■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【浄土真宗の】 ニセ善知識 親鸞会 【ようなもの】
- 1 :秘伝の教え:2007/07/30(月) 00:43:44 ID:+VQZRMAs
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 観音菩薩の臨終説法聞いて信心決定するぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \______________________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, 未信K ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
マインドコントロールされた講師たち
●なぜ私は親鸞会をやめたのか| ホーム
http://shinrankai.hp.infoseek.co.jp/
●宗教法人浄土真宗親鸞会 被害家族の会
http://homepage2.nifty.com/nonsect/
■浄土真宗聖典(引用元を調べるには)
ttp://labo.wikidharma.org/
- 952 :謎仮面:2007/08/16(木) 21:05:57 ID:Sv0IDMg7
- 分かりきっているが親鸞会ほど邪道な所はない
- 953 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:17:59 ID:hclSmR8D
- 同行(妙好人)や善知識には親しみ近づけと教えられています。
- 954 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:27:13 ID:AYa4o4dR
- >943
「もう間違いない」などという表現は親鸞聖人にはないですね。
「遇う」という言葉は、普通に訓ずれば「あう」でしょうが、
親鸞聖人は「もうあう」と左訓されておられる。「もう」とは「既に」を表す言葉だから、
多分、すでに間違いないという意味では?まぁ、すでにというのを、
(一)如来のお手回し(如来回向の利他行)について「すでに」と言うのか?
(二)「すでに」間違いないと自分の心(自利各別の心)によって信じるのか?
解釈によっては、自力とも言え、また他力とも言えるでしょうが。
- 955 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:30:41 ID:u+6ov4E0
- >>953
>同行(妙好人)や善知識には親しみ近づけと教えられています。
それは親鸞聖人・蓮如上人の教えです。
親鸞会の教えは以下です。
除名の理由
ある責任ある立場の講師部員から、清森さん除名の理由が明らかにされました。
(1)華光会の本を読んでいた。
(2)七祖聖教を読んでいた。
(3)西堀咲枝さんの話を聞いていた。
(4)上田祥広さんの味方をした。
もっとよく高森会長の教えを聞いて
(1)〜(4)までを犯さないように気をつけてください。
- 956 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:35:38 ID:hclSmR8D
- 誤解されてる人がいるようなのではっきり申し上げます。
親鸞会の教えは、親鸞聖人・蓮如上人の教えそのままズバリです。
同行(妙好人)や善知識には親しみ近づけと教えられています。
- 957 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:45:23 ID:u+6ov4E0
- >>956
>誤解されてる人がいるようなのではっきり申し上げます。
>親鸞会の教えは、親鸞聖人・蓮如上人の教えそのままズバリです。
以下、親鸞聖人・蓮如上人の教えそのままズバリ説かれる会長の記録・著作・インタビューです。
■高森氏 信心決定の記録
「親切にも休暇中『仏敵』の書をお借りして読ませていただき、また家にあった書物により、
さらにまた華光をも送っていただき、次第にその迷雲も晴れ、
今日までの悪疑を恥づるに余念がありません。」
■高森氏の著作『獲信の記録』(氏20歳)より
>本当だろうか・・・。これが獲信したというものであろうか? …
>まだまだ疑いの晴れぬまま…
>不思議だ!そう聞けば悩もうにも悩む種が無いではないか。そして顕徹君の語る
>どの話も皆、素直に肯定出来るからおかしい。弥陀が智慧や才覚で分からんでも
>よいのだ。このままでよいんだなあ。ああ、このままだった、このままだった。
■親鸞会公式ホームページより
>「ひょっとしたら、私はまだ信心決定していないのではなかろうか」とか
>「ハテナ、こんな心があってもよいのだろうか」
>などと思う心は、みんなこの疑心なのです。
>このような疑心は兎の毛の先で突いたほどあっても、絶対に信心決定していないのです。
(55歳)【月刊住職1984年7月号】
それで軍隊に志願して寺を出たのですが、戦争に負けて帰ってきて、
それから龍谷大に入った。そしてその龍谷大に入って間もなく、親鸞聖人の
教えに導かれて無礙の一道に生かされたのです。
──学生時代に?
