジのやつならオレも買った。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 01:31:18 ID:tbFd7Wff
- >>897
オレンジのやつならオレも買った。
なにがすごいって、装着していないときと全く変わらないんだから。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 12:12:49 ID:uLefATAs
- >なにがすごいって、装着していないときと全く変わらないんだから。
このスレの流れでそれだと、装着感が薄くて違和感のない良い耳栓みたいに聞こえるなw
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 12:52:45 ID:tbFd7Wff
- ↑試しにかってみ。NRR2ぐらいだから
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 14:14:49 ID:uLefATAs
- いやいや・・・遮音性が低いってのは分かってるぉ
それにしてもNRR2くらいって相当なんだろうなぁ。。。
ちょっと近所にショップ99無いから買えないんだけど
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/13(火) 23:59:07 ID:t5j319t/
- スポンジ耳栓の弾力を弱めるのはどうすればいいですか?
耳が痛いのです
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 00:04:30 ID:4zqoEMRb
- 耳骨洞を掘削して拡大する手術したほうが速い
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 00:07:58 ID:81GhczAp
- ↑それ耳栓云々よりよっぽど大変じゃないか?w
>>910
弱めるって発想じゃないけど…>>883-884を参考にしてみよう
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 03:32:43 ID:FrHM6oyR
- MAXつかったけど遮音性最高!ただ、慣れるまで耳の少し奥が痛い。
馴染めば問題無しって程度。
さて次回からは個人輸入で2000個入りを買うぞ〜!
送料入れても安いもんだ。周りの耳栓ファンに分けたり
仕事でも使うしね。
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 12:26:11 ID:81GhczAp
- 2000個・・・消費するまで相当かかりそうだね
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 14:49:58 ID:V6M26gol
- オクで、MAX3種類買ったけど、なんか平べったくて、つぶれた感じ。
あまり、弾力もない。 これ、普通ですか?
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 15:14:19 ID:V6M26gol
- MAX1、まだ売ってるね。買い手がつかないのだろうか?
大丈夫か? この会社。
http://store.yahoo.co.jp/ricoroshop/0-9044-01.html
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 15:31:57 ID:BEdOBb8U
- ちょwwwww
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 21:41:49 ID:81GhczAp
- ※大量に商品を追加したため現在、商品説明等に不備がある場合がございます。
ご不明な点・お気づきの点などございましたら、
お気軽に「問い合わせメール」か「お電話」でお問い合わせ下さい。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い申し上げます。
TEL:06-6204-1901
(※電話が繋がりましたら、一言「ヤフー店を見て」とご報告下さい)
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/14(水) 21:51:05 ID:bPuLol5g
- 耳栓したまま寝て起きたら左耳の聞こえが悪くなってた
半日くらいそのままだった
怖くて耳栓できねー
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 15:15:08 ID:SHB5LpsW
- こええええw
むかしライブ行ってPAが糞だったお陰で異常に高音強調されてて
片方の耳がやられて一週間ぐらい聞こえにくかったことはある。
このまま耳悪いままなのかと心配だったけど治った
耳栓のせいで耳が聞こえにくくなるってなにが原因なんだろ?
雑菌とかかな?
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 20:12:58 ID:7v9YZU1d
- 外部の音を聞こうとする意思がなくなるんだろう
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 21:02:16 ID:YeiSdEL3
- 考えてみると部屋が静かなときと仕事しているとき以外は耳栓かイヤホンで音楽聞いてるな
耳詰まりすぎw
こういうのも難聴の原因かもしれん
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/15(木) 22:31:57 ID:tBR8E3VY
- 昼間酷使している耳を寝てる間だけ塞いでも無問題ですよね。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/16(金) 00:41:11 ID:aX1O0tE3
- >>923
耳鼻科でそれを聞くと返答は・・・!?
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/17(土) 21:32:16 ID:Np7cUwdZ
- Q スポンジの耳栓が破れたらのりで補修する
はい
いいえ
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:34:13 ID:DjuYzXSO
- いいえ
というか1週間程で交換してるんで
破れる程酷使する前にゴミ箱ゆき
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 00:54:48 ID:QJW7p/AE
- 昔ダイソーで買ったピンクと黄色の縞々のヤツ何年も使ってる…
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 01:14:07 ID:T1Y11BgG
- >>927
すごい臭くなってないか??
やっぱり使い捨てだから替えた方がいいんでは?
