5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランクひとつだけで暮らしたい 5泊目

1 :おさかなくわえた名無しさん:2007/08/30(木) 21:03:50 ID:dDE0ccpH
理想の暮らしは、トランク1個だけの荷物。
カプセルホテルに入るだけのモノで生活したい。
そんな「極少のモノだけで快適に暮すこと」を夢見る人たちで、考えてみよう。

前スレ
トランクひとつだけで暮らしたい 3泊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178876081/

テンプレは>>2-5あたり


806 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/27(火) 23:47:08 ID:fNZ+nJ6M
内田百鬼園 「阿房列車1〜3」
森茉莉 「贅沢貧乏」
…んー。文庫4冊は多いか。
あ、あと
津田春美 「小さな生活」
トランカーにお勧め。
特にアメリカを車で横断しながら
助手席のダッシュボードで料理する
「世界一小さなキッチン」の一節は忘れられない。


807 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 00:03:00 ID:UKkgaslb
「ちいさなちいさな王様}」これ一冊でいい
グミベア食べながらのんびり読むんだよ

808 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 09:07:24 ID:q/vDE3zG
「ハーメルンの笛吹き」か「不思議の国のアリス」。

809 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 09:14:13 ID:3W07yxhw
海外への旅行なら「宮沢賢治詩集」「草野心平詩集」などの詩集を持っていく。
詩は日本語の粋が凝縮されてて、外国だと心にしみる。
俳句集もいいかもしれない。
あと、夏目漱石「草枕」みたいな5ミリくらいの薄い文庫本。
小川未明の童話集もいいよ。


810 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 10:36:07 ID:aFIcAzbe
「方丈記」オススメ

811 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 11:55:35 ID:Z7C4b+u8
「水に眠る」

812 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 12:27:19 ID:ohFTRNZn
みなさん、かなりの文学者ですね。
ところで、実際にそれらはお持ちなんですよね・・・?

813 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:10:00 ID:tvXQwMQs
そりゃ持ってるだろ。稀覯本ならいざ知らず。
一冊なら「ルバイヤート」。トイレに備え付ける一冊もこれ。

814 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:40:45 ID:eUEkQYlO
>>813
もちろん原典だよな!
装丁もいいし、美術品としても本としても楽しめる

815 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 13:58:36 ID:2ICCB4HP
文庫本のほうが気軽に扱えていいな、個人的には。
とはいえ、ぞんざいに扱うわけではないが。

>>812
べつに古典=高尚なんてわけでもない。
昔書かれて今まで残ってるようなものは、
普遍の面白さがシンプルに圧縮されてて噛み応えがあるというか。

816 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 19:26:01 ID:wQQ9VsO4
それにしてもこのスレに集まるトランカーって
一般的な人以上に本を読んでるんだろう。
1冊選ぶネタでこれだけ凝縮されたレスがつくなら。

知ってる本が書いてあると、ちょっとうれしかったりする。

817 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 19:56:10 ID:PTHv8cqd
>>816
たぶんどのスレでもネタが振られればそういう人が集まるよ。

文学とか興味ないけどそういうのを1冊だけ持ち歩くってなんか憧れるな。
トランク5つ分の本の全てが専門書や実用書ばっかな俺には無理だけど。
フィクションは英語の勉強用の「エルマーのぼうけん」しかないし。

818 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 20:29:22 ID:AW8Eg4eB
実際の旅行に持って行くのは海外ミステリばっかりだがw
長期で放浪の旅に出かける設定なら、俳句の歳時記かなあ。
句がたくさん載ってるから読む楽しみもあるし
作る楽しみもあるし、飽きなさそう。

819 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:17:38 ID:BH8BlJ+O
自分だったら小野不由美の東京異聞を持っていく。
どこに行っても大正浪漫な幻想ミステリが読める。

休日ごとに持ち物を少しずつ整理してるんだけど
その作業が面白くてたまらない。
本当に少しずつなんだけど 自分にとって本当に必要で大事な物が
見えてくるのが良い。
完璧なトランカーになるには道のりは果てしないけど。

820 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:18:25 ID:u5I1cjiK
『日暮硯』『草枕』

821 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:25:02 ID:yQy0XHQH
日本を旅するなら、「奥の細道」とか「平家物語」なんてどうでしょう?

822 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/28(水) 23:28:42 ID:h9F5ZtmL
京極夏彦は邪道デスカ??

