■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【娘】子供からのメールを晒せ!【息子】
- 1 :名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 13:57:34
- 生活板の↓スレをROMしてて、親の立場からのスレがなかったので立ててみました。
お母さんからのメールを晒せ!!11通目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131809969/
- 662 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:53:57 0
- >>661
本当にいいお子さんですね!
時間があるときにいっぱいギューって抱っこしてあげて。
ママも体にきをつけてくださいね。
- 663 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:52:43 0
- あげ
- 664 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 11:01:20 O
- あげ
- 665 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 15:15:52 0
- 母「今どこ?何してんの?」
息子「いえにる」
「もんすたはんた」(なぜか次のメールで追加?)
母「○時ころに帰るね」
息子「わかた」
で、翌日の準備もしてたらしく、
「かっぴょうぎどこ?」
母「・・・」
生粋の日本人の五年生です。
かっぴょうぎとは、給食のときに使うアレのことでしたorz
- 666 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 17:39:13 0
- スレチだが、モンスターハンターはR15規制。
一度確認したほうがよろし。
- 667 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:37:05 0
- きせいちゅう
- 668 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:39:10 0
- >>661
きおつけてかえて
↑
を!を!を!だよ2年生!
- 669 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:35:33 O
- >>668
出し方わかんなかったんじゃない?
- 670 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:39:11 0
- >>669
マジレス寂しい〜
- 671 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 16:52:17 0
- あら、こんないい子いないわよ。
じじいがメールうってたりして
- 672 :名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 14:50:39 0
- 最近気づいたんだけど、
わかった、と、わかた、半角わかた、だと
パケット料金に差が出るんだね。
知らないでパソコン感覚の長文メールやってたら、
10日でパケット料金が大変なことになった
- 673 :名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:37:42 0
- メールくらい、一日中やってても料金なんて定額で納まってるよ。
うちの場合問題はネットだな。
やるなと言ってあるけど、たまーに見てる、 金額ですぐ判るw
- 674 :名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 10:23:41 0
- うちは先輩ママに色々聞いて最初からパケホーダイにした。
正解だったと思う。
たまに正規料金に換算したのを確認すると、9万とか使ってるもんな。
- 675 :名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 02:27:08 0
- 9
- 676 :名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 19:28:32 0
- 今から蛙 っていいわね。
なんでこんなアテ字にしてるのか理解するのに
十年かかったわw 最近携帯メールやりだして
ようやく理解できたの
- 677 :名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 09:18:09 0
- 息子「飯は」
私「ある」
息子「何」
私「あるもので」
息子「もう少し具体的に」
筆無精で無口な母でスマン。
- 678 :名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 15:25:50 0
- >>661 まじで号泣しました。
変わらぬ幸せを心から祈ります。届くといいな。
- 679 :名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 15:53:49 0
- 具体的に、っていうのがいいわw
あるもので、っていうのもいいわね。
相手にスキを与えない、って感じね。
油断して、何がいい? なんて返すと、牛肉とか
寿司とか言い出すから。
佃煮だけでも、あるもので、の一言でかたづいて
いいわ〜 あたしの大学の友達はママが常時
冷凍イカを買っているらしく、ことあるごとに、
イカ料理だったらしいの。イカってそんなに安く
なかったと思うんだけど、まあいいわ
- 680 :名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 22:02:42 0
- >>679
息子「今日メシ何?」
私「魚の煮付け」
息子「肉食いたい」
私「魚しかない」
息子「肉がいい」
私「魚」
息子「肉」
私「魚」
・・・以下エンドレス
こんなバカもいます。
- 681 :名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 07:57:10 0
- 魚+ケーキ、肉+りんご、どっちがいい
とかどう? もちろんケーキといっても100円ロール
にホイップ
肉でもムネ肉の筑前煮と、魚でもあじの南蛮漬け
だと、南蛮漬けにするあたしもいる。
若い子だと、やっぱり肉になるわよね。うちの
知り合いにも魚が食えない子がいるの。フィッシュ
バーガーは食うらしいけど
- 682 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 10:17:15 0
- 9:49 息子「十時十五分くらいに迎えに来て下さい」
9:52 私 「うーん」
9:54 息子「お願いします」
10:00 息子「お願いします」
10:00 私 「今から出ます」
10:01 息子「ありがと」
10:15 私 「着いたよ」
息子「や、ご苦労!!」 友達の前だからって粋がるんじゃない!!
- 683 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 10:28:23 0
- >>682
バロスwwww わかりやすくてかわいい息子さんだね。
- 684 :名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 15:37:24 0
- 二度も懇願されると断れないな
今から鯉、とかだとシカトだな。
というか、今どきの子供は車で迎えがあるのか
- 685 :名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 15:19:31 0
- 息子「今日母ちゃんの誕生日やろ?