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 01:24:17 ID:DjuYzXSO
- >>927
な・・・何年もってのはまたすごいな(゚д゚;)
スレ内でも耳炎とかの話題がちょくちょく出るし
最近耳がしくしく痛む事あるんで1週間周期でも
アルコールで念入りに拭いてから使ってる・・・
- 930 :927:2007/11/18(日) 01:34:37 ID:QJW7p/AE
- 別に臭くないけどなあ?今日も使ったけど。見た目も新品と変わらないよ。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/18(日) 20:59:16 ID:hhsxU6tH
- くさくなるとどんな臭いなの?
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 02:04:13 ID:/r+P/zY4
- クワッサー
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 15:53:56 ID:vqAYRPzU
- ダイソーのオレンジが結構良い。あまりへたれないし、遮音性もそこそこ。普段使いならこれで良いや。
- 934 :けんじ:2007/11/19(月) 19:58:22 ID:mG/LvwFm
- 子供の夜泣きが一発で治る方法!というページがありましたよ。
http://www.umiwake.co.jp/yonaki/index.html
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 20:54:20 ID:kDcMCHmw
- すぐ行方不明になる。
パニックて起きるんでケースに入れて保管という
あたりまえができない。
いれぱなしで外出することまである。
なくなるとメーカー回収がおこなわれている、と言い出す。
改善方法はありますでしょうか?
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/19(月) 22:28:07 ID:8gJMxvM8
- 日本語でおk
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 13:50:45 ID:4NVaUtLT
- 自分、耳栓入れてたら耳から風邪の菌入り込んで中耳炎になりました。
寒い季節はよく指を洗ってから耳栓をしたほうがいいね。
ちなみに自分が今してるのはサイレンシアだけどこれは時間が
経つとダイソーオレンジのように遮音声がなくなってくるよ。
冷蔵庫で冷やしたほうがいいのかなあ?
ちなみにイヤーウィスパーはお風呂はいった後は音がほとんど
きこえなくなるのでお勧めですがあとで耳の中が痒くなる〜。
やはりMAX買ってみようかな・・なんかすごい良いらしいしね。
ほんとうに何も聞こえなくなる耳栓って作れるらしいけど
あえて作られてないんだね、残念だなー・・・。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 14:53:22 ID:sY5l1U3w
- >>937
遮音性がなくなってきたら、買い換えましょうw
冷蔵庫で冷やしたらいいのかしら、ってwww
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 18:52:18 ID:4NVaUtLT
- 風邪のせいで耳の穴が狭くなってるよー耳が痛いです〜〜〜。
サイレンシア、ほんとに性能がいいのに自分の小さなくせに
音に過敏な耳が憎い。そんなに私を苦しめたいか私の体!
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/20(火) 21:15:25 ID:BsHFLGX+
- 長く使ってきて遮音性が無くなってくるのは
前みたいに耳栓自体のスポンジがうまく膨らまないからだよ。
耳の汗などの不純物を吸って。
それとうまく縮んでくれなくて穴にしっかり入らない。
縮んでくれるよう冷蔵庫にいれても、不純物自体はなくならない。
かと言って、洗ったら今度はギュッと縮まなくなるから入れづらくなる。
どっちにしろ、雑菌の繁殖や耳の病気の心配もあるから
遮音性が悪い、入れづらい、と思ったらもう替え時かと。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 01:45:06 ID:YxeDzfb/
- >>939
あんたのばあい、過敏なのはお神経www
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/21(水) 08:52:57 ID:/a83iOlS
- なにを今さら
騒音に悩まされるうちに今までは気にならなかった音までも気になるようになったり
聴覚過敏 神経過敏、軽鬱とかの症状に苦しむ人は多い
だもんで耳栓とかしてるんじゃん
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 01:32:36 ID:V7QRB3m4
- うん。わかる。
耳栓したてのころは「ああ、こんなに静かなんだ」と
自分の血液の音、心臓の音が聞こえてたのに。
だんだん耐性が無くなっていく。
今度は耳栓してても聞こえてしまうような音、
かなりボリューム下がったはずなのに、
それでもちょっとでも聞こえてくるとイライラする。
聞かないように気持ちをはぐらかそうとしても出来ず、
逆に耳を澄ませて集中しちゃうんだよね。
早く止まないか止まないかって…。
気になりだしたら止まらない。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 13:25:42 ID:Z36N1+K2
- ダメだ。朝になると外れている。
朝、2階の奴が出す、異常にウルサイ窓の開閉音。
これの為に耳栓つけて寝るのに、朝になると外れている。
これは!と思われた形状の
「イアーウイスパーS」でもダメだった。
何か良い対策はありませんかね?
