■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【enemy】真のエネミーは配偶者 13 【=敵】
- 1 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:27:31
- うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
真のエネミーは夫or妻です。
「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」と、自分が親兄弟にいい顔したいために
一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻に、ガツンと言ってやった一言をどうぞ。
前スレ
【enemy】真のエネミーは配偶者 12 【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1173708116/l50
まとめサイトhttp://www21.atwiki.jp/enemy/
- 2 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:28:47
- 2
- 3 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:29:53
- 乙
- 4 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:31:07
- >>1 乙!
- 5 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:43:07
- 乙 ノシ
- 6 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:47:06
- 何でキチガイと結婚してんの?
結婚するまでも無くわかりそうじゃん
やっぱ、愛は盲目って奴w
- 7 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:50:08
- 結婚して同じ名字になった途端に豹変する男もいるわけで…
- 8 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:53:55
- >>6
詐欺師は演技が巧い
サイコパスは人を惹きつけるのが巧い
大抵の男女は結婚するまで猫を被る
それくらいの事は知っておいた方がいい
自分は騙されないとうぬぼれている人は最高のカモ
- 9 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 16:01:50
- バカは相手すんな
- 10 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 16:07:15
- 亀だけど、全スレ999GJ!
- 11 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 16:42:00
- >1
乙。
- 12 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:10:44
- テンプレに入れた方がいいかもしれないなあ。
付き合っている間は普通だったが、結婚、出産等でエネが発生する事が多いとか。
- 13 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:16:34
- エネ夫の考えは、結婚(入籍)=自分の物になる。
自分の好きにしても逃げないって思ってそう。
だから結婚したら本性がでる。
- 14 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:22:00
- >以前ピルを飲んだら、むくみがすごくなったんですけど
>また飲んで大丈夫なんでしょうかねえ・・・
知るかよ。
そんなことまでここで訊いてどうすんだ。病院で訊け。
- 15 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:27:29
- 旦那に「俺のおかんに頼ればいい」と言われたのに対し
「気をつかっちゃって余計に疲れるから嫌」と答えたら
「おまえの親でもあるんだから、気は使わなくていい。」と返された。
「・・・いや、こう言っちゃあ何だけど、他人だよ・・・」と言ったら、すーごーく冷たい目で見られた。
軽度のエネと思われるが、どう説得すればよいのやら。
- 16 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:30:21
- >>15
全然軽度じゃないと思う。
「はぁ? 両親が私を育ててくれた○○年はどう考えてるわけ?」
くらい言ってやれ。
ついでに戸籍謄本見せれ。
いつ、誰と誰が親子関係になったんだ????と問い詰める。
- 17 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:37:18
- そりゃ、あなたの実家に連れて行って、
一晩旦那一人だけ置いていくのさ。
もちろん実両親には事情を話しておいて、
がっつりおもてなししてもらう。
- 18 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:46:32
- 配偶者の親に対して、自分の親にするように接触できる人なんてそういないだろうに・・・
自分の実家なら勝手にジュース出したり茶を入れたりもするけど(兄弟の嫁さん同居だとちょっと違うだろうけど)
義実家では何するにもいちいち許可取るし、やっぱ人様の家だよ。
>>15
嫁の親に自分の親にするのと同じ態度と言葉遣いで接してみろ、と言ってみてほしい。
上司みたいなもんなので、気を使うのだ、と。
- 19 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:47:40
- >>17
それがですね。
「あんたの実家に俺がお世話になるときと同じだよ。あんた、俺が気をつかったら
気をつかわなくていいのにと思うだろ?それと同じさ!」とのたまいやがるのです。
いやいやその場合、さぞかし居心地悪かろうと私は思ってるよ・・・
また同じこといわれたら>>16さんの手で対抗してみます。
ああ、重度エネだったんか・・・教育がんばらなきゃ。
- 20 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:49:47
- >>19
>気をつかわなくていいのにと思うだろ
そう言われてお前は「はいそうですか」と本当に気を使わないのか?
と聞いてみてくれ。
- 21 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:56:37
- 19の戸籍の配偶者欄に名を連ねている無神経男に、この言葉を進呈してやりたい。
「親しき仲にも礼儀あり」
- 22 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:03:33
- >>19
それは幻想の中に生きてるな
- 23 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:10:48
- >>19
でも、あんたも結局気を使ってるってことでしょ。
それと同じじゃん。
でいいんじゃね?
- 24 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:13:32
- 「あなたも私の親に気を使ってるっていうなら
『気を使うな』と言われても気を使ってしまう、というのもわかるよね」
「やっぱり気を使ってしまうものなんだよ、それで気疲れしちゃう」
「だから義両親を頼るのはできるだけ避けたいんだよ」
と段階を追って説明。
- 25 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:31:05
- >>19です。アドバイスありがとうございます。
うちの旦那、新婚時うちの実家に来たときに「気をつかって疲れちゃったでしょ?」
と聞いて「いや、全然?くつろいでるよ」と返してきた猛者なんで
皆さんのアドバイスも斜め上いく理論で聞いてくれないかも。
>>24のような説得を試みたこともあるけれど
「親しいからこそ礼儀はいらず」が根底にあるらしく
話が噛み合わない。
エネというより大人としてどうかと思ってきた・・・
まず一般常識からたたき込んだほうがよさそうですね。
- 26 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:31:31
- >>15
私も同じこと言われたことあるwww。(ちなみに良トメさんだが)
「無理だよぉw。自分の実家と同じに振舞えるわけないじゃんww。
あなただって私の実家では窮屈そうにしてるじゃない。同じことよw。」
と言ったらポカンとしてたよ。
その後、シュサーン時に里帰りしない代わりに、私の母に一ヶ月来てもらったんだが
(トメさんも一緒に上京。私の退院と入れ替わりに帰った。)
義理の母と暮らす息苦しさと窮屈さを身体で覚えたらしく、二度と言わなくなったww。
- 27 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:34:42
- >>25
「礼儀がいらないってことは、私もあなたと同じようにすればいいんだよね?」
と、義実家では旦那と同じように振舞ってみたら?
- 28 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:35:25
- 男の人間関係の機微を理解するソフトは、ありえないレベルの貧弱さ。
で今現在理解出来ていないものは、かんで含めるように数ヶ月、数年に渡って
何度も何度も何度も根気良く言わないと男には分からないよ…
それでも分からないかもしれないが、理解出来ないなりに
言ったりしたりしてはいけない事は学習する。
それすらも出来ないのがエネ夫な訳だが…
- 29 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:46:37
- 俺の親に気を使わず接しても大丈夫だから
ってどの口が言ってんだか。
この世で一番口うるさい義両親にそんなことできるか!
親孝行のためみんなで(私の親も)旅行に行こうと
ダンナが言い出したりしてどこまでのーてんきなんだか。
気も使って、金まで使うなんてまっぴら御免だとピシャリと言い放っておきました。
そもそもうちの親、ダンナの親と数時間過ごしただけで寝込む人だよ。
旅行なんて行ったら死んじゃうよー。
- 30 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:50:15
- >>29旦那って距離感がよくわからない人なのかなぁ。
ちょっと気持ち悪いかも。
- 31 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:54:30
- そうか一ヶ月くらい実両親に家に居てもらえば義両親と居る窮屈さが
わかってもらえるんだな。けけけ。見てろよ。
- 32 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:01:46
- >>31
実行したら報告よろしく(*゚∀゚)=3
- 33 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:02:18
- 吐き出させてください。
エネ夫+意地悪トメに苦しめられていた友人が
亡くなりました。
病死です。
100%ストレスによるものです。
涙が止まりません。
お通夜でも告別式でも、エネ夫は泣き腫らした目で
「妻に先立たれた可哀想なボクチン」に酔いしれ
小さな子どもは、
夢か現かわからない状態で、放心してました。
鬼トメの顔は見てません。
顔も見たくないから。
吐き出しスマソでした。
皆さんも、エネ夫に頃されないように
気をつけてください。
- 34 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:05:17
- >33はそんな友人をヲチしてた一人か
- 35 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:06:58
- >>34
やめて煽らないで、そんなことしたら
「わたしだって大変なんです、○○と励ましたり・・・
逃げるように手伝ったりしたんですどうのこうの」って
はじまっちゃってウザイから。
- 36 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:18:02
- >>34
>>35
黙ってスルーだろ、この場合。
ウザイのはおまいら
- 37 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:32:57
- つか100%ストレスってなんだよ。
- 38 :26:2007/03/23(金) 19:34:29
- >>31
ウイークデイは仕事に行っていて、朝出かける前と夜帰ってきてからの
あわせて一時間程度しか母とは接していなかったのに、かーなーり疲れたらしいよww。
まあ、トメさんが「産後は嫁子さんをゆっくりさせてあげたいから。」と
私が退院した次の日にさっさと家に帰ったからこそできたことだが。
良ウトメに育てられ、高校卒業後はずっと1人暮らししてた男でも
こんなだから、男ってのはデフォルトでエネ夫なのかもね。
- 39 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:41:49
- うちの旦那は旦那祖母(大トメ)が年に一度
ウトメ宅に泊まる時にトメが大騒ぎしていたことを
覚えていて「やっぱり自分の親じゃない人間が泊まるときは
大変なんだよなぁ」というのは理解していた。
だからウトメが家に泊まる時には自ら動く。
でも、私がぜんそくになって人手が必要になり
「私の親に来てもらう」と言ったら不機嫌になって
「俺の親じゃ嫌なんだろ、どうせ」とふくれた。
「嫌じゃないよ。でもトメさんは子供の世話はできないでしょ。
ぜんそくでも家の中のことはゆっくりならできるけど
子供の相手はできないよ。公園に連れて行ったり、買い物に行ったり
そういうことをしてもらえるなら喜んで来てもらう」と言ったら
自分の母親が(当時トメは70すぎ)2才男児の相手は無理だと判断したようで
「そうだな、そうだよな」と納得したけど。
- 40 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:43:26
- うちのエネ夫、結婚当初から近距離別居の義実家に毎週日曜日に行くことを強制。
それは私が妊娠しても続き、ある時お腹が張って痛くて
「今日はお腹が痛いから私は行かない」
と言ったらグチグチと文句を言いつつ一人で出かけ、帰ってきたとたん大丈夫かの一言も無く
「母さんが会いたがっていたのに来ないなんて」
と言ってきた。
それで何かが吹っ切れた私は大喧嘩。
以降、
「あなたは自分の親と仲良くしてたら〜?私は自分の親と仲良くしてくるわね(ハート」
と言っては、自分の実家(新幹線で3時間)に子供つれて年に2ヶ月ほど帰ってる。
それは義両親も夫もとても淋しいらしい。けけけ。
他にも、
「あなたの親と私は他人なの、他人。お義父さんのことは好きだけど、
一緒にいたら気を遣うのよ。お墓だって入らないからね、私は。」
とかずっと言ってるよ。
おかげでだんだんエネ夫も理解してきた模様。
まあ、うちの夫は自分の親にも優しいが、私の親にも超優しいのでまだいいけど。
うちの親と旅行に行ったり、ことあるごとに贈り物してくれたり。
そうしてくれると私も義両親に優しくなれて、今では関係良好。
男の人って、妊娠にしろ他人の家が嫌ってことにしろ言わないとわからないんだよね。
これからもガンガン言ってやるぞ。
- 41 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:49:36
- 旦那の実家には毎週末に行くのに、私の実家には年に一度程度。
それはまぁ、私がもともと一人暮らししてて年に一度程度しか
実家に行かなかったわけだから(バランスは悪いが)いいとしても、
こんな状況で旦那実家に行くことを嫌だと言う私に対して
「俺だっておまえの実家に気を遣ってるんだよ」
とか言いやがったのにマジ驚いた。ハァ!?!?年にたった一回だろうが!!
だーかーらー、それが毎週であるわけだから辛いって私は言ってるんですが!?
と言い返しても、自分も同じだ、の一点張りだ。おかしすぎる。
しかしこのスレに来ると、似たようなエネ夫がワンサカいて、
これが普通の日本男性なのか?とか、感覚が麻痺してくる・・・
- 42 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:55:41
- >>41
紙に「私の実家にはこれだけ滞在しているんだから
あなたの実家にもこれだけ滞在しましょう」と言ってみるとか。
- 43 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:58:52
- >>41
そこで嫁の母と同居一ヶ月の刑ですよwww。
理由は何とでもつけてお母様を呼び寄せなせれ。
それでダメなら…どうしようかねぇ?
- 44 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:04:51
- >>41
「じゃあ本当に平等にしましょう」で、義実家詣では年1回でいいじゃん。
1/7と1/365を通分させてみせて「これでは平等じゃないよね?」って。
- 45 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:14:34
- >42
グラフにしてみるとか?w いいかも・・・
>43
それは私自身がキツイな・・・
>44
ソレダ!!それも円グラフつき?w
- 46 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:15:29
- 一体全体エネ夫は毎週実家へ行って何しているんだ?
エネ夫にとって妻と暮らす家って何なのさ?
週末は庭の手入れとか車の手入れとか、ipodにデータ落としたりゲームしたり
自分の家で妻と一緒にやらないのか?
- 47 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:22:26
- >>40の親御さんにも優しいなら、結構いい旦那さんじゃないか。
結局ノロケかい
ヽ(`Д´)/
しかし、年に二ヶ月も実家に帰ってるのかい・・・長いね。
- 48 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:32:56
- うちのエネ夫は、帰省に関して私が義実家を優先しているのにまったく気が付いていなかった。
義実家へは月一回泊りで帰省、私の実家へは年1〜2回。遠いものあって2泊で帰省。
なのに「お前は俺の実家より自分の実家に行きたがる」と言い出したときには目が点になったよ。
どう考えたらそうなるのかよく聞いてみたら、私の実家へは3日間いるので
3回帰省したのと同じになるんだと。つまり年2回なら6回帰省。
…なんだそりゃ。めちゃくちゃだし、それでも義実家のが回数多いっての。
何度説明しても、「お前の実家の方に多く帰省している」と言い張るヤツは宇宙人のようだった。
なんだか馬鹿馬鹿しくなり、今は全部手帳にカウント、お望み通り平等にしているよ。
文句を言われたら手帳を見せて黙らせてる。欲をかいて自爆した旦那。ご苦労様なことだわ。
- 49 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:35:42
- エネ夫って実家が絡むと
小1の算数もできなくなるんだね。
こえー
- 50 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:40:00
- >>49
算数が出来なくなるというより、自分の実家への帰省は
意識に残ってないって感じだったよ。そんなに行ってないって言い張られた。
なるほど忘れるくらいには楽なんだな、そりゃそうか、と思った。
- 51 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:45:44
- 自分の「実家」ではなくて「自分の家」という意識なんでしょうな。
今おまえが妻と暮らしている家は何なんだとw
- 52 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:46:07
- >>42
私はそれっぽいことやった。
結婚当初ヘタレな私は"毎週義実家に1年"をやってしまった。
夫は、私の実家に年に1回嫌々4時間。
それなのに、
「俺は嫁実家に行ってやってエライ!お前ももっと!」
と、毎週の夫実家帰りを強制。
遂に腹に据えかねて
「365日割る7でざっと50日、私はあなたの実家に行ってますね?
ですので公平を期すために、私があなたの実家に行った日数を、あなたの私実家滞在時間で割った分だけ、
あなたの実家に滞在しますね。」
「ということで、4掛ける60割る50でおよそ5分ですね。これで公平ですね?」
と言って本当に実行した。
あと、上にもあるような「俺の親はお前の親」ってのも何度も言われ、
「じゃ私達は兄妹ですか?兄妹で結婚したら近親相姦ですね?」
と。
うちのエネ夫は冷静に言われるのが一番弱いので、
私は上記を淡々と返すようにしてた。
結婚7年で何とかエネ夫から人になりつつある…
自分語りスマソ
- 53 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:49:41
- 何がムカつくって、自分は妻の半分も我慢していないのに
「俺も我慢している!」と言い放つ傲慢さだよな。
- 54 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:57:06
- うちは幸い良ウトメ。
トメが同居大トメに散々いびられたんでこちらにはずいぶん気を使ってくれるし
みやげものもイヤゲものじゃない。普通にありがたい。
しかしだな。やはり他人は他人だしまだ一年程度の付き合いだから気疲れはするのよ。
旦那がよく言うとおり気さくだから気楽に一人で遊びには行ける。
でもあんたはトメさんほどではないにせよ適度に気さくなうちの実家には
行きたくないんだよな?気を使うから。
友達の飲みに呼ばれて友達が私に気を使おうとも
自分が友達カップルと飲みに行くのは嫌なんだよな?気を使うから
・・・・なんかものすごいタイトロープの上にいるのをここに来て気がついた。
- 55 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:16:15
- ウチは世界がひっくり返っても夫より私のほうが我慢させられていたので最強。
文句なんかいわせん。
- 56 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:21:13
- まともなご主人ならそれで納得して従うだろうけど、逆切れしてふじこるのがエネ夫。
- 57 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:22:51
- いまだにふじこの意味がふいんきでしかわからんorz
それでも満足ですがw
- 58 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:24:22
- >52
いいや、自分語りじゃないよ、すごい参考になる。
まったく似たような状況だし、もしかしたらうちも冷静に話してみたら
効くのかもしれないなーと思った。
俺の親はおまえの親、的な発言も多いし、トメに至っては他の人に私を
「うちの長女です〜!(うふ)」と紹介する始末だ。
その場で逃げなかった、ヘタレだった自分を今、呪いたい。
- 59 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:26:23
- わからないときは、ぐぐろう。検索ワードには、
「(わからない言葉)+とは」 といれてぐぐると、さらに効果的。
この場合なら検索ワードは 「ふじことは」
- 60 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:30:56
- 超超超親切にありがとう
まさかそんなことばがぐぐれると思わず愚かでした。すっきりしました。
- 61 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:40:42
- >>57
実は自分もふいんきでしか分かってなかった・・
2典とかでも出てこなかったので、半年ロム中でしたのw
>>59
ありがとう!半年間の疑問が解けたよ!!
あqwせdrftgyふじこlp;@!!
- 62 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:48:29
- う、うちも一緒だ…うちの旦那か!?て人が沢山いる…
「もう家族なんだから」「俺の親は君の親でもってあるんだから」なんてしょっちゅう。
妊娠初期
「里帰り出産しないから俺の実家に帰って産んだら?」
妊娠後期〜臨月
「そろそろ母ちゃんにこっきに来てもらおう!」
出産、退院後
「やっぱり母ちゃんに(ry」
そして現在
私「子のお腹の具合が悪くて下痢気味なんだけど、病院連れてった方が良いかな?」
旦那「母さんに電話で聞いて」
その都度訂正したりしてたけど、すぐ俺の親嫌いなんだ?って感じでむくれてどっか行く。
もうなんかもういちいち訂正したり説明したりするのめんどい…
- 63 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:48:35
- >>48
トメが同じような屁理屈言う
家(義実家)には泊まらないのに嫁子ちゃんのは実家には泊まってずるい的な
遠いんだからしかたないだろ
せいぜい年に3、4回なのに
もう馬鹿かと
- 64 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:53:33
- >>63
旦那はあなたの実家に泊るのに、あなたは義実家に泊らないの?
それはちょっと微妙かも…。
- 65 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:56:26
- >>64
車で5分の距離で泊まろうとは思いません
説明不足でスミマセン
- 66 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:57:29
- >>57>>61
「ふいんき」もわかって使ってるの?www
- 67 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:00:20
- >62
そうそう。「俺の」親なんだからな、おまえも大切にして当然だろ、って態度。
激しく勘違いだ。あんたの親とは結婚してないし。
- 68 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:00:58
- >>62
ああ、だいっきらいだよ!
と怒鳴ってやりたいね。
- 69 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:02:24
- >>62
大変だね…、まだ「子の親」としての自覚がないんだろうか。
子とともに親として成長していく、てよく聞くけど、それすらエネ夫には不可能なのか。
それにしても「すぐ俺の親嫌いなんだ?って感じでむくれて」これ、うちもだ。
- 70 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:03:51
- 夫が嫁実家にいる時は、嫁もすごく気を遣ってるよね。
なんか飲む?と声を掛けて飲み物を渡したり、眠たいと言えば毛布を出してきてあげたり。
そういうのを嫁母がやると気を遣うだろうなと思って、率先して動くようにしてる。
もちろん親の家なんで、親に一声断るのも忘れずに。
自宅でも、ぼんやりの夫より嫁が動くことの方が多いから、夫は全然不自然に思ってない。
でも夫実家に行くと、姑が「嫁子ちゃん、何でも冷蔵庫から出して飲んでね」とか言う。
夫も、うちの実家は嫁子も気を遣わなくていいよね、なんて言ってる。
んなわけあるか。アホか。
- 71 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:10:48
- >>68
うむ
言えばいいのにね
大っ嫌いだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 72 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:13:23
- >>62
そういえば…。某ラジオ番組の子育てサイトみたいなので
「妻が里帰り出産を希望してますが私は反対です。皆さんはどう思いますか?」
っていうリスナーの問いかけが読まれていて、大反響だったなー。
嫁の親が、自分の親よりも先に孫の世話をするのが気に入らないんだろうね。
うちのトメさんは的外れで自己満足なおせっかい焼きなのですが…。
うちの夫も「世話好きだから、文句言わず喜んで孫の世話してくれるよ!」
って目を輝かせています。
でも、少しでもお世話になろうものなら「ああしてあげた!こうしてあげた!」
って声を大にして親戚中に言い回るので激しくうざいし文句も多い。
義兄嫁さんが産後トメの世話になった時は、私の実家にまで電話かけて来て
自分の手柄を自慢し、大変なのに嫌々やってあげたといい、嫁の悪口を言い
って感じだったので、トメさんに何を言われたか?
実母から夫に言ってもらったら大人しくなった。
- 73 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:14:23
- >62
旦那さん、自分で判断できない人みたい。
- 74 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:15:28
- 私、言ったよ「嫌いですが何か」って。
それ以来言わなくなった。
- 75 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:19:47
- おぎやはぎみたいだね
- 76 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:22:05
- あー、俺の親嫌いなんだ? て言葉、
誘ってるのか。「ううん、そんなことないよ」といってもらいたいわけね。
そして「それならうちの実家にいくよな」とかそういうほうに話を持っていきたかったのか。
今わかったwwwww
すまんな。空気読めない天然で「嫌いじゃないけど苦手」とかいってたよwwwww
- 77 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:27:32
- 大っっ嫌い!!と言いたいところなんですが、良トメなんです…。
しかも現役看護師だから頼りになるだろうって。
私には実家がないから余計に俺たち家族♪と思うんでしょうね。
確かに頼りになるし、ウェルカムな気持ちも嬉しいんだけど、まず私とあなたで考えたり行動したりしようよ、私とあなたと子供が家族なんだよって言ってみても全然わかってくれない。
これからも教育頑張るぞ〜!
- 78 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:29:11
- >77
妊婦さん?とにかくまだ子供いないんだよね?最初が肝心だよ!教育がんがれ!!
- 79 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:30:21
- あ、ちなみに子供が生まれた途端、良トメ&良ダンナがエネミーに豹変する率高いのでテイクケア〜
- 80 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:30:43
- 良トメさんなら、ぶっちゃけて話し合いしてみたらどうだろうか?
- 81 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:33:06
- 妻妊娠からママンママンという夫は「俺は育児しないぞ」と言ってるように見える。
おしっこのオムツも代えたことないうちの夫、小中生になった子らに親面すんなって感じ
- 82 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:33:09
- 実家で気を使うで思い出した昔のCM
嫁実家で所在無く座っている婿(確か阿東快)。
嫁母「寛いでる?」婿「はい、、、」
嫁父「寛ごうか、、、」婿「そうですね、、、寛ぎましょう」
嫁「あなた、寛いでる〜?」婿「うん寛いでる〜、、、」
くつろげてないよね、、、
- 83 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:33:46
- >>62=>>77です
あげちゃった、ごめんなさい。
子供はもう生まれてます
- 84 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:39:03
- >>79
テイクケア〜が、なんか妙にうけたw
- 85 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:40:30
- 来月ウトメ&コトメ+コトメコと私たち家族で旅行に行く予定なんだけど、
ウチのエネ夫、「お前も〇〇家の嫁なんだから、多少は我慢してもらわないと」
とか言いだした。旦那の中ではみんな家族なんだからみんなで移動してみんなでご飯、寝るのもお風呂もみ〜んな一緒!てなお花畑な考えらしい…。
トメ、コトメとなんか一緒に風呂なんか入りたくないし、まだ授乳してるのにウトと一緒の部屋でなんか寝れるかっての!最悪だ。
嫌だって言えば不機嫌になるし…。あと少し時間あるからガンガッテ教育しよ(´・ω・`)
- 86 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:43:33
- みんな、戸籍見せたらー?
そもそも、「入籍」なんつー言葉が悪いんだよな。
女が男の「家」に入ったような印象を与えるから。
うちの夫も「おまえももう○○家の人間なんだから」なんて旧時代の話をしやがったので、
見せたよ。
2度と言わなくなった。
毎週実家に帰る夫って、マジで何してるのか疑問。
- 87 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:44:59
- 授乳期に旅行なんかしたくなくない?
疲れに行くだけじゃないすか
断固拒否だな自分なら
- 88 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:50:11
- >>85
まさかみんなで一部屋なの?!
普通そういう旅行したら、家族ごとでしょ。ウトメ夫婦で一部屋。コトメ家族で一部屋。85さん家族で一部屋。
・・・・あー、家族の概念ちがうんだっけ・・・・。でもそれだけは教育しとかないと。
- 89 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:51:22
- じゃあ家族なんだからおとうさんの目の前で着替えたっていいでしょ?ってのもアリか?w
- 90 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:51:56
- >>85
悪いことは言わん。
乳児連れてのそんな旅行、やめとけ。
雑魚寝なんておそろしい。
- 91 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:52:56
- 仮病で欠席、だな。>旅行
- 92 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:55:07
- コトメ夫は行かないのか・・・?
と言うか、その理論で行くならば、コトメは家族ではないのでは?w
- 93 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:57:52
- >>85
家族の範囲をきちんと説明して、わからなかったら実家でゆっくりしてきたらどうでしょうか。
- 94 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:09:51
- >>85
実親との旅行も企画。
そして先に行く。
- 95 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:20:05
- >>94
もちろん全員一部屋で雑魚寝。
- 96 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:21:08
- 鈍感アホエネ夫なら「家族旅行は楽しいなぁ」で終わりかもw
- 97 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:23:09
- >>85です。
短い間にみなさんレスありがとうございます。
コトメと私たちはどちらも義実家から遠く、滅多に帰省出来ないために、同時期に帰省することになりました。
義実家は汚家な上、狭いし、気も遣うだろうから私たちは別にホテルでも取ったほうがいいんじゃない?とコトメから提案されました。コトメ旦那は来ません。
旦那はせっかく久々に「家族」が集まるんだから一緒に過ごさないと!→一緒に旅行に行こう!→みんなで仲良く雑魚寝!仲良くお風呂!と勝手に脳内変換されました。
ちなみに帰った次の日は私だけ仕事です。(しかもフルタイム)
ここで愚痴って元気でました。ガンガッテ拒否します!
ありがとうございました。
- 98 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:23:19
- 直前に高熱出す予定だよね?
- 99 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:25:47
- 本当の家族旅行に気持ちよく送り出してあげましょう
- 100 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:26:34
- >>99
賛成!
- 101 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:30:33
- 「お前も〇〇家の嫁なんだから、多少は我慢してもらわないと」
ムッキー! 我慢旅行なんて聞いたことねえよ!!
- 102 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:33:35
- 次の日>>97だけ仕事・・・
素朴な疑問なんだけど、こういうとき旦那は子供を一日中見るの?
保育園に預けそうな旦那だね。
日々の育児には参加してるのかなあ。
参加してたら乳飲み子をこんな旅行に狩り出して、乳児抱えた母親に我慢を強いたりしないよね。
日々の生活にエネっぷりは出てるのではないかと。
- 103 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:41:59
- >多少は我慢してもらわないと
ふーん。じゃコトメも同じように義実家と距離なし旅行してるんだな?
もちろん多少我慢してさ。同じような旅行したことあるか聞いてみたら?
- 104 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:43:03
- 冗談じゃないよね。
行きたくも無い旅行行くのなら、旅費は向こう持ちで部屋も別じゃないといかないよ。
うちはトメにも旦那にも色々やってきた結果、最近はちゃんとこうする。
じゃないと行かない。同じお金を使うのなら、家族だけで行くよね。
- 105 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:52:13
- うちのエネ夫は私が行かないと親と旅行は出来ないらしい。
勝手に旅行に誘ってやがったので、「行ってらっしゃい、楽しんで来てね」と
シラっと言ってやったら、絶句して中止してた。
ウトメ接待を私に丸投げする気があまりにも露骨に見えた出来事だったよ。
どうしても接待して欲しいなら、私に相談してしかるべきだろ、馬鹿旦那め。
嫁ならなんでも思い通りに動いてくれると思っている根性が気に食わん。
- 106 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:55:05
- 亀だが、床上げまで面倒見て欲しいのは、【孫】ではなく
【産婦】だよね。
なんか勘違いしまくりな男多いよな。本の1冊でも読めばわかることなのに。
- 107 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:55:06
- >>104
>>97の旦那が計画した旅行なのに、
向こうに旅費を出せ!って言うのは無理じゃね?
