■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【文系専用】博士号・修士号持ちなのに【文系専用】
- 1 :今日のところは名無しで:2007/01/08(月) 01:04:13
- 本家スレはほぼ理系なので
文系専用を作りました。
- 57 :今日のところは名無しで:2007/01/24(水) 23:18:08
- >50
この春から就職することが決まっている知人4人は、
文系ですべて博士持ち。
学位をとれずにずるずると大学院に居残っている人は
多いけれど、そういう人には非常勤の仕事も来ない。
- 58 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 00:37:40
- >>57
非常勤は来たよ
まさにずるずる居残りつつ今春満期退学ですが。
馬鹿にするなよ、不快だ。
もちろん三年以内に博士論文も書く。
- 59 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 01:12:50
- >>57
学部の講義で
非常勤の仕事は来るよ。
そこまで極端じゃない
他大学の非常勤はどうか知らんが
- 60 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 01:17:06
- 他大学の非常勤しかやっていないけれど、
非常勤経験がないと非常勤をやれないというジレンマがある。
俺の場合、集中講義の講師経験が足がかりになった。
もちろん学籍持ちだと厳しいケースもある。
- 61 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 04:01:10
- 私は、研究者をめざしておらず、とにかく博士の学位をとにかくほしくて
在学してますが、指導教授におまえは学位取得は難しいようなことを
間接的にいわれてしまいました。
納得いかないんですが、これって普通のことなのでしょうか?
- 62 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 09:27:19
- >>研究者をめざしておらず、とにかく博士の学位をとにかくほしくて
博士の学位に権威なんか無いよ。さっさとやめたら?
- 63 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 14:23:57
- 61みたいなスタンスで修士号だけ欲しい人はけっこういるけど、
そういう人の修士論文ってはじめからやる気がないケースが多い。
そういう場合、
就職記念&アカデミーに戻ってこないという条件で学位をかろうじてもらえる。
でも博士論文では厳しいだろう。
認めたくない現実だけど、留学生だったらもらえたかもね。
みんなこのことを知ってるから、
留学経験があっても有利とは限らなくなる。
語学要員はいくらでもいるし。
- 64 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 18:40:46
- >61
研究に向いてなさそうだから、手遅れにならないように
暗に就職を薦めているのでは?
いい先生だと思うけど。
- 65 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 22:25:19
- 非常勤自慢もいいけど、非常勤って
その存在自体が、派遣時給奴隷と大きく変わらないし
プライドあるだけに、後の潰しが利かなくって、
その存在の不安定さのリスクを極限までに、自ら高めてたりもするんだよね。
各々勝手だけど、そういった一面も早めに自覚しておいたほうがいいと思うよ。
- 66 :今日のところは名無しで:2007/01/25(木) 22:30:23
- 下手に任期付き助手とか特任助手になったばかりに、
任期切れの後、地獄の底に行った奴もいる。
倒産間近な大学のアカポスも同じ。上位校でも分野によっては学科再編で職を失う奴が出るかも知れん。
非常勤はもっと待遇が悪いんだから、教育歴にしがみつかずに逃げ出した方がいいよな。マイナーな分野なら多少というかかなり研究が出来ても屁の突っ張りにもならん。
10年前くらいの、3年非常勤で耐えろという話はもう忘れた方がいい。
- 67 :今日のところは名無しで:2007/01/26(金) 00:18:27
- さすがに非常勤自慢なんかしていないよ
この板にいるんだから。
でも、あなたが上からの目線で物を言っているということは、
明らかにアカポス持ちなわけだ。
そういう人はこの板向きじゃないと思うんだけど。
- 68 :今日のところは名無しで:2007/01/26(金) 00:21:13
- 非常勤←ちょいとおだてられてその気になって
- 69 :今日のところは名無しで:2007/01/26(金) 00:53:36
- >66
地方の底辺私大の惨状は確かにひどいらしい。
今は、非常勤を5年やって専任になれなかったら、
もうダメぽ。
- 70 :今日のところは名無しで:2007/01/26(金) 02:47:25
- >>61
博士の学位だけが欲しいというその考え方では相当厳しい
それに研究生活が相当苦痛になっちゃうよ。
まず予備や執筆の審査があるところだったらその段階ではねられる。
人文系の博論はCOEや学振で
しっかりとした研究業績等残さないとなかなか通してくれない。
- 71 :今日のところは名無しで:2007/01/27(土) 00:51:58