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 13:45:07 ID:lvDZIWya
- 俺外れないからわかんねー
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 16:12:46 ID:Mbxe/BSC
- >>944
自分も朝外れるのに悩まされてた…というか寝てる自分が外す事も
今はイヤーソフトって耳栓の紐付き使ってる 最近は大分マシかな
耳栓自体が小さくて外れにくいのと紐があると外れても探しやすいw
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 16:14:25 ID:42vQn+My
- 耳あてすればいいじゃん
鉢巻タイプの奴ね。スキー、スノボとかで使う奴
ヘッドフォンタイプは寝返りで外れるから駄目だよ
冬だし暖かくて一石二鳥
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 20:08:34 ID:xR87dLUA
- いっそニットキャップはどうだろう。耳まですっぽり。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 20:16:11 ID:Z36N1+K2
- >>946
その紐付きのイヤーソフト、検討してみます。
外れた時に探しやすいのは魅力ですからね。
>>947
良い意見だけど、夏場・・・・
後、耳栓の圧迫感+鉢巻の圧迫感はちとキツイ。
>>948
上記に同じ。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 22:03:24 ID:e3RtSFwy
- 耳栓が外れるってのは耳に合ってないからじゃない?
こんだけ種類があるんだからフィットするヤツあるはずだよ〜。
また耳栓探しの日々が始まるのだった…
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 22:53:48 ID:udteIWpZ
- >>944
細く圧縮して、取れなくなるかもってくらい、
奥まで挿入。膨らむ間も指で押し込め!
本当に取れなくなったら、ピンセット出動だな。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/22(木) 22:57:41 ID:x85yfaJ+
- 釣鐘型の耳栓はどう?MAXみたいなやつ。
それか使ってる耳栓が細いんじゃないか?
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 02:05:08 ID:ozmWXBib
- >>951
限界まで入れているつもりなんですけどね・・
>>952
色々試してみましたが、ダメでした。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/23(金) 10:53:24 ID:lbGOyvct
- イヤーウィスパーを3分の2の長さにカットしてそれを極細にして
耳の奥に埋め込む、シリコンの耳栓(色は透明)を上からふさぐ様にして
べったりと貼り付ける。これでなんとか音や振動を避けてる自分がいます。
耳の穴の大きい人はダイソーのオレンジがおすすめだお。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 01:19:42 ID:mbeudHHg
- ご参考に
h ttp://blog.so-net.ne.jp/iishigoto/archive/c287421
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 09:59:01 ID:HjMbzixj
- 膨らむタイプの耳栓って耳が痛くなる。
耳全体を覆うような耳栓ってないかな?
下の糞ガキが走り回る音で気が変になりそうだ。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 11:05:43 ID:FjHOr8zK
- >955
つ>>567、>>569
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/24(土) 16:39:03 ID:D2tm25Au
- こんなの見つけた。
http://homepage3.nifty.com/earplugs/
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 00:38:41 ID:JSKILUrn
- ダイソーオレンジとイアーソフトではどっちが高性能?
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 02:31:07 ID:dfsop4Yl
- >>959
よく似たものだよ。自分の耳に合う方を使えばいい。
あと、やっぱり、ダイソーオレンジと1100は、同じだったんだね。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 11:29:12 ID:IgSjwhMb
- やっぱり値段が高い方が性能いいんじゃないか。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 12:32:49 ID:p/bfhxxm
- ○ × 値段
耐久性 ダイソー 硬い、べとつく 付け心地悪い 2個100円
付け心地のよさ イヤーソフト 三日でへたるほど耐久性が悪い 通販で1個68円
遮音性 よく似たもん
って>>958のサイトの人と同じ感想だな
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 19:22:18 ID:JSKILUrn
- ダイソーオレンジって買ったときに表面がべたついてる
時は遮音性高いけど湿気吸うとだんだんとへたれるね。
自分はその度に乾燥させてからまた入れなおしてる。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/26(月) 21:14:20 ID:FJ/V+0bg
- 耳栓を中性洗剤で洗ったら戻りのスピードが遅くなった
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 09:14:02 ID:wETuHA0D
- サイレンシア使ってたけど耳に違和感&痛くて寝るときに使えない
このスレ参考に3Mの1120に変えてみる
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 11:57:13 ID:Mb4ax8MA
- 耳の中で膨らむタイプの耳栓が痛くて苦手だったので、
粘土タイプの耳栓にした。
これ良いよ!耳んの中が痛くならないがちょっと高いのが痛い。
耳の中がベトベトしている人には不向き。
パティーバディーイアープラグ
ttp://www.rakuten.co.jp/aqua1173/1826278/1832434/1832487/
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 13:28:24 ID:uGB2oRnS
- ダイソーと3Mが一緒なのか??