- 108 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:55:39
- >>105
おもろいなあ。
自分の親との旅行なんだから、しかも嫁が寛大に送り出そうとしているんだから
遠慮なく行ってこればいいのにw
しかも「親の接待」ってなんじゃらほいwwww
- 109 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:57:25
- うちは トメ+私+うちの子供達 だけで旅行に、なんてふざけた話が出たんで、
適当にスルーして話を盛り上げずにいて、旦那にそのことを話したんだが、
「嫌ならハッキリ断れよ。じゃないといつまでもまた誘われるぞ」
なんて言われてさー。たまげた。私からハッキリ断らなきゃいかんとですか!?
親子であるあなたからは何も言ってくれないとですか!?
- 110 :名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:59:35
- >>109
人間関係のイロハから教えないといけない旦那ですね。
さすがエネ夫
- 111 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:04:35
- >>108
ねぇ、楽しく行ってくればいいのにねw
親を旅行に連れて行く親孝行な俺を演じたいなら、
1人できっちり役割果たして来いと。
実子でも間が持たない親なら、嫁はもっと持たんわ。
それに気が付かないのが情けない。
当たり前に苦行を押し付けられてたまるかっての。
>>109
「絶対に嫌っす」とハッキリ言って欲しいのかね。
ならば言ってみるのも面白いかもよ。その後どうなっても
「あなたが断れと言ったから」でもちろんスルーw
- 112 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:06:49
- >>107
それもそうだね。
それにしても、コトメは子供がいるのなら「○○家の人間」ではなくて、「コトメ嫁ぎ先の嫁」なんだから
同じ様に向こうでもしろってコトメに言うのかね。やっぱりお約束のダブスタなんだろうか?
- 113 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:07:18
- 夫婦+子供+トメならまだしも
なんで実子の夫抜きで行かなきゃならないんだか
- 114 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:09:22
- エネミー属性は特に見えないうちの旦那でさえ
「戸籍筆頭者は父親(ウト)」だと思い込んでいたから
男は素で結婚→親から戸籍が独立するんだって理解できてないらしい
- 115 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:10:35
- >>114
それは旦那さんが頭が弱いだけでは
- 116 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:10:46
- >>114
唖然とした
- 117 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:12:28
- >>115
説明したら自分の勘違いに気づいたけどね
以降時々ネタにして遊んでます
- 118 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:34:35
- そもそも義実家は全くの別家庭。
楽しくも無い苦痛だけのウトメつきの旅行なんて二度とゴメンだ!
一緒に旅行して親孝行のつもりかしらんがそんなものは偽善。
- 119 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:43:28
- 新婚当初、旦那とウトメと私の4人で旅行に行ったの思い出した。
4人同じ部屋で寝て、トメと温泉に入ったよ。
うちのエネ夫はこの旅行で私が「多少の我慢」すらしてないと思ってる。
私はウトメといても何の気疲れもしないと本気で思ってる。
疲れると言えば怒るのはわかってるから放ってあるけどさ。
- 120 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:45:10
- >>119放ってあるなら、ダンナは一生気付くまい。
- 121 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:48:12
- >>118
んじゃアンタが自分の両親を旅行に連れて行くのも偽善と思うわけ?
そう思うなら問題ないけど、そう思ってないならアンタも立派なエネ予備軍。
大事なのは事前に旦那や義両親らと意思の疎通を取り、
心身に負担が掛からないようお互いに気を使うコト(中止も含め)じゃないの?
(エネ夫はそれが難しいんだが)
気持ちはわかるけど、一方的な偽善呼ばわりは感心できない。
- 122 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:51:34
- >>121
親子で行くのはいいんじゃない?
嫁を巻き込むなっての。
- 123 :なんかエネ夫と呼ばれそうだけど:2007/03/24(土) 01:03:30
- >>122
ウトメ旦那だけでいけば親孝行で、嫁が一緒なら「偽善」に変わるのはヘンでないかい?
いや、イヤな思いをしたんだろうし、旦那やウトメの気配りも足りんかったのは
容易に想像できるけど、だからといって「偽善」は言い過ぎじゃないの?ということなんだが。
少なくともエネ夫的には「ママン・・・」かもしれんけど、親に対して孝行したいという
気持ちはあるだろうさ。
そんな気持ちが嫁に全く向かないからエネなんだけども。
だからこそ「教育」に光を見る苦労奥たちがいると思うんだがね。
でなけりゃ即離婚じゃろ。
- 124 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:09:27
- >>120
うん。もう他のことで散々話し合いは試みたんだけどね。
ウトメ関係は全部私が悪い!って怒って話し合いにならない人だから、
どっちにしても一生気付かないと思うよ。
基本的に馬鹿だから、なんだかんだ理由を付けて
私が偽実家に年に1回位しか行かなくなったことにも
気付いてないかもしれないけどw
- 125 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:14:30
- > 親に対して孝行したいという気持ち
それって、「嫁を使っての孝行」じゃないといけないの?
自分だけで親を旅行に連れて行っても、充分親孝行でしょ。
嫁の気持ちも考えず、気配りもせず、親の接待役を押し付けて
「ボクって親孝行」と一人だけ満足しているのが、エネなんじゃないの?
- 126 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:16:00
- >>124
「基本的に馬鹿」なんて思える夫と一緒にいるあなたって、
すごいと思うよ。
- 127 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:20:41
- >>126
でもエネ夫って基本的に馬鹿ばっかりだと思うw
- 128 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:22:13
- >>126
つ【同じ穴の狢】
- 129 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:25:30
- つまるところ、このスレは離婚スレのバックステージみたいなもん?w
みんなここから巣立って離婚スレに旅立ってゆくのかのう・・・。
- 130 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:27:12
- >>125
それを「偽善」とまで言うかどうかって話をしてたんですけど・・・・
嫁を使う→偽善
嫁を使わない→孝行 っておかしくね?
それにそこまでアタマまわるほどエネ夫ってアタマよくないと思うけどね。
>>118を読むと自分の実両親に対して(旦那どうのこうのは関係なく)旅行に連れて行ってあげたい。
親孝行したい、という気持ちにまで「偽善」を突きつけられたような気がしてね。
- 131 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:42:00
- 単に「偽善」の使い方を間違えたんじゃね?
- 132 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:56:32
- >>118が顔真っ赤になっちゃうからダメ!
- 133 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 04:32:43
- 善いとされていることを自ら行なう→善行
善いとされていることを自ら行なわず、苦労を他人に押しつけて手柄を掠める→偽善
何の問題も無い。
- 134 :広辞苑:2007/03/24(土) 07:02:51
- ぎ‐ぜん【偽善】
本心からでなく、みせかけにする善事。「―的な行為」「―者」 (類)偽悪
- 135 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 08:07:03
- >>129
バックステージというか
ボーダーラインみたいなものかね。
めったに例がないけど再教育できたエネ夫もいるだろうし。
- 136 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 09:20:05
- 何度も出てる質問なんだけど、誰も答えてくれないから聞くけど、
エネ夫って、毎週末に実家に帰って何してるの?
普通に働いてたら休みの日に実家に行こうなんて思わないと思うんだが?
- 137 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 09:23:16
- 「嫁実家で嫁親の前で本当に気を使わない」「本当に寛ぐ」人って最強だね。
私の元義兄なんだけどさ、うちに泊まりに来て
寝坊して朝風呂。
上がったら「妹ちゃん、コーヒーくれる?」
「お母さん、新聞は?」
ソファーに寝ッ転がって動かず、頼み事をしたら
(確か高い棚の物を取るとかそんなの)
異様に疲れて見せて「以下に俺が働いたか」とアピールする。
父が見てた野球を
「あ、いまからボクシングなんで」と言ってチャンネルを変える。
当然冷蔵庫や物置から酒もジュースも食い物も出しまくる。
飲みに行って深夜同僚を連れて帰ってくる。同僚さんは事情を知ると焦って帰っていったが、
「なんも気を使わなくていいのに」とか抜かす。
姉は「気を使うな」と言われて夫実家に行っても
休むまもなく働かされ、お茶一つ満足に飲めない。
煎れると「あんたお客様じゃないんだから!」と怒られ、冷蔵庫を開けると
聞こえる様に「まぁ〜冷蔵庫開けたわ…」とか言われるらしい。
とにかくトメが気を使え攻撃をしてくるが、夫はテレビ見てる。
例えば風が吹いたら自発的に玄関の掃き掃除をしろ!とかね。
皆の前で「気を使うなと言ったけどムリ。トメさんがそうさせない。
あんたはどこ行っても気を使わなさ杉」と言ったら
元義兄は「お前が勝手に使ってるだけだ」「見てる方に言わせたら気なんて使ってない」と反論。
挙句に「お前の実家で俺はちゃんと気を使った」
「ちゃんと家の手伝いもした。俺にやらせておいてお前には出来ないのか」と言われたとか。
テンプレ通り、本気で離婚を申し出たら焦ってロミオメールの嵐。
調停で何とか一度戻ってみたけど、その根性が直るわけも無く
結局離婚しましたよ。
- 138 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 09:44:55
- あーうちの旦那も気使わない。
私が里帰りの時、旦那が仕事帰りにうちに寄ってたんだけど、
泊まりでもないのに風呂貸してくれだの、ご飯食べさせろだの、
図々しいって怒ったけどね。
義実家でもそんなかんじだからこっちの苦労なんか分かりゃしない。
友達に引っ越しの手伝い頼んでおいて
お礼はご飯奢ればいいんじゃない?
とか言ってるし、
内祝いなんかしなくていい、
とか
ただのセコケチか…?
- 139 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 09:59:35
- >>137
日本語でおk
- 140 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:02:06
- >139
普通にわかるよ?
- 141 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:02:11
- >139
よく読め
- 142 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:03:11
- >>138
「ただの」なんてもんじゃないくらいの無神経。
実家で気を使う以前に、産後の忙しい戦場に風呂とご飯たかることが一番の悪だと思うんだけど。
138はそこまでお気づき?
- 143 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:14:00
- >>136
何をしてるかは人それぞれだけど、
実家=自分の帰るオウチ♪と思ってることは間違い無い!
- 144 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:56:44
- エネ夫って、物事の本質でなく
言葉尻だけを捉えて「ボクチン正しい!」ってことだけを主張する
基本的に馬鹿なヤツなのか、ということが
>>118からの流れでわかりました。
- 145 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:56:45
- うちの旦那もうちの実家で気を使わない。
というより、ものっすごい可愛がられている。
うらやましいなぁ…
私だって、うちみたいな義実家だったらよかったのに…
私も旦那の実家では、最初頑張って気をつかって会話を弾ませたり
していたが、今では絶対に自分では話しかけずに勝手に
雑誌を読んだりしている。
ちょこちょこ旦那を見習っています
- 146 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:06:13
- >私だって、うちみたいな義実家だったらよかったのに…
これ思うよね。私の実家のようにいろいろ察してくれ、上げ膳据え膳で
楽しく酒まで飲めるのなら、いくらでも義実家へ行こうと思うわ。
行く度にうるさく過干渉されて、ちょっとの抗議すらも許されないような場所、
金を稼げる仕事以外に行きたいと思う人間なんているもんかい。
- 147 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:11:07
- スレ違いだったらスマソ。
結婚が決まり、彼氏に会う度に彼実家に連れてかれる。
理由は、早く馴染んでほしいそう。
「お義母さんにも気を遣わせるから」
とやんわり断ってみるも、嫌な顔される。
エネ夫確定ですよね。
彼「家族じゃないか」
が口癖。
結婚を考え直したいが、
結婚を機に家を建て替えるらしく、実家はどんどん潰れてく‥。
どうしたらいいんだろ。
更正できないもんかな。
- 148 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:14:30
- それって二世帯にしてるってこと?
全力で逃げろ。
- 149 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:21:09
- >147
このスレ読ませろ
それでも分からなかったら、結婚考え直したら?
婚約破棄の慰謝料なんて、せいぜい200万くらい。
そのくらいなら、金払ってでも別れた方がいい。
そのくらいの覚悟だよ、と彼に言ってみ。
それで切れたら、矯正不可能。
- 150 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:23:53
- 今ならまだ間に合うとしかコメントのしようがない。
避妊にはくれぐれも気をつけてね。
- 151 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:31:03
- >>147
デジャブ
- 152 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:32:02
- >>147
むかしそういう人と付き合ってた。
結婚しなくてよかったとつくづく思う。
結婚前の一番いい時期に2人で出かけようともせず、
実家にばかり連行する男にろくなもんはいない。
- 153 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:32:04
- >>151
同じく
- 154 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:34:08
- >147
彼ときちんと(具体的に何が不安か何がイヤか)を話し合って
その話し合いを録音する。
エネ夫発言がバンバン出てきたのを録音できれば婚約破棄になっても
そんな大金はかからないよ。
婚約破棄で揉めたら録音したもの持参して弁護士に相談すれば大丈夫。
話し合いは密室は危ないから彼の部屋とかじゃなく静かな喫茶店とかで。
- 155 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:35:32
- >>147は、どんなに周りが止めても自ら火に飛び込んで
「嫌なことがあったら、愚痴聞いてね。テヘッ」で、
あらゆる板で嫌われている人じゃないか?
- 156 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:36:13
- >>136
昔、エネ気味だった頃のうちの旦那の場合
特に何をするでもなく、ただそこん家のボクチャソに戻って過ごしてる
ですた。ほんと何もしねぇ。ボケーっとテレビ観てるか、私を放っておいてコタツでうたた寝。
ああ、旦那が独身の頃(実家に居る頃)の家族団らんもこんな感じだったんだろうなぁ
てな所に連れていかれて、私にどうすれと?
トメは一応「お茶入れようか?」とか気遣ってくれたけど
何か話さねば!と思ってるのか、延々話しかけてくるし。
ただお茶飲みつつテレビ観るだけなら義実家行く意味ねぇぇ。
旦那にとっては「同じ場所で同じ時間を共有する」てのに意味があったらしいけどさ。
そんなのに付き合いきれんので
「あなたは実家に帰ると“私の夫”ではなく“息子”に戻ってしまう。
夫が居ない義実家なんて、他所の家庭で育った私には居場所が無いんだけど?
あなたが夫として私を気遣ってくれないなら、義実家に同行する気はありません」
と宣言、その後も懇々と「結婚とは」を説いた。
今では一緒に義実家に行っても私を放ってうたた寝する事も無くなったし
特別用も無いのに義実家に行くなんて事も無くなったよ。
ここまで7年かかったけどね…。
- 157 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:36:57
- この間、なんか面白いの読んだ。
「女は結婚すれば男が変わってくれると期待して結婚するが、
結婚しても男は変わらない。
男は結婚しても女が変わらないと期待して結婚するが、
結婚すると女は変わる」
という感じだった。
結婚前から疑問感じる男は結婚してからも変わらないらしいと思った。
- 158 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:41:11
- >>157
良いこと言った!
- 159 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:42:49
- >>147
自分の実家が無ければ結婚を考え直せないヘタレさ加減に
真の敵は自分のにおいがするよ
- 160 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:45:13
- >>159
>>147の言ってる実家は「彼の実家」だと思うよ。
- 161 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:47:08
- 結婚前の一番テンパってる時期にすら疑問を感じるってことは、
ちょっと冷静に考えたらあきらかにおかしいってことだよ
- 162 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:52:09
- >>144
これ以上は上塗りになるだけだよ。やめときな。
- 163 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:53:17
- >実家=自分の帰るオウチ♪と思ってることは間違い無い!
私の実の叔父1号が、まさにこれですよ…
結婚してン十年以上&自分の家が別にあるのに、
夜 中 の 2 時 に
用 も 無 い の に
ア ポ 無 し で
うち(実家)に来てましたよ。そしてくつろぐぎやがってました。全裸で。
実家にいた頃の私が本気で嫌がって抗議しても、
父と叔父2号が、夕飯時を過ぎて他人の家に用も無いのにやってくることの非常識さと
年頃の女性もいる家で局部を丸出しにすることの非常識さを理路整然と申し立てても、
「なんで実家に来ちゃいけないの?」
「他人がいる場所ならともかく、実家なんだから裸になるくらいいいじゃない」
と、真顔でぬかしやがった…
- 164 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:55:49
- >>163
・・・その叔父1号に天罰はくだったの?
- 165 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 13:03:43
- 全裸ワロタ。
ところで何で全裸なんだ?
- 166 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 13:15:06
- >>157
結婚したら独身時代とは同じでいられないのは当然なんだがねえ。
変わらない男ってのは家庭の事は妻に丸投げで自分は今まで通り、
で妻が変わったと嘆いてるんじゃないかと想像してみるテスト
- 167 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 13:20:25
- >>165
年頃の>>163が嫌がるのが嬉しいからでしょ。
その後それをネタにいろいろ妄想して使う。
- 168 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:01:26
- >>164
いまはそのチンコが役立たずだとか?
- 169 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:18:40
- 163も負けじと「ギャハハハ!小せぇ!!包茎!!」とか言ってやれればよかったねぇ
- 170 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:23:44
- >>169
年頃の女性に普通それは無理だろう…
- 171 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:29:20
- >163
代が変わったら、実家じゃなくて「本家」です。
本家への礼儀を尽くせない分家は来なくて結構。
と言ってやれよ。姪に言われたら切れると思うけど。
そこまで娘に言われて
父親が追い出さないようなら、父親を〆ろ。
- 172 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:37:38
- 19 名前: 名無し@話し合い中 投稿日: 2006/08/14(月) 07:39:40
嫁は愛情が冷めたら義理になっちゃうけど
妹だけは利害関係抜きでずっと愛情あるなぁ。
【 嫁 vs 妹 】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1155449810/l50
- 173 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:37:43
- ティムティムを丸出しにしている伯父さんを
お母さんがじーーーーっつと見つめて
お父さんに、あの人の方が大きいのね・・・・、
とため息混じりにつぶやいたら、
お父さんも目が覚めるはず。
- 174 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:37:50
- >>147
婚約解消。
結婚したら離婚って凄く大変。
最初から同居がデフォな結婚は駄目。
- 175 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:10:37
- >>163
追い出せば良かったのに。全裸で。
- 176 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:14:08
- ラリってる時期の人間に何言っても無駄だと思ったけど
このスレ見にきただけでも聞く耳あるのかな
- 177 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:18:45
- ラリってるはずの時期なのにこのスレに来る
答えは出てるんだから、行動は早いほうがいいよね
- 178 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:37:56
- 亀だけど、
>>157は名言
- 179 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:44:16
- >>175
ワロタ
- 180 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:46:19
- >>147って他のスレでも相談していた人?
家を壊す前にちゃんと話し合えと言われてたのに、結局ズルズルしちゃってるのかな。
話し合いをしないで時間が経てば経つほど、どんどんややこしくなっていくのに。
- 181 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 16:10:04
- 鬼畜だが。
このままズルズル行ってこのスレにドロドロギトギトなネタ投下
してくれるのであれば、私的にはおk!
- 182 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 16:16:48
- 誰かが助けてくれるってヒロイン脳なんじゃない?
ロミオメール思考のエネ夫にピッタリ。
いやあ、エネ夫ってホント人を見抜く目があるよね。
- 183 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 16:22:16
- >>181
でもさー、いくつかのスレにまたがった揚句にでもでも言ってる奴のネタなんか読みたい?
- 184 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:43:03
- デモデモチャソのネタじゃなければおKかな?
もしくはデモデモチャソだったけど、なんとか行動する力を身につけ
頑張って対決して解決しました、っていうストーリーなら読んでもいい。
悲劇のヒロインさんのネタだったら読みたくないな。
- 185 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 18:04:25
- :||:: \おい、ゴルァ 出て来い!! ドッカン ゴガギーン
:||::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!>>163出てこい!!
:|| |ぁゎゎ. | |_..( ) | | .___ │||:: (´Д` ) \___________
:|| |Д`); | |_「 ⌒ ̄ ,|.. |_... ..||||:: / 「 \
:|| |⊂ノ; | |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\ \
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | | . |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | (r )
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./
:||:;;;: : | | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .|
- 186 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 18:19:33
- >>185
ちょw新手の借金取りかい?w
- 187 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 19:27:16
- >136
自分の本当の家は両親がいる実家で、妻子がいる今の住処には単身赴任しているつもりなのかもね。
- 188 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 19:32:31
- そういう夫って自分の両親が死んだら今度は妻の方に帰ってくるんだろうか
- 189 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 19:42:12
- つ【僕たちは別れても夫婦だよね。】 ですよw
- 190 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:08:03
- 昨夜、トメの父親が誕生日だと、トメ+コトメ+トメ姉妹にその子供たち
総勢10名の元へ、夫が仕事から帰って娘と出かけた。
到着後、8ヶ月の娘はひきつけを起こしながらギャン泣き。
そんな娘を抱いて話さないトメ。何度私が抱きますと言っても無視して
背を向けるから、私はトメの背中越しに娘を奪った。
その間何も言わない夫。
そんな昨日を過ごしたので、今日は一切の家事を放棄してやろうと思って
たけど、仕事から帰った夫は自発的に灯油を買いに行ってくれ、帰りには
何も言っていないのにお弁当を買って帰ってくれた。
しかも私の父に借りてたDVDを返しに行ってくると出かけ、今電話で
「お父さん(私の父)が一人で家で酒を飲んでるから付き合って飲んで帰るね」
と。
家事放棄してる(と言っても洗濯・コロコロテープだけはした)私が
物凄く子供染みてる気がしてしまった。
とりあえず持ち帰った仕事をひと段落させて家事をしようか…
こんな私はエネme?
- 191 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:09:50
- うん
- 192 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:10:58
- >>190
つ□
- 193 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:11:30
- チラシ
- 194 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:18:49
- >>188
「帰って」こられてもね〜邪魔!
- 195 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:21:12
- >>190
家事放棄なんて子供じみたことしたって
旦那はその原因は分かってないよ。
「俺実家でちょっと機嫌損ねたみたいだから、ゴマすっとくか」
位の行動でしょう、それ。
旦那にちゃんと「昨日のあんたの行動は、私たちに対する裏切りだ」
ってことを教えてあげないと。
「次回そういうことがあったら、あなたからお母さんに注意して。
無視したり、訳わかんないこと言うようなら、もうあなたとはやっていけないから」
そこまできちんと説明しないと、男は分かりません。
まあ、言えば分かってくれそうな旦那さんみたいだから
あなたも拗ねてないできっちり話し合ってね。
このまま あいまいに終わらせてしまうなら、エネme認定。
- 196 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:23:05
- あ
- 197 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:28:26
- >>190
そのまま曖昧に過ごすなら、少なくともお前は子供にとっては敵。
悪意の遺棄じゃねぇか。
ふざけんな。
- 198 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 20:37:26
- トメ父親の誕生日〜?
旦那はともかく>>190と190娘には関係ないと思うが。
- 199 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 21:00:50
- 190はともかく娘にとってはひいおじいちゃんじゃないか
- 200 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 21:22:05
- >>190
おつきあいしてくれた事に関しては
お礼を言う。
- 201 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 21:32:10
- なるほど・・・自分はチョロイな。簡単に騙されそうだ。
事実を見極めて正していかないとダメなんだな。
- 202 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:02:09
- >190
ひきつけ起こしながら泣く?って、
熱痙攣みたいになったのか?
単にオーバーに書いたとは思うが、ひきつけ起こしたら
普通は救急車よんでいい状況なんだけど?
ひきつけ起こしたら、声も出ない状況だよ。大丈夫?
なんか、この人も分かっていないっぽい。
- 203 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:07:42
- 子供のひきつけ けいれん/泣き入りひきつけについて。
泣き入りひきつけとは、転んだり、叱られたりして激しく泣いている内に、息を大きく吸い込んでそのまま呼吸が止まり、顔色は紫色になり、時に意識が消失します。
全身が硬直して、けいれんを起こす。普通一分以内でおさまり、抱いてやると落ち着きます。(別名/憤怒けいれん)
これか?
- 204 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:19:34
- >>202
重箱の隅つつく小姑みたいなやつだなお前
- 205 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:36:46
- >203
ひきつけ起こしながら泣くっていうのは、事実と違う感じだね
- 206 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:39:43
- 単に、火がついたように泣いた、という意味として読んでた。
- 207 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:40:42
- >>204
>>204
怒った怒った。
自分の知らないフィールドで釣ろうとするからそうなる。
君の親世代が、
「教師ムカツク」みたいなスレに乱入したらどうなると思うか。
- 208 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:49:43
- 一般人って痙攣とかひきつけとかどんなものかよくもわからず言うよね。
まあ仕方がないと思うけど。
- 209 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:50:55
- 一般人ってw
あなたは医療関係者ですか
- 210 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 22:58:09
- >>207
はいはい。卓上の評論家はせいぜいどもりながら重箱の隅つついてなさい。
「ひきつけおこしながら」の時点で子供がどうないてるか想像できないんでしょ?
- 211 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:00:27
- 引きつけなんか起こしたら、救急車呼ぶよな普通
そのまま呼吸停止であぼんすることもあるしさ
- 212 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:01:23
- まぁ190もオーバーに書いてしまっただけっしょ。
とりあえず大泣きだったのねという状況で汲んでやれってことで。
- 213 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:03:11
- 決め付け、やったことないんだけどこの場合
202=207=208って感じですかい
- 214 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:03:49
- >210
>「ひきつけおこしながら」の時点で子供がどうないてるか想像できないんでしょ?
うちの子はひきつけ起こした時、失禁したよ。
顔は真っ青で、目は白目剥いて。
当然、救急車よんだ。
ひきつけ起こしながら泣くとか、だだをこねるとか
体験した人は想像できないと思うよ。
- 215 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:09:55
- 体験してない自分は想像できたってことか
- 216 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:10:31
- 意外な方向に進んでいることを書いた当人は知ってるのかな
- 217 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:13:02
- あわわ…そこ突っ込まれるかって思ってるかもね。
- 218 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:13:25
- >>214
実体験にこだわりすぎて「ひきつけのような」という可能性さえ拒否するその根性を
姑くさいと言ってるんですけど。
そういう想像力はないのね。
嫁とは!!!!!
ひきつけとは!!!!!
わーたくしの経験が上なのよ!!!!!
うんざり。文面からして明らかにトメがかまいすぎて赤弱ってるじゃない。
- 219 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:16:26
- >>218
同意。
自分の子供のような見事なひきつけじゃないと認められないんでしょうね。
- 220 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:17:01
- ちなみに私は>>218=>>204ね。
ああやだねちっこい。
実体験あったら子供中心に考えられないかね?
ぐちぐちと。
- 221 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:17:05
- >210=>218はもしかして、=>190なのか?
- 222 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:20:05
- >>221
そこ以外に突っ込むところが無くなったのかね。
違います。2ch脳プラス姑脳なんて冗談じゃない
- 223 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:22:05
- ありうる!
- 224 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:23:47
- ネタ師は実体験ないから仕方ないよ、ぼそ
- 225 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:39:55
- >>190
私も義実家絡みでエネ夫に腹が立った時は
家事育児をしないことがあったけど
それは放棄じゃなくて「しんどい」「具合が悪い」と演技をしてやった。
義実家でお前が私や子供を親に差し出して孝行をすると私が疲弊する。
私が疲弊して体調を崩したらお前が家事育児を
しないといけなくなるんだ、ということを徹底的にエネ夫の体に叩き込んだ。
自分の身に降りかかるんだというのが理解したエネ夫は
かなり変わりましたよ。
- 226 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:41:15
- >136
>エネ夫って、毎週末に実家に帰って何してるの?
ゴロ寝だな、ほとんど。子供の面倒すらみない。(自宅にいても同じだが)
かたや毎週家族連れで来る弟は、ほぼずっと子供達と遊んでる。
それをいいことにゴロ寝してるうちの旦那。超エネ夫。
しかも弟のほうは、義実家との連絡は弟が担当(弟嫁はノータッチ)らしいが、
うちは大体私がやらされてる。兄弟でもエネとエネじゃないのがいるんだね。
- 227 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:43:54
- >>226
本人の資質もあるだろうが、長男と次男で義親が区別して育てたとかもありそう。
- 228 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:49:37
- >>226と同じ。ただ、義弟も赤ができてからは夫と同じゴロ寝族に。
義実家で神経使ってゴロ寝なんかできない私ら嫁は
育児疲れしてても間違ってもゴロ寝なんかできないのに、実子バカ兄弟ってかんじ!
