■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活第39版
- 1 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 04:07:34 0
- 板違いな「お悩み・質問」おけ
他板にて「>>1を嫁」攻撃で疲れた人など
っていうかなんでも
やっさしーい家庭板の名無しさんorコテさんが相手してくれます。
くだらない質問でもココでは叩かれません!(という設定です)
でも質問者は偽者多発してるんで、トリップつけてくだされ。
↓
適当な捨てハンに#(適当な文字数字)で。
次スレは>>980の方お願いします
次スレを立てた方は↓でリンク先の変更依頼をしてください
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1190356987/
んでは、まったりどぞー。
前スレ
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活第38版
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1190439732/l50
- 2 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 04:28:32 0
- / / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | | >>1さん、乙であります
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
- 3 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 09:59:04 0
- >>1
おつです
- 4 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 11:51:02 0
- >>1おつかれ
うっかり前スレ1000とっちゃったのであげとくね。
- 5 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 13:03:41 O
- 「〜とオモ。」が「〜と花。」に見えるのは何故だろう?
- 6 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 13:57:59 0
- 何故だろう?って、それは字面が似ているからだろう。
>>1乙。
- 7 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 14:14:58 0
- 1さん乙です〜
しかし始めてじっくり1読んだけど、まるっきり嘘ばっかだねえw
どこがマターリ叩かれないんだっつうのwwwギャグ?ww
- 8 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 21:13:40 0
- どこで聞いていいのかわからなかったのでここで聞かせてください。
先日水道メーターを工事用の「とりあえず」のものから、
一般家庭用に取替えにきました。
水道局に確認したら、水道局の下請け業者のようでした。
その業者さんが今日また来て、床下の点検口から風呂の配管?の
写真を撮って帰りました。
理由を聞くのをうっかり忘れたんですが、これって何の意味があったんでしょう?
もしかして必要ないものだったのか、詐欺とかそういった類のものなのか
わからなくて不安です…。
水道局は明日8時半まで電話してもわからないし、明日電話するんですが
今不安なのでもしわかる方がいらっしゃったらと思いました。すみません。
- 9 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/11(木) 22:37:15 0
- 水道局の下請け業者wwwww
- 10 :名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 22:40:42 0
- >>9
8さんじゃないけど気になるから教えてほしいな。
- 11 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 07:40:15 O
- ゼロが詳しく教えてくれるはず。
素人考えだけど、水道局からの斡旋業者ならそうまずいことはしないと思うが。
- 12 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 08:49:12 0
- 水道局からの斡旋業者なんてないw
写真は作業報告用じゃね?
- 13 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/12(金) 09:05:30 0
- 公認業者のことか
それならだいじょうぶぎゃ
- 14 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 11:33:44 0
- >>8
万一、床下の湿気が大変だから工事をしなさいという業者がきたら
「大家さんは地方に住んでいてドケチ」と言うといいよ。
自宅でもなんでも借家ということにすると業者はあっさりあきらめる。
- 15 :名無しさん@HOME :2007/10/12(金) 14:57:58 0
- >8
実家でも聞いたことないし、
私もされたことない。
消費者センター(県か市の)でも聞いたら?
- 16 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:41:46 0
- 兄のいる妹と姉のいる妹はなぜ仲が悪いと思いますか?
- 17 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/12(金) 22:44:12 0
- あまえるから
- 18 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:46:34 0
- 兄のいる妹(A家のA子)と
姉のいる妹(B家のB子)が、
「なぜ仲が悪い」という設定なんだろうか。
意味わからん。
- 19 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:50:41 0
- >>16 弟のいる姉と妹のいる姉も仲悪くない?
- 20 :名無しさん@HOME :2007/10/12(金) 22:50:50 0
- >16
うちの場合
兄の存在はウザかった。
一番上は姉のほうがうまくいくと思う。
又親は家事の手伝いを上の兄にやらさず
なぜか兄の次の姉に言いつけることが多い。
そんなことで女同士が揉める。
兄はエラソーで役に立たない。
親は差別せず男にも家事をさせろ。
将来のために。
- 21 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:59:41 0
- 兄のいる妹である私のいちばんの友人は
姉のいる妹だよ。
気が合わないってことはない。
ただ、お互いをうらやんでるような感じはあるかなあ。
- 22 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 23:01:13 0
- >>16
私の周りの姉や妹がいる人は仲がいいから分かりません。
- 23 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 00:18:42 O
- 旦那と喧嘩になるといつもお金の事が出てきます。
確かに私はローンをくんで車を買い、2年間ローンにしたうち1年近くはバイトにもでて払い続けたのですが、それでも職場で色々な事があり行けそうに無い状態になってしまいました。
私が旦那に対し納得がいかないのが、料理をしても毎回嫌な一言化粧をしても毎回一言
その為しばらく私は2人で毎回言い合っても仕方ないと思い抑えた部分もあり、
仕事をしたくないのは人間関係上手くいかないし、その内一回はずっと気付けないように言わなかったけど元彼が来た事もあって行きたく無いと思った部分もあった
と話たら話さ無くても良いことと言われました。
散々毎回言いたい放題言って自分が気付つく事を言われると、キレて。
私も今は散々気付けられたから気付け返そうと思いいったのですが、旦那からメールで
自分は人の気持もわからないし、注意してくれていた私の意見さえ聞いて無かった。
このまま気付けあうだけみたいな感じの返事が来ました。
付き合って4年間結婚して2ヶ月別れた方がいいのでしょうか。
- 24 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 00:32:07 0
- 日本語でお願いします。
この手の文章書く人って、同じ調子で喋ってるんだろうか?
だったら聞く気も起きないよねぇ。
- 25 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 00:42:26 0
- 傷つく
気付く
- 26 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 00:46:37 0
- >>23
職場に行けなくなったって・・・バイトだろ?
次のバイト見つけりゃいいじゃん。
ローン組んどいてバイト辞められたら、そりゃ金のことも言いたくなるわ。
「こいつ結婚した途端に寄りかかりやがって」と思われてんじゃね。
- 27 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 00:58:25 0
- 人間関係がいやだからバイトやめる〜。
だって元カレも職場に来ちゃったのよ、アタシ傷ついてるの〜
車のローンは、働いてる人(旦那)がいるからいいよね〜
だってアタシ、人間関係で難しいことあって働けないんだもの〜
せっかく料理してやってるのに文句ばっかり?
アタシ傷つけられたから、あなたを傷つけてもいいよね。
でもアタシのことはちゃんと養ってよね。
馬鹿だろ、お前。
不良債権女はとっとと慰謝料払って(お前がもらうんじゃなくて払うんだぞ)
旦那を解放してやれ。クズ。
- 28 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:01:16 0
- やだな、金がないとそれだけで夫婦喧嘩の原因になるんだね
- 29 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:13:57 O
- >23です。
気が動転していて一部文字の間違いなどありすみません。
職場を辞めた理由は辞めるつもりは無かったのですが、上司のイジメがかなり酷く旦那と職場に話し合いにも行きそれからもしばらくは行ったのですが、旦那が心が落ち着くまでは就職はしなくていいと言われました。
一言一言の文句については、毎回丁寧にしても何か言ってこられて私も、養って貰ってる迷惑かけてしまっていると思い抑えた部分もあったのですが、
毎日毎回続くとやはり限界に達してしまいました。
旦那の為に丁寧にやればやるほど、上手くいきません…。
- 30 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:14:38 0
- 金があっても23みたいなのは嫌だろw
- 31 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:17:04 0
- >>29
もう落ち着いた、と思われたんだろ。
とにかくさっさと次の仕事見つけたほうがいいよ。
旦那もイライラせずにすむし、あなたも卑屈にならずに済む。
- 32 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:17:57 0
- 読み返してるのかな?
文字の間違いだけじゃないよ
- 33 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:19:13 0
- 仕事やめてごろごろ養われるだけの豚なのも
「だって旦那がやめていいって言ったもん」かよ。
どこまで図々しい性格なんだかwww
- 34 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:21:11 0
- >>29
何をどう勘違いしてるんだか知らないけど、夫婦なら、「相互に」扶養義務があるんだよ。
あんた、同じ理由で旦那が仕事やめたら(イジメられたもーん、元カノが来たもーん)
自分は歯を食いしばって働いて旦那を養えるのか?
そこんとこ考えて、旦那に文句言ってる場合かどうか反省しろ。
- 35 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:31:43 O
- >29です。
私なりに、4年2ヶの半分以上はバイトに真面目に勤めていて、生活費の半分以上を出してる期間もありました。
確かに養って貰ってるのにはかわり無いため何も言えませんが、
生活費全てを出すようになって貰ったのは半年たたない位です。
仕事は旦那が自営の為その手伝いをしています。
- 36 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:36:34 O
- >29です。
料理については、使った事無い食材などを使う時に、自分では大丈夫だと思って大丈夫かなと聞いても見にも来てくれません。
文句を言われるわりに結果的には何も足さなくても大丈夫な状態になります。
- 37 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:46:13 0
- >>36
いちいち聞かなきゃ分からない食材を使わないほうがいいと思う。
っていうか
大丈夫だと思ってるくせに聞きにこられたらかなりウザイ。
大丈夫かどうか本気で分からないのなら、そんなもん入れようとするな。
- 38 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:48:55 0
- >>35
だから旦那の手伝いなんかやめて働きに行ったら?
働きに池ってレスも結構ついてるのに、その辺は無視?
働きに行ってまだ文句言われるようなら
その時は男もどうかと思うんで離婚すりゃいいんでない。
- 39 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:50:52 O
- >29です。
追加で食材が足りないため買い物にいき、その時に旦那に急に足して欲しいと言われてその新しい材料をたしました。
- 40 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:52:50 0
- 話が微妙にかみ合ってない気がするのは、気のせいでしょうか。
- 41 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:53:17 0
- うざいから別れなさい
さようなら
- 42 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:54:13 0
- 日本語で書いてくれ。
もうお腹いっぱいだ、23。
愚痴聞いて欲しかったら傾聴ボランティアに1時間1万くらい払って聞いてもらえ。
- 43 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 01:55:49 O
- >29です。
就職活動はボチボチしていて職安にもかよってます。
ただ旦那としては専属で手伝って欲しいと言ってました
今までバイトに言ってた頃も今もただ喧嘩の内容にお金の事がでてこない状態でほぼ同じです。
- 44 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:00:40 0
- >>42
いや、ねとらじでしゃべってくれれば、わしが聞いてやろう
- 45 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:01:55 0
- これって新手のアラシ?
携帯からとはいえ、ずーっとageてるし
- 46 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:02:06 0
- 他人に、分かりやすく話す、ってのができるようになってから、
掲示板で相談して欲しいわ。
お互い会話形式ならまだしも、文字でこれはかなりきつい。
- 47 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:02:08 0
- >>39
旦那に足して欲しいって言われて足したのに
「大丈夫?」って聞かれたら、嫌味言ってると思われたんじゃないか。
しかし23はとろくさそうだけど、旦那も何か短気だな。
単に23がどんくさいせいで何が問題か分かってないだけなのかな。
で、結局相談内容なに?
別れたほうがいいかどうかなら、23と旦那は性格合わないみたいだし
早いうちに別れとけばいいと思うが。
- 48 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:16:13 O
- >39です。
料理に関して私は不安だったので聞いたのですが嫌味だと思われたのでしょうか。
交際期間から結婚生活まで色々あったのですが、旦那の親も短気な所があるからと言っていました。
ただ、私は続けていく自信は無いのですが、体の関係を1週間に2〜3回取っていてここ最近生理中の最後の日に中出しをしてしまい妊娠なども心配なんです。
- 49 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:18:09 0
- >>48
名前欄に23って入れてそれで統一しろ。
開業はともかくとして、日本語で書きこみなさい。
- 50 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:19:12 0
- >>48
旦那が短気って言うより、お前が頭が悪すぎ。
働きもできず料理もろくにできず、いちいち聞かないと何も出来ない低脳。
- 51 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:20:00 0
- >>48
足してくれって言われたのに聞き返すのは
イヤミだと思われた可能性はあるね。
続けてく自信が無いって子供ができてたらどうするの?
子供ができてても離婚したいっていうのなら、
離婚の準備しながら次の生理が来るの待ってれば。
- 52 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:21:13 0
- あ、開業じゃなくて改行だった。
- 53 :23:2007/10/13(土) 02:24:21 O
- >23です。
あまり利用したことなく、思い出せば思いだすほど気が動転していて言葉がおかしくなってしまいすみませんでした。
料理自体は、レパートリーもそこそこあり、実家などで作る時には問題なく美味しいと言って貰えます。
とにかく旦那は何かしら嫌な一言をつけたいみたいなんです。
- 54 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:28:05 0
- >>23
とにかく旦那が悪いって言って欲しいみたいだけど、
自分に都合よく書いてる書き込み見ても
お前がバカで図々しくて、旦那を怒らせても仕方ないってのは
読み取れるよ。
- 55 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:29:34 0
- システムが分かる分からないとは無関係に、
「あんたの文章は支離滅裂で他人に分からせるような文章じゃない」
って批判されてるのはわかってる?
- 56 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:32:16 0
- この調子で、「でも私は悪くないと思うの、あのね・・・」って延々とやられたら
旦那が怒る気持ちがわかる。
言い訳ばっかり言うアホ見てたら、嫌味もいいたくなるわな。
- 57 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:34:52 0
- >>23
悪いけど相手を思いやって行動する部分が間違っていると思う。
もしかしたら旦那側も同じように。
あなたの書き込みを読む限り、あなたは旦那にとって癒しの存在ではないようです。
もう少し違う方向でアプリーチすれば違ってくるのに。
融通が利かないというか意固地と言うか。
- 58 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:44:09 0
- すくなくとも文章や書いてる事からは
頭も性格もいいようには思えない。いいわけもスジが通ってない。
バカが屁理屈こねてるように見える。
そりゃアイソつかされる。
- 59 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:44:52 0
- >>57
アプリーチ、可愛いよアプリーチ
- 60 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:46:37 0
- まぁ、初心者みたいだし、あんまり叩かないで
- 61 :23:2007/10/13(土) 02:49:36 O
- >23です。
別に都合良く書いている訳では無くて事実何です。
その場で言いたいけど言わず、本当に頭に来たときに思ってる事を言っているだけです。
私が旦那みたいに毎日文句言いたい放題言っていれば多分続いて無かったと自分では思ってます。
旦那の料理は残り物を全て足してあって正直あまり見た目も美味しそうでは無くて、
味も美味しく無かったんですけど、私は我慢してあえてその場では言いませんでした。
ただ今回の喧嘩の時にはハッキリ「残り物を合わせてあって味もいい感じでは無くて残飯」と言いました。
毎日私の料理には文句をつけるのに自分が言われると泣きました。
その後この旦那の料理に関しては言い過ぎたと自分でも反省しています。
- 62 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:52:00 0
- 旦那泣かしたw
- 63 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:56:17 0
- >>61
言いたいこと言ってたら続いてなかったかもしれないけど
案外言いたいこと言い合って分かり合えたかもしれない。
我慢してたって結局続かないんだったら、言いたいこと言えばいいのに。
我慢してためこんでその挙句に爆発するから「残飯」とか言えるんだよ。
- 64 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 02:57:34 0
- >>61
いや、それでどうしたいの?
そんなに嫌で傷つけ合うだけの関係を続けてもしょうがないでしょ?
離婚した方がいいよ。
妊娠が心配なら早めに医者に行って中絶しなよ。
そんな家庭に生まれる方が子供にとっては不幸だよ。
てか、生理中にセックスなんかよくするなあ。
それで妊娠できたらよっぽどの生理不順だと思うよ。
- 65 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:04:35 0
- とりあえずしばらく実家とかで別居なりして生理来たら別れるでいいんじゃね?
- 66 :23:2007/10/13(土) 03:05:56 O
- >63さんの言う通りなのかもしれません。旦那も同じ意見みたいで
毎回喧嘩の時に旦那に我慢せずに、その場で言って貰えたら、状態も深刻にならず、その場、その場で解決出来るのにと言われました。
私は中々言い出しにくく結局今になって爆発して言ってはいけない事を言ってしまいました。
- 67 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:11:30 0
- んで結局どうしたいの?
ここでのレスは「別れろ」しかないけど。
- 68 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:11:54 0
- 夫婦の悩みを聞いてるというよりは高卒DQNの同棲グチみたいだ。
- 69 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:12:32 0
- ごめん。中卒が近い。
- 70 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:12:51 0
- 旦那は「我慢してくれ」とも「丁寧に家事をやってくれ」とも
思ってないんじゃない?
して欲しくもないことを「やってやった」って思われてたら
そりゃうまく行かんわ。
- 71 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:14:20 0
- まずこくごのおさらいをしてきてください
と思ったのは自分だけではないはず
- 72 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:16:06 0
- しかし同じ相談が流暢な日本語で書かれていても
それはそれでイライラしそうw
- 73 :23:2007/10/13(土) 03:16:50 O
- 今は実家に帰って旦那とはほぼ会話して泣い状態です。
ただメールが来ていてそれを読み今の考えを正直に送りました。
体の関係に関しては、生理4日目で普段はまだ長いので大丈夫だと思っていたのですが
性行為の次の日に完全に終わってしまいました。
今までにこういう事が無かった為心配です。
- 74 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:27:23 0
- で?
次の生理まで実家で待つ。生理が来たら別れる。
生理が来なかったらその時考える。
それまでに仲直りしたらそれはそれでおk
これ以外になんかあるのか?
- 75 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:33:37 0
- 普通の排卵周期なら生理4日目(+2-3日)では来ないから。
「会話して泣い」って故意にやらずにどうやったら変換できるんだろう。
- 76 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:35:43 0
- お金についての相談です。
新婚半年なんですが、旦那が節約家と言うか、ケチです。
私の実家は人の為に使うお金にはあまりこだわらない家で、
イベントが好きなので、イベントやお祝い事は必ずしてプレゼント交換?
とかします。
一方旦那実家は、そーゆう習慣が無く、親子間での物やお金の
やり取りは無いようです。
現在私は臨月妊婦で、収入ゼロなので旦那収入に頼ってるだけですが
(月収23万円)、
旦那は私実家絡みでお金を使うと(例えば、敬老の日とか)すごく嫌な顔を
します。私から見れば『なんて器の小さな男』みたいな感じです。。
皆さんはどう思われますか?
私の実家絡みのお金は、私の小遣いから出した方がいいのでしょうか?
- 77 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:45:44 0
- >>76
当然。
ってか、月収23万で臨月だったら、そんな無駄遣いしてる余裕ないんじゃない?
旦那の器が小さいんじゃなく、76が浪費家なだけだと思う。
- 78 :23:2007/10/13(土) 03:47:18 O
- 今までに1回中絶をしていて、私の中ではもう中絶はしたくないです。
今の事態と過去に起きてしまった過ち、旦那と一緒にいる自信は無いですが、出産の場合認知とかしてもらえないとかは無いですよね。
- 79 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:53:20 0
- >>23
って、典型的な思いっきり生電話(名前うる覚え)の相談者タイプだよね。
自分に都合のいい事だけを一方的にしゃべくって、夫の悪口垂れ流し。
そのくせ「別れちゃいなさいよ」って言われると、別れられない言い訳をgdgd並べ立てる。
23が別れる別れないとgdgd考えてるうちに、
旦那の方が愛想つかして捨てるかもね。
- 80 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:55:09 0
- >>78
とりあえず、底辺ドキュンの中出し事情なんて下品なものには興味ないし、
ウザイから消えて。
まず日本語覚えて、それから半世紀ロムってから出直せ。
- 81 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:55:44 0
- >>78
妊娠中に離婚した場合、離婚後300日以内生まれた子は元夫の戸籍に入る。
親権は自動的に母親が持つ事になる。
今の段階で妊娠してた場合、認知無しで自動的に夫の子だ。
これで安心したら、ここでgdgdしてないで離婚に向けて準備しる。
- 82 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:57:38 0
- >>76
小遣いから出した方がいいよ。
困ってるとかじゃなくて、単にプレゼントでしょ?
- 83 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:57:39 0
- >>76
月収総合計23万なら旦那が正しい。
「私の小遣い」があるのが奇跡にも感じる。
どうしてもしたいなら独身の頃の貯金からすれば?
それにイベントのプレゼントは、そういう時くらいお金かけないようにするチエもないの?
その家計で子供に使える余裕ある?
- 84 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:01:29 O
- …うちと似てるわ
(旦那ケチじゃないし家計も私がにぎってるけど)
私はイベントのあるときにでも
旦那には言わずに勝手にやりくりしちゃうけど
そのかわりに旦那の家にも同じように
イベント事に集まってみんなでお祝いする習慣を作りました
確かにお金もかかるけど他人家族だった旦那にはとてもうれしい事みたいです
単なる物のやり取りや礼儀としてかかるお金
ではなくて自分達の楽しみのためにかかるお金である事を旦那に理解してもらえる様に
旦那さんも楽しめるイベントを計画してみてはどうでしょうか?
- 85 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:02:14 0
- 義務教育の9年間、一体なにを勉強すればそうなるんだろう。
そしてドキュは何故か自分語りと中田氏が大好きなのは共通な訳ね。
真面目な話、自分の伝えたい事を正しく伝えられない状態(能力)で
それで子供とコミュニケーション取れるのだろうか。
それで自分の能力の低さにイラつかないのかな。
少なくとも周囲はイラつかせているけど。
- 86 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:05:09 0
- >>85
空をとべない豚はとべないことにいらつかない みつを
- 87 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:10:35 0
- >>23は多分>>75の
>>普通の排卵周期なら生理4日目(+2-3日)では来ないから。
がどういう意味かわかってないと思う。
で、整理中なら絶対妊娠しない、とか好んで中出してるような。
- 88 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:13:45 0
- でも中絶したくない、離婚したい、仕事はアルバイトを辞めて無職って
どうやってやっていくつもりなんだろ。
- 89 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:41:38 0
- >>76
臨月妊婦にあんまり言いたくはないけどさ、
生まれた子供が体が弱かったり、産後の肥立ちが悪かったりしたら、
76が仕事に復帰できるのが遅れたり、
最悪の場合、復帰が難しかったりするよ。
そういう事態になった場合、旦那さんの一馬力月収23万では、かなり心もとない。
結婚前は親元で暮らしてたのかな?
ご両親の世代と76の世代では経済力が違うんだよ。
結婚して親元を出たら、親元と同じ生活レベルは期待できない。
親元で100g400円の肉を何気なく食べてたのが、結婚したら100g98円になる。
そういう頭の切替が出来ないと、「生活費が足りなくて」とサイマー転落人生になるよ。
- 90 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:51:51 0
- >>76
器が小さいと不平を言うまえに、小遣いの範囲でやりくりすることを覚えたらどうだろう。
旦那さんは嫁実家にプレゼントや金をばらまくよりも
いま妊婦な>76や生まれてくる赤さんのためにこそ
お金を使ってほしいと思ってるんじゃないか
と超好意的に書いてみる。
しかしktkr↓
>旦那収入に頼ってる「だけ」ですが
「だけ」って言うくらいなら、頼るのやめなよ。
原因はあなただよ。
<あなた>が<プレゼント買う>→<家計圧迫>→<旦那嫌な顔>
嫌な顔すんな、と思うなら、
どうしたら嫌な顔しないかを考えればいいのさ。
問題の原因を解決せずに結果だけ変更なんて図々シス
- 91 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:52:05 0
- >>88
食い詰めて身売りするんじゃね?
この頭だとそれ位しか稼げないと思う。
- 92 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 04:56:26 0
- なんかすごいことになってますが
豚切り質問させてください。
たまねぎの買い置きがないです。
たまねぎ抜きでおいしいカレーは作れますか?
- 93 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 06:28:57 0
- たまねぎ嫌いな人は抜くだろうからそこそこの味にはなると思う。
たまねぎが普通に好きな人にとって「美味しい」のかはわからん。
- 94 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 07:58:13 0
- どうもありがとう。
人生始まって以来究極のダラ状態だけど、やっぱ抜きの味は無理。
やっぱたまねぎ買いに行って来るよ。
- 95 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 10:25:42 O
- うちの親戚が死んだけど、トメには知らせなくてもいいよね?
- 96 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/13(土) 10:28:20 0
- ふつうはしらせる
- 97 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 10:29:43 0
- 親戚ってどのくらいの近さ?
おじ、おばなら知らせるかな…?いやどうだろ。
- 98 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 13:39:23 O
- えっ?知らせるのか。めんどいなあ。
葬式終わってからでいいかなあ。
全然付き合いないのに、
トメが来たり、なんか送って寄越したりしそうで、めんどいんだよな。
3親等か4親等くらいだけども。
うーん、黙っといて旦那のするに任せるか‥
- 99 :名無しさん@HOME :2007/10/13(土) 13:48:12 0
- >98
いいと思いますよ。
私みたいな人間には(トメ年齢)
知らせてくれるほうが迷惑だなぁーw
何かくれって言われてるみたい。
あっ世界違うかっ?ww
- 100 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/13(土) 13:50:50 0
- ふつうのかんがえのひとなら
知らせがないことにおこるはず
ふつうの一族じゃないなら
しらん
- 101 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 14:47:48 0
- 身内との付き合い方は、本人が決めること。
自分がにせ親の立場のときに、葬式に行ったり
香典を出したりするかどうか判断して知らせれば
よろしい。
例外的に
縁が遠くても偽親とその親戚が結婚式以外で顔を
合わせている場合は、普通知らせたほうがいい。
- 102 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 14:56:52 0
- 3親等か4親等って、伯父伯母・従兄弟くらいだよね。
近距離でなにかと連絡とってるトメだったら、お通夜や葬儀で留守にするって伝えたら?
没交渉ならわざわざ連絡しなくてもいいと思うけど。
- 103 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 16:38:02 0
- 親戚の人が亡くなってるのに、のんびり2ちゃんやってる程度の付き合いなのかな?
ちなみに私は義叔母の死を実母に伝えなかったら、怒られた。
- 104 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 18:24:30 0
- 日頃の付き合いによる、としかいえん。
ちなみに私の伯父伯母の訃報はトメには伝えなかった。年賀状もやり取りしてないし。
私の両親なら多分伝える。年賀状のやり取りもある。
伝えなかったらトメ怒ると思う。
- 105 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 19:11:08 0
- 旦那にまかせればよくない?
- 106 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 20:02:17 0 ?2BP(50)
- >>76
月収26万で臨月ならイベントしてる場合じゃないだろ・・・
子供生まれるとさらにお金かかるんだよ
- 107 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 20:49:38 0
- >親戚の人が亡くなってるのに、のんびり2ちゃんやってる程度の付き合いなのかな?
うわ〜!ぐさっときた。
私は父親が亡くなって18時間後には2ちゃんで遊んでました。。
すみません、全然関係なくて。
- 108 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 22:33:22 0
- >>107
いやぁーゴメン!それを責める気持ちではなくて、
どれくらいの間柄なのかなって意味で・・・ひゃぁーゴメンナサイ!
- 109 :名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 22:49:16 O
- えーと、みなさんありがとう。
知らせたほうが良さそうではあるけど、旦那に任せて、自分は触れないことにしました。
実親への連絡は実子がすることに決めてあるし、
「こーゆーときは親に知らせるもんだっ」みたいなことを旦那に教えるのは、
私ではなく、トメの役割なんじゃないかと思ったからです。
自分は親戚付き合いの仕方などは、旦那ではなく親に教わったので、そう考えることにしました。
私だったら両親にはなんかのついでに伝えると思うけど、
旦那家族の付き合いはシラネ。
ちなみに、誰かが亡くなっても、忙しいのは喪主とその家族くらいだから、
親戚なら携帯から2chするくらいの暇あるよ。
- 110 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 00:05:47 0
- 生活版にも書いたのですが、
こちらでも相談させてください。恐縮です。
玄関ドアを轟音立てて閉め、
かかとを床にうつちけるようにドスドスと歩き、
窓や戸の開け閉めも、物凄い音が響いてくる。
一番びっくりするのが、トイレの便座をおろす音、
おろすと言うより、落としてますな。
ガム噛んでて舌噛むぐらいの衝撃が床に伝わってきます。
今もです。もうそろそろ12時です。
隣からの壁や床から響いてくる轟音で眠れません。
あまりにもひどいので、隣人に苦情を言おうと思うのですが、
スッピンでメガネでボサボサ頭なので、手紙を入れてこようと思います。
効果的な良い文章を考え中ですが、筆オンチの為、
なかなか良い文章が思い浮かびません。
どなたか助太刀していただけないでしょうか。
お願いいたします。
- 111 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 00:08:02 0
- 昭和40年前後の古い住宅地図を入手。
宅地造成される前の野山状態だった時代に
ポツンと家が地図上に記録されている。
その数年後からそのあたりは住宅地として宅地造成され
土地が販売されたはずなんだけど、その販売される以前から
住み着いている家・・・。農家でも地主でもない家・・・。
これって不法に土地に居ついて住み着いてしまった連中?