823 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 01:34:38 ID:GpBcGIkP
世界旅行用には、はてしない物語かな
ハードカバーだしごついけど大好きだ

824 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 02:21:41 ID:KdTB6ESh
>>817
エルマーのぼうけん懐かしいな
日本語版を子供の頃よんだけどワクワクしたなw

825 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 07:00:21 ID:ByB/31Zc
じゃあ今度は、CDを一枚だけってなったら、何を入れますか?
自分は加羽沢美濃っていうピアニストの「やさしい風〜いくつもの風景」かな。
旅先での風景をイメージしたピアノアルバムです。

826 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 08:46:16 ID:SoA+Mqz4
CDか……パッと思いついたのはゴダイゴ。
『ガンダーラ』をエンドレスで流す。

自分にとっての桃源郷を探す旅に出る。

827 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 09:07:44 ID:V7Hzahmg
>>823
大好きな本がきたきた
文庫版もあるけど、あの世界観には
あかがね色の装丁、二色の文章が似合うよね

醒めた炎とか歴史系も読んでみたいが、あれも分厚いような・・・
自分には無理だけど、俳句や詩を携えて(もしくは自作して)旅をするってのもカッコイイ

828 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 12:51:15 ID:iwPqh6fn
おらはマザーテレサ本を持って
5回くらい読み返してその考えを深く理解したい。

>825
トランカーはMP3的なもので持ち出すよ
おらはまずローリングストーンズだけどさ
でも暗記しているから要らないかも
むしろギター一本

829 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:36:18 ID:8qydXhXc
本屋で「口笛を吹こう」云々の本をみつけたよ。

トランカーに口笛スキルは似合うけど、本を購入するのはちょっと気が惹けるなぁ・・・。

830 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 20:42:34 ID:dx3akmea
>>829
口笛にスキルもなにも・・・下手なのがいいんじゃないか?
助手席で口笛20曲程吹いてたら、口笛リサイタルって言われたW

831 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 21:36:20 ID:rFgvM096
>>826
ゴダイゴイイ!!中国とかネパールとかの旅の歌が多いよね。
銀河鉄道999もあるし。

832 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/29(木) 21:40:44 ID:HaFrT8eT
そこへゆけば〜どんな夢も〜叶うというよ〜

って懐かしいなオイ。

833 :おさかなくわえた名無しさん:2007/11/30(金) 02:07:54 ID:tzurbJKP
>本を購入するのはちょっと気が惹けるなぁ・・・

www照れ屋さん

834 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 15:38:04 ID:pCPMkm6C
そろそろネタ切れなのか?

んじゃあ自分のネタ
自分は電気毛布を捨てた、ら翌日に初雪観測した
ハクキンカイロをあんか代わりになんとか乗り切ったよ
つまり電気毛布は必要なかったことがわかった
カイロならトランクに入るしウマー

835 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 18:05:46 ID:gxwsEhw8
じいちゃんの形見分けでハクキンカイロをゲットしたが使ったことなかったや
そんなにあったかいなら使ってみるかな

私もネタを
時計は腕にするのが嫌いで小さな懐中時計持ち歩いてる。かさばらなくて好きだ
後、まとめサイトを参考にして財布を捨てて小銭入れと定期入れに千円くらいとクレカ、定期(パスモ)生活
これ本当楽だし節約効果もあるかもしれない

836 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 18:10:16 ID:h/m7VUCK
ネタは明日かきます

837 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 18:35:17 ID:jK76YohN
>>835
それはいいアイディアだ。
財布って嵩張る上に色々使い勝手の問題があって考えてしまう。


838 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 19:35:19 ID:1W1CK17Y
ここの住人の人は当然財布の中にレシートは溜め込んでいないよね?
すぐ捨てる派?orある程度ためて家計簿つけてから捨てる派?
教えてオクレ

839 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:20:09 ID:0VGc8yfh
ある程度ためて家計簿つけずに捨てる派

840 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:21:39 ID:p4mRlIFh
>838
レシートは持ち歩かず、一週間分を専用の封筒に溜めてから一気に家計簿(エクセル)
に入力して捨ててる。
自分は大きめのがま口つき財布にクレカとスイカ、現金二千円くらいと会社のIDカード、
自宅と会社の鍵を入れてる。
あちこちに分散すると、出かける時に大抵何か忘れるので…。


841 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 20:31:09 ID:ELttjEF+
お金使ったその日の内に家計簿つける
あんまり出費がないのでレシートなくても
その日の内だったら覚えてられるし

最近買ったシーツ、乾きが早くて助かる
朝干したら夕方には乾いてるので予備のシーツ持たなくて済む
寝具類ってかさばるから嫌いだ
でも寝るのは好きだし・・・困っちゃう


842 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 22:04:03 ID:nonVbJde
レシートは爪を磨いて(伊東家の食卓)すぐ捨てる。昔は家計簿つけてたけどやめた。無駄遣いしないし。
財布は小銭いれとわけると、レジでもたつかない?

843 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 22:13:42 ID:pCPMkm6C
モノ買わないから、つけない派だ。レシートは即刻ごみ
服とか雑貨はネットショッピングでよく考えてから買うし、クレジットのネット明細でわかるし
実際に自分で払うものはみんな消耗品のくくりで、逆にわかりやすい


844 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/02(日) 22:54:50 ID:gxwsEhw8
>>842
買い物は、四桁以上の会計(服とか)はクレカ払いと全部お札で払って小銭は出来るだけ貰う側、
小銭で買うのはお菓子なんかが主です
小銭ない→今日は我慢→お札で買って現金崩す→おやつ!のサイクル
レシートは手帳の該当日に書いて捨てる。十円以下は貯金箱へ。
手帳は見開き一週間で予定書いてもスペースがある
財布の時はすぐ預金下ろして使ってたけど、いつも小銭しか持ってないと思えるようになってからは慎重になった

