■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フローリングのお手入れ
- 1 :(名前は掃除されました):2007/01/03(水) 23:41:17 ID:2K0BEPAv
- 水シミが増えるたびユーウツで立てますた
- 2 :(名前は掃除されました):2007/01/04(木) 02:03:35 ID:6L9An6dF
- 2ゲトォ⊂(゚Д゚⊂⌒`ツ≡≡≡
- 3 :(名前は掃除されました):2007/01/05(金) 06:26:09 ID:ZeLoc7NR
- このスレ待ってました!
- 4 :(名前は掃除されました):2007/01/05(金) 07:14:01 ID:qaA8ZYGO
- 水シミって何ですか?
- 5 :(名前は掃除されました):2007/01/07(日) 02:53:52 ID:rnrl8sei
- アルコールスプレーの飛沫が床に落ちて跡になってしまったよ。
- 6 :(名前は掃除されました):2007/01/07(日) 16:56:05 ID:PgXxVIHn
- >>5
('A`)人('A`)
- 7 :(名前は掃除されました):2007/01/08(月) 16:12:24 ID:P1JagEGs
- 基本的には樹脂ワックスが塗布してありますので、アルカリ性の液体が付着すると溶解します。洗剤のラベルの所に液性が書いてありますので確認してから使用して下さい。手入れは掃除機掛けと水拭きで充分です。それでも気になる様でしたらプロに頼みましょう。
- 8 :(名前は掃除されました):2007/01/08(月) 16:17:44 ID:P1JagEGs
- 注文する業者は、家やマンションを建てた不動産屋や管理会社に頼む方が多いですが、中間マージンを抜きすぎてる所がほとんどですので金額が作業に繁栄されません(プロが来ないなど)。直接交渉した方がいいと思います。
- 9 :(名前は掃除されました):2007/01/10(水) 17:24:18 ID:qqPB1494
- して、フローリングが傷でボコボコなわけだが。
- 10 :(名前は掃除されました):2007/01/12(金) 02:52:43 ID:MG+iM5Gq
- 水ジミ、家の中でも、目立つとことそうでないとことある。
キッチンは凄まじく汚いんだけど、なぜか脱衣所(洗面室)では目立たないのがフシギ。
- 11 :(名前は掃除されました):2007/01/12(金) 08:03:20 ID:pJHjMaYi
- 油ぎってないからかしら?
- 12 :(名前は掃除されました):2007/01/12(金) 08:28:19 ID:ZtOz4tdz
- ガリガリに引っ掻いた傷は、
クレヨンみたいなやつでは隠すの無料かな…?
引っ越しでソファーを引きずってしまった。
- 13 :(名前は掃除されました):2007/01/13(土) 23:46:23 ID:37dErTRY
- リンレイの『防水タフコート』っていうワックスを買ってみた!高かった!
小さいとこから試してみて、レポしますね。
でも、その前に『オール床クリーナー』でこびりついたヨゴレを剥離しなきゃ!
- 14 :(名前は掃除されました):2007/01/16(火) 12:08:57 ID:cBZxGeIA
- フローリングのその水のシミみたいなのってとれないもんですか?冬場は敷き布団だし朝は彼氏が寝てて布団があげれない結果シミができてしまってます↓休みのときにあげて雑巾ふきとかしてるんですがさっぱり↓いいやり方あれば教えてください!
- 15 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 16:34:45 ID:tE63JSyn
- イカのバター焼きしたんだけど バター汁がこぼれて
どうやったら 取れますか???
- 16 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 17:26:00 ID:z8hwQxje
- フローリングの上に直で置いてたソファの裏にカビが生えてたorz
カビキラーで床とソファ裏拭き取り、毎日移動してるのにまたカビが・・・
どうやら床下から湿気が出てるようなんですが…どうしたらいいですか?
今はペットシーツを敷いた上に乗せています。
- 17 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 17:28:36 ID:qXXODtao
- 足つけるしかないかもね
- 18 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 23:11:53 ID:tpwoSWqJ
- エタノールで拭いてしっかり乾かしてみて。
床はともかくソファは……
材質によってはセーフ?
- 19 :(名前は掃除されました):2007/01/25(木) 20:40:28 ID:vEL2CUWo
- 足ナシソファーはカビ生えちゃうかぁ…来週引っ越しだから新しく地べた?のソファー買おうと思ってたけどやめよかな…フローリングだし
- 20 :(名前は掃除されました):2007/01/31(水) 12:29:42 ID:NmtQf2VT
- いまフローリングに物落としちゃって、へこんじゃったんだけど、どうしたらいい?
- 21 :(名前は掃除されました):2007/01/31(水) 22:53:00 ID:0ITJbrKe
- >>20
使ったことはないけど、ホームセンターに行くと傷を修正するものが
沢山あるからその中から選んだらいいと思う。凹んだ部分に注入する
ボンドみたいなものとか、溶かして傷をうめこむ蝋みたいなものとか。
- 22 :(名前は掃除されました):2007/02/01(木) 05:03:18 ID:th+0/Q2g
- >>19ソファー床置きでカビがはえる家の方が珍しいとオモ
そういう家はカーペットやラグもカビるのかな?
タンスなんかも移動してみたら床や壁がカビ?
- 23 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 23:31:32 ID:D6Q56qWS
- フローリングの上に敷いてる、じゅうたんをめくったら、敷いてあった所だけが黄色っぽく変色してしまっていました!
(フローリングは木目模様ではなくグレーの柄…)
一体何が原因なのか? じゅうたんの裏のゴム生地みたいなもののせいか?
床クリーナーとか色々試したけどまるで駄目でした。じゅうたん敷いて8ヶ月も経っていたから無理でしょうか?
何か良い対処方法があれば教えて下さい!
- 24 :(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 06:27:39 ID:qRCXaezx
- >>23たんに、絨毯をひいて無かった所が夏に日焼けしたとかじゃないの?
- 25 :(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 13:08:36 ID:/3JAfNbM
- じゅうたんを敷いてたところとそうでないところのどちらが
変色してるのかが問題だね。
家具とか置いて日に当たらない部分を見てみたら分かるんじゃ。
絨毯のゴムのせいならなんか科学物質のせいかもしれないから
無理かも。。
根本的解決じゃないけど春用のラグマットを敷いて画したらどうでしょう。
- 26 :(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 20:40:25 ID:R5OY/vyH
- アドバイスありがとうございます。じゅうたんを敷いていた所の変色です…。
明らかに家具を置いてあった所は何とも無いので…。
多分じゅうたんの裏のゴムから出た物質によるものと思われます。相性の問題とかあるんでしょうかねぇ。
25さんのおっしゃるようにとりあえず適当なマットを敷いて、急場をしのぎますです。
また、無理かもしれないけどハウスクリーニングに相談してみます。
- 27 :(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 23:16:04 ID:Qy1WfJhi
- 紅茶で拭くと色あせに良いとか・・。
タンニンが含まれているからと聞いた。
古い牛乳もワックスの変わりになるらしいけど、ちょっと抵抗あるので
私は組み合わせてミルクティーの飲み残しでよく拭いています。
グッドです。
- 28 :(名前は掃除されました):2007/02/12(月) 22:23:55 ID:B9Lm4Dox
- 先週ミカンスプレーを作ってフローリングを拭きました。
艶も出たのでワックス効果もあるみたい。
ミカンを食べる人なら材料費もかからないし
天然原料だから安心な気もする。
http://www.nomu.com/lifestyle/lifestyle08/index.html
- 29 :(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 10:32:05 ID:7Csc3vvC
- そういえば、雑誌でみかんの皮を煮出してこしてから拭く、ってのは読んだ事ある。
艶がでるらしいとか。
- 30 :(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 10:33:02 ID:7Csc3vvC
- あ、煮汁でね。
- 31 :(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 11:57:05 ID:TB0Jfrfp
- ミルクティでお手入れしているものです(笑)。
勿論砂糖は抜きですよ。
私もみかんの皮を15分煮出してワックスの替わりに拭いてみました。
確かに艶がでていいし、においも素敵でとっても気に入っています。
でも、ちょっとべたつきが気になったりしませんか?