高森 そう。二十年に戦争に負けて、このときは特別で十一月に入学を許された。
その翌年ですから、本当に間もなく
- 958 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:46:27 ID:ZlpjTR4k
- >>956
>親鸞会の教えは、親鸞聖人・蓮如上人の教えそのままズバリです。
それを判断するのは聞いた方々です。
- 959 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:49:05 ID:ZcOc/tr5
- これって学友部の活動を知らない
一般部のジジババにカネ出せって
促す記事だよな・・・・
>>865
>ご法話の昼食に、コンビニの菓子パンを食べている学生さんを
>見ると、いつもそんな物を食べているのかなと、食生活が心配
>になります。安全な食べ物を早く皆さんに提供しなければ、と
>思います。 (顕真19/07)
>>724
>思い返せば学生部時代は報謝のため、食費・時間を削ってひたすらバイトずくめでした。
>パンの耳だけの食事はけっこうありましたよ。
- 960 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:56:14 ID:AYa4o4dR
- >955
即ち、高森さんの認める者以外、善知識とは言えないし、朋同行とは言えないということですな。
まるで絶対君主制だ。そりゃ、会の方針がどんなに間違えても、
誰も文句が言えないのは当然の話。よほどの人格者でなければ
就いてはいけない立場だね。暴君が出現する歴史の反省から、
民主主義が起こったわけだが、さて、他人の著作をほとんど完コピで、引用元も明かさず、
参考文献として紹介もせず、自分のものとして発表していた高森さんに、
また、そのことについて弁明さえしない高森さんに、そのようなお役目が勤まるのかな?
彼は暴君である、とは言いすぎだろうか。
- 961 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 21:57:38 ID:AihlMYLF
- >>959
意味不明
- 962 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 22:03:01 ID:u+6ov4E0
- >>958
>親鸞会の教えは、親鸞聖人・蓮如上人の教えそのままズバリです。
>それを判断するのは聞いた方々です。
体験と教学を兼ね備えた善知識の体験について
「親鸞聖人・蓮如上人の教えそのままズバリだ」と聞こえますか?
■高森氏 信心決定の記録
「親切にも休暇中『仏敵』の書をお借りして読ませていただき、また家にあった書物により、
さらにまた華光をも送っていただき、次第にその迷雲も晴れ、
今日までの悪疑を恥づるに余念がありません。」
- 963 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 22:31:26 ID:2h5PQWLX
- >>954
>943
>「もう間違いない」などという表現は親鸞聖人にはないですね。
>「遇う」という言葉は、普通に訓ずれば「あう」でしょうが、
> 親鸞聖人は「もうあう」と左訓されておられる。「もう」とは「既に」を表す言葉だから、
> 多分、すでに間違いないという意味では?
自己レスですが、関西では「もう」を「決して」とか「絶対に」という意味で
使うことがあるそうです。(関西出身者に聞きました。)
しかも関西弁と北陸弁は似ていますから北陸でもそういう意味で使うのでしょう。
(てっきり親鸞会の独特の言い回しかと思っていましたが、そうではないようです。)
ただ、それとは別に、「多生にも値ひがたく」の「値ひ」を親鸞聖人が「まうあひ」と
左訓されたことについては前から疑問に思っています。
- 964 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 22:40:16 ID:qa/deruq
-
939は絶対にうさぎだ。
- 965 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 22:41:44 ID:AYa4o4dR
- >956
証明してみたらいいんじゃないの?ただ口先だけじゃなくてさ。
あなたがたの行いは、とても親鸞聖人を尊んでいる人の行いとは思えないんだよね。
アビダルマからの伝統で、仏教は問いと答えによって、
外道や亜流を破してきたのだから、その方法にのっとるべき。
現に親鸞聖人も天台の学問スタイルをもってして、宗義を立ててます。
あなたの言うことが正しいならば、親鸞聖人の如く答えられるはずですね。
問う、あなたの発言を証明してみせよ。
- 966 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:03:21 ID:AihlMYLF
- >>965
ヒント:常訓
- 967 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:17:16 ID:f3Pb6IxN
- 次スレはこちら
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1171637950/l50
- 968 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:18:44 ID:srdSZ8pg
- アンチの批判は戯論ばかりまでよんだ。
http://kazoku.sub.jp/
- 969 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:26:29 ID:ekzOC+LV
- 親鸞会はなぜ御本尊を取り返そうとするのですか?
