■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ
- 1 :(名前は掃除されました):2007/01/06(土) 10:58:01 ID:fpGBx2NE
- 掃除をしない・できない家族に
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない!
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。
- 2 :(名前は掃除されました):2007/01/06(土) 12:34:48 ID:0/6DSgqH
- 2げと
- 3 :(名前は掃除されました):2007/01/06(土) 12:54:38 ID:SMX4x8/0
- アンタは捨てなくていい!
ただ、私に捨てる権利を与えてくれ!!
勝手に捨てたからってキレてるんじゃないよ。バカヤロー!!!
全部、ゴミじゃないか。 収集癖があること隠して結婚しやがって。
1さんありがとう。 少し落ち着いた。
- 4 :(名前は掃除されました):2007/01/07(日) 10:10:11 ID:Z0Pkm4Bq
- 別に掃除してくれなくてもいいけど
最低限、邪魔だけはしないで
廊下をワックスがけした直後に汚い足で歩かないで
頼むよばあさん
- 5 :(名前は掃除されました):2007/01/07(日) 12:24:10 ID:h8OUwyqN
- 人がキレイに掃除して気持ちよく住んでるのに、汚し放題散らかし放題で何にもしないって何なんだ?!
ふざけんなよ!
あたしはあんたのママではないんだよ!
たとえ自分がだらしなかろうと部屋が汚かろうと勝手にしたらいいが
きれいに掃除してる人の家に来たら、汚したら悪いからきれいに使おうぐらいおもわないのか?
いい年してそれぐらいの気は遣えないのか?
いくつだよ?
自分のことぐらい自分でできるだろ?しろよ!
一体どんな躾されて育ってきたんだよ?
あたしはもう疲れた!
散らかしても片付けないよ!いい年して甘えるのもいい加減にしろ!
でかい赤んぼと変わらんあんたの世話一生するのなんかマジご免だから!!
そもそもあたしにあんたの世話する義務なんかないんだってことわかってんの?全部あたしの好意でしてんだよ!ボケ!
あんたが家にいたら怒りとストレスでおかしくなりそうだわ!紐か赤んぼ一生飼うつもりは毛頭ないんだよ!
図に乗ってたらそのうち本気で切れるからはやめに心を入れ替えろや!!
あーすっきりした
我慢の限界だったもんで
- 6 :(名前は掃除されました):2007/01/07(日) 16:53:10 ID:PgXxVIHn
- できたら、家族の誰に対してキレてるのか知りたいお
- 7 :(名前は掃除されました):2007/01/13(土) 19:50:35 ID:pVOK9cYi
- 思いっきり掃除したいよーーー!!
家族全員邪魔なんで三日くらいどっか行っててくれーーーー!!
- 8 :(名前は掃除されました):2007/01/13(土) 21:25:31 ID:OiApcMYF
- >>3
うちの元嫁がそうだった。なんでもかんでも溜めまくる
いくら捨てろといっても「わたしにとっては大事なものなの!じゃあアンタのパソコン捨ててもいいの?!」
だって・・・。10数年間溜めに溜めて500枚くらいあるただの紙袋とパソコン比べるんだぜ。。。
その紙袋全部ただじゃん・・デパートとかの紙袋じゃん・・・。ヴィトンとかのは置いておけばいいけどさ
掃除もめったにしないししても見える部分だけ
年末に俺が寒空の中、外に出て窓を洗っててもテレビみてお菓子食ってやがる・・・何様だ
まぁ、こないだ離婚したしもういいんですけどね
- 9 :(名前は掃除されました):2007/01/14(日) 00:10:53 ID:2RD/Ql4Z
- わたしなんて、部屋が多少ちらかってても気にならないもんだから、
夫に『整理整頓!、整理整頓!』って、怒られてばかりだ。
わたしはゴキブリ嫌いのアレルギー持ちだから、さして不潔にはしてないつもりだし、
夫専用の客用トイレは、自分で掃除するという条件で使っているのだが、
やった試しがなく、汚れていると訴えてもやる気配もなく、
しかたがないから、稀にわたしがサンポールで必死に掃除してる。
まあ、心地よさとか、衛生感とか、人それぞれだよな、と思う今日この頃。
- 10 :(名前は掃除されました):2007/01/14(日) 01:11:56 ID:64+gkaec
- おかん、二度と着ることもナイであろう服を何故大事に並べてる?