- 最近は年々厳しくなる大学の予算を実質的に
理系が仕切ってる例が多いからねェ。
文系のみの私学などで派閥作って、権勢を誇るとかいうのが意外にいいかもね。
でもそういうところは、そもそも大学の未来自体どころか、
目先の学園経営すら覚束ないといった状況だったりもするからなァ・・
なんだかなァ、前途多難だよねェ・・
- 72 :今日のところは名無しで:2007/01/27(土) 01:31:58
- たしかにIF厨が増えたよなあ
- 73 :今日のところは名無しで:2007/01/27(土) 19:24:43
- >>71
今や私学の方が教授会強かったりするから、
理事が潰したいのにつぶせない文系学科たくさんあるそうよ。
逆にくだらない名前の学部設置されたり。
国立や公立の場合は一旦大学ごとつぶす形で教授会の権力削減したけど、
私立は別の形が必要。
文科でも問題視する議論があった。私学教授会は大学経営を危ういするとね。
- 74 :今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 03:05:33
- まあ、みんな元気出せよ。
こういう奴でも、ファンサイト出来るんだからさ。
http://homepage.mac.com/darth_sidious/info.html
- 75 :今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 11:56:45
- 宮廷出身で、博士号もちで、留学経験有りで、博士号持ちで、COEで
がんばってればアカポス楽勝ですか。
- 76 :今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 13:55:06
- >>75
それ全部<<<コネ
- 77 :今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 20:40:33
- >>75
それ全部<<越えられない壁<<コネ か。
中途半端なコネならある。
メジャーな教授に書評書いてもらっても、まるでもてまくっている女に
「あなただけよ」と軽くいなされているような妄想がする。
- 78 :今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 21:00:24
- >>77
そのメジャーな教授に「応分の」お礼をした?
- 79 :今日のところは名無しで:2007/02/12(月) 22:33:04
- お礼・・・・応分の・・・
やはりもしかして・・・ですか。
その教授に書評かいてもらってるやついくらでもいるからね。
なんとかおぼえられてる程度だと思う。
職探ししよう・・・・
- 80 :今日のところは名無しで:2007/02/13(火) 20:10:15
- やっぱりコネが重要だよな……
唯一残っているコネを大事にしよう
- 81 :今日のところは名無しで:2007/03/04(日) 01:33:17
- 営業やりたがらない文系は、なんか資格持ってないと。
有効な資格持ってる?
民間資格のしょうもないのはダメなんだけどさ。
- 82 :今日のところは名無しで:2007/03/04(日) 04:27:07
- 車の免許もありません。
- 83 :今日のところは名無しで:2007/03/04(日) 09:48:13
- >>82
そりゃ致命的だな。今から20〜30万貯めて自動車学校通うか
陸上自衛隊に入隊して無料であらゆる免許を取れる限り取るべきだ
- 84 :今日のところは名無しで:2007/03/04(日) 14:26:11
- >>83
自衛隊はもう年齢制限でアウトw
小さい頃から家(実家)に車がなかったので、自家用車に乗る生活をしたことがない。
こんなに就職するのにこんなに免許必要だとは思わなかった。。
もうね・・・普通免許いらない職業探しています。w
- 85 :今日のところは名無しで:2007/03/12(月) 13:35:51
- 自衛隊って何歳までだっけ?
- 86 :今日のところは名無しで:2007/03/12(月) 13:57:15
- >>85
27ぐらいまで
- 87 :今日のところは名無しで :2007/04/21(土) 12:14:34
- おばちゃんたち、おじちゃんたち たくさんお勉強してるのに会社にゆかないで
,. - ─── - 、
/ , `ヽ. なんで、なんとか研究所の嘱託
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ なんとかCOEの小間使い
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', なんとか研究センター講師
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l なんとかフェロ−シップなんかしてるの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
- 88 :今日のところは名無しで:2007/04/21(土) 18:48:36
- 猫が博士になった
http://news.ameba.jp/2007/04/4317.php
- 89 :今日のところは名無しで:2007/04/21(土) 21:55:52
- まさに猫博士(ねこひろし)だな。
- 90 :今日のところは名無しで:2007/04/25(水) 11:42:44
- 仕事しながら大学院通うのって可能?