- 229 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:52:54
- 義実家との連絡事情は知らないけど、私は連絡係辞めた。
>>226もやめたらいいよ。やめようと思わないとやめられませんよ。やりたきゃ別にいいんだけど。
- 230 :名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:58:17
- すみません、>>190です。
夫が帰って来たので話し合いをしていました。
沢山のレスを頂いていたのに遅くなってすみませんでした。
因みに私は>>210さんでも>>218さんでも>>204さんでも
>>220さんでもありません。>>190の書きこみだけです。
ひきつけを起こしたと言うのは、激しく泣いていて、呼吸が
ひっくひっくとなって、そんな呼吸に同調して体も動くと言う
感じでした。分かり易く文字にするのが難しいですが、失禁も
白目もありませんでした。
私の実父母やママ友やトメやトメ姉妹達もそう言う泣き方をして
いたら「ひきつけを起こして泣く」と言っていたので、その
表現がデフォかと思っていました。
違ったようですね、すみませんでした。
話し合いですが、父の礼を言った後、私だけではなく、子供まで
大変だったしんどかった疲れたと言うのを説明してとりあえず理解
を得ました。
お騒がせしてすみませんでした。
- 231 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 00:01:17
- 4回も謝らなくていいのに。。。何にも悪くないのに。。。
- 232 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 00:07:27
- すみませんすみませんすみませんすみません
- 233 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 00:18:34
- チュプがvipperよりも嫌われている訳がよくわかるスレだな。
- 234 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 00:18:34
- 姑どもが満足するようになら4回だって誤るよヨメは。
じゃない謝るよ。けなげだね
- 235 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 00:19:49
- 226です。思うところあって最近は義実家に行くことすら拒否中です。
連絡係ももちろん放棄しました。旦那の弟は大学時代から一人暮らしだったけど、
旦那は結婚前僅かだけの一人暮らしだったので、そこの違いも大きい気がします。
でもトメの口出しを思うと、長男云々もありそうだけどね・・・。
表面上トメは「平等主義」ってことで「長男」にはこだわってないと言ってるけど、
やっぱなんか違う気がする。
- 236 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 01:18:08
- >>190
互いにパートナーが相手を思いやって動くのは気持いい。
そこは感謝だけど、けっこうお手軽な感じだね。
ふだんは何もしない夫なのか。
- 237 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 01:30:39
- >>230
ふつうわかるよ。大丈夫。
泣きすぎて「ひっくひっく、ひィィィィ〜〜〜っく!」ってびっくりするほど
ひきつけるってひどく泣くと子供はそうなることがあるし、
昔から「泣きすぎて引きつける」とは少し本読めばよく見る表現だし、
すぐにわかったよ。
ひき付けて泣く=熱痙攣、てんかん
と思ってしまう人々のほうが私にはわからん。
- 238 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 01:51:49
- うん。普通に分かったよ。
「しゃくりあげながら激しく泣く?」ってのを「ひきつけを起こして泣く」って普通に使うから、こんなに分からない人がいるって事は地元の方言だったのか?って思った。
- 239 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 01:56:43
- うーん・・・?方言っていうか、使う地域と使わない地域があるのかもよ?
東京ですが、ひきつけ=熱痙攣、てんかん っていう認識だったよ。
まぁスレ違いなのでいいんだけど・・・。
- 240 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 01:58:01
- >>237
おまいのふつうが世間のふつうじゃない。
引きつけは痙攣など重篤な症状の場合をさすことが多い。
自分の判断が全て正しいと思うのがチュプ発想なんだよな。
- 241 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 01:58:33
- >>237
大げさすぎになるからじゃね?
ひきつけって普通は言葉のままだよ。
ひきつけて鳴いた=体がひくひくするほど泣くなら、
ほとんどの子供がやる当たり前の泣き方だよね。
子供の命の危険があったのとなかったのでは、
聞くほうでも反応変わるからさ。
- 242 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:01:05
- 命の危険があるのに放置した父親と、
ギャン泣きを放置した父親では印象が違いすぎるかな。
子供によってはギャン泣きは良くするしね。
- 243 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:05:03
- しゃくりあげながら泣かない子はみたことないわ。
それでも母親に返さないトメもどうかと思うが。
旦那と話せばいいことだと思う。気にしててくれるみたいだし。
話しても聞かなければエネだと思うけど。
- 244 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:07:32
- >>239
>ひきつけ=熱痙攣、てんかん っていう認識だったよ。
私の育った地方もそう。ちなみに北関東。
- 245 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:12:53
- >>190が言葉の意味を知らなかった、ということでいいんじゃない?
- 246 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:14:35
- ふと思った。
>>234の言うようにひくひくしながら泣くってよくあるよね。
自分が抱いてても「ひき付けて泣く」と表現するんだろか?
なんかあんまり使いたくない表現だなぁ。
>>245
そういう事かな?
- 247 :246:2007/03/25(日) 02:15:44
- レス番間違い。
>>243っす。
- 248 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:16:59
- >>242
そうよおおヨメ子が神経質すぎるのよおおおおお
真の敵はこのスレの人間ってことがよくわかりました
- 249 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:18:46
- >>248
なんで?印象の違いすぎる言い方は良くないって話じゃね?
- 250 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:19:26
- うちは関西だが、ひきつけ=ひきつけて泣く だ。
癲癇は癲癇だし。
やっぱ地域差かな?
あと、年配の人はひきつけも癲癇も一緒くたに考えることが多そうだから
年配者やその影響を強く受けた人もひきつけ泣きを想像するかもね。
- 251 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:20:28
- >>248
顔も知らない他人が真の敵とはお気楽でいいですな。
実生活でストレス無さそうでなにより。
- 252 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:21:49
- >>250
地域差がありそうだねぇ。
ギャン泣き状態での出来事なら、旦那と話すのが先だね。
今の状態ではエネとは言い切れないかな。
- 253 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:24:01
- つか、話しても聞かないのがエネだよね。
ここで聞く前に、なんで話し合おうと思わないんだろう?
- 254 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:25:13
- >>253
エネmeだから。
- 255 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:33:10
- >>254
よく見るレスなのに、妙にすっきり納得してしまったわ…。
旦那を真の敵呼ばわりする前に、自分のやれることやりましょうってね。
人に聞く前に、身近な旦那と話さないともったいないよ。
話して駄目なら、残念ながらまたここで会うことになるけど…。
そんな人間は少ない方がいいよなぁ…。
- 256 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:36:32
- 論点はどこだ?
ひきつけの「ように」泣いてる子供は救出したし
旦那に行動は起こしてるだろうに何でたかだか言葉のあやにかみつくんだか。
エネ夫くらいモラハラじみてるぞ
- 257 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:37:23
- 旦那が「真の」敵って、生活を思いっきり変える必要があるかもしれない、
そのプレッシャーを常に受けつつ、試行錯誤して生活しなければいけないからね。
こんな思いをする人は少ない方がいい。
- 258 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:43:03
- >>256
言葉のあやってより、書き込みでは話せばわかりそうな旦那に思えるのに
(聞いていないのでわからないが)、ここに書いたことじゃないだろうか?
地域差で人によっては大げさに聞こえたろうし。
本当にエネに苦しんでいる人には、旦那と話し合うより先に
エネ夫呼ばわりって何をやっとるさ?とは思うんじゃなかろうか。
私もちょっとそう思った。ので>>253と>>255を書いた訳だ。
- 259 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:47:24
- >>258
論点はそこだろうが言葉のあやに反応した奴らは
「ひきつけ」でごたごた方言だ何だと言ってる奴はずれてるだろ。
すべて一緒にしないほうがいいぞ
- 260 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:50:33
- 昨夜から「言葉の使い間違い」に
ごちゃごちゃ言うヤツ多いね。
- 261 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:52:47
- >>259
言葉のあやとも分からなかったから大げさじゃないかとなって、
話して、地域差があるらしいと結論出たでしょ。
意味ある話だったと思うよ。
みんながみんな、すぐ分かり合える訳じゃないんだから。
ここにいるからこそ、きっちり理解しようと思う人多いと思うよ。
なんせ普段エネ夫を相手にしている人ばかりだからさ。
- 262 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:53:23
- このスレには、赤ペン先生が溢れておる。
- 263 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:55:56
- 地域によって「ひきつけ」に大きな違いがあることは
ここで初めて知ったな。
- 264 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:58:12
- だが、どうでもいい。
- 265 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:00:30
- >>264
人にちゃんと伝えよう、ちゃんと受け取ろうという気がないなら
確かにどうでもいいね。だったらここでの反応もどうでもいいね。
- 266 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:02:24
- ちゃんと、ねw
期待しすぎだろ
- 267 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:02:59
- > 言葉のあやとも分からなかったから
ゆとり教育の成果?
- 268 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:04:55
- そうね。期待しすぎちゃいけないんでしょうね。
>>190さんのように伝わらなくて突っ込まれてもしょうがない。
ってなわけで終了ってことで。
- 269 :sage:2007/03/25(日) 03:12:13
- 261とか265 いい加減お前がしつこい。
- 270 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:12:54
- sage方おぼえてから出直してこいw
- 271 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:14:43
- あげてしまいました、申し訳ない。
耐えきれず書き込んだもので…
- 272 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:16:23
- >>240
>自分の判断が全て正しいと思うのがチュプ発想なんだよな。
げー。うんざり。
>エネ夫くらいモラハラじみてるぞ
- 273 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:22:46
- >>272
ふつうっていうのが言葉の定義だけを指せばそうかもしれないけど
それ以外の機微を捉えなかったら普通とはいいにくいよなぁ
で、普通の定義からはじめるなんて大人のやることじゃないんですけど。
ここ最近スカ求めすぎで変な野次馬厨多すぎ
- 274 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 03:23:14
- >>271
気持ちはわかるが餅つけw
- 275 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 05:16:45
- なんか一人顔を真っ赤にして怒り狂ってるのがいるね
- 276 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 06:57:24
- 毎週末実家に行きたがる旦那って、もしかして今の家庭を仕事場みたいに思ってんのかなぁ?
職場でも家でも気を使って疲れたよママン、みたいな。
- 277 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 08:03:07
- 頻繁に実家に行く自分は親孝行である
嫁もトメも家事を分担して双方楽できるので、自分は家事や育児を手伝わなくてもいい
ウトメに嫁の調教をしてもらう
とか都合のいいこと考えているんだと思う>旦那
- 278 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 09:15:53
- そっかな〜。な〜〜んにも考えてない気がするな。
ただただ「息子」に戻りに行くんじゃないの?
いつまでたっても、生まれ育った実家が「家」なんだよ。
- 279 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 09:30:46
- 義兄が実家大好きで、週末はしょっちゅう実家にいるんだけど
「新居にいてもやることないし、つまらない。」って言ってた。
奥さんとデートしたりするよりママンのいる実家が好きみたい。
それと
「本当は次男嫁さん(私)みたいに旧家育ちの嫁がよかったんだけど
うちの嫁は親戚付き合いのない団地育ちだから、親戚付き合いを
よく教えてあげないと。」とか言ってたなー。
トメさん旦那側の親戚付き合いはしないで、自分の実家や姉妹としか
付き合わないのに…。嫁もそうしていいってことなのかと思ったら
義実家流に、トメ妹の家や従姉妹とも濃い付き合いをしろってことだったみたい。
私達は当然スルー。いくら旧家だからってそんな偏った付き合いはしない。
お正月も自分の実家へ帰るのは後回しで、トメ実家の親戚をたらい回しに
されてる義兄嫁さんは本当に気の毒。
- 280 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 09:36:24
- うちの旦那がトメ親戚んちに行くと、必ずいつの間にか私を居間に置き去りにして
いとこ達の「子供部屋」に集まってゲームしたりしてた。
その間、私は「子供まだか」とか色々言われてた。
旦那は
「昔っから、集まると『大人は大人、子供は子供部屋で』って感じやったから」
という、なーーーーーーーんにも考えてなかったと同義な返事。
まだ子供のつもりだったんですか?など、色々つっこんだところ、
「君も一緒に来たらええのに。いやなら居間にいることないやん」
はぁ?親しくもない人の個室に「客」が入るのってアリ???
ましてそこでゲームやら漫画やら、それに私の知らない子供の頃の話に参加しろと?
自分が気を配らなければならない「客」を同伴しているという意識はないのか!
と問いつめたら、
「あー……なるほどそういう考え方ね……うーん、まあわかった…」
みたいな、全くすっきりしない返事が返ってきたので、
父の実家のほうに行った時、伯父伯母の中に旦那をわざと置き去りにしてみた。
酒好きの伯父にやたら酒をすすめられようが、なにか色々言われようが
一切ブロックせず盾にならず、通訳もせず、イトコ達とくっちゃべってた。
大阪人の旦那は栃木弁ばりばりの伯父達からなにを言われているのか
聞き取ることもまともに出来ず、困惑につぐ困惑の2時間。
今まで私に同伴者として気遣われてきたことを初めて気付いた模様w
帰りの車の中で、なんの前置きもなく「……わかったか」と聞いたら
「……よくわかりました。ごめんなさい」とようやく言ってくれました。
- 281 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 09:39:52
- >>280GJ!
よかったね。
- 282 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 09:42:26
- お見事♪
- 283 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 09:58:13
- >>280
GJだね!
他人の家に行ったら、嫁がどんなに気遣わないといけないか。
肩身の狭い思いをしなきゃいけないか。
一度自分の身に降りかからないと、全く分からない旦那多すぎ。
こうやってガツンと教育しないとね。
- 284 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:03:55
- >>280
GJ!それでも男の人の場合は嫁の実家に行ってもこき使われる事無く
ただもてなされているだけ嫁よりずっと良いご身分だよね〜。
- 285 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:04:22
- >>280GJだけど、なんでだか腑に落ちない・・・
どうしてだろう?
- 286 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:08:08
- >>285
つ>>284
- 287 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:18:38
- >>284
そうそう。嫁の場合は何もしないでお客さんしていたら
「気が利かない。」だの「育ちが悪い。」だの影で言われますもんね〜。
勧められるままに残しちゃ悪いと思って出された食事を完食したら
「大食らいな嫁さん」呼ばわりされるし、兎角トメ親族の家なんて
行った日には、重箱の隅をつつかれまくるだけですわ。
- 288 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:03:38
- >>287
新婚時代、「(食べ物の)好き嫌いはあるの?」とトメに聞かれたので
「特にありません」と答えたんだが、
後で「どんなものでも食べる嫁」と言われていたことを思い出した。
- 289 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:17:36
- 好き嫌いがあって「○○はあまり好みません」と言えば
「えり好みする嫁」とか言われるんだ。キニスンナ。
- 290 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:29:16
- 自分も同じ質問されて「昆虫以外は食べられます」と答えたら、
変わった嫁と言われた。
何と答えようと、言う人は言う。気にしないんが一番さね。
- 291 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:39:30
- 私も>280やってみたいが、居心地悪い旦那の心が伝わってきて私自身がくつろげないから
いてくれないほうがまし。
でもそれじゃー分からせることできないんだよな。
私は義と世間話できても旦那はできない。黙り込んでて通用すると思ってる。
私の親とさしで話したことない。マジずるい。私が義実家に一人で行ったこと数え切れんのに。
- 292 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:43:15
- 旦那じゃないけど、当時付き合ってた彼氏の家に初めて行った時
彼氏に
「お前もなんか手伝えよ、そのうちお前がするんだから」
って笑って言われて、はぁ?と思ってたら、彼母に
「いいのよー、まだお客様だもんwあっ客だからお金もらわないとねーww」
と冗談のつもりか、本気で気持ち悪かったので
無言でその場をさっさと立ち去って男と別れました
付き合ってる時も妙に自分の家に連れて行きたがって
セークスするのも自分の家でしようとか言われて(狭い町営住宅)
付き合って一ヶ月でそんな出来事があって一方的に切った
それから一年して自分は別の人と結婚した途端に
いきなり携帯に電話かかってきて
「お前を受け止め切れなくてゴメン・お前も今苦しいだろ?俺のせいだ。
俺はいつでもお前の事待っててやるから」
って言われた
携帯は即解約・こいつは絶対エネ夫になるなーと今なら思う
- 293 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:44:41
- >>291
旦那一人で行かせればいいんじゃない?
もしくは、自分は友達と遊びに行ってしまうとか。
- 294 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:50:31
- >>291
義実家でいつもくつろげないんなら、一回実家でくつろげない思いしても
旦那にわからせたほうがいいんジャマイカ?
- 295 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:55:42
- 「好き嫌いはあるの?」
「はい、お義母さんが嫌いです」
- 296 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:11:09
- >>292
唖然…
- 297 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:13:59
- >>291
真のエネMEだな。
- 298 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:23:08
- >>292
結婚したことを誰かに聞いて電話してきたんだろうか?
- 299 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:32:24
- >>295
モニターぬれちゃったじゃないか!!
- 300 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:46:45
- エネmeか、だよな・・・>>293-294,291ありがと。
「相変わらず何にも話してこないね、○さん。あれじゃあアカンよね」と母に言われる。
夫に「母と世間話一つもしてやってよ」と、そこまで言って言わないといけないのかorz
- 301 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:48:38
- ×言って言わないと
- 302 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:49:24
- ○言わないと
途中誤送信スマソ
- 303 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:49:33
- >>292
学生時代、似たような男と付き合ったことある。
やたら実家に連れていきたがり、「お前もなんか手伝えよ、そのうちお前がするんだから」
って全く同じ事も言われたし、嫁になるんだからって風呂も一番最後で、汚風呂に入れられ
たり、セックスしようとしたり・・・
俺のトーチャンカーチャン最高!俺って最高の男!だから、お前は実家出たら俺と俺の家族のために
尽くせよ!って感じだったので、全速で逃げました。
別れてから1年後に結婚して、現在は2人の女の子の父親だそうです。
今、どんな家庭を築いているのかすっごい気にはなるが、関わりたくはないなあ。
- 304 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 14:13:38
- 付き合って一週間で結婚ドリーム全開にされて
正直びびってたんだよ
こっちは、そんなつもりないと言っても
「俺の家に住めば家賃浮くし孫の面倒みてくれていい事ずくめだし」
とか、あくまで自分の都合の良い話しかしない
他人の彼女が手作り作ってたって聞いたら、異様に自分も手作りに固執して
人に作らせようとしたり、自分が嫌で仕事やめたのも
「お前との結婚のため」
とか人のせいにしたりw延々と離婚したカーチャン可哀相
親孝行したいとか言ってましたね・・・うちの親とは絶対会いたがらなくて
「なんで?」
って本気で話が通じなかった
彼の家飛び出してきた次の日に婚約指輪もどきをプレゼントに持って来ましたよ
投げ返したら
「安物だからか?」
って、もう怖いレベルに達していました
- 305 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 14:57:14
- >>300
>「相変わらず何にも話してこないね、○さん。あれじゃあアカンよね」と母に言われる。
母も言えばいいじゃん。
>夫に「母と世間話一つもしてやってよ」と、そこまで言って言わないといけないのかorz
だから、エネミーなんでしょ。
でもさ、そういうのって結婚前からやってるだろうし、他の人にも同じ様な感じなんじゃないの?
自分が嫌だったら、それはそうやって言わないと分らないだろうし自分と同じ様な対応を何も
言わなくてもできる人とできない人がいる。察してもらおうなんて思ってて、結婚生活できないでしょ?
新婚さん?
- 306 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 15:09:09
- >>303の「全速で逃げました」が一瞬「全裸で逃げました」見えた
- 307 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 15:10:22
- >>304
それってボダ男では…?
- 308 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 15:18:16
- 若いうちは結構あるんじゃないかな?
304は行きすぎだけど……。
自分も「うちの味を覚えなきゃな!」
人のバイト代を「オレの飯になるんだろうな」
別れた後の、匿名プレゼントも同じ。
そういえば、つきあい始めて
すぐに結婚を言い出してたな。
でも、10代だったから、妄想と現実を
区別できなかったんじゃないかと思う。
もっとも、別れたことを後悔したことは
ナノセカンドレベルでないけど。
- 309 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 15:21:54
- 世界の中心で俺様を叫ぶ…
- 310 :303:2007/03/25(日) 15:29:54
- >>308
若気の至りで済む話じゃないよ
別れた後の匿名のプレゼントなんて、ストーカーそのものだし。
そういえば、その男は別れた後、無言電話をずっとかけてきたなあ。
- 311 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 15:49:33
- >>308
>若いうちは結構あるんじゃないかな?
ない!!
- 312 :308:2007/03/25(日) 16:39:15
- うん、なんだか思い出してきた。
何度も電話をしてきて、復縁&道連れで死ぬみたいな
ポエムみたいな話の繰り返ししてたりとか、
部屋の前まで来たりとか。まともじゃないな、よく考えれば。
最後の電話はありきたりだけど、「親友に相談したら、
『向こうが悔しがるくらいいい男になれ』って言われた。そうする」って言ってた。
「うん、そうしなよ」と答えつつ、地球が滅んでもあり得ないけどなって思ってた。
今が幸せだから、すっかり忘れてたよ。
- 313 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:48:52
- >>305
15年目なのに新婚といってもいいぐらいしか、夫と実家は関わってない。
「娘さんと結婚しますのでよろしくお願いします」あるいは「娘さんをください」のような挨拶してないし、父とは言葉を交わしたことがない。
そのまま来てしまった責任はもちろん私にもある。
今まで私が義実家にしてきた分ぐらいは、(4月に離婚する)母と関わっていってもらおうと思います。
- 314 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:56:40
- >>313
責任というか…
よくそこまで軽く扱われて結婚したね。
親もよく許したもんだ。
もしくは、そこまで非常識なのと結婚したなあ。
親もよく(ry
- 315 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 17:00:34
- ほんとだよねorz
なんで普通に通り過ぎてきたんだろ。わけわかんねえ。
- 316 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 17:13:11
- 旦那が>313実家と付き合いたくないんなら放っておけばいいんじゃないの?
世間話が苦手な人もいると思うけど、強要しなくちゃいけないことかな?
で、>313も旦那実家と付き合わなければ良いだけのことじゃない。
なんで一人で旦那実家に行ったりしているの?
- 317 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 17:53:06
- どんな糞みたいな人生でも自分で選んだものですからね。
好きにしたらいいんじゃないかと思いますよ。
- 318 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 18:46:40
- 無理に関わらせるのってエネ妻っぽい
- 319 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 18:47:20
- たしかに
- 320 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 18:57:10
- 私の最初の彼もそういえば実家にしか連れてってくれなかったなw
勿論エッチもそこで。
外食も滅多にできず、毎週彼の部屋でマック食べるだけ。トイレに行くにもご両親のご機嫌うかがってた
たまにはカップルらしいことしたくて旅行の計画練って、私が全部お膳立てして出発したら
その直前にしたケンカ(コンビニですれ違ったのに私が急いでて気付かなかった)を引きずって
一泊二日の間、ずーっと一言も口きかなかった彼。そのくせエッチだけはした…
その後即フラれたけど、今思えばウザトメ候補のエネ夫候補満点だったなあww
- 321 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:18:01
- フラれてよかったじゃん
>>320からフッたら>>303,308元彼みたいになりそうだしw
- 322 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:32:25
- >>321
ありがとう
確かにその通りです
私に彼氏ができたらロミオメール来たし、やっぱりテンプレあるみたいですね
- 323 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:36:51
- 妻に関して自分のためになる事は大歓迎だけど、
面倒な事や、辛い事はやらないタイプの人も結構居ますよね。
エネミー記念日さんとこは、電話一本の花や、手軽なメールはわんさか来ても
手書きでの手紙や、偽実家詣ではしないしね。
でもやらないんじゃなくて、やるべきだと言う事がわからず、
自分と自分の実家がいい事はみんなスッテキ〜ってのが真のエネオスなんだろうが。
- 324 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:03:42
- あー、マザコン&ロミオメールは身に覚えが・・・・。
付き合って最初の日曜日、デート中に彼ママから電話。
「今日も晩御飯食べに帰ってくるんでしょぉん?」
当時彼は実家から車で30分の会社の寮に入っていたが、
毎週夕食を食べに帰っていたそうだ。
デート中、割り勘で食べた食事の懸賞で海外旅行が当たった!
しかし彼は仕事で休めずに行けない日程。
「母ちゃんなら行けるはずだから電話してくる!」
ここにいる私には行けるかどうか確認もしませんか、そうですか。
一人暮らしの私のマンションに毎週末泊まりに来てた。
作って出したメインの食事を、私がまだ他のものを用意している間に完食・・・。
完全に自分の家のようにくつろぐだけでなく、それ以上を要求。
そのほかにもあまりに勝手なので別れ話。
誕生日(半年以上あとに)「僕はこんなにも君を好きだったんだよ?
こんなこともあんなことも考えていた。僕はいつまでも待っているよ(意訳)」
人生で初めて、「呆れて口が開いたまま閉じない」を体感した。
- 325 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:35:48
- もうロミオメールの公開スレあってもいいくらいだなw
- 326 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:46:48
- >>325
でもほとんどが同じ文面だとオモw
たぶんどこかにロミオメールマニュアルとかが存在してるんじゃないか?
- 327 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 21:03:18
- 遺伝子の中にあるんじゃないだろうか。
- 328 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 21:43:38
- D・N・A!D・N・A!
- 329 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 21:48:11
- つーことは、おまいの遺伝子にもロミヲマニュアルが書き込まれている可能性はあるわけだが、
考えただけで気持ちが悪いorz
- 330 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 21:55:37
- >327
いやあ、大事なママンの母乳にでも含まれていたんだろうさ。
- 331 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:01:45
- 私の元彼も今考えるとすごいエネ男だったな
彼の部屋にいたら突然酔っ払った彼父が乱入してきて
酔っ払いのわけのわからん説教くらわされた
意味不明な展開に驚愕と恐怖で彼に助けを求めたが
寝転がってテレビを観ているだけで一切ノータッチ
延々と続く説教にいいかげん泣きそうになった頃にやっと
一応言っとくか程度に「もう出てけよ〜、酔っ払いw」
と、それだけ
もちろん別れた。お決まりのロミオメール、というか電話で
「○○(私)のことずっと好きでいる。○○が結婚したらあきらめるから
好きでいさせて・・・」
きめぇ
しかもその口で「誕生日にあげたヴィ○ンのバッグ、お母さんにあげるから返して」
って言ってました
結婚する前に気付いてよかった
両親と協同出資して立派なお家を建てたみたいなので、尚更よかった
- 332 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:11:13
- ママンにお金出してもらったんだね。バック資金。
- 333 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:13:05
- そのバッグは返したのか?
- 334 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:14:03
- >>332
ママンが後ろについてる資金って事か!
- 335 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:22:13
- バッグをバック資金で買ったのか。
- 336 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:24:57
- それがほんとのバッグ資金
- 337 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:27:14
- う、キモ男ってザラにいるんだね。
エネミスレが盛況なのも仕方ないね。
- 338 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:31:06
- 元彼話はスレ違い。
- 339 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:34:47
- >>338
まぁまぁ、傾向と対策をしっかりと用意しておくことが、
後進にたいする努めでしょ・・・・・・・我々のように失敗しないためにも
- 340 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:35:25
- >>338
でもさ、その誰かの「元彼」が、誰かのエネ夫になってるかもしれないのがコワイね。
- 341 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:36:30
- そうなんだけど、エネ夫遺伝子説を
裏付けられた気がする。
人はエネ夫になるんじゃない。
単に最初からエネ夫だったんだ。
- 342 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:51:52
- エネオは代々受け継がれる。
エネ汚の家族は全員エネ持ち。
- 343 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:52:05
- いやいやいやwww
ただ単純に、大人になるように育てられてこなかったってことでしょ。
なおかつ本人もその現状に不満も疑問も持たず、
反抗期を迎えずにボクチャンのまま年だけ重ねたと。
- 344 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:52:58
- 世の中こんな気持ちの悪い男が存在するんだなぁ。
自分は幸せでよかった。
- 345 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:53:48
- そういうのを育てる奴もそんな風に育てられてきてるから。
DQNも膿家脳もそんなもんだ。
- 346 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:57:25
- なんかもう、
エネ夫学ですねw。
エネオロジーとでも名付けて、エネ夫学会を作りましょうか?
- 347 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 22:59:09
- エネオットロジーの方がいい響きかも
- 348 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:00:12
- >>340
338じゃないけど。
どうだろうね。結婚に漕ぎ着けることなく馬脚を
表すような男が、失敗を糧にできるとは思わんし、
心を入れ替えることができればエネになってない。
そもそも結婚後に本性を表す狡猾なやからとは
別物だと思うんだけど。
- 349 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:11:10
- 最近は、ネットとかもあるから、まだいいかもしれないけど、
5年くらい前だったら「おかしい」と思いつつも
比較しにくいので、気づかず結婚した女性もいるのでは?