半分でいいから処分してくれ。
- 11 :(名前は掃除されました):2007/01/14(日) 02:36:46 ID:Sf1DFbEx
- >>9
どこかで見たか聞いたかした『ズボラの定義』
ズボラがズボラの家に行くと、自分のズボラを棚に上げて『トイレのタオルが…』とか『布巾が…』とか気になるそうで。
同じズボラでも、ズボラする部分がズレるんですね;
私よりも明らかに整理整頓されてる友人の家でトイレを借りた時に、水が溜まるふちが真っ黒で驚き、その時に『ズボラの定義』の話を思い出した。
家庭環境も影響してると思うけど。
例えば、整理整頓された家でも水回りには無頓着な母親だったり。
うちの旦那とも『ズボラの定義』がやはりズレてて、言い争いになるけど、お互いに目に付く場所が違うなら、それぞれ気付いた時に掃除すれば、自分が気付かない場所まで綺麗になって良いかもと思う様になりました。
- 12 :(名前は掃除されました):2007/01/14(日) 14:19:58 ID:x5gGDJu1
- 今日は婆さんが朝から出かけたんで喜びいさんで大掃除してた
が、もう帰ってきた
早すぎる・・・
しかも親戚連れてくんなよ
お前らがいると掃除できねーんだよ!!!!
邪魔邪魔邪魔ーーーーーーーーー!!!
- 13 :(名前は掃除されました):2007/01/14(日) 17:19:59 ID:3MJVPw8+
- うちは母親が掃除しないから(忙しいからだと思うけど)自分の部屋以外全部汚い
つか母親も汚いのが気にならないみたいだし
信じられない
しかも姉の部屋とかヤバイ
自分の部屋のハウスダストで肺炎になったし
掃除ぐらいしろよ…
- 14 :(名前は掃除されました):2007/01/14(日) 20:47:53 ID:/sR5FR97
- 自立した大人として生活する上で自分の身の回りのことや掃除すらできない椰子は人間ではなく猿だと思う。
よって仕事もできない
人生もうまくいかない
だらしない人間はだらしない人生を。
人に掃除させている人間は人頼みの人生を。
あなたのことですよ
わかってますか?
- 15 :(名前は掃除されました):2007/01/14(日) 21:00:20 ID:g0omzAax
- バカ親がアホみたいに同じものを何回も買ってきてデカイ冷蔵庫を満タンにした上で食べ物を腐らす
腐ったモノをそのまま放置しているので仕方なくオレが捨てる。
自分が買ってきたわけでもないのに食べ物を捨てる罪悪感を背負わされる。これが精神的にきつい。
人口最大の中国がこれから消費国になる時代の変化の中で、
食料を輸入にたよっている日本に対する危機感を感じているオレとしては殺意さえわく。
- 16 :(名前は掃除されました):2007/01/17(水) 16:38:06 ID:3yEJ54+e
- >>14さんの書き込みを見て部屋の掃除を決意した。
此処は不満を叫ぶスレだから私のカキコはスレチだが言わせて下さい。
あなたのカキコを見て部屋を綺麗にしようと思えたよ。
まだまだ散かっているけどやっと人が住める環境に出来た。
有難う。素晴らしいことを教えてくれて。
- 17 :(名前は掃除されました):2007/01/18(木) 03:02:13 ID:qScEJKhP
- >>13母が忙しくて掃除ができないとわかっているなら
姉部屋はしょうがないとしても家族の共有部分は、やってあげればいいのに。
お母さんの疲れも娘の力で癒されると思うよ。
- 18 :(名前は掃除されました):2007/01/18(木) 07:33:56 ID:7xVa00br
- >>1
> 他人の不満レスに絡むのは禁止です。
- 19 :(名前は掃除されました):2007/01/18(木) 22:09:18 ID:OkrfPP9v
- 今家族共有の衣装部屋を片づけ中なのですが、母のいらない服が多すぎんのよ。
私は100着は捨ててるというのに。できた空間に母が自分の服をつめこむから
洋服かけにせっかくできたすきまがなくなって服が見つけにくくて困っている。
袋を開けていない服や10年着ていないのがほとんど・・・
文句を言ったら私は何年生きていると思っているの?これは私のコレクションなのよ、だってむかつく!