845 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 01:10:22 ID:YGUrAOai
ここの住人さんは、お部屋のインテリアはどうしてますか?
やっぱり無駄な装飾はしないという方々がほとんどなのでしょうか。
私も余計な飾り物は置かない主義ですが、カラーセラピー用のカラーボトルだけは窓際に何本か置いてあります。
セラピストでもなければ、知識があるわけでもありません。個人的趣味です。
それでも、窓から差し込む陽光に照らされたボトルは、
それはそれはウットリするほど綺麗で・・・


ちなみに私は♂です。

846 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 01:17:38 ID:Dvc58MqT
飾り物は愛用の腕時計と、ぬこぬいぐるみ。
あと布団にブランケットを掛けたりして雰囲気は変えるようにしてる。
押入れがなくて布団がしまえないので。

あとはお気に入りの生活用品だけ置いてます。
見ていても不愉快じゃないから。




847 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 03:57:13 ID:yV0WHKxy
多肉植物の鉢植え。
1年前に買ったけど、水だけでずいぶん大きくなりました。

848 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 04:32:30 ID:p5RsYJSV
装飾と言えるのかどうかわかんないけど
ダヤンのアイピローがなくても困らないけどあると嬉しいアイテムかな
ぬいぐるみがわりみたいなもん。
あと好きな絵葉書、ぬこ、かえる、森など数枚をその日の気分で
飾ってる。場所とらないし最後は手紙として使えるしお奨めです。



849 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 09:52:28 ID:d6FA79Rq
家計簿は2年くらいしっかり付けたら、
物欲がそぎ落とされて倹約がもう身についたから
今はつけていない
買い物は7日のピーワンカード、10日と20日と30日のジャスコカード、ガソリンはハイオクでエネオスでツタヤカード
臨時の場合は楽天カード
現金はほとんど使いませんな

850 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 12:48:44 ID:RBOAZTsM
レシートは次の日の買い物のメモに使ってるよ
貧乏臭いかもしれないけど

851 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 14:25:48 ID:pGqxjCt1
>>844さんと似てる?レシートはすぐ手帳の当月余白に転記。
ブロック式だから極小文字で書いてます。見られてもそうそう読まれない。
予定は鉛筆書き、実行はレシート転記と同じ細字書きペン。
1ヶ月終わると極小文字がびっしり見開きを埋め尽くしている。
ページに書ききれなくなるほどの買い物はしない。
書いてる目的は、買いすぎ防止と、重複買い防止…。
2日続けて削り節買っちゃったりするのは防げるようになった。
現金利用はバス、コンビニの小額(昼飯夕飯おやつ)、
乾電池、巡回パン屋さんとヤクルトおばさんくらいかな。

852 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 14:34:10 ID:pGqxjCt1
>>825バッハの平均律、インベンションとシンフォニア。
そのまま聞いてもよし、バイオリンで1パートずつ弾いてCDに合わせるもよし。
楽譜もmidiもネットにあるから、
ネット回線とパソコンあればCDなくても良いかもしれないけど。
キース・ジャレットのハープシコードが好きなんだv。

>>845装飾なし。代わりに掃除をまめに、使わないものは室内にみせない。
床にケースごと寝かせてるバイオリンが、装飾といえなくもないかも。
あ、朝食べる果物の小さな籠も、装飾といえば装飾…食べちゃうんだけどね。

853 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/03(月) 20:46:34 ID:r00l/zU/
ついに最後の砦の本もいらなくなったぞ〜=〜。
携帯出来る国語辞典と大型国語辞典、あとは数冊の学術系の分厚い本これだけで
死ぬまでオッケーよ。

パソコンでテレビ見れて録画出来るようにしてテレビとビデオデッキ捨てたいけど
経費が相当かかるから二の足を踏んでる。
テレビは映画見るから捨てれない・・・
毎日午後のロードショー録画するからビデオデッキも捨てれないww

854 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 01:38:15 ID:A5PxbGdG
電子辞書買って、紙辞書捨てたい
むしろ、携帯で体脂肪測ったり、翻訳までできる世の中、携帯に辞書機能(データカード入れ替え式ならなお理想)ついたらいいのにな

テレビ見ないから要らないなー最近ろくな番組ないし
ニュースもネット記事のが時間節約なるし
どうしても必要ならワンセグを使う

音楽、テレビ、財布、スケジュール帳、日記、ネット…
こう考えると、いかに携帯が荷物を減らしてくれているか感謝したくなる

855 :おさかなくわえた名無しさん:2007/12/04(火) 05:28:59 ID:p6rbMBvZ
>853
ワンセグおすすめ。安いし録画もできる。画面小さいが。

>854
電子辞書持ってるけど、紙辞書も残してる。
高校時代のジーニアス、調べた単語にアンダーラインひいてあるんだが、
よく勉強したなあって思い出の品として。

ところで、携帯って体脂肪測れるの?
2年前の機種だけど、テレビも見られないし音楽も聞けないw
つーか電話とメールのできる時計だ。ほとんど使わない。

222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★