- 350 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:16:49
- 今もいると思う。
- 351 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:26:53
- 私、宝石店に勤めてるんだけど、
母親に彼女のへのプレゼント代出させる男って結構いるよ。
しかもきまって、母親が選び、ネックレスならネックレスの中で一番安いものを買ってく。
かくいう私の高校時代付き合ったヤツもエネ夫。
やたらと、家に呼びたがる。
お互いの学校からの距離を考えると、私の家で遊んだほうが絶対に楽なのに。
そして私の親に会うのを嫌がる。
たまたま私の家に来たとき、トイレが一個しかない家なので、
トイレで鉢合わせるのが怖くって、膀胱炎になりかけたらしい。
そして、彼家の最寄駅から、彼家は歩いて5分なのに、私と一緒でも必ず迎えに来させる。
通学で使う定期すら自分で買わないで母親に買いにいかせてた。
付き合って3ヶ月で、
『バイトも学校もやめて、俺の家にいてくれ。家にいるだけだと弟に襲われるかもしれないから、部屋のクローゼットの中にいて欲しい』
寒気がして、即効で別れた。
その後はロミオメール。
『永遠に愛してる』
『欲しいものは何でも買ってあげるから(高校生で小遣い月2000円な彼に何が買える?)』
『一時間返信こなかったらこのケータイを真っ二つにする』
一時間後
『ケータイ壊れた。今から機種変にいくから、しばらくメールできない』留守電。
その4年後
『俺彼女できた。ごめんね・・・』と留守電。
今では年下の10代の女の子と一緒にすんでるらしい。
彼の母親はいい人だったけど、お姉さんは嫌な感じだったなぁ。
- 352 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:34:07
- ちょっと待った、「エネ夫」と「ただのマザコン」は似て非なるものぞ
- 353 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:37:03
- 彼氏はエネ「夫」じゃないよ
- 354 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:42:44
- 最近、配偶者(だった)じゃない書き込み多くてチョットウザス
- 355 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:54:26
- エネ彼の話も面白いと思う今日この頃。
- 356 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:55:32
- 面白いからそんなにうざくはないけど、高校生の時ってw
そんなもんつきあったうちに入らん。
- 357 :名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 23:59:06
- 頭の壊れた高校生の話か
- 358 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 00:02:07
- エネ彼だが。
以前付き合ってた人は、とにかく私の親が嫌いだった。
その人自身は児童施設出身だから親や親戚はいなかったけど、
私の親の悪口を言うので別れた。
ちなみにうちの姉旦那は、姉の、つまり私の親の悪口を言いまくり。
すっかり姉は洗脳されてしまったので、姉と絶縁した。
- 359 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 00:06:53
- 他人の始まり、か
- 360 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 00:10:49
- エネ夫には空気嫁嫁さんざん言うくせにここまでスレチ話が続くってなんなの。
- 361 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 00:13:55
- 「配偶者」がどういう続柄の人かわからないアフォばっかりなのかも
- 362 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 00:14:15
- たまにはお茶漬けで休憩するのも乙では
- 363 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 00:18:34
- エネ彼学も、エネ夫学の一部だなw。
- 364 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 00:31:49
- 今スカをつかんで困ってる人間が昔スカをつかんだ話を得意げにされても。
- 365 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 01:10:25
- 「あのころに比べればマシだな」と、崖っぷちに生えてる草にしがみ付きながらな
- 366 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 01:10:47
- >>351が何歳か気になった。
高校生で携帯メールがあるんだから若いんだろうな。
- 367 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 01:17:25
- 351です。
スレ違いですみません。
今22歳です。結婚を考えてる彼がいるのでこのスレで勉強してました。
ロムに戻ります。
- 368 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 02:32:18
- >>361
次スレで「配偶者とは」ってテンプレに入れるかw
- 369 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 03:36:42
- 未婚の場合は「エネ夫」ではなく「エネ男」表記で良いと思うけど
まあ家庭板じゃスレ違いだ罠。
- 370 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 08:17:04
- 面白いけどなエネ彼話
付き合ってる時点でおかしいと気がつけるように参考として語られるべきだと思うよ
- 371 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 09:20:52
- 前に誰か(男)が書いた恋愛指南書に、男のチェックポイントで、
お母さんの電話をチェックしろってあった。
お母さんの電話も邪険にしない男=身内の女に優しい=結婚してもOKだって。
これってココを読んでる限り、間違ってるってか、エネ男に自ら飛び込むワナな気がする。
どう?
- 372 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 09:34:17
- >>371著者がエネなだけだろ・・・怖い怖い
- 373 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 09:57:34
- 前に付き合ってた人は変な人だったな。
夢みがちで自分に酔ってる人だった。
うざいんで別れ話をしたら
クリスマスにメールがきて
「○○(よく行った喫茶店)でずっと待ってる。来るまで待ってる。」
付き合ってる頃
「お前にだから言えるけどおふくろの事マザコンと思われようが大好きだ。」とも言ってた。
でも彼のお母さんは会った事ないけどまともな人だったと思う。
彼の変な行動、思考をいつも窘めてたらしい。
彼がよく「おふくろはわかってくれない。」って言ってた。
付き合ってる時から彼父は具合が悪くていつどうなるかという状況だった。
別れてしばらくして話す機会があった。
彼父がやっぱり亡くなったらしい。
それで彼とお母さんと兄弟と揉めてるって。
理由は
おふくろ一人になって可哀想だから一緒に住みたいのに
しばらく一人になってみたいと言い張る。
兄弟も今はお母さんの考えを尊重しようと言ってる。
何回話し合ってもおふくろは頑なに拒否して困ってる。
だって。
お母さん60代でまだ元気だし彼以外の兄弟は近くに住んでるし
本気で嫌なんだと思う。
どう思う?って聞かれたので自分の考えを押し付けるのはどうかと思う。
お母さんとお兄さん、妹さんの言う通りにしたら?
と話したら「誰も俺の気持ちなんかわかってくれない。」
その後は「会いたい」「ずっと待ってる」誕生日にキモメールとか
来るようになったので全部拒否したので知らん。
- 374 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:09:04
- それは単に本人が変なヤツで、エネミーじゃないような…。
- 375 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:17:41
- そっかごめん。
- 376 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:22:40
- なぜ拒まれるのかを考えるより、自分の気持ちの方が大事なところがエネ気質十分です。
- 377 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:30:18
- 義実家と電話で話したらしく、嬉しそうにウトメの近況を報告してきたエネ夫。
「ふーん。ウトメさん元気そうで何より。たまには顔出してやれば?」と言ってみたら、
「なんだよ!」と文句を言い掛けて踏み止まり、「…そうか、そうだな」と言っていた。
ヤツの今までのエネっぷりを考えると、「なんで人事なんだよ、お前は行かないのかよ」と
言いたかったと推測するが、そこで頭を使えるようになったとは、成長したじゃん、
とシミジミしましたわ。
その後に「あなたがウトの暴言を止められない限り、私は行かないよ」と駄目押ししたら、
「聞き流せばいいだけなのに…」とブツブツ言っていたので、まだまだだがな。
あんたは産まれた時から父親の暴言に晒されてるから聞き流せるだろうが、
そうじゃない人には聞くに堪えない台詞オンパレードな人間だといい加減理解せんか。
- 378 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:35:06
- そういや私が義実家行きを拒否しだしたら、なぜか旦那も
あまり行かなくなったんだが、なぜだろう?
いくらでも行けばいいのに、1人で。1人だと場が持たないのか?
あんなに義実家に固執してたのに、変なの。
- 379 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:35:12
- >>377
暴言kwsk
- 380 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:41:56
- >>379
自分の趣味に合わないことはとことん貶すよ。ひたすら馬鹿扱い。
「馬鹿にされてんの気が付かねーんだよ」とせせら笑いながらとにかく貶す。
会話には人を貶すことが標準装備。過干渉でもあるのでかなりキツイ。
「こうしろ、ああしろ」と言ってきて、拒否すると暴言スイッチオン。
心底意地悪ではないのが尚更困る感じの人ですわ。
- 381 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:44:11
- >378
ママンたちが好きに使っていいお嫁たんを連れてきたボクを
ほめてほめてだから、
嫁不在で実家に行っても褒めてもらえんからだろ。
って、さんざんその話出ててまだ疑問なのか?wwww
- 382 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:48:08
- >>381
それとはちょっと違うような。私は好きに使われる嫁ではないので。
ウトともごっつり対決してたし。
拒否されるとヒートアップし、更なる暴言が飛び出すウトなので、
もういいやと思って行かなくなったんだけどね。
私がいると毎回火花散るんだからいない方がいいじゃん、と思うんだけど。
- 383 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:05:11
- 従順な嫁を連れて行ってこそ、親に喜んでもらえる。
ヒートアップする嫁を連れて行っても→ボク褒めてもらえない。
一人で行っても、従順な嫁はそこには居ない→褒めてもらえない。
ヨシヨシしてもらえないなら、行かなくてもいいっかってことと思うが。
- 384 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:20:07
- 「嫁を連れて帰る」という行為そのものが親孝行であると信じてるからだよ
実家にいる間、自分も退屈で嫁ほっといてTV観たり漫画よんだり昼寝したりするが、
それも「退屈だけど両親のために我慢する偉い俺」に変換される
こういう男は、嫁と母親は仲良し、嫁と母親は女同士の会話を楽しんでる、という前提で生きていて
それにそぐわない現実は全て脳がシャットアウトするので、
実際には嫁と母親がいがみあっているのに理解できない。嫁が訴えても「嫁のワガママ」で終わる
このスレ読んでりゃそれくらい想像つくだろ?
- 385 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:27:37
- エネ夫は、子供のころから聞かされた暴言だったりするし慣れてるから、
「なんでこんなことで怒るんだ?するーすればいいじゃん」ってなっちゃうんだよね。
他人から言われたらどれだけの衝撃かという想像力が無い。
人間は想像力があるからこそ、それが知性、知能の高さの証明らしいけど、
エネ夫はそれが無い、人間としては足りないってことなんだね。
- 386 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:36:59
- うちの旦那も最初はエネっぽかったなぁ。
結婚するにあたって本籍を決める時、当然のように
自分の実家にするつもりだったし、いずれは同居とか
ほざいてた。
「住んだこともない場所を本籍にするつもりはない」
「親と数mしか離れていない場所で子作りできますか」
こう言ったら納得した。
軽度エネで良かったと思う。
- 387 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:38:13
- ここ見てるとよく出て来る
『反抗期を迎えずに大人になった』
ってやつ。
うちの旦那なんだけど、エネかな。
よくトメと一緒にパチンコ行ってた。
- 388 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:41:55
- トメの自慢。「ウチの息子たちは反抗期がなかったのよ」
バカじゃなかろか。自我の芽生えも見逃して、思春期には親に自分を理解してもらうことを諦めてた子どもの心に
気づかなかっただけだろうが。
- 389 :387:2007/03/26(月) 11:53:58
- うわーやっぱり?うちのウトメも全く同じだ!
>反抗期なかった自慢
義弟なんか今だに(20)自分の服トメに買ってもらってるしなあ
どうしようどうしよう怖くなってきた
- 390 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:16:53
- 私が反抗期の息子にてこずっていても「私んときはそんなことなかった」といらぬ一言が。
何の足しにもならん一言は寝言でどうぞ。
- 391 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:18:50
- うちのエネ夫、最近ようやく自分の親がおかしい事に気づいた
今まで散々言ってきたのに
「悪気がないんだから」
「俺達の為を思って言ってくれてる」
とウトメとコトメの味方をしてた
姉夫婦が協力してくれて義実家で私がやられた事を再現してくれたら
やっとわかったようで、気をつけるようになったけど
昨日トメが階段から落ちたから来い義実家に突然呼ばれて
「子供が風邪気味だから行かない」
と言ったら
「母さんが心配だからいこうよ」
と返してきた
私は心配じゃないっての…
まだまだ教育が必要だなあ
- 392 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:22:29
- 2階を封鎖して1階のみで暮らせ。ってことで。
- 393 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:23:48
- 母さんが心配な人は母さんの元へ
子供が心配な人は子供の元へ
でいいじゃんね。
子供の父より母の息子である事を選ぶエネ夫の元にはいずれ緑の紙を。
- 394 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:24:27
- 乙。また再教育したら?
だいたい実母なんだから自分だけが池!
うちも相当エネだったけれど先日トメが胃潰瘍で入院した時は
一人で新幹線に乗って見舞いに行ってた。
しかし私の実家から見舞金を預かっておきながらみやげ一つ買ってこなかったので〆たけどね
- 395 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:25:18
- 子供より親のが大事なんだフーン
- 396 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:25:50
- 一体どういう育て方したら反抗期のない子供になるのだ?
あれもこれも子供がやる前に親が手を出したりとか?
- 397 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:27:42
- 頭っから押さえつけてるんですよ。うんもすんもいわせない。
家業が忙しかったから子どもなんか見てられん、聞いてられん。というパターンで。
- 398 :391:2007/03/26(月) 12:34:52
- 今まだ教育中なんですけどね…
一応行こうよと言った後、ごめん行けないよねとは言ってましたが
だいぶマシにはなってきたけど、義実家がDQNなんで油断はできない
- 399 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:58:21
- だんなの車が11年にもなるし、買い換えることに。
ローンにしてもよかったんだが、うちの実家で貸してくれることになった。
もちろん、いつ、いくら借りるとかの交渉は私にまかせっきり。
まあ私の親だからいいよ。
でも、「今度あったときにでもいいから一言お礼言ってね。」
と言ったら「なんで?」だと。
「はあ?当たり前でしょう?」ってキレ気味にいったら
いつものダンマリですか。おまけに飲んだイキオイで「オレは頭下げるくらいなら
車要らない」だの「やっぱりローンにする」だのふじこってましたが
結局私が「ローンにするなら金利分は小遣いから出せ!」と言うと
トーンダウン。気持ちが収まらないので、トメにぶちまけると
「お嫁さんの実家に借りるなんて、プライド傷つくわよー。うちがお金ないばかりに
あの子にそんな思いさせるなんて」だって。
くそみたいなプライドのために人としていつも何か忘れてますが?
- 400 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:00:02
- >>399
だんなの車だろ?買うのやめればいいじゃん
代わりに自転車でも与えとけ
- 401 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:00:50
- >>396
兄弟が居る場合は、親の言うことに従順かそうでないかで
扱いに差をつけたりするようだよ。しかも上の子は親の
薫陶を受けて「プチ親」になってるから、家族全員で
一番下の子を調教(?)するみたい。
義家に初めて行って驚いたのが、旦那が菜箸を使おうと探したら
(あの家では菜箸はなく、使い古しの割り箸を使う)みんなが
「もったいない、割り箸だって洗ってるからキレイだ」とか
「環境のためにやってる」とか言って凄かった。
菜箸を使うかどうかだけのことでそこまで騒ぐか?って感じで。
- 402 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:01:40
- >>399
あなたもちょっと違うんじゃないの?
旦那が嫌がっているのに実家からお金は借りるもんじゃないよ。
自分たちの家庭でやりくりするのは当たり前の事なんだし。
- 403 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:03:01
- >>399
私も、義実家に金貸してもらって「ありがとうございました」なんて頭下げたくない。
金利は小遣いでって…
貯金もしてなかったくせに、旦那の小遣いから引くってかわいそう。
逆の立場で考えてみたら?
- 404 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:04:00
- 旦那に買うのやめて、自分名義で自分の好きな車にしたらいいよ。
旦那が乗りたい時は貸してくださいって言わないと貸さないようにすればいい。
通勤とかに使ってるなら自転車かってやれ。
- 405 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:04:31
- トミーズ雅が娘のまんこに先っちょ挿入した件
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1126594523/l50
・娘が小さい頃、一緒に風呂に入り娘のデリケートな部分に
男性器を入れて将来の彼氏に対抗した発言後「先っちょですよ軽くですよ」と弁明
・ごきげんようでお風呂で娘がマイク代わりに男性器を握って歌った
という話がその年の大賞に選ばれた事件
・花マルマーケットで長女の膨らんできた胸がいとおしい。風呂も一緒に入ってる発言
・娘と風呂入った時、娘の乳首を吸ってる所を奥さんに見つかり、
「イチバンのり〜」と言った事件
・将来知らん男に乳吸われる前に風呂場で自分が先に吸った事件
・関西ローカル(たかじんのバー?)でのまだ赤ちゃんだった娘の性器に
割れ目に沿ってなでたりマドラー挿入発言
(そのとき受けを狙ってマドラー舐めるようなそぶりをする)
・関西ローカル(たかじんのバー?)で娘の性器に指をいれたといったら梅宮パパに怒られた事件
・関西ローカルで娘の性器をひろげてよく観察すると小さいのに大人の女性器と同じで感心した発言
- 406 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:05:07
- 同じ車、11年も乗ってるんだろ?
買い替え予想つくじゃないか。
なんで貯金しておかないんだよ
- 407 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:05:13
- >>402
禿堂。
399も旦那もようは親掛かりのお子ちゃま夫婦なんだよね。
自立しな。
- 408 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:08:25
- >>399
旦那の言うようにローンでいいと思うけど。
つか、同じ事(金利がどうのこうの)を言って私を無理やり黙らせ、
ウトメからお金を借りられてしまった私からするとかなり嫌な話に聞こえる。
- 409 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:11:55
- うわ、トラウマ刺激されちゃったよ。
その手の論理でいつも黙らそうとするんだよな、うちの旦那。
嫌なら自分で金出せよ、出せないなら文句言うなって。
経済的DVだよって必死に戦ってるけど。
- 410 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:12:43
- 早産でかなり体重が少なめの子を出産。
子どもが退院してから1月実家にいたのみで、転勤族のため
誰も頼る人が居ない中、ミルクの飲みが悪い子を子育て中。
公園に連れて行く余裕なんてないのに旦那が
「母ちゃんが公園に連れて行かないと人嫌いになると言ってた」
だの「ねーちゃんがもっと離乳食を早く進めないと体重増えない
って言ってた」だの煩い。
だったら家事を手伝えと言ったら「オマエが同じだけ稼げ」。
せめて食洗機を買ってと言えば「母子家庭でフルタイムで
働いているねーちゃんだって手で洗ってる」とのこと。
まだ子どもの体調も不安定で何が起こるかわからないから
すぐには緑の紙を持ってくるわけにもいかないし鬱だ。
- 411 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:12:54
- ローンにしても良いならローンでいいのでは?
この場合、もう少し夫婦間の話し合いとか足らないと思う。
なんでも実家に頼るのもやめたほうがいいよ。
結婚して独立したわけだし。
- 412 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:20:01
- 話し合いが足りないってより、話を聞かないって感じだね。
旦那が本音を言っているのに聞こうとせず怒り、押さえつけてるし。
- 413 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:20:39
- >410
旦那最悪だな。
私も転勤族だから誰にも頼れない子育てのつらさはわかるよ。
公園に連れて行きたいし、離乳食に限らず順調に子育てしたいのは当たり前じゃんね。
トメコトメの空論じゃなく、目の前の子どもを見て判断してくれって言ってみたら?
- 414 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:22:13
- 予想外の反撃にあって>>399はビビっちゃったかな
今までにエネ夫エピソードがあったのかもしれないけど、
今回のに限って言えば>>399が立派なエネ嫁だよね
自覚してないなら自覚しなきゃ・・・
- 415 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:28:20
- >>399
こんな所でカキコミしてる暇があったら、働け。
ってか、貯金全然ないの?
車一台程度の金利なんてたいした事ないし、
ローンにしたら?
貴方は、嫁に出た身、当たり前のように実家をあてにするのは、見当違い。
- 416 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:29:14
- 私が399の旦那なら金利分を自分の実家に借りてローンにするな。
- 417 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:40:42
- >391
いいじゃん。
親が子どもを心配し、子どもが親を心配する。どっちも貴い。
でも、私は親になったから、自分の親より子どもの方が大切。
だから子どもの面倒を見るわね。
あなたはまだお子様のようだから親のところへどうぞ、で。
子どもには、「パパはまだ大人になってないの。
いつか大人になったら、おばあちゃんよりも先にあなたを
考えてくれるかもね」って言っておくって伝えれば?
↑は脅しだけどさ。
- 418 :399:2007/03/26(月) 13:42:59
- みなさんの意見はごもっともです。
まあだんなはうちの実家に対してもともと薄情なところがあったので
ちょっと意地悪だったかも。
貯金はありましたよ。普通の乗用車買える位は。
でも、オレ様がそんな程度の車乗れるか!から始まった訳で。
足りない分はどうしようと言っても、家計はお前に任せてるっていったきり
だし、ローンもディーラーにはお前が言え(ってなんで?)だし。
話し合いしようにも、都合が悪くなるとだんまりか、もういい!って
切れるかなので。
普通に買える車にすれば問題はないので放置中。
- 419 :413:2007/03/26(月) 13:43:11
- >>413
今住んでいる場所は家族総出で育児するような土地柄なので
余計に凹むことばかりです。(公園で会うお婆さんにも色々
言われるし)お互い転勤ライフを頑張りましょうね。
夫には似たようなことを言ったのですが
「俺はねーちゃんの子が生まれた時からみてるから育児は
オマエより詳しい」んだそうです。
私が調理器具を丁寧に消毒したりするから時間が足らず
その分子どもが愛情不足になっている感じがするんだそうです。
- 420 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:44:27
- >>410
また実家に帰ったら?
- 421 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:45:51
- >オレ様がそんな程度の車乗れるか!から始まった訳で。
この時こそ「じゃあ自分の小遣いで出せ」で黙らせる場面じゃないの?
実家巻き込んじゃ駄目だよ。
- 422 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:47:35
- >>418
そのまま放置推奨。
いいよ、あれこれやってあげなくて。
だから図に乗るんだし。
自分で何とかしろでいい。
- 423 :413:2007/03/26(月) 13:49:43
- >>420
そうですね。ただちょっと遠方なのでなかなか簡単に
帰れないんです。それに、前帰省した時も
「10日は帰っていい」って言っててくれたのに
5日目くらいにメールが着て「いつ帰る?1週間で帰ると
思ってた。オマエの家はどこなんだ」って怒りまくられるし。
面倒なので1週間で帰宅したら
「急がせたわけじゃないけど、ねーちゃんが子どもと
父親が離れるのはよくないって言ってたから」なんて言うし。
(ちなみに義姉は毎日夫に電話してくるので、家のことは
全て彼女に筒抜けです)
- 424 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:49:45
- >「俺はねーちゃんの子が生まれた時からみてるから育児は オマエより詳しい」
ケッって感じだね。ねーちゃんの子どものことが詳しいのはわかったけど、
あなた様のお子さんについては詳しいんですか?って聞き返して欲しい。
愛情のかけ方なんて人それぞれ。
衛生面に気をつけるのは、乳児への愛情の基本だ。ボケェって感じ。
- 425 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:49:53
- >>419
早産生まれの子は普通一年くらい実家にいるんだって
だから実家にいるねって言って帰ちゃえ。
- 426 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:51:20
- >>423
ねーちゃんと子育て頑張って下さいな、
私は私の子供を育てますんで、で実家へゴー!
- 427 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:51:40
- シスコンきんもー☆
- 428 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:51:48
- オレ様って‥。
ここは、399さんが今の生活状況を説明して、納得させるしかないよ。
実家にお金借りてまで与えてやる事はないよ。
他の方が言うように、今は別世帯なんだから、自分達で賄っていかなきゃね。
- 429 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:54:14
- >>419
で、その肝心の夫も育児参加してるの?
- 430 :413:2007/03/26(月) 13:55:24
- なんだか皆さんありがとう。もう涙が止まらない(涙
ミルクが足りなくて夜中に子どもが泣くと怒鳴られ
家に帰ってきて子どもが元気ないとアレコレ言われで
凹んでました。
近々未熟児の定期健診があるのですぐには帰れないの
ですが、ここで元気を貰えたようなので、もう一度
夫と戦ってみます。
- 431 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:55:37
- >>410
ねーちゃんねーちゃんうるさい旦那だね。
「オマエより詳しい」と豪語するくせに、自分の子供の
育児にも参加しないなんて、せっかくの知識が無駄じゃんw
いい年して子供もいる父親なら、ねーちゃんの言葉じゃなく
自分の言葉で語れってんだ。
- 432 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:58:27
- >>430
ガンガレ
- 433 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:00:04
- おふくろがぁ姉貴がぁって
うちの旦那も結婚してすぐはよく言ってた
けど「お義母さんかお姉ちゃんと結婚できればよかったのにね」
ってケンカしたついでに言ってみたらそれいらい言わなくなった
- 434 :413:2007/03/26(月) 14:00:56
- >>429
実際は邪魔してるだけなのですが、本人は育児参加してる
つもりのようです。
例えば
・子どもが煩いのに同じ部屋に寝てあげている
・気が向いたら離乳食を作る
・気が向いたときは遊んでくれるが面倒になるとすぐ
スリングに入れて寝かしつけ自分はテレビをみる
などなどですが。
・子どもの様子をよく観察し、発達に問題がないか
やたら気にしてアレコレ指示する
でも結局は後始末や夜中いよいよ寝なくなる
こちらの対処することが増えるだけなので
こちらの負担が増加の一途です。
- 435 :413:2007/03/26(月) 14:08:13
- 子どもが起きたので落ちます。
みなさんからのレスを参考に強い母になれるよう頑張ります。
- 436 :399:2007/03/26(月) 14:09:49
- >>428
今回の件で、貯金とか、ローンを組んだらこうなるとか説明しても
これしかないのか!と(欲しいのが買えない!)といったので、
家計簿、貯金通帳、一ヶ月の予算表を渡したのに、いつのまにか
私のかばんに戻してある。で、またあなたが来月から宜しく(はあと
と渡そうとすると逃げた。子供か。
義実家にも日頃、実家に対してモニョることがあったのでDQN返し
しちゃった。
- 437 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:10:57
- >>423
「そんなにお姉さんの意見だけが正しいと思って、お姉さんと同じように
育てたいなら、私は私の子供と出て行くから、あなたはお姉さんと
お姉さんの子を育てた方がいいんじゃないの?
ちょっと変わった形だけど、姉弟で子育てってのも幸せの形としてアリかもね。
夫婦でこの子を育てるか、お姉さんとお姉さんの子を育てるか。私はどっちでもいいよ。
1人で自由に育てるのも楽しそうだしさ。だからあなたが好きなほう選んで」
とかましてやりなされ。
私はこの選択をせまることで旦那と義親の連携を断ち切りましたよ。
- 438 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:11:45
- >>423
>「急がせたわけじゃないけど、ねーちゃんが子どもと父親が離れるのはよくないって言ってたから」
じゃあ、ねーちゃんは何で母子家庭なのかと。
その理論で行けば父親がいない状態で子育てしてるねーちゃんは、我が子を良くない環境で
育ててるってわけだなw
- 439 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:25:14
- はっきり言おう。
旦那に期待すんな。
中途半端な情報と育児をされるくらいなら自分だけで面倒みて
旦那には触らせないようにしたら?
「育児と家事が私の仕事ですから」って。
- 440 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:30:09
- こんなシスコン旦那イラネ。
矯正するのも大変そう。
- 441 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:31:35
- 子の入学記念写真を撮ってきました。
撮影が終わり注文するときに、夫が両方の実家にもアルバム
(1冊3万円で3ポーズ入る。)を贈ろうと言い出した。
「子供の写真2ポーズだけでいいんじゃないの?」と言っても
「アルバムのほうがいいよ」との返事。
私と義実家とは絶縁して数年目になるので(原因は姑)、
義実家の分の写真は夫に「自分で選んでね」と言ったらむっとした顔。
その後ぶつぶつなにやら言っていてはっきりしないかったので
結局互いの実家の分はこどもの写真のみ2ポーズ分のものに変更。
帰り道、「3ポーズで家族写真もいれたほうがよかったのに」
とまた言われたので
「前に『あなた(私)の写真はどうでもいい、孫ちゃんだけのでいいの』
って言われたことがあるから家族写真は贈りたくなかったんだけど」
と言ったら怒り出した。
お前の母親が言った言葉だろうが。
怒るんじゃなくて、私に謝れよ…と思った。
- 442 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:40:32
- >>441
うわ〜!すごくわかるわ!
エネ夫ってウトメの言った酷い言葉はチャラで考えるんだよね。
反論されてチャラに出来ない場合は妻に切れる。
百歩譲って、謝ってくれなくてもいい。が。怒るなら自分の親を怒れっての。
- 443 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:10:42
- それを横で子供が聞いてるかと思うと泣きそう
- 444 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:15:22
- もういいよ。みんな別れて幸せになってくれ。
辛杉る
- 445 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:27:35
- >>441
で、謝れよ と思っただけで旦那には言わなかったの?
言うのが面倒くさいんだろうか?
- 446 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:39:42
- 読みにくかっらたすいません。
ネイルの予約が入っていたが自営業の義実家に呼び出される。
予定があるから○時までって約束で出かけた。
義親とは過去に色々合ったし、仕事と割り切っての関係なのであえて理由は言わず。
街を歩いているところを義姉に目撃される(声は掛けられてない)。
義姉、速効で義父(義姉にとっては実父)に電話。
義父、旦那に電話「予定が有るって言ってたけど・・・○○にいるって聞いたんだけど」
旦那「あ〜ネイルしに行ったよ〜」
義父「(早退したのに)たいした予定じゃ無いんだな」
義姉に目撃されてからここまで5分。
私のプライベートや行動を監視、口出しされているようで怒りが収まらないし、
あらゆる人物に腹が立つ。
旦那は「何で〜??どうして怒るの?何が気に障る?」って状態。
ペラペラ私のことを義実家に話して欲しくないし、
この流れをそのまま伝書鳩。
なぜ義姉は私の行動を義父に電話するのかもわからない。
とりあえず旦那から義姉に「二度とすんな。」って電話を掛けてもらった。
もうこの家族と付き合いたくない・・。
- 447 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:41:24
- よくわからないんだけど誰が何を早退したの?
- 448 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:44:07
- そういう時、面倒くさいというか虚しくなるんだよな。
言っても無駄って感じ。
カウントダウンの始まりだ。
- 449 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:46:56
- >>447
466が義実家(自営業)の手伝いかなんかに呼び出された。
でも466はネイルの予約があったので、手伝いを途中で
切り上げてネイルに行った。それを義姉に見られたってことでそ。
- 450 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:47:37
- >>449
間違えた、466じゃなくて446だった。
- 451 :446:2007/03/26(月) 15:49:30
- ごめんなさい。
早退したのは私です。
予約がある日に呼ばれたので、○時までならでますって条件で行ったのですが、
義父は「嫁は早く帰った、早退した」、「しかも理由はネイルかよ。」って遠まわしに
嫌味を言ってきた感じです。
- 452 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:50:18
- 離婚すれば良いのに
- 453 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:54:45
- >>446
きもい義姉だ。
「○○付近にいく」のが「予定」なのだと何故推測できないんだろうね……
- 454 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:56:42
- もともと義実家で働いてるわけじゃないんでしょ?
それで早退って言われるのもおかしくない?
二度と手伝いに行かなくていいよ。手伝いに行っても行かなくても嫌味いわれるなら行かないほうがマシ。
- 455 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:57:47
- 旦那がペラペラ伝書鳩したってことだよね?