今でもそのまま住宅地として古くから住んでいる人もいるんだけど
その古地図にポツンと住み着いている奴の家って
はっきり言って変な家なんだよね。
まっとうな勤め人じゃないらしくなにしているのか分からない家というか。
あの時代って、土地に勝手に小屋みたいなものを作って住んじゃえば
居住権主張できた時代だったんだろうか?
しばし古地図を眺めながら、考えてしまった。
- 112 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 00:08:42 0
- >>110
「生活の音が大きすぎます。すごく離れたうちの部屋にすら響いてきます。
トイレの便座を落とす音や、窓や戸の開け閉めなども、非常にアパート
全体にひびいてくるので、少し音を考えて生活していただけないでしょうか。」
みたいに、遠くの部屋の住人が文句を言ってるみたいに、書いてはどうだろうか。
「今は12時です。」
みたいな文章もつけくわえてもいいかも。
(文体はもう少し賢そうに変えてね)
- 113 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 00:10:46 0
- >>110
隣の住人がうるさい part48
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189952787/
- 114 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 00:11:21 0
- >>110
マルチ(・A・)イクナイ!!
- 115 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 00:26:58 0
- ゴメンナサイ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>112>>113 ありがとう
眠れないよぅ(ノД`)
- 116 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 00:58:54 0
- >>111
その可能性もあるね。不法
- 117 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 01:03:03 O
- 『うるさいですよ』と書いて渡したら、
『そうですよ』と書かれて返ってくる。
- 118 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 01:03:47 0
- 亀田親子四人をクイズヘキサゴンに出して欲しいのですが…
- 119 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 01:05:39 0
- ここでお願いしてどうにかなるもんじゃないでしょw
- 120 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 03:19:26 0
- お知恵を貸してください。
夫が嘘をついているのを知っているのですが、
今までは嘘をついていると知った時点で私が怒り問い詰める。
↓
夫最初はしらばっくれて、証拠を突きつけると謝るが暫くすると繰り返す。
↓
私更に怒り、話し合いに応じない夫にイライラし冷静になるまで顔を合わせない。
↓
こちらが折れて元通り。
このパターンを繰り返して失敗しています。
ワンパターンから抜け出そうと今回は嘘を知っても
こちらからは言い出さないで様子を見ていますが、
私が数回「知っている」ことを匂わせても全く反応がありません。
こういった駆け引きのようなことは私には不向きだとは思うのですが、
どうしたら良いのか分かりません。
夫は小心者で口下手で争いごとを避けるタイプのようです。
私も小心者ですがその他は正反対です。
相手の嘘を気付かないふりも自分が嘘をついているようでしんどいです。
相性が悪かったのかもとは思いますが、
普段の仲は良いし子どももいるので離婚せずに良い関係になりたいのです。
なにか良いアイディアはありませんか?
- 121 :かんさいちゃん ◆EwQutt67eM :2007/10/14(日) 03:45:33 0
- >>120
嘘の種類にもよるのでは?
所謂ジョークだとか、差しさわりの無い嘘だとかと
実害が出る嘘とを一緒にできないと
具体的にはどんな内容なのですか?
- 122 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 04:07:05 0
- 真夜中にお返事ありがとうございます。
具体的には
1、会社のバレーボール大会だと言って平日休みをとって出かけていたが、
実際には前々日に中止が決まっていた。
(当日は出会い系に数件登録していた履歴があるが女性と会っていたわけではなさそう)
2、給与明細の書式が変わったと言って
PC画面をプリントアウトした用紙を持ち帰るようになったが
実際には変わっていなかった。
最近のものではこのふたつです。
1についてはもう過ぎたことなので責めなくても良いかとも思っていますが、
2については社内預金を使いこんだのを隠すためなのではないかと疑っています。
夫はスロットで貯金を使いこみ、私が気付くまで言い出さなかったことが
結婚生活5年のうちで数回ありました。
一時は離婚を本気で考えたのですが、
取り合えず経済的に自立しようと私もフルタイムで働いてます。
- 123 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 04:52:03 0
- >>120
ちょwシャレにならない嘘じゃん。
両方とも、夫婦間の信頼を根底から裏切ってるし。
隠れて借金が5年で数回ってのはもうサイマーに転落してるようだし、
諦めて離婚した方がいいかも。
どうしても離婚せずにって事なら、証拠突きつけると謝るって段階で、
社内預金は解約し、その他全ての金と共に120が管理。
スロは全面禁止。(「ほどよく趣味程度に」が出来ないのは既に明らか)
その他、約束事を取り決めて書面にし、署名捺印させた離婚届とともに120が持つ。
違反した場合は離婚で、その時点での全ての資産と子供の親権は妻の物。
養育費は公正証書にして、給料から差し押さえ。
ってところまで取り決めておいた方がいいかもね。
- 124 :120:2007/10/14(日) 09:00:31 0
- すいません寝てしまいました。
>123
証拠を突きつける時点で離婚条件の準備までしておくってことですね。
社内預金以外の貯蓄は私が管理しているので、
全部使っていたとしても多額ではなさそうです。
離婚は何度も考えてるのですが、
家事育児は協力的で子どももとても夫のことが好きです。
過去の使いこみも借金まではしていないのでなかなか思い切れずにいました。
私が怒らずに知らない顔していれば、
取り合えず表向き家庭は平和…などと考えてしまいます。
それじゃいけませんよね。
貧乏でも正直に向かい合ってくれればいいのに、と残念です。
- 125 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 12:32:20 O
- >>120
私の夫、あなたの夫とそっくり。
うちの夫は解雇通告を偽造したよ。(ホントは自分で辞めた)
うちの夫も証拠をボロボロ残すのに、嘘を止められない。心の病気なんだよ。
夫婦間で終わらせている間は治らないよ。
まずは夫に「自分がおかしい」事を分からせたら?
出来れば共通の年上の知人に話を聞いて貰うことがいいけれど。
ちなみにうちはカウンセリング行ってます。
双方の親交えてバトル済み。猶予は子供が学校上がるまで。
- 126 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 15:03:40 0 ?2BP(50)
- 離婚という言葉をほのめかしたことはある?
奥さんがここまで真剣に悩んでるって旦那は知っているんだろうか。
今度生活に関わる嘘ついたら誓約書でも書かせたらどうだろう
- 127 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 15:05:26 0
- あ
- 128 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 15:49:25 0
- 嫁が働いているから家の中は荒れているのに仕事と
家の事で気が立っているから、旦那は家に居ると
息が詰まって居たくないんだろうな。
旦那は今の生活が夫婦協力して子供を育てる環境のために
出来る限りのことをしている、とは思っていないのだろう。
小遣いは削られて自由になる金はないし、家の用事も
多く言い付けられても自分の思い通りには出来ない。
結婚していても何の意味のない家庭に成り下がって
しまったのが原因だな。旦那のためには離婚もいいかも
知れぬが、くだらないウソ話の追及に時間を割くなら
夫婦で進むべき道でも話し合ったほうが建設的だ。
しかし、他人の考えを受け入れることが出来ない嫁の場合
(旦那の場合もあるが)は、折れると称して陰湿に不満を
ため込む事になるので、徹底的に話し合うことは勧められぬ。
- 129 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 15:58:25 0
- 妄想乙
- 130 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 16:17:36 0
- くだらないウソ話=旦那のついているうそ
相談者も旦那も幸せじゃないのは、旦那だけついているウソが
原因でなく家庭の運営方法に問題があることに気が付けば、
解決は速いだろう。
- 131 :名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 18:56:23 0
- なんで変なところで改行すんだろう
頭悪いから?
- 132 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 06:18:07 0
- すいません。長くなるんですが聞いてください。
今20歳の女なんですけど。
今4年付き合った彼と結婚しようと思っています。彼も20歳です。
4年付き合ってるのですが私の母と兄がおかしくて今までたくさん色んなことをされました。
母は人格障害らしく現在精神病院に入院をしてるんですが、脱走を繰り返すし、兄も執拗にあたしに付きまとってきます。
彼と私の家族との関係が悪いわけではありません。
ただ私がいっちょまえに男と付き合って結婚を考えてるのが気に食わないらしい。
一応母と兄も(もちろん父も)結婚するなら彼が良いと思うと賛成はしてくれているんですが。
ただあたしに対して気に入らないことがあると(兄の肩にぶつかる、足を踏むなどやテストの点が納得いかないときなど)キレて殴る蹴るされる他。
彼氏と会わせないように親戚の家に軟禁(言い過ぎかもしれないけど外には出してもらえない学校も車で送り迎え)など。
他にも機嫌が悪いときは、そうやって自分達で彼と会わないようにしてるにも関わらずあたしが転んであざが出来てたりすると。
彼の家に行って「お宅の息子さんに殴られてる!」と怒鳴りに行く始末。
病院にも連れて行かれて診断書も取られました。
お医者さんも「自転車か何かでぶつけただけだと思いますけどね・・・」って言ってるのにも関わらず。
「違う!」とお医者さんにまでキレる始末・・・。
- 133 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 06:18:53 0
- 現在は大学生で昔ほどの干渉はないのですが、現在でも不機嫌なときは何かと嫌がらせをしてくる(デートの尾行など)
彼氏もいい加減限界が来て「いい加減にしてください」って怒ったんですが、逆効果で。
その日にあたしが母に刃物で刺されました。(手を切っただけで済んだのですがズブっと入っちゃって神経まで切れちゃって痺れがとれなくなってしまった。)
そういうことがあって母は精神病院に入院することになったんですが。
脱走は繰り返すし兄は未だ健在ですし。
その事故を機に彼は私の両親に対して何を言われてもされても何も言わないようにはしてるんだけど。
やっぱりしんどいみたいで。
本当は就職してから結婚しようと決めてたんだけど、もうしようかと言うことになって今話し合ってるんですけど。
もし結婚すれば私は家族と縁を切ることができるんでしょうか?
書いてたら色々思い出して愚痴っぽくなっちゃったところもあるんですけど。勘弁してください。
- 134 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 06:49:10 0
- >>132
結婚する前に、どっか寮のあるところにでも就職したら?
ってか、20歳でその文章やばすぎ。
親兄弟がメンヘルってのは、勉強しなくていい言い訳にならないから。
むしろ、将来足かせになりそうなのがいる分、人よりもっと頑張ってないとまずいと思うよ。
- 135 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 06:56:04 O
- 〉134
縁を切れるかどうかを聞いてるのに的外れな回答してるおまいのほうがヤバい事実www
戸籍変わるんだから縁切れるだろ
とっとと結婚しれ
- 136 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 07:21:40 0
- 戸籍変わると縁切れるわけないじゃん。
レス安価おかしいし。
結婚したいというのはわかるが、現時点で学生で、親の許可も得ずに
結婚して生活していけるのかだよね。
最低限就職しないとダメだし、親の干渉を物理的にもシャットアウト
できるような環境を作るのに、かなり慎重に計画も立てて動かないと
ならないと思う。
- 137 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 07:30:31 0
- 縁切れるかっていうのは、法律的にどうこうって話じゃなくて
干渉や拘束から逃れられるかって話じゃない?
(もちろん人間らしく堂々と生活するためには学生のままじゃ駄目だと思うけど)
婚姻届をだして実家の戸籍から抜けて、新しい戸籍を作った場合
自分の居場所などが親にばれることはあるのでしょうか?ってことかなーと思ったんだけど。
役所から現住所がもれることってあるのかな?
- 138 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 07:40:03 0
- >>137
役所で手続きすれば現住所の追跡は血縁者でも不可能になる
戸籍にロックだっけ?時々エネスレなんかで出てくる
- 139 :132:2007/10/15(月) 07:44:34 0
- 回答ありがとうございます。
戸籍にロックをかけたりすことができるんですか。
そういうことも含めてこれから色々相談して決めていきたいと思います。
ありがとうございました。
- 140 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 07:45:18 0
- 縁切れるわけないじゃん。
彼氏と結婚して、どこか別の場所に住んだところで、
彼氏の実家に怒鳴り込みで、最悪彼氏の親族にケガさせてお縄。
132はとっても肩身の狭い結婚生活の末離婚にってとこかと。
20歳だったら、結婚で逃げるよりも、
まず、経済的に親の支配下から逃げる方が先だろうと思うけど。
- 141 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 07:47:04 0
- >>132
お母さんの脱走うんぬんは病院に徹底してもらうことは不可能?
あと、お兄さんがどんな感じなのか、それにもよると思うのですが
つきまとってくるというのはどのような感じなんですか?
お母さんと同じようにまるでキ○ガイのような感じですか?
それともお母さんの狂乱に手助けをするという感じですか?
結婚するにしてもまだ学生を続けるのなら、お父さんの理解と援助なしには無理でしょうが
お父さんの口からお兄さん経由でお母さんに貴方の詳細が漏れる危険もあるので
彼はどもかく、あなたが学生を続けるのは無理かもしれないですね。
- 142 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 08:23:11 0
- これ、メンヘルなのは>>132じゃないの?
精神病院って脱走繰り返せるの?しかも娘刺したようなヤバイ人。
父親の影が全くないし、彼の両親とかも普通反対するよ。
- 143 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 08:27:16 0
- 林先生に相談汁
- 144 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 08:52:08 0
- >>142
精神病院は脱走っていうよりも状態によって入退院繰り返すことはあるよ。
それより>>132の文章がヤバイ。メンヘルかもに同意。
家を出てカウンセリングに通う方が結婚やら戸籍のロックやらより先。
- 145 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 09:03:41 0
- 最悪、彼がいるというのも妄想かも。
結婚という逃げ道を夢見てるのか。
ま、あたしとか刺されたとか…釣りだと思う。
- 146 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 09:04:48 O
- 同居トメのことが嫌いになってしまいました。
元々好きではなかったのですが、最近では気がつけば死ねと言っています。
本人がいる前では声に出しては言ってませんが心の中では何度も言っています。
そのうち声に出してしまいそうです。
別居か離婚を旦那には話したのですが応じてはくれません。
実家はないので帰る場所もないのです。
何か良い方法はないでしょうか?
- 147 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 09:09:00 0
- >>146
実家がなくても成人なら一人で生活できるでしょ。
- 148 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 09:22:58 0
- >>146
家庭板見てれば、あなたのような人がしょっちゅういて、いろんなアドバイス受けてるでしょ。
離婚したいんだったら、
トメの嫌な言動と、それを旦那に相談した時の対応を全部記録。
暴力振るわれるんだったら医者行って診断書を取る。
暴言言われるんだったら、ICレコーダーなりで録音。
ある程度たまったら、住んでる地域の弁護士会などに問い合わせて、
無料相談の日時や場所などを聞き、そこで相談する。
もし、特に嫁いびりとかDVとかされてるわけじゃなく、上記の方法では難しそうだったら、
声に出して「死ね」と言えば、結構スムーズに離婚にたどり着けるんじゃない?
それか、家出して、どっか旅館の住み込み仲居でもやるとかね。
- 149 :146:2007/10/15(月) 10:47:45 O
- >147>>148
ありがとうございます。
ここに書き込むことで少しすっきりしました。
嫁イビリ等は無く世間的には良トメの部類なのです。
ただ干渉が酷いので、参ってしまっていました。
本人には言えませんが、旦那には死んで欲しいと思うくらい嫌いだと言ってみます
- 150 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 10:53:34 0
- >>146
過干渉は嫌だよ。そりゃ。
実の親子でも、中学校くらいで、親は干渉したいけど子供は自立したいから、第二次反抗期となって
ぶつかりあってほどよい距離を築いて行くわけじゃん。
嫁と姑で、姑がその距離感を考えずに子供扱いされるとそりゃいやだよ。
死んで欲しいと思うくらい嫌、とは言わないほうがいいと思う。
あと、姑に
「こんなに干渉されるなんて、本当に嫌なんですよね。これが続いたら介護は
してもらえないと思ってください。そばに寄られるのも嫌になってきています。」
ときちんと話したほうがよいと思うよ。
干渉がひどいのは良トメとは言わない。
- 151 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 10:58:19 0
- 「うんこったれ」ぐらいに抑えておけ
- 152 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 11:00:23 0
- うむ うんこたれには愛がある
しかしあいてがほんとに
うんこたれのばあい
きついことばになります
- 153 : ◆CH6JAwYO4A :2007/10/15(月) 11:12:29 0
- 久々に呼びました?
- 154 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 11:19:12 0
- 呼んでないけどせっかくだから
きょうのうんこの形状を一筆よろ
- 155 : ◆CH6JAwYO4A :2007/10/15(月) 11:25:19 0
- バナナが一本ありました♪
- 156 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 11:26:23 0
- はいごくろう
さいなら
- 157 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 11:29:46 0
- むすめが私学は
共学うけるといっていかないぎゃ
どんだけちんぽずきなのか
- 158 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 11:32:06 0
- あたひも共学のみ受験したから
将来はあたひのような人間になるとおもいます
- 159 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 11:32:41 0
- それはこまります
- 160 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 11:35:23 0
- ナンダョー(▼皿▼)y-~~~
- 161 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 12:23:34 0
- 共学のほうが異性に対して、免疫力や抵抗力つくんじゃね?
と女子校出身の自分は思う。女子校は女子校で楽しいんだけどさ
なので、子どもは共学の私立へ行かせてる。
- 162 :名無しさん@HOME :2007/10/15(月) 12:47:48 0
- せめて1000万もってたら即離婚できる。
地方郊外には今最低500万から4LDKの戸建てが出ている。
車も買えば見た目それほどみじめでもないな。
そこから工場や大型スーパーにパートに勤めればいいだもの。
たくさん仕事があるよ。
夜だけのパチンコの清掃だけでもいいよ。
仲居なんてむちゃきつい。
- 163 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 12:49:48 O
- 相談です。
結婚して2年・1歳の子供が1人います。
最近、旦那と喧嘩ばっかりです。
昨日も喧嘩をし、出ていって友達の家に子供と一緒に泊めてもらったのですが、今日家に帰るべきか帰らないべきか…と悩んでいます。
喧嘩の内容は、お義母のこと・お金の事・私の会社の付き合いや生活の事です。
毎回同じ内容で喧嘩をします。
正直、離婚したいです。
でも離婚にも応じてくれません。
それに家も借家(お義母名義)なので、離婚後の家もなにも無いので、準備出来てから…と思ってますが、一緒にいるのもうざくて、仕方ないです。
自分でもよく分からない状態で、誰にも相談出来ず、悩んでます。
誰かご意見下さい
宜しくお願い致します。
- 164 :名無しさん@HOME :2007/10/15(月) 12:52:08 0
- >女子校は女子校で楽しいんだけどさ
楽しかったの?161は。
私はきつかった。
一度仲間割れすると許してくれない。
既婚女性の板と同じ臭いがするな。
男女共学のほうがよろしいね。
- 165 :名無しさん@HOME :2007/10/15(月) 12:57:47 0
- >163
元やさんの嫁みたいw
子どもを抱えての離婚はどんなにウザくても準備を
整えなくてはならないよね。
小さいし実家に助けてもらわないと
どうにもならないじゃない?
- 166 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 12:59:39 0
- まあ私学はさいあく
公立2校すべったらのはなしだぎゃ
- 167 :161:2007/10/15(月) 13:05:50 0
- >>164
楽しかったよ。今でも仲良いし。
友達関係も運だからね。
同じ学校でも学年やクラスで当たり外れがあるしな〜
自分は運が良かったのさ
- 168 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 13:07:38 0
- かしこいしりつなら
わるいともだちも
すくないぎゃね
- 169 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:07:56 O
- 銀行の通帳やキャッシュカード皆さん どうしてますか?
自分は最近、泥棒がはいって以来、毎日持ち歩いてますが、
色々と心配です。
働きだしたら、どうしたらいいかもわかりません
皆さん どうしてますか?
教えて下さい
- 170 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 13:08:27 0
- 性格わるいのならいっぱいいるけど
- 171 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:09:24 0
- >>169
物凄く失礼だけど
どろぼうが、最近の家ではどこに通帳印鑑をかくしてるか
リサーチしてるのか?と勘ぐってしまいました。
汚れた心のアタシをぶってぶって。
- 172 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:10:40 0
- かしこい子はかしこく悪いことをするのよ。
わかりやすいDQNヤンキーみたいなことはしないけどね。
- 173 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 13:11:07 0
- いんかんはちつ
私立にいくとおりんちは
かねがないから
かわいそうなんぎゃ
- 174 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 13:13:10 0
- プロのどろぼうは一目のぞいただけで
どこに何があるのかわかるんだってよ
- 175 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 13:14:25 0
- おりはみただけでは
どんなぱんつかいてるかは
わからんぎゃ
- 176 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:14:52 O
- >>171
現金を盗まれました
最近持ち歩いてもキャッシュカードの暗証番号がわかる機械みたいなのがあるから心配で…
- 177 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 13:16:01 0
- んじゃあたひに全部あずけなさい
- 178 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:17:12 0
- 糞コテ。まぜっかえすんなら失せろ。
なんかマジうざい。
- 179 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 13:18:38 0
- 呪われろ
- 180 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 13:19:14 0
- えどちゃんがおこられてるぎゃw
- 181 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:19:41 0
- えどおこられるの巻
- 182 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/15(月) 13:19:55 0
- つかてんぷら嫁
- 183 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:20:01 O
- 天然女子校育ちで異性に免疫がなかったな。
優しくされるとそれだけでいい人だと思ってしまってよく騙された。
大したことではないが。
共学行ってたら旦那とは結婚してなかったなぁ
- 184 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:22:41 0
- >>169
銀行の貸金庫。
普段使いのキャッシュカード以外は全部。通帳以外にも実印保険証書家の権利書等等
家に空き巣が入る確率と置き引きや引ったくりに合う確率ってどっちが上かね?
- 185 :名無しさん@HOME :2007/10/15(月) 13:25:47 0
- >>171
ありがとう。
うっかりマジレスをするとこでした。
- 186 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:27:25 0
- キャッシュカードは持ち歩く。(でないとあまり意味が無いと思うが)
番号をスキられたらとか考えてるとキリはないね。
それよりATMの背後に注意・そうそうバレない番号、のほうが現実的かと。
通帳はぶっちゃけ無くてもいいと思うくらい使わない。
なので家の中で「なんでこんなトコにしまったかなー?」位のところにいれても大丈夫。
うちで言うとものすごく本が多いのでその中の一冊にはさんでる。
印鑑はまたそれとは別の離れた所に置けばいいと思う。
もちろん銀行印を他の宅配便認めなどの用途に使わない事。
- 187 :名無しさん@HOME :2007/10/15(月) 13:28:06 0
- モテない男は女子高の先生がいいよ。
物好きなのがひとりはおるからw
- 188 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:29:36 0
- ICなんちゃら導入しましたあ
とかいうカードならいいんじゃね
生態認証とかいうのも見かける
でも詳しい内容はシラネ
- 189 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:31:30 0
- >>187
自分の卒業した学校の男性教員は100%の確率で卒業生と結婚してる。
卒業前からつきあってたんだろうけど
- 190 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 13:32:56 0
- せんせいはおやのことも
せいかくもたくさんのなかから
えらべるからいいぎゃね
- 191 :名無しさん@HOME :2007/10/15(月) 13:43:58 0
- >>189
おっ言えるw
たぶん先生の家に遊びに行ってるから
そんな時もう出来ちゃってるのかも。
私、しらなかったけど。
考えてみれば先生24歳、だから危険だわww
- 192 :名無しさん@HOME :2007/10/15(月) 13:47:15 0
- >190
んーでも選ばれたほどの生徒でもないよ。
あのブスが?−
程度だからw
先生もどうでもいいw
- 193 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:50:17 0
- 先生とできちゃうような子ってちょっと変わり者じゃなかった?
うち共学高校だったけど先生とつきあった子がいて、
学年一成績よかったけど、堂々と早弁するような子だったなあ。
- 194 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:50:22 0
- 女子高生と出来てる成人男性。キモイ。
女側も社会に出ると目が覚めるんだろうな。
- 195 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:51:57 O
- >>165さん
ご意見ありがとうございます。
私の実家には訳があって頼れなくて…
頼れないって旦那も知ってて、
「出ていけるもんなら、出てけば〜どうせ行くとこ無いんでしょ〜」
みたいな感じです。
やっぱり今日はちゃんと帰るべきですよね↓
- 196 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:54:42 0
- >>195
離婚したいんなら今日一日準備にでかけて
それから家にもどってはどうですか?
まだ2時まえだし、役所にいったり電気街にいったり弁護士事務所探したり・・・
- 197 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:54:51 0
- 女子高生と男性体育教師は頭の内容レベルが同じだからデキて当然
と、姫野カオルコが書いていた。
- 198 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:55:14 0
- >>195
近くにウイークリーマンションとかないの?
仕事しているって事は子供さんは保育園?
自分で仕事していて何で出られないのかわからない。
- 199 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:56:57 0
- >>197
あー!体育教師だったわそういえば。>生徒とデキた教師
友人の親戚に、養護学校の先生をしてた女性がいたけど
生徒さんが卒業と同時に結婚してたな。
旦那さんになった生徒さんはどのくらいの障害だったのか聞きたくてもきけねえ。
- 200 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 13:57:14 0
- 私の知ってる生徒と結婚した2例は、英語と数学だったよ。
- 201 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:12:36 O
- >>196さん
今休憩中でもうすぐ、仕事に戻るので…
今日準備は無理そうです…
>>198さん
近くにウィークリーとかはありません…
田舎なので…
仕事はしてますが、結婚後旦那の借金が発覚して、旦那も朝晩働いてますが、私の分もほとんどローンなどで無くなり、貯金とかは無い状態です。
- 202 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:18:12 0
- こういう、結婚後に相手の借金発覚(かくして結婚した=だました)って
離婚の時に有責にならないの?
- 203 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:18:56 0
- 金額によってはなる。
- 204 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:20:09 0
- >>201
オッケー、まず何でもいいから記録が取れるものを手に入れよう。
レコーダーが手に入らないなら手書きの日記でも良いや。
友達にもう一晩泊めてもらえない?
それから出来れば明日、明日は無理でも近いうちに半休を取る。
それで役場や保健所、女性センターなどの母子を保護してくれるところを回る。
自分の給料は自分の手で管理できてる?少しづつでも貯めよう。
すぐは家を出られなくても、準備をはじめたら気分はだいぶ変わる。
それから旦那と交渉だよ。ちゃんと自分には自立する方法があると思えば
旦那があなたを見る目も変わってくる可能性はある。
冷静に、着実にね。
- 205 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 14:20:30 0
- よめがだらのばあいは?
- 206 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:23:50 0
- >>205
すまんがわけわかめ。
どういう意味?
- 207 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:49:25 0
- ゼロじゃないけど、喧嘩の要因に嫁のダラ生活があったらどうする?
って意味じゃないの
- 208 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:52:10 0
- その後スレに光臨してた姑に安価でメールしてた人、
結局どうなったかご存知の方教えて下さい。
- 209 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:52:20 0
- だから旦那の借金を嫁が返して当然、ってことにはならんでしょ
- 210 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:53:08 0
- そんなどこにも書いてないダラを持ち出されてもな〜
ゼロは旦那だから、旦那側の肩持ちたいのかもしれんけど
借金隠してたって大きなマイナスポイントあるしな
- 211 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 14:55:04 0
- 夫婦関係って、一口じゃ言えないバランスがあるからね
旦那も自業自得とは言え、朝晩働いてストレス沸点なんだろうし
相談者さんは言わずもがな。
すべては借金で金が無いというところに行き着きそう。
あとどのくらいで還せる予定なんだろう
- 212 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/15(月) 21:07:14 0
- 肩なんてもたないぎゃ
おかねにだらしないのは
1ばんいかんぎゃ
今日までの日付のういんなー
あしたでもだいじょうぶ?