これも親鸞聖人の御心どおりの行いなのでしょうか?
会員の人で答えられる人はいるのでしょうか?
927 :神も仏も名無しさん :2007/08/16(木) 11:05:10 ID:ekzOC+LV
>>917
>ど真剣に仏教を求めるのならば、親鸞会を退会される必要は全くないわけで、本尊の問題はでてきません。
仏教は聞きたくても、親鸞会に不信を感じて辞める場合があると思いますが。
仏教や浄土真宗は何も親鸞会だけが占有しているものではないでしょう。
だから、「親鸞会はやめたいが御本尊は大切にしたい」という人は少なからずおられるでしょう。
>自分の意思に反してやめざるを得なくなった人は、きまりなのですから、素直にお返ししましょう。
仏壇用の御本尊を返せ、という決まりは、あとから出来たものなので、多額の御報謝を納めて手に入れたものを
そのまま返せといっても従えない人がいるかと思いますが・・・。
もし、仏壇屋が「うちから離れるなら、うちで購入した本尊を返せ」と後から言っても、返す人はいないでしょ?
- 970 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:28:37 ID:AYa4o4dR
- >963
値遇ですね。昔、どなたかの論文を読ませていただいた記憶があるのですが、
すみません、失念してしまいました。
ちなみに大漢和によると、「値遇」は、であふ・あふと有り、
「釈言、遇偶也、注」偶爾相値遇とありますから、値・遇は共に同意といえるかと思われます。
ちなみに遇は「期せずしてあう」という意味です。ありがたいなあ、えらいなあ。南無阿弥陀仏。
しかしながら、言葉一つに非常に意味を持たせる親鸞聖人でありますから、
読みこんでいけば、値・遇に使い分けがあるのかもしれませんね。
浅学ながら私もちょっと調べてみますが、お時間があれば、ご自身でも調べてみられると、
何か発見があるかもしれませんよ。確か、論文は・・・思い出せないw
>966
それじゃ、丸暗記じゃん。何故、そう言えるのか考えないとね。というか、会員さんに
考える喜び(時に苦痛でもあるけど)を取り戻させなきゃならない!
という目的意識のもと、質問は続行です。おやすみなさい。
- 971 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:30:34 ID:ph3RcxH7
- >>968
この「なぜ私は親鸞会をやめたのか」というサイトにも反論サイトがあるようで
すが、そこに書かれている内容は会員である私が見てもとても誠実さが感じられ
るものではありません。上からものを言うような態度や批判者への個人攻撃に終
始する姿は、同じ会員として恥ずかしい限りです。種々の非難に対して、事実と
異なるのならば本当の事実を、理由があってやっていることならばその理由を一
つ一つ丁寧に答える誠実さを見せて欲しかったと思います。内輪の人間にだけ通
用するような独特の論理を振りかざしても、誰の心に響くというのでしょうか。
http://shinrankai.hankyo.genin.jp/toko9.html
- 972 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:33:40 ID:f3Pb6IxN
- >>971
>この「なぜ私は親鸞会をやめたのか」というサイトにも反論サイトがあるようで
こっちでね?
http://shinranshonin.hp.infoseek.co.jp/
- 973 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:34:48 ID:ph3RcxH7
- >>972
性質を考えると同じではないかと思って貼り付けました。
- 974 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:39:48 ID:aXJZuR6Q
-
うんこぉー
- 975 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:41:00 ID:ph3RcxH7
- >>974
掲示板に「うんこぉー」と書き込むあなたの活動は、
よほど光に向かったすばらしいものなんでしょうね。
尊い信仰で喜びにあふれた生活を送っておられるものと思います。
これからも親鸞会に生涯尽くすつもりで頑張ってください。
- 976 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:42:58 ID:f3Pb6IxN
- 荒らしは原則「放置」です。
- 977 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:54:19 ID:9nBclME6
- 次スレはまだか?そろそろ立てたほうがいいのでは?