鳩を絞めれば解決だな。
- 456 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:58:22
- コキっと。
- 457 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:59:37
- クルッポー
- 458 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:00:37
- これ!ポックリ様を絞めてはなりませぬ。
- 459 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:07:55
- てゅーるーてゅ・てゅ
- 460 :446:2007/03/26(月) 16:08:31
- 旦那はなんで怒ってるのかがわからずにいるようで。
「結果的に早退できた、ネイルに行けたんだからよくない?
行っちゃダメだって言われたなら腹立つよね」なんて寝言ってます。
義実家の手伝いは、昔はほぼ毎日行っていたのですが揉めてからは忙しい時限定でってなりました。
遠まわしな嫌味程度ってのがまた嫌で。
はっきり私に文句のひとつでも言って来たら言い返せるのに。
強いエネ夫じゃなくて、弱くて威圧感はないけれど余計な事ばっかりしてくれる、
話しても言い返しはいないけど「え〜なんで〜?とりあえずごめんね」って理解できずにまた繰り返す。
コレはエネ夫の亜種ですか?
- 461 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:10:50
- >>460
弱いハトなら自分の意思ひとつで義実家の手伝いはすっぱりやめられる、
自分のみ交流も絶てるんジャマイカ。
なんでわざわざ嫌な思いをしに行っておるのじゃ。
- 462 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:12:41
- >コレはエネ夫の亜種ですか?
461同意。
むしろエネミーはmeの亜種。
- 463 :446:2007/03/26(月) 16:18:58
- >>461
読んでいて和んでしまいました。
旦那が継ぐからには、やはり将来的に私がやらなくてはならない部分があるので
勉強にはなるのですが。
やらされているっていうより、「あんた(旦那)の為にやってんのよ!」って気持ちで行ってます。
だからなおさら
「こちとら嫌な思いしても将来の為と割り切ってやってんのに、アンタはなんで邪魔するかね。
『悪いねえ、世話掛けるけどオレがフォローするから頼むね。』っていえないんだゴルァって腹が立ってしまうのです。
- 464 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:19:46
- >>460
今夜から夕食は鳥のエサと水出してやれ。
「伝書鳩にはコレで十分でしょ」と。
- 465 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:19:51
- >>463
なぜそれをリアルで言わんのじゃ〜
- 466 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:26:50
- >>463
気持ちはわかるけど、将来の事より今の問題を見た方がいいと思うよ。
もうすでに義実家が嫌になっちゃってるし、そのままだと旦那まで嫌いになる。
それより、今、肝を据えて義実家と距離を置くことを優先したほうがいいのでは。
あなたが旦那の為にやっていても、それが伝わらなくちゃ意味がない。
一度思いっきり義実家を拒否して、「これは善意でやっていることなんだ、
当たり前の事だと思うな、甘えるな!」と主張しないと。
その分仕事の把握は遅れるかもしれないけど、それで家庭が崩壊するわけじゃない。
でも、このままいいように使われていると、いつか逃げ出したくなっちゃうかもよ。
それはそれでいいとも思うけどね。
- 467 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:30:41
- 身近な旦那ともまともにコミュニケーション取れないやつが、
義実家が云々ぬかすのは5年早い。
- 468 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:32:23
- 私の自営に嫁いだ友人は、結婚後「家業は絶対に手伝わん」と
他で働き出したよ。「手の足りない分は雇えばいい」って。
自営が傾いても何とかなるし、こういう手もありかと思う。
- 469 :446:2007/03/26(月) 16:33:37
- 義実家に関して、
「何もしてくれなくて良いから、邪魔はすんな」ってのが最近の口癖になってしまいました。
「邪魔」が何なのか、何をしたら私の足を引っ張るのか、敵に塩を送る事になってるのかが
いっくら説明しても理解できないんですよ。
くだらない事でも、義親に「昨日何食べた?」って聞かれて、んなの適当に「あ〜忘れた何だっけ」って
言っときゃいいのに馬鹿正直に「外食だよ〜」って答える。
義親「外食はあまり体に良くないのよ、まあたまになら美味しいわよね」とか。
で、カチンときた私がついつい言い返してしまう「オーガニック食品を扱ったお店があるんです」等。
このやり取りで後から「もっと上手くやれよ」って言うと
「え?オレ悪いことした?どこが問題?ごめんね。今度から気をつけるね」って感じです。
気をつけるどころか繰り返し、繰り返し、どんどん地雷踏みまくって、自分だけ被爆せずにいる。
- 470 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:37:35
- コミュニケーションが取れない相手がエネな訳で。
伴侶がエネの場合、自分で自分のストレスを減らさないと、
潰れちゃうよ。強引にでもストレスを減らすと(私は義実家だけど)、
焦っていろいろ言って来るけど、的外れな物言いは全てスルー。
(スルーされるとどうしようもないってのはエネに習ったw)
その代わり、私の話をちゃんと聞く気があると判断した場合は説明してる。
これでやっと少しはマシになってきた…、と思う。
- 471 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:42:13
- >>469
だから義実家とは距離を置きなって。仕事は今覚えなくても何とかなるよ。
会社で働いた経験あるでしょう?引継ぎなんてどうにでもなるんだから。
1人の引継ぎが長引いて潰れる会社はないよ。
今は、旦那や義実家の連中に「嫁が手伝うのは当たり前じゃない」と
理解させないと。実際他で働いてもいいんだしさ。
- 472 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:42:33
- 今までの書き込みを、手紙っぽく編集して文字で見せてみたらどうだろう。
- 473 :446:2007/03/26(月) 16:48:08
- エネ夫の定義を誤解してました。
>>コミュニケーションが取れない相手がエネな訳で。
弱くても強くてもエネ夫ですね。
旦那に言わせると、
私や義親は戦闘民族で、くだらない事でサイキックバトルをしている。
言葉の裏の意味なんて普通は考えないよ〜、とのこと。
私もスルー出来ない未熟者ですね。
自分で働きに行ってるのだから義親の嫌味はスルー、それができないなら辞める。
今回の事も「はいはい、探偵乙。」って言えるよう達観しないと。
未熟者の戦闘民族、エネmeだ・・。
ここで書いてたらすっきりしてしまいました。
レスくれた皆さん、和ませてくださった方ありがとうございました。
- 474 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:54:43
- >>472
うん、耐えられないなら辞めちゃっていいと思うよ。
将来の仕事を心配して、今潰れちゃったら元も子もないから。
自分をしっかり守らないとね。ガンバレ〜!
- 475 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:00:42
- うちのエネ夫も言うわ>サイキックバトル。考えすぎだって。
しかしヤツは最近、ご近所のおばちゃんに出会う度に詮索、
口出しされてそれを凄く嫌がっている。
あんたの親はそんなおばちゃん目じゃないわ、と思いつつ、
いつか使わせて貰おうと思って生暖かく苦情を聞いてるよ。
つか、そのウルサイおばちゃんに道で会うのってなぜか
旦那ばっかなんだよなw バチでも当たってる最中なのか?
- 476 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:02:55
- 旦那さんも含め偽家族総ストーカー状態なんですね。
家内制手工業レベルな自営だと農家のようなもので
ちゃんと雇用保険に入れてくれて、社会保険完備で
手厚い福利厚生もあるって訳じゃないですよね。
お給料も派遣社員並みにもらえる訳じゃなさそうだし…。
私も家業には関わらないで、働きに出た方がいいと思う。
>>475
童話とかに出てくる主人公を試すキャラクターみたいですね。
そのおばさん、きっと神様の使いに違いない。
- 477 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:11:28
- 旦那がパーだね、正直に伝書鳩。
女同士のいやみとかいやがらせとか想像つかないんだろう
さすが自営の跡取りボンだな
早めに緑の紙用意しておいたほうがいいんじゃない?
- 478 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:34:30
- 「自分の親の」言葉の裏に別の意味があるなんて、考えたこともないんだよ。
素直でおっとりしてる人なんだろうけど、裏を返せばお花畑の住人。
自営業で妻に手伝ってもらいたいなら、自覚が必要なのは妻じゃなく夫。
妻が夫親との関係で悩み、それでも仕事の流れなどを頭に入れようとし、動いている間、
夫はポヤーンとして、妻と親は戦闘民族なんて、
だれのせいで妻が戦闘民族になってるんだつーの。
まあ、妻が動いてしまうから、旦那さんがポヤーンのままなんだとは思うけどね。
将来的にどうするかはともかく、いったん手を引いたほうがいいよ。
あなたが変わらない限り、旦那さんの意識も変わらないよ。
- 479 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:48:00
- 一方的にウトメの肩を持つだけがエネ夫じゃなくて
裁判官の気分で高見の見物決め込むバカもエネ夫でっせー
- 480 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:56:30
- おぉ〜うちもだ、遠まわしな嫌味を受けてバトルモードになっている私を
「勝手に戦闘民族」と決め付けているエネ夫!!
気付かないから防げない、言ってくれなきゃわからない、ときたもんだ。
バカは一生直らない、と自分で言ってるのと同じかと。
- 481 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:08:05
- もう家業の手伝いに行かない、義理実家に関わらないに私も一票。
ごめんねごめんねってクチだけじゃん旦那。
- 482 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:18:04
- >>480
「ほぉ、つまり結婚さえしなければ私はこんなに戦わずに済んだのだな?
目から鱗が落ちたようだ、ありがとう。」と夫に切り返して少しはまともになったよ。
- 483 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:25:37
- 戦闘民族かぁ。
クソッタレ!とか
戦闘力5か…ゴミめ…とか言いたいねw
- 484 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:36:03
- gdgd
- 485 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:41:00
- >>480
うちの近所のおばちゃんがあなたの旦那の所にも訪れますようにw
- 486 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:42:34
- 446夫婦はどっちもどっち。
- 487 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:44:35
- >>486
まぁ自分で気が付いた事だし、いいじゃないですか。
- 488 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 19:02:45
- 帯状泡疹になった。
ウトメに言ったら「ようすはどうだ」と電話が毎日のようにくるのが
目に見えていたので、旦那にも子供達にもウトメには言わないように釘を刺した。
なのに昨日私が入浴中にエネ夫が「父親に言ってしまった」と。
はい、今日電話がきて
「私も昔やって、どこどこに出た。知り合いは顔に出て大変だった」と
いう話を聞かされた。
子供が春休み中で家にいたからいつものように適当に嘘を言って
電話をやめるわけにもいかず…。
エネ夫は死んでも治らないのか?
- 489 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 19:27:47
- つ「今、天ぷらを揚げているので失礼しますね。お義父さん。」
つ「これから病院へ行く時間ですので失礼しますね。お義父さん。」
つND導入
つ旦那携帯へ転送
- 490 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 19:43:44
- 現代の家庭の三種の神器は、
ND電話
ICレコーダー
家庭板
じゃね?
- 491 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 19:57:11
- >>489
つ旦那携帯へ転送に1票
お前が言ったせいで電話が来た。お前が対処しろ。だね
ああーっ もうよそのダンナに悪いけどバカばっか!
- 492 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:10:55
- 旦那族がバカなのは、いかに神経使ってないかの証明なんだ。
こっちはいかに快適に暮らせるかと考え抜いているのに。
- 493 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:22:44
- たしかにNDは偉大だよな。使い始めたとき、もっと早くから使うべきだった思ったw
- 494 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:22:58
- 男に言わせると女の察して空気はわからない。らしい
旦那は先に結婚した義姉が義兄の気配りがないことに失望して通院するほどの鬱になったのを
見て(義実家近くに住んでるからひどい不仲はなかったらしい)
結婚する前に、細かいことは言わないとわからないし言われても何も出来ない。
努力はする。と言われた。
ざけんなと思うが、婚約中からエネミーっぽい言動には私が釘を刺して
逆切れとかはなく言うことは聞いてたから
賭けの気分で結婚したけど・・・
- 495 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:23:38
- 「迷惑電話」防止だからねーw
- 496 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:25:56
- 前スレで、毎週義実家に帰省するエネ夫に「うちに行かないならケーキをあげない」と言われた者です。
先週末も義実家には顔を出さなかったところ、帰宅した夫がご不満顔。
「お前が来ないから、みんな心配してたぞ。来週は一緒に行こうな?」
「何度も言うようだけど い や で す。ケーキだってあなたが食べたじゃん」
「あれは冗談だって言ったじゃん」
「冗談じゃ済まないって言ったの忘れた?
お互い平日は働いてて、夕食しか顔をあわせないんだから、休日くらい家でのんびりしようよ」
「俺の家でのんびりすればいいじゃん」
「あなたのご実家ではくつろげません。平日は仕事なんだから、休みまで気をつかう人と会いたくないの」
「じゃ、仕事やめりゃいいじゃん」
(゚Д゚)
昨日からソファーで寝てますよ!夏のボーナスで別居だ!
朝になったら謝ってきたけど知るか!
- 497 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:27:42
- ガ、ガンガレ!
- 498 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:29:33
- >俺の家
かあー。
救いようのない馬鹿だね。
>>496 切り離し準備ガンバレ!
- 499 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:29:49
- 旦那、頭がおかしいね。
- 500 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:29:55
- >>496
何ていうか…乙。
仕事やめろって、本当に簡単に言ってくれるよね。
一旦やめたら次の仕事見つけるのがどんだけ大変かと小一時間(ry。
- 501 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:29:55
- >>496
うわぁぁぁあ、全然通じてなかったね・・・ご愁傷様です・・・・
- 502 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:30:41
- ガンガレ!
つ【私の家はあなたの実家などではありません!ここです!】
- 503 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:31:20
- >>502
ていうか、じきに「ここ」でもなくなっちゃうね。
- 504 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:32:21
- うわぁ 気持ち悪いダンナだわ
- 505 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:32:52
- ・・・エネ夫ってどうして底なしのバカなの?
- 506 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:33:11
- はいどぞー。つ【緑の紙】×100枚
- 507 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:33:36
- 妻実家に毎週拉致ってやりたいわ、バカダンナ。
お前が仕事辞めろよバカダンナ。
- 508 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:34:12
- すぐ謝ってくるところが気持ち悪い。
- 509 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:39:23
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:47:48
以前、やっぱり携帯とかパソに女友達からメールが来たり、
電話が来たりしてたんだが、あからさまに嫁は機嫌が悪くなった気がした。
電話もするなら自宅にかけろ、と。
んで「気にする事ない」って言いつづけてたら、嫁は自分の携帯で
電話が増え、メールも増えた。
嫁は男友達からのメールは、夫婦共通アドレス(パソ)に送るようにって
それまでは言っていたんだが。
なんか気になるし面白い気分でもなくてさ。
ああ、こういうことか、ってやっと理解できた。
そのあとすぐに謝った。
実際に経験しないとわからないんだよな男ってヤツは!
- 510 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:40:25
- ( ゚д゚)
ガンガレ…
- 511 :496:2007/03/26(月) 20:41:49
- レスありがとうございます。がんばって逃げます!
ちなみに離婚の意志が固く固く固まったのは、
「子供できるまで貯金しよう、って決めたのを忘れたのか!
あんたは将来家を建てるより、今義実家に行くほうが大切なのか!
私は毎週末に義実家行くために結婚したのか!」
という私の抗議を、
「感情的になっても結論は出ない。もうこの話はやめよう」
と溜息混じりに遮った事です。
絶対治らないな、なーんて。フフッ。
- 512 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:45:45
- 完全に 俺実家>結婚生活 ですか・・・。
自分の夫も時々エネミーか?バカ夫か?と思うけど、
甘いな、自分。
- 513 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:46:19
- >絶対治らないな、なーんて。フフッ。
岡田あーみん的キレかたを感じた。
- 514 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:47:42
- さっさと離婚して新しい人生をやり直したがいいよ。ガンガレ!
- 515 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:48:29
- 離婚を切り出されてロミオメールが来るのが今から目に見えるようだw
496さんがんがれ
- 516 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:50:56
- 結果を報告してくれる気が有り難くもあるなら、トリップお願いです。
コテはケーキお預け嫁とかかなw
- 517 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:57:03
- >>513
>なーんて。フフッ。
岡本夢路の方かと思った。
- 518 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 20:57:31
- そんなに実家が大事なのも気持ち悪いけど
そもそもなんで結婚しようと思ったんだろ。
完全に結婚の意味わかってないね。
- 519 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:01:01
- 自分の快適な環境以外は受け入れない典型的なエネの気配ですね・・
緑の紙で脅してみるの?
- 520 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:08:42
- 子供できる前の今のうちだーー
ガンガレ、なんとか逃げろ!!
万一このままいって子供できたら絶対数千倍鬱陶しくなるから!!
(経験者は語る)
- 521 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:09:13
- 脅すなんて無意味。理解しろなんていうのは亀に背泳ぎしろって頑張らせるようなもん。
無理してやって出来ないこともないだろうけど、すぐ元に戻るよ。
- 522 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:11:46
- 子は鎹っていうし、子供が出来たら妻のかたくなな心もほぐれるよね。
愛し合えば僕のいうこともきっと聞いてくれるようになるだろうし。
よーし 今晩あたりアタックだー 僕頑張っちゃうぞー ミャハ☆ミ
- 523 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:14:33
- >>519
脅しが効くのはまともな奴だけだよw
- 524 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:18:17
- ひ−・・・避妊注意だ
- 525 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:20:16
- >>511
別れるつもりなら、明日速攻で病院でピルもらっておいで!
子供出来たら身動き取れなくなるから
ガンガレ!
- 526 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:20:55
- >>496
負けるな〜ガンガレ!
「感情的になっても結論は出ない。もうこの話はやめよう」
この一言で、旦那からしたらめんどくさい話し合いの場から
一方的にシャッター降ろしてトンズラできるって思ってんだよ。
嗚呼デジャヴw
- 527 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:25:03
- 夏のボーナスまでって、あと3ヶ月?
お疲れ様
- 528 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:26:05
- 今すぐウイークリーマンションとか借りて、出てから部屋を探したほうが、
精神的には楽なんじゃないだろうか?安全だし。
- 529 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:34:52
- なんかそのうち
「罰としてセックルしてあげない!」
って言い出しそうな気がしないでもない・・・
- 530 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:36:00
- >529
つ 「渡りに船」
- 531 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:37:09
- 所 帯 を 持 っ た と い う 自 覚 す ら 持 た ず
感 情 的 に な っ て い る の は ど っ ち だ
- 532 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:37:20
- >>526
kwsk
- 533 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:38:02
- 激高して手を上げてくれれば、かえってやりやすいのかな。
悲惨な事態にならなければ、だけど。
- 534 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:46:11
- >>531
所帯を持ったという自覚も持たず
毎週末はママンと過ごすってどうなのよ
- 535 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:47:41
- 「感情的になっても結論は出ない。もうこの話はやめよう」
「これ以上話さなくても結論は出ている。もうこの結婚はやめよう」
- 536 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:48:59
- >>535
そしてロミオメール開始w
- 537 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:49:44
- 旦那との会話は全て録音してもいいかもね
- 538 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:59:24
- 三種の神器訂正
ND電話
低容量ピル
ICレコーダー
- 539 :名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 22:16:37
- 裁判を考えているならテープレコーダーにしてください
- 540 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 00:03:28
- 496さんを陰ながら全面的に応援しています
- 541 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 00:17:22
- >>534
なんか勘違いしてるようだが、531はあなたと全く同じことを言ってる
- 542 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 01:46:49
- 俺の家=実家
今の家=子供部屋
- 543 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 01:47:36
- >>496
夏のボーナスまでに、有利な証拠を固めておきましょう。
- 544 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 02:25:03
- >>538
手書きの日記も欲しいところだね。
- 545 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 07:35:50
- >>542
それがいえてるw
- 546 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 09:21:45
- うわあむかつく。
496旦那闇討ちオフしたい。
- 547 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 09:27:21
- 毎週末の実家もうでだけでは離婚理由として心もとない。
証拠集めガンガレ。
- 548 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:07:49
- 496さんはお子さんいないの?
もうさっさと別居でいいんじゃなかろうか
- 549 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:16:15
- ピルは病院行かなくても、普通にネットで買えますよ〜。
個人輸入扱いになるけど(業者が代行してくれるので、
通販となんら変わらない)
価格も月3000円程度だし、病院によってはもっと掛かる場合も
あるようですので参考までに。
- 550 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:36:30
- >>549
安易な個人輸入のお奨めは(・へ・)ヨクナイ
個人輸入でピル飲んでると、受診や検査拒否する医者の方が圧倒的に多いのに。
服用や業者選びも自己責任が問われる。病院に聞いたって一蹴されるだけ。
そう言う現実を伏せるのってどーかと思うけど。
ましてや通販感覚でって、どんだけ脳みそに花咲かせてるんだか。
- 551 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:44:48
- うん。私もきちんと病院で処方された薬の方が安全だと思う。
体の事を考えると安直に「ピルだから」って飲めないよね。
- 552 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:46:35
- >>550
だよね。
イレギュラーな飲み方をしたときの対応等を誰に聞かなくても
しっかり出来る人で無いと個人輸入はするべきじゃないし
ピルを飲んでいるかどうかさえ分からない人にいきなり個人輸入を
勧めるなんて「ピルは妊娠を防ぐ魔法薬」と考えてるアフォにしか見えん。
ピルがどういうものかをしっかり理解している人は549なんぞみたいに
安易に個人輸入なんか勧めないよねと思う健康板住人。
- 553 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:27:15
- 普通に病院で処方してもらっても4千円程度じゃん。
なぜ個人輸入?
- 554 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:31:09
- ピル使っているけど月3000円なら、病院で検査して処方して
もらうのと大して変わらないよ。
- 555 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:32:27
- 家の夫も伝書鳩だ。一々報告しなくて良いような事も、そのまま伝えてくるし、
気分悪くて仕方ない。今回も、私が寝込んだのに、「後輩とメシ行く約束したのに」
ああ、そうですか。私や、娘よりも後輩が大事ですか。鳩みたいな顔しやがって。回復
して、しっかり説教したが分ってるんだか。
義理母から、こちらに遊びに来たいと連絡があったが、適当に答えとけばいいものを
「嫁子に直接言ってくれ」ってお前。言い難いから、おめえに言ってるんだろ。「嫁子
に聞いておく」って何故言えん。私が、来て欲しくないって言ってるようなもんだろ。
私の努力をあんたが、無にしてどうするんだ。
- 556 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:38:44
- >>555
旦那テラウザス
>鳩みたいな顔しやがって。
吹いた。
- 557 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:44:38
- >>555
私はいい妻ですので、エネ夫さまの仰る事に従ってトメに直接断りましたわよ。
「その日はゆっくりしたいので来ないで下さい」ってw
旦那に苦情があったらしく、「母さんの機嫌取らないと…」とか抜かしたので、
「いたらない私にはそのような高等技術、無理かと。あなたに任せます」
と丸投げしてみた。以後、ウトメへの対応は自分でするようになったw
エネ夫の期待には答えちゃいけませんことよ。妻はエネ夫と違って
ウトメに嫌われても痛くも痒くもない事ですしね。
- 558 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:45:32
- >鳩みたいな顔しやがって
わかる。どこふく風のすずしい顔してて腹立つわ。
- 559 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:47:07
- 早く離婚しなさい
- 560 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:54:17
- >>557
( ´_ゝ`)b☆ GJ!
私は義父母に疎まれているが、
夫が「親も妻も両方大事。うまくやって欲しい」
と言うので何とかそつなく義父母との交流を
こなしていきたいと思っている
しかし「ウチに来るな」なんて言ったら
「一生切りの実家の敷居は跨がせない、葬式も来るな」
とかエキサイトしてかえされそうだな…
何とか自分と相手を騙し騙し妥協していきたいモンだ
でも我慢できなくなったらここに書き込みたいので
その時はヨロシク皆さん
- 561 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:57:38
- >>560
葬式に出ないですむなら最高なのになにが不満なの?
- 562 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:58:46
- 「うまくやって欲しい」という台詞を何で妻にだけ言うんだろうね
ママンにも言えっつの
- 563 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:58:57
- >>511
自分に都合が悪いから、変えたくないから、嫌だから話さないお前の方が
よっぽど感情的だろうがと突っ込みたくなる旦那だね。
お前が逃げなきゃ全部すっぱり結論が出る問題ばかりだろうがって。
自分は感情的じゃないと思うのなら、人に言われる前に
きっちり問題の根本見つけろや。
自分の感情のみで動くエネ夫にだけは感情的とか言われたくないわ。
- 564 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:00:43
- >>560
>うまくやって欲しい
義実家と上手くやるのはあんたが邪魔をするから無理、でおk。
- 565 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:02:01
- 妻に「うまくやってほしい」と言う前に
おまえ(夫)がうまくやれよ、と思ってしまった。
てめーの実家のことはまずてめーが受け止めろと。
- 566 :560:2007/03/27(火) 12:03:14
- >>561
世間体と、義父母と私が不仲になる事を夫が悲しむので、
できるだけ揉めたくないのですよ
私には分からない感覚だが、彼は家族が大好きなので
それに葬式に出なきゃ出ないで義父母が枕元に出てきそうだし…
そんな事になったらメッチャ気持ち悪いですよ(;´Д`)
- 567 :560:2007/03/27(火) 12:05:01
- >>562 >>565 説明不足でスマソ!
一応夫はママンにも私にも上手くやってと言ってる
でも立場上、下手に出なきゃならないのは私なんだよね
- 568 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:06:17
- >>560
そうやって期待に答えちゃうから、旦那は頭を使うこともせず
甘えっぱなしなのだと思う。
せめて、「あなたがそう言うのなら私がウトメさんに直接断るけど、
その結果あなたの望む「両親と上手くやる」が遠くなるけどいいね?」
くらいの脅しは入れないと。
- 569 :560:2007/03/27(火) 12:06:59
- あ、実家の敷居は〜と言い出しそうなのは義父母です
スレの趣向とは少々違うようですのでこの辺で失礼します
- 570 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:07:28
- >>566
そう思うのだったら今まで通りにやっていけばいいじゃん。
好きでやっているんだから愚痴る必要もないし。
- 571 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:09:08
- 少々違うどころかまったくスレ違いの話だね。
まぁ頑張って。
- 572 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:09:25
- >>570
だよね。
別に殊更ケンカする必要もないし、向こうが積極的に
害を及ぼさなければ儀礼的に対応すればいいし。
- 573 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:10:51
- >>566
アフォらし
いい嫁でいたいエネMeなんだから、旦那のことをグチグチ言っても仕方ないじゃん。
死んだ人間が枕元にたつなんて決まってるわけでもないことを悩んでるし。
せいぜいいい嫁してればいいよ。
- 574 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:12:16
- >>511
溜息は実際かなりむかつくから
これから旦那がオッペケペーなこと言い出すたび、無言で顔じっと見て
深々と溜息ついてやれ
- 575 :560:2007/03/27(火) 12:12:32
- そうですね、失礼しました(´ー`;)
- 576 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:27:45
- 顔文字使う人って何か…
- 577 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:37:01
- 使う人でなく、TPOです。
- 578 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:45:41
- エネmeの典型思考を見た気がする。
結婚当初は私もこうだったけどw
離れて暮らしてるのに世間体て、どこの誰が見てるんだと子一時間(ry
近所や親戚に話が伝わるのは、誰かが言いふらすからですよと。
- 579 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:53:25
- >>578
私も新婚当初はこうだったわw
世間体と言うより、私が義実家と揉めたら旦那が可哀想だと思ってた。
しかし、自分の親が暴走しているのに何もしない、ひたすら他人事。
つか他人事ならまだマシで、辛くて助けを求めると逆切れする。
そんな旦那を見ていたら慈悲の心なんてふっとんだw
妻と親が揉めるから旦那が辛い?悲しむ?そんなの自業自得だわ。
- 580 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:56:55
- 私が1ヶ月の海外出張から帰ってきたら、なんとトメが我が家にいた!
ただ遊びにじゃなく、2週間前から住んでるらしい
旦那に速攻で電話したら
「父さんがいなくなって寂しいって泣いてるのほっとけないよ」
はあ?ウトがいなくなったのは、トメに愛想つきて定年した当日に離婚届け突きつけられて出て行かれたんだろうが!
出張中に電話やメールで変わりないか?って聞いたら
変わりないって言っただろうが!
トメが引っ越して来たなんて、大きな変化だろうだボケ!
私の仕事部屋を勝手にトメ部屋にするな!
って言ったら
「60過ぎて一人暮らしは可哀想だって思わないの?冷たいな」
の返答
私の母は62で一人暮らしですが?
あのトメを可哀想だと思える人がいるなら見てみたい。
- 581 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:57:15
- 例えば、自分がAとBの知り合いだとしてABは面識がなかったとする。
そういう場面では自分が場を取り持とうとするよね。
なぜかエネ夫は、嫁と自分の親(親戚含む)の場合
当たり前の「場を取り持つ」ができなくなるのがねぇ。
うちのエネ夫は結婚して1年も経っていないときの旦那親戚の葬式で
私を放って義兄と二人で話しこんでいたよ。
それで、親戚の叔母さんに「お嫁さんを一人にしておくなんて」と
叱られていた。
あの時離婚しとけば良かったと内心思うときもある。
- 582 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:59:12
- >>580
経済力はばっちりのようだから捨ててしまえ。
- 583 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:59:23
- >>566
でもでもエネmeは来るな
- 584 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:59:42
- >>580
話し合いもせずに勝手に同居になってたの?!
なんだそりゃぁぁぁ!!!