- 213 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:26:18 0
- ちゃんと冷蔵庫に入れてたなら大丈夫
- 214 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:41:32 0
- >>212
よゆーよゆー
- 215 :名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 23:11:13 0
- ゼロ
まじで奥さまなのか?
- 216 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 10:02:28 0
- ゼロって旦那じゃないの?
んでずっと在宅仕事しつつ自分の親の介護をしてるんじゃなかったけ。
で、嫁は専業?どんな余裕な家計だよ。
- 217 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 10:04:37 0
- 在宅っていうか、ほぼ自営
- 218 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 10:08:00 0
- 一日中2ちゃんにはりついてられる自営ってなんだろうね
フリーのSEとかか?webデザイナーw?
想像もつかないや
- 219 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 10:12:29 0
- いや、設備関係じゃなかったか?給排水の
で、仕事が入ると出て行く
仕事がない日は2ちゃんw
- 220 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 10:24:14 0
- 毎日しごとないんだな…
厳しい業界だなあ
- 221 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 10:30:50 0
- 逆に言えば毎日やらなくても食っていける
楽な業界かな
- 222 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 10:36:20 0
- 介護で長時間は出られないから自分が出ることは少ないんだろ。
仕事は主に下請けに出しているんだろ。
- 223 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 15:18:05 0
- 豚義理すまんが質問。
よく求人情報にある「エクセル・ワード使えれば優遇」というのは、
どの程度のパソコンスキルを言っての?
- 224 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 15:20:49 0
- あげとこう
- 225 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 15:21:12 0
- 会議資料をまとめたり図表化したり
生データから管理会計資料が作れたり
ができる人だったらいいな
でもワープロで宛名ラベル作成くらいは必須だろ。
- 226 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 15:24:42 0
- エクセルなら既にあるシートに数字入力+簡単な表作成簡単な関数知ってたらなお良し
ワードは文書入力と構成およびドキュメントの管理保管エクセル表の連動も出来たらなお良し
両方とも管理保管と印刷調整は当然
程度かな。
- 227 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 15:29:35 0
- >>225-226
ありがとうございます。
管理会計資料って雛形が決まってるんですっか?
経理・会計の知識はないのですが、サクッと勉強すればできるかしら。
ワーオは大丈夫そうですが、やっぱエクセルが自信ないなぁ。
就活でハッタリをかまして入っても後々つらいですよね。
というか、ハッタリだとばれた時点で採用取消になるかなぁ。
- 228 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 15:35:00 0
- 会社毎に必要な資料は違うから、入ってから教わればよし。
もし時間があれば簿記3級くらいなら本買って勉強したらすぐ受かるから
資料を見たときの用語や仕組みがわかりやすい。
エクセルは勉強なさい。あまりに機能満載で全部知っている人なんていないよw
本買って必要なときに必要なところだけ読む。
- 229 :名無しさん@HOME :2007/10/16(火) 15:36:15 0
- >216
>218
つ生保
- 230 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/16(火) 15:38:21 0
- ほんとはにくやなんだぎゃ
ふらいやーの前でころっけあげながら
2ちゃんしてるぎゃ
- 231 :名無しさん@HOME :2007/10/16(火) 15:47:56 0
-
ゼロは男ですよ。
初めのころは何かといえばお●こ
ばっかり一行レス。
最近は4行ぐらいの短文は書けるようになりました。
ゼロ専用スレもありましたがすぐ飽きられたようです。
- 232 :名無しさん@HOME :2007/10/16(火) 15:50:22 0
- ついでに江戸っていうのがいますが
ひょっとしたら夫婦かなっておもちゃいますw
馬鹿さかげんが似ているので
池沼夫婦で年金もらってるのでしょう。
- 233 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 16:18:34 0
- エドは向学心あるし、働き者だよ
元スケバンだから確かにDQNだけど
- 234 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 16:20:09 0
- スケバンてなんですかw
- 235 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 16:31:34 0
- はじめまして。こんにちは。
もしよろしければ、皆様のお知恵を拝借したく、書き込みさせていただきました。
悩みというのは、父の性癖についてです。
ぶっちゃけると盗撮や覗きが好きなようで、私が中学に上がった辺りから、
使用済み下着やナプキンを持って行ったり、風呂を覗いたら、脱衣所の隣室から
ファイバースコープを通して着替えを覗いたりという行為をし始めました。
話し合いなどを何度繰り返しても治らず、しまいには逆切れで暴力に
訴えられる事もしばしば。
仕方なく上記の行為をされないよう、母が厳重に監視した結果、私に対する
行いは減少傾向にあるのですが、どうやら会社の女性に興味が向いたようで、
使用済みのマスクや、写メで食事中の口元、胸、腰の連続写真を撮りだしました。
よそ様の女性だと、最悪警察のお世話になる事になるので、直ちにやめるよう
言葉を尽くしているのですが、全くやめる気配がなく、あまりしつこく言うと
暴力沙汰になります。
諭してもらえるような親戚もいないため、母はかつての被害者である私に助けを
求められるわけですが、私の言い分にも全く耳を傾けてくれません。
唯一の希望としては、まだ一切の話を知らない弟に打ち明けて、弟から言い含めて
もらおうかと思っていますが、弟は生来の潔癖症なので、どのような反応を示すか
未知数なため、打ち明けるのを少し躊躇っています。
母自身も、弟には出来れば内密にしたいようです。
最近ちょっと疲れてきました。
私自身、世間の常識が見えなくなっているような気がしたので、対処方法と
一般的なご意見をお聞かせ下さい。
- 236 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 16:43:18 0
- >>235
警察にチクればいいよ。
- 237 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 16:48:31 0
- でもそれをやったら、自分達は犯罪者の家族になるじゃない?
諸刃の刃だよ
だから悩んでるんじゃないかなあ
- 238 :名無しさん@HOME :2007/10/16(火) 16:51:06 0
- >元スケバンだから確かにDQNだけど
全部嘘ですよ。
- 239 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 16:52:36 0
- >>238
そういう設定にしておきたいんだよw
- 240 :名無しさん@HOME :2007/10/16(火) 16:57:19 0
- >235
田代まさし
植草大学教授みたいになっていいのかな?
なにもかも失いましたね。
病気でしょうね、一種の。
有名じゃなくても近所で痴漢が発覚し
家を手放し破綻された家族をしってます
そうなってもいいのかしらん?
理解できない。
- 241 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 17:05:52 0
- >>235
病院に行かせたほうがいいと思うけど…
いっそのことイメクラとかプロの方にその性癖は任せて
一般人に迷惑かけないようにしたほうがいいのでは。
自分の子供のナプキン盗むとか完璧に病気だよ。
- 242 :235:2007/10/16(火) 17:06:13 0
- ご意見ありがとうございます。
荒療治として警察に…と一時期思いましたが,身内の告発であっても,
恐らく家庭が終わりそうです。
それと会社の女性の件ですが,全く同じ人の連続写真のようで,しかも
けっこう至近距離で撮影されている物がある事から,もしや相手も撮られている
事を知っている,または承知しているのではないかと思う所もあります。
メールのやり取りなどもある事から,もしや不倫?という疑惑もあるため,
どう判断するべきか迷う次第です。
- 243 :235:2007/10/16(火) 17:16:04 0
- 連続で失礼します。
風俗に通えと言った事があるようですが,どうもそっちは興味がないようです…
病院に関してももちろん行くわけもなく…無理矢理連れて行く事も出来ずで,
我が身が男なら力づくで連れて行くのにと,悔しい限りです。
ただ私から風俗と病院を勧めた事はないので,今度言ってみます。
- 244 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 17:21:08 0
- 女性で覗かれるのが好きな性癖の人とかの集まりとかネットにないのかな?
お互いの性癖が一致してれば事件にはならないかも。
でもお父さんがそんな性癖なのは(´・ω・)カワイソス。
いつ地位や会社失うか分かったもんじゃないね…
- 245 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 17:30:51 0
- >>244
ヤフ茶に「箱出しまーす」って、自分の姿を(それも下着姿とか)
ライブ中継しながらチャットしている人はいるらしいけど…
- 246 :235:2007/10/16(火) 17:53:39 0
- そんな奇特な女性がいらっしゃるとは…
会社の女性がそんな方ならいいのに…と思ってしまいそうです。
何はともあれ,他人様の迷惑にだけはならないよう,ひいては自らのため
でもありますので,全力を尽くしてみます。
色々聞いていただけただけでも,若干楽になった気がします。
ありがとうございました。
- 247 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 18:23:36 0
- 父親を盗撮し返してやればいいのに
もちろんあんな所やこんな所まで。
それを父親の部屋に飾ってやればいいじゃん。
- 248 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 18:56:35 0
- そういう性癖は、犯罪にならないところできちんと発散すべきこと。
盗撮の対象が自分の娘でもよその女性でもえらいことなのに、
しかも自分と娘じゃ抑えられないのに、息子には秘密にしたいって、
お母さんの感覚もおかしいよ。
犯罪になる前に弟さんに話して、3人(お母さんは役に立たないかな…)で
対処を考えたほうがいいと思うんだけど。
- 249 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/16(火) 19:03:16 0
- こんないかり級の釣り針は
のめない
- 250 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 19:04:03 0
- 早く盗撮の証拠持って警察に行けよ
変態一家
- 251 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 19:04:20 0
- >>249
なんか知恵かしてやれよ
無駄に年取ってるわけじゃなかろう。
- 252 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/16(火) 19:05:45 0
- ほんとのわけないぎゃ
むすめおめこどころか
ちでしょ
- 253 :名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 19:20:55 0
- おとんをナプ処理係に任命するのもキモいしなあ‥‥
いっそ会社クビになって清掃会社に勤めれば問題解決
- 254 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 00:34:04 0
- 「元」義実家(「元」トメ&コトメ)への悩みなんですがここで相談しても良いでしょうか?
適切なスレが見つからないもので…。
もし適切なスレがあるなら誘導して頂けると助かります。
- 255 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 00:37:04 0
- >>254
「元」ならここでいいんじゃない?
- 256 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 00:43:52 0
- 私36歳、旦那40歳。結婚して4年。
この4年間かなり辛さを伴う色々な事がありましたが、
最近ようやく落ち着つきはじめようやく平和な毎日をおくれるようになりました。
色々な事は全て旦那側の問題だったため、
昨日旦那に改めて
「まだ俺の事を必要としてくれているか、そうであるなら俺達の子供も欲しいし‥」
と将来についての話しをされたとき、
咄嗟に返事に困り何も言えず気まずい空気になりました。
ここで聞くのも変なんですが、愛してるのかどうかわからなくなる事ってありすか。
- 257 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 00:47:59 0
- >>256
あったよ。
離婚したけど。
なんていうの「このままの状態でならまぁ同居人に近い家族ならギリギリいける」って時に
それ以上要求されるとバランス崩れるよね。
まぁつきつめると「そこまで愛はねぇ」なんだけど。
- 258 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 00:48:03 0
- 有難うございます。
相談内容ですが、元旦那と子供との面会時に必ず「元トメ&コトメ」セットが
くっついて来るのをどうにかしたいんです。
外で合わせる面会だけならともかく運動会や授業参観にまで「元トメ&コトメ」
セットを引き連れてやって来ます…。
一応離婚調書で面接の取り決めはしてますしや運動会や授業参観等も禁止はし
てないんですがそれはあくまでも旦那の権利であって元トメコトメは含んでな
いはずなんですが。
いわゆるモラでエネな元旦那ですのでどう言って止めさせたものだか頭を抱え
ています。
良い知恵がありましたらお貸しください。
- 259 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 00:53:59 0
- 運動会や授業参観は日程を知らせない。
トメコトメつきなら調書違反だから面会自体ナシ、とはっきり言う。
これ以外なにかありましょうか。
- 260 :256:2007/10/17(水) 01:01:41 0
- >>257
早速レスありがとう。
それ以上要求されると‥確かにそうですよね。
当人の中では既に解決済みだから次へ〜なんでしょうけど、
巻き込まれた形の私は、嫌な思い等が残っていてまだ次へと気持ちの切り替えが出来てないのかも。
旦那に今のこの思いを伝えてみます。
- 261 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:07:37 0
- >>256
そんなあなたに既男板「逃げられ寸前」スレ御言葉を。
【心に残る名言集】
・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・ 男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
または、男は対症療法、女は根絶治療
・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
- 262 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:17:53 0
- >>261
うまいこと言ってるが最後のはちょっと違うような。
>男の「許す」は
でなくて
・男の「許してくれ」は心のコップに貯まった水をすべて捨ててくれ、
じゃないだろうか。自分が許す段になると案外根に持ってる奴は多い気がする。
- 263 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:19:17 0
- 先日、引越し後間もないのに、近所の人から「おたく○○に勤務してるんですってね
こんど××買うとき割引してね」と言われました。
何で私の元職場と旦那の勤め先知ってるんだろう?旦那も私もこの町には
知り合いも親戚も一人もいません。
唯一勤め先を知っているのは近所に住む民生委員。旦那の勤め先の健保組合に
提出する証明書を民生委員に書いてもらったのが一週間前です。
民生委員が個人情報ばらしたりするんでしょうか?証明書の発行は市役所からの
委託だそうです。
近所に親しく相談できる人はいないし、市役所に苦情を言えば、私からだと
気づく筈ですよね。実害はありませんが気味悪いです。
- 264 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:22:50 0
- >>263
ド田舎ならありうる。
新参のなにもかもは茶飲みネタ。
- 265 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:27:33 0
- >>258
離婚したのに、そんなにしょっちゅう元トメコトメと顔会わせて
自分でも変だって思ってるから、ここに書いたんでしょ?
それ「変だよ」って言って欲しかったんじゃないの?
何で離婚したのか、思い出して、よーく考えてみなよ。
これからも嫌だなって思いながら、グダグダこんな状態容認するの?
それなら、復縁視野に入れてみることを薦める。
- 266 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:29:05 0
- >>263
そーかそーか
- 267 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:40:27 0
- >>258
どう言えばいいかは、自分のレスに書いてあるじゃん。
子供に対する面会権は、親である元夫のみにあるんであって、
元トメコトメにはそんなものはない。
授業参観に祖母とか叔母なんかが押しかけるのも非常識。
今後、元トメコトメを同伴するなら、その後の面接は一切行わない。
これくらいキッパリと言えばいい。
- 268 :258:2007/10/17(水) 01:49:59 0
- 早速のレスありがとうございます。
>>259
運動会や参観日については調書にて問い合わせがあれば答える旨が含まれてる事、
また子供が父親が来ることを喜んでいるので突っぱねられない部分があります。
元旦那だけなら(本音では嫌だけど)権利として認められるのですが。
>>265
変だとは理解しています。
何で離婚したのかも忘れていませんしグダグダに甘んじるつもりもないです。
だからこそ何とかしたいのですが、そこは典型的なモラエネなので言ってわかる人
種じゃないからこそどう排除すれば良いか?という所で悩んでいます。
常識を説いて理解してくれる相手であればこちらで相談せずに対処できたのですが。
- 269 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:53:19 0
- >>「常識を説いて理解してくれ」ない相手の事をこんな所で相談しても。
- 270 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 02:05:10 0
- >>269
いや正しいだろw
常識で図れる相手なら他に相談する相手がいるよ。
- 271 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 02:15:03 0
- >>270
常識を逸した方法や(トメコトメが来たら暴れるとか)
やたらカネのかかる方法(ボディガードをつけるなど)でもいいのならねww
- 272 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 03:15:35 0
- 例えば、既に一度取り交わした約束を反故にして、
新しい条件で、調書を取り交わすことができるか?
って事かな?
268の内容見ると、こちらの情報は流してやらなきゃならないのに、
向こうの何の権利もないはずのモラハラ援護要員を連れてくるのは禁止してないみたいだし。
- 273 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 07:39:32 0
- >>268
言って分からないから言わない じゃいつまでたっても何も改善されないよ。
言ったり説明したりするのが絵めんどくさいのはよくわかるけど、きちんと言ったほうがいい。
普通は奥さんが再教育して段々旦那も変わっていくけど
あなたみたいに言ってもわからないから言わないって言ってばかりだと
離婚になる。
- 274 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 08:50:32 0
- 離婚のとき弁護士を介してないのかな?もう一回裁判所でも調停でも通せばいいのに。
- 275 :またまた移動してきました:2007/10/17(水) 09:22:37 O
- お姑さんと上手くやっていきたいから、あえて距離をとりたい。
だから、月に1回だけのお付き合いにしたいと、近距離別居の姑さんに言ったら角がたちますか?
なんか、せっかくの別居なのにプライバシーを考えてくれない、距離かんのない人だから困ってます
出産で、実家に帰るのも嫌がり今から厭味を言ってくるんですよ
- 276 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 09:42:49 0
- 妊娠中ですか?私もです。
つわりでしんどいから休ませてほしいって言ったらどうですか?
それでもダメなら居留守&電話に出ないってのは?
大体それでうちはわかってくれましたが。
- 277 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 09:49:16 0
- 居留守使ったらいいのよ。電話も無音にして。
なんか言われたら、医者にたくさん歩けといわれたとかつわりの気分転換の散歩とか
もう見え透いていても何でもいいから言い続ける。目を合わさずに。
それで早朝とか深夜とか非常識な時間に来るようになったら旦那さんに言ってもらいなさい。
「好意で来ているのに」と言われたら「ゆっくり休めないと赤ちゃんが(泣」とマヤる。
距離無しは孫の顔見るとスパートするから今からいろんなパターンの逃げを開発しておくのよ。
- 278 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:36:00 0
- >>275
出産での実家帰りにケチつけてはいい姑さんに思えない。
上手く立ち回ろうとしても距離置けない鈍感人間は
ちょっとキツ目に言わないと効果無いと思う。
「あなたが嫌いではないけれど、
体調とプライベートを大事にしたいから距離を置きたい」
このあたりを旦那さんと話し合いながら、
言い方を考えたり旦那さんに言って貰ったり。
ただ近距離で月1は無理があるような気が・・・
- 279 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:54:45 0
- 近距離だけど(歩いて10分ぐらい)、居留守&電話とらずで
一年ぐらい交流ないですよ。
相手も私が嫌がってるって勘づいたんだと思うけど
トメさん、旦那に「○○さん(私)が電話に出てくれない」って言ってるらしいけど
気にしない。旦那も揉め事大嫌いなのでスルー。
旦那にはトメの家に行って話したりしてこい、とかトメをどっかに連れていけって
けしかけてる。
旦那さんは実の息子なんだし、家に行かせたり気晴らしにドライブに連れったり
してあげるように言ったらどうですか?
ちなみに私はトメに妊娠したことまだ言ってません。
- 280 :名無しさん@HOME :2007/10/17(水) 10:55:56 0
- >目を合わさずに。
これ効きますね。
ほんと、相手にすると向こうは暇だから調子にのって
いくらでもやってくる。
私はある日から嫌気ださし、顔を見ないようにしてやりました
あれから半年なんの連絡も無しw
ほんとラクですわ^^
- 281 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 11:41:30 0
- >>275
278に同意。
角立てないのは無理じゃない?
出産で実家に帰るって、当然の事にすら厭味を言ってくるって、
向こうに上手くやる気がないとしか思えないけど?
275のような例は育児板あたりに腐るほどあるけど、
1.自分がトメから人権を認められてない現状を認識する
2.その現状を旦那と話し合い、旦那にも認識させる
3.対策を立てる
大抵、育児ノイローゼになって、子供抱えて離婚するような人は、
1と2を疎かにして小手先で誤魔化そうとするから泥沼にはまる。
- 282 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 11:48:35 0
- とりあえず、実家に帰ってしまえば?
- 283 :258:2007/10/17(水) 13:33:55 0
- 沢山のレス有難うございました。
やはり言ってわからなくても言い続ける以外方法は無いという事ですね。
調書の記述の変更については面接回数の件で一度調停申し立てたのですが
調停員さんの判断で現行のままとなってしまいました。
文章については変更せず、解釈の違いを再認識すれば十分だそうです。
(その解釈が向こうにのみ都合が良い俺解釈でそれを強要してくるので申
し立てたのですが…。調停員や裁判官の前では「柔軟に対応します」とし
おらしく答えるのですが、対私となると俺解釈に従え!と変貌します。)
ただ元トメコトメに関しては調書に含んでいなかったので今度はそちらの
方からもう一度変更を申し立ててみようと思います。
相談にのっていただきありがとうございました。
- 284 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 14:05:30 0
- >>283
お気の毒様だけど、あんたが「トメコトメが嫌いだから」程度の理由じゃ
接見禁止の条項なんて盛り込めないから。
あんたがどう申し立てようと、「双方の合意」がなければ無駄だし。
「離婚したから相手の親戚には一切会わせない」なんてのが通用するわけないだろ。
- 285 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 14:17:54 0
- >284
離婚したんだから血はつながってても書類上は他人だろ。
ましてや親戚まで引き連れてなんて、アリエナス!
どんだけ距離梨なんだよ元トメコトメ。
- 286 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 14:27:08 0
- >>285
残念ながら、子どもとトメコトメは他人ではありません。
- 287 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 14:29:23 0
- >>283
「面会は夫とのみ。それ以外の夫親族とは一切面会させない」
という項目を盛り込めなかったのなら、どうしようもない。
調停委員も、そんな無駄な調停起こされるの面倒だから
「お互いの解釈で(=ちょっと回数減らしてよ、わかったよくらいの妥協)」で
なんとかしてくれと言ったんだと思うよ。
現に子どもをトメコトメに会わせて、著しい害があると立証できなきゃ
いまさら「会わせないように変えろ」っていうのは通り難いと思う。
- 288 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 14:35:41 0
- 258の元コトメって、友達も彼氏も出来ないような奴なんだと思う。
モラでエネな元旦那じゃ、この先再婚出来なかったり、
コトメが行けず後家になって老後の心配し始まったら
元トメコトメと一緒に「俺の子供、ウチの孫なんだから返せ!」とか言ってきそう。
今のうちにキッパリ線引いて、会わせないようにしといたほうがいいよ。
- 289 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 15:06:09 0
- >>288
妄想ババア乙。
- 290 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 15:15:40 0
- ↑またお前か
- 291 :名無しさん@HOME :2007/10/17(水) 15:19:00 0
- そんなに逢いたい孫や姪ならば引き取ればいいのに。
わたしだったら子どもは上げる。
人生やり直すよ。
- 292 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 15:21:55 0
- 知り合いの旦那(公務員40で童貞)とその妹(30半ばで引きこもり)を
思い出した。
まあ、その子はお見合いで愛情なしで好きでもない相手と結婚したんだけど
コトメ込みだなんてようやる、と思ってたわ。
- 293 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 15:38:11 0
- 聞いた話だけど、離婚後妻が引き取った子と面会時に夫が実家に連れて行き
ウトメが元嫁(母親)の陰口を言いまくるので子供が不安定になった
と言う理由で面会権が取り消しになった例を知っている。
- 294 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 16:20:08 0
- >>283
離婚の理由ってなんだったの?
もし、離婚の際に、モラハラがあったって事で慰謝料取ってるなら、
モラハラを助長した元トメコトメに会うと、母親である258が、精神的に辛いので。
って事で、元トメコトメを除外できるかも。
- 295 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 16:35:41 0
- >>294
できません。
- 296 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 16:36:38 0
- >>292
他人の旦那が童貞かどうかなんて下品なことに関心を持ってるお前にドン引き。
- 297 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 16:47:25 O
- 来年の三月に結婚という話になってきてるんですが、まだはっきり決めてくれません。
私はしたいです。
遠距離なので結婚したら私は会社をやめて引っ越します。
会社は私が来年もいると思ってるので新しい仕事の話をされました。
三月で辞めるからと断りたいのですが、本当に結婚するかわからないので言えません。
会社にも言わないといけないし親にも紹介したいのに、会ってくれないし会わせてくれません。
半年後なんだからそろそろちゃんと決めたりしたいのに、するかもしれないけど約束はできないとか言ってます。
結婚するって決めてからどれくらいで結婚しましたか?
親に会ったのや会社に言ったのはいつですか?
半年前でこんな状態って普通ですか?
- 298 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:00:27 0
- 結婚するな 何か怪しい
- 299 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:02:39 0
- 新しい女のニホヒ
- 300 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:02:53 0
- >>297
やめとけ
- 301 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:14:22 0
- >>297
スピ婚というのもあるにはあるが、じっくり式場選び&予約など考えたら
大体一年前位から具体的に動いていても早すぎることはない。
(すると、当然それ以前に両家に挨拶とかになるよね)
むしろ人気の式場の良い季節の大安を押えるならその位でちょうどいい位。
半年前でまだ何も動いてないのは遅すぎるし、こういう事を知らないとしても
「気が進まない」感じが漂うね。
上のような理由でどうせ今から動いても遅いほどなので仕事は受けておいたほうがいいよ。
それと女がせっついて結婚、は避けたほうがいい。その後の生活上凄く損。
- 302 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:15:43 0
- >>297
やめとけ、に一票。
結納や披露宴なしの入籍だけにしても、半年前でその状態は変。
別れ話に臨んだ方がいいと思う。
余計なお世話だが、避妊はしっかりしておくべし。
出来たわ逃げられたわ、じゃ悲惨すぎる。
- 303 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:17:21 0
- >>297
相手の親に一度は会ってどんな人か確かめてから、結婚するかどうかを決めるべき。
相手が親に会わせる事をためらっているのはなんらかの理由があるからだろうし。
また、あなたの親にも彼を見てもらって、ある程度の判断を仰いだほうがいい。
そのあと、式場決めたりなんだかんだが始まると思ったら、やはり最低半年以上はかかるね。
うちはそれぞれの親には何度か会った上で、4ヶ月でとっとと結婚の手配を済ませた。
が、やっぱり希望の式場が、とか希望のドレスが、とかいう話をしたいのなら、もっと前から
式場は押さえなきゃならんだろうな。
- 304 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/17(水) 17:18:32 0
- でももうおめこしてるんでしょ
- 305 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:19:24 0
- >>297
式場とか日取りの関係で1年後とかってありえるけど、
それも両方の親紹介済みの話でしょ。怪しいよ。
結婚前提ってことで、挙式や新居の費用預かるとか言われてない?
- 306 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:25:18 O
- 冠婚葬祭板にあった、297みたいな人の集まるスレって、どーなった?
スレタイ忘れて見つけられんのよ。
- 307 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:26:50 0
- >>297
全然普通じゃない。とっくに両親に挨拶も済み式場探しにとりかかってて当たり前。
あなたと結婚したくないんだろ、怖気づいてるのか新しい女か知らんけど。
- 308 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:27:30 0
- >>306
【煮え切らない】逆プロポーズ【男に】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1093392375/
これかい?
つか、297はこれからのことを冷静になってよく考えた方がいいと思うがなあ。
参考になるレスがいくつも出ているし。
- 309 :魔法の国の名無しさん♪:2007/10/17(水) 17:29:36 O
- >>297
結婚詐欺or実は既婚者
の確率が高いと思われ。
実は既婚者ってセンが高いかなー。
早めに見切って別れた方が良いと思うよ。
- 310 :297:2007/10/17(水) 17:32:19 O
- たくさんのレスありがとうございます!
結婚式はしたくないです。
それでも遅いですよね?
私は遠距離であまり会えないのがつらいので早く結婚したい、親に会いたいと言ってるけど、
彼氏は、まだ時期じゃない、でも結婚すると言ってます。
原因ぽいことは年が離れている(彼氏39私22)、私の性格がまだまだ子供、貯金が十分じゃないということです。
彼はちゃんと働いてるし、真面目な人だと思います。
親にも友達にも会ってくれないので私一人で判断するしかないです・・・
早く結婚してねとよく言うせいか、その話はしないと言われるようになってしまいました。
負担だったんでしょうか?