- 20 :(名前は掃除されました):2007/01/19(金) 18:21:05 ID:wtzcIpax
- 母が冷蔵庫と冷凍庫と食品庫に食べ物を溜め込んで腐らす。
気付けば家に冷蔵庫が大1個中3個、冷凍庫中1個もあり、その中ぱんぱん。
食品庫の棚は重さで歪んでるし数年前に賞味期限がきれた缶詰めとかごろごろ。
父が注意すると、逆切れする。
整理する時に、それを阻止しようとしないでくれ。
毎日買物行ってるんだから、そんなに溜め込まなくても大丈夫だって。
何年も前に賞味期限が終っているものは、捨てていいと思うよ。
あと、買った物が入っていた箱とかを、溜めまくるのやめてくれ。
ゴミを保管してどーするんだ?そして、捨てようとするのを責めないでくれ。
物を買う時、物が欲しいんじゃなくて、お金を使いたいから物を買うっていう
スタンスもやめてくれ。ゴミが増えるだけだ。物にも失礼だ。気に入った物を
買ってそれを大切に使ってやれ。
私が家のあちこちを掃除することに、気が引けるのか、文句を言ってくるのはやめてくれ。
別に母にしろとは言ってないんだから。黙ってやってるんだから、やらせてくれよ。
窓ぐらい拭かせてくれ。
父は、せめて、ゴミはゴミ箱に、出した物は指定の位置へ、入れて欲しい。
行く先々で、ぽいぽいやりっ放しだから、綺麗にしても綺麗にしてもきりがないよ。
その場で注意してくれ!と言われたので、その都度言うようになったら、最近、ちゃんと
してくれるようになってきた。さらに、先日は掃除機までかけてて、ちょっと嬉しかった。
でも、掃除機かけただけで満足して、その場に掃除機放置して去るな……。元に位置に
終ってくれ。
- 21 :(名前は掃除されました):2007/01/19(金) 22:02:08 ID:GGI8hBgZ
- 買い物をする前に冷蔵庫の中身を見てから行ってくれ!
なすばっか買ってクンナ!バカハハ!
- 22 :(名前は掃除されました):2007/01/20(土) 14:10:58 ID:q11RHSUu
- 実家がどこまでもだらしない母と妹のおかげで万年汚屋敷状態。
いくら自分一人で片付けても2人掛かりで汚す&ゴミのようなアイテムを
家に持ち込んでくるので綺麗な状態を保つ事などなかった。
それが嫌で嫌で、ついに去年、新築分譲マンションを思い切って購入して一人暮らしを開始。
これでやっと汚屋敷から解放されてストレスも減る!と喜んでいたら
いきなり母が「お前のマンションのほうが職場から近いから一緒に住まわせてよ」と
勝手に上がり込んできた。
正直、一緒に暮らすのはすごく嫌だったが、強引な人なので仕方がないと諦めて同居を始めた。
掃除や衛生に関してとことん無関心な母だから、新築でも構わず汚すのは目に見えていたので
・トイレは使用したら必ず流す事(母はなぜか流さない事が多い)
・お風呂から上がる時は自分の髪の毛が浴室に残ってないかチェックする
(いつも大量の髪の毛を放置してるので)
・髪の毛を家では絶対に染めない事(実家の浴室や洗面台が毛染め剤でまだらに染まっていて落ちない)
この3点だけは守って欲しいとお願いした。
が、昨日会社から帰宅してみると淡いベージュのフローリングの上に黒い染みが点々と…。
洗面台から廊下を通ってリビングまで毛染め剤の液垂れは続いていた。
白に近いベージュのフローリングのせいか、
いくら拭いても黒の染みが一目