そんな時も紅茶を入れて、みかんの煮汁を少し混ぜてあげると
さっぱりしてよかったです。
子供が床をよく汚すので、毎回ワックスをかけるのも大変だし、口に入れて
害がないものでフローリングのお手入れできるのは安心ですね。
- 32 :(名前は掃除されました):2007/03/02(金) 23:12:06 ID:ASkNaJG9
- そうそうココ!ココ!
ゆか掃除はしっかりねぇ〜wwwww
ってコラ!!!!!
- 33 :(名前は掃除されました):2007/03/02(金) 23:14:56 ID:Wopm6DSs
- >>32
糞ワラタwwwwww
- 34 :(名前は掃除されました):2007/03/03(土) 11:40:07 ID:3AVNRimG
- みかんワックス
激しく気になるので今朝から皮を貯めてる。
夜旦那が帰ってきたら3つは食うだろうから、煮出してみかんスプレー作る!
明日が楽しみw
- 35 :(名前は掃除されました):2007/03/04(日) 11:26:29 ID:K1Za8wfM
- >>34です。
昨日みかんワックス作って早速やってみたら、見事に床がツルピカーンになりました。
霧吹きに入れてシュッシュした所を濡れてない台所用布巾をセットしたクイックルワイパーで拭きました。
思ったより艶が出るもんだなぁと感心してしまった。
みかん様々
- 36 :(名前は掃除されました):2007/03/04(日) 23:55:01 ID:MV6pdJDf
- 昔、米の研ぎ汁で磨くといいと言われてた時代があったんだけど、あれ、ゴキを呼び寄せるらしくて、結局廃れていったんだよね。
みかんの皮は、その点は大丈夫そうなの?
- 37 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 20:37:44 ID:wf1E+LDd
- 家を購入して売主からワックスを塗ったと言われては、いるんですけど
なんかぜんぜんピカリが無いのです。
ワックスがかかってると簡単な見分ける方法ってありますか?
教えて下さい。
- 38 :(名前は掃除されました):2007/03/06(火) 18:39:44 ID:gh3NW4Ix
- >>36
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 39 :(名前は掃除されました):2007/03/07(水) 12:16:05 ID:1dTDTeB9
- >>37全く光りが無いのであればワックス塗ったのは大分前なのでは?
しかし普通は引き渡し直前に塗るので、確認方法としては部屋の隅やドアの周りなどワックスを塗り辛い箇所を良く見て下さい。
(塗り辛い箇所は隅々まで塗れないので塗った所と差が出る)
- 40 :(名前は掃除されました):2007/03/07(水) 13:00:58 ID:4/d680TF
- キッチンのガス台のあたりのフローリングがベタベタしてる
たぶん油と埃が混じったものだけど、どうしたら…
擦るとフローリングに悪そうだし、洗剤もヤバイかな?
- 41 :(名前は掃除されました):2007/03/07(水) 14:40:07 ID:A9VPGii8
- >>40
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1156569972/
【換気扇】キッチンの掃除【油】
こっちで話題になってたよ
- 42 :(名前は掃除されました):2007/03/07(水) 15:38:41 ID:4/d680TF
- >>41
ありがとう!
ゴムじゃないけどやってみるよ
- 43 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 10:16:32 ID:xj1HDpdU
- >>39 ありがとうございます。
早速 見てみましたが 差がありません。
入居からもう10ヶ月近く経ってますが
それでも差というのは あるものですか?
- 44 :(名前は掃除されました):2007/03/15(木) 13:30:29 ID:1dwuG8Qe
- 新築して4年目。まだワックスがけしたことありません。みなさんどんなワックス使ってますか?
リビングなんかはそうそう絨毯はずしてワックスかけてられないから持ちがいいワックスがいいかなぁと思うんですが。二歳の子持デス。
- 45 :(名前は掃除されました):2007/03/16(金) 16:56:50 ID:owOM3Xn+
- >>39 部屋の隅やドアの周りなどワックスを塗り辛い箇所を見ても
差は全く無いです・・が1年前だともうピカリは無いものでしょうか?
- 46 :(名前は掃除されました):2007/03/18(日) 02:58:09 ID:eO0lb4Ak
- うっかり熱湯をこぼしてしまい、しばらくしたら床がなんか白くなってきたのですがこれはどうしたらよいのでしょうか?
- 47 :(名前は掃除されました):2007/03/18(日) 17:10:10 ID:Jggob+fn
- あげ
- 48 :(名前は掃除されました):2007/03/21(水) 23:47:44 ID:G+aH3Na6
- 市販のワックスってどう?
いいのある?
- 49 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 23:45:41 ID:q+q93yby
- 子供部屋にパズルマットを敷き詰めたいのですが、
下がカビたりしますか?
ちなみに偽フローリング(フローリング柄のシートみたいなの)です。
- 50 :(名前は掃除されました):2007/03/28(水) 14:33:44 ID:I805c6iL
- フローリングの表面に保護コーティングが必要だと思って
ワックスっぽいの塗ったら滑って危険な世界
どどどうすれば?
- 51 :(名前は掃除されました):2007/03/31(土) 09:59:09 ID:r4ns0Kmh
- ワックスって、滑るやつと、滑らないやつがあるので
説明文を確認して買うと良いです。
- 52 :(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 22:38:16 ID:fu3O4hWB
- 万年床をはいだらぐっしょり濡れてて、敷き布団の裏とフローリングが黒くかびてしまいました
界面活性剤とアルカリ剤が入ったクリーナーを買ってきて垂らして時間を置いて雑巾がけしましたが、全く効果ありません
フローリング用のカビキラーってあるんですか?
自分が行ったホームセンターには上記のしかなかったのですが
カビキラーはあったけど、木製に使えないものばかりで・・・
どなたか教えてください
- 53 :(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 18:41:05 ID:8fqiV40X
- >52
フローリングにワックスのコーティングがされてなくて木部まで
かびてたらあきらめた方がいい。コーティングがあるなら木部まで
いってない事を祈ってマスキングをしてワックス剥離の後
部分ワックス。
リフォームでフローリング交換の時まで我慢できそう?
継ぎ目が目立ってもいいのなら部分交換という手もある。
- 54 :(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 20:07:53 ID:DI2uyAX5
- >53
ありがとう
ワックスないっぽいです
とてもDIYで部分交換なんてできそうにないし
あきらめて敷金払います;;
- 55 :(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 20:18:22 ID:8fqiV40X
- あきらめたほうがいいと言ったけど、これあったの忘れてた。スマソ
多少高いしカビの程度によるけど、試してみて。
マキシマム リカバリー(東洋産業)
ミサワホームで顧客用のお手入れセットに採用されてるメーカーのもの
なのでそう怪しくないと思うw
- 56 :(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 21:46:52 ID:uY39ar6r
- 無垢のフローリングですが。いかにも自然素材って感じでなく、
表面に加工してある、合板と無垢の中間のような材質です。
暖房で木が縮み、板同士のすきまにゴミが溜まります。
掃除機と針を駆使してもあまり取れません。
良い方法があればおしえてください。
- 57 :(名前は掃除されました):2007/04/05(木) 00:00:41 ID:ZoNnPt/x
- コーキング剤で隙間を埋める。
業者に来てもらってお直ししても↑と同じことする。
- 58 :(名前は掃除されました):2007/04/05(木) 02:10:25 ID:9zqufrLF
- コ−キングですか。ありがとうございます。
毎回掃除で力尽きるよりも埋めた方が楽そうですね。
梅雨時には木が水分を含みますが、埋めたら狭くても
我慢して順応してくれますか?
床面が多少ふっくらするのですか?
質問ばかりですみません。
- 59 :(名前は掃除されました):2007/04/08(日) 12:42:24 ID:Zqu9Jpid
- >>52さんと全く一緒の状況になってしまいました。
万年床の上に絨毯とマット敷いてたから平気だと思ってたのに(´・ω・`)
増築して三年目ローンも残ってるし、バレたら殺される・゚・(ノД`)・゚・
>>52さんはどう対処なさいましたか?
