■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★ 23
- 1 :名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 10:23:05 0
- 家庭板も、魑魅魍魎、もはや気軽に悩みを相談できるところでは
なくなってきました。このスレの基本的なルールは
●相談者の揚げ足をとらない
例 そんなヘタレ旦那と離婚できないアンタがおかしい。
絶縁すればすむ事でしょ。
そもそもヘタレな藻前が悪い。などなど。
●いつまでも粘着しない
●下品な勘繰りをしない
●自分のレスが相談者にスルーされてもヒステリーを起こさない
●相談者が自分の意見を聞かないからといって叩きに精を出すようなみっともない事はしない
です。以上の事が守れないおばさんはおひきとり願います。
次スレは>>970が立ててください
前スレ
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★ 22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1190570073/l50
- 952 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:43:38 0
- >>948
それは孫催促につながる罠
- 953 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:46:57 0
- 平日の夕方やって来る予定なので、
自宅で義両親と私の3人で夕食をとり(それもうんざり)、
旦那が夜帰ってくるまでの間、相手をしなくてはいけません。
義父は膝を悪くしているようなので、あまり連れまわすことは出来ません。
今さらって気もしますが、旦那の子供の頃の話でも聞いてみます。
私もいい年なので、孫催促もないと思います。
脳内メーカーってよく知らないけど、調べてみます。
ありがとう。
- 954 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:48:15 0
- >953は>947です。すいません。
- 955 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:50:50 0
- 夕方ならば、お茶出して道中の話でも聞いて
(「混んでましたか?」とかそんな感じで)
後は「夕飯の準備をするので」と
テレビに相手をさせればいいような。
- 956 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:54:01 0
- 病気の話なら「私の友人が〜」って2chから仕入れてだらだらっと。
アカデミックに最近の新学説なんかもぺらぺらっと。
食事で体質改善で栄養と料理の話をさらさらっと。
くたびれて来たら毛布と枕貸して、こたつのまわりに転がしておく。
でも何かしら共通の話題ってあるもんだよ?
ν速でひろったのでも「現役時代、ガッツさんてどんなでした?」
「赤福食べた事ありますか?」「お坊さんの荒行ってry」
私は年寄りならではの事を教えてちゃんしてる。
TVつけっぱなしで酒盛り始めちゃうのが一番面倒無いけど、
いる時間帯や、泊まるかどうかで違うなあ。
場なんかつながなくたって「座っててくださーい」で
台所と行ったり来たりしてるのもあるよ。
- 957 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:01:22 0
- >>956
私もそんな感じでやりすごす。意外と年寄りの話は面白い。
昔のネタがあるから。
トメが噂とか自分のことにしか興味のないタイプだったら
ご愁傷様だな。
- 958 :947:2007/10/22(月) 11:12:58 0
- 書き忘れてましたが、義両親とは遠距離別居で今回うちに3泊する予定です。
4日も顔つき合わせるのは、ちょっと不安ではありますがw
会う事自体が久しぶりなので何かと話題は見つかるかもしれません。
2chで知識を仕入れてみるのもよさそうですね。
皆さんどうもありがとう。
- 959 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:45:16 0
- 後、無難なのはテレビの話とかね。
お年寄りが良く見る番組などをチェックしとくとか。
- 960 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:50:12 0
- どんな親戚がいるのか聞いとくのも後々役立つかも?
男性は基本そういうのに疎いし
- 961 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:05:57 0
- やっていないことで警戒されてうんざりされ
となると自分の両親は夫に全く迷惑を掛けない存在なんだろうね。
- 962 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:09:51 0
- >>961
今までに十数回しか会ってない人間が3泊するんだぜ?
想像するだにうんざりだし警戒しすぎてしすぎることはない
このスレ読んでてもそう思わない貴方はちょっと鈍いかとwww
- 963 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:17:30 0
- うんざりって言うより、今から気疲れするってことでしょ
- 964 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:18:43 0
- スルー検定中ではないでしょうか?