- 91 :今日のところは名無しで:2007/04/25(水) 20:25:56
- >>90
私(社会科学系D2)はできなかったよ・・・D1の春で会社やめました。
とにかく心身ともに消耗しました。
会社にアカデミックの厳しさがわかってる人がいて、研究室に実務の
厳しさがわかってる人(先生or院生)がいれば、切り抜けられるカモ。
私は逆に今、アカデミックで生きていく難しさを痛感して、教授に
黙って就職活動開始。研究職狙いという「筋」だけは、自分の中で
通してる。
- 92 :今日のところは名無しで:2007/04/26(木) 14:19:57
- 日本の社会学って、基本は米国の社会学の訓詁翻訳学だから、そんなに創造力はイランのだが。
- 93 :今日のところは名無しで:2007/04/26(木) 19:41:56
- やべー フランス屋なのにバイト(肉体労働)に負われてこの一年まともにフランス語読んでない
なのになぜか博論は書けてしまったという。 どんな博論だよw
- 94 :今日のところは名無しで:2007/04/26(木) 20:04:25
- 博士って何年で終えられるの?
私大文系(社会科学)で、3年ってありえないの?
センセに「課程」で終えるように頑張ろうって言われたんだけど、
センセの言う「課程」は6年いっぱいいっぱいのことらしい。
6年もかけてたらカネ無くなるよ〜。
- 95 :今日のところは名無しで:2007/04/28(土) 21:49:28
- >>94
文系博士課程、3年間で博士号取得は難しいな。
6年、いっぱいいっぱいがんばってください。
その後、この板に来るといいよ。
- 96 :今日のところは名無しで:2007/04/29(日) 19:23:45
- アメリカから「博士号買わない?」と誘いが来た
http://news.ameba.jp/2007/04/4426.php
- 97 :今日のところは名無しで:2007/04/30(月) 00:44:07
- 現実的には、進学塾講師。
あるいは、高学歴採用企業(IT、コンサル、一部大企業)への就職しかない。
企業就職は、新卒枠が駄目でも第二新卒枠を設けてある企業は、
そちらを利用して入社できる可能性もあるので、
しっかり調べて応募してみましょう。
ITとかコンサルは、大学よりはるかにエキサイティング(かつハード)な仕事を
提供してくれる企業もあるので、前向きな人にはぴったり。
- 98 :今日のところは名無しで:2007/04/30(月) 02:10:42
- >>54
学振とれてないとやっぱり辛いのか
D1を業績無しで過ごしてしまったから今年も受からないだろうし就職活動しよう…
- 99 :94:2007/04/30(月) 22:47:38
- >>94さん
ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・
なんか最近、日々乗り越えるべき壁の厚さに閉口ぎみでした。
3年を目指すから越えられないのかも、と思い始めた矢先でした。
頑張ります・・・またお世話になります!
- 100 :94:2007/04/30(月) 22:48:22
- ↑すみません。アンカー間違えました。
>>95さんへ、でした。失礼いたしました。
- 101 :今日のところは名無しで:2007/05/01(火) 18:38:36
- >>99
頑張りすぎないで下さいね。
6年頑張って博士号取得したはいいけど、期限付き助手・研究員・非常勤講師という
将来の見通し立たない人ものすごく多いよ。
(指導教授の力量を含めた)コネが最大の武器だったりする世界だから、
こりゃ、ダメだと思ったらやり直しが効く内に大学院から逃げましょう。
- 102 :今日のところは名無しで:2007/05/01(火) 22:46:49
- >>99
自分のできる範囲でがんがれ!
自分は力量のなさを感じて中途採用で民間に行くことにしました…
給料は安いけど院の極貧生活を経験した後だからそれでも嬉しい…
- 103 :98:2007/05/02(水) 03:40:25
- 死にたい・・・
- 104 :54:2007/05/03(木) 15:07:13
- >>103
こう書いたが俺は1しか満たしていない非常勤。
博論を執筆中だけど、
三十代になって久しいのでもう一般就職は無理。
しかも人文系だぜ?