>>55さんの商品試してみたなら、どんな感じか教えてください。
焦ってオレンジクリーンとか、わけわらん掃除道具いっぱい買ってきたけど、
効果なくて・・・
- 60 :(名前は掃除されました):2007/04/08(日) 13:27:07 ID:Iv9HH/Pq
- 52じゃないんだけど、敷居がかびてしまって使ったよ。
木も変色しなかったし、カビも落ちた。
ちなみにミサワホームの手入れセットにはここのワックス、
クリーナーが入っていました。
- 61 :(名前は掃除されました):2007/04/08(日) 15:00:44 ID:xKhcMd2p
- そもそもワックスになんの興味もないから手入れなんてしないんだけど、物落としまくってる…
うち賃貸なんだが(汗)出る時修理しようと思ってるけど、諦めた方が早そうな気配
- 62 :59:2007/04/08(日) 17:45:22 ID:Zqu9Jpid
- >>60
レスありがとう!
ちと高いけど買ってみることにします。まぁ、張り替えるよりは全然安いか(・∀・)
- 63 :(名前は掃除されました):2007/04/09(月) 15:44:29 ID:XECFd90O
- みかんの皮って虫来ない?
- 64 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 01:57:29 ID:oZIOFBG9
- フローリングの所で髪を染めていたら
染色剤がついてしまいました。泣。
どなたか落とすいい方法を教えてください。
- 65 :(名前は掃除されました):2007/04/20(金) 03:34:04 ID:7bRpBxoq
- >>58遅くなってスマソ
凸ったりしないから安心して。でも素人がするには根気がいるよ。
大型ホムセンで詳しくきいてみて!
- 66 :(名前は掃除されました):2007/05/06(日) 01:16:12 ID:qqByaAo/
- フローリングで0,5mmくらいの凹みの線が入ってるタイプあるじゃん
たいていの人はそれだと思うんだけど
その線って掃除してる?
最近気付いて綿棒で掃除したら真っ黒
しかし莫大な時間がかかるし
ちょっと神経質すぎるかなと思ったからやめたけど
みんなやってるの?
- 67 :(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 00:01:28 ID:aAmHGw5Y
- >>65
58です。ありがとうございます♪
今度ホムセン行ってみます〜。
- 68 :(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 17:42:25 ID:jhzUKxCI
- 赤がいるので無害なワックスを
- 69 :(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 17:43:48 ID:jhzUKxCI
- 赤がいるので無害なワックスや艶出し剤を探しています。
- 70 :(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 18:08:02 ID:epGxLqMn
- 蜜蝋系
- 71 :(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 18:09:05 ID:epGxLqMn
- 天然素材を使ったアウロ社のフローリングワックス
- 72 :(名前は掃除されました):2007/05/09(水) 11:15:27 ID:6ETJGhgH
- ワックスなんて、変色するし、すぐ剥げるし、はく離ってよく言うけど
だいたい木を水で洗っていいわけないよ、絶対に!
- 73 :(名前は掃除されました):2007/05/09(水) 12:56:30 ID:cUcAXTuh
- みんな普段のお掃除ってどうやってるの?
知り合いが「ダスキンは石油使ってるからダメ」(←これはわかる。でも宣伝してるよね?)
「クイックルワイパーも石油使ってるから黒ずんでくる」っていうんだけど
ホントにそうなのかなあ。
何使って良いのかよくわからない。
- 74 :(名前は掃除されました):2007/05/09(水) 20:57:38 ID:r2bcvP+g
- >>7ダスキンがダメだと教えてくれた知り合いさんに
『じゃーどこのが良いのですか?』と聞いて、ここで発表してよん。
ダメと言うからには石油を使ってない製品を知ってるはずだと思うよ。
- 75 :(名前は掃除されました):2007/05/09(水) 21:02:58 ID:6c526Nsu
- 藻前らもちつけ。
床の油なんざ鼻脂塗っておk。
※但し皮製品は青黴の温床に
- 76 :(名前は掃除されました):2007/05/09(水) 23:00:31 ID:VoP81VlE
- みかんの皮のワックスやってみたいなぁ。
作ったら1日で使い切らないとダメですか?
気温が上がってきたので腐らないか気になる。
- 77 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 04:18:11 ID:xxMJv6+8
- >>78
ジップロックに小分けして冷凍
↓
使う時は成分が変わらないように、電子レンジではなく使う分だけ冷蔵庫内で解凍
↓
スプレーボトルに投入
で良いんじゃない?冷凍保存だと一ヵ月は保つと思う。
- 78 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 10:32:12 ID:mWtsbWXb
- そっかぁ。冷凍すればいいんですね。
今はみかんがないのでオレンジで試してみます。
- 79 :(名前は掃除されました):2007/05/12(土) 14:44:55 ID:B51TtaeE
- みかんのワックスやってみたよー。
ツヤピカって感じじゃなくて自然な光沢が出た。
床以外に、窓ガラスとか家具とかもきれいになったよ。
みかんの香りはダニ除けにもなるからいいよね。
- 80 :(名前は掃除されました):2007/05/19(土) 06:17:22 ID:VwyIgMzm
- みんなワックス何使ってるの?
昨日リンレイのスーパーグロス 鏡面光沢ワックスを使ったけど、
なんとなく仕上がりがいまいちかも。今までのワックス(フローリング
専用ワックス)と比べて、値段は3倍?くらいだけど、仕上がりは
1.3倍くらいで・・・
「あ〜ワックスした〜、ピッカピカ!」を求めているんだけど、
プロに頼まないとだめなのかな?
- 81 :(名前は掃除されました):2007/05/21(月) 16:35:28 ID:ZuHc/b5Q
- 分かる方がいたら教えてください
先程、フローリングに大量にエタノールをこぼしてしまい真っ白になってしまいました
水拭きしても全く落ちないのですが、もう諦めるしかないですか?
何か他に方法ありましたらご伝授下さい
新築したてで旦那に怒られちゃうよ・・・エーン。
- 82 :(名前は掃除されました):2007/05/21(月) 17:51:28 ID:Q2S4OScm
- ワックスかかってる床にエタノールこぼすと、ワックス剥がれない?
真っ白なのは剥がれる前だからだと思う。
ウチも前こぼしちゃったけど、狭い範囲だったのとワックスの塗り直しでなんとかなった。
広い範囲は目立つよね。新築だったら内装屋さんに相談できないかなあ?
旦那さんには素直に言っておいたほうがいいよw
- 83 :(名前は掃除されました):2007/05/21(月) 21:12:16 ID:sVgQItAE
- うちもところどころ白っぽくなってるんだけど、これはエタノールなのか。
赤が生まれて、手ピカジェル使い始めてからでき始めたし。
水拭きしてもきれいにならない白いポチポチのせいで、
なんかもうフローリングに対するモチベーション下がりっぱなし。
今度ワックス塗りなおしたいけど、育児で疲れ果ててそんな気力ないや・・・
- 84 :(名前は掃除されました):2007/05/21(月) 23:14:18 ID:ZuHc/b5Q
- >>81です
内装屋に聞いてみます
レスありがとうございました。
旦那には言えず、引っ越しの段ボールを置いて隠しています
心の整理が…
なんといっても初のマイホーム二日目でこれです…
霧吹きボトルにエタノールなんて詰め替えるんじゃなかったーーーーー
- 85 :(名前は掃除されました):2007/05/22(火) 09:47:06 ID:XO7VN32Y
- うちもやったことある…。
エタノールスプレーをシュッとやったら、フローリングが白くなった…。
ttp://kascofaq.exblog.jp/
ここの、2005年11月6日の記事にあるけど、
>>アルコール類をこぼした(ウレタン仕上げ)
>>お酒・除光液等のアルコール類をこぼした場合。
-----------------------------------------------------------------------
>>フローリングの表面はウレタン塗装なのでアルコール類で表面が溶けてしまいます。
>>処理としては元には戻りません、元に戻すには表面を再研磨して再塗装しか有りませんので
>>塗装業者か工務店に御相談をお願い致します。
だそうです。
- 86 :(名前は掃除されました):2007/05/22(火) 13:03:02 ID:gH+DITy9
- 業者に頼むか塗料を自分で買って来て塗るしかないか、、
自分でうまく塗れるかな?