- 965 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:19:16 0
- >>961
少なくとも私の両親は、夫に全く迷惑をかけてないなあ。
夫とは一切の接触をしてないから。
お互い、存在すら忘れてるかもw
元々、お金は出しても口は出さない人たちだしね。
子供たちに頼らない老後の生活設計をきちんとしててそれなりの財産もある。
親子でも、成人した子供とは大人同士として付き合ってくれる。
義両親は真反対のタイプだから困るわ。
- 966 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:40:37 0
- >>961
多くの嫁親は娘の旦那とマンツーマンにならないように対応するよ。
947ウトメのようなことはしない。
- 967 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:04:05 0
- 地元の日帰りバスツアーにでも放り込んじゃえば?
- 968 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:11:59 0
- >>967
足が悪いから無理かも?
普通は旦那とウトメが、嫁を煩わせないように対策を練るはずだよね。
うちはウトメと週3回はあってるし仲良しだけど、泊りがけで一緒に行動するのは2日が限度。
向こうもわかってるからそんな予定は立てない。
旦那に有給とってもらうか、休みの日を挟んで、947対ウトメになるのはせめて1日位にしてもらったほうがいいと思う。
それくらいの気遣いはしてもらうべき。
- 969 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:19:29 0
- せっかく違う土地に来るんだから、あちこち案内が基本だよね。
話題もできるし目先も変わるし。
膝が悪いなら車椅子をレンタルしたら、とか思うのは軽く考えすぎかな。
- 970 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:22:17 0
- あんまり至れり尽くせりで過ごしやすい環境にして歓待しちゃうと、
押しかけ同居されちゃうよw
- 971 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:41:11 0
- >>970
次スレよろ
- 972 :970:2007/10/22(月) 14:43:04 0
- 了解。ちょっと待っててね。
- 973 :970:2007/10/22(月) 14:46:19 0
- ★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★ 24
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1193031881/
これでいいかな?
>>688さん、ひそかにお待ちしております。
- 974 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:48:58 0
- >>970さん
乙です
- 975 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 18:56:23 0
- 3日間家に泊まるなら、別室にテレビを用意しておいてそこにいてもらうか(その場合はその部屋を寝泊りする部屋にする)、
気疲れたら、自分がこもれば?
「いろいろしなきゃいけないことがあって・・・居間でテレビみててくださいね」とかいって
2ちゃんでもしてればいいんじゃない?
あとはつくろいものとかはじめると、トメが手伝ってくれるかもよ。
ウトは足悪いんだろうからテレビ見て、新聞みて昼寝じゃないの?
- 976 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 20:45:04 0
- いきなり3泊かあ。つらいなー。
>>969
車いすは慣れない人にはつらいよ。
男は重いから女性は往生する。段差の扱い知ってる?
東京駅など、主要駅なら事前に相談すると
車いす貸してくれるし押してくれる。乗り換えだけならOKかな。
町なかは微妙な坂や段差がつらすぎるよ。スタックもする。
旦那にコーディネイトさせるしかないかな。
足が悪くてもできる事はやらせてスルーだな。
トイレに手すりある?しぶきが多いかも?なのでマットみっちりで。
便器のすそにボロ布巻いておくといいよ。
- 977 :名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 22:31:40 0
- 自分のテリトリーなのに、自然に自由に振舞えないのってストレスになるよね。
無理すると、これからも無理しなきゃいけなくなるよ!
不自然なくらいに、頑張って「自分にとっての普通の日常」を貫くのだ!
- 978 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:42:28 0
- しかしなんで3泊もするんだろう
孫がいるならわからなくもないが、目的はムチュコタソと同居の話か
- 979 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:04:03 0
- 同居のシミュレーションじゃねえ?
あんまりサービスすると期待されそうな気がする。
- 980 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:07:20 0
- そのへんも考えて接待したほうがいいね
- 981 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:42:39 0
- 自宅周辺に日帰り温泉やスーパー銭湯があったら連れて行くのも手だよ。
年配の人で広い湯船に浸かるのを嫌がる人はそういないし、
風呂上がりに軽食&まったり過ごして家に連れ帰ると
普通の食事後には心地良い湯疲れですんなり寝てくれる。
翌日はその話題も出来るし、「良かった」となれば連日連れて行くことも出来る。
そのたぐいの設備がない場合でも、普通の銭湯に連れて行くのも可。珍しさがあるから1日は持つ。
- 982 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 05:00:22 O
- >>981
足が悪いウトが一人で銭湯に入るのはキツいんじゃない?