サイレンシアは高杉。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 13:59:15 ID:IjDz2Uae
- >>967
ダイソー(で売っている耳栓)と3M(が製造している耳栓 1100)は、一緒と思う。
サイレンシアは、E-A-Rのイヤーソフトに似ている。(メーカーは、一緒。色と遮音値は違う)
そう考えると高い。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 10:11:28 ID:8GJ/NOlw
- ただ、ダイソーオレンジはドア閉めなどの重低音はかなりよく通すのが難点。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 11:15:44 ID:c+Vk3XxO
- http://review.rakuten.co.jp/rd/2_221330_10001638_0/
アメリカで販売数量NO1らしい耳栓のレビューだけど、 購入者さんと同意見。
そもそも、アメリカでは、水泳用の耳栓として、売られている商品だけどね。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 11:37:02 ID:SXufhz3B
- 耳の皮脂&寝具の繊維ですぐに粘着力低下の予感
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 11:56:14 ID:8GJ/NOlw
- 一時期油ねんどで耳をふさいでた
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:31:04 ID:AXpx9gRL
- 奥までギュンって押し込むと鼓膜に当たる?
押し込むと耳奥が痛むからあんまり奥まで入れないほうがいい?
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:39:18 ID:9m38XpRS
- 痛むなら入り口付近でとどめておくといいよ 無理はやめた方がいいです
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 14:10:44 ID:AXpx9gRL
- あんがと そうします
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 15:59:12 ID:5p0CA8Vl
- うわぁあぁぁああああ・・・・!!!
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 22:34:38 ID:iK3H8Vff
- >>969
逆に、ドア閉めなどの重低音に効果があるのは?
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:56:58 ID:fDitjQI1
- こんなスレがあるとはつゆ知らず…。
ダイソー緑はなかったです。
青のスクリュー型?と、
黄色の水泳用、
オレンジがありました。
試しにオレンジ購入。
前レスにもある様に低い音にはあまり効果無。
でもそれなりにいい感じだし、サイズ等は割と自分に合ってるみたいです。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 07:43:43 ID:UttXOvb9
- 歩く音やドアを閉めるときの重低音って頭蓋骨から音が伝わってくる感じがする。多分どこの耳栓でも防げないと思うよ。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 08:00:44 ID:/KX/VZp6
- だね 骨伝導っていうの?
重低音ってちょっとした振動っぽいしすごい響くしな
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 12:04:27 ID:h+CAR+7H
- シリコンってなんか中が真空になって鼓膜がちぎれそうに
なったのでこわくてやめた。結局重低音は通す。
重低音に一番効果が高いはダイソー黄色かイヤーウィスパー。
ただし耳がかぶれやすいのが難点。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 15:06:37 ID:8+FdO6du
- 上の部屋に住んでるやつがうるさいので耳栓してます。サイレンシアをドラッグストアで購入しました!
遮音性は高いと思う!でも耳が痛くなる…。本当に聴力が悪くなればいいのにって思ってます。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 15:18:36 ID:/KX/VZp6
- おいおいそこまでいくとやばいよ
大変だけどな 耳は大事よ
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:15:11 ID:9G1qrDij
- 今日ハンズでmax買ってきた。このスレのおかげ。
ダイソーのがなくなってマジで困ってた。ありがとう。
のど飴みたいなかんじで売ってて最初わからなかったw
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 19:36:55 ID:mOzWfWI5
- 工場で働きだしたんですが、エアー(空気)を製品に叩きつけて洗浄する
機械を使っていてプシャーーーーーーーーーーーーーっていう音がすさまじく
脳天をつんざくようなとんでもない音です。
100円ショップで買った耳栓ではだめでした。こういう音をもっとも効果的に
削減できる耳栓(耳にいれるタイプ)はなにがいいでしょうか。高くてもいいです。
性能のいいやつをごしょうかい下さい
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 20:28:40 ID:Giqath58
- それだけひどい環境だったら上司に相談したら工業用のイヤーマフとか買ってくれるんじゃないか?