- 978 :神も仏も名無しさん:2007/08/16(木) 23:57:55 ID:kdz64UWR
-
うんこぉぉー
- 979 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:03:18 ID:NwMay6xR
- 会員をやめるなら、名号を返せってひょっとして納めたお金を返さずに名号だけ返せって言ってんのか?
もしそうなら、単なる窃盗なので刑事事件にできるんじゃないの?
- 980 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:15:50 ID:BRhb+RQg
- 御本尊は親鸞会からお預かりしているもので頂いたものではありません。
預かっているものは返すのが当然。
- 981 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:16:44 ID:BRhb+RQg
- >>979
すれば?
- 982 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:22:19 ID:kfzMSj+G
- んなアホな
- 983 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:23:01 ID:kfzMSj+G
- どないやねん
- 984 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:23:37 ID:kfzMSj+G
- ま、ええわ
- 985 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:24:07 ID:hWECBA1F
- >>726-729
( ;∀;)ヒドイハナシダナー
- 986 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:25:18 ID:kfzMSj+G
- うわっ 揺れた
- 987 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:39:35 ID:hWECBA1F
- >>726-729
( ;∀;)ヒドイハナシダナー
- 988 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:40:38 ID:y2oCWb5u
- 親鸞聖人も蓮如上人も名号は預けただけで与えはしなかったのでは?
- 989 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 00:53:40 ID:y2oCWb5u
- 地震ですか?こわいですね。無常ですね。
- 990 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:00:33 ID:PAQAmfgf
- 990
- 991 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:01:47 ID:PAQAmfgf
-
- 992 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:04:09 ID:PAQAmfgf
-
- 993 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:08:39 ID:PAQAmfgf
-
- 994 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:10:56 ID:PAQAmfgf
-
- 995 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:13:39 ID:PAQAmfgf
- 995
- 996 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:18:10 ID:PAQAmfgf
-
- 997 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:18:33 ID:y2oCWb5u
- 梅
- 998 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:18:53 ID:c8BE41+p
- 暑くて眠れないので、気になったところをいくつか。>988
与えましたよ。願主名が、裏書に記載されているのは、下さいという願主に応じて、与えたもの。
与えられたものは素直に戴くが真宗の肝要ですな。弥陀法に貸し借りなんていう
契約概念はありませんから。
回施、回施の固まりの阿弥陀如来の正覚を真とせず、
己の欲求を満足させようとする煩悩を真と思って生きている高森会には
発想すらできないことでしょうがね。南無阿弥陀仏
ちなみに、親鸞さまは与えたものを返せなどと言われたことはないです。
善鸞大徳も、首に親鸞聖人に賜った名号をかけていたという話ですからね。
ま、高森会は自心建立にしがみつく信心ですから、
オレを信じない人からは、名号を取り上げよ、というのは実に理にかなった話です。
仏意を利用することばかりで、仏意に生きないんだから、
君たちの会は外道会です。
>989
地震がそんなに恐いのは、煩悩のなせる業ですな。
庄松お同行のお話。本山に向かう船がシケにあい、大変なことになっているにもかかわらず、
庄松さんは寝ておった。いっしょにいたお仲間が「こんなときに寝てる場合か」と揺り起こすと、
庄松さん開口一番、「ん?ここはまだ娑婆か?」
眠くなってきた。
- 999 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:20:24 ID:PAQAmfgf
-
- 1000 :神も仏も名無しさん:2007/08/17(金) 01:21:56 ID:PAQAmfgf
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
479 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★