旦那は仕事でいないみたいだし。
- 983 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 05:04:47 0
- 遠距離を来れる元気があるなら、近場の温泉くらい行けるんじゃね?
そもそも湯治って言葉もあるくらいで、
膝が悪いならなおの事温泉などであったまるのは良いことだろうし。
- 984 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 07:39:50 0
- やっぱり、そういう介護を嫁に任せてみる気なのかなーと思ってしまう。
- 985 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:22:28 0
- 何県かくらい教えてもらえれば
足の弱い人でもお勧めなところを教えてもらえるかも
自分なら1日目は用意しておいた資料を見せて
旅の疲れがあるだろうからゆっくりしてもらいつつ
2日目以降行きたい所を聞く
2日目は上記で決まった場所へ観光
3日目か4日目どちらかを夫に休んでもらい
残ったほうでお土産やさんでも連れて行くかなぁ
- 986 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:36:42 0
- 息子の家に押しかけてきて3日も泊まれるようなジジィが
足が悪くて何もできない、風呂もダメなんて信じられねえ。
つか、普通の住宅だろう?
バリアフリーの整っているホテルを勧めた方がいいんじゃねえの?
- 987 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 11:17:46 0
- >>986
何も出来ない、風呂も駄目
はスレのみんなが言ってるだけだろ。
それに947は「押しかけてこられる!」ようなことは一言も書いてない。
退屈をさせてしまわないかと気を揉んでの相談じゃないか。
- 988 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:52:01 0
- >>986
一人で勝手に、脳内ジジイと戦ってろ、池沼w
- 989 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:10:37 0
- とりあえず3日間のお世話を947がする大前提で
話が進んでいるのを何とかしたい。
車いすは女の力ではー、とか。
丸投げする気まんまんの旦那に釘を刺しとけ!
とか、ないの?
- 990 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:16:14 0
- >>947は、多少は気詰まりとか、旦那がいない間自分が一人で相手するのかと不満とか
それなりにあるだろうけど、相談ごとは「間を持たせる話題ないですか」なのにね。
勝手に、ホテルにしろとか旦那を〆ろ的なこと書いてる奴、バカすぎ。
昔、会社に派遣できてたオヴァチュプがこんな感じだったなあ。
会話が何かと的外れで、自分の思いこんだことしか言わないの。
- 991 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:18:23 0
- ひざが悪いったって、遠距離来るくらいなんだからそれなりに動けるわけでしょ。
近所の有名どころの観光地に行ってうまいもの食べて帰ってくればいいじゃん。
967の案で夫婦二人で観光してくれればいいのにね。
- 992 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:20:46 0
- まともなレスもついてたよ。
旦那の子供時代の話を聞けとか、好きなテレビの話とか。
あとは、ウトが野球好きだったらプロ野球の話とかもあるかもね。
- 993 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:24:52 0
- >>992
野球の話は鬼門だろう。
熱狂的なファンだった場合、違うチームのファンってだけで
気まずくなる可能性があるから。
- 994 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:26:15 0
- てか、むこうが何しにくるかってとこが大事かなー。
いつまで子ども作らんのだ。って説教調なのか、嫁子はどんな人間なんだ?っていう観察なのか。
何にもすることがなかったら観光に連れ出すのもいいけど。
得てして田舎の年よりはおしゃべりだから、ほっとけばいくらでも話していてくれるんじゃあるまいか。
話すことがなくて間が持たないってのは、年寄り相手の場合大概は杞憂に終わる。
- 995 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:26:27 0
- ま、それは事前に旦那にリサーチしてだなw
- 996 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:28:04 0
- >>994
嫁本人が話題探しの相談してるんだから、
話題の提案だけしてやればよろし。
いちいちウトメへの疑惑とか恨みを書かんでいいんだよ。鬱陶しい。
- 997 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:30:11 0
- 疑惑もうらみも書いた覚えはございませんが…。
- 998 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:30:53 0
- >いつまで子ども作らんのだ。って説教調なのか、嫁子はどんな人間なんだ?っていう観察なのか。
いちいち鬱陶しいんだよ。
- 999 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:31:35 0
- ババアって聞かれてもないことをいちいち語るのが好きだよな。
だから嫌われるんだよ。
ウトメのことじゃないぞ、お前のことだ>>997
- 1000 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:32:20 0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
301 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★