参考までに。
- 105 :今日のところは名無しで:2007/05/04(金) 10:39:50
- 2年のCOE終わってまさにそのヒグラシ中・・・
- 106 :今日のところは名無しで:2007/05/06(日) 01:06:24
- 45歳のおばさんがマジレスする
修士とって21年、周囲を見渡すと
32歳が分岐点
ここで、専門職やアカポスに付けなかったら
高校へ行け
私学の高校教員は今修士が普通
探せばあるよ
ココで高校教師になった同期はなんとかおちついてる
一旦高校に勤めてもペーパー書いて大学に出て行く人もけっこういる
どうしてもアカポスに未練があって思い切れないとちょっとつらいことになってる
- 107 :今日のところは名無しで:2007/05/06(日) 11:13:04
- >>106
都内で私立高校の教員に昨年なった崩れ院生がマジレスする
都内の私立高校の教員募集の場合
確かに修士終了でもOKだし
大学の附属高校だと
修士以上というのが条件となっている場合もある
しかし私学の場合
32歳で応募できるなんてのはない
応募の時点で30歳未満というのが上限
嘘は休み休み言ったほうがいい
- 108 :今日のところは名無しで:2007/05/06(日) 14:18:52
- >>107
ごめんなさい
べつに嘘をいっているわけではありません
うちの高校に今年入ってきた人は32才(五月生まれでもうすぐ33)
女性で、学位はもっていません、院を出て他校講師数年の経験
世界史要員の増強で西洋史の人が入りました、卒業生ではありません。
ちなみに私の就職した15年前は35歳まで応募できるところが多かったです
公立の採用基準とあわせていたから
最近の事情を良く知らないで申し訳ありませんでした
うちの場合は例外だったのかもしれませんね。
- 109 :今日のところは名無しで:2007/05/06(日) 14:21:35
- >>106の時は32歳が年齢の上限。
その後、およそ20年の間に上限が30歳になったということでOKじゃね?
- 110 :今日のところは名無しで:2007/05/06(日) 14:22:49
- 人文系ですがDの途中で脱出して一般就職しました
論文を一本も書いてなかったから思いきって行動できた
- 111 :109:2007/05/06(日) 14:23:00
- ああ、書いてるうちにご本人がw
- 112 :今日のところは名無しで:2007/05/12(土) 10:29:39
- >>110
Dまで逝って論文1本もなとかよ!
そりゃ方針転換して正解、というか転換せざるを得ない罠。
- 113 :今日のところは名無しで:2007/05/13(日) 12:13:27
- 30過ぎれば東大でも塾講首なの当然だろ?
- 114 :今日のところは名無しで:2007/05/13(日) 15:57:02
- いい年して親の金で生活している人達ですかw
私は学士号しかもってませんが君たちには負けない学歴です。
大学教員の道は険しい。40、50代で非常勤と予備校講師掛け持ちして
年収200万以下なんてざらw。わたしは30代前半ですが200万など
軽くボーナス1回分ですよ。w
- 115 :今日のところは名無しで:2007/05/13(日) 19:42:25
- >>114
だったらこんな板くんな
- 116 :今日のところは名無しで:2007/05/13(日) 19:48:14
- >>114
妄想乙
- 117 :今日のところは名無しで:2007/05/13(日) 21:23:00
- >>114の日本語に違和感を覚える。どう見てもお隣の国の人でしょ?
>私は学士号しかもってませんが君たちには負けない学歴です。
日本人がこんな文章書く?
蛇足かも知れんが、200万の後に通貨単位ないしw
- 118 :今日のところは名無しで:2007/05/13(日) 22:59:07
- ちなみに俺は中卒無職32歳。俺の勝ちかな?
- 119 :今日のところは名無しで:2007/05/13(日) 23:10:49
- なるほど、200万ウォンか
- 120 :今日のところは名無しで:2007/05/14(月) 00:32:13
- >>112
そうだよな。
みんなD1のうちに1本は論文書く罠。
- 121 :今日のところは名無しで:2007/05/14(月) 00:34:47
- >>112
D2で論文一本も書いてませんorz
- 122 :今日のところは名無しで:2007/05/14(月) 09:54:13
- ちなみに俺は自宅警備員!俺の勝ち組人生を自慢してやる
- 123 :今日のところは名無しで:2007/05/14(月) 10:06:35
- >>122
できるだけ詳しく。はい、どうぞ。
- 124 :今日のところは名無しで:2007/05/14(月) 12:45:23
- まずはてめえからしろや!