あなたと旦那、家族でもなんでもないじゃん。
向こうがそう言ったも同じ事。離婚したほうがいいよ。
- 585 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:00:29
- >>580
あなたのお母様も一人暮らしで可哀相なので
あなたが一緒に住むよろし
- 586 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:01:26
- >>580
愕然…。歴代最凶のエネ夫だ…。
- 587 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:01:45
- >>555
つttp://www.ocn.ne.jp/gamecontest/prize/sgp.html
- 588 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:05:28
- >>580
私物や仕事道具を勝手に捨てられていないか確認。
あと、PCも勝手に見られていないか確認。
レコーダーで旦那とのやり取りを録音。
今日から日記をつけておく。
証拠が集まったら、弁護士へGO。
出張中に勝手にトメを住まわせるなんて充分慰謝料取れるんじゃない?
本人いないのに仕事部屋を片付けるなんて言語道断だよ。
- 589 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:05:58
- >鳩みたいな顔しやがって
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0},
l///トェェェイ/// ',
ノ `ー'′ ',
- 590 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:06:23
- 頬を赤らめるなww
- 591 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:07:16
- >>580
それ、あなたが家にいない時を狙ったんだよ、意図的に。
じゃなきゃ1ヶ月でいきなり同居には踏み切れん。
いたら揉めるの分かってるから。だから嘘を付いたんだろう。
どんなに嫌がっても住んじまえば諦めるだろうってやつだわ。
- 592 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:09:49
- >>588
証拠が集まってなくても今すぐ弁護士事務所に行ってもいいんじゃないかな?
出張中にトメが住み込んだ証拠はあるから、その他に何が必要か相談ってことで。
- 593 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:11:54
- そこまで嫁をモノ扱い出来るものなのか。
恐るべし、エネ夫。
- 594 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:12:14
- 嫁が出て行ったら、間違いなく経済状態をキープできないんじゃないの?
とりあえずウィークリーマンションへgoじゃないか。
- 595 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:13:05
- 580です
もう呆れてものも言えませんでしたよ
部屋が和室がない作りが気に入らないのか、ソファーを捨ててこたつにするとか言い出してるし
もう仕切りまくりで切れそうです
旦那は私が怒ってるのを気にしてるけど
「母さんとも仲良くして欲しいからちょうどいい機会かなと思って」
とか訳わからない発言だし
結婚前に猫かぶってたトメを見抜けなかった私の甘さが招いた結果かなあorz
- 596 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:14:09
- >>595
こんな事を勝手にされたら、今まで好意的に思ってたとしても嫌いになるってことが
理解できないのが理解不能・・・
- 597 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:15:09
- >>581
私も1年目でそれやられたw しかも旦那親族全員初対面。
そら強くもなるわ、私。
- 598 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:16:45
- >>595
トメというか旦那がダメだと
- 599 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:17:44
- >>595
私とあなたとの関係をじっくり考え直さなきゃいけないから、
トメさんと仲良くしている暇はないのよ(ニッコリ
- 600 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:17:56
- 私の通ってる婦人科ではピル1シート500円。
- 601 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:19:04
- >>598
同意。旦那だよね。
トメと共謀して嫁を騙すのを選んだのは旦那。
嫁を人だと思っていないね。自分の所有物としか思ってない。
- 602 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:22:41
- >>595
夫婦の信頼関係を進んでぶっ壊したのはトメじゃない、旦那だよ。
嘘付いてまであなたをハメたのは旦那。
矛先間違っちゃいかんですよ。
- 603 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:27:42
- >>595
猫かぶってたのはトメじゃなくて、旦那。
- 604 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:28:44
- すごい!
まさに真のエネミーは旦那だったんだね・・・。
- 605 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:28:52
- 家族の許可なく勝手に住まわせるなんて…唖然
持ち家か賃貸かわからないけど誰がお金払ってる住居なの?
賃貸なら勝手に違う人住まわせちゃいけないし
- 606 :580:2007/03/27(火) 13:29:40
- 今朝トメと揉めてる間に会社に行った旦那を呼び戻してるんですが
とりあえずウィークリーマンションに申し込もうと思ってます
荷物まとめてたら
「あらまた出張なの?息子のお世話は本当にしないのね」
とチクチク言ってくるトメに
「ウトさんのお世話ができなかったあなたに言われたくないです
自分の口が養えるようになってから出直して下さい」
って言って部屋にこもってます
旦那が帰ってきたらどうしてくれよう
- 607 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:30:37
- 海外出張に出て2週間で同居か…。完全に計画してたね。
- 608 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:31:10
- >>606
とりあえず、緑の紙をゲットしてくれば?
- 609 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:31:56
- >>608
その前に弁護士じゃね?
- 610 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:32:37
- とりあえず不法侵入だよね
- 611 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:35:22
- >>608
ウィークリーに申し込む前に、弁護士に相談した方が良くない?
家にいられない状況だから出たんじゃなく、自分から進んで
別居したと思われたら不利になるかもしれないし。
今日は取り合えずホテルにしとくとか。
弁護士に相談する時は、自分が家にいられない理由を
書く出しておくと説明し易くていいと聞いたよ。
- 612 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:37:00
- >今朝トメと揉めてる間に会社に行った旦那
この旦那…、心底腹立つわ…。
- 613 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:37:44
- 私なら棄てる、トメごと旦那を。
最低ラインの話し合いすらできない男なんかイラネ。
- 614 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:38:20
- 確かに、後々のことを考えたら家を出るより先に、弁護士さんに相談した方がいいかも。
- 615 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:39:24
- 経済力があるみたいだし弁護士に間に入ってもらったら?
- 616 :380:2007/03/27(火) 13:39:46
- 家は賃貸で家賃は折半。生活費は全て折半なんですよ
元々私が住んでるマンションだから借り主は私
計画的と言うか、最初は遊びに来ただけがそのままトメが居座って、どんどん荷物を運んできたようです
それを止めなかった旦那も同罪だけど
緑の紙はすでにゲット済みです。
ああ一年もたってないのに離婚か…
- 617 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:39:51
- 弁護士推奨
あとカメラで室内とか撮っておけば?
話し合いの前にICレコーダーも用意してね
- 618 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:40:25
- 基地外とはとっとと別れた方がいいよ
- 619 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:40:55
- 旦那は同罪っつか旦那の方が罪重くない?
旦那帰ってくる前に色々用意しといた方がいいよ
- 620 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:41:07
- 賃貸で支払いがあなたなら支払いやめちゃえ
エネ夫に払わせよう
- 621 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:41:15
- >>613
トメを追い出したからいいって問題じゃないよね。
私もまるっと捨てるわ。
この旦那なら別のことでとんでもない事をまたやる。絶対にやる。
だって同居を騙まし討ちでする旦那だよ。もう信用なんて出来ない。
- 622 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:41:23
- マンションは誰の名義?
- 623 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:41:42
- >>616
賃貸なら楽だね!
こういうエネ夫は強いほうにつくから離婚をにおわせつつ、トメだけ絶縁も可能だよ!
がんばれ!
旦那に愛情があればの話だけどw
- 624 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:41:45
- >>616
子供がいない今のうちに追い出してしまいなさい。
- 625 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:41:55
- >>622
>元々私が住んでるマンションだから借り主は私
- 626 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:42:28
- 実母さんも呼んでもいいんじゃね?
- 627 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:42:45
- >>626
それもいいね!
- 628 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:42:58
- >>606
「どうしてくれよう」と思ってしまうのはわかるけど
淡々と進めた方がいいと思う
- 629 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:43:15
- とりあえず弁護士に相談だけでも
そしてトリつけましょう
- 630 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:43:40
- 賃貸は契約外の人を住まわせちゃいけないはずだよ
しかも借主の許可なく住まわせるなんて言語同断
- 631 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:43:42
- >>616
止めなかっただけじゃない。
あなたに黙ってた。最悪。
- 632 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:43:59
- エネ夫を皆で順繰りに叩きのめすオフ会マダー?
- 633 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:44:51
- 離婚届は完全に記入しちゃだめだよ〜
- 634 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:44:59
- トメの家に旦那とトメの荷物おくってやれば?
で、すぐ実母さんを呼び寄せる。
同居解消できて実母さんと暮らせる、一石二鳥。
- 635 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:45:30
- >>630
その辺も弁護士に相談した方がいいね。
慰謝料は多いに越したことはない。
>>380さん、冷静にことを進めてね。
聞くべきこと、やるべきことをきっちり書き出した方がいいよ。
- 636 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:45:39
- 賃貸契約書を読み直してみそ
- 637 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:46:56
- 気になってたが380ではなく580なんではなかろうか
- 638 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:47:16
- >>616
借主があなたなら旦那ごとトメを追い出せるかも。
室内のあなたの持ち物を荒らされていないか調べて。
荒れされているようだったら証拠を取ってから
(デジカメよりも写るんです奨励)
ぜひとも弁護士に相談を。
- 639 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:47:15
- >>633
勝手に出されるからねー。
- 640 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:47:45
- 借主があなたならウィークリーマンションにいくのはトメ&旦那。
追い出しちゃえ。
- 641 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:48:56
- ガンガレ!めっちゃガンガレ!
- 642 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:49:05
- Wマンソンに出て、即効で賃貸契約解除すりゃいいんでない?
自分が住まないところを契約してやり続ける義理はない。
ダンナが再契約するならするだろうし、それはダンナ親子の問題だ。
1年でこのザマじゃ先が怖い。さっさと別れた方が傷が浅いよ。
一事が万事とは良く言ったもんだというケースだと思う。
- 643 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:49:10
- >>632
えっとバールのようなものを用意しておけばよろしいですか?
- 644 :580:2007/03/27(火) 13:49:27
- すいません380じゃなくて580ですね
- 645 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:50:19
- 1年目でまだ良かったんじゃないか、と思える旦那だな。
身軽で経済力もあるうちにわかって良かったとオモ
- 646 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:51:13
- >>638
580さんの仕事部屋をトメに取られたらしいから、多分荒らされてるよ。
えーと、取り合えずすることは、
・出張から帰ってきてから今までの経緯のまとめ
・旦那の言い分のまとめ
・荒らされた部屋の写真撮影(デジカメ不可、写るんですなどのフィルムのもので)
・マンションの契約書の確認
こんなものかな?
- 647 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:52:07
- >>646
最初に弁護士に相談
- 648 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:52:55
- >>647
あ、以上を携えて弁護士へ、と書き忘れたよ。
ありがとう。
- 649 :580:2007/03/27(火) 13:56:14
- ウトに連絡したらすぐ来てくれるそうなんです(実はウトメはまだ離婚しつない)
どうなるかわからないけど、弁護士には相談しようと思います
- 650 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:57:21
- よかった。とりあえず引き取り手はいるのね。
ウトメ達の離婚問題にこれ以上巻き込まれないように気をつけてね。
- 651 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:57:34
- 問題は、同居を押し切られたことでも
居座られたことでもないと思うんだよね。
一番は、旦那さんがその間ずっと580さんに秘密にしてたってこと。
住まわせて、事後承諾にさせちゃおうという魂胆みえみえだよね。
夫婦の信頼関係もなにもあったもんじゃない・・・これが最悪だと思う。
結婚1年でこれじゃ、この先ヒドイと思うよ・・・・・
- 652 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:57:39
- >>649
今のうちに>>646をやっといた方がいいよ〜。
辛いだろうが冷静にガンバレ!
- 653 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:57:56
- >>649
おお!
ウトさんはトメの性格悪さも熟知してるだろうから心強い味方になるといいね
- 654 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:58:02
- 最初に弁護士に相談したほうがよくない?
解決してからじゃ、離婚の時の切り札にできないんじゃないかな?
- 655 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:00:11
- >>651
脳震盪を起こしそうなほど頭ぶんぶんで同意。
そんな相手とこの先安心して暮らせないよ。
- 656 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:00:48
- とりあえずウトが来てくれても
>>646さんが書いてることはしたほうがいいと思う。
結局、今はウトが来てくれても、今後正式に離婚してしまったら
旦那が「本当にひとりぼっちになっちゃったママソがカワイソス。」っていいながら
同じ事を繰り返すハメになると思うから、証拠固めとしてひとつ。
- 657 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:03:11
- >旦那が「本当にひとりぼっちになっちゃったママソがカワイソス。」っていいながら
>同じ事を繰り返すハメになると思う
必ず確実に繰り返すね。今回みたいに強引にはなくなるかもしれんが、
手を変え品を変え、しつこくねちこく説得しようと画策してくるだろう。
- 658 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:05:15
- 弁護士行っておいたほうがいいと思う。
訴えるかは別として。
離婚しなくても今後事情を知ってくれてる弁護士がいるほうが心強いし。
これからのことも適切に教えてくれるだろうし。
- 659 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:06:35
- こんな非人間的な方法を取りやがった今ですら、
抵抗する580さんの方が悪いと言わんばかりに「冷たい」と言い放つ馬鹿。
トメを追い出してやり直しても、この先も何度も責められるだろうね、
同居を拒むたびにさ。
- 660 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:25:36
- >>580
事前に相談無く勝手に住まわせて、
仲良くしてほしいなんて・・・ぼけた発言やな・・・
とりあえず、ウトに捨てられたトメ同様、
エネ夫も捨ててやれ!
で、捨てられた二人、僕らは捨てられて可哀想〜〜〜〜♪
って、ドリーマーになるんだろうなorg
- 661 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:27:17
- 嘘ついてたわけだよね。非があるのは旦那側なのに、
「60過ぎて一人暮らしは可哀想だって思わないの?冷たいな」
この開き直りはやばいよ。絶対やばい、まじエネ夫。
- 662 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:28:12
- >>660
違う違う、ロミオメール発信だよ。
「キミとまた暮らせる日が来るのを信じて待っています、トメと」だって。
- 663 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:28:24
- 相談したら反対されるから事後承諾にしてしまえと
- 664 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:30:01
- でも>>580の実母さんも一人暮らしなわけだよねえ。
なんでも自分の母親だけ?
さすがはエネ夫
- 665 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:33:12
- >>663
嫁の気持ちなんてどうでもいいんだよね。舐めまくってる。
自分さえ良ければ全ていいって人間の典型。
- 666 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:36:58
- 旦那と話し合うもなにも、こんなこと勝手に決める旦那とこの先やっていける?
また同じことするの目に見えてわかるし、子供できたらそれこそ最悪だよ。
仏心ださずに弁護士いれてとっとと離婚。離婚には時間と気力がいるから、早くすすめて自由になって下さい。
あと弁護士いれたら別居で今のマンション解約した方がいいよ。エネ夫が襲ってくるかもしれないから。
- 667 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:37:02
- 「実母も一人暮らしなんだけどかわいそうだと思わない?」
って言ったらエネ夫なんて言うかな?
・あっちは大丈夫とかいうならこっちも大丈夫だからとトメ放り出せる
・2人は無理なら不公平だからとトメ放り出せる
・両方かわいそうならトメ同居は不公平だからとトメ放り出せる
- 668 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:41:24
- >>667
「君のお母さんは、一人暮らし歴が長いから大丈夫だけど、
うちのオカアタソは、この歳になって突然ひとりぼっちになるわけだから。」
と、寝言みたいなことをいいくさった旦那の話をこの板のどこかで読んだ覚えがw
- 669 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:42:35
- 以前どっかのスレで
・嫁母は一人暮らし歴が長くて馴れてるから大丈夫。
・嫁母はしっかりしてるから大丈夫。
っていう言い訳を読んだような気がする。
- 670 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:42:54
- >>668
それ覚えてるw 同じく寝言は寝て言えと思ったわ。
- 671 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:42:56
- >>667
だって、君は○○家に嫁いできたんだよ?
僕の方を親を優先する責任があるんだよ?
- 672 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:46:50
- >「実母も一人暮らしなんだけどかわいそうだと思わない?」
エネ夫「君の母親は一人暮らしに慣れてるだろう?(根拠無し)」
「君のお母さんは元気そうだから大丈夫だよ(根拠無し)」
「うちの母親は、急に一人になるんだ、君の母親とは状況が違うだろ」
こんな感じのことを訴えてくると予想。
- 673 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:48:15
- >671
そこで戸籍登場ですな
……知らない間に養子縁組されてた事実が発覚!
そろそろそんな昼ドラどっか作らんか
- 674 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:49:34
- ケコーンしまくりwww
エネ夫の考えることなんかお見通しってことか
- 675 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:49:38
- くさった旦那はくさいセリフを吐きかけた!
嫁子はどくにおかされた!
- 676 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:58:39
- 毒消しの薬草、おいとくよ
つ●●●●●●●●●●●●
- 677 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:01:18
- 469さんと580さんの続報待ち
- 678 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:02:17
- 思考実験として、
一人暮らし同士の義母と実母でいきなり2人で住んでもらった場合、
「すんなり仲良く同居できるわけがない」という事は、旦那さんも分かると思う。
じゃあ旦那と580実母の同居は?じゃあ580と義母は?
みたいに順を追っていったら、他人の同居がどれだけ大変な事か
理解してくれたりしないだろうか。
まして義母は、義父ですらもてあます人材なのに。
- 679 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:03:41
- 義母が「一人でかわいそう」なら、息子が一人で面倒みればいいのにね。
いっそ母2人若夫婦2人で暮らすか。
- 680 :446:2007/03/27(火) 15:05:18
- 流れの途中すいません。
昨日、コトメに外で目撃され、義実家にストーキングされた者です。
今日仕事に行ったら
ウト 「昨日○○町を男と腕組んで歩いてたんだって〜?」←まったくのデタラメ、本人楽しい冗談だと思ってる。
私 「は?(顔を見ずにハイハイって流すつもりだった)あ〜そうでしたっけ?」
トメ 「え〜本当???ねえ、本当??」
ウト 「コトメちゃんと僕が電話してる時に、その横を男と歩いてる嫁さんとすれ違ったって」
トメ 「ウソ〜!ねえ、ホント??ねえ、ねえ!!!」
旦那から「くだらない事言うな。馬鹿らしい話させる為に行ってもらってるんじゃない。二度と行かせない。」
って言ってもらった。
暴れてしまう寸前で、
(ここでキレたら同レベル。落ち着け〜こんなアホな冗談を楽しいと思ってる人たちに本気で怒るだけ馬鹿だ。)
って何度も唱えた。
案の定、旦那にトメは「冗談よ〜。パパがへんなこと言うから〜悪いの、パパが」ってノリだったらしく、
「考えたらわかるだろう、「ホント〜?」ってそれに乗っかったお前も同罪」って言ってもらった。
ってか言わせた。
私自身直接口を聞くのも嫌だし、言うべきせりふを全部レクチャーした。
とりあえずこれで義実家と関わらないですむ!!!
まだ怒りが収まってないのでgdgdだったらごめんなさい。
- 681 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:08:22
- >>678
思考実験というものが出来ない人こそがエネ夫たる資格を得るのです。
- 682 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:09:17
- >>680
旦那うまく仕込んでGJ
もう義実家と終れるなら収められい
- 683 :446:2007/03/27(火) 15:15:33
- >>682
はい。
昨日からなんかその口調に弱いのです。
絶縁、結果良し!って気持ち切り替えます。
- 684 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:18:24
- 報告待ちの間にぷち話を。
不動産系勤務なんだけど580夫ばりのエネ夫が来た事ある。
マンション購入で希望も下見も夫婦2人(いずれ子供)という事だったのに
何故か夫婦+トメの3人。トメと夫だけにこにこで嫁は能面状態。
話を聞くと内装工事を終了を確認し後は契約だけというその日になって夫が
「父さん死んでかわいそうな母さんも一緒に」と言い出して連れて来たそうな。
そりゃ能面にもなるだろ思いつつ「住む方みなさんできちんと話し合っては?」と
促したら「こいつ(嫁)が子供みたいにぶすくれてるのが悪い」と言い出す。
トメ、嬉しそうに「そーよそーよ」と同意。嫁さらに能面。
営業所一同伺うほどの空気の強張りを「嫁が拗ねてる」で済ますポジティブエネ脳。
実際に必要な部屋数よりも一部屋多いところだったんだけど「将来の子供に」と
嫁を騙していた悪質ぶりに当時独身の私もポカーン
客に面と向かって文句言うわけにはいかないけどこのまま通せるわけもなく
「とにかくきちんと一度話し合いを…」と宥めて嫁の意見を聞こうとしてたら
エネ夫いきなり切れて「だからこいつ(嫁)やあなたが口出しする話じゃないだろ?!」
百歩譲って私が口出しする権利ないのはわかるけどこの物件の保証人は嫁の実家。
それをおそるおそる指摘すると顔真っ赤にして「客を馬鹿にするのか」って怒り出した。
そういうの見て嫁はエネ夫の馬鹿に愛想が尽きたんだろうね。
「関係ないみたいで帰りますね」とさっさと帰っちゃった。
元々嫁実家がお得意様で紹介された物件だったので契約は中止。
また客がどうのこうのと騒いだけど「保証人様に連絡を」と言ったら逃げ帰った。
- 685 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:20:05
- その日そのまま実家に帰った嫁が離婚後に謝りに来て聞かせてくれた後日談も笑えた。
嫁実家(金持ち)は元々結婚に賛成ではなかったのですぐに弁護士雇って離婚通知。
通知したときのエネ夫の言葉→「母に嫉妬するなんてかわいいね」
メールで「慰謝料は請求しないけど購入物件のローン全部そっちで払って。
あ、返済滞って嫁実家に迷惑掛かったら法的手段取ってトメの墓代まで毟りとるから」と
送ってやったらやっと「やばい」とわかったらしくロミオメール発信。
「どうして僕らはすれ違ってしまったんだろうね?」
「母さん”も”悪かったけど仲良くしようと思っただけ。わかってくれ。」
「君と選んだ部屋なのに君がいないと(以下略)」
付き合ってる時はただ優しいだけだったのに結婚後はなにかと経済力のある嫁&嫁実家に
変なコンプレックス持ちつつ利用する気満々に変わっていったそうです。
美人だし頭のいい女性で「親の反対押し切った手前ムダな我慢しちゃった」と笑ってました。
もちろん離婚したのですがその後エネ夫のトメはうちの会社に
「マンションの風水が悪くて息子夫婦が別れた」と怒鳴り込んできました。
風水も何もその部屋住んでねーよ。。。馬鹿の親は馬鹿ということで。
- 686 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:22:56
- 不動産屋って、どんな状況でも売るのが第一かと思ってた。
いい人ですね。
そういうところで契約したいわ。
- 687 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:23:48
- 尽きぬ泉のようにバカは絶えないのですね…
「母に嫉妬するなんてかわいいね」
ってまた名言キターだな
- 688 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:25:11
- >>685-686
購入して無いのにローンとは如何に?
嫁のフェイクって事?
- 689 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:30:30
- と、言われたので購入取りやめにしたんでしょ。
- 690 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:32:58
- >「だからこいつ(嫁)やあなたが口出しする話じゃないだろ?!」
これ、うっかり言っちゃったんだろうね。
嫁は従って当然だって考えがモロ出てる。
優柔不断タイプだろうがヘタレタイプだろうが、
エネ夫にはこの考えが根底にあるんだな、やっぱり。
- 691 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:33:18
- ローンの審査は通っていたとしても
離婚で保証人外れたら、新たに保証人立てなくてもローン契約継続できるの?
離婚した娘の元ダンナが住むマンションの保証人なんて
いくら金持ちでも離婚成立時に断るだろ。
- 692 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:35:03
- 契約中止でよかったね。
- 693 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:36:05
- すれ違うも何も、最初から一方通行だったろうに。
ボクチャンルールで押して押して押しまくり、
しまいにゃ嫁を家庭から押し出し切ったのは誰だと。
- 694 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:36:52
- >>688
既に車のローン組んだとか?
- 695 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:37:25
- >>690
すごいよね。
しかも自分とトメが100%資金提供してるとかならともかく、
嫁実家の財力宛にしてる立場での言いぐさっつーのがまたw
- 696 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:38:55
- 無駄に高級外車とか買ってそうだw
- 697 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:39:47
- >>688
>内装工事を終了を確認し後は契約だけ
ってことだから、先に銀行のローン契約は済んじゃってたんじゃねーの?
- 698 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:39:57
- お得意の「嫁と離婚なんてするわけない」ってポジティブシンキングで、
離婚話も拗ねてるだけだと思ったんじゃね?
話も聞かずにマンションを買う話ばかりするから目を覚まさせたとか。
- 699 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:40:01
- >>694
エスパー乙!
- 700 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:40:38
- うちは賃貸よりも売買が主だという事もあってとにかく金額が大きいし
最初からトラブルの元になるとわかってる時は薦めません。
汚いお金の話で恐縮ですが今回の場合は特にこれ↓ですから。
自力でローン組めないエネ夫<<(格差)<<お得意様嫁実家
>>688
エネには直接関係無いので省いてしまいましたが新築の注文物件だったので
キャンセルしても内装費など購入ほどじゃなくてもローンが残るんです。
その分の支払いで「夫婦の買い物だし嫁実家も賛成しただろ?」言い出し
「私には関係ないでしょ。お母さんと住んでお母さんと払え」と返して
上のメール送信になったそうです。
わかりにくくてすいませんでした。
エネ夫が誰かに頭を下げてローンを組みなおしたのかキャンセルしたのか
私の部署が途中で変わったので残念ながら知りません。
- 701 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:40:58
- >>697
ああ、それかも。
- 702 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:42:19
- エネはモラハラの一形態なのではと最近思う
- 703 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:47:55
- オプションつけたりして仕様を変えてからキャンセルすると
元々設計されてた状態に戻さなきゃいけないんだよね
そのぶんの費用は払わなきゃならなくなる
- 704 :580:2007/03/27(火) 15:48:37
- ウトが来ました。来てすぐトメを連れて行ってしまい私一人でポカーン状態
「後でまた連絡するから、とにかく今日のところは失礼します。本当に申し訳ない」
と言ってウトは帰っていきました。
うちにくる前に旦那にも電話してくれたようで
トメは連れて帰るからとにかくお前もすぐ帰れと言われたようです
まだ何も片付いてないけど、なんか気が抜けたorz
- 705 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:49:06
- 注文住宅のキャンセルって…想像つかない。
- 706 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:51:02
- >>684
> マンション購入で希望も下見も夫婦2人(いずれ子供)という事だったのに
- 707 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:51:38
- >>704
ウトが良い人で本当に良かった
とりあえずお疲れ様です
あとは旦那ですか
- 708 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:52:35
- 離婚するかどうかはこれから考えるとしても、あなたの旦那のエネ夫ぶりは最悪だよ。
マトモな成人男性(しかも結婚して独立している身で)の行動とはとても思えない。
- 709 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:53:51
- >>704
トメは帰ったけど旦那さん許せる?
同じ事が二度とないように、やっぱり弁護士に相談しておいたほうがいいよ。
- 710 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:54:28
- 二度とないように、というか、一度で十分な気もする。
- 711 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:55:27
- 旦那さんを許せないなら、もう即効で弁護士行ったほうがいいよね。
まだ、やり直したいという気持ちがあっても行った方がいい・・・。
- 712 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:56:54
- 子供が出来たりしたらまたひと悶着ありそうだよなぁ。
簡単に離婚は勧めないけど、きっちり形付けとかないと。
- 713 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:58:56
- >580トメが>580旦那と結婚すればw無問題。
妻と暮らして新しい家庭を築いて行こうと頑張る頭は無いようだしw
いつまでもママンのボクちゃんでいたいんでしょw
- 714 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:00:35
- >>705
マンションだよ。よくあるでしょ、間取りを変えたり出来る物件。
- 715 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:01:35
- >>704
とりあえず、避妊はしっかりとな。
- 716 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:01:37
- >>704
暫く旦那肝が冷え切る程反省させる為に
旦那の荷物まとめてウイークリーマンソンに押し込んでやれ。
このままウトの力で終わらせるとまた繰り返すよ。
- 717 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:04:29
- いやぁ…。これは離婚の方がいいでしょう。
今回迅速に動いたのはウトだしさ。
原因を作った旦那はまったく何もしていないんだよ。
事の重大さがまったくわかってない。
- 718 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:04:46
- なんで父さんにチクるんだよ!とか 帰ってきて逆ギレしそう、エネ夫。
- 719 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:05:57
- >>716
そうなんだよね。動いたのはウト。旦那じゃない。
揉めてるのを尻目に会社に行くような馬鹿旦那だよ。
中途半端で終わらせちゃいけないと思う。
- 720 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:06:46
- まあ、別居or離婚に踏み切っておkでしょ。
ウトにも協力してもらい、弁護士も出動でエネ旦那に何が悪かったのかを骨の髄まで分からせてやれ。
それで治る見込みがなければ緑の絨毯でおk。
- 721 :580:2007/03/27(火) 16:09:03
- とりあえず旦那と話をしてみます
今はなんか頭がついていかない感じですが、離婚も視野に入れてますが
旦那を許せる許せないまで頭がいってないのが正直なところ
こんな展開を予想してなかったので、ちょっと混乱中orz
- 722 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:10:03
- 仕事部屋をトメ部屋にして平気なんだもんねー
養う甲斐性もない癖に馬鹿にしてるよね。
- 723 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:10:46
- ここからが揉め事の本番だよね。気の毒だけど。
- 724 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:13:24
- 頭働かないのはわかるけど、部屋の写真はとっておいたほうがいいよー
片付けとかする前に
- 725 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:13:38
- >>721
旦那が帰ってくる前に録音できるもの用意しときなよ。
携帯は録音できる機種?