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 20:44:33 ID:mOzWfWI5
- イヤーマフってメガネかけててもつけれるのかね
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 20:52:32 ID:6egLu7Lu
- れるのもある
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 20:52:57 ID:mOzWfWI5
- >>988
よければ製品名をおねがいしまs
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 21:25:58 ID:RwW8PIfF
- >>987
適当に調べた程度なんで他にもググれば色々あるかも
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=218559
イヤーマフの下に更に耳栓付ければ遮音性は尚良し
サイレンシア・MAX・イアーソフト辺りの遮音性高いのを付けよう
BOSEのQC2で低音軽減+耳栓で高音軽減が最強ぽいけど
工場の洗浄機の音の場合日常の不快騒音と違うだろうしなぁ
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 23:06:43 ID:8DmSH6rQ
- 耳栓てやっぱりよくないよね。
まいにちつけて寝てるけど、
さっき耳掻きしたら目が回ってしまった。何だろう
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 03:44:19 ID:TOeqwAaX
- >>991 合っていない耳栓を使うとだめだよ。
合うのを探したらいいよ。ヤフオクで耳栓9種類セットっていうのあるよ。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 09:57:11 ID:JGSDbI6o
- >>985
エアーコンプレッサーなんてどこの工場でも大概使ってるから
どうしても嫌なら転職するしかないよ
あんなんすぐ慣れると思うよ ってか騒音被害でなくて
出すほうなんだからうるさいってだけで 嫌悪感とかないわけでしょ
騒音ってのは音の大きさもあるが なんといっても騒音主に対する
憎悪が不快感を増してる
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:30:12 ID:h6VNqNxZ
- 次スレ建てますた
耳栓スレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1196472538/
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:38:57 ID:05+KeTGm
-
/ \. i_ ヾ-;,........:'" ///-l rニlhlニ二l /
| 入 メ ヽ, i'_"'- /|/l'"i;,l l::llミ'i_-\ | 犬 .埋 さ
| れ ル 'i l‐-二ニ‐-:.,:::::::::....._/ l;l,i:::l:l' l::llミゞl ̄| | ど .め .て
| な 欄 lニー-- ....__ニヽソ-‐ニ二ニ>l;l,:::'lll l:liヽ,| '| | .も よ と
_| が に l'""'フ7t‐--、,,__ ̄ー---ニソl;トノ;lil l:l;,ヾ| '| ∠ う
/ ̄ ̄ ら sage .l';;;;;;//ハiハi;'r‐o-、..__,,,...-‐ノ__ノl! |:i;,, | ○| \ ぜ
晒 く. 厨 埋 っ i';;;;;/ハハ'iYi,i;,"'ー'"/ノ/ハ;;;;;;;。;'i'i;i;,'i" (il;;...iヽ_| .  ̄ ̄ ̄ ̄
し. ら 房 め. て /"'-i; i,lヾヽ、l, r‐'"i'/ヾ、;;d;ノl'iハ; |;;ll;,.._f三リ
上 っ に よ / l, 'l; ヽミヽ "‐'/l"‐' "';;;/'il l;;l(_..| 'i"'i;
げ て 空 う > "'"' i;,i;lヽ , _ '"'-:::... ,ヘ,/ヽ、_ l;;l;;."'i_,..l___l,
ら. よ age ぜ / /;;l l:ヽ "ー―''" /.>、iヾヽ、 |;;l;,r'"__,,..-.,i,
れ .______/ r‐"ヽ ヽl ヽ"'ー'''"/::.:/ l"'-.,,;、_ (二'i;;;ヽ-‐‐、l;-;,
て / _,,..ー--'"//::ヽ ヽ "ー―".::/ 'i ヽ \l―:/::..r−i, 'iヾi"'ヽ
_r−--―'''' ̄:::// //:::::::ヽ_/" ̄'''''""""ヽ、/:::'l 'i:::... \::ヽ-'"i l::l 'i;;;l lヾヽ
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 10:50:39 ID:BngBSsPy
- >>995
おまえがageてどーするww
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:24:15 ID:MC9TyRNR
- .
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:24:59 ID:MC9TyRNR
- .
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/01(土) 15:25:32 ID:MC9TyRNR
- .
- 1000 :小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/12/01(土) 15:26:03 ID:MC9TyRNR
- 1000ならジュースでも飲むか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ http://life8.2ch.net/kankon/
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★