- 125 :今日のところは名無しで:2007/05/14(月) 14:12:01
- いいか、今から自慢するぞ。まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこが俺の人生だ!
- 126 :114:2007/05/17(木) 23:26:35
- 俺の友人
縁故で都市銀行入行 一年で退職→大阪大学 聴講生→神戸大学大学院
修士・博士終了。しかし職はなく研究生という名目で大学に在籍。
親の仕送りで生活。僕の履歴書職歴なし。
それに君たちの論文なんか金にならんよW。僕は学士号しかないが
著書を20代に4冊書いて今も売れている。不労所得があるのだよ。
10年ほど前に堺屋太一先生が君たちのようなゴミの出現を予言していた。
ひどいのになると日本の大学院を出てさらに欧米の大学院へ留学。
35歳にして職歴無しとかいるようだ。
犯罪者でもなれる塾講師か東京スポーツの求人欄で職をさがしてくれたまえW
- 127 :今日のところは名無しで:2007/05/21(月) 23:00:39
- >ひどいのになると日本の大学院を出てさらに欧米の大学院へ留学。
>35歳にして職歴無しとかいるようだ。
友人にいるよw
- 128 :今日のところは名無しで:2007/05/21(月) 23:58:00
- >>114の日本語はやっぱりおかしい。
読点の使い方が分からないんだろうなぁ。
全角英数の「W」もなんだかね。
- 129 :114:2007/05/22(火) 09:02:05
- これから少子化なので大学教員の道は険しい。
構造不況の業界だからだ。
君たちゴミに提案してやろう。高校教師にでもなったらw
まあ、年齢的に採用されるかどうか知らんけど。
エリートの君たちが低賃金なのは悲しいではないか。
- 130 :今日のところは名無しで:2007/05/22(火) 09:11:10
- 昔は大卒に絡む田舎のオヤジがけっこういたが、
その現代版か……
- 131 :今日のところは名無しで:2007/05/22(火) 23:50:17
- >>130
あるあるw
「おらぁ中学しか出てねえけんど30で家さぁこさえだど」みたいな
- 132 :114:2007/05/23(水) 06:58:07
- さあ、仕事だ。君たちはオナニー論文書いていろw
- 133 :今日のところは名無しで:2007/05/24(木) 15:54:19
- ワーキングプア
高学歴編
- 134 :今日のところは名無しで:2007/06/02(土) 08:31:09
- 日経新聞も報じていますが(07.05.25)、07年になって米国の小売
業の売上が、既存店ベースで、マイナスかゼロに落ちています。
2006年までずっと、既存店ベースの売上は4%〜6%も増えていまし
た。ところが07年2月〜4月の四半期は、マイナス2.4%です。落ち幅
は6%〜8%ですから相当に激しい。
[住宅価格の下落または停滞による家計の逆資産効果]→[消
費景気の低迷]→[企業の純益の減少]→[株価の下落]となる可
能性が高くなっています。
米国の消費の減退で、最初に企業の売上数字が落ちるのは、中国の
沿岸部の輸出工場です。
現在、すでに、米国の2月〜4月の小売売上の低迷で、中国の沿岸部
の工場は、操業度を低下させているはずです。その数字が現れるの
は、3ヵ月後ですが・・・
中国の工場にとって、ショック的な、出荷額の減少になります。
http://blog.mag2.com/m/log/0000048497/108593899.html?c=bsc
- 135 :今日のところは名無しで:2007/06/03(日) 00:55:24
- >>129
昨今、高校教員なんて簡単になれないよ。
学界みたいなヌルヌルの世界でダメだった人間の屑が、とうてい教員採用試験に通るはずがない。
- 136 :今日のところは名無しで:2007/06/03(日) 07:53:27
- ヌルヌルなのはオマンコだけにしとけ
- 137 :今日のところは名無しで:2007/06/03(日) 12:47:57
- 某県の高校教員の場合
十数年前は1年に20人くらい、地歴科の採用があった。
その後、ガクッと採用数が減って、いまは1人か2人ていど。
こんな調子で若い教員入れないから、40代以上のジジイばかり。
いまはまだいいけど、あと10年もしたらどうなるんだろうねw
- 138 :今日のところは名無しで:2007/06/03(日) 16:30:24
- 子供の数が減ってるんだから問題ないだろ。
教師なんて若いうちは使いものにならないんだし。
- 139 :今日のところは名無しで:2007/06/03(日) 23:46:57
- いま20代の正規教員はほとんどいない。
30代前半も少ない。
このまま10年くらいたって、現在の50代の教員がほとんどいなくなった頃には、
30代以下の教員がほとんどいない状況になってしまう。
補充で新しい世代の採用を増やしても、真ん中の年代の教員がスッポリ抜けてる。
年齢構成がいびつになるとは思わないの?