する気ないんでしょうか?
- 311 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:34:43 0
- >>310
みんなのレス読む気がないなら308のスレに行けばいいんじゃね?
- 312 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:38:00 0
- >>310
そんなに結婚したいなら
書面などに書いてもらいな
というか相手の事はどれだけ知ってるの?
- 313 :297:2007/10/17(水) 17:38:25 O
- >>304
結婚するつもりなのでしてます。
夜も朝もメールするし、電話しても普通に出てくれるので結婚してないと思うし、
私が引っ越す前は近かったので彼氏の休みには旅行に行ったり毎週会ってました。
なので既婚じゃないと思うし
遠いのに会いにきてくれたので本当に結婚してくれる気もするんですが、どうでしょうか?
他に付き合った人がいないので自信ありません。
>>308
ありがとうございます。みてみます
- 314 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:39:01 0
- >>310
実は既婚者かな
- 315 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:39:22 0
- こんなバカならちょっと食って逃げりゃいいと思われてもしょうがないな。
てか釣りか?
- 316 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:40:36 0
- 39歳で貯金が十分じゃなくて、22の娘が「結婚したい」というのに
逃げているか…
あやしいな。既婚者の線も含めて。
- 317 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:41:59 0
- 別れる可能性があるから言わないだけじゃないか?
- 318 :297:2007/10/17(水) 17:42:48 O
- >>305
結婚資金用口座つくったというので、私もそこに振込もうと思ったけど信用しすぎだよね!
と言ったら
振込んだら全部つかうと言ってました。
ふざけて言うくらいだから違うと思います!
誰とも結婚する気なくて私は暇つぶしとか・・・?
- 319 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/17(水) 17:43:01 0
- ちょっとおめこしたくてやらせてもらったら
あいてがけっこんけっこんとさわぎだして
こまってるだけとおもう
- 320 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:44:14 0
- 年齢差から言っても既婚で確定だね。
まだ若いんだから勉強になったと思ってこやしにしろ。
黙って彼宅乗り込めばわかるよ。つか、家すら知らなさそう…
- 321 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:45:53 0
- >>318
詐欺ですね
式場とか日取り、友人親戚への連絡など結婚式までにする事は多い
それか恋人は良いけど結婚はして責任負いたくないって考えのやつかな
- 322 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/17(水) 17:46:40 0
- かねはかんけいなしの
おめこちょっとくって
えらいこっちゃがせいかい
- 323 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:47:05 0
- >>318
彼氏の実家知ってる?
というか、一回探偵使って調べた方がいいよ
- 324 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:47:55 0
- 医者ならクリスマスも正月もイベント時期も全て彼女優先が可能。
家のモンには「ごめ、急患」だの「わり、緊急オペ」だので言いくるめ可能だし。
39vs22というあたりがもうね。
- 325 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:48:56 0
- 彼氏の家に行ったことあるんだろうか?
- 326 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:49:20 0
- >>318
ありゃ、詐欺のほうだったか
- 327 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:49:23 0
- >>318
22か〜
若いね〜騙されてない?
- 328 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:50:44 0
- なんで22なんて夢も希望もある年で
加齢臭漂う39のおっさんとつきあわにゃいかんのか。
もう少し自分を大切にしたらどうだろう。
- 329 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:51:02 0
- 318は普通になりすましだろう。
- 330 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:54:51 0
- >>318
で、どこまで自分の親には話をしてるの?
結婚したい人がいる、ということすらまだ打ち明けていない?
結婚式しないというけれど、双方の親族への挨拶とかどうするつもり?
なんかいろいろ考えが甘そうで心配ですね。
普通、結婚するということを決めているなら、そこまで彼と話し合ってると思いますよ。
- 331 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:56:00 0
- >>329
だよね。
それにしても、お互いの両親へ紹介したりもしてなさそう…
あからさまに怪しい。
- 332 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:56:38 0
- 既婚っていうか、嫁と別居中とかもありうる。
でも離婚はしない、みたいなの。
- 333 :297 ◆3WmQZKDzxM :2007/10/17(水) 18:01:48 O
- >>318も私です。トリップ忘れてました。
家は知りません。実家なので連れていってくれません。
母には年上の彼氏がいると言ったけど、きかれないので詳しくは話してません。
彼氏は言ってないそうです。
今、文句書いて別れるメールを送ったら、わかった。と言われてしまいました。
>>319の通りかもしれません。
結婚したら飼う犬の話とか家の話とか、家計の話をしたことがあります。
初めて付き合った人だし三年近く付き合ったので信じたいんですが、
謝ってまたやり直すのは馬鹿ですよね?
- 334 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:03:10 0
- 結婚式はしない、という条件で39で貯金が無い(単に暮らすだけならそんなに貯金はいらんし)
そこだけ聞いても不良債権だから逃げてー!な感じ。
若いんだからもっとまともなのにしようよ。
- 335 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:04:06 0
- >>333
なん333が謝るのかがさっぱり分からん。
主体性というか、自分というものがないの?
- 336 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:04:45 0
- >>334
>>297の貯金がない事も結婚しない理由に含まれるのかも。
- 337 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:04:51 0
- >>333
何を謝るのか見当もつかん。
- 338 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/17(水) 18:05:24 0
- うむ おっちゃんはうそいわん
まだおかねをとらないだけ
ましなおとことあきらめなさい
- 339 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:07:30 0
- >>336
だから相手もそう言ってくれることだし
結婚しないほうがいいよという意味なのだが。
- 340 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:08:04 0
- 333が謝るとしたら
「結婚なんて過ぎたことを言ってすいませんでした。
これからはずっとあなたの性欲処理機であることだけで満足します」
ってことじゃね?
- 341 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/17(水) 18:15:42 0
- まあおりはこういうことに
ならないようにどくしんでも
既婚といってたぎゃ
- 342 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:18:13 0
- もやもやするなら、
最後だから聞きたいんだけど、結婚する気あった?
って聞いてみれば。
- 343 :297 ◆3WmQZKDzxM :2007/10/17(水) 18:21:17 O
- しつこく結婚の話してごめんなさい、大人になるからまた付き合っていつか結婚して。
って謝ろうと思ったけどやめます。
ありがとうございました。
でも中年しか好きにならないのでまた何かあったら相談にきます。よろしくお願いします
- 344 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:23:04 0
- 次はカップル板行けば。
結婚総合スレもあるしさ
- 345 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:23:21 0
- また何かないように大人になりなさい。
- 346 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:23:25 0
- >>333
悪いけど、やっぱり既婚者だったんじゃないかと思うよ。
そうじゃなくても、結婚迫られて面倒になってきて、
「別れて」といわれてああちょうど良かったって感じだろうね。
> 結婚したら飼う犬の話とか家の話とか、家計の話をしたことがあります。
そんな夢想に付き合うだけで、タダで若い娘とできるんだったら
いくらでも付き合うと思うよ。
まだあなたが22で良かった。
30前とか、やり直すにはキツイ年じゃなくて良かったと思うしかないね。
そのオッサンとやり直すなんてとんでもないよ。
ってか既婚者だって。
- 347 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:25:29 0
- 既婚者じゃないにしても、サイマーとか、その歳まで結婚しなかった何か大きな原因が
あるんだと思うよ。
中年しか好きにならないのは、やはりあなたが幼いから、何もかもリードしてくれる人のほうが
ラク、というのがあるんだと思う。
結婚するとかいうのは、そういう上下関係じゃなくて、もっと対等な関係にならなくちゃ無理。
そういう意味で、あなたはまだ誰とも結婚するような状態じゃないんだろうと思う。
- 348 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:27:28 0
- 既婚者じゃなくても、ただ遊ばれたってだけだな。
あまりに年のはなれた女を選ぶ男って、人間的に
おかしいこと多いから、その趣味自体どうにかした方が
いいと思うけど。
- 349 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:27:35 0
- 中年しか好きになれない=父親がいない、又は愛情不足
- 350 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:34:05 0
- すごく年上の場合、すぐ定年も来るって覚悟しとかないといかんから
現時点でほぼ40なのに貯金が無いとかアウトだよねぇ。
20年後定年した旦那(ジジイだな)を一人で働いて食わせるわけだから
その覚悟も必要。子が居たら一番カネのかかる学齢期も大変。
- 351 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:00:25 0
- 相手が渋ってるのに、どこから3月って出てきたんだろ?
- 352 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:19:51 0
- ちょっと意見を聞かせて下さい。
新米主婦です。
一人で泊りがけで実家に行くことになったため、
朝夕と十分な量の料理を作り置きして出かけました。
帰ってきてみたら半分残された料理と
空になったカップラーメンの容器が。
足りなかったのならまだわかりますが
十分な量があったのにととても腹が立っています。
ただ、同時に旦那を残して出かけたという引け目もあり
怒ってよいものか堪えるものか悩んでいます。
下らないことなんですが客観的にみてどうなのかを
聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- 353 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:34:47 0
- >>352
・美味しくなかった。
・その日はその料理(メニュー)を食べたい気分じゃなかった。
・新婚なのに一人ぼっちにされて寂しくてスネた。
・ただ単にカップ麺が食べたかった。
- 354 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:37:25 0
- >>352
朝夕と、ってそれぞれに違う献立で二食分とか用意しておいたの?
もしカレーやシチューのような物を量だけたっぷり作ってあっても
そりゃ二日続けて食べたくないとは思うけど。
- 355 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:39:59 0
- >>352
旦那さんは本当に、あなたに料理を作っていって欲しかったのかな?
たまに奥さんのいない晩ぐらい独身時代にかえって
レトルトとか自分流料理とか食べたくなるもんだよ。
今度からは作らなくていいと思うよ。
子供じゃないんだしそこまで至れり尽くせり面倒見なくていいんだよ。
- 356 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:41:50 0
- しかし、旦那を一人置いていくのに引けめを感じて飯を作っていく…なんて
新婚さんならではだなあ。
その発想、そのうち自分で勝手に疲れて大爆発して終了するパターンだな。
- 357 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:45:37 0
- 久しぶりの嫁不在で友達とかと飲んで帰宅して、
頑張ったけど食べ切れなかった。
でも飲んだ後のラーメンは食べたかったとか?w
何にしても怒る前に旦那さんに聞いてみるのが先かと・・・
- 358 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/17(水) 20:47:53 0
- 1 飲みに行ってたべれなかった
2 まずい
これ以外におもいつかない
- 359 :352:2007/10/17(水) 20:52:57 0
- 料理は旦那本人の希望で作りました。
メニューは野菜スープと煮物とキンピラでそれも本人の希望です。
みなさんの仰るとおり理由はいろいろ考えられますね。
旦那が帰るのを待ってまずは聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
- 360 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:55:07 0
- >>355にハゲハゲ同意。
次から作らない理由も出来たし。
- 361 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:55:23 0
- >>352
純粋にメシマズ嫁なんじゃ…?
その辺の自己評価は客観的にクリアしてると思う?
ていうか、残した理由を旦那に聞いたらいいのに。
「美味しくなかったから残しちゃったの?」とか。
怒らないで、なるべく平常心で何気なく。
つか、どんな材料で何のメニュー作ったのか
具体的に教えてくれれば答えやすかったかも。
実家に泊まった理由とかも。
- 362 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:56:15 0
- あ、ダラダラ書いてるうちに…。
- 363 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:04:34 0
- >>359
2食同じものを食べたくなかったとか。
- 364 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:05:59 0
- 多分メシまずじゃないと思うなあ。
リクエスト聞かれた時点では本当にキンピラ等が良かったんだよ。
でも家に帰ろうとして「ああ、メシあるんだよなあ」と思うと食べたくなくなったりする。
で、吉牛くって帰っちゃったりする。気持ちはわかる。
- 365 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:08:32 0
- >>357に一票
- 366 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:12:45 0
- 引け目って出かけるくらいで引け目感じてたら何もできないじゃん
- 367 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:16:26 0
- 自縛ってやつだな
トメ世代だと多いよね、そういう人
- 368 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:22:46 0
- 多分お母さん見て育ってるから
不在にするときはそうするもんだと思い込んでるんだよ。
- 369 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:27:33 0
- ちょうどさっき読んだ四コマ漫画にあったぞw
「せっかく作っておいたのに…」
「いやーうっかり忘れちゃった」でインスタントラーメン食べてる夫。
一日・二日くらいなら、「いつもは食べられないジャンクなもの食べよう」と
いう気持ちになるんじゃない?
今度から特に用意しないに一票。
- 370 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:29:54 0
- まーでもワガママだよなー旦那
作れって言うから作っておいたのに
尽くされる側は尽くす人間の気持ちなんて足蹴だな
- 371 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:38:22 O
- 亀だけど>>308ありがとう。でも違うんだ。
目の前に人参ぶら下げられた馬が走るスレだよ。
もうないのかな。
- 372 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:44:00 0
- >>371
マリブルスレや婚約破棄スレでもなさそうだね。
- 373 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:56:21 0
- >>370
そんなもんさ
- 374 :名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 23:40:27 0
- >>352の事後報告はないのか
- 375 :352:2007/10/18(木) 07:37:42 0
- >>352です。
昨日帰ってきた旦那に尋ねてみたところ
「単に食べたくなったから」という答えでした。
特に不味かったわけでもなんでもないようです。
「考えが足りなかった、これからも作って欲しい」と
申し訳なさそうに謝られたので今回はそれで収めることにします。
なんか今ひとつ想像力が足りないんですよね、うちの旦那…。
- 376 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:33:16 0
- >>375
カップラーメン食ったくらいいいじゃないか。
いちいち責めるなよ。
鬱陶しい女。
- 377 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:38:17 0
- >>375
私も自分が外出するときには、何か作っておく派だったけど、
夫に「時々は変なもの(宅配ピザとかファーストフード、
ラーメンなど)を食べたいから作らなくていい」とストレートに
言われたので、作るのやめたw
なんとなくなんだけど、普段から食事は手作り、外食も少な目とかで、
>352が食べるものや食事のメニューの主導権を握っている気がしたから。
きっちりした主婦なら、健康のこと考えるからそれも当然なんだけど。
- 378 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:39:03 0
- ご飯半分食べて満足した後アイス食べるようなもんじゃね?
許してあげなよそのくらいの食の自由…。
- 379 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:40:36 0
- むしろ、作ってくれと言われても、「わたしもたまには主婦休みたいからなんか勝手に食べておいて」
って言うほうがお互いにいいように思うがな。
うちの夫は外食好きなので、スキあらば外で食べてこようとするからそういう問題はまったく
起こらないんだが。
- 380 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:42:00 0
- >>375
そんなことでいちいち旦那に謝らせるってどんだけ・・・
- 381 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:43:35 0
- 作っていってくれって言われたのに、一回も食べずに
ジャンクフードのゴミが捨ててあったら、さすがにカチンとくるけど、
半分食べて、残りの回数の食事でジャンクフード食べたくらいいいじゃない。
そういう細かいことネチネチ責めてると、旦那に嫌われるよ。
- 382 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:45:50 0
- >>375
アドバイス厨から一言。
もし子供を産む予定があるなら、今度の件をきっかけに、妻が留守中の食事くらい、
自分でなんとかできるように躾けることをオススメする。
小梨時代とか産休で暇な時とかに、「かいがいしく夫の世話するアタシ」に酔ってたせいで、
子供の世話などで大変な時期に、甘やかされて使えなくなったバカ旦那の躾をやり直す破目になる人大杉。
一生小梨でいるんだったら、別にどれだけ夫甘やかそうといいだろうけどね。
妻が先に死んだら、身の回りのことすらできずとっとと死んであの世で早くに再会できるだろうし。
- 383 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:47:17 0
- 「今回なんか作っておく?○○なら作れるけど」
↓
「あー、今回はいいわ適当に食べておく」
「あ、じゃお願い」
くらいのノリでいいんじゃないか。
あんまり根詰めるとお互い疲れるよ。
- 384 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:51:09 0
- >>382
大人である夫に対して「しつける」って傲慢な考えだから気をつけたほうがいいよ。
その旦那さまに養ってもらってるんでしょ?
- 385 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:52:12 0
- >>382みたいな勘違い女を躾けなおせない程度の旦那だから
嫁が生意気な口利いても仕方ないんじゃない?
- 386 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 09:59:02 O
- >>382
躾の必要がないくらいにトメがいろいろ教えといてくれたらいいんだけどね。
うちは妊娠中に家事全般仕込んで、育児も積極的に関わらせるようにしたら、
かなりいい感じになったよ。
- 387 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 09:59:46 O
- >>382じゃなくて>>384か
- 388 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:01:05 0
- そうかなぁ?身の回りの事を自分でやるなんて躾けの範疇でしょ。
大人になっても出来ないなんて恥ずかしい事だよ。
夫の親がその躾けをやってなかったら妻がやらざるをえないじゃん。
それに>382が旦那さんに養ってもらってるかどうかは
書いてないから分からないでしょ。
- 389 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:11:38 0
- >>386
そんな幼児レベルの男としか結婚できなかったの?
旦那をしつけるとか書いてる人って、つまり負け組ってことでしょ。
- 390 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:14:47 0
- 言い返されてうまい返事が出来ないと、論点すりかえで再攻撃
したつもり、と
- 391 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:19:17 0
- うちの夫、この間よその人に、「自分は奥さんがいないと生きていけない」ってはっきり
言い切ってましたわw
勝手に外食するのはできるが、掃除洗濯は無理だからな。
- 392 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:35:44 0
- 自分らの親世代だったら、外食産業も発展してないしコンビニも無いし
メシ炊くのも大きいガス釜だったもんなあ。
洗濯もスイッチひとつの全自動じゃなかったし。
大人ひとり転がしておいたってメシ1回か2回困りゃしないのに。
- 393 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:37:58 0
- だいたい「養ってもらってる」って
ペットみたいにご飯もらってトイレもお風呂もしてもらって
はじめて言えることなんじゃないの?
専業主婦って給料持ってきてもらう代わりに家事するじゃん。
- 394 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:46:43 0
- この話題って荒れるね。
尽くしたい人は自分が育児で大変でも尽くせばいいじゃん。
そういうのが好きな人っているじゃん。
私は尽くすという考えが根本的にないので、駄目だな。
- 395 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:48:32 0
- 「女は尽くして尽くして、死んでゆけ!」byざこば
- 396 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 10:49:49 O
- >>391
そういうのが喜びの専業主婦もいるよね。
- 397 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:19:30 0
- >>393
つまり専業主婦は家事をやるのが仕事、
旦那に手伝わせたり、感謝を求めたりしちゃいけなんだね。
仕事なんだから当たり前のことをしてるだけだからね。
働きが悪かったら生活費減らされてもいいんだね。
お前の言ってることはそういうことだよ。
バーカ。
- 398 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:25:04 0
- >>397
生活費は家庭を維持する金だから、減らされるのは
おかしいと思うんだけど。
- 399 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:27:34 0
- 主婦の小遣いなんて不要。
家計簿もきちんとつけて、レシート添付して頭下げて金もらえ。
悔しかったら自分で稼げ。
- 400 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:28:31 0
- >>393
養ってもらってるんじゃなくて、仕事でやってるんだ。
ふうん、お金取れるレベルの家事だと思ってるんだ。
ずうずうしいなあ。
家政婦で金もらってみな。
あんたなんか通用しないよ。
- 401 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:31:13 0
- すごくうれしげだなあ
- 402 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:37:31 0
- 専業主婦叩きの人は自身の全力を費やしても時給千円に
届かない人だからしょうがない。
月給12万の人が専業主婦を養うというのは不可能だ。
- 403 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:39:36 0
- バカ専業の敵はニート。
ニートくらいしか、馬鹿専業より下の奴はいないから。
- 404 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/18(木) 11:39:41 0
- ひる何喰う予定かおしえろ
- 405 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:40:10 0
- 朝の残りのご飯と、昨日の残りのおでん。もう食べちゃった。
- 406 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:40:27 0
- >>402
本当に無能で低脳なんだね。
だから専業チュプしかできないんだね。
- 407 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/18(木) 11:41:53 0
- おでんか
セブンでもいってくっかな
- 408 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:42:07 0
- 昨夜の残りの鍋で雑炊。
- 409 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:42:56 0
- >>404
存在を初めてありがたいと思った
- 410 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/18(木) 11:44:03 0
- >>409 ならこれからも敬いなさい
- 411 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 11:57:15 0
- 焼き飯かケチャップライス
- 412 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:17:34 O
- 次男夫婦が、日当たりのよい大きな別棟の家をもらい。
長男夫婦が、日当たりのよくない狭い家に、姑さんと住んで家もついでくれ。
親の面倒もみてくれ。
結納もなにもなく、結婚費用は折半だ。
そんな条件に、うちの親はかんかんです。
普通は、そんな場合は長男が将来親の面倒をみるなら、次男が家をあけわたして長男が、親とは別に住むべきではと。
これ、みなさんの常識ではどうですか?
- 413 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:20:43 0
- >>412
おめえも移動するなら、一言断って書け。
誘導してくれた前のスレの人にお礼言ってこいよ。
そうじゃなきゃマルチだしマナー違反。
925 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 12:09:08 ID:PEAAe4ZR
次男夫婦が、日当たりのよい大きな別棟の家をもらい。
長男夫婦が、日当たりのよくない狭い家に、姑さんと住んで家もついでくれ。
親の面倒もみてくれ。
結納もなにもなく、結婚費用は折半だ。
そんな条件に、うちの親はかんかんです。
普通は、そんな場合は長男が将来親の面倒をみるなら、次男が家をあけわたして長男が、親とは別に住むべきではと。
これ、みなさんの常識ではどうですか?
ちなみに私は長男の嫁になります
次男には家はいらないと思っています
- 414 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:22:47 0
- 常識うんぬんじゃなくて納得できるかできないかじゃない?
結納や結婚費用についてはどうも思わね。
- 415 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:24:40 0
- 常識があればマルチはせんな。
- 416 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:26:43 0
- 長男って損だよな
- 417 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:27:30 O
- 次男夫婦が、日当たりのよい大きな別棟の家をもらい。
長男夫婦が、日当たりのよくない狭い家に、姑さんと住んで家もついでくれ。
親の面倒もみてくれ。
結納もなにもなく、結婚費用は折半だ。
そんな条件に、うちの親はかんかんです。
普通は、そんな場合は長男が将来親の面倒をみるなら、次男が家をあけわたして長男が、親とは別に住むべきではと。
これ、みなさんの常識ではどうですか?
次男夫婦は、なにも責任をおわないのに家だけめらうなんでずるいと思います
- 418 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:29:04 0
- 好きにすればいいんじゃね?
- 419 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:29:24 0
- とりあえずマルチしたスレに挨拶してこい
- 420 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:30:11 0
- >>412
常識、非常識という問題じゃないと思う。
自分は嫌。それだけ
そんな相手はそもそも選ばない。
実親が反対でも、412が奴隷志願したいならそうすれば?
自分の意思というものが無いのかね。
ここで、それは常識だという意見が多数なら納得して結婚するほど
他人に左右されちゃうってワカンネ
- 421 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:32:01 0
- 412逃亡?
- 422 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:34:40 0
- マルチらしいんだけど、本人が貼ってるのかわからないし、
ここには来ないかもね。
てことで次ドゾー ↓
- 423 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:42:14 O
- ただいま〜
急いで、挨拶してきましたよろしく
- 424 :名無しさん@HOME :2007/10/18(木) 12:42:49 0
- >そんな条件に、うちの親はかんかんです
自分の気持ちはどうなの?
親に怒ってもらっていいね。
- 425 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:44:38 0
- >>423
・自分はどう思ってるか、どうしたいのか
・旦那はこの件についてどう思っているのか、何て言っているのか
ここら辺はどうよ?
- 426 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:48:23 0
- 最初に言っておくけど家庭板の人たちは厳しいよ。
相談するのはいいけど、覚悟しておいだほうがいいよ。
- 427 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:51:07 0
- 厳しいつうか、抜けてる点を必死で探して叩いていい気分なだけじゃねの?
- 428 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:51:51 0
- でもでもチャンが嫌いだからねー家庭板主婦たちは
- 429 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:52:31 O
- みなさんレスありがとうございます
私自身は、同居なんて怖くてできません
誰に聞いても地獄だというし
弟さん夫婦がうらやましいです
- 430 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:53:41 0
- >>429
何がしたいんだね?きみは
- 431 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:53:43 0
- たたかえ
- 432 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:53:56 0
- 親が怒ってくれて、まだ籍も入ってない内に揉めて
今後のことを決めておいた方がいいよ。
まず、未来の夫(彼氏)がどう考えているかだな。
- 433 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 12:55:39 O
- 未来の旦那さんは、家をもらえない覚悟で別居と言ったり、お金がかかるから同居といったりです
優柔不断
- 434 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/18(木) 13:01:58 0
- じぶんのだんなに「さん」つけるな ヴぉけ!
- 435 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:02:48 0
- 彼氏は何歳ですか?
社会人なんだよね?
あなたが同居は嫌だって言ってることについて、なんて言ってるの?
- 436 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:04:38 0
- 家庭板と鬼女板って何が違うんだ?
「アタシは鬼女みたいんじゃないわよ」て思ってる鬼女がこっちに集うのか?
- 437 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:06:05 0
- 生活板からじゃね?
- 438 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:13:48 0
- >>436
家庭だから男も子供もOK
- 439 :名無しさん@HOME :2007/10/18(木) 13:15:31 0
- >436
>鬼女板って
鬼女板はありません。
既婚女性ならあります。
これは結婚している奥さまの落書き板。
こっちはおじいさん、おばあさん、
主婦、旦那、お子さんの家族の落書き板です。
- 440 :名無しさん@HOME :2007/10/18(木) 13:17:17 0
- >>438
独身ひとり住まいは違う。
- 441 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:17:53 0
- >439
鬼女乙
- 442 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:18:39 0
- 既婚女性→既女→きじょ→鬼女
じゃないの?
- 443 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:20:25 0
- それはみんな承知のうえ
- 444 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:20:27 0
- マジレスきたこれ
- 445 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:24:29 0
- きじょ板の話なんかどうでもいい。
ヲチ板池。
>>433
それを見てどう思う?
- 446 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 15:10:23 0
- >>433
未来の旦那さん、親のほうしか見てないじゃん。
このまま結婚したって、いちいち親にお伺いを立てて言いなりになるしか脳がなさそう。
この嫁気に入らないから離婚しろと言われたら、
その場で離婚届書くんじゃないの?
- 447 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 15:39:23 O
- 『披露宴のテーブルに飾ってあるものは何でも持ち帰って良い』というのは常識ですか?
花は持ち帰って良いと聞いたことがありますが、
花以外でも、許可なく持ち帰ることはありますか?
- 448 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 15:47:13 0
- >447
関係ないけどその風習は関西のおばちゃんがごねたことから
始まったのではないかと思う。
(どうせ余所の式で使えるわけでもないんだからあたしにちょうだいよ!
ご祝儀払ってるのよ!! みたいな)
- 449 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 16:01:22 0
- >>447
「許可なく」はダメ。
最近はナプキンもって帰れって披露宴もあるがあんなの一枚もらって何するよ?と思う。
- 450 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 16:53:41 0
- >>447
花だって、許可なく持ち帰ったら駄目だと思うぞ。
退場する時に出口で、花嫁に花よかったらどうぞ、ってもらったことならあるけど。
- 451 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:25:03 0
- うんうん。
たいていは会場の人が「お花もお持ち帰り下さいね」って声をかけてくれるとオモ。
- 452 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/18(木) 17:42:36 0
- 名古屋だったら許可なくお持ち帰りもありじゃね
- 453 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:43:35 0
- マジか
名古屋オソロシス
- 454 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:45:50 0
- バカエド!適当なこと書くなヴォケ
- 455 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/18(木) 17:47:06 0
- なぷきんはびにーるぶくろにいれて
密閉しないとだめぎゃね
- 456 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:47:50 0
- おいこら誤爆かゼロ?w
- 457 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/18(木) 17:48:17 0
- (●`ε´●)
- 458 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:01:58 0
- >>452
それは葬式じゃねーの?
- 459 :447:2007/10/18(木) 18:09:37 O
- その名古屋なんですけど、
名古屋でも、花以外を許可なく持ち帰るのは非常識だと思っておkですか?