- 726 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:15:09
- テンパってるだろうから、旦那に聞きたいこと・言いたい事をメモしとくだよ。
- 727 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:15:40
- 「黙っていたのは悪かった」なんて
ピント外れた言い訳しそうだね。
「ちゃんと君に相談してから母さんを引き取れば良かった」
なーーんてな(笑)
- 728 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:16:40
- >>721
頭が付いていかないところ申し訳ないが、
本当に録音出来るものの用意と写真はとっておいた方がいい。
今までのやりとりで、旦那とは話が通じないの痛感してるでしょ?
納得させる材料にするもよし、離婚の材料にするもよし。
話の通じない相手には絶対に必要だからね。
- 729 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:16:56
- まあ許してこのまま何も無かったように暮らすも、離婚するも>580さんの人生だからねぇ。
この先どんな夫婦になって家庭を作って行くのか、旦那さんの考えもここらで
一度確認した方が良さそうだね。トメも背負って歩む人生を今回選んだと判ってしまっているし。
- 730 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:17:45
- 結婚する前から無断で同居できそうな物件だから
狙われたんじゃないの?
親は離婚寸前だし
- 731 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:23:19
- >>721
旦那が帰ってくる前にここでアドバイスされたことを実行したほうがいいよ。
今は問題が根本から改善されずに先送りされただけの状態なんだから。
ウトメが離婚してしまったらトメがあなたの所に転がり込むことは目に見えるでしょう?
旦那もあなたの出張の間、ずっとあなたを騙していたんだし。
なんならご実家に相談してみたら?
- 732 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:24:25
- 今は放心状態でテレビでも見ているとオモ
- 733 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:25:04
- いずれまたトメが押し掛けて来るに10,000トメ。
- 734 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:25:27
- 舅さんもそんなキティと結婚して辛酸を舐めたんだろうね…
定年と同時に旦那から三行半ってすごいわ。
せめて老後だけでも自分の人生を生き直そうと思ったのかな。
>>580さんも、無理に書き込もうとせず落ち着いて。
(そりゃ経過はものすごく知りたいが)
岐路に立つ580がんばれ。超がんばれ。
- 735 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:34:24
- ウトに連れ出されたトメだけど改心しないだろうね
誰か「ハイヒトリグラシシマス、ハイサヨウナラ」とかいうよう仕込んでくれないかな?
- 736 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:36:32
- それは息子がするしか無いよね。離婚寸前の宇土では聞く耳持たなそう。
でも他人に依存しないで>>580がある意味引導というか決断しなくちゃ。
- 737 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:39:28
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見!せこいケチケチママ その78★ [育児]
【初心】逃げられ寸前男達の駆け込み寺【忘れずに】 [既婚男性]
【嫁姑】義理親子間の争い78【嫁舅】 [既婚男性]
鼠会費制結婚式から逃げろ [冠婚葬祭]
【所詮姑は】姑が大っキライ69【古い女】 [既婚女性]
- 738 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:40:22
- 今は頭真っ白なのも疲れてるのも分かるけど、ここは人生の岐路だよ。
そして長い人生において、重要な選択とはえてして疲れてるときに迫られるものだ。
ここで休むと心が無反応になってしまう。きついけど一段落入れる前にムチ入れて動け!
やるべきこと(ここで散々言われてる事ね)をやっておいて次の戦い(旦那の帰宅)に備えろ、マジで。
- 739 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:42:11
- トメが強制退場させられて気が抜けたみたいだからなあ。無理じゃない?
- 740 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:42:39
- >>734
>定年と同時に旦那から三行半
大抵は妻→夫へっていう感じが多いのにね。
- 741 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:47:02
- 旦那が帰ってきたら嫌でもエキサイトする事でしょう。
絶対悪びれないのは確実、ヘタしたらトメを呼び戻そうとか
言い出す可能性もあるし。
…録音したら絶対に有利なのにね。
- 742 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:47:43
- 頭が働かなくても今はしょうがない。ただ、今はとにかく録音機を部屋に複数
(出来たらビデオも)仕掛けておいたらどう?あって困るものではなし、
必要なければいつでも処分できるし。
- 743 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:48:13
- でも、ウトさんが良識のある人でよかったね。
ウトさんがもっとたっぷり息子を叱ってくれるといいのに。
機能不全家族みたく、トメが家庭を支配していて、トメに
とって都合のいいように育てられてるんだろうな。旦那は。
- 744 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:52:32
- >>743
叱っても聞きゃしない悪寒。
ママンを寂しい状況に置いた張本人だし。
- 745 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:55:48
- >>738
なんかすごく心に届いた。
「いい言葉はいい人生を作る」スレにコピペしたいくらいキタ。
手帳に赤ペンで書き写しておくよ。
- 746 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:55:54
- あ、そうか〜。
旦那にとってはウトが悪者になっている訳ね。
- 747 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:26:01
- もうお袋も帰ったんだし、元通りでいいんじゃない?
お袋いないんだし、これ以上何をしろって言うの?
お前の言うことわけわかんないよ by旦那
- 748 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:32:09
- >>747
うわー言いそう。
トメさんはいちおうウトさんが連れて行ってくれたけど、
ウトさんだって離婚を取りやめるわけないだろうから、一時的なことだよね。
「元通り」って、トメさんがずっと一人暮らしする事なんだが…。
旦那さんがトメさんを一人で放っておけないなら、
母子で>>580の部屋を出て、通い婚でもするのがいいんじゃないかな。
親孝行したい人が努力すればいい。
- 749 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:34:13
- すぐにコンビニへ行って写るんですを購入して
仕事部屋の現状態をその写るんですで撮影し
それが済んだら仕事の道具や書類・書籍などが無事か確認するんだ
クソトメが居座っていたから部屋の中身がどうなっていたか確認できなかったろう?
- 750 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:50:30
- 自分の母に来てもらって、しばらく一緒に暮らしてもらってみそ。
仕事部屋をそのまま母部屋にして。
それでエネ夫が改心すればそれでよし、
どうにもなんなきゃ緑の紙。イカガナモノカ?
- 751 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:57:02
- >>748
連れてはいってるけど家から追い出せたわけじゃないんでないの?
トメ放り込む先をウトと相談、家具もそこに投げとかないと戻ってくる
- 752 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:00:21
- なるほど。>>751
じゃあ>>747みたいに「これ以上何をしろって言うの?」なんて言われたら
「まずはお義母さんの荷物を片付けてね」あたりか。
- 753 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:05:42
- 「荷物まとめて二人とも出てけ」でいいんじゃね?
- 754 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:13:41
- そうだよ。旦那残したら真の配偶者がもれなくついてくるよ。
放り出すしかない。さっさと解約
- 755 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:17:35
- 真の配偶者 ww
- 756 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:19:27
- まだここ見てるかな。
ぼうっとするより、とにかく身体動かしたほうがいいよ。
そうするとショックから立ち直れる。ぼんやりしていると。今までのことつい反芻してしまって、
心の中がループするからね。
コンビニいって、カメラ買うもよし。トメの荷物まとめるもよし。
- 757 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:22:04
- 結婚式の日に新婦を監禁して、新郎と式を挙げようとして
ウェディングドレス姿で現れた新郎母の話を思い出した。
- 758 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:22:53
- >>757
…それ、漫画とか小説とかだよね?
本当じゃないよね????
- 759 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:23:25
- >>757
それはコントの間違いじゃないのか
- 760 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:23:38
- ここだ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 30 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/
- 761 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:24:21
- >>758
冠婚葬祭板の不幸な結婚式スレより
968 愛と死の名無しさん sage 2007/03/16(金) 22:29:01
今までで一番衝撃的だった式。
控え室から新婦が失踪し、会場中探し回っても見つからなかった。
式の時間が迫り身内がピリピリしていると、新郎母が
「新郎ちゃん!お式は中止できないから、ママとお式を挙げようよ!」
とウェデイングドレスで現れた。
リアル( ゚Д゚)になりながら新郎家族が新郎母をなだめていると、
担当外のスタッフさんが埃で薄汚れた新婦を連れてきた。
新婦は真っ先に新郎母のもとへいき、強烈なビンタを食らわせ
「いくら気に入らないからって、やっていいことと悪いことがあるでしょうが!」
と新郎母の常識のなさを責め始めた。
スタッフさんに経緯を聞くと、
新婦は、会場内の外から鍵をかけられた倉庫に閉じ込められていたそうだ。
収拾がつかなくて、式は結局中止になってしまった。
後日に判明した事実だが、新郎母は
「新婦のわがままで式をだいなしにした」
という評価が欲しくて新婦の監禁を企てたらしい。
新郎母は現役で挙式会場に勤めていたから会場にくわしく、
誰にも見つけられない場所として倉庫を選んだとのことだった。
ウェディングドレスは、式の数日前に
「どうせ式がやれないんだから、私と息子の擬似結婚式にしちゃえ」
と暴走した結果だそうだ。
その後だが、新郎母は離婚され、新郎新婦からも縁を切られたらしい。
新郎新婦は今も仲良くやっているのが不幸中の幸い。
- 762 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:25:30
- >>757
これですね
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174060764/385
- 763 :580:2007/03/27(火) 18:26:30
- 旦那と話しました。物凄い軽い気持ちでトメの同居を許したそうです
「○○さん(私)がいつも最後には仕方ないなあで許してくれるので
今回も許してくれると思った。
こんなに怒るとは思ってなかった。本当にごめん」
と帰ってきて早々謝りました
ここまでは私も冷静でしたが、旦那は
「でも毎日泣いて電話してくる母さんをほっとけなかった。
○○さんもお義母さんにおんなじ事されたらほっとけないでしょ?
そのうちなれていつもみたいに仕方ないなあってなると思った」
と続けた事に、もうキレましたよ。
「寂しいって泣いたら何でも許されると思ってんの?
第一一人で寂しいのはトメに原因があるんでしょうが!
私の母はそんなことしないっての!自分のやったことをトメのせいにすんな!」
って言ったら、かなりビックリした顔してました
そりゃ旦那の言うように、普段は旦那のお願いは大抵仕方ないなあと言って
許してはきた。たいした事じゃないのもあったけど・・・
年下で甘えたな旦那を甘やかした私も悪いですが
普段仕方ないなと許す事と、勝手に同居させた話を一緒にすんな!
「旦那の親が勝手に同居するのを、仕方ないなと許せる人がいたら
見てみたいわ!どうしてもトメと暮らしたいならあなた一人で暮らせばいい
ただし私と完全に縁を切ってからにして!」
と怒鳴って部屋へ行こうとしたら
「縁切るって離婚?それは嫌だ!ごめん本当にごめん!」
ってあわててました。
なんだかなあorz 10分で話す気力がなくなりました。
部屋は調べたところ、物は移動されてましたがなくなっている物や
壊されているものはありませんでした。皆さんのアドバイス通り写真は取りました。
とりあえず私が仕事で利用している運搬業者に頼んで、トメの荷物を送り返すから
荷造りをしろと言ったら旦那は黙ってしてます
- 764 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:27:46
- 皆様dクス
ネタだと信じたいが、あまりのことにネタじゃない気がしてくる…
しかし、そういう母親に育てられた新郎は大丈夫なんだろうか
- 765 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:29:47
- 念のため、旦那に緑の紙を記入してもらいなよ。
今は可愛い年下旦那を愛せても、多分そのうち愛想つきるって。
- 766 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:30:34
- >>580
乙です。
>「縁切るって離婚?それは嫌だ!ごめん本当にごめん!」
反省もへったくれも無いのがもろばれなセリフだよ。
- 767 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:32:19
- そんな頼りない旦那いらない
- 768 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:33:36
- トメがヨボヨボになったらアッサリ捨てそうな旦那だよね。
自分の手には負えないからってさ。
- 769 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:34:15
- キモイ男・・・( ゚д゚)、ペッ
- 770 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:35:00
- 強い方につく典型的なエネ夫ですな
- 771 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:36:06
- 結婚したと言うよりは、新たな寄生先っつーか保護者(580)を見つけたような感覚なのかもねえ。
でも、カシオミニを賭けてもいいけど、それが可愛いと思えるのは新婚さんの間だけだよ。
さて、旦那は次はどうでるんだろね?
花束攻撃か?それとも雨に濡れた子犬の様な瞳でじっと見つめる攻撃か?
- 772 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:37:01
- 強いほうに付くタイプって、飼いならせばおkなのかもしれないけど
人間としてどうよ?ってところがなぁ。
- 773 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:37:07
- 580さん乙。
でも本当にそんな男で平気?
無理してたんじゃない?
自分の”本当”の幸せって何?
- 774 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:37:16
- 嫁が病気になって手がかかるようになったり、
ほかにもっと頼りがいのある女が出現したり
したら、とっとと嫁も捨てる男って希ガス
- 775 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:37:34
- >>580
まだ結婚して1年なんだよね?
傷が浅いうちに捨てなよ、そんな不良債権。
これから改心する可能性って低そうな気がする。このエネ夫。
- 776 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:37:57
- >>774
一行目禿同
やっぱり短所はあっても真人間じゃないとダメだ
- 777 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:38:17
- 花束攻撃もロミオメールも今更やられてもキモイだけだよねー。
- 778 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:38:34
- 謝ればいいと思ってるから、
機嫌が直るまでひたすら謝るんじゃない?
何が悪くて謝らなきゃいけないのか、とか
何故怒ってるのか、とかは考えもしないまま、
オートマチックに謝るんだよ、きっと。
- 779 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:39:36
- ああ、「とりあえず」謝る人なんだよね。
- 780 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:39:54
- いやー…人様のダンナをどうこう言いたくはないが…。
年下と言う事を差し引いてもキモいよ。
- 781 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:40:14
- 今は580さんに許してもらおうと必死に謝るだろうけど
1週間もしてトメにまた泣きつかれたら、
「家にいれてもいいよね、ね、ね」っておねだりしてくるよ。
- 782 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:41:02
- >>580さん舐められまくり
「仕方ないなあってなると思った」て何?
それは>>580さんのこれからの人生をそうするって言ってるってことだと思う
ホント、貧乏臭くて気色悪い男だ。
負の性質が移らないうちにさっさと別れたほうが身のためだと思う。
そういう負の諸々は絶対治らないよ。
- 783 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:44:11
- まあ、人の好みはそれぞれだけど、
>「○○さん(私)がいつも最後には仕方ないなあで許してくれるので
>今回も許してくれると思った。
>こんなに怒るとは思ってなかった。本当にごめん」
これが基本姿勢な男を、自分の子供の父親として認められるかどうか
とは思う。最悪、我が子に嫉妬していじめたりしそう。
- 784 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:45:34
- 小学生がママソに内緒で犬を拾ってきて、部屋で飼いだしたのがバレて、
怒られながらも結果的にはママソが
「仕方ないわねえ。自分でちゃんと世話するのよ。」って言ってくれて
「うわぁ、ありがとう、ママ!」
ってなるのと同じ思考を社会人であるいい大人が通用させられると思ってるところがキツイね。
言っちゃ悪いけど、ママソのところに永久的に返品した方がいいんじゃね?
580が旦那のママソになる覚悟を決めるって言うなら止めないけどさ・・・。
- 785 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:46:16
- トメ荷物だけでなく
エネ夫荷物とエネ夫自身もトラックに乗せちゃえば
とってもお得だと思う
- 786 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:46:30
- 「そんなにかわいそうなら義母さんと一緒に住めばいいじゃない」
っていってあげれば?
「ただし私は一緒に住まないから、自分の家を探してね」で。
- 787 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:49:13
- >>786
っていった結果が「やだやだやだぁん」
- 788 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:49:58
- そこは誰の家なの?
- 789 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:50:03
- ただのアホだな。
- 790 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:51:37
- バカにつける薬は無いってホントだな
- 791 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:52:25
- 付き合ってるうちならかわいいのかもしれないけどなー。
そのぐらいの判断も出来ない男が仕事出きるとも思えんし
580は仕事出出来る人みたいだし、さっさと見切りつけたら?
- 792 :234:2007/03/27(火) 18:52:37
- 確かに舐められてるよね。
どうしてもトメと同居したいのなら、580さんに打ち明けて相談する、
お願いするって言うのが普通だと思うけど、
(それがかなうかどうかはまた別で)
580さんが出張で留守中に、なし崩しに荷物運びこんで、
しかもそれを580さんの帰国まで隠すっていうのは、夫婦としての
信頼関係ぶちこわし。
それほどヤバイことだという認識もなしに、「仕方ないなあってなると思った」
ってほざいてるような価値観の違う相手とは、この先家族として暮らすのはむりでは。
- 793 :792:2007/03/27(火) 18:53:17
- 名前欄ゴメン。
- 794 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:53:24
- うむ。信頼関係がなくなったら終わりだよね。
- 795 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:56:30
- まだウトがトメを抑えてくれる、っていう状態なら
エネ夫の再教育をしてもいいかもしれんが。
気が遠くなるような時間と根気と諦めが必要だけど。
ウトとの離婚が決まってるんじゃなあ。
近いうちにトメがエネ夫に依存してくるのは目に見えてるし。
- 796 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:58:22
- こいつが子供を育てられると思う?絶対無理だよ
まあ年下旦那がかわいい息子ってことでオケなら再教育もいいかもしれんが
- 797 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:59:27
- 子供ができる前に別れた方がいいよ。
せめて状況を冷静に見ることができるまで別居とかね。
子供できたら、本当にどうにもこうにもできなくなる。
例えば、もう少し他の事ならともかく今回みたいに人生かかっているような事を
「やったもん勝ち」でいるような旦那とは一生はやっていけない。
- 798 :580:2007/03/27(火) 18:59:47
- 完全に私のことなめてますよね・・・というか、頭が悪い旦那ですね。
これで仕事は意外とできるんですよね
ドアの向こうでごめんとわめいてますが
もう離婚しかないな
- 799 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:01:59
- そろそろ騙りが出そうな予感
今のうちにトリップ付けておいてくれー
- 800 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:02:35
- まあ>580が決めるこった。
このまま年下夫を可愛がりつつ生きてくもいいだろうしw
すっぱり新しい人生選ぶも良いし。
ただこのスレ住人としては後者は相当しんどい人生だろうとは思う。
正念場だね。
- 801 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:02:57
- 580さんはそろそろトリップ付けた方が良いと思うよ。
--------------
トリップ
名前欄に「名前#任意の英数字や文字」と入力すると
「名前 ◆**********」と表示されます。
「**********」の部分は逆解析できないので本人証明になります。
- 802 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:04:29
- 800ですー。
前者の間違いだった…orz
逝ってくる
- 803 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:04:41
- 一生母親やるのはつらいよ。
- 804 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:05:08
- 「仕方ないなあで許してくれると思った」
って時点で、自分が怒られるか怒られないかの算段のみで、
妻がどう感じるかとか、自分が逆の立場ならどう思うかとか
そういう配慮を微塵もしてないよね、犬みてえ。
浮気しても仕方ないなあで許してもらえると思ってるんじゃない?
- 805 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:05:20
- >>798
子供ができたとしてね、
トメが口で噛み砕いたものを与えようとしたら旦那は止めるかな。
止めようとしたあなたを批判しないかな。
「母さんは孫が可愛くてやったことなんだよ、悪気は無いんだから怒らないで」
で、全部すませようとしないかな。
そんな旦那と子育てして、将来トメの介護とか話し合いできるかな。
愛情がまだあるなら緑の紙だけ記入してもらって、しばらくは結婚生活を続けてもいいかもしれない。
でも子供が欲しくなったら、一人で育てる覚悟が無いならやめたほうがいい。
- 806 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:05:46
- 嫁が怒っている原因が理解出来ず、自分が不利益になる(離婚)事が判ったら
取りあえず謝ってその場を収めようとする夫。
イヤすぎる。
- 807 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:06:42
- 妻じゃなくてママン死後の新しいママ確保って感じかな。
子供も作れるしw
- 808 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:06:46
- >798
離婚に踏ん切りつけたいなら「以下を重点的にした反省文を書いてみろ」と
出題するのも手かもしれない。
・自分がどんな考えで何をしたか
・相手は何が原因でどんな理由で怒ったか
・繰り返さないために今後どうすべきか
「とりあえず」謝ればいいという人間はまず書けないか、ロミオ文で誤魔化す。
- 809 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:06:52
- >>798
仕事はオンで、プライベートはオンと考えてて仕事ができるエネ夫はいっぱいいるよ。
医者だの弁護士だの馬鹿では務まらないのに、エネ夫とかさ。
- 810 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:07:00
- >浮気しても仕方ないなあで許してもらえると思ってるんじゃない?
うわっ、それメチャメチャありそう。
- 811 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:07:46
- >>809
両方オン
- 812 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:08:24
- >>808
それいいね。やってみたら?
- 813 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:08:55
- 脳味噌小学生なエネ夫ですね
- 814 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:09:39
- エネ夫「荷造り終わったよ。これをトラックに乗せればいいの?」
580「そうよ。全部乗せてね。」
エネ夫「全部乗せたよ。これでいいの?」
580「まだよ。まだ肝心な大荷物が乗っていない。」
エネ夫「何かな?これで全部だと思うけど。」
580「 あ な た が荷台に乗るのよこの大荷物!」
エネ夫「えーなんで!?なんで僕が〜?」
580「理由はトラックに揺られながら考えなさい!運転手さんお願いします。」
エネ夫「どうして!?どうしてなんだよおおおおお!」
マカロニウエスタン風味で整然と処理すればよいのではないかと。
墓穴掘り→荷造りになっていますが
- 815 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:10:32
- 580はエネ男にとってママンなんだねー何をやってもいい女
軽く見られてるね、しかも無意識ってトコがタチが悪い
- 816 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:10:33
- 2人の生活にかかわること(親との同居)を、何の相談も無く、しかも勝手に
実行に移していた時点で私ならもうダメだ。
- 817 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:11:28
- 本人はただ離婚したくないから謝ってるだけだと思うよ
自分のした事とか理解できていないと思う
本当に理解してるなら、まず言われたとおり荷物片付けてると思うよ
ここで許すと、これから先、同居関係の話が出たときに
確実に旦那さんが
「お前が嫌がるからあの時は我慢した」
って言うよ・・・自分に非があるって理解していないんだもん
理解してない・あなたが怒った・謝った・許してもらった
僕悪くない・脳内変換で素敵に変換されてあなたのせいにされると思う
舐めてかかってる人間がまた許してくれれば、謝ったらなんとかなるという
知恵を与え続ける事になって自分に返ってくる
ウトさん頼りになるから、ウトさんとトメがずっと一緒なら
離れて調教するという手もあるけど、ウトでさえ見放したトメがついてくる
あげく旦那はトメ100%養護でしょ?
ちょっと考えたほうがいいと思う
仕事場を荒らした時点であなた認められてないと思うよ
- 818 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:11:41
- >>811
後者がオフです。スマソ。
>>816
ほとんど人がダメだよw
- 819 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:12:14
- エネ夫だけが住んでる家じゃないのに・・・馬鹿だよね
妻は家具か何かか?
- 820 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:12:18
- 性格が極悪だよ。
黙って親を同居させるなんて最低な人格じゃないとできないって。
- 821 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:12:38
- 子供が出来たら、「嫁がボクのこと見てくれなくなった」って
赤ちゃんに嫉妬しなきゃいいねえ、って感じだよねえ。
人様の旦那さんは悪く言いたくないけど、
「謝ればなんとかなる」と思ってるうちに、
エスカレートするってこともあるんだから。
- 822 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:13:20
- >>818
日本語覚えてからおいで
- 823 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:13:53
- ごめんで済めば警察も緑の紙も要らないよ
ところで賃貸契約書はチェックしましたか?
- 824 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:13:59
- 580が留守のときにやったことも、朝もめてるときに仕事に行ったこともダメだけど、
帰ってきてからの言い訳が、決定的にダメダメだったなー。
いっそ1年目でわかって人生無駄にせずよかったと思うほうが、今後奴を再教育するより楽そう。
- 825 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:14:16
- >>580
旦那は何が悪かったかわかってるの?
ただ580が怒ってるから謝ってるんじゃない?
結婚生活(というか共同生活)の基本的な信頼関係を裏切ったんだ
ということがわかってないんじゃない?
- 826 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:14:43
- 謝り倒してるのは
>>580を心底愛してて大事なものを失いたくないとかじゃなくて
便利な保護者のいる生活に未練があるだけの謝罪だな。
自分の生活クオリィティの死守である謝罪。
- 827 :580 ◆/U8QPQcQv2 :2007/03/27(火) 19:17:30
- PCから何回やっても書き込めないので、携帯に戻りました。トリもつけてみました
何やらウトがこちらにまたくるようです
なんだか疲れて今日は話たくないんだけど…
- 828 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:18:13
- >>827のように返事をすればいいと思うよ。
まともな人なら了解するでしょう。
- 829 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:18:51
- >>808にイピョウ
私の意見は甘いかもしれないけど、常識ない人ってのはいるからさ
これを皮切りに、夫婦のあり方とか将来の事とか親の介護とか
できるだけ話し合って決めるのは?
「勝手に決める事は、離婚もやむなし」と叩き込んでさ。
そのためにはもっと大騒ぎして別居もありだと思う。
もちろん愛情あってのことだけど。
- 830 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:19:12
- トメを連れ帰ってくれたなら、良ウトでしょ。
580が疲れて話したくない気分なのも察してくれるんじゃない?
- 831 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:19:36
- >>828に禿同。
ウトがきて、まさか離婚に後押ししてくれるわけでもなかろう。
妻と息子がすまなかった、とか言うだけじゃないのか。
- 832 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:20:01
- すごいな、今日一日出かけてたらエライことになってるな、このスレ・・・
それにしても580夫には「エネ夫大賞授与」だな。
今のうちに何としても別れておくべきだ。もし580が子供を持つことを
考慮に入れてるのなら尚更だよ。絶対そんな夫(&トメ)と、
子供のいる家庭なんかやっていけるわけがない。
「さんざん謝ったのに聞く耳もってくれない!」とか、
そのうちそれも580のせいにされるのが目に見えてると思うしね、
仕事できるとか、良い面はもちろん結婚相手に選んだ男なんだから
あると思うけどさ、今回のこれだけのみんなの反響で580もわかるよね?
なーかなかいない上玉なエネ夫超認定なんだよ、あなたの夫は・・・。
- 833 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:21:02
- >>831
逆にエネ夫がウトを呼んだのかも試練
- 834 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:23:16
- 580ガンガレ!
とりあえずビデオか録音した方がいいよ
- 835 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:23:45
- これがもし自分の旦那だったら、と思うと情けなくて怒る気もしないな。
子供いないうちによーく考えたほうがいい。
ただ、姉御肌の女性とこういった男性は上手く行く場合も多いから
旦那が今後こういう勝手なことをしない確約がとれれば、結婚継続もいいかもね。
- 836 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:24:53
- >>829
常識というか思いやりがないのでは。
常識なら叩き込めるけど思いやりの欠如はなぁ。
- 837 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:25:38
- とりあえず流れとしては
まずウトが旦那しかる
嫁に謝罪する
トメは〆たという
でも息子だから勘弁してくれという
時間経過して・・・・
トメ帰って来る
「息子の家だから当然よギャオス!!」
ウトこっそり離婚を急ぐコースかな?
- 838 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:27:10
- >>828に同意。
「今日は色々あって、疲れていますので、お話なら後日にして頂けませんか?」でokじゃない?
余裕があるなら「なんだったら、トメ荷物と一緒にお宅の坊やも持って帰って頂ければ
ありがたいんですけど。」とか。
- 839 :580 ◆/U8QPQcQv2 :2007/03/27(火) 19:28:54
- 旦那は私が何で怒ってるのか、本当のとこはわかってないと思います
皆さんの言うように、だだ私が怒ってるから謝らなきゃ!
って思ってるんでしょうね
- 840 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:29:07
- ウトと旦那が揃って土下座するに1000000エネ
- 841 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:29:26
- >>838
だね。
トメを速攻引き取ったウトならわかってくれるであろう。
- 842 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:30:16
- ほんとにウトだけ来るのかな?
トメもくっついて来たりして。
- 843 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:30:30
-
で、誰名義の家なの?
- 844 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:31:08
- 賃貸でなかった?
- 845 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:31:37
- >>843
>家は賃貸で家賃は折半。生活費は全て折半なんですよ
>元々私が住んでるマンションだから借り主は私
らしいよ。
- 846 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:32:20
- >>843
>>616をご参照ください
- 847 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:32:44
- >>839=580
多分旦那さんはずっとそのまま変わらないと思うよ。
もうちょっといい人探したら?
いい大人なのにそんな常識的なことをいちいち教えなきゃならない相手となんて・・・。
- 848 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:32:55
- いくら仕事ができようが、普段優しかろうが、
こういう土壇場の時にでる態度がその人の本質だと思う。
580夫の本質は、
物事を深く考えずに強い意見に流され、
悪いことだと自覚している場合、隠蔽し、
相手の諦めを待って何事もなかったことにして
自分の思う通りに物事を推し進める、
ってことだよね。
そういう相手を教育しなおせると思えばやり直せばいいと思う。
愛情があるからっていうなら、恋人に戻ればいいんじゃないかな。
恋人にはなれても配偶者にはなれない男だと思うが。
- 849 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:34:42
- 別れるときって本性現れるしね・・・。
- 850 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:36:45
- >こういう土壇場の時にでる態度がその人の本質
絶対そうだ!