- 140 :今日のところは名無しで:2007/06/04(月) 20:36:52
- 東大の汚物、教育学部を知っていますか?
\(^o^)/進振り平均点最低で東大最悪の馬鹿学部、
\(^o^)/留年や多浪だらけで新3年生の平均年齢は22歳を超え、
\(^o^)/学生は新興宗教の信者・カルト政治団体員・体育会系ヤリサーの性病DQNだらけ。
\(^o^)/「摂理」のチョン教祖に食われてた女子学生もやっぱり教育学部。
\(^o^)/もちろん十数年前はオウム真理教が大流行。
\(^o^)/教授は共産党・創価学会を多数を占めるかと思えば
\(^o^)/つくる会藤岡信勝というキチガイウヨクもかつて所属していたり
\(^o^)/幸福の科学の読書会をやるゼミがあったりと、まるで猛獣動物園の如し。
\(^o^)/学部の教育は圧力団体形成やプロ市民運動のノウハウ伝授。
\(^o^)/闘争、人権、9条の精神、文化のルネサンス…毎日こんな言葉が飛び交う講義。
\(^o^)/最高学府のくせに教員免許試験にすら落ちるゴミどもの掃溜め。
\(^o^)/予備校の採用試験ではMARCH以下の底辺に蹴落とされる、教育のプロ養成所。
\(^o^)/企業就職も宗教や左翼のコネに頼らないと無理、でなけりゃ下級公務員。
\(^o^)/昔から「使えない東大さん」は教育学部卒。メンヘル患者だらけのOB陣。
\(^o^)/大学院も精神障害者の隔離病棟と化し、外部試験の倍率も最低。
\(^o^)/一番真面目な教育心理学専攻の学生も院は文学部か駒場の認知科学か京大に逃げる。
\(^o^)/ 日本の教育の腐敗の象徴だぜ\(^o^)/
- 141 :今日のところは名無しで:2007/06/26(火) 13:13:26
- 要するに、一般にはどのような生態なのか不気味に思われがちな存在である文系院生ポスドクがどんなことを考えて生きているのか、
またどんな日常生活を送っているのか、いち事例として発信している点が実は眼目だったりするかもしれません。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/shikado/profile.htm
こんなこといってるが、一橋経済ODでも居酒屋店員をしてる川戸先輩の日記だぞ。
ゼミ旅行であれだけゴマすって博士号もらって飲み会にでまくってても
史跡めぐりぐらいしかしてないんでは、後輩からみてても悲惨だな。うちの大学の博士課程逝ったら終わりか\(^o^)/
http://shikado.cocolog-nifty.com/zakki/
- 142 :今日のところは名無しで:2007/06/26(火) 13:19:43
- \(^o^)/一橋の経済出ても高学歴ワーキングプア\(^o^)/
- 143 :今日のところは名無しで:2007/06/26(火) 15:29:28
- >>141
なんだか得意げに書いてるこのオッサン
ポスドクネットカフェ難民へ向かって豪快に突っ走ってるなw
- 144 :今日のところは名無しで:2007/07/04(水) 06:11:26
- >>142
一橋だからだよせめて阪大経済院じゃないと…
- 145 :今日のところは名無しで:2007/07/04(水) 09:17:47
- まったくよう。ハケンなんかで働いてどーすんの?