- 460 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:10:39 0
- 名古屋には池沼がいるらしい。
- 461 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:23:07 0
- 結婚式の花は係りの人がきて人数分の束を作ってくれる
引きでものと一緒に渡されるよ@東京
- 462 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:29:27 0
- >>412
あのね、両親の怒りをストレートに、親同士で、ぶつけてもらうという
ほうしんはどうかな?旦那さんも相手親に洗脳されてそういう考えなんでしょ。
かんかんになっている、あなたの親からも叱ってもらうべきだよ。
おりをみて、頼んでみたら?
まず最初が肝心。ガツンとこちらの主張を言わなければダメ。だって弟夫婦よりも
ええ暮らししたいんでしょ?「なんなら結婚辞めてもいい」って脅してみなよwww
- 463 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:30:23 0
- そうそう。
新郎新婦席のゴージャスなお花もくれる。
さすがに人数分の花束にはできないので、じゃんけんとか譲り合いとかで
持ち帰ることになる@東京
- 464 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:31:48 0
- >>459
これだけ許可無くは非常識だと言われてもまだ聞きたいのはなぜだろう。
そんなに黙って会場備品を持ち帰りたいの?皿とかスプーンとか?
- 465 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:32:27 0
- >>447
あの花高いんだよね。ものすごいぼったくりの値段する。
1テーブル5万とか。
ぜひ持ち帰ってあげてください。
一応、いいかどうか会場のお世話係とかの人に断ってね。
- 466 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:51:41 0
- わたしが式をした会場は、お開きになってから高砂の花をお客さんのために小分けにするのは
時間も手間もかかるのでカンベンしてくれ、といわれましたよ。
- 467 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 19:36:59 O
- 15年くらい前はホテルや式場では次の披露宴に花を使い回すのは当たり前だった。
私は当時はまだ珍しかったウェディングプロデュース会社に頼んで
使用した花を全部持ち帰ってもらったが、みんなそんなの初めてだったようだ
オバ語りすまん
- 468 :447:2007/10/18(木) 19:39:13 O
- ありがとうございます。
旦那の親戚が会場装飾を許可なく持ち帰ったので、非難したのですが、
旦那は、「会場装飾を持ち帰ってもよいというのは常識で、
持ち帰られたら困るものを前以て案内しておかなかった方が悪い」というので、
世間一般ではどうなのかと思って、きいてみました。
- 469 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 19:41:48 0
- >468
うわー、お祝いの席に乞食連れ込むなよー。
- 470 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 19:58:11 0
- 名古屋奥ですが
「会場装飾も持ち帰り桶」は初耳です。
- 471 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 20:06:02 0
- 大阪や名古屋の奴って図々しいんだよね。
よその地域に出てきて欲しくないわ。
下品な方言で大声でわめきながら、
なんでも盗んでいくんだよ。
- 472 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 20:08:12 0
- 昔、結婚式場で配膳人してた私が通りますよ。
それ普通に窃盗だと思う。
お花は式を挙げた人が「買ってる」から、出席者に配るのはありだけど、
たとえば偽物(食べられないってことね)のウエディングケーキは「レンタル」に
なってるはず。
会場自体も「レンタル」してるんだから、それを持って帰ったらだめでしょう。
- 473 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/18(木) 20:18:49 0
- 471はニダ
- 474 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 20:23:43 0
- 大阪や名古屋の主婦はニダ並みに図々しい。
- 475 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 20:45:33 0
- >>468
怖い親戚だな。ホテルでタオルやスリッパも盗むタイプ?
- 476 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 21:20:50 0
- 親戚は窃盗DQN
- 477 :名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:09:56 0
- 東京ほか周辺で結婚関連仕事してていろんな会場回っているが会場の花は基本的に
新郎新婦と会場間できちんと取り決めしてあるもんで客が勝手に「持ち帰っていいんでしょ」判断するもんじゃない
客に配るか二次会場に運んで使うか会場が使い回すかいろいろあるが
「客が持って帰っていいもの」ではない
- 478 :447:2007/10/18(木) 22:27:10 O
- みなさんレスありがとうございます。
花であろうとなかろうと、非常識な行為なんですね。
改めて旦那〆て、その親戚とは付き合わない方向でいきます。
「悪気はなかったの〜」というトメも、信用しないことにします。
ありがとうございました。
- 479 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:24:57 0
-
先月末に旦那が借金してることがわかって、残金は80万ぐらい。
どうやら2年前に150万のローンを組んでたのです。
私は何も知らなくて、ふと来た銀行からの今月分が入ってないって葉書で
知ったのです。結婚して7年目で5歳と1歳半の子どももいて、不安で。。。
帰ってきて本人に聞いたら、独身時代の借金を金利が高いから銀行で借り替えた。
自分の小遣いの中から払ってるし、独身時代のじぶんのものだから
話すことないと思ってたって。。。
独身時代のものとは言え、今こうして夫婦してるから
話して欲しかったのです。そう思うのはおかしいのかな?
それに、そのお金を何に使ったのかはわからないし、独身時代のだって
言われてももう7年経ってるのに。。。
女の人でもできたのかとか、風俗とか、なにかやましいことでも
あるんじゃないかと勘ぐってしまうのです
そういうのが嫌だから、携帯をみせてくれって言ったら
そんなのダメだって。。。何だか、凄くショックで。。。
後何十年も一緒にやって行かれるの?って離婚とか考えたりして。。。
気持も沈みがちで、一番側にいて、信頼したい人が
こんなだと、どうすればいいんだろう。。。
夫婦って、みんな何かしら、気持のずれとか、どうにもならないものとか
そういうの我慢して生活するものなのでしょうか?
既に、子どもがいなくて2人だと気まずいし、私が優しく出来ないのです。。。
皆さんならどうしますか?どう考えますか?
上手く書けなくてすいません
- 480 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:30:25 0
- 男には少なからず秘密があるもの
全部知りたい気持ちは良くわかるけど、仕方ないと割り切るしかない
まずは借金を全額返済しようよ
銀行から借りたっていったって利息取られるでしょ
協力の姿勢を見せればご主人も少しは歩み寄るんでないかい?
- 481 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:34:34 0
- 借金があるのを隠して結婚したなんて
私から見たらものすごい裏切りだけどな。
- 482 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:43:24 0
- >>479
銀行から借りるには、結構きっちりした理由が必要なんだよね。
借り換えのためのローンをみとめてもらえるのは難しい気もするけど・・・
2年で金利は無視して70万返したとすると・・・月に2万5000円位?
結局はがきが来たって事は返せてないわけで。
優しくしようとか分かれようとか考えずに、自分だったらじっくり話すかな。
その対応次第で考えると思う。
そして、念のため自分の実印とかは全部隠す。勝手に借りられないように。
保証人にもされないように。
風俗とか、女の人に使うお金だと銀行はかしてくれないと思うけど・・・
- 483 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:53:31 0
- >>482 もう銀行へ借り換え済んでるんじゃないかな?
旦那さんにはきっちりした理由があったんだろうか…
- 484 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:55:41 0
- 借金の話から、いきなり携帯見せてくれ。
に話が飛んじゃったのがいけないんじゃない?
夫婦なのに、借金なんて重大なことを話してくれないのはショックだった。
って事をしっかり言わないと。
共同で家庭を運営していくんだから、借金内緒にしておくなんてアリエナサス。
これからの人生計画にも関わっていくよ。
子供の学資とか、マイホームが欲しいならそれだって考えなきゃいけないんだし。
- 485 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:00:13 0
- >>483
いや、だから借り換えじゃなくて新規じゃないかと思ったんだよね。
どこの銀行か知らないけど、個人に銀行が金を貸すといえば、車とかが多いからさ。
でも独身時代に銀行じゃない金利の高い所から借りたってのが怖いね。
2年前の借り換えか。
少なくとも5年は金利の高いまま返してて、150万残ってたんだよね。
2年前の時点で4年で150万を返すローンを組んだということは、そのまえ5年返してたって事は、
300万は(金利無視でも)借りてたってことか・・・ということは結婚時に300万のローンを隠してた?
旦那は車が好き?
今の車はいつ買ったの?
学費は誰が出したの?
一度きちんと話し合わないと。他にも出てくるかも。
- 486 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:07:25 0
- ありがとうございます。何だか眠れなくて。。。誰にも話せないし。。。
私は、きちんと話したくて何回か話を持ちかけてるんです。
でも、ただ、謝るか、悪かったって言うだけで。私からしたら、
借金のこと、秘密にしてたこと、勝手に借り替えたりしてたことが
どうしても夫婦としてショックで、ココロにもやもやが出来て、
どうしても沈み込んでしまうし、不信感が募ってしまうって。
- 487 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:10:05 0
- >>486
一事が万事だからなんでもアタシに見せて、見せられないのはやましいからでしょ、
携帯くらい見たっていいでしょ、これから何十年もやっていく夫婦なのに秘密なんて、
離婚を考えた方がいいのかしら、独身時代の借金てウソなんじゃないの、
女の人でもできたのかしら、どうして携帯見せてくれないの、
私悩んで悩んで眠れないの、ねえお話しましょうよ、お話してお話してお話して。
キチガイか、お前。
- 488 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:11:36 0
- 自分で自分を追い詰めて、不幸に浸って、「こんなに苦しむ私」にうっとりするタイプだね。
現実的に、旦那が自分の小遣いの範囲で返済してるっていうならそれでよしと割り切るしかない。
携帯見せろだの、すべてを話せだの、ぐちぐち迫られたら、嫌になるに決まってるよ。
- 489 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:13:43 0
- 借金があったことと、携帯見せろってのはまったく別の話じゃん。
あと、たしかに不幸に浸ってヒロインになって酔ってるっぽい。
そういう責められ方しても、男の人は応えてくれないと思う。
- 490 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:15:04 0
- >>479
小遣いから払ってるって言ったって、
2年で元金だけでも70万返済となると、月々3万くらいでしょ。
(482は何故2万5千になったのか不思議…)
例えば家計がきつくて、何とか頑張って削ってる時に、
旦那の小遣いもう少し減らせないかな〜と思っても、月々3万以上も払ってたら、
そうそう減額はできないよね。
つまりその分、家計に迷惑掛けてるんだから、
ちゃんと借金の理由を言わせなきゃいけないと思う。
- 491 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:16:31 0
- 旦那の小遣いの範囲なら、いちいちうるさく言わない方がいい。
>>490みたいに「言わせなきゃ」とか上から目線も禁物。
- 492 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:16:42 0
- 485さん
そうなんです
今日も子ども寝かせてから聞いたら、サラ金から借りて
結局返せてなくて、膨れ上がって、金利も高いから銀行から
借り替えたって。私銀行でローンとか組んだことないから
そういうの全く無知で。恥ずかしいのですが。。。
そういう所で平気で借りられるっていうのが私からすると
これからもするんじゃないかって思ってしまったりして。
今の車は後1年ちょっとで払い終わるのですが
学費は親が出したし、結婚費用も向こうの親が出したんだった
- 493 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:18:42 0
- 借金板の、ここのスレに行ってみてもいいかも。
>>479の旦那は多重債務じゃないけど。
厳しい意見の人が多いけど、さすがに詳しい。
ロムだけでも勉強になるよ。
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1189796839/801-900
- 494 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:19:24 0
- >>479
479も勝手にローン組めばよろしい。
シャネルでもエルメスでも買って、月々の小遣いを5万でも6万でもとって、
それから返済すればよろしい。
夫にはバレるまで黙っていて、バレたらごめんなさーいって言えばいい。
- 495 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:19:29 0
- そういう男と結婚して、二回も妊娠した自分が馬鹿なんだよ。
結婚費用は相手の親、子の学費は自分の親がかりかよ。
金がないなら、お前も働けばいいだろ。
- 496 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:20:27 0
- >>494
>>479を陥れようとしてる奴発見。
そんなことしたら、>>479有責で離婚。
損害賠償もさせられるってのに。
- 497 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:23:46 0
- >>494
親切ぶって>>479が信じ込んだら困るようなことを書く奴、最低。
- 498 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:27:07 0
- すいません
何だかどうすればいいか分からなくて
不幸に浸ってるというか、不安なだけなんです
これからやっていかれるか
ありがとうございました
- 499 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:27:39 0
- ちょっと待って。
その借金と車のローンはまた別?
という事は、旦那さんは自分の借金がある上にまた車のローンを組んだの?
車はどっちが欲しいって言い出した?
場合によってはあなたの旦那、
ちょっと金銭感覚がやばいかも・・・。
泣いてる場合じゃないかも。
しっかりして、現状を把握した方がいいよ。
私もあまり知らないけど、
信用調査とかできるんじゃなかったっけ?
- 500 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:28:19 0
- 独身時代の借金の残り80万は、一括返済できないの?
それでスッキリさせて、無駄な金利も払わなくして、
それからよく今後のことを話し合えばいいのに。
ショックだショックだ泣いていてもどうしようもないよ。
- 501 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 04:16:44 0
- >494のような奴のいうことを真に受けて
夫婦で散財→熟年離婚→双方ナマポ、子供大迷惑
という親戚がいるよ。
不安がって泣いてばかりいないで自分で考えてみ。
- 502 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 06:43:58 O
- ここ最近主人が朝帰りしていました。
こっそり鞄を探るとカードで銀行から10万借りている明細がでてきました。
家賃の口座から15万下ろして使いきってるみたいです。
都合悪くなると怒鳴ったり、酷いときは暴力にでる性格です。
きっと月末の給料で返すつもりで、さっき帰ってきた時は、明日から早く帰る、と反省してる様子はあっても、お金は使ってないと言い張ります。
友人は、お金借りるのは癖になると言って早めに対処したほうがいいと言っています。彼の両親に話し合いに立ち会ってもらおうか考え中なんですが、どなたかアドバイスお願いします。
- 503 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 07:49:12 0
- >>502
旦那の親なんかあてにできないよ。
暴力+借金、そんな男とは早く離婚しろとしか…
- 504 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 08:52:11 0
- >>502
>>503に同意。
暴力+借金+朝帰り+嘘のコンボじゃどうしようもない。
お金に余裕があるなら許したふりして泳がせて
こっそり興信所やとって身辺調査しる。
なんか出て来たら旦那有責で慰謝料もらって別れられる。
- 505 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 11:35:20 0
- >>502
>彼の両親に話し合いに立ち会ってもらおうか考え中
何の話し合い?
今後二度と金を使い込むなとか暴力ふるうなってことなら、話し合っても無駄だよ。
離婚の話し合いをしたほうが良いと思う。
- 506 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 11:48:53 O
- 質問お願いします
収入手取り23万+妻パート6万
この収入で、家賃91000円の物件は無謀でしょうか?
夫婦二人暮らしです。
- 507 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 11:52:48 0
- >>506
無謀。妻のパート代ははなから計算に入れない方がよい。
子供が出来たらどうするの?自分の身の丈にあった生活をしなさい。
- 508 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:16:11 0
- >>506
あなたの手取りが29万なら大丈夫だろうけどね
- 509 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:17:14 O
- 総務省から、家計消費状況調査(委託先はRJCリサーチ)に協力しろっていうハガキがきたのですが
これって本物なんでしょうか?
携帯厨なので、ググってもその会社のHPしかヒットしないし、疑いまくりです。
調査員が来るってかいてあるし…嫌だなぁ
こういうハガキがきた方、そして調査に協力した方いらっしゃいますか?
- 510 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:21:25 0
- >>509
http://www.rjc.co.jp/kakeichousa.htm
RJCリサーチは確かに総務省から委託を受けてその調査をやっているみたいだけど、
あなたの家に送られてきたそのはがき自体の真贋は分からない
- 511 :名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 12:49:49 0
- >506
交通費を考えなくて(車も無しで)
すべての生活費を6万でやっていくなら
わたしなら余裕でやっていける。
2人の努力次第です。
だって地方だってそのぐらい払わないと
みじめなアパートしか借りれないよ?
無謀っていう人はどんなとこに住んでるのだろ?
- 512 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:57:02 0
- 収入の20〜30%に抑えるという意見が一般的。
手取り23万なら6〜7万ってところですね。
>>511
余裕でやっていける6万の内訳を是非お聞かせ下さい。
- 513 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:01:25 0
- 9万の家に住むと、まず光熱費が跳ね上がる
まぁ都内の1Kとかなら別だろうけど
- 514 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:02:50 0
- >>506
住宅手当がどれだけ支払われるのかによるので何とも言えない
- 515 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:07:49 0
- 手当てや妻の収入を当てに決めるのは賢くないよ。
- 516 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:12:55 0
- 手取りだけを当てに生活基盤決めるのも賢くない罠
- 517 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:14:19 0
- じゃあ何を基準に決めるのか教えて偉い人
- 518 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:16:15 0
- どうして91000円の物件になるのか住んでる場所とその物件の間取りや理由にもよるかな。
それ以下なら田舎でもしょぼいアパートってそんなこたーない。
新婚時代から転勤があるからどうせ長く借りれないのに3LDKとか借りる人が居るけど
お金があるならどうぞご自由にだけどお金がないなら不思議でしょうがない。
- 519 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:21:51 0
- 田舎在住だけど、7万でごく普通のアパート暮らしでしたよ>3DK
- 520 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:22:59 0
- 入ってくる金の総量と出て行く金の総量のうち、
揺るがない部分に関して設計していくべきだろうねえ
23+6+α(住居手当等)の中で安定収入を見極めて、
その上で9万円の家に住めるかどうか、住んだ後の光熱費等も勘案して考えるべきじゃないの
何もかも夫の手取りだけで決めるのはどうかと思うわ
- 521 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:27:06 0
- 妻が正社員というのならともかく、パート勤務だとしたら、
少なくとも家賃を考える上では、夫の収入だけで考えるべき。
家賃というのは毎月出て行くものだから。
突発的事情でいきなり明日から妻が働けないってなったらどうするの?
家賃の支払いは待ってくれないよ。
- 522 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:30:25 0
- >>520
揺るがない部分ってのが旦那の基本給じゃないの?
子供作らない主義かもしれないけど、そうじゃなければ
奥さんの収入は考えない方がいいだろうね。
パートなんていつまでも雇ってくれるとは限らない。
手当もいきなり廃止は考えにくいけど、見直す企業も多いよ。
- 523 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:34:06 0
- >>506
地域によっては2年ごとに家賃2か月分の更新料がかかったりするから、実質家賃10万と考えた方が
いいよね。そうすると生活費13万円か・・・
自分だったら絶対にやめておく。
(妻のパート収入は、除外。全額貯金のつもりでいないと痛い目みるよ)
- 524 :名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 14:00:21 0
- >512
外出すればするほど余計なお金がかかるんだ。
引きこもってるほうがガッチリ節約できる。
だからうちは大体6万だけど
一般では無理かもね。
よって参考にならないからおすすめしない。
ごめんね、いらんこと言ってw
まあ自分はあまり病気しないから
安売りスーパーの近所がいいね。
水道も無料なのよね、自分とこw
- 525 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:02:32 0
- 水道無料で引きこもり生活?無人島ですか!
結論…9万でも10万でも好きにしろ
- 526 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:04:06 0
- 一般ではムリかもしれないと言いながら他人にアドバイスって・・・自己満足?
- 527 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:08:13 0
- >>526
適当に書いただけでしょ。つっこまれて答えられないんだから。
- 528 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:14:10 0
- >>524
愛媛県西条市?
- 529 :名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 14:17:42 0
- 井戸水なんだよ。
しかし映画の貞子が出てくる、あんなのじゃなくて
アパートになってるよw
水道じゃくちからはお湯がでてますー
お風呂もボタン一つ押せばお湯でますー
こんなのあるの知らないの?
水道タダなんだよww
- 530 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:19:51 0
- じゃくち・・・
- 531 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:25:27 0
- 弱痴・・・
- 532 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:30:30 0
- >>531
正解!!
- 533 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:31:04 0
- 井戸水のほかにちゃんとした水道水もあるんだよね?
- 534 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/19(金) 14:38:57 0
- 井戸水だとポンプでくみ上げるから
微妙に電気代がかかるだけなんじゃね
- 535 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:42:58 O
- 山岳地帯にはなかなか水道管を引けないんだよ。川があると尚更。
昭和40年代まで祖母宅はそんなでしたが、平成のこの時代に井戸水だけなんて凄いですねw
- 536 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 14:47:21 0
- マジレスすると、井戸水料理に使ってるんだったらピロリ菌が心配。
- 537 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 15:00:08 0
- げ?そうなの?
バーちゃんち井戸水だった。昭和50年ぐらいまでしか知らないけど。
- 538 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 15:14:39 O
- >>534
管理費に含まれてんじゃね?
- 539 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 15:16:40 0
- 下水代はいるはず
- 540 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/19(金) 15:17:32 0
- どぶに垂れ流しじゃね
- 541 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 15:18:45 0
- >>537
うん。
だから昔の人ほどピロリ持ちが多い。
- 542 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 15:19:49 0
- おーいなかがそうだったぎゃ
浄化槽がないとき
えびがいたらしいかわも
どぶがえるぐらいしかいないかわに
なってたぎゃ
- 543 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 15:52:03 O
- ゼロさん。アメリカザリガニは不滅ですよ。
- 544 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 15:54:20 0
- おーしろいちいさい
にほんざりがにはよわいぎゃね
- 545 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:02:21 0
- >>544
青い(突然変異だけど)のもいるよね。
ttp://www.aquarium.co.jp/news/2005/images/aozari.jpg
- 546 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/19(金) 16:05:45 0
- おお
びゅーてほー!
- 547 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:11:31 0
- これって本物?
- 548 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:13:07 0
- >>547
本物。
生きているやつ。(今生きているかどうかはしらんけど)
- 549 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 16:13:49 0
- でもみんなしんだら
あらってないおめこのにおいが
するぎゃね
- 550 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:20:35 0
- >>549
ザリガニ釣りしたことある?
よっちゃんイカだとなかなかの釣果になる。
- 551 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 16:22:40 0
- おりはプロだぎゃ
タコ糸にいかつけて
つるぎゃ
- 552 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:23:25 0
- 子供の頃、スルメつけて割り箸の釣竿で釣ってたな
- 553 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:25:34 0
- じゃ、質問。
子供の頃によくザリガニ釣りをしましたが、その後ザリガニをどうしたかをおぼえていません。
近所のさっちゃんと釣ったときにはバケツ2杯分のザリガニをさっちゃん母に渡した記憶があるのですが。
あれって、食うの?
キャッチアンドリリースなの?
皆さん(もしくは皆さんのご両親)は釣ったザリガニをどうしていましたか?
- 554 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:27:36 0
- >>553
とりあえず飼っていためだかの水槽に入れたら
めだか全部食われた。
- 555 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 16:34:48 0
- おりのときは1ぴき5えんで
かいとってくれるみせがあったぎゃ
もっとむかし
たべるからくれといわれて
こんな汚い池のザリをたべるのかと
こどもごころにがくぶるして
あげたこともあったぎゃ
きれいなかわのザリならいいけどね
- 556 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:37:08 0
- >>553
田んぼに穴をあける敵だからって全部踏み殺させられたよ。
数百匹を踏む・・・ハサミがニカニカと動く・・・
その様を作文に書いたら県の優秀賞もらった。
- 557 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:37:11 0
- きれいな川にざりがにはいないんじゃないかと・・・
あ、アメリカザリガニじゃなきゃいるのか?
- 558 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:37:58 0
- >>554-555
ありがとう。
飼うって答えもあったんだね。失念してた。
買い取ってくれるところもあったのか。
つぶして団子にして味噌汁に入れるとうまいとばあちゃんが言ってたけど
自分は食べたことない。
- 559 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 16:38:35 0
- それがいるんだぎゃ 557
かめをとるのが1ばんむつかしいぎゃね
うしがえるもなかなかむつかしいぎゃ
- 560 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:39:50 0
- >>556
壮絶な光景だ。
賞を受けた作文をぜひ読んでみたい。
- 561 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/19(金) 16:47:21 0
- >>553 ほったらかしにしといたら共食いしてたぜい
- 562 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:52:48 O
- 友人の結婚式を欠席することになって、
贈り物を送ったら、ありがとうも言われずに、
ミッキーの電報もリクエストしていいかな?
とメールで言われました。
なんだかなぁと思うんだけど、
やっぱり送るべきですかね?
- 563 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:53:58 0
- 私なら送ってあげてFOだな
- 564 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:56:24 0
- >>562
忘れたフリをする
ミッキーだってそんな奴の所には行きたくない
- 565 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:58:10 0
- >>562
欠席理由や、562が友人とこれからどう付き合っていきたいのか。
にもよると思う。
- 566 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/19(金) 16:58:13 0
- ミッキーはやめて押し花電報に止めとけ
- 567 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:58:57 0
- 私もうっかり忘れてあげるな。
文句言われたらちょうどいいからその後疎遠にする。
- 568 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:59:14 0
- そもそも結婚式欠席ってことは、それほど行きたくない=親しくもない友達なんでしょう?
ミッキー電報って結構高いよ。
親しくない友達には送るのためらうほど。
贈り物あげたんだから、それでいいかなーとも思うけど、
もし今後も付き合っていきたい相手なら送っておいた方がいいかな。
- 569 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 16:59:23 0
- たぶんおくりものが
そのゆうじんがしたおいわいより
やすいとおもわれたんだとおも
- 570 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:59:34 0
- 欠席がドタキャンとか、やんごとない事情なら
「ずうずうしくない?」ってCOだな。
- 571 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:00:42 0
- >>570
日本語でおk
- 572 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:00:43 0
- そもそも電報って強請るもの?
そんな乞食とは縁を切るべきだ
- 573 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:05:18 O
- そんな奴には、アメリカネズミでなくアメリカザリガニ送ってやれしw
- 574 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:07:58 0
- ひょっとしたらその友人は自分が思ってるほどは好かれてなくて
欠席者続出なのかも。
旦那親族なんかに「ほんとは友達多いんですよ」と見せたくて、
欠席者には電報要請してるとか。
- 575 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:10:14 0
- そーだよね、電報を請う新婦なんて聞いたことねー
- 576 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:10:19 0
- >>562がどんな贈り物したのかにもよるな。
自分の時には祝いもらったのかな。
- 577 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 17:12:05 0
- だれもがしってる有名人からなら
もらいたいぎゃね
- 578 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:12:52 0
- 会ったこともない議員からのはイラねー
- 579 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:13:46 0
- >会った事もない議員電報
あれってなんなんだ?
祖母の葬式の時自民の奴から来たぞ
- 580 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 17:14:05 0
- でもそうしきでは
ほしいぎゃね
- 581 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:14:13 0
- 通販トラブル
オーダー注文した品物と送られてきた現物が全く違うので送り返した。
相手も返金に応じるという。
なのに返金の日時を全く教えてくれない上、嘘の理由をでっち上げられた。
36000円返ってこないかも。
夫が誕生日のプレゼントに送ってくれる予定のものだったので泣きたい…。
- 582 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:14:40 0
- どーでもいいけど、まだ20代前半だったころ、
遠方でお式をした友達の披露宴にどうしても出席できなかった。
そんで、ちょうポエムな電報を送ったら、会場でそれが読まれて
大爆笑されたって、最近になって知った・・・orz
電報なんてららーらーららららーらー
- 583 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:15:43 0
- >>581
581が住んでいるところの消費者生活センターに相談しましょう。
ttp://www.kokusen.go.jp/
- 584 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 17:15:59 0
- うらやましいぎゃ 582
- 585 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:17:26 0
- >>583
相談した。
30日まで待ってみる。
最終的に裁判にならないと取り返せないかもしれなくて
36000円にそこまでのお金はかけられないので泣き寝入りになるかも。
- 586 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:18:06 0
- はやっ!