うちは何も考えず水ぶきしまくってたらカサカサになってしまった。
艶出しスプレーしてもダメ。
ワックスかけたら復活するかな?
- 87 :(名前は掃除されました):2007/05/22(火) 23:24:45 ID:9jgK6YGc
- >>84
ワックスだけの問題だったら、清掃業者の方がプロかなと思うんだけど
部分的に剥離してワックスすると今度はムラが出来ちゃう
見積もりはタダでやってくれると思いますよ
清掃業に頼んだんだったら、水周りのコーティングも頼むと良いかも
いつまでも黙っていられないから、早く旦那サンに謝るった方が良いよ
- 88 :(名前は掃除されました):2007/05/23(水) 01:33:08 ID:66JJiAGq
- ワックス上塗りしても消えませんよ。
白くなった部分をコートしてしまうだけです。
一度全部剥離してから
- 89 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 14:24:49 ID:tUaoglCE
- 液状の水虫薬はアルコールが入っている事が多いから
足に塗る時は新聞社を何枚か重ねた上で作業するように気を付けよう。
床にポタポタ落としたら白いシミになってしまいますよ。
- 90 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 14:26:26 ID:tUaoglCE
- ×新聞社
○新聞紙
- 91 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 18:53:02 ID:XbYluIfo
- フローリングは重曹で拭くのはだめですか?
- 92 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 19:54:29 ID:qH0pybe9
- >>91
絶対ダメです。
研磨剤で擦るのと同じことです。
- 93 :(名前は掃除されました):2007/05/27(日) 11:43:59 ID:UubhvR0W
- >>52
わたしも布団が半年でかびてました・・・
今日コインランドリーで洗いました・・
- 94 :(名前は掃除されました):2007/05/27(日) 16:05:19 ID:p5ZLdzMc
- 昨年の夏場にフトンから染み出る寝汗が元ですっかり汚れてしまいましたorz
この汚れを落とす方法ないですかね?
- 95 :(名前は掃除されました):2007/06/03(日) 22:51:28 ID:dlPF74pc
- >>52
私も1年以上万年床にしてたら、フローリングと布団の腰〜尻にあたる部分が
見事に楕円形にカビてました(完全に変色して、触るとそこだけざらざらしてるような感じ)
アパートだったし、出るときどんだけ請求されるかと思うと恐ろしかった
引越が決まってものすごく焦って、>>55のクリーナー試しました
正直ダメでもともとだと思ってたので、あまり期待してなかったけど
思ったよりもキレイになりました(落ちすぎたくらいです)
漂白の時間が長すぎたのか、逆にその部分がかなり白っぽくなったので
フローリング用のペンキ(小さいボトルで500円くらい)を買ってきて薄く塗ったら
意外と目立たなくなりました(光の具合によってはやっぱりわかるけどね)
カビ具合によるので、あまり参考にはならないかもしれないけど
最終手段として使うのもいいかもです
初めて2chやっててよかったと思った瞬間でしたw
>>55さんありがとうw
- 96 :(名前は掃除されました):2007/06/04(月) 01:19:39 ID:yw7gQAM1
- 布団敷いてた湿気で白く染みになったのはどうすればいいか教えてくれ
- 97 :(名前は掃除されました):2007/06/04(月) 02:58:04 ID:2lP/gsfO
- フローリングはあまり無茶しちゃダメだよ。
大変な事になるよ。
- 98 :(名前は掃除されました):2007/06/06(水) 23:03:26 ID:J1K2pFl6
- スレチガイかもしれませんが
横浜市緑区でフローリング傷補修をしてもらいたいです。
報酬は 5千円で。 リフォーム工事中フローリングにひっかき傷つけてしまいました
10cm位で一箇所です。経験豊富な方木目も出せるかた。お願いします
【連絡】 gerugugu@compass.jp
- 99 :(名前は掃除されました):2007/06/07(木) 18:28:30 ID:31I30WKA
- 自動車のタイヤが余っているので、上にガラスを乗せてガラステーブルのようにして
使おうかと考えています。
フローリングだと跡とか残りますかね?
- 100 :(名前は掃除されました):2007/06/07(木) 20:49:22 ID:Uv0gC+uS
- スレチ以前の問題だろ…
所詮捨てアドだろうが、2chにメアドさらして自宅の補修頼むってどんだけゆとりだよ
- 101 :(名前は掃除されました):2007/06/08(金) 08:53:53 ID:ibJsCCE4
- ゲルググてあんたw
- 102 :(名前は掃除されました):2007/06/15(金) 12:42:21 ID:mVLMMM0/
- ゴミ袋から生ゴミの汁漏れさせて、玄関のフローリングが激臭orz
なんとかしたいけど、これって
ワックス剥離→酢水でフキフキ→ワックスシートでワックス掛け
こんな手順で大丈夫かな?
- 103 :(名前は掃除されました):2007/06/20(水) 00:16:11 ID:Qx0oGmGl
- >>99
タイヤをフローリングに直接置くと、黒い輪がプリントされるよ。以前、スタッドレスタイヤを室内に置いておいたら
黒い跡が・・・。ワックス剥離まではやってないけど、洗剤をつけてゴシゴシ擦っても落ちなかった。
- 104 :(名前は掃除されました):2007/06/20(水) 08:56:56 ID:EPdCIK8h
- >>99
それやってる人見たことあるけど、
ラグ敷いた上にタイヤ置いてたよー。
- 105 :(名前は掃除されました):2007/06/20(水) 12:10:05 ID:oLVSir1E
- 初めて蜜蝋使ってみたけど、なかなかいいです。
薬品臭さがないので、エアコンをつけた窓を閉めきった室内でもできるね。
- 106 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 07:34:57 ID:MSDlIFpi
- ブートキャンプやる為に買った防音マットを敷いたら
>>103の状態になったよ。。ゴムはヘラでとれたけどベタベタが少し残ってる
- 107 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 08:25:10 ID:tFTlkOUJ
- て言うかなんでタイヤ?
- 108 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 19:06:45 ID:EWzj8jNb
- >>106その防音マットってブートキャンプしない時も敷きっぱなしにしてたの?
- 109 :(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 18:14:31 ID:Dyd6tTID
- ビニール床なんですが、オススメのWaxってありますか?クイックルワイパーの使用していますが、どうもイマイチな気がして。
- 110 :(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 11:14:25 ID:SHXpEgOo
- 室内で犬を飼っています。粗相をするので毎日床掃除をしています。
特にサークルの前のフローリングはワックスがはげ、べとつくようになってしまいました。
このべとつきを取るにはどうしたらいいのでしょうか?
普段はオレンジ系の薄めた洗剤で拭いたり、100均で買ったウェットティッシュ等で拭いてます。
ワックスはクイックルワイパーのワックスコートを使っています。
- 111 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 21:38:18 ID:0isqeGmj
- ダスキンレンタルの”フロアポリッシャー”、気になる
ttp://www.kasite.net/rent/cart/Detail.do?code=ds01-00004&category=030100
- 112 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 22:01:41 ID:8QdoTtO4
- 明日、マンションに引っ越します。
荷物の搬入は土曜日なのですが、
しておくといいことありますか?
1年人が住んでたマンションです。
- 113 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 12:20:25 ID:cKJnM/ek
- ワックスかけてくれてるならから拭きとかくらいかな
押し入れクローゼット、壁などの拭き掃除。キッチン収納などは
ゴキ対策にハッカ油スプレーで拭いておく
- 114 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 00:17:52 ID:VTQIWgWQ
- >112です
ワックスかけてくれてるけど、追加で2層クイックルのワックス(名前失念)を
かけてみた。
すごくいい!かんたんだし、渇くのはやいし。
- 115 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 04:48:09 ID:OcFQXphz
- ワックスがけしたフローリング、
水を溢したのを少しでも放置するとすぐ染みになる。
一度ワックス剥がしてかけ直したけど
またマダラになってきた。
これはどうしようもないんですか?ワックスが悪いの?
- 116 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 07:35:50 ID:o+Dmia5P
- まめなワックスがめんどくさくなり油性二ス塗ってみた。
1ヶ月経過良い感じ(自宅)
- 117 :(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 16:49:02 ID:8TyDgnOs
- >115
使っているワックスを書いてみて。少しでも放置ってどのくらいの時間?
- 118 :クリーニング屋:2007/08/20(月) 18:50:48 ID:OWgcWeSf
- 素人がワックスすんじゃないよ。プロに頼みな。
- 119 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 21:45:48 ID:xbKUq3Ri
- >>79のレス読んで、みかんワックス試す気になった。
ダニが来ないなら、他の虫も寄り付きにくいかな?
早くみかんの季節来い。
- 120 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 22:10:47 ID:Eo3Aj/KY
- つや出しマイペットってやつかな。
あれいいですよ。
こびりついたやつもとれるし。
ただ、ケミカルな臭いがあるから、赤ちゃんとかペットいるうちはだめか。
- 121 :(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 15:37:42 ID:+SswpGIf
- 風呂場のフローリングのみぞ?めじ?がカビかなにかで黒くなってます。
ワックスかけたいけどとってからしかだめだですよね?
何でとれますか?
- 122 :(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 10:27:52 ID:SUy/bXbq
- 風呂ーリング?
- 123 :(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 12:42:51 ID:yugekIBx
- >>122
自分も121読んで思考が一瞬止まったが、
脱衣所の床のことかなと勝手に推理。
- 124 :(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 22:37:32 ID:ijvTqciE
- そうです。脱衣所のフローリングです。
新築二年目ですがまだワックスとかかけたことがありません。床にカビキラーはまずいですよね。
木目にしみこんでるような………。説明へたですみません
- 125 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 08:26:25 ID:vCqT8IFZ
- 独・アウロ社 天然床ワックス ってのをネットで見かけたんですが 使用されている方いますか?
- 126 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 09:01:23 ID:Jf5tErpe
- いたら何なんだ?
- 127 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 11:51:09 ID:I5CXpXnO
- >125
使ってたよ。
水1リットルにキャップ1杯溶かして使うのでコスパは良い。
ムラにもなりにくいから慣れない人にも水ブキ感覚で使える。
スプレーボトルかあればそれに入れて吹きかけて使ったほうが簡単。
乾燥時間は30分だから家族が出かけたちょっとした時間でも使える。
香りは柑橘系で科学的な香りじゃないのでそういう点もよい。
自然原料のみだそうなのでそういう点でも安心、
ただし、ツヤは艶出しマイペット以下か重ね塗りしても同等ぐらい。
家族には「ワックス本当にかけたの?」と不評でした。
結局、今はリンレイの「つやピカワックス」で三ヶ月に一度ワックス
日頃はマイクロファイバーモップで拭いて
週一回同じくリンレイの「つやピカ透明クリーナー」で拭く方法に変更しました。
いずれも乾燥時間は5分なのでいつでも出来るのが助かる。
ピカピカ好きの家族にはケミカルな方が好評なので
ペットも床に転がる年齢の子供もいないうちはアウロじゃないほうが良かった。
- 128 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 12:16:36 ID:hGrqnG4N
- >>124カビキラーふりかけるのも怖いけど、健康考えたらカビって最悪。
うちも風呂場じゃないけどカビてその時、勢いでした掃除方法↓
絶対フローリングにはダメだと思うけど雑巾やティッシュに
キッチン用のアルコール除菌スプレーつけて
フローリングの溝に爪つっこんでこすった。
ひどい所はカビキラーしたけど、直接かけたり、時間おいたりはしてない。
あくまでも雑巾にふりかけね。
で、水ぶきして扇風機を1日当てて(乾燥させる意味で)終了。
後日、ワックス塗って、それから3年たつけど他の場所とかわりない。
- 129 :125:2007/09/10(月) 15:21:23 ID:vCqT8IFZ
- >>127
さっそくのレスありがとうございます
使い勝手はよさそうですね。
ネットで見かけた記事には汚れ取りも同時に出来るとかかいてあって、
めんどくさがりな私に向いてるなぁとか思いました。
でも あまり光らないんですかぁ・・・^^;
- 130 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 23:16:20 ID:GR188TR6
- ワックスがけの何が面倒かってワックス前の床の掃除。
ふだんはワイパーで乾拭きだけだから雑巾がけするとキッチンなんて床真っ黒。
せっかく大変な思いしてワックスかけるんだから効果長持ちなやつがいいなぁ。
今使ってるクイックルワイパーのワックス全然ツヤがない。
かけたかどうかあまり変化なくてむなしい。
ワックス初心者なのでみなさんのおすすめのワックスあったら教えてください
- 131 :(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 20:24:16 ID:FAUyPf3S
- パソコンラックの前においてるチェアーの下のフローリングが剥げてきています。
前の住人さんも同じ位置にチェアーを置いていたのか、
引っ越した時から傷んでいたのですが
それをさらに悪化させてしまったようでして。
現状の写真です。
http://vista.crap.jp/img/vi8959597797.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8959595215.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8959546454.jpg
さわった感じはちょっとざらざらしていてクイックルをかけると
引っ掛かった感じになってしまいます。
またコロコロがあたるとコロコロの粘着テープ面に
フローリングの被膜みたいなのがついてしまいます。怖くてそれ以降つかってませんが・・・
このようになってしまったらどのように対応したらよいのでしょうか。
今更ですがコーティング剤などを塗布したほうがよいのでしょうか。
しかし、写真を見て頂いたらわかるように木の表面が出てしまっている場所があるため薬剤を塗布すると
しみこんでしまうのではないかという気がしてしまいます。
なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
とりあえずこれからはチェアーの下にはカーペットを敷くようにします・・・
- 132 :(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 22:29:18 ID:Exf+idL4
- 木材用のパテ(ホームセンターで売ってる)を埋めてから
色塗り→ワックスかなぁ…
色塗りはアクリル絵の具の茶色とか、木目用のクレヨン(ホームセンターで売ってる)でどうでしょうか
- 133 :(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 22:46:26 ID:nq5woMo5
- 古くなったワックスを簡単に剥がす方法ってありませんかねぇ?
剥離剤でふやかして、プラスチック(ゴム)のスクレーパーで擦り落としてるんですが、
こういうやり方でいいのかよく分からなくて・・・・
- 134 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 01:24:46 ID:9hf2vzBE
- >130
一度乾かした後に重ね塗りしてる?
薄く2回重ねるとクイックルのでも多分それなりにツヤが出ると思うよ。
あと、長持ちさせたいならボトル入りのワックスの方が効果が長持ちだと思う。
自分はリンレイのオールワックス使ってるけど
同じオールワックスでもシート式は効果3ヶ月でボトルのは6ヶ月だった。
あと、使ったこと無いから効果の程はわからないけど
ウルトラタフコートっていう効果が2年って言うのもあるから是非>130が試してレポしてくれ。
- 135 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 08:25:33 ID:/P2a6u3A
-
>131
チェアって、下にコロコロが付いてるタイプじゃない?
ウチもそうなった。
白くなってる部分は、もうフローリング自体が剥がれてるから、ワックスかけてもムリ。
ホームセンターあたりで、その部分だけフローリング買ってきて張替えるしかない。
それ以来、椅子のとこにはマット敷くようにしてる。
- 136 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 19:48:22 ID:eIt2WvGA
- >121
上のほうにフローリングに使える漂白剤の話があったと思う。
カビ取りも出来たような
- 137 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 21:25:15 ID:3sy3RdOr
- 20年間一度も使わず流しの下に保存してたリンレイのオールワックス
今使っても大丈夫か
- 138 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 21:57:32 ID:QNSVlPgc
- 容量が減ってなくて分離してなきゃ大丈夫。 って事にしてる
- 139 :131:2007/09/14(金) 11:20:09 ID:gConSu7X
- >>132
なるほど。そのような補修法があるのですか。
とりあえず見た目だけでもごまかしておきたいので。
コーナンやハンズで色々物色してみることにします。
アドバイスどうも有り難うございました。
>>135
はい、まさにそうです。コロコロがついてる奴でこすれてるうちこんな風になってしまいました。。。
白くなってるところはやはりワックスかけても無理ですか。
フローリング張り替え。。なんだか難しそうですね。賃貸なのでそこまでするのは少し躊躇してしまいます。。
最初からちゃんとマットを買っておけば良かったです。
- 140 :(名前は掃除されました):2007/09/15(土) 18:17:46 ID:wBC/ieys
- オール床クリーナーで古いワックス剥離して、あらたにワックスかけたけど
もともと大雑把な性格のせいかムラが・・・。
汚れは取れたので半分満足だけど、きっちりやりたいなぁ・・・。
- 141 :(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 20:04:18 ID:LXNvjHh/
- ワックス剥離って、したことないんだけどキッチンのフローリングは
汚れてきたからやった方がいいのかなーと憂鬱だわ。
剥離剤を塗って拭き取るだけで剥離できるの?
- 142 :(名前は掃除されました):2007/09/20(木) 17:23:29 ID:CR/Xwyx5
- 今、床材に悩んでいます。今は賃貸で床はオフィスの床みたいなので汚れても水拭きできます。
HMが勧めてくれるのはワックス不用のフローリングですが、水拭きは出来ないのでしょうか?
うちなんか毎日拭いても雑巾真っ黒なのに…
- 143 :(名前は掃除されました):2007/09/20(木) 21:04:58 ID:PyR4UvjU
- >>142
HMが勧めてる具体的な商品も分からないのにここで聞かれて
分かるわけない。
HMなりその床材作ってるところに尋ねられない事情でもあるの?
- 144 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 14:25:31 ID:Q/NnhIWe
- リンレイの「つやピカ透明クリーナー」を使いました。
洗浄力は疑問ですが、つやは出ました。
ただ、滑らなさすぎて困っています。
椅子を動かすと大きな音が・・・。
防音と傷つき防止に貼っていたフェルトを
剥がしてみたのですがダメでした。
何か良い方法はありませんか?
時間が経てば滑るようになると思うのですが
ここ数日、すごいストレスです。
(どちらかというと滑る仕上がりが好みでした)
クイックルも動かしにくくなっています。
うちだけかな。
何か失敗したのかな。
- 145 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 16:34:37 ID:/39lcPTb
- すべるワックスで思い出した痛い思い出、廊下をツルピカリーン
と仕上げて気持ちよくお出かけ、帰りは午前様だったけど、玄関マット
に足を上げたらマットがツルーと滑って股さき状態になり
足の向こう脛を玄関の上がり口に酷く打ち付けて皮下出血&打撲で
紫大根足になってしまった。
翌日歩くのが大変なほど晴れ上がってで休みでよかったと思った。
今のワックスは危険防止のために滑らないタイプが多いような気がする
すべるタイプのほうがツルピカになるので好きだったけど股さき事件
以来使っていない。
>>144
家具磨きスプレーで凄くすべるのがあるけどそれを布にシューして薄くコーティング
するとすべるようになると思うけど危険なので床には使用しないでください
と書いてある。私は家具磨きに使ってるけど滑りすぎで危ないと思うこともしばしば。
- 146 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 18:08:24 ID:eh2xWf+p
- >144
うちも週1回か2週間に1回使ってるけど特にすべりが悪くなると感じたことはないな…
クイックルも普通に滑るし。
それともワックスかけた床のクリーナーとして使ってるからだろうか?
イスにはとりあえずカグスベール貼ってみたらどうでしょう?
- 147 :(名前は掃除されました):2007/09/22(土) 23:23:08 ID:w/rYFbNl
- >130
ウルトラタフコート使った事あるよ。
すごいツヤでオールワックスよりは持つけど
2年はどうかなぁ?
うちは室内大型犬がいて、その肉球とワックスの相性が良過ぎて
犬の通り道だけワックスが剥がれる。
オールワックス→、持ち 一ヶ月
ウルトラタフコート→持ち 二ヶ月半
てな感じ。
今はオクでウレタンのワックス買ってる。タフコートより安いから。
ワックスマンとかいうワックス塗布キ いいです。
これにしてからワックス掛けの憂鬱が少し減ったかな。
- 148 :144:2007/09/23(日) 13:00:04 ID:0eeFIEBk
- >145 >146 ありがとう。
滑って転ぶのは危険だから、
椅子にカグスベール貼ってみます。
- 149 :(名前は掃除されました):2007/09/24(月) 19:52:31 ID:+lEEHkui
- ちょっと質問なんですけど、水しみが出来た場合、
1度全部剥がしてからかけた方がいいのでしょうか?
今までは常に重ね塗りだったんですけど、ムラがひどいんです。
また、台所のワックスがけのときには皆さん冷蔵庫も別室へ移動させてますか?
- 150 :(名前は掃除されました):2007/09/25(火) 20:54:50 ID:evQQYsuC
- んなわきゃねーだろ…と思ったが
意外と神経質な人はそれも普通なのかな?
冷蔵庫のしたなんて設置の前に塗ったっきり。
見えるでもなし、特に汚れがつく訳でも無し(ほこりは溜まってるだろうが)
頻繁にワックス塗る必要なんてないだろう。
手が入る限りの範囲は掃除するし塗るけど。
床のためよりも冷蔵庫のメンテや溜まってるだろうほこりのために
動かしたいと思うことはあるが…。
下手に動かして壊しても嫌だしな。
- 151 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 18:44:18 ID:HyIB1O9v
- フローリングに生卵を落としてしまいました。
水拭きでふきとったものの、においがする気がします。
なにかよい掃除方法ありませんでしょうか?
ワックス済みなので消毒エタノールでは白くなってしまうのでしょうか?
- 152 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 18:56:48 ID:HyIB1O9v
- フローリングに生卵を落としてしまいました。
水拭きでふきとったものの、においがする気がします。
なにかよい掃除方法ありませんでしょうか?
ワックス済みなので消毒エタノールでは白くなってしまうのでしょうか?
- 153 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 02:24:56 ID:cecAr1k0
- おしっこ掛けて30分くらいしてから拭取ってごらん
あら不思議!卵臭いのがすっかり取れてるよ
- 154 :(名前は掃除されました):2007/10/07(日) 02:04:53 ID:avJrvhbF
- ホントだすげーw
で、今度はオシッコ臭くなったんだけど
どーしたらいいっすか?
- 155 :(名前は掃除されました):2007/10/07(日) 13:49:53 ID:Jg154Kf8
-
その場合は、生卵をだな・・・
- 156 :(名前は掃除されました):2007/10/07(日) 14:33:37 ID:1xzLmOir
- フローリングって水ぶきしちゃいけないの?
- 157 :(名前は掃除されました):2007/10/07(日) 19:28:26 ID:zOlNhV23
- >>156
よく乾拭きっていうよね。ほんとのとこはどうなんだろ?自分も知りたい
- 158 :(名前は掃除されました):2007/10/07(日) 21:31:43 ID:cuBkwCJj
- 雑巾でから拭きして、たまにフローリング用のつやだしマイペットすればいいよ。
あと月2でリンレイのワックスしてるけど。
- 159 :(名前は掃除されました):2007/10/07(日) 21:33:35 ID:cuBkwCJj
- 間違えた二ヶ月にいっぺんワックスね。
- 160 :(名前は掃除されました):2007/10/10(水) 17:19:16 ID:j7CWeIkZ
- 床によくわからないけど、ゴムがすれたような汚れが付いていて
キッチン用洗剤みたいなので拭きました。
汚れは取れたんだけど、ま、とーぜんワックスもはげてしまった訳で。
ワックスを塗ろうと思って、色々見たところアウロのが良さげだったので
これを買って、早速塗ったのですが
ワックスがはげた部分には、ほとんど塗った感がでないため、相変わらず
ワックスははげた感じのままです。
どこかで、アウロのワックスは塗装されていない床にはダメって見たような気が
するんですが、一旦現在のワックスをはがして、リンレイなどでワックス掛けしてから
普段のお手入れ用としてアウロつかったほうがいいでしょうか?
- 161 :(名前は掃除されました):2007/10/10(水) 18:50:32 ID:INIYOFHs
-
アウロは、ツヤが出ないから
今まで塗っていたワックスに重ねると、違和感があるんじゃない?
全部剥がしてから塗れば、大丈夫かも。
- 162 :(名前は掃除されました):2007/10/10(水) 18:52:23 ID:c4m2y8XA
- AUROワックス シート売りのやつを買い、使いましたが、普通のウェットシートで拭いた場合と大差無いように感じました。缶入りとシートタイプだとワックス感 異なるのでしょうか?
- 163 :160:2007/10/11(木) 09:26:10 ID:RGyCT7Hh
- >>161
サンクス
- 164 :(名前は掃除されました):2007/10/14(日) 11:30:44 ID:ycaB4ubj
- 今までクイックルのワックスコートつかってたけど
楽しようとフロアポリッシャーなるものを通販で買ってみた。
新築なのに一部屋マダラになってしまった、怒られる・・・。
- 165 :(名前は掃除されました):2007/10/15(月) 23:42:36 ID:AdHq+kCQ
- こういうのってどうなんでしょうか。
http://uv30.team-mishina.co.jp/
高いけど。。。
- 166 :(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 14:00:27 ID:d5jVi2B5
- >>165
お値段はどこに?
- 167 :(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 21:56:40 ID:NvDrOKBy
- >>165
やってみたいけど、エリア外・・・・
- 168 :(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 23:23:50 ID:ynApxUhv
- >>166,167
HP上に値段はありませんが、見積りしました。
約55uの施工範囲で¥300000超くらいでした・・・。
30年保証のほか、10年、5年保証のタイプもあり、それだとかなり安くなるようです。
フロアコーティングで検索すると、同じような業者さんがいろいろあるみたいです。
全国エリアもあるみたいですよ。
ちなみにいろんなところで見積もりしましたが、業者によって結構違います。
ワックスがけ不要、傷つきにくく、水ぶき洗剤ぶきOKは魅力的ですよね。
- 169 :(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 11:01:03 ID:m/FDBtFQ
-
友達が新築マンション入居前にコレやったけど、よくとおるトコとか
水が飛ぶようなトコは、もうはげたってよ。(入居5年)
ソコだけやってもらうのも見栄えが良くないし、高いし…って悩んでた。
私は、貧乏だったのでコーティングしなかった。
自分でシーズンごとにちょこちょこやってる。
- 170 :(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 11:03:19 ID:m/FDBtFQ
-
追加。
キズが『つきにくい』だけで、全くつかないわけじゃないよ。
子供いるからキズだらけだって、友達言ってた。
もう、コーティングなんて通り越して 床にキズいっちゃってるってさ。
そんな値段なら、子供が大きくなった頃に張り替えした方がイイ気がする。
- 171 :(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 12:55:50 ID:hvqqZD+Q
- 聞いた話だと、コーティングした床はアルカリ性に弱いんだって。
だからハイターとかこぼしたらアウトだよ。
フロアコーティングをやってる会社って、設立してから10年とか15年ぐらいなのに、
自身ありげに20年保証30年保証を謳っててちょっと胡散臭いと思った。
20年・30年経った床がどんな状態になるのかわかってないのに、よく言えるよなぁって。
フローリングは消耗品って考えて、こまめにワックスかけて
限界が来たら張り替えるっていうのが一番かもね。
- 172 :(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 21:56:57 ID:w4+Zmf3n
- 強めのワックス(2年保つとかっていうヤシ)を半年に1回ぐらいかけといたら良いと思う。
- 173 :(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 15:07:00 ID:Tz2NNMOV
- フローリングって雑巾かけしてもすぐ埃つくよね
- 174 :(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 18:25:38 ID:dB17fZ28
-
フローリング『だから』ホコリが付くんじゃなくて
ホコリが目につきやすいだけでしょ。
見えにくいだけで、絨毯や畳にも同じようにホコリは付いてる。
- 175 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 10:44:20 ID:jrYFDsUN
- フロアコーティングは業者によるでしょ。
10年もつとか言ってもかけてるのはワックスだったりするからねwコーティング違うしw
つかまだ日が浅い業界だから30年とかはありえない。
まぁ5年位はもつかもしれんがそれだとコストパフォーマンスはかなり悪いよねw
こまめに掃除して半年に1回ワックスかければ充分艶も出て綺麗だと思われ。
ギザマンドクサスだがwww
- 176 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 11:02:47 ID:fGWwrevJ
- マンション買う時のオプション販売会で10年は持つというコーティングの
木片見本みたいなのを触らせてもらったが、業者の目を盗んで
ちょっと爪でひっかいてみたら表面のコーティングが剥がれた。
もちろん頼まなかったw
- 177 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 02:19:57 ID:vRjk4ShN
- 自力でワックスしてみました。床の艶が出ると部屋が綺麗にみえますね。
私にはこれで十分だ…
- 178 :(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 12:22:01 ID:2y1dJz57
- ふ〜2度拭きして汗かいたわ〜
さ〜あと1回やるか
ワックスはまた今度よ〜
- 179 :(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 15:19:11 ID:VS2mp5r/
- えーっ三度拭きしてワックスは次回?せっかく拭いたなら
ワックスワックス!
- 180 :(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 14:58:18 ID:Qv3gptZV
- マンションの前に大きな道路があります。
窓を開けていると排気ガスでフローリングが黒くなってきます。
雑巾水拭きでは汚れを落とすのが大変なんですが何かいい方法や商品はありますか?
- 181 :(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 16:04:12 ID:WioFGShn
- >>180
窓を閉める
っていうか、そんな所に住んでいると肺がんになりそうだな。
- 182 :(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 16:09:33 ID:6HoKSLXG
- まずは網戸を毎週か週二回掃除すればかなり軽減されるはず
- 183 :(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 08:24:12 ID:5C1rsmzr
- >>180
ワックス入ってないのならアルカリ性の洗剤で簡単に落ちるよ。
つかそんなに黒くなるんじゃクロスとかも凄いんだろうねw
普通窓を開けないのが基本だと思うがどうしても窓を開けたいのなら空気清浄機置かないと無理だね。
ベランダとかガラスの外側とかどんななんだろ?
- 184 :(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 12:20:27 ID:SycJPnMc
- >>180ー183
皆さんレスありがとうございます!
夏場なんかはエアコンを使うのがあまり好きじゃないので
窓を開けているとフローリングが真っ黒になってしまい
どうしたらいいものかなぁと思ってました。
ベランダもやはり黒くなってますね。
窓の外も黒くなってるのかもですけどあまり気にならないです。
- 185 :(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 00:52:48 ID:lcwpN2JV
- 掃除以前にすごく健康に悪そうだよ。
床や網戸は掃除できても、息してる肺は掃除出来ないよ?
- 186 :(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 16:10:31 ID:y/4a9GYs
- つやだしマイペットしたらへたくそで足跡がすごいんだけど、、
においもしだいに苦痛になってきた
水拭きしてもいいかな orz
- 187 :186:2007/11/06(火) 17:44:06 ID:y/4a9GYs
- 水拭きしたけど足跡とれない
明日またマイペット再散布してみる(ノд`)
- 188 :(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 20:18:57 ID:IzJkv4lA
- 換気全開+扇風機
で乾くまで歩かない。
それか数日ほっとけば靴下で磨かれて気にならなくなるよ。
ウチの場合
- 189 :186:2007/11/07(水) 12:36:03 ID:bFcPFZb0
- あ、レスあった!ありがと〜
それが、裸足の足跡がジョジョのスタンドみたいで不気味なのよ
いまから再チャレンジするよ
マイペット裏書きに頻繁に使っちゃダメって書いてるけど気にしない
- 190 :(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 18:02:43 ID:xT0975sH
- ハイウェイ・スターっぁぁぁ
- 191 :(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 01:31:52 ID:+wOA/m/T
- どなたか教えてください。
ペットを飼っているのですが、たまにおしっこがはみだしたり
食べたものを吐いたりします。昼間留守にしているため掃除する
のは夜になってしまうのですが、時間がたってしまうとフローリングが
はげてしまいます。胃酸だから剥げてしまうのでしょうか?諦めないと
ならないとも思っていますが、もし防げるコーティングがあるのでしたら
考えようと思っています。
- 192 :(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 12:51:47 ID:YldC39LG
- 収納のため、冷蔵庫を少しずらしたんですが、足があった部分に
黒くリング状によごれがついてしまっていました。
ためしにぬれぞうきんでこすってみたんですが、落ちませんでした。
なにか綺麗にするいい方法は無いでしょうか?
- 193 :(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 23:27:25 ID:9LauuZ4m
- マイペットできれいにして
リンレイでワックス
他にいい方法があるなら(屮゚∇゚)屮
- 194 :(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 17:11:38 ID:zlmUZra/
- 部屋の消臭のために、ゲル状の芳香剤が入ったプラグをコンセントに差し込んでいたのですが、
何かのはずみで傾いてしまったようで、朝起きた時ゲルがこぼれてフローリングに染込んでいました…
マイペットで拭き掃除しても、一向に落ちる気配がありません
なんとか汚れを落とす方法はないでしょうか?
アパートに1人暮らしなので、出て行く時が非常に心配です…
- 195 :(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 01:30:41 ID:9PhkShN5
- >>191
コーティングなら防げるがかなりの金額w
もしコーティングするにしても剥がれたフローリングは補修するか張り直さないとだね。
つか餌場とトイレの周りになんか敷くか家空けてる間は柵でも置いて活動範囲を狭めるのもいいんでない?
- 196 :(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 01:32:35 ID:9PhkShN5
- >>192
濡れ雑巾じゃ無理だろうねw
アルカリ性の洗剤で擦れば落ちるよ。
- 197 :(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 01:37:03 ID:9PhkShN5
- >>194
そのゲルの成分はなんなんだろうねw
とりあえずマイペット散布後しばらく放置、その後擦ってみて。
- 198 :(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 18:44:04 ID:uAfHLMkd
- >>197
ゲルの成分はちょっとよく分からなかったんですが、こんな感じです…
ttp://imepita.jp/20071115/645950
- 199 :(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 19:54:29 ID:D2envlub
- うは、無色のが染み込んだと完全に思い込んでた…
これは難しそうだね、案が思いつかん。
- 200 :(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 19:59:59 ID:gaktXLqO
- >>198これは心配になりますね・・・染み込んだ分は取れない気がする。
年月が過ぎて色が少しあせてくれたとしても黒く残りそう。
- 201 :(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 21:31:25 ID:JRRLCzDk
- これは染料がしみこんじゃったのかな
スレの上の方にあるプロっぽいカビ取り剤で漂白するのは?
カビじゃないからだめかな?
- 202 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 02:16:54 ID:0rtCriql
-
商品の販売元にメールして聞いてみれば?
- 203 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 12:46:58 ID:jDIdEL5R
- >>198
マジックリンとかアルカリ性の洗剤を散布(大量)→10分後スポンジ等の裏に付いてる緑の固い奴(スコッチ)に洗剤垂れる位つけて擦る。
これで駄目ならもう業者に頼むしかないね。
つか画像があると分かりやすくてイイ(・∀・)
- 204 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 13:09:02 ID:Bqf7ayk4
- >>198
床のコーティングのポリウレタンワニスや、エポキシ樹脂のワックスに色素が入った状態みたい。
剥離剤で部分的にコーティングを剥がせば色は取れるけど、
合板に木目が印刷してあるから、そっちも薄くなりそうな悪寒。
もし木目が取れても、床と同じ色の色素の入ったニスをぬれば目立たなくなるよ。
- 205 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 00:05:09 ID:Z6hJbuWk
- たくさんのアドバイス有難うございます。
週末に父親がアパートに来るのでその時までに頑張って汚れを落としたいと思います…
上記の方法すべて試してみます。みなさん、本当に感謝です。
- 206 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 11:59:08 ID:abf5tcw4
- >>194
198の画像見たけど、これってそもそもフローリング?
フローリング風クッションフロアの様に見えるのだけど。
だとしたら、対処法や使える洗剤も違ってくるのでまた教えてください。
- 207 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 15:58:35 ID:UD0Kg13L
- >>206
フローリングとフローリング風クッションフロアーの違いが分かりません…
見た目は思いきりフローリングなのですが、手で触れた感覚で判別できるでしょうか?
もしよろしければクッションフロアーの掃除方法を教えて頂きたいです。
あと、現在ホームセンターで「リンレイオール床クリーナー」というものを購入してみました。
みなさんにご教授頂いた方法と合わせて使用してみたいと思います。
- 208 :(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 16:29:25 ID:M0aFeKuZ
- 206じゃないけど、クッションフロアはビニール製
見た目はまったくフローリングだけど、
本当の木製と違って一定パターンで繰り返しがあるから、すぐわかると思う。
- 209 :(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 18:30:19 ID:mJsbk+/6
- 今日寒かったけど、フローリングにワックスをかけました。
記念age
- 210 :(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 09:04:40 ID:Y288NGuH
- 床がベタベタする感じがして、水拭きしたり、マイペットを使ったりしているんですが
どうもサラッとした感じになりません。
ベタつきに効く方法があったら教えてください。
- 211 :(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 16:34:33 ID:wlo7zSC7
- ホームセンターに行ったら、大掃除の季節むけに
リンレイコーナーが出来てたのにも驚いたけど
お手入れ方法を詳しくビデオで流してて
1平方メートルにこれくらいたらすとか
大変勉強になった
- 212 :(名前は掃除されました):2007/11/27(火) 21:22:52 ID:mdP/EhXG
- フローリングが黒ずんできたので、ワックスをかけ直そうと、まずは古いワックルを除去。
今日一日で6畳位しか出来なかった。もう腕や体が痛いしあと20畳
・・・挫折しそうです。フロアコーティングでお勧めの所とかあったら
教えて欲しいです。
- 213 :(名前は掃除されました):2007/11/28(水) 14:00:24 ID:szSREds/
- ワックルワックル
- 214 :(名前は掃除されました):2007/11/30(金) 23:45:58 ID:88HJUdYx
- 台所の床が食品の汁や水などで
黒くなっています。
綺麗に落とす方法を教えてください。
出来れば家にある中性洗剤とか酢とかで
きれいにしたいのですが(無知・汗、お手軽に
出来る方法教えてください。
- 215 :(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 00:34:40 ID:cPfiBX6J
- 重曹
- 216 :214:2007/12/02(日) 00:50:30 ID:ktSvjjAJ
- >215さん
ありがとうございます!
重曹を水に溶いてぞうきんに含ませてふけばおkなんですよね?
以前試してみたのですが、乾いたら重曹が粉になって浮いてました。
どうすればよいでしょうか・・・キレイにしたいです。
- 217 :(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 12:29:02 ID:/Mpjfu87
- 大型犬二匹いるんだけど、足跡みたいなのがリビングにいっぱいある。
上から除菌スプレーふってクイックルワイパーかけると、
一旦は水ぶきしたみたいに綺麗になるんだけど、
そこをまた犬が歩くと同じ様に足跡が…。
これって水気が乾くまで待たないと駄目なのかな。
ここではマイペットが人気みたいだけど犬が床を舐めるからできれば避けたい。
- 218 :(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 18:55:04 ID:l9dIy80R
- マイペット使った後に2〜3回水拭きしてみては?水拭き終わるまで犬を入室禁止
にして。
- 219 :215:2007/12/03(月) 06:35:30 ID:SDeKtyPl
- >>214
ウチでは粉末じゃなくて、最初から溶けてる奴つかってるよ。
たしかイオンの商品。
あとアクアショットだっけ?なんかアルカリイオン水みたいな奴。
あ、でも「お手軽で」か。うーん。
やっぱフローリング用の洗剤購入を勧める。
- 220 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 09:57:45 ID:qN85DmBb
- 水気のあるとこ歩いたら
生き物だし足跡はしかたないような
犬の足裏をピカピカに洗って外出す時は靴履かせる他ないのでは
- 221 :214:2007/12/03(月) 21:25:23 ID:rg1K00a2
- ありがとうございます!
そうですか、洗剤購入してみます!
イオンの商品でそういうものがあるんですね。
知りませんでした。ありがとうございます!
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★