身体メチャメチャになって、ちょっとばかしカネ出来たらハイエナみたいな野郎が
「カネ使え」「カネ使え」って群がってくるしよ。
自分もそうだが、親の家に寄生してるやつはむしろ労働者を哀れんでやれ。
親や世間やご近所に何を言われようが、へーきな顔してられるぐらいの厚顔無恥になれ。
最低最悪にまで落ちたら、オナニー論文が超絶論文になるかもしれないぜ。
- 146 :今日のところは名無しで:2007/07/14(土) 16:37:54
- D1のときヒッキーしてたからD2でも論文ゼロ…
- 147 :今日のところは名無しで:2007/07/14(土) 21:11:53
- 文系は働きながら修士博士いくのがいいよ
- 148 :今日のところは名無しで:2007/07/15(日) 19:12:40
- 91 名前: 119 04/04/12 02:10
学生をいじめていた教員がいました。
学生は自殺しました。
その件で上層部にいろいろ嘆願したら解雇になった。
腐りきってる。
呆れた。
人としての良心というものがおまえらにはないのか?
まあ、あったらこんなことにはなっていない。
調査委員会すら設置していないのだから・・・
92 名前: 名無しゲノムのクローンさん 04/04/12 02:35
うちの大学にも、アカハラ教官が居残ってます・・・
学生からの批判の声は常にあがっているのですが
すでに運営している教授陣が腐っているので、解雇の動きもありません
そうこうしているうちに、問題教官が某省の大規模プロジェクトを採ってきました。
もう、アカハラの事実は闇に葬られることが決定したようです・・・
105 名前: 名無しゲノムのクローンさん 04/04/15 19:07
暗闇でキスをせまられ、ホテルにも誘われた(行くわきゃねーだろハゲ!)
拒んで逃げたがその後もネチネチ付きまとうので、電話で相談窓口に事情を
説明したら、中年女性の相談員に「それでアナタはどうしたいワケ?」と
投げやりに返された。専門家を養成して欲しい。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1175495562/332-
- 149 :今日のところは名無しで:2007/08/30(木) 20:32:25
- 文学部の人文学科にいくなら
取れる資格(教員、学芸員など)を片っ端から取って
逃げ道作っとかないと死ぬよね。
- 150 :今日のところは名無しで:2007/08/31(金) 02:39:33
- 逃げ道作らなかったけど、
非常勤というフリーターで凌いでいるよ
- 151 :今日のところは名無しで:2007/09/01(土) 10:32:50
- >>150
そして、そのうち自販機を破壊して逮捕ですか?
- 152 :今日のところは名無しで:2007/09/01(土) 12:20:36
- そんなわけねーだろ
- 153 :今日のところは名無しで:2007/09/16(日) 01:31:22
- ___
/ \
____ /ノ ヽ、_ u. \
| ○ / o゚⌒ ⌒゚o \
◎ | / | (__人__) u. | 今日もまた
|/ \ u.` ⌒´ / 使えない法務博士を量産する仕事が始まるお…
__ | | \
| | | | | |
__ | |
⌒\\ .\
(●)__ .\
人/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)__
::::::⌒(__人/⌒ ⌒\
\ |r/( ●) (●)__
\ /:::::⌒(__人/⌒ ⌒\
\ |r/( ●) (●)__
\ \ /::::::⌒(__人/⌒ ⌒\
|\ \| |r/( ●) (●)\
| .\ \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |\ \ | |r┬-| |
| | \ \\ `ー'´ /\
- 154 :今日のところは名無しで:2007/10/14(日) 14:14:39
- 学則規定では、レフリー論文は1本でいいことになってるが、
実際のところ指導教授がレフリー論文を出させてくれない状況です。
社会科学系は、理工系とは違って、学位のもってない教授が多いからOKもらうの大変だわ。
最近発表された文科省調べでは、社会科学系の学位授与率が15%くらいだったし、
ほんとどうにかしてもらいたいもんだよ。
学位の考え方が、社会科学系と理工系とは別物ですね。
- 155 :今日のところは名無しで:2007/12/03(月) 21:05:25
- >>147
同意。ちゃんと職についてから研究した方がいい。
- 156 :今日のところは名無しで:2007/12/03(月) 22:31:33
- 数学はある段階まで行くと哲学になるから
理学部数学科の教官は文学修士、文学博士ってのが結構いるんだぜ。
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★