何か食べに行こうぜ!俺は前行ったすし屋がいいなぁ」
私の誕生日を利用していい物を食べようと…
考えがバレバレです
でも息子は普段俺って言わないし「〜ぜ」みたいな男の子らしい
言葉使ったの初めてだから
あとでそのことについて聞いたら黙って顔赤くして逃げられちゃいました…
何だったんだろう??でも男の子らしい言葉使ってくれたほうがいいですよね
息子の心中だうだと思います?
- 686 :名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 15:53:35 0
- かわいい息子だわ。そのうち、今日はママの誕生日
だから金かして、とか言うようになるの。
- 687 :名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 17:31:19 0
- >>685
メールだと、いきがって口調が変わったりしますよ。
誕生日覚えててくれるなんて可愛い息子さんだね。
たとえ寿司目当てでもw
- 688 :名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 22:51:53 0
- >>685
息子さん一人称変えたいんじゃないの?
あとぜってつけたのはそれも口調変えたいからとか…
私の勝手な考えですけどね
- 689 :名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 23:20:01 0
- 息子が大人になろうとしているときに、そのことについて聞いたりするのは
からかわれたと感じるからヨクナイ
- 690 :名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 23:36:11 0
- うちの息子は高1の時に「今日からオレって言うから」って宣言してたw
ちょっと可笑しかったけど「あ、そう」で済ませてやりました
自分の立場で考えると凄く勇気いるからね
- 691 :名無しさん@HOME:2007/11/03(土) 23:40:01 0
- >>685はとりあえずそのメールはメモリアルメールとして保存するんだ。
- 692 :名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 05:22:02 O
- それだけはやめてやれ
- 693 :名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 17:19:09 0
- 結婚式の思い出用にな
- 694 :名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 17:31:49 0
- >>692
誰にも見せず保管するだけだよ。老後の楽しみに。
そのうち「おふくろ〜」とか言い出して髭やすね毛ボウボウになるんだからさ
- 695 :名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 22:09:43 0
- >>685
まず「〜ぜ」みたいな友達同士で使う言葉を許しちゃだめでしょ
- 696 :名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 08:31:23 0
- 私 「今からカエル」
息子「しゅくだいまだだからダメ」
私が帰宅するまでに宿題を全て終わらせておくのが我が家のルール、
ダメと言われても母ちゃんカエルYO!
- 697 :名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 17:54:16 0
- >>695
ウチの息子は使ってるわ
他の人は使わないの?
>>696
なんかかわいい
しゅくだいが平仮名で幼さがみえるんです
- 698 :名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 12:55:09 0
- >>697
うちは親に対しては使わないな。
というか、使わせない。
子が親に使う言葉として違和感がある。
一度「●●で、××なんだぜ!」みたいに
話しかけてきたことがあった。
その時に「私は君のお友達じゃないよ」
と言ったら理解した模様。
- 699 :名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 14:42:04 0
- 庶民で親にかしこまった口調で喋る子の方が珍しいよ。
一人いたけど外で問題行動ばっかり起してた。
- 700 :名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 17:05:13 0
- >>699
丁寧語までいかなくても、親への口調と
友達への口調を使いかけている子は多いよ。
「○○へ行くんだぜ!」と
「○○へ行くんだよ!」くらいの違いだけど。
- 701 :名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 16:35:17 0
- >>700
関西(大阪)では、どちらも
「○○へ行くねんで!」で、オケ
- 702 :名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 00:39:18 0
- u
- 703 :名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 09:02:12 0
- 最近のガキって、携帯の契約とかはやっぱ
ファミリーワイドリミット+キッズiモードとかなの? 35のおやじなんだが、これがなかなかいい。。
電話下手にかけれないし、必要なことはメールで
短くかいて返信するクセがついた。パソコンメール
に慣れてたから、50行のメールとか送るの普通
だったし。肉、魚、肉、魚、みたいなショート
メッセージはいいと思う。パソコンのメールだと、
たぶん肉にするか魚にするか、の話の続きで
煮るか揚げるか炒めるか、ついでにおやつは何
にするかとか、くだらない話で延々50行くらいに
なりそうな気がする
- 704 :名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 23:54:20 0
- 小1娘がパパに送ったメール。件名無し本文のみ。
「おれおれ」
詐欺?
- 705 :名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 10:42:19 0
- >>704
「夫」と言いましょうね。
- 706 :名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 16:21:00 0
- >>704
「お父さん」でも可
- 707 :名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 14:16:06 0
- >>705
×言いましょうね
○入力しましょうね
- 708 :705:2007/11/17(土) 15:42:40 0
- >>707
ごめんなさい。 ご指摘ありがとう。
- 709 :名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 16:39:28 0
- 「旦那様」と呼ぶと家庭円満になるよ、うちの婆っちゃが言ってた。
- 710 :名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 00:20:50 0
- 友人、結婚して「旦那様」って呼んだら、当の旦那様に「頭大丈夫か?」と心配されたらしい。
- 711 :名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 07:27:48 0
- 和風メイドごっこ?
140 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★