- 851 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:36:56
- この女性(強そう)だからこの旦那あり、って感じがしないでもない。
通常は男女逆のパターンが多そうだけどね。
男に甘えて許してもらうパターン。
- 852 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:39:45
- >>839
気団板の寺の名言集に「男は対症療法、女は根絶治療」っていうのがあるけど、
あなたの旦那はまさに対症療法しかできないタイプなんだろうね。
そういうタイプは一生治らないよ、気の毒だけど。
- 853 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:43:06
- >>842
逆の立場でも夫の海外出張時に黙って実父連れ込んで
一緒に暮らしてる嫁とかいたら普通にひくよね、ありえない。
- 854 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:47:03
- 例えば火事で焼け出されたとか、のっぴきならない事情があったって、
「こう言う事情なんで、しばらくうちで面倒見たいんだけどいいかな?」と、
事後承諾だったとしても一報するのが当然でしょう。
しかも、海外から「変わりない?」のご機嫌伺いのような連絡が入ったって言うのに。
- 855 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:47:36
- その場合単なる用心棒で旦那が帰宅したら
速攻実家に帰るならありだけど
どっちにしても普通相談するよね
- 856 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:47:48
- >>853
ありえない
きもい
なのにエネ夫はなぜそれができるのだ?
- 857 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:49:56
- 自分の責任に目をつむってない?
甘やかしたあなたに責任は全くないのかな?
100%旦那が悪いとは思えない。
ま、99%ぐらい?
- 858 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:50:46
- >>856
永遠に「ママンの息子」だから。
- 859 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:51:14
- 気団の寺で思い出したけど、寺の八か条みたいに女の八か条があったよね。
結婚を後悔しないための男の見極め八か条
1.優しさと優柔不断は紙一重
2.男らしさと自己中は紙一重
3.大らかさと無神経は紙一重
4.生真面目と神経質は紙一重
5.孝行息子とマザコンは紙一重
6.情熱とストーカー気質は紙一重
7.癒し系と頼りなさは紙一重
8.少年の瞳と幼稚さは紙一重
すっげー当てはまるんだけど
- 860 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:51:59
- >857は580です。
- 861 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:52:02
- >>857
甘やかしたって言ってもさあ…
- 862 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:53:34
- >>62ですが
昨夜旦那から「母ちゃんの心臓の具合が悪くなったみたいで、転職して実家(九州)に帰ろうと思う。」と唐突に話されました。
ちなみに同居するつもりはないらしい。
詳しく聞けば狭心症とやらで、相変わらず義母は夜勤もある仕事を続けてるし薬を飲めば発作がきても大丈夫とのこと。
でも旦那は帰るの一点張り。
私の実家も九州(他県)なので、お互い好都合だろう?って。
九州の田舎に帰るのは反対、子の進学にも影響するし、交通の不便さ、過疎化、食料品等の物価が高いこと、仕事も絶対ない、給料も今より下がること間違いなし!とデメリットを上げて反対するのですが
「でも○○(私)は俺の行くところについてこなきゃいけないんだぞ。とにかく今週末から九州の職探しするから」と言い放ち寝やがった。
あああああーーっ
今夜も戦います!!
- 863 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:55:51
- さすが九州男児。
- 864 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:56:28
- …ったく、どいつもこいつも…
- 865 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:56:55
- 妻子を養う努力をしないマザコン男についていく価値なんてないよね
- 866 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:57:02
- 九州という時点で終わってる…
そんなのばっか見て育っているのに何でこうなるか気づかないんだ?
- 867 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:58:40
- >>862
単身赴任させればいいんじゃね?
- 868 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:58:50
- 九州男児早寝だなあ、つーか別れなされ。
>でも○○(私)は俺の行くところについてこなきゃいけないんだぞ
これは妻が自分の口から言ってはじめて意味ある事で、
男が自分で言うことじゃないよ。
- 869 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:58:58
- >でも○○(私)は俺の行くところについてこなきゃいけないんだぞ。
どうしてこんな確信を持っていられるのか、理解に苦しむ。
- 870 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 19:59:16
- でも○○(私)は俺の行くところについてこなきゃいけないんだぞ
でも○○(私)は俺の行くところについてこなきゃいけないんだぞ
でも○○(私)は俺の行くところについてこなきゃいけないんだぞ
- 871 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:02:29
- >>862
知り合いにいる。同じようなこといって、社内で転勤願いだして、
実家に帰って、あげくに2世帯同居の家立てた。
ちなみに、奥さんは今も東京に子供と住んでいる。
旦那は単身赴任。親同居だから単身でもないのかな。
社内でもずいぶん、「おまえ本当に大丈夫なのか」って言われてた。
特に気団からww
- 872 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:02:35
- >でも○○(私)は俺の行くところについてこなきゃいけないんだぞ
「なんで?」って聞いて欲しい。素で。
- 873 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:02:56
- だったら夫は妻がいるところに帰らなきゃいけないんだぞ。
- 874 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:02:58
- ごめん868だけど、今日の話と勘違い。
- 875 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:04:06
- うちも双方実家は北海道だが、北海道なんか戻っても
仕事が無いことはわかりきってるからそこまでアフォなことは言わんな。
子どもも中受で志望校受かったから、そっち優先だわ
862は仕事持ってるの?ガンガレ
- 876 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:04:31
- >>862の
「でも○○(私)は俺の行くところについてこなきゃいけないんだぞ」は「ですよ」調、
「あああああーーっ 」は「にしおかすみこ」調で読んでみたw
同居はしないと言いつつ二世帯にして「二世帯は同居じゃないんだぞ?」とか言い訳しそー
- 877 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:07:10
- 同居するつもりないとか絶対嘘だよね。
この自己中さだったらすぐ撤回するよ。
んで「一緒に住めば家賃の節約になってお互い好都合だろう?」とか言いそう。
- 878 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:09:06
- >>862のところは、良トメで現役看護士とか言ってなかったっけ?
旦那の暴走を阻止する方向で良トメに協力をあおげないものか膿。
- 879 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:11:31
- なんか今日は凄いなー。ホームラン級のエネ夫が連続で登場だ。
- 880 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:14:55
- いくら良トメでも、自分の健康を案じて妻子を連れて近居するという息子を
押しとどめてくれると期待するのは虫が良すぎるのではないか
- 881 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:15:05
- >>62です
皆さんレスどうも。
単身赴任ですか…
九州に帰る話をされた時にすぐ「じゃああなただけ帰ったら良いんじゃない?私と子はこっちに残るから」と言ったんですが、
それに対しての「○○は俺についてこなきゃいけないんだぞ」発言なんです。
ほんとポカーンとしてしまって…。
素で何で?って聞いてみます。
- 882 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:16:34
- うちも九州男児、最近エネ夫かなと思えるところが出てきました。
>>862さん、その後の報告よろしくです。
- 883 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:17:56
- >>859を本当に見極められる女なんているだろうか?
紙一重=そのどちらに分類されるかわからない、わけだし、
これら全て真に受けたら結婚相手いなくなるよねw
- 884 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:18:47
- すぐに家計簿まとめたメモ作って、
子供の将来的にかかる学費や、新しい家の費用や、保険も大目に見積もってw
こんだけ必要なんだけど?そういう仕事があるの?
て方向で攻めてみるのはどうだろう
- 885 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:22:01
- >>881
そろそろトリップお願いします。
まだ仕事はやめていないんでしょう?
九州のどこかわからないけど、簡単に転職先が見つかるとは思えない。
とりあえずネットで情報収集させて、現実を思い知らせては…その程度じゃだめかな?
- 886 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:22:49
- 前にもここか関連スレで地方でなんたらライフで夢見たお花畑夫に
見切りをつけて離婚した報告者の話がなかったっけ?
案の定、職が見つからないか給料が安いかで必死に復縁を望まれた
とかいうやつ。
- 887 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:23:41
- なんたらライフって、スローライフか?
とりあえず九州での仕事が見つからないことを祈る。
- 888 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:23:59
- 結局ポカーンと口開けてるしかできないのって頭の回転が悪いんだね。
別に英語話してるわけでもないのに、
この文脈でこの回答はおかしい、「バカなんじゃないの」の一言も出てこない。
- 889 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:24:29
- ラジオライフかな
- 890 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:26:25
- 家庭板だっけ?気団だったっけ?
キモ珍と同じじゃん。
あれは目が覚めた稀有な例だけど、とにかく嫁からじゃなくて弁護士か何かに
がっつり言われてやっと気がついた奴。
- 891 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:26:58
- >>883
当てはまった人乙。
むきにならなくてもいいんだよw
- 892 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:27:44
- >>859
うちは
1・4・7だ
- 893 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:29:00
- >>888
相手がありにも阿呆だったり予測の範囲外だったりすると、
あきれ果てて口もきけないってケースもあるからね。
自分が体験してないからって、人を貶める発言はどうかと。
>>884
必要な収入突きつけて、まずそれだけの収入を確保できるだけの
転職先探してくれば? といってみたいよねえ。
うちも、さんざんもめて遠距離に転居したのに、
そろそろ同居、と言い出したときにはあきれ果てたよ。
しかも、建て替えて老人仕様にしたばかりの義実家を
簡単に建て替えられると思ってたんだから、もう……。
- 894 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:30:10
- あああー
今は良ウトメですが、近距離を機に距離梨になりはしないか?いずれ同居になったりして?!だとか義実家にまつわる夫婦仲の不仲とか色々想像してしまう。
私は現在専業です。
昨日の話が出てから求人情報を漁ってるところです。
最悪離婚話に発展するかもですね…。
とりあえず今日は家計簿をまとめたのを見せて攻めてみます。
- 895 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:31:56
- 吸収男児って同じ事考えるのか?
うちの旦那の兄(関東在住)もトメが入院したら
「ボキ、ママソのところへ帰るよ!」って言い出して転職活動始めたよ。
子供が中学&高校で義兄嫁が止めるの一切聞かず。
義実家は福岡市だけど、がんばっても条件のあう転職先が見つからず
そのうちトメは逝ってしまい、ウトが一人になったら熱が冷めて転職活動も終了。
ウトに一人暮らしさせて出張とか自分の都合のいいときだけ泊まっている。
そんな兄の愚行を見ながらうちの旦那は
「生活基盤崩してどうすんだ。ばかだと思ってたけど真性のばかだ」と言ってた。
しかもトメがいよいよって時、義兄は面接のために休み使っちゃっててあまり休めず
一番働いていたのはうちの旦那だったよ。
- 896 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:32:01
- >>894
>>62さんだよね?
モチツケ
- 897 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:33:25
- >>892
うちも同じだ。笑えた。
うちは、結婚した当時はひどいエネ夫だった。
結婚式の夜、夫の実家に泊まることを勝手にOKしたり。(ちなみにQ大陸)
今は何でも私の味方。結局遠く離れた都市にマンソン買って、
とても同居とか考えられない状況にしてくれた。
結局エネだから、強い方についたのかな。
- 898 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:33:58
- >>859・892
うちは
3・5・8
かな
しかもQ州orz
- 899 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:34:04
- >>895
ウトの為に帰りはしないのねww
- 900 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:35:21
- ともかく今進行中のお二人のエネは相談という姿勢がないのね。
気弱とオレ様の差はあれど。
- 901 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:35:58
- >897の逆転激kwsk
ぜひ参考にしたい
- 902 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:36:50
- × 逆転激
○ 逆転劇
あほ>自分
- 903 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:37:02
- >>899
うんw
ウトも心臓とかひざとか悪いのに「親父は大丈夫」なんだって。
しかも家を処分して施設に入ろうかってウトが言い出したら大反対。
無料のホテルがなくなるからと、ボキとママソの思い出のおうちがないのは嫌なんだって。
- 904 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:39:01
- こんな言い方失礼かもしれんけど
かーちゃんはいずれ先に逝ってしまうわけだし、
この先長い人生を共にするのはまぎれもなく奥さんと子供なわけで。
てかQ州帰ってどうするつもりなのかがわからない。
ママンのそばにいたいってだけ?
- 905 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:40:37
- ボキたんのママはボキたんがそばにいる限り死なない!!
- 906 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:45:05
- 580の旦那さんは、もう一回チャンスを与えてもいいと思う。
ここでガツンと言っておけば、もう勝手なことはしないんじゃない?
- 907 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:45:33
- 吸収男児の妻、多いんだねえ
- 908 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:46:50
- 最悪のいやげものを妻が困るってわかってて送るやつに再びのチャンスをあげるのか
豪気だ。
- 909 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:48:56
- >906
旦那降臨乙
- 910 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:49:35
- あんなに580をなめきって人とも思ってない真性馬鹿にやるチャンスはねぇ!
いや580の決めることだけど。
- 911 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:50:07
- >814
犬のコピペかと思ったw
- 912 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:50:49
- >>906
580の夫かトメ?
- 913 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:53:11
- >>906
釣れまっか
- 914 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:54:13
- >>913
ぼちぼちでんな
- 915 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:55:17
- >>901
参考にはなりません。ただ言い聞かせただけです。
「貴方の実家は私にはよその家。他人の家でくつろげると思うか?」
「何故高い航空券代を払って嫌な思いをしに行かねばならないの?」
「私にとっては気を遣う労働だから、残業代と同じ時給いただきます」
などを繰り返していたら、そのうち帰省は年に一回(しかも盆正月ではない)
帰省の後は必ず温泉に連れて行くなど、徹底できました。
- 916 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:00:46
- 弁護士に依頼するとき、気をつけて欲しいことがある。
弁 護 士 に も エ ネ 夫 は い る
ということ。
私の両親も弁護士。
強いものの味方ではなく、正義の味方をするのが弁護士だ、と言ってて、わりと女性の味方なんだが。
でも、強いものの味方の弁護士も、またエネ夫的な人間もやっぱりいます。
これは年齢には関係ないです。
若いだけに世間を知らず、俺様理論でエネ風味な弁護士も結構……。
その弁護士の論文なり著書なりを読んでみるとか、(離婚 弁護士の名前、でぐぐる)
県庁所在地にある弁護士会館にまでは行かずとも、弁護士会に問い合わせるとかを推奨。
(〇〇県 弁護士会、と検索してトップに来るとこに電話)
「どのへんに住んでいて離婚問題を相談したく思います、こういう弁護士さんを紹介して下さい」でオケ。
女性弁護士希望の場合でも、こっちのほうが手っ取り早い。
もし万が一にも、信用できない、話しづらい弁護士だと思ったら、他の先生にお願いしよう。
法律事務所なんて紹介より飛び込みのほうが多いんだから、気後れしないで。
顧問先は別として、半分以上のお客様は「看板を見て」「電話帳を見て」でいらしてます。
美容院みたいに、必要ならマジでガンガン利用して。
「もっと早く来れば良かった」ってならないように。
相談料は基本30分5000円、美容院より安いよ。
- 917 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:09:36
- ああ・・・、私も結婚式の夜旦那実家に泊まった。
私も旦那もQ州です。
私の実家と旦那の実家は車で5分くらい。
私の兄弟とも年に一度も会えない状態だったから実家に戻って泊まりたかったけど、
旦那もウトメも私が泊まると思い込んでて、私も「帰る」の一言が言い出せずヘタレだった・・・。
今では、先に旦那に根回ししておいて、私が行動するより先に
旦那が口を開いてくれるようになった。
察してチャンでは何も解決しないなと気が付いた結婚4年目です。
ガンガン言わないとわからないよね。
- 918 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:16:41
- >>917
915ですが、その通りだと思います。
繰り返し同じことを、イヤミなくはっきり言う。うちは結婚9年目。
でも陰で「早く帰れる仕事にして息子の世話を汁!」攻撃してきた夫ママにも
「貴方に私のキャリアについて命令される覚えはありません」と撃墜した(笑)
ハッキリ言うのが一番。いい嫁だと思われなくて結構!ですよね。
- 919 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:31:01
- そもそも息子の世話ってなんだよなw気持ち悪いw
- 920 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:33:44
- >>919
いや〜〜〜〜ん。w
- 921 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:36:22
- Q州っぽいよね。女は男の世話をするものだって価値観。ふー。
- 922 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:38:28
- 九州のギャル(死後かw)のサイト見てたら
「やっぱ、女は男を立てないと〜」と言ってた。
こうやって増殖されていくのね。
- 923 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:42:24
- >>922
男を立てることと、奴隷になることは違うのにそのことに気付かない女が苦労することになる
- 924 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:42:37
- >>922
そういうことをいう人はヤンキーデキ婚が多いね
立てた結果がそうなわけだw
- 925 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:42:38
- うちもみてやって、みてやってってトメに言われてたけど
30過ぎた大人の何を面倒みろと?と思って
靴下まで履かせた方がいいですかね?って言ったら
ムッとした顔されたけどそれから言わなくなった
- 926 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:48:35
- >>921
そして、「夫を手のひらで転がしてる私」に酔う女達。
私九州だけど、大人達のそんな姿みて絶対に結婚は嫌だと思った。
なんかずるいなぁ。だましだまされ幸せな訳ないじゃんって。
- 927 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:50:18
- 内助の功だってさぁ、やりがいも見返りもほしいんだよ。
なんでもかんでも無償の愛ってわけにはいかないよ。
女が立てたらびしっとばしっと頼りになってくれるならいいけど、
いくら女ががんがってもふにゃふにゃのふぬけじゃ
立てる気にならないよ、男もなにも。
- 928 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:51:05
- >>926
じゃぁ一生独身でいるよろし。
あなたのその価値観は尊重されてしかるべし。
だけどそれならなんでこの板にいるの?
- 929 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:52:15
- 女が入院したらとたんに使い物にならなくなるよね
手のひらで転がされる男って
- 930 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:53:41
- >>928
ここ家庭板。キジョ板じゃないYO!
- 931 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:54:23
- >>918
>>917です。乙でした・・・。
いい嫁と思われなくて結構、本当にそうです。
私も出産を機に変われました。
新幹線で2時間半の距離の実家(旦那実家も近い)に里帰りせず、
産後は自宅で過ごしていたんだけど、産後2週間でウトメが泊まりに来た時からやりあってます。
旦那とは、その後の帰省の滞在日数なんかでもめたけど(他にも多数・・・)
何度も話して理解してくれるようになった。
実家同士が近いし8対2(旦那実家:私実家)くらいの比率で滞在していたのを
7対3くらいにしようとしたら不機嫌になった馬鹿旦那。
それでも時にはマヤになり伝えていったらなんとか教育できてきたと思う。
ウトがもろにQ州男児なので今まで苦労してきたトメが可哀相・・・、なんて言っていた旦那だけど
今ではその嫌ってるウトに自分が似て来ているってショック受けてるww
- 932 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:54:37
- 地域叩きは荒れる元。
日本全国どこでもエネ夫はいる。
- 933 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:54:44
- 男を立てるってちんこだけで充分。
- 934 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:02:13
- 立ててあげないとたたないちんこならいらん!
- 935 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:09:46
- >>784
そして、いつの間にかママンが一人で世話してるんだよ。
- 936 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:10:19
- >931それ使えそう。
「あんたがあれだけ嫌ってるお義父さんと同じだよ!」って言えば伝わる鴨。
- 937 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:26:55
- 私28・夫30、結婚2年めです
今日、検査で三つ子とわかり、夫とトメ(今年から同居中)に報告しました
夫「三つ子って・・・犬じゃあるまいに、そんなにその腹にいるのか?」
トメ「あらやだ、畜生腹ってやつねぇ」
トメ「〇〇(夫)、犬ならもっと主人に忠実よ、その例えは犬に悪いわ〜」
夫「母さん、それは言い過ぎ」
夫「でも困ったな・・・数減らす手術ってなかったっけ」
三つ子というのは私も「大変だなぁ」と思いましたが、まさか「数減らせ」まで言われるとは思いませんでした
トメが何かと嫌みを言う人なので、文句言われるのは覚悟していたのですが
思わず通帳とかカバンにつめて出て行く準備始めたら、「どこいくつもりだ!」って怒鳴られてカバンを取り上げようとしたので抵抗したら殴られました
トメに髪の毛掴まれて引き起こされそうになったので、近くにあったハサミで髪を切り、トメが勢い余ってひっくりかえった隙にカバン持って逃げ出しました
とにかく追いかけて来そうで怖かったので、かなり遠くのビジネスホテルまで来てやっと落ち着いたところです
鏡見たら顔にアザできてるし、髪はざんばらだしで泣けてきます
幸い職はあるので、もうあの家には帰らず離婚しようと思います
子育てについての不安は否めませんが、怖くてあの家には帰れません
子供、欲しいって言ったの夫だったのになぁ
- 938 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:29:31
- >>937
( ゚Д゚)
- 939 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:30:11
- それ、警察に駆け込んでも言いレベルだと思うよ。
実家には誰か頼りになる人いるの?
- 940 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:31:28
- >>937
おいおい大丈夫?
とりあえず中の人になんかあったらやばいし早急に病院(中の人もだが自分もな)&警察いくべし。
- 941 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:31:37
- 今のうちに医者に行って診断書書いてもらいなよ。
- 942 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:31:55
- >>937
病院行って、診断書貰ってきな。
何より、身を守ることが先決だ。
ガンガレ
- 943 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:34:20
- >>937
医者か警察へ駆け込め。
診断書とフィルムカメラで撮った痣の写真は大事な証拠だよ。
- 944 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:34:40
- 【家庭内問題】女の駆け込寺8【義実家問題】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1173328489/l50
こっちに移動したほうがいいかも。
- 945 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:35:28
- 早いうちに対応した方がいいよ。遅れると、妊娠してノイローゼになった嫁が
姑を突き飛ばして逃げ出した。止めようとしてもみ合った際にどこかぶつけたかもしれない。
自分で髪を切るなんてまともじゃなかったとか何とか根回しされそうな気がする。
- 946 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:35:29
- 大変だったね。
病院に行って診断書とりなよ。
あと、髪の毛とアザの写真もとってね。
お母さんになるんだから、辛いだろうけど強くなってね。
ガンガレ!
- 947 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:35:45
- >>937
確かにエネ夫でトメ共々ガイキチなんだけど、なんか寺(あまり使われなくなったけど)
に一直線って感じだ・・・。
身体は大丈夫?
今日体を休められたら、明日病院に行けると良いね。
- 948 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:36:27
- ( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)マジですか…
とととにかくお腹のお子さんをお大事に、今日はゆっくり休んでくれ
- 949 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:39:45
- >>937
それ、もう暴行傷害だよ。
まだ逃げてきたばかりで現実感ないみただけど、とにかく今は暴行魔達から逃げて身重の体を労って!!
- 950 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:41:41
- >937
( ゚Д゚)ポカーン
とりあえず、お大事に。
元夫予定のバカやその生みの親の事はとりあえずおいといて、ご自分とお子さんたちの
事だけ考えて下さい。
- 951 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:48:09
- ネタであって欲しいくらいにひどい話だ。
ネタじゃないんなら、そのざんばら髪のまま、警察に行きなされ。
- 952 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:48:21
- >>937
大変だったね。お腹は大丈夫?
ベッドに横になって、今晩はゆっくり休んでね。
- 953 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:48:32
- 前スレだったかの松葉杖妻といい、>>937といい、
身体をいたわらないといけない妻に対して、
酷い仕打ちをする夫が理解できん。
とりあえず逃げられてよかったけど、妊娠中だし身体も心も心配。
ご両親でも友人でも、頼れると思う人に今後の相談&応援を頼んではどうか。
- 954 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:53:31
-
ネタだとわからないの。おばさん。
- 955 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:54:59
- 流れが速いから950じゃないけどスレ立ててくるね。
- 956 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:56:50
- 立ててきた。
新スレ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1175003757/l50
- 957 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:57:43
- どう考えてもネタでしょ
今どき三つ子なんてよほどハードな不妊治療でもしない限り_
その不妊治療に唯々諾々と協力しておいてその夫の反応はありえないよ
- 958 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:59:43
- 三つ子って超大変ですよ。
妊娠26週くらいから普通は管理入院でめざせ30週!って感じ。
そんな夫の子が3人もほしいの?
不妊治療の失敗?
- 959 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:01:29
- 不妊治療でも
「何個卵を戻すか」って選択出来たよね・・たしか。
自然妊娠で3人だったらすごいね〜
- 960 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:01:55
- 止めに髪の毛つかまれたからって切るか?
それにそんな簡単に登米がひっくり返るほどの勢いで切れるか?
妄想だな。全部。
- 961 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:02:10
- >>956
すばやい。乙です!
- 962 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:04:27
- もっとリアリティあるネタカモーン。。
- 963 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:05:08
- 自然妊娠でなくても、排卵誘発剤使って、三つ子が出来た人知ってるよ。
- 964 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:05:39
- チクryって…。私の父方ババが昭和初期に双子産んだとき言われた言葉なんだが。
今はもう21世紀なのにな。937の夫とトメの頭ん中はどうなってんだよ…。
- 965 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:05:46
- >>959
誘発剤使ったらそれ無理。
でもネタだとは思うけど。
- 966 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:06:22
- 自然妊娠で3つ子ってあるの???
卵巣は2つしかないんだから過排卵だって2個まででしょう?
薬使わなきゃあり得ないと思うけど
- 967 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:07:24
- HCG-HMGとかで誘発しまくって三つ子とかはあるけど、
決してそれはいいことでも普通でもなく、不妊治療の大失敗です。
IVFとかで卵2つ戻したらなぜか三つ子(品胎)になってしまったことは
見たことがありますけど。
- 968 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:07:52
- >956
乙
ネタくさいのはよくわかったから、これ以上のネタ認定はヲチでどうぞ。
本スレで延々とネタ談義なんて、2ch初心者かよ。
- 969 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:08:30
- 時節柄新入生が多いんじゃない金。
- 970 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:08:50
- >>966自然妊娠だと本人がおっしゃる品胎、いままで二組みたことがあります。
- 971 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:09:33
- >>966
ありえなくはないよ。
自然妊娠の双子って普通にいるけど
一卵生双生児と、二卵性の片割れ
- 972 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:11:48
- みんながエネミーになってどうする!
- 973 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:12:06
- >>965
自然妊娠でもあるよ。
>>971のケースもあるし、一卵性の3つ子もある。
どっちも他人に聞いたのではなく実際にお子さんに会ったので確か。
- 974 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:12:36
- >>972にワロタ
- 975 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:12:55
- まあ、大事にしてくれないダンナ&トメの奴隷女だし、
家畜と同レベルってことで三つ子でもいいよ。
- 976 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:12:57
- ハサミを向けるべきは、己の髪ではなく相手に対してであろう。
- 977 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:13:56
- >>972の言う通りだよ。
本当に本当の事だったらどうするの。
もしネタでも全力で釣られるよ。
- 978 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:14:34
- 受精卵が一卵性双生児みたいに分かれて、
分かれた一つがまた分かれて、
残ったほうはひとつのままだと、3つになる。
- 979 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:15:28
- >>927
は?!
- 980 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:16:12
- あああああ、これからって時に旦那が帰ってくる。なんで今日は早いんだ。
- 981 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:16:46
- ムラサキカプセルさんにご降臨いただきたい。
- 982 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:19:10
- あー一気につまんなくなっちゃった
せっかく今日はいい感じに緊張感ある話が続いてたのに
なんだよこれー
- 983 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:23:53
- 今時不妊治療でしか三つ子はありえない
なんて思ってる人がいるんだね〜。
- 984 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:27:59
- ウチの息子と同じクラスに三卵性の三つ子いるよ。自然妊娠の。
三人とも顔が違うので一卵性ではない。
しかも母親の退院とともに産院を退院したツワモノ達だ。
- 985 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:28:35
- ネタ認定厨と言われようと私は言う。
ネタとしてお粗末すぎ。
- 986 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:28:40
- 自然妊娠で三つ子はあるよ。
しかしトメの畜生腹発言や夫の減数手術発言
テメーらは鬼畜じゃねーかと思う。
>>937さんお大事になさってください。
- 987 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:29:10
- 「可能性は低い(が、ありえないことはない)」と「ありえない」を混同してる馬鹿はどこでもいるよ
- 988 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:31:20
- うわぁああ。
間違えてメル欄にぃい〜。ごめんなさい。
- 989 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:34:28
- 知り合いに、3人目の子供が出来たら三つ子だったので
結果的に5人の子持ちの人がいたけど…
- 990 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:42:54
- >>989
ショックだなぁ、それ…
- 991 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:45:43
- 三つ子が自然妊娠なのか、この話そのものがヘタなネタなのかはどうでもいいけど
妊娠を告げたらひどい事言われた→出て行こうとして大立ち回り→
でも私には仕事もあるし離婚だわ→ホテルから2チャンに決意カキコw
って1レスで完結しちゃってて、そうかがんばれ、以外反応のしようがない
- 992 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:47:11
- ネタならその方がいい。
こんな不幸な女&DQN一家は妄想であって欲しい。
- 993 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:47:56
- 小出しにすると「後出し乙」なんジャマイカ
- 994 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:50:01
- 髪つかんで引きずり回されようとしているときに
ハサミ掴んで髪切れるか?
- 995 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:50:37
- あーごめん
「髪掴んで引き起こされそうになった」のね。
まあどっちもムリ。
- 996 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:51:17
- 違うって。もっとライブ感wっつーか。
だって今日の今日だよ?
- 997 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:54:09
- 今夜はエネミーばかりのようですので
本気で書き込みたい方は暫くお待ちください
- 998 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:54:35
- 警察行くほうが先だよねえ
こんなトコにカキコするより・・・
- 999 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:54:48
- ネタくさいのはわかったから、ネタをネタと見破る慧眼の皆さんは、
さっさとヲチへ移動して下さい。
- 1000 :名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:54:54
- 1000だったらエネ夫も毒ウトメも滅亡する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★