- 587 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:20:48 0
- いや、事前に相談してて欝になって書き込んでみた
- 588 :562:2007/10/19(金) 17:22:02 O
- レスありがとうございました。
欠席理由は、新婦があまりにも図々しい事を何度も話すので、行く気にならなかったからです。
私が結婚したときは、
エプロンもらいました。今回私が渡したのは、
カトラリーセットです。
別の友人には、キティの電報欲しいと言ってました。
忘れたふりがいいかもですね
- 589 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:26:10 0
- >>585
経緯がわからないのでなんともいえないけど、
あなたに過失がないのであれば小額訴訟で取り返しましょう。
1日で決着付くよ。
- 590 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:29:44 0
- >>589
相手の交通費とかもてないよ…
かなり遠いところだし
でもありがとう。
できる限りがんばってみる。
- 591 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:30:16 0
- 悩みを書きます。私は30代です。親は60代です。
実家は父、母、妹と私の4人家族でした。
私は遠方に嫁いで妹は県内で結婚して子供を生みました。
父はやさしい人でしたが母が毒親で、その毒にあてられて私はメンヘルに。
昨年父が事故にあい、全身麻痺・重度意識障害の重い障害を負いました。
その事故処理の問題で母が妹夫婦をサンドバッグにしたので妹夫婦は母と絶縁。
病院での治療後、介護施設にお世話になってましたが、(月いちでお見舞いに行ってました。
それが精一杯)
先日父が熱を出してまた入院したさい、母が「施設の人に重度障害の人が入所してるのは
迷惑だというので退所したのよ〜」とびっくりなことを言いました。
今、治療後の行き先を探しています。口から物を食べることができず、看護師が行う処置が
必要なので、病院を探してますが、なければ自宅介護すればいいわ〜と母が能天気なことを
言うので困ってます。
母1人で介護は無理だと思うし、また障害者の家族をもっていた友人にも無理と言われてるの
ですが、母は、私に(メンヘル薬飲んでるので小梨です)子供生まないなら婚家にいたって
仕方ないだろう、離婚して実家に戻って一緒に介護してほしいとドリームを語りだしました。
正直、介護してあげたい気持ちとしたくない気持ちが両方あります。
ていうか、父を人質に親と夫のどっちを取るかせまってるんでしょうか。
なんとか受け入れ先の病院が見つかることを祈るしかないんですが・・・
- 592 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:30:50 0
- 勝算あるなら大丈夫。
交通費はそれぞれが持つことになりますわ。
3万6千円はでかいよ!取り返せるといいね!
- 593 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:33:24 0
- >>574がビンゴっぽいね
- 594 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:36:54 0
- >>591
今は自宅でお母さんが看護してるの?
できてるの?
- 595 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:39:40 0
- >>592
ありがとう。
ちょっと真剣に調べてみる。
本当にありがとう。
- 596 :591:2007/10/19(金) 17:39:57 0
- 今は熱を出して入院した病院にそのまままだ入院中です。
ここを出た後の行き先を探しているのです。
妹は父だけならいいけど母にはかかわりたくないので、父にはかわいそうだけど
施設探しや介護に協力はしないと言っています。
- 597 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:42:57 0
- そんな母をそのトシまで放置してたのも父だしね。
私なら看ない。
- 598 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:43:47 0
- >>596
今入院している病院で相談にのってくれると思うよ。
実母さんのこともちゃんと正直にお話してね。
妹さんの気持ちはわかるけど、介護はともかく施設探しくらいには協力してもらっていいかと。
下見に行ったり、説明をききに行ったりとかね。
- 599 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:45:13 0
- 余裕があるなら施設探しは手伝ってもいいかもしれないが
離婚して介護ってありえん。
そんなことをしたってお父さんは喜ばないよ。
- 600 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:57:02 0
- >>591
冷たいようだけど、そういう妻を母親として放置してたのはお父さんだよね?
あなたは、もう両親から独立すればよいと思うよ。
あなたも妹のスタンスを貫き通したら良いと思う。
子供をメンヘラにする父親が優しいとは思えない。
- 601 :名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 18:07:03 0
- >母は、私に(メンヘル薬飲んでるので小梨です)子供生まないなら婚家にいたって
>仕方ないだろう、離婚して実家に戻って一緒に介護してほしいとドリームを語りだしました。
それは勝手すぎる発言。
離婚は夫婦が決めること。親じゃありません。
ピシっとあなたも発言し、親に目覚めてもらいましょう。
- 602 :591:2007/10/19(金) 18:07:57 0
- ありがとうございます。
施設探し、病院には母から相談済みです。
退所した施設も妹が探してきたところです。
しかし今は私が母と妹の間に入って伝書鳩やってます。
母から「親の面倒を見ているすばらしい子供の話」ばかりきかされてた
ので、自分の生活を犠牲にして父の面倒見るべきか揺れましたが、
みなさんの意見を読んで、やはり父には申し訳ないけれど、
介護には協力せず施設を探してもらうようにします。
- 603 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 18:28:06 0
- 全然父親に申し訳なくないんだけど・・・??
何か勘違いしてない?
そういう母親を放置してたのは父親だよ?
だいたい、今時点で薬を飲んでいて子供を作る予定がない自分の子供に対して
「すばらしい子供の話」
なんかする母親からは全力ダッシュで逃げなきゃww
そのすばらしい子供を作る機会を自分のワガママで奪おうとしてるんだよ?お母さんは。
妹さんの立ち位置が正しい。
大人としての知識の援助、紹介をするっていうのが一番正しいやりかただと思うよ。
泥舟に乗り込んだらみんなで沈むよ。
妹さんとあなたは、陸にあがって浮き輪を投げる役割でよいと思う。
っていうかそういう立場の人が何人かいないと、逆にみんな駄目になるから。
- 604 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 20:28:56 0
- 毒女です。
最近告白されて彼ができたのですが、
その人が実はバツイチでした。
告白してきたときはそんな話は全然なしでした。
付き合い始めてから打ち明けられたのですが、
打ち明けた理由は、共通の友達がいて
その人から伝わる恐れがあるから、
その前に自分から言おうと思ったらしくて。
つまり共通の友達がいなくて
ばれる可能性がなかったら
言わないつもりだったのかよって思って
なんだか釈然としません。
こういう男って信用できるでしょうか。
- 605 :ナオミ:2007/10/19(金) 20:34:16 0
-
http://bbs2.orange-e.net/?id=mild1919
<レズビアン>>>恥ずかしいアソコを見てくれませんか?
- 606 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 20:41:39 0
- >>604
いまいち信用できない。
- 607 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 20:43:27 0
- >>604
他にも隠してることがあるのではとずっと疑ってしまいそう。
- 608 :名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 20:46:37 0
- 前も嘘つきだから離婚されたのかも。
- 609 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 20:47:51 0
- いやだとおもったじてんで
おしまい
- 610 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 20:50:22 0
- >>604
正直に言った以上、悪い人ではないと思うけど
正直に言ったその理由が変だから、普通の人が付き合うと
感覚的に合わないことが多そうだと思った。
あなたにそのままその理由を言ったんだとしたら、相手の気持ちを考えない人だなと思った。
- 611 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 20:54:17 0
- >>604
次いこうぜ次
- 612 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 20:58:06 0
- えらんでえらんで
えらびぬいたらいいぎゃ
- 613 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:03:22 O
- >>612
選んで選んで選び抜いていたら、気付けばババァになってますた。
もぅ誰も相手してくれません_| ̄|〇
- 614 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 21:07:43 0
- まああいてもえらぶから
うんがわるかったぎゃ
- 615 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:07:50 0
- 離婚の理由にもよるだろうなぁ
- 616 :604:2007/10/19(金) 21:39:12 0
- レスありがとうございます。
離婚の理由は
奥さんの金遣いが荒かったとかなんとか。
あとはなんだか色々と
難しい問題があったみたいです。
あまり詳しくは書けませんが
女関係でなんとなく信用できないとこもあります。
実は結婚話が出ているのですが
やめておいた方がいいかな・・
でもすぐに別れるとかは
今のところ考えてません
どうやってごまかそう。
それともハッキリ言った方がいいですかね。
- 617 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:44:28 0
- 向こうを嘘つき?と思いつつ
どうやってごまかそうはナイんじゃ?
- 618 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:44:36 0
- 離婚の理由まで嘘っぽいが…
相手に泥かぶせて自分はいい人みたいな。
結婚はすすめない。
コレはかなり苦労する。
- 619 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:47:57 0
- いずれにせよギャンブルなんだけど、ハズレの確率が高いギャンブルは避けるが吉
- 620 :604:2007/10/19(金) 21:48:48 0
- さげます。
ごまかそうというのは
結婚はしないで様子を見てってしたいのですが
あちらはなんだかすぐにでも
という雰囲気で
どうしたものかと・・・
私にもまだ情というか
好きって気持ちもあるもので。
>>618
苦労しますか・・・
いいダンナになるかどうかって
パッと試せる方法ってないですか?
- 621 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:48:53 0
- >>616
そんな男に費やす時間がもったいなくね?
- 622 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:50:13 0
- >>620
>いいダンナになるかどうかって
>パッと試せる方法ってないですか?
それが分かってればこの板のスレは半分になってると思うよ。
まず、誠実さってのが大切じゃないかなあ。
- 623 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:50:19 0
- >>620
そんなつごうのいいもんはない。
結婚を焦ってるのもなんかあやしいし
もっと普通の男捜したら。
- 624 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:50:32 0
- 興信所でも使って過去を探ったら色々愉快な後出しが出てきそうだな
- 625 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:53:33 0
- そんなに結婚をあせる時点で怪しいじゃないか
- 626 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 21:53:44 0
- じぶんはいいおんななのか?
- 627 :604:2007/10/19(金) 21:54:43 0
- >>621
・・・そうですね
友達にもそれっぽいこと言われました。
でも正直、
私もそれほど若くないので
好きだと言ってもらえるのは
ありがたいことだとか思ってしまって。
そこにつけこまれてるのかも。
誠実さ、そう、それなんです。
好きって気持ちにはなれるけど
信用してるかと言われたら
50%くらいです。
でも100%相手を信用しきって
結婚した人なんてのも
少ないんじゃないかなと思ってしまいます。
ああーどうしよう?
お忙しいのに毒女のたわごとを
聞いて下さってありがとうございます。
- 628 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:55:47 0
- いいダンナになるかどうかってパッと試せる方法は無いけど
いいダンナに一回目はなりそこねたマイナスの実績があるという事だよねぇ。
それでよくなる人もいるし、妻側の問題が大きくて別れたのもいるから
なんとも言えないけど。
「結婚前は両目をあけて」がいいと思うよ。
- 629 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:56:32 0
- >>620
>女関係でなんとなく信用できないとこもあります。
自分の直感信じたほうがいいよ。
無関係の他人の私が読んでても、なんか嫌な感じがする。
本気で結婚考えてるなら興信所は絶対使ったほうがいい。
不幸になりそう。
- 630 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 21:57:01 0
- おめにかなうひとが
あらわれるまでまてばいいよ
- 631 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:59:07 0
- 好きかどうかも大事だけど恋愛ならそれでいい。
でも信用できるかどうかは結婚なら一番大事。
しかも女関係で信用おけないとか(借金もだけどw)
最悪なんじゃないかなー。
- 632 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:59:25 0
- >>627
その男は、あなたの心の揺れを利用しているんだね。
糞だ。
604はもっと自分を大切にして信じてあげればいいと思うが。
- 633 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:00:25 0
- ゼロは雑談スレでホゲホゲやってろや
- 634 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:00:25 0
- 100%信頼できない相手と人生を共にするのは嫌だなぁ。
そもそも女と金で少しでも不安があるなら結婚は辞めるべきだと思う。
- 635 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:00:31 0
- 元の奥さんの話で、ちょっとでも「自分も悪かった」みたいな事言ってた?
- 636 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:00:52 O
- 自分の収入は公務員で手取りで約21万、年に2回ボーナスがあり、俺の小遣いは1万円、3ヵ月の娘が一人、嫁が一人、生活が苦しいと言われ現在嫁の機嫌が悪く家にも帰り難い状態・・・
収入足りない方なんですかね?
終いには小遣い無しと言われ、他に住む家探せと言われてしまった・・・
どうしたものか・・・
- 637 :604:2007/10/19(金) 22:02:08 0
- マイナスの実績・・・そうですね。
女関係というのは
直感というのもあるけど
周囲の噂から聞こえてくるのと
あとはメールのアドレス帳に
女の名前があったりとかして。
つっこむと、昔の知り合いというのですけど
そんなの残しておくことも
失礼ですよね?
ただ無頓着なだけかも知れないけど。
結婚を焦っているというか
もともと寂しがりやなので
一人暮らしが寂しいみたいです。
もうちょっとよく観察してみます。
観察ポイントとか
つっこみポイントとかあったら
アドバイスお願いします。
- 638 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 22:02:11 0
- まあおりのいやみで
はらをたてる気性なら
だめだぎゃ
- 639 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:02:13 0
- >>636
少ないけど小遣い1万ならかなりがんばってる方だよ。
奥さん20万も何に使ってんだ?
- 640 :634:2007/10/19(金) 22:02:14 0
- 申し訳ない。sage忘れた。
- 641 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:03:02 0
- ボーナス込みで年収いくらかにもよるが少ないとは思う。
- 642 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:03:23 0
- >>636
>他に住む家探せと言われてしまった・・・
嫁と子供は家に残って636が家を出てけという事?
新しく住む家を見つけろってこと?
- 643 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:04:17 0
- 給料安いといっても年齢にもよるんじゃないか?
>>636
まだ若いのかい?
- 644 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:05:15 0
- >>637
さびしいから、都合のいい女が欲しいだけじゃん…
恋愛ならいいけど、結婚相手を探したいならとっとと見切りをつけて別の男探したほうがいいよ。
惚れた腫れたなんて1ヶ月も一緒に暮らせばなくなるから誠実さのほうが大事だよ。
- 645 :604:2007/10/19(金) 22:06:11 0
- >>635
それは言ってました。
でも具体的にどう悪かったかとか
そこまで言ってたかどうか。
すみません、次の相談の方がいらっしゃいますね。
ありがとうございました。
- 646 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:06:29 0
- 公務員なら社宅じゃないの?
- 647 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:06:34 0
- メール欄に女の名前は微妙。
私にも異性のメールアドレスたくさんあるし、夫のにもある。
仕事がらみや学校の同級生(大昔卒)もあったりして「誰かとつきあうなら全部消せ」と言われたら
頭わいてる?って思う。
- 648 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 22:07:24 0
- だいたい1/10のかくりつで
おりはするーされるぎゃね
- 649 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:08:34 0
- >>648
(゚ε゚)キニシナイ!!
- 650 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:09:19 0
- て言うか、どれがイヤミだったのかわからなかったw>ゼロ
- 651 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:09:22 0
- >>645
>>627にあるように、友達がやめとけといってくれてるんだよね?
信用置ける友人なら、一度じっくり相談してみたら?
- 652 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:10:00 0
- >>636
とりあえず家計簿を見せてもらったら?
家賃は?
家に帰るなってことは普通に考えたら男がいると思うよ。
そして他に家を探したら、悲劇のヒロインになりそうだ。「捨てられた」って。
- 653 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:10:16 0
- >>636
その給料じゃ家賃2〜3万じゃないときついのでは。
>>645
その男はやめときなされ。
- 654 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:10:38 0
- >>645
うーん…悪い男ではなさそうだけど、頼りないと言うか…
まあ、自分の人生だし痛い思いするのもいいかも。
自分で決めな。
- 655 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:11:04 0
- 子供生まれる前は共働きだったの?
子供作ってから給料少ないとか言うなんて馬鹿女だな。
お小遣い1万で我慢してるならいいご主人じゃないか。
飲み会のお金は小遣いとは別会計ですとか言わなけりゃ。
- 656 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 22:11:54 0
- わからなかったひとは
いましあわせとおもうぎゃ
- 657 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:12:43 0
- 少なかったとしても解決策なんて無いよね。
公務員はバイト禁止だし。
解決策あるとしたら子供保育園に預けて働くぐらいかな。
地方公務員で転勤が無いところなら
官舎なんてないよ。
- 658 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:14:08 0
- 私の場合、結婚ってする前に「この人!」と思って結婚したから
結婚前にこんな状況でうまく行くとは思えない。
結婚後のほうが問題多くなるんだよ。
- 659 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 22:14:47 0
- しょじょだったのきゃ 658
- 660 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:15:36 0
- あしゅら男爵のちんこはどんな風になってるのかな?
- 661 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:15:43 0
- 給料の額なんか急に決まったことでもないしねぇ。
家に帰ってくるな、はないよね。嫁親はなんて?
- 662 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:20:14 0
- >>659
全然ww
初めて会ったときこの人と結婚するんだってなぜかふと思った。
相手も自分も全然好みじゃなかったんだけど。
- 663 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:22:33 0
- そうだよなぁ。私もちょっと、これは結婚したら苦労するような気がする。
友達がこういう状況だったらとめると思う。
逆にどういうところが好きなのか知りたいとまで思ってしまう。
まぁいいところもあるんだろうけどね。
- 664 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:23:28 0
- >>663
やさしいという名の優柔不断とか、
口がうまいという名の口先男とか。
- 665 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:26:24 O
- >>664
あれ?オマイさんは何で織れね事そんなに知ってるんだ?
- 666 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:27:40 O
- スマソ。訂正。
>>664
あれ?オマイさんは何でおれの事そんなに知ってるんだ?
- 667 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:28:01 0
- 織れね事
読めない・・・orz
- 668 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:28:20 0
- 焦りって目を曇らすよね。
それでもうすうす気づいてるって事は
ハタからは丸見えのアラなのではなかろうか。
とにかく結婚を急がない・急がせないことだね。
時間かけられるとバレるから向こうが急いてるみたいだ。
- 669 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:30:07 0
- 新井 ・金澤 ・金子 ・金井 ・星山 ・徳山 ・藤田 ・辻本 ・中辻 ・和田
中村 ・古川 ・白石 ・黒田 ・上原 ・新田 ・仲山 ・海渡 ・高山 ・佐藤
松井 ・松下 ・岡野 ・金 ・星 ・柳 ・段 ・田 ・渡 ・森
- 670 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:31:04 0
- ↑もちろん誤爆だ
- 671 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:31:23 0
- >時間かけられるとバレるから向こうが急いてるみたいだ。
それだ!
一連の話を聞いていて、なんかうさんくさい男だよなーと思ってたんだけど。
でも好きという気持ちがあって、しかもいい年になってからできた彼氏だったりすると、
なかなか別れられないんじゃないだろうか。
それでもやめとけと思うけどね。
- 672 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:41:35 0
- なぜそこまでして結婚したいんだろ?
男の方ね
- 673 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:42:38 0
- >>604
お互いをよく知る前に結婚を急ぐというのは何かがあるよ。
親が弱ってるとかw
- 674 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:42:54 0
- >>669
追加 秋山ヌルヌル
- 675 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:44:03 0
- 「ひとりがさみしいの」男なら別に籍の問題ではないから
いっそお試しで同棲するとアラははっきり見えるよ。
- 676 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 22:45:47 0
- うむ きせつと色のがおおいぎゃね
どうぶつがはいってるのは
すくないぎゃね
はいぐうしゃにはおおいのきゃ
- 677 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:47:38 0
- これって全国共通ですかねぇ。
つか信憑性あるのかなぁ。
- 678 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:49:11 0
- >>674です
旦那の親戚なんだけど、100%間違いないと思ってる
- 679 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 22:51:01 0
- ・・・・・だんなのしんせき・・・・
- 680 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:53:55 0
- それってつまり・・・
- 681 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:55:41 0
- 半分怪しいと思ってる
興信所使って調べるべきだったよ
顔もそんな感じだし
- 682 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:55:52 O
- 素早い返事ありがとうございます!
自分は27歳で、嫁の実家にマスオさん状態で、年収は約400万です。
- 683 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:57:07 0
- 誰だよw
- 684 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 22:58:17 0
- ナラ〜ウリナラ〜
なにがおきてもへのへのかっぱ〜♪
おもわず歌ってしまったぎゃ
- 685 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:58:33 0
- >>675
それやるとまともな人と結婚するとき
興信所入れられると100%破談。
- 686 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:59:14 0
- >>636=682
だね。
- 687 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:59:45 0
- >>672
何かあるよね
- 688 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:59:48 0
- >>684
段々不安になってきた
義理父パチンコ屋経営してたし
- 689 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 23:03:10 0
- ふあんもくそも
ぬるぬるはじぶんでいってるから
100%ぎゃよ
つーかしらべないの
ふつう
ほかのしんせきのけっこんのときも
めいわくがかかるぎゃ
- 690 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:03:35 0
- >>682
名前欄に636っていれてもらえますか。
- 691 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:04:36 0
- >>685
そこそこいいトシなら即破談はこのご時勢そうそう無いと思うがなぁ。
- 692 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:05:49 0
- へえ、いまどき以前同棲してた経験があるとか興信所で調べ上げて破談って
あるんだ。
- 693 :636:2007/10/19(金) 23:05:59 O
- すみませんm(_ _)m
- 694 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:07:42 0
- 興信所使ってまで調べなかったなぁ。
信用とかそういう問題じゃないのかな?
お互い庶民だからってのはあるけど。
- 695 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:09:29 0
- 自分用>>636
- 696 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:10:18 0
- >>636
ってことは、種だけもらえればだんなはいらないって事?
っていうか子供はあなたの子なのかな。
- 697 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:11:13 0
- >>692
あるよ〜
同棲はまともなお嬢さんのやることじゃないからって。
一流商社の人で、家柄も結構よい家。
でも、そこまでちゃんとした人と結婚しないなら別にいいと思うけどね。
- 698 :636:2007/10/19(金) 23:12:54 O
- >>696
確かに自分の子です。
- 699 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 23:13:16 0
- やっぱりさらがいいぎゃね
どっちかというと
じょせいもさらで
いれるならいたいとおもうはずぎゃ
- 700 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:13:54 0
- >>697
半同棲みたいなのはどうですか?
どっちかが一人暮らしで
通い婚みたいの。
- 701 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:14:00 0
- >>697
現状でバツイチのなんかうさんくさい人とでも結婚してもいいっか〜みたいだし
そんな高望みはしてないのでは?
- 702 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:16:00 0
- >>700
それなら大丈夫だと思うが…。
ただ私も興信所の人じゃないので確実ではない。
- 703 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 23:17:40 0
- どっちみち
おめこはしておくべききゃ・・
- 704 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:21:49 0
- >>703
どっちだよ…
- 705 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 23:23:09 0
- きいてるんぎゃ
- 706 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:24:28 0
- 家柄なんていうような家に嫁ぎたくないわぺっ。
まあ半分負け惜しみだけど半分は本音。
だってたいした家柄でもないのに「うちの孫、
あととり」発言連発のウトメにむかついてるから、
もう一度言われたら真顔で
「要りません、こんなぼろ家」って言いそう。
でも借金を隠してるかも試練し、興信所使って調べるはありかもね。
- 707 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:24:49 0
- どっちみちってのがよーわからん。
でも今って、それなりの年齢で付き合ってたら、
何もない方が不自然じゃね?
- 708 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 23:26:31 0
- それなりっていくつまで・・・
むすめにはけっこんしても
ふぇらはしないでいてほしいぎゃ
- 709 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:27:36 0
- ちょwあんたww
自分は嫁とやってるだろーがww
- 710 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:28:24 0
- ふぇらどころかアナルまで舐めますから<娘
- 711 :名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 23:28:32 0
- 先ごろ亡くなった黒川さんも女好きでバツイチだが
ものスゲェー金持ち。
これならいいよね。
- 712 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:29:05 0
- >>705
中学のときの女の先生は体育の時間に
「女子は結婚までに少なくとも3人の男と経験したほうがいい」って言ってたなw
嘘とか見抜けるようになったし、思い込みで突っ走ることもなくなったし一番感謝してる。
でも今は性病とかエイズとかあるしなあ…
- 713 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:30:54 0
- >>712
結婚が決まってもないのにゴムなしはダメだろ。
- 714 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/19(金) 23:31:44 0
- してないぎゃ・・
- 715 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:32:55 0
- >>712
ゴムなしでしろなんて言ってないよw
- 716 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:33:01 0
- >>712
少なくとも三人って三人以上推奨ってこと?
つか、経験するのが目的ではなく人生とか交際の一環で経験も
あるというのでは…ちょっと色々省略しすぎな言葉のような。
- 717 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:34:32 0
- >>716
処女で結婚すると世間知らずで騙されるって話だったかな?
先生も色々あったんだろうなと今になって思う。
- 718 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:37:34 0
- そんなこという先生ってすげーなおいw
結婚まで守り通せとは思わないけど、わざわざ何人!とか決める必要もないと思うけどねー。
お母さんが厳しくて、結婚まで守りなさい!とか言われてた同級生は
メンヘルになってたよ。
- 719 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:37:57 0
- 私も娘には処女で結婚はして欲しくないな。
やっぱり2〜3人経験してからが妥当かな。
- 720 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:37:56 0
- >>717
男運悪そうな先生だということはわかるw
でも運って言ったら運ではあるよね。
一人目で当たりならそれでいいわけだけど、ただそううまくも
いかないだけで。
- 721 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:38:59 0
- んだなー。
友達は大学で初めて付き合った人と結婚した。
もちろん最初で最後の人の予定。多分そうなる。
- 722 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:41:13 0
- >>718
今だったら辞職させられるかもね…1〜2人じゃ絶対分からないって最低3人!ってw
で、それを実行した友達はみんな結構いい結婚してるんだよ。
- 723 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:41:42 O
- 別な味をしめると止まらないんだよ、そう言う奥さん
- 724 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:41:49 0
- >>719
処女で結婚は諸刃の剣というか、危険性高いとは思うが、
経験人数は少ないにこしたことはないと思う。
リスク高すぎるし。
- 725 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:42:05 O
- あっしは数え切れないけど、ビョーキもなく健康でうまいこと結婚したよ!
- 726 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:42:29 0
- >>724
だね、今の性病蔓延してる日本だとそう思う。
- 727 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:45:21 0
- >>725
そーゆのとは違う。
- 728 :名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:52:37 O
- >>725
ヤリマン乙
- 729 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 00:15:28 0
- 青木w
- 730 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 04:12:21 0
- 結婚を考えている彼氏のことで相談です。
先日、結婚後の家計のことでちょっと喧嘩しました。
彼の手取りは約40万、私は20万。
彼は、共働きで対等な立場なのだから同額ずつ家計を負担すべきだと言います。
具体的には、15万円ずつ出し合って生活費などを賄い、残りは各自のお金として
自由に使えばいいと言います。
でもそうすると、彼は25万円も自由にできるお金があるのに対し、私は5万。
家事負担も対等ならまだわかるんですが、彼は「仕事量の少ないほうが家事をすべき」
と言います。するとどうしても時間的に、ほぼ私が家事をすることになってしまいます。
私だけ家事をして、その上で同額の生活費を負担するのはおかしいと思うんですが
皆さんはどう思われますか?
私はせめて、お小遣い分を同額の10万にして残りを家庭のお金にして
生活にあてたり共通の貯金にしたいのですが…
- 731 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 04:39:30 0
- >>730
収入が2:1なんだから、生活費も2:1で負担する。
彼が30万、あなたが15万出して、45万のうち25万で生活して20万は貯金。
まあ金額は好きにしる。
で、仕事量もその反対に、あなたが2、彼が1の割合でやればよろし。
給料の半分を小遣いにしたいってのは二人ともどうかと思うよ。
結婚する前に同棲でもして、生活を一緒にしてみた方がいいかも知れない。
- 732 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 06:58:19 0
- >>730
せこ!w
自分にとってだけ都合のいい案だね。
うちは旦那と自分の分いったん合計してそこから同額だけお小遣い、後は貯金に回したよ。
別々だと個々のお小遣いで家の貯金がたまらないもん。
- 733 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 07:37:12 0
- >>730
同じく、せこ!w&結婚したら一つの家庭なんだし、生活費の残りを
小遣いっておかしいよ。
そのぐらいの収入なら、>>732みたいに収入を一緒にしてそこから
家庭の生活費、小遣い、貯蓄を割り振りする方がいいと思う。
しかし、子ども産んだらどうすんのかな、彼は。
お前は働いてないからとか言いながら、家事育児を全部させつつ
貯蓄を切り崩させそうだね。
同じようなことを言われて、本当にそうやっている人をこの板でも
結構見たことあるけど、皆うまくいかなくなってるよ。もちろん妻の負担と
不満が大きくなって。
私はそういうことを考える彼とは結婚しない方がいいと思う。
- 734 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 07:42:23 0
- は?生活費同額しか負担しないなら、
稼いだ金額に関係なく家事も同じだけ負担でしょ。
だってどんなにたくさん稼いでこられても
自分の生活潤わないのに家事負担が増えるっておかしくない?
その発言だけ考えてもどんなに自己中かわかるじゃない。
ちなみにそんな馬鹿男には、
「会社に行って、今の案を女性社員全員に相談してごらん、
彼女が反対するんだよ、おかしいよねって言ってみてごらん。
自分がまともなこと言ってると思うなら言えるよね。」と
目をじーっと見て言ってやるんだ。
私がよく使う手だ。
- 735 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 08:13:10 O
- 逃げられるんなら逃げた方が早いぞ!
- 736 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 08:27:23 0
- >>730
家計の負担割合云々の前に2人とも結婚して家庭を持って
その手取りで10万以上好きにしたいと思ってるのが大間違いだ。
独身でいた方がいいよ。
- 737 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 08:40:55 0
- 小遣い10万欲しいって、そんだけ使うってことかなぁ。
それとも自分の個人名義の財産が欲しいってことかな。
自分が稼いだお金なんだから、結婚しても自分の自由に使いたいって考えの人、
ホントに多いよね。
そんなこと言える余裕あるくらいの収入ならともかく、
相談者くらいの手取りだったら>>733案が妥当だと思うよ。
- 738 :みやび ◆0633/vjXjM :2007/10/20(土) 08:43:20 0
- >共働きで対等な立場なのだから同額ずつ家計を負担すべき
それも一つの考え方だね
ただそれなら家事育児も半々だね
具体的には育児休暇も半年とか1年ずつの半々
月水金と火木土などで分けて家事育児の当番日を決める
当番日は当然残業無しで家事や保育園の送迎や子供の急な発熱にも対応
これなら対等で平等だ
- 739 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 09:29:07 0
- 最初から平等だの不公平だの
そんな事を取り決めしたり考えなきゃいけないような相手とは、
結婚なんてしちゃダメだよ
>>730は、セックスしてる相手から結婚話を出されて、
「彼は私の事を本気だったんだわ♪」
と感激もあるのかもしれなけど、
これは、あなたが一歩引いて、遊びで終わらせた方がいい付き合いだな
今度は、みんなに書かれているような事のない相手を選んでね
- 740 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 09:41:02 0
- 自分のお金と自分の時間を、自分のためにしか使いたくない人は
結婚しない方がいい。
これはきっと確か。
- 741 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 09:42:40 0
- >>738
そうすると結果的に同じくらいの所得になっちまいそうな予感・・・
つか、男の場合もっと厳しく対応されるからへたすると職を失いかねんな
>>730の男がそこまで考えて平等を主張しているかどうか疑問・・・
ダメだろ、そんな男は
- 742 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 09:54:02 0
- >>730
彼氏にとって安い家政婦+sexを手に入れたいだけじゃないか。
そこには思いやりも愛情もなんにもないよ。
ありえない人だから逃げなさい!
- 743 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 09:58:55 0
- やっぱり
結婚前から生活費は折半とか言う人は
やめておいた方がいいかな?
- 744 :みやび ◆0633/vjXjM :2007/10/20(土) 10:02:45 0
- >>743
だから生活費だけじゃなく、家事育児すべてにおいて折半する覚悟が相手にあるのなら良いんじゃね
絶対無いと思うけど
- 745 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:04:21 0
- 家事や育児を労働として受け入れない奴みたいだから
もし子供が生まれて>>730が育児期間に入り
所得が更に減少したらなに言われるかわかったもんじゃないよ
- 746 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:07:27 0
- 730自身も、なんかおままごと感覚だよね
お小遣いって…
そんなだから、男がつけあがるんだ
- 747 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:11:29 0
- >>744
そのへんについてはまだ話してません
でも掃除洗濯はやってくれる。
お料理は無理。
私だってそんな得意じゃないのに・・・
ちなみに私は730さんではありません。
便乗しちゃってごめんなさい。
- 748 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:23:10 0
- 結婚迷ってるの?迷う理由はそれだけじゃないんじゃない?
お式まであと1ヶ月!って頃に引き返したくなるならまだしも、
具体的に話が決まる前に迷いが生じたんだとしたら、ちょっと待ったのサインじゃね?
- 749 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:33:30 0
- そういう経済的、身体的な負担をわざわざ「平等に」とか
「公平に」とか「折半で」と口に出す相手は大体ハズレ。
口に出さないとダメな相手もハズレ。
例えば友人づきあいでも、一緒にご飯食べて相手がまとめて
払ったとして、普通ならスムーズに「えーと、3000円だから
1500円ね」とか「5800円か、きりよく3000円払っとくね」みたいに
なるでしょ。
わざわざ「半額だから」「折半にするね」なんて言わないし、
相手がちょっと楽できるようにしたり、相手に気を使ってもらったら
次は自分の方が相手に気を使う。
金銭だけじゃなくて、何かしてもらったりした時も同様。
自然とバランスが保てるようにするもんだと思うよ。
- 750 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:36:20 0
- まあ、人生ともにするとなったら、さすがに友人とか
恋愛時代と違って、色々こまかく話しあって考えないと
いけないけどね。
ライフプラン立てなきゃならないし。
ただ、根本になる感情は一緒だと思う。
- 751 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:38:16 0
- 給料が少ないから共働きでって言われた場合はどうだろう?
正直とも思えるけど。
- 752 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:44:43 0
- >>751
そういう理由なら、お財布は一つにして、
そこから生活費やら小遣いやらを出して行く。
家事は、鉄は熱いうちに打てってことで、
新婚の頃に徹底的に妻が夫を躾ける。
給料が少ないからという理由の共働きを求める男は、
ほとんどの場合社会でパッとしてないわけで、
それがその男の人格に大いに影を落としてる事を思慮に入れた方がいい
若いうちだけじゃなく、一生そのままの可能性があるからね
男は仕事で決まる。
女のように選択肢はない。
- 753 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 10:52:34 0
- >>751
それはしょうがないんじゃない?
職種にもよるだろうし。
二人で話し合って、助け合ってやっていくってことで。
- 754 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:19:14 0
- >給料が少ないからという理由の共働きを求める男は、
>ほとんどの場合社会でパッとしてないわけで、
>それがその男の人格に大いに影を落としてる事を思慮に入れた方がいい
>若いうちだけじゃなく、一生そのままの可能性があるからね
歯に衣を着せぬ発言ですなw
- 755 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 11:24:17 0
- >>730
子どもが生まれたら女房に無理は言えないってガラリと変わった
うちの旦那の例もあるけど
やっぱりせこそうね・・・
最近の男ってせこいのが多いね。
どうしたのかしら?
彼のほうの残りを全部使い切るつもりかしら?
残ったのを貯金して家を買うだとかしてくれるのならまだしも。
- 756 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:26:54 0
- >二人で話し合って、助け合ってやっていく
と、思ってるのは女の方だけだったりするんだよね
↓これが男の本音。
共働きしてもらわないとなあ。え?料理?俺出来ないよ。
適当にコンビニとかでいいじゃん。二人の時間を大事にしようよ。
お前が作りたいってならとめないけど。
洗濯?お前はどうするの?洗うならついで俺のもやってよ。
掃除?俺は気にならないけど?
遅いし疲れたなあ〜ええっ、今から家事すんの?
そんなのしなくていいからさ、ほら早く寝ようぜ〜(はぁと
- 757 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 11:27:25 0
- 755でつづき
でもやっぱり女性のほうのお金を減らす男って最低。
結婚しないほうがいいかも。
- 758 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:27:40 0
- >>730
それ、奴隷だからw
>>734に同意。同額のお金しか生活費に回してないんだからいくら稼ごうが関係ないじゃんw
でもその男、なんかヤバイにおいを感じる。
実家に遊びにいって、旦那の両親の関係をよく見たほうがいいよ。
結局「小遣いの少ないほうが全部家事をしろ」って事でしょ?変だよね。
- 759 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:28:37 0
- >>730さん、名前の欄に730って、書いてから書き込んでね。
- 760 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 11:30:07 0
- >756
の言われる男だったらラクかもしれないが
食事がいつもコンビニは飽きるよ
身体にも悪いし、
そこらへんはどうなるやら。
- 761 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 11:30:33 0
- えー
もうおめこはしんどいと
おもうぎゃ
- 762 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:31:23 0
- あ、じゃあ付け加えておこう。
お前が料理するならとめないけど。
おい、味噌汁は本だしなんて使うなよ〜お袋は(略
- 763 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:44:03 0
- >>751
給料が少ないから共働きというのは、今では普通です。
奥さんが専業主婦できるほど稼いでいる男のほうが珍しい。
だからと言って生活費の全額折半というのと話は別。
- 764 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:52:10 0
- >>763
最近はそうだよね。
妻の妊娠・出産を機に一時専業になって、子どもがある程度
成長して仕事をまた始めるってのはよくあるけど。
- 765 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:52:14 0
- でも、当然家事折半で、
という意識がほとんどないのも普通だよね
男が自分の稼ぎの現実と、
脳内の古い夫婦像がかみ合ってないんだよ
それに、共働きしてくれ、というフタを開けてみたら、
切り詰めれば新婚生活は出来るのに、
自由になる金がなくなって、生活レベルを落とすのが嫌、
というのが男の本音だったりもするよ
- 766 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:54:40 0
- んーまあでも、生活レベルの維持だけじゃなくて
いざという時のリスク分散という意味でも共働きの方が
いいと思うな。稼げる時は意外と短いし。
家事に関しては、男女間で生活に求めるレベルが違うことが
多いというのも大きいと思う。
- 767 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 11:55:17 0
- >家事に関しては、男女間で生活に求めるレベルが違う
なるほど…
- 768 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:04:10 0
- 子供がいないのに共働きじゃないと生活できないって家庭はそうそうないかと。
子供いないうちに貯蓄&ある程度よゆうのある暮らしのために共働き、
というのが最近の傾向じゃないのかなぁ。
結局はダンナの給料だけで生活して、奥さんの給料はまるまる貯金とかさ。
それでもいいと思うんだけど、わざわざ折半なんて言ってくるのは、
なんかちょっとなって正直思うわー。
- 769 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 12:07:19 0
- りこんしたら
これはわたしのおかねとか
いうじょせいがふえたからじゃない
- 770 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:11:11 0
- でも、結婚後に貯めたお金だったら、名義はどうあれ夫婦の共有財産だよね?
- 771 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:14:58 0
- 折半とか共働きとかって言う男って、
デーとの時ももちろんワリカンなのかな。
- 772 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:19:52 0
- 髪の毛をちょこっと(10本くらいの束)つまんでツツーッと指を滑らしながらひっぱると
1〜2本髪が抜ける。痛みもなく自然に・・・
これって普通ですか?
- 773 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:34:30 0
- いきなり抜け毛が増えたんでなければ気にする必要はないでしょ
一日に100〜200本くらいは自然に抜けるものらしいから
- 774 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:36:51 0
- 秋は抜け毛の季節です。
- 775 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 12:39:51 0
- まんげ
わしづかみで
5ほんはぬけるはずです
- 776 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:49:32 0
- シャンプーすると、排水口のところに髪の毛わさ〜っとかなってることがあって
かなりびっくりする。
ロングヘアだからってのもあるけど。
- 777 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:50:23 0
- 100=200も抜けるんだ?どうりでフローリング・・
- 778 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 12:54:03 0
- 100=200ってどこの算数だよw
- 779 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:01:28 0
- ちょっと前に結婚してからのお金の質問がありましたけど、私も。
お給料、彼35万、私20万です。
結婚したら、各自のお小遣いを彼7万、私5万と決め、
残りは全部彼が管理するっていうんですが、
それって普通ですか?
普通は女が全部管理するものじゃないのって言ったら
「お前じゃ資産管理できないだろ」って。
たしかに彼は銀行員でいろいろ知ってるし、
私はずっと実家暮らしで生活費がどのくらいかも知らないけど。
なんか彼がセコいような気がするんですけど
説得する言い方ありませんか?
- 780 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:05:35 0
- 旦那が管理して何か問題があるのか?
- 781 :みやび ◆0633/vjXjM :2007/10/20(土) 13:06:34 0
- >>779
得意な人が管理したほうが良いんじゃね
小遣いも決めてあるんだし全くセコいとは思わんが
- 782 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:08:52 0
- >>779
男が管理したらセコいって・・・
別にどっちが管理しようと問題ないと思うけど
あまりきつい要求があるようならその都度話し合えばいいのでは。
うちは共同管理で何の問題もない。
- 783 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:09:06 0
- 小遣い5万じゃ何も買えないね
- 784 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:09:24 0
- 普通はどちらが・・・とかは考えても無駄。
各家庭のやり方でやるのが1番だから。
彼の資産管理が信用できないのなら、
毎月ちゃんと明細を見せてもらったら?
- 785 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 13:09:48 0
- みんなまかしたら
らくでいいのに
- 786 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:10:27 0
- 小遣い5万…凄いな。
キダン板見る限り3万で頑張ってる人も多いのにw
- 787 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:13:20 0
- どうしてもやりたいなら、1〜2ヶ月やってみるといいよ。
案外めんどくさいものなのです。
うちは私がやってるけど、夫がやると言い出したらいつでも丸投げしたい。
- 788 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 13:20:52 0
- うちは自営業で家の固定指産税、光熱費や通信代は旦那、
食費は折半。おのおの食べたい物を買うから。
私は通販でそろえる。
こづかいは自分の物は自分のもの。
気づいたら旦那の貯金があまりないw
こりゃどうする?
入院でもされたらこっちが面倒みなきゃいけないの?
- 789 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:23:40 0
- 自分が稼いだお金の行方がわからなくなるのがイヤなら
ちゃんと月ごとに二人で付き合わせて見るといいんじゃない?
お金の事は大切だから二人で話すといいよ。
銀行員の彼なら、お金の事も細かいだろうし、お願いしておいたら?
無理に私がやる!っていって、
後であれこれ文句言われるのも面倒だよ。
- 790 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:26:20 0
- >>788
夫婦である以上、>>788には旦那を扶養する義務があるんだから当然。
- 791 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:28:15 0
- >>779
どっちが管理しても良いと思うよ。別にセコイとは思わない。
得意な方がやればヨロシ。
ウチは私が金融職だから、私がやってるけど。
但し、何時でも明細はオープンにしておくこと。
私は家計簿を共通のPCで管理しているので、
どちらも勝手に見る事が出来るようになってる。
二人の通帳も私が一括管理。
ただ、保管場所は教えてあるので簡単に見る事が出来る。
彼がやってくれるなら、ソッチの方が楽で良いよ。
家計の管理って意外と面倒だから。
彼は「資産管理」って会社視点で考えてるだろうけど、
家でのお金の管理ってそういうのとは別の部分が多いから、
そのうち、彼も面倒になってくると思うなー。
やらせとけww
- 792 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:33:24 0
- >>788
入院時なんかの為に生命保険があるのでは?
- 793 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:44:50 0
- >>779
管理=好きなように使う と勘違いしてないかw
管理した資産内容は当然オープンにするんだから、
セコいとかそういうのとか関係ないと思う。
- 794 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:48:40 0
- >>790
義務とか言う以前に、788は旦那が倒れた時には、
旦那名義の貯蓄がなければ「病院代払いませーん」と
見捨てるつもりなんだろうかと思ってしまった。
旦那がひどい浪費家で貯金がないとでもいうなら、なんとなく
見捨てたくなる気持ちはわかるが…
- 795 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:52:11 0
- 似たもの夫婦なのかもね
- 796 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:55:12 0
- 彼に管理されたら好きな様に使われてしまう、
とか思う相手と、
なんで結婚考えるかね
- 797 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:57:15 0
- それぞれの収入がわかんないからなんともいえないけど、旦那のほうが
出費多くて、奥さんの方は食費くらいしか出費がないよね。
この状態で、旦那の貯金が少ないってかわいそうな気がする。
- 798 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:57:17 0
- いや、そこまでは言ってないんじゃ?w
家計管理って奥さんがするものだと思ってたのに、まかせてもらえないなんて!プー!
っていう、新妻らしいかわいらしい反応だなと思ったよ。
ダンナも、とりあえずやらせてみて、ギブアップするのを待てばいいのにね。
- 799 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:57:52 0
- 私は管理未経験だった旦那に管理させている。
そしたら意外と堅実でしっかり管理できているので関心。
経済状況を把握できているので大きな買い物をする時も
旦那なりに色々考えたり先を見越して選択したり。
乗りたいバイクがあっても5年我慢して買うタイミングを見極め中らしい。
- 800 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:04:25 0
- 旦那の金は自分のものだと思ったのに、あてがはずれた。
キーッ!って感じにみえる。
- 801 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:09:42 0
- 銀行員に任せた方が絶対にいいのに。
私なんて自分が管理してるけど、
金融商品とか一切わからないから、普通と定期だけw
誰か代わりにやってくれ(手数料なしで)と夫婦でため息をついてる
- 802 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 14:22:29 0
- 元銀行員に自治会班長を任せて町費を預けていたら
賭け事に皆使っていたという事件を思い出した。
- 803 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 14:28:58 0
- >791
>799はしっかりしてるが
ちょっとの衝動買いはどうなってるの?
たとえば食材を買ってる途中でおいしそうなもの見っけで
買ってもいいの?
服とかぜんぜん似合わないのに自己満足で買っても
叱られないの?
- 804 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:30:43 0
- そんな事で叱る男っているの?
- 805 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:32:53 0
- はて?食材については万単位するものじゃなきゃおk
服もワンシーズに1回くらいなら衝動買いしても文句言われないよ。
まぁ服もあんまいらないから買わないんですが。
でも衣類や化粧品類は自分の小遣いから出してるから、
そもそも文句言われる筋合いもないって言うか。
- 806 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:33:10 O
- 嫁が金を管理してると、壁に天使がとんでたり、どうせすぐ枯らす鉢植えがあったり、
生き物が住み着いたりと、家の中に関係ないくだらない物が増える。
嫁には定額渡しておけば十分だよ。
- 807 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:33:44 0
- >生き物が住み着いたりってどんなだ?
- 808 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:35:42 O
- >>807
ペット買ってくる。
- 809 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:37:04 0
- 相談も無しに動物買ってくるのかw
そりゃないぜw
- 810 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:44:22 O
- 1匹飼ってたんだが可哀想って2匹に増えてたw
気付いたら今3匹w
- 811 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 14:44:50 0
- >804
>806みたいな男だよ。
- 812 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:45:07 0
- たまの衝動買いすら見逃せない(しかも食材?)ってすごい旦那だな・・・。
気が付くのもすげーなと思うが。
買い物から帰ってきたらいちいちチェック入れるわけ?
- 813 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:46:31 0
- >>810
「匹」なら良いじゃん。「頭」は困るが。
- 814 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 14:47:16 0
-
だからうちは折半なんだ。
猫も私が養ってるさw
面倒をおもに見るのは旦那。
- 815 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:47:46 0
- >>811
定額渡されて、その範囲内で衝動買いするならOKなんじゃない?
- 816 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:51:22 0
- >>810
「w」って自分だって結構喜んでるじゃんw
飼ってるのは猫か?
- 817 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:53:13 O
- >>814
それがムカつくんだよねw
結局、餌も下の世話はこっちかよ!しかも嫁より俺に懐いちまってるし。
- 818 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:54:40 O
- >>815
いや。衝動買いが激しいんで最近定額にしたの。今の所は順調です
- 819 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:55:52 0
- ちなみにどんな衝動買い?
- 820 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:59:11 0
- 799です
>>803
食材の衝動買いは時々ありますよ。
でも大まかにそういうのも食費の中に組まれています。
ちょっと買い過ぎたら次回自粛気味で買い物してますが
基本的に旦那は私のそういう買い物には「別にいいよ」というスタンス。
服は私は自分の小遣いや臨時収入で十分賄えていますが
5万を超える買い物は一回旦那に相談が基本。
買っても後悔しない物、欲しい物・必要だったら買ってもいいよ、と言われ
旦那が自分の小遣いや余った生活費から出してくれます。
といっても衝動買いは年に2回あるかないかだし
特にお互いに貴金属や革製品欲しがる訳じゃないので、
こんなもんでも生活できてます。
でもそれは旦那がちゃんと管理してくれているお陰だと思ってるよ。
- 821 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 15:01:07 O
- >>819
ブランドから生き物まで何でも買うんだよ。ネットが主体だけど近所にショッピングモールやら
ホムセンやらもあるから、どんどん増えてね。
定額にしたらパート始めたよwこれからがまたちょっと怖い感じ。
- 822 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 15:34:21 0
- 先週3万ちょっとの指輪買って、昨日24000円ぐらいのカバン買ってしまった。
なんか物欲の神が降りてきている気がして怖い。
因みに全部自分の小遣いですわ。
- 823 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 15:34:52 0
- >>803 です
>791が>805?
>799が>820
ですね。
うまく行ってるのは
専業でないこと、(自分のものは自分で買ってる)
身の丈にあった経済観念が夫婦同レベルということですね。
私の周りも夫婦関係のいい人の基本はこれです。
自分のものまで旦那に出してもらう人は
芸能人やら893の愛人しか見たことがありません。
- 824 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 15:35:42 0
- こないだゲームソフトと攻略本買ってしまった
次回はフィギュアも買う予定
日々節約に励んでるから許してちょ
- 825 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 15:38:57 0
- >806
これは訂正する。
勘違いしてたかな。
811 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 14:44:50 0
>804
>806みたいな男だよ。
- 826 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 15:45:56 0
- >>823
出して貰ってるけど
- 827 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 15:55:15 0
- 友達の夫婦は、旦那が一切のお金の管理をしてるから
専業主婦なのに、一人で大根一本すら買いに行ったことないという。
食材など必要な物は週に一度旦那とスーパーにいって一週間分まとめ買いするという。
習い事もしてるし、帰りにお茶飲んだりもしてるので、それなりの生活はさせてもらってるみたい。
欲しい物も旦那に言って買ってもらうからいいんだと本人は言う。
夫婦っていろいろだな、とオモッた。
- 828 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 15:59:32 0
- うん、いいんじゃない?本人がそれでいいなら。
私の友達は経済的な面では全て旦那さんに頼ってる。
食費はもちろん、洋服やら化粧品やらも旦那さんに買ってもらってるよ。
でもそれは旦那さんが望んだことで、奥さんがコギレイにしててくれると嬉しいからって
旦那さんが進んで買ってくれるらしい。
仕事して家の中が荒れたり、奥さんがピリピリしたりってのも嫌なので、
のんびり暮らしててくれていいよってんで、その子は悠々自適。
うちとは全く違うパターンだけど、これもひとつのあり方でいいと思う。
- 829 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 16:10:55 0
- 827や828みたいな
日本は愛人気質な嫁が多いのだろうか?
全部出して貰ってそうな奥さんがそういえば
近所にいるが
50代全般なのに歯がないし服も何年も前だし
すごーく老けている。
ペットだって主人に聞かないとー
って言って惨めそうだ。
- 830 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 16:12:31 0
- 50代全般 ×
50代前半 ○
- 831 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:14:35 0
- 別にいいじゃん。夫婦が円満ならどっちが金だそうと。
逆にダンナが主夫で、奥さんが家計支えてるって家もあるだろうけど、
それもそれでいいと思うよ。
他所の家のお財布事情がそんなに気になるなんて不思議。
- 832 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:15:42 0
- 専業だけど夫に聞かずに何でも買うよ。
- 833 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:16:32 0
- >歯がないし服も何年も前だし
>ペットだって主人に聞かないとー
>って言って惨めそうだ。
それ・・・全然出してもらってないと思われますわw
- 834 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:18:09 0
- >>827
それ、旦那さんが不慮の事故で死んだらどうすんの?
何にもできないおばさんが取り残されるだけじゃない。
- 835 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 16:19:18 0
- >832
まったく養われていて罪の意識を感じないの?
- 836 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:20:02 0
- 生命保険かけてるんでしょ、普通はかけるよね。
それに普通の家なら貯金あるだろうしね。
- 837 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:21:05 0
- >>835
母もそうだったし、罪をそこで感じる女性って人生損してるとオモ
- 838 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:22:42 0
- 同意。
- 839 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 16:24:40 0
- 832みたいな嫁をもらったら
水の垂れ流しじゃない?怖いわぁー
- 840 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:25:41 0
- >>836
金はあっても生活の全てがわかんなくなってるんじゃないかー
重要書類がどこにあるかもわかんないし、公共料金の引き落とし口座すらわかんなさそうだ。
何十年も人に何でもやってもらってる生活してたら駄目人間になっちゃうことは
団塊親父で証明済みじゃないか。
- 841 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:26:26 0
- >>839
あなたはしっかり自分で稼いでガンガレ
- 842 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 16:28:36 0
- >837
男性が損してるよね。
何が悲しくて
そんな垂れ流し女を食わせなきゃいけないの?
それで賢い最近の男は目覚めたわけだ。
- 843 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:30:50 0
- >>842
父も旦那も悲しんでないのでど〜ぞお構いなく。
あなたは悲しいなら離婚汁。
- 844 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:31:34 0
- >>842
君は常駐スレへお帰り
- 845 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:31:40 0
- 目覚めたあげく、損得勘定で考え結婚を避けるようになったわけだが
その結果はあと何十年かあとでしか見れない。
良かったか悪かったか誰にもわからんよ。
- 846 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:32:28 0
- なんで損なんだろ?
役割分担でしょ。
男性が家計を支えて、女性が家庭内の実務を担当。
なによりも旦那がそう望んでいるのだから平和なもんだ。
お互いのニーズが合致した成功例だね。
- 847 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:33:28 0
- 自分のお金は自分のためにだけ使いたいってタイプは結婚しない方がいいよ。
- 848 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:34:18 0
- 私も「損」の意味がわからないや。お金のことしか考えてない?
- 849 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:35:00 O
- 選択嫁無しね。
- 850 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:36:30 0
- 相談です。結婚5年目、33歳の既女です。
義母が取るに足らない事で私を頻繁にイビってきます。
常に自分が偉い・優位に立ちたい性格で、舅も尻に敷かれており、
舅の事は「オマエ」と偉そうに呼んでいます。
私も姑に言葉や態度でヤラれ、ストレスがたまり鬱になりそうです。
夫にそれを伝えると、急に不機嫌になって話を逸らすので、私が勝手に
義母の悪口を言っているような雰囲気になります。
夫は自分の母が嫁を虐めるなんて事は、絶対にないと思っているのでしょうか?
それとも面倒な事に関わりたくないので、わざとスルーしているのでしょうか?
- 851 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 16:51:23 0
- >それとも面倒な事に関わりたくないので、わざとスルーしているのでしょうか
こっちだと思う。
- 852 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:52:04 0
- 面倒くさいか、現実が見えてないかどちらかでしょ。
ビデオやらで証拠確保して見せても変わらなければ
しっかりマヤって義母にやり返せばいいよ。
- 853 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:55:47 0
- 義母が仕切ってる家なので夫も逆らいたくないんじゃないの?
- 854 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:56:36 0
- >>851
レスありがとうございます。
やはり絶対に間に入りたくないのですかね?
姑からのイジメを逃れるには離婚ですね。
>>852
ありがとうございます。
やり返したら互いにエンドレスに続きそうですが、離婚orやり返すしか
自分を守る選択肢なさそうですね。
- 855 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:57:59 0
- >>853
ありがとうございます。
とにかく優位に立ちたいらしく、何かにつけケチをつけては上から目線で
嫌味を言ってきます。
前に一度、変な事を言われた際に「それは、どういう意味ですか?」と
聞き返すと「えー、特に意味はないわよ〜。嫁子さんどうしたの〜?」
みたいな感じで交わされました。
- 856 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:58:43 0
- >>854
義母はやり返してくるなんて思ってもいないだろうさ。
常に3倍返ししてあげればいいよ。
- 857 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:59:43 0
- なんかやり難そうな嫁だな
- 858 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:02:12 0
- 変な事がどんな事かわからないけど
「あ、お義母さんこの会話録音してますから〜。
次からも毎日、毎回録音しますから〜。」
って実際に複数録音しながら言えば収まるかもねえ。
- 859 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:03:24 0
- 義母より強くなれば一家円満
そういう家。
- 860 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 17:03:39 0
- しゅうとめがびょうきになって
せわをせざえるをえないことを
おもえばいやみぐらいへでもないと
おもうのはおとこだけだしょうか
- 861 :850:2007/10/20(土) 17:05:04 0
- >>856
しかし常に3倍返しとは、こっちも疲れますね。
でも、それで収まってくれるなら、やってみる価値はありますね。
>>858
それをやると違う意味で、この嫁ヤバいみたいな感じになって
効果ありそうですね・・・。
- 862 :850:2007/10/20(土) 17:07:49 0
- >>859
義母は負けん気が強いので難しいですね。
>>860
散々イジメてきた相手の世話をするなんて気分悪いです。
- 863 :850:2007/10/20(土) 17:12:08 0
- 姑にダメージを与えるには、
・相手存在自体(嫌がらせも何もかも)を全てスルーし無視する。
・何倍にもして返す
どちらが相手にとってダメージでしょうかね?
- 864 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:14:43 0
- どうしてダメージを与えたいのかワカラン
- 865 :850:2007/10/20(土) 17:17:06 0
- >>864
さんざん虐められて、夫も味方になってくれないからですよ。
- 866 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 17:18:04 0
- あなたはぶんもう?
- 867 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:18:20 0
- 録音して旦那と姑がいる前で公開
それで何も変わらなければ離婚したら。
- 868 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:18:57 0
- >>866
ちょっと同意。
- 869 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:19:01 0
- >>865
なら、味方になってくれない人物にもダメージを与える必要があるね
- 870 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:19:04 0
- それじゃあ泥沼になるだけじゃね?
- 871 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:19:39 0
- 性格悪い同士お似合い家族
- 872 :みやび ◆0633/vjXjM :2007/10/20(土) 17:20:25 0
- ほんと戦い方を知らないね
まあ離婚の決意が固まっていての話ならそれで良いけどさ
- 873 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:20:44 0
- >>866
もんもうって文盲のこと?読み方違うよ。
- 874 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:21:05 0
- 姑は生かさず殺さずだよ
- 875 :850:2007/10/20(土) 17:21:40 0
- >>872
いつもお世話になっております。
全面スルーで存在自体を無視していこうかと思えてきました。
- 876 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:21:56 0
- どういう意味ですか?で別に意味無いわよーどうしたの?って聞かれたんだから、
ほかの人が聞いたらどういう意味に取れるか聞いて回りますねってにっこり笑って録音汁!と思うんだけど。
- 877 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:22:04 0
- だれも離婚なんて言ってないのに、
なぜ仕返しor離婚という選択になってるだろうか?
- 878 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:22:07 0
- >>873を訂正
ぶんもうは読み方が違う、正しくは「もんもう」
- 879 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:22:51 0
- >>877
釣りかもしれんw
- 880 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:23:49 0
- なんでそんなしょっちゅう虐められるんだろう。同居なのかしらん?
- 881 :850:2007/10/20(土) 17:23:55 0
- >>877
この5年間のストレスが貯まりまくって、極端な思考に走ってしまいます。
- 882 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:25:03 0
- 850は被害妄想強いタイプなんじゃ?
- 883 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:26:11 0
- てか、もうアドバイス出尽くしてない?
あとは自分で選べ。
愚痴りたいなら他所のスレでどうぞ。
- 884 :850:2007/10/20(土) 17:26:45 0
- >>882
被害妄想は強いですよ。
けれど
- 885 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:27:31 0
- そうだよね。あとはもうあなたの選択でしょう。
- 886 :850:2007/10/20(土) 17:29:01 0
- >>883
あ、ごめんなさい。
分かりました・・・。
- 887 :みやび ◆0633/vjXjM :2007/10/20(土) 17:30:05 0
- 5年間ず〜っと愚痴ばっかりで旦那も苦労しているのかもね
どうやったら旦那を味方に出来るかを考えたらどおかな
まあ離婚する気ならそんな必要は無いけどさ
- 888 :850:2007/10/20(土) 17:35:37 0
- >>887
どうやったら旦那を味方に出来るか・・・が戦い方のコツですね。
いつもみやびさんのアドバイスに、昔から世話になっていますね。
ありがとうございます。
- 889 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:37:56 0
- どうしても戦いたいんだw
- 890 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:39:26 0
- ここまでストレスためる前にちょこちょこ戦っとけば良かったのに。
言っても後の祭りだけどな。
- 891 :みやび ◆0633/vjXjM :2007/10/20(土) 17:42:36 0
- まあ旦那を完全に味方に付けた時点で戦いは勝利だけどね
それだって知恵と強い意志が必要
上手く出来るかねえ
- 892 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:42:51 0
- >>850
自分だったら、やってて楽しいほうかな。
3倍返しの方が楽しいから3倍返しかな。
でもこの人、これだけ2ちゃんに張り付いていてコツコツ全レスできる人だから
3倍返しの方が楽だと思う。
無視は性格的に出来ないタイプだろうな。嫌なレスにも返してしまってるから。
次に変な事言われたらまた「どういう意味ですか?」って聞いてみたら?
「特に意味はないわよ〜」って言うと思うから、
「あーびっくりした。嫁いびりされてるのかと思った。お義母さん性格悪いから。
でも嫌味言えるような頭ないですもんね」
みたいな感じで宣戦布告してみたら?
多分、熱くなってものすごいヒートアップして常識を超えたいじめをしてくる人だと
思うから、コツコツ証拠集めからはじめたら?
ちなみに同居なの?
子供は?
ちなみにちなみにか・・・漢だ・・・って知ってる?>>878
- 893 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:47:16 0
- >>850
てめえ既婚男性板にも同じ事書いただろ
マナー違反すんなボケ
- 894 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:49:10 0
- マルチかよ ペッ!
- 895 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:50:57 0
- マルチか。
解散解散。
- 896 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:52:27 0
-
【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
- 897 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:53:38 0
- http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1192540521/434
マジで氏ね
- 898 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 17:59:11 0
- あらあら・・・マルチは失礼ですよ。どちらのスレ住人に対してもね。
まだ見てるなら謝った方がいい。あなたのために。
- 899 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 18:01:48 0
- >結婚5年目、33歳の既女です。
- 900 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 18:42:00 0
- >>899
あなたは相当図太いね。
- 901 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 19:41:03 O
- 図太いの好きやわぁ〜♪
- 902 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 19:55:41 0
- むすめが朝
露出にであったそうです
ちちおやとしてどんなあどばいすを
すればいいでせう
- 903 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 19:59:19 0
- 「ぎやああああああああああああああああああ」
「変態だああああああああ!!!変態がいるぞおおおおおおおおおお!!!!!!!」
叫べる訓練を
- 904 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:01:30 0
- 気がつよいとおもってたむすめでも
こわくて逃げたそうです
- 905 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:02:44 0
- もちろん逃げて正解
ついでに叫ぶ
- 906 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:04:40 0
- >>904
警察に不審者報告はしておいたほうがいいかも。
- 907 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:06:22 0
- こえはでなかったらしいです
- 908 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:07:22 0
- 基地外を刺激するよりいいかもよ。
- 909 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:08:09 0
- これからいっぱい痴漢にあうんだから声を出す訓練を
- 910 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:08:55 0
- がっこうにはれんらくしたらしいので
けいさつにもいってるとおもいます
はじめてみたちんぽ(どのぐらいみえたのかは
きいてないですが)が
そのおっさんでないことが
ゆいいつのすくいです
- 911 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:09:38 0
- >>910
あったかいお茶でも入れてあげて。
- 912 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 20:10:01 0
- へえーここで変態を晒しているゼロに娘が居た?w!
ほおーメモっておこw
- 913 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:10:39 0
- いま塾にいってるので
かえってきたら
おおごえをだすように
あどばいすします
- 914 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:12:02 0
- 「ぎゃっはっはっはっはっはっ」
指を指して大声で笑う訓練を
- 915 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 20:12:56 0
- >911
釣りじゃない?マジレスしてるが
新人さん?
あの人ここの変態魔ですよw〜
- 916 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:14:28 0
- むすめがいることをしらない912は
新人?
- 917 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:18:14 0
- >>916
相手すんな
- 918 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:19:17 0
- >>916
人間ちょっとぐらい謎の部分があるほうが魅力的よ。
- 919 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:20:17 0
- 本当に怖いときは、声を出そうと思うのに出ないものだよ。
防犯ベルのほうがいいかも。
娘中学生だっけ?あんまり持ちたがらないかな?
- 920 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:20:18 0
- はい やはり
おおごえをだしたら
あいてはよろこぶより
いやなものですか
- 921 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:21:17 0
- 娘さん中学生だっけ?
私は高校生の頃はじめて露出狂にあったけど、
昼間でもかなり怖かった。
その道はしばらく通らなかった。
通学路で通らざるを得ないのであれば、
しばらくはお父さんがお見送りしてあげてください。
- 922 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:21:41 0
- ああそういえばしょうがくせいは
ブザーもってるけど
中はみたことないですな
かえってきたらききます
- 923 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:22:31 0
- マジレスすると、大声よりも携帯で親(大人)に訴える演技の方が効く。
これやるとたいてい逃げていくよ。
娘さん怖がってるでしょ。
塾に迎えに行ってあげて。
- 924 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:22:56 0
- >>922
小学生以下にブザーを持たせると面白がって鳴らしてしまうから
いざというときには電池が切れてて動かなかった。
という話をよく聞いた。
防犯ブザーって結構電池食うらしいからまめに動作チェックした方がいいよ。
- 925 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:24:58 0
- きょうはくらぶだから
10時ぐらい?にいったのかな
げつように聞いてふあんなら
いっしょにいってやるぎゃ
- 926 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:34:31 O
- 心配だな、ゼロ。俺にも中3の娘がいるぜ。習い事の帰りが夜9時過ぎに電車で帰るから心配さね。
お互い気を付けてやろうな。ロリ野郎はぬっ頃してーよ。俺は。
- 927 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 20:36:46 0
- うむ じゅくはいつも10じだぎゃ
じてんしゃだからしんぱいぎゃ
ろりはいかんぎゃ
ちんぽをこわがるおんなより
ちんぽをもとめるおんなのほうが
いいぎゃね
- 928 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 20:36:59 0
- おいらはドラマー
- 929 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 21:00:30 0
-
へえーーーー?うそぉ
ゼロにマジレスが続いてる??
- 930 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 21:03:31 O
- ゼロ
私小5の時学校帰りに初めて露出狂に遭ってしかも話し掛けられた
ぶらぶらしたのを露出させて「お父さんのとどっちが大きい?」と聞いてきたけど
こっちは父の大きなちんぽに見慣れていたので動揺することもなく
「わからん」と答えて無視してたらそいつどこかへ消えていった
露出狂に出会った時、大声出すのはどうなんだろ?
相手が図に乗るのじゃないかな
(フン、ちっせーの!)と内心思いつつスルーするのが一番だと思うけどな
もちろん足早に立ち去って警察に報告は必要だけど
でも暗くなったら一人にならないよう気をつけてあげてね
- 931 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/20(土) 21:22:25 0
- ありがとね
やはりたったちんぽは
すきなひとのをみさせてやりたいぎゃね
おとうとのとうがらしちんぽは
へいきなのに・・
- 932 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:30:07 0
- 近隣の家なんだけど
庭でたき火をする家に困っています。
うちはマンションなんだけど、部屋から見える距離の一戸建てで
しょっちゅう庭でなにか燃やしている。
それがよく見えるんだけど、煙とかチリが舞って来て迷惑。
こういう場合って、直接言うとあとで逆恨みされそうで・・・。
消防署とかに通報したらこっちの身元って判明するの?
匿名で通報するとかなにか言い方法ないかなあ。
子供が「たき火だ、うちもやりたい」とか言い出すので
すごく困っているんです。
なにかいいアイデアあったら教えて。
- 933 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:32:21 0
- 大丈夫、匿名で通報できる
俺はした
もし出来なかったらごめんw
- 934 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:33:51 0
- >>933
「匿名なんですが」ってあらかじめ断ってから
通報したの?
- 935 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:37:17 0
- >>934
いや「○○町に住んでいるんですが、○○さんの家で物を燃やして
迷惑しているので注意してください」と言った
- 936 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:37:46 0
- >>934
バケツの水ぶっかけて「大丈夫ですか?消防にも連絡しましたからね」というのはどう?
- 937 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:39:26 0
- >>936
そうしたいのは山々だけど角がたつからね。
携帯から通報したらどうだろうかね?
- 938 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:39:58 0
- 61 名前:可愛い奥様 :2007/10/20(土) 22:23:45 ID:sb/l2X2S0
庭でたき火をする家に困っています。
うちはマンションなんだけど、部屋から見える距離の一戸建てで
しょっちゅう庭でなにか燃やしている。
それがよく見えるんだけど、煙とかチリが舞って来て迷惑。
こういう場合って、直接言うとあとで逆恨みされそうで・・・。
消防署とかに通報したらこっちの身元って判明するの?
匿名で通報するとかなにか言い方法ないかなあ。
子供が「たき火だ、うちもやりたい」とか言い出すので
すごく困っているんです。
なにかいいアイデアあったら教えて。
キジョで見つけた。マルチやめれ。
- 939 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:42:29 0
- またマルチか・・・勘弁してよ。
- 940 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 22:43:23 0
- 女だから許す
引用
--------------------------------------------------------------------------
東京都環境確保条例により、ダイオキシン類などによる人の健康や生活への
支障を防ぐため、小規模の廃棄物焼却炉や『野外での焼却行為』が、原則
禁止されました。
●東京都環境確保条例(第126条他)
・廃棄物等の焼却行為の制限違反------停止命令や改善命令、措置命令など
・上記に従わない場合------1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
--------------------------------------------------------------------------
- 941 :名無しさん@HOME :2007/10/20(土) 23:22:13 0
- マンションだったら他の人はどうなのよ。
我慢できるなら我慢したら。
- 942 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:24:42 0
- >>932
キジョ板でマルチのうえ自作自演までしているんだよ、この女許さない。
- 943 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:25:31 0
- うちのほうでは、変な煙見たら通報してください
見たいな事が書いてある。
だから通報すれば?たき火が事実なら通報すべし。
- 944 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:26:48 0
- 許さないってアータw
私はワロタよw
- 945 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:28:01 0
- >>942
主婦にはよくあること。目くじらたてても仕方あるまい。
- 946 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:29:14 0
- 地域によって条例に違いがあるから消防署に電話したときに聞けばいい
- 947 :名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:33:48 0
- いも持ってかけつければ?毎回やってたらなくなるかも。
- 948 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 00:22:32 0
- これから乾燥する時期だから
たき火してる馬鹿がいたら通報しろよ。普通に。
- 949 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 01:27:09 O
- 匿名で通報する時はあたまに184付けて非通知ですれば桶。
いやなら公衆電話。
- 950 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 01:29:12 0
- >>949
184つけても、警察消防には関係なく通知されますよ
- 951 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 01:42:32 0
- 急に歯が痛み出した。
痛み止めを1時間前に飲んだけど効かないorz
追加を飲めるようになるまであと5時間(6時間はあけろと薬の説明書にあった)
半分はやさしさでできてるのに胃まで痛くなってきた。
痛みを忘れる方法を教えてエロイ人。
- 952 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 01:43:40 0
- 正露丸詰めると痛くなくなるよ。ゲロマズだけど。
- 953 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 01:51:15 0
- ありがとう、でもうちには正露丸が無い(´・ω・`)
日曜も朝からやってる歯科医を探してくるよノシ
- 954 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 01:54:07 0
- >>952
正露丸はやってはダメ、歯を壊すと歯医者さんが言っていた
- 955 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 01:55:28 0
- >>951
タオルで冷やすと幾分楽になる
風邪を引かないようにね
- 956 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 02:02:07 0
- わー、こんな時間にみんなホントに
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
\ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄\ /"ヽ/ " ノ ヽi
| \_)\ .\ > < |\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ ありがとう。
 ̄ \_つ
頬に冷やしタオルあててみた。効いてる。こめかみまで痛かったのがラクになった。
歯医者怖いけど、明日ぜったい逝ってくる。
- 957 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 02:18:06 0
- 冷やして楽になったのなら神経だな。
近所なら24時間やってる歯医者教えられるんだけど
お大事に。
ちゃんと完治させるんだよ。
- 958 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 02:24:07 O
- 俺は今日歯医者に行ってきたぜ!
- 959 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 03:46:27 0
- 歯は冷たい物が沁みるうちに行くのが吉。
冷たい物が沁みる(食べ物が詰る)<<熱い物が沁みる<<<<<<<甘い物が沁みる
の順で悪化して使えなくなるから。
- 960 :名無しさん@HOME :2007/10/21(日) 10:29:12 0
- 私も歯が痛くてもうだめだー
歯医者に行こうと思って痛み止め飲んだり
肩のストレッチをやったりしたらコロっと治った時があったな。
- 961 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 10:52:12 0
- >>960って口臭がすごそうだな。
歯が痛くて放置してる女って、
そばで笑われても吐き気するほど臭いんだよ。
- 962 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 15:05:48 0
- せっかく叩いてるところ悪いんだけど
肩のストレッチやって治まる痛みって、虫歯由来じゃないんじゃなかろうか?
かみ合わせの問題じゃないかなあ。
- 963 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 15:16:14 0
- 逆に疲れとか肩こりから歯が痛くなることもあるよね。
- 964 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 16:13:01 0
- ないけど
- 965 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 17:05:11 0
- あるよ
- 966 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 17:57:48 0
- あるある。
疲れ>肩こり>頭痛>歯痛の順でくる。
- 967 :名無しさん@HOME :2007/10/21(日) 18:19:46 0
- うちの旦那に鍼してもらっても治ることもある。
- 968 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:03:36 0
- 20歳の大学生です
バイトしてお金も貯まりつつあるので、少し親孝行をしたいと思っており
母親に家電製品をプレゼントしたいと考えています。
そこで質問なのですが、家事の中で特に手間のかかる分野は何なのでしょうか?
それにあわせた家電製品を贈りたいと考えています。
- 969 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/21(日) 23:07:46 0
- あっとスライス通よかったよ
大根おろしがらっくらく
- 970 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:11:37 0
- >>968
食洗機
- 971 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/21(日) 23:12:23 0
- 父にはしないのか・・・
- 972 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:12:36 0
- >>968
予算がわからないけど、食器洗い機は?
4万から7万くらいだけど。
私はコレがないと家事が滞る。
- 973 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/21(日) 23:13:20 0
- あたひゃ持ってても滞る
- 974 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:13:43 0
- 電化製品買ってあげるより手伝いしてあげれば。
だって私の思う便利家電。
食器洗浄機→7万ぐらいだし工事も居るし狭い台所だと置き場所に困る。
ドラム型洗濯乾燥機→電気代のかからないヒートポンプ式は17万。
一戸建てでガス乾燥機の置き場所が確保できるならガス乾燥機
→8万ぐらいから、工事費いっぱいかかりそう。
だから。
おお、マルチブレンダーは?
しかし自分もスープぐらいにしか使ったこと無いな。
ポタージュとか作るのになべからミキサーに移すという手間がかからず
なべの中で細かく出来るから。
2万。
しかし親孝行な子ですね。
- 975 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:13:52 0
- 家事の手間は家族数や家の間取りなどでもかなり違います。
洗濯を例に挙げるとマンションの室内に洗濯機と乾燥機があり、近いベランダに干すのは比較的簡単です。
が、洗濯機が室外とか、一階にあり、干し場が二階などなら大変になります。
ですから条件で違います。また家事の好き嫌い・手間と感じるかはかなり個人差です。私は食器は手洗いで平気ですが掃除が嫌いです。
また掃除機などでも紙パック派、サイクロン派が居て、ぶっちゃけそれも好きずきです。
また、家電も各家庭により「そろそろ買い換え時だなー」と思いつつ
なかなか買わずにいたりもしますが、それはお母様に聞かないと、または家事参加していないとわかりません。
お母様の欲しい家電リクエストを聞いて差し上げるのが無難と思いますがいかがでしょう。
- 976 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/10/21(日) 23:14:52 0
- 流しの水栓が2ハンドルなら
しんぐるればーのに
かえてやれ
- 977 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/21(日) 23:16:04 0
- なんか華がない
- 978 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:18:47 0
- 予算内で母が欲しいと言ったものを渡せばいいじゃん
- 979 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:27:37 0
- レスがたくさん…ありがとうございます。
>>970
やっぱそれですか。
これからの季節、指先冷たいですもんね。
母親もばね指とか言う病気でして、指先を使わない方が良いらしいですし。
>>971
母親の誕生日が1月、父親の誕生日が6月なので
まずは母親からと思ってます。
>>972
予算は8万〜9万ぐらいまでで考えています。
バイト代が月8万、多いときは10万越えするバイトなので。
>>974
実家に帰省したときは極力手伝ってます。
調理家電ですか…検討します。炊飯器とか良いかもなぁ。
確か実家のは軟い炊き上がりにしかならなかったし。
>>975
個人の感覚ですか…それは確かに有りますね。
ちなみに実家は二階建てです。3行目はまさにその通りです。
>>976
良く分からないので検索します。
>>977
母親はあまり飾らない人ですから。
>>978
サプライズ的に贈ろうと考えていました…もう少し考えてみます。
- 980 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:31:49 0
- じゃあやっぱり食洗機かな、と個人的には思うけど、
家事に関しては、こだわりや使い勝手への考えが
かなり人によって違うからなあ。
ストレートに何欲しい?と聞いて喜んで答えてくれるようなら
ストレートに。
遠慮しそうなお母さんだったら、テレビのCMなんかを見つつ
「こういうのってどうなんだろう?」と探りを入れてみるとか。
- 981 :江戸紫夫人 ◆D2R1ssx/uo :2007/10/21(日) 23:32:10 0
- 「あっとスライス通」はシカトかよっ!
- 982 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:35:31 0
- 年末大掃除のダスキンを呼んであげる
- 983 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:38:05 0
- バネ指になりかけの腱鞘炎を持っている人間からすると、
食洗機はかなり楽。
これが壊れたらどうしようかと、真剣に悩んでる。
- 984 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:38:25 0
- >>980
うーん…サプライズってのは自分の自己満足でしかない気がするので
やっぱり母親に相談してみることにします。
>>981
すいませんm(_ _)m
でもスライサーは家にあるので…
>>982
それは家族全員でやりますので必要ないです。
- 985 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:50:15 0
- 設置に関して工事が必要だったりするから家電サプライズってそこに住んでないとむつかしいと思いますよ。
置くタイプのものはサイズの問題もあるしね。
主婦としては家電って決めるまでのワクワク感も大きいからリクエスト聞いたら
そのカタログなんかをどさっと送ってあげるのも嬉しいかも。
- 986 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:57:01 0
- そうだよねー。
うちのトメせっかく食器洗い機買ったのに、
面倒くさくて手で洗ってるし。
そういやIHクッキングヒーター?
20万ぐらいするかな?
あれをトメがほしがってた。
そしたらガス解約できるからって。
- 987 :名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:57:09 0
- >>983
同じ病気の方からの助言、とても参考になります。
とりあえず食洗機を検討することにします。
>>985
ですよね…食洗機にしても水栓、既存のガス給湯器などとの兼ね合いもありますし。
カタログですか…バイト先が家電量販店の白物家電売り場なので、カタログ集めてきます。
- 988 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 00:22:53 0
- 食洗機を出走りの時期に購入して、結局使い勝手が悪く手洗いに替えたんですが
どうしても入りやすいサイズの食器とそうでもないのに分かれてくるんですよ。
コップのサイズとかが影響大きかったな。
あと、湯のみの浅いの(客用に多い形の)なんかは座りが悪くて
来客時こそ活躍してほしいのにそうでも無かった。
食洗機置くと普通の食器籠置けなくなってたのも敗因なんですけど。
(今は各メーカーから色んなタイプでてるから選択肢も多そうですね)
売り場にいらっしゃるならそのへんもじっくり中見て選んであげて下さいね。
- 989 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 00:32:44 0
- 食洗機の工事は超簡単ですよ
時間も1時間で終わるし、工事費用はサービスって場合が多い(部品は実費)
(販売店さんに交渉してみて)
私はT社のを使ってるけど今まで(3台め)の中で一番いいかな
何種類かのかごを、食器の種類によって取り替えることが出来るので
使いやすい
大きいティ○ァールの圧力鍋も洗えるよ!
- 990 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:01:16 0
- >>988
これまた参考になるアドバイスをありがとうございます。
今のところ、内部のレイアウトの自由さが上に見える東芝を検討しています。
>>989
水栓が大体一万円くらいらしいですね…予算から一万引いて考えて見ます。
使用感のレポートも助かります。
もし良かったら型番をお聞きしたいのですが…
- 991 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:07:55 O
- ケチを付ける訳じゃないが、以前食洗機を頂いたんだがキッチンが狭くなって
色々な取り回しが悪くなって、すぐに撤去。しばらく考えはしたが、結局置き場にも困り
転売した思い出があります。
スペースと機械のサイズをしっかり把握してからの方が無難な気がしますが。
- 992 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:18:37 0
- >スペースと機械のサイズをしっかり把握
こんな基本的なこと当たり前じゃん
冷蔵庫だって洗濯機だって、それくらい把握して買うでしょ?
- 993 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:20:51 0
- もう出張ホストで良いと思う
- 994 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:26:04 O
- >>992
自分自身で自分の家の為に買うなら当然ね。
991に書いたけど、頂いた食洗機なのね。もっと詳しく言うと、うちもサプライズで頂いた。
だからサプライズならあげるなら、あげる方が十分気を使わなきゃいかんですよって事だけど?
ここまで書かないと理解できませんかね?
- 995 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:29:07 O
- >>992の訂正
だからサプライズならあげるなら、→×
だからサプライズであげるなら、 →○
スマソん
- 996 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:29:11 0
- >>990
食洗機は国内各メーカー、機能的にはあまり差はないらしいですよ。
あとは、家族構成や食器の種類による使い勝手の差かな・・・
かなり考えられてコンパクトになっているので
食器乾燥機や水切りかごと大きさ的には大差ないと思います。
8万くらいだと、やはり食洗機かなあ。
あと、高性能な掃除機もいいかも。
掃除機も、値段によって使いやすさ仕事の速さなど全然違うから。
8万もする掃除機は買わなくていいけど、5万くらいの掃除機と
今から冬になるので暖房器具をプラスするとかはどうですか?
オイルヒーターだと3万くらいです。
- 997 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:33:17 0
- >>994
>やっぱり母親に相談してみることにします。
って書いてあるじゃん。
それに家電販売店でバイトしてるんだから
サイズのことくらいわかってるよ
自分ちが狭い家からって、あんたの忠告は大きなお世話。
広い台所の家に引っ越せば?
- 998 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:33:47 0
- >>992
当たり前なんだけど、冷蔵庫や洗濯機よりもシビアではある。
それらはタテヨコ奥行きが入って、ドアや蓋開けられたらまぁそう問題ないけど
「ココに食器かごが何cm×何cm×何cmで置けてるからいいよね!」でもなくて
高さという概念も入ってくる。
例えば、シンク>食器籠>ガスレンジなら問題なかった動線が
途中に高さのある食洗機が挟まるとすごく使いづらくなった。<引越しで実感。
レイアウトにもよるんだよね。
キッチンとリビングの電気系統が同じだったりすると稼動時に他に電力の高いものを使えなかったりした。
家レベルでアンペアを上げられる(電力会社に頼んで工事などして)なら基本料が高くなるだけで問題ないけど。
私は賃貸マンションで(アンペア工事不可だった)リビングにPC2台置いてる関係から不便なので食洗機は友人に貰ってもらいました。
- 999 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:33:47 O
- >>995の訂正
>>992の訂正→×
>>994の訂正→○
ダメだ。もう寝よう・・・
- 1000 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 01:35:01 O
- >>997
市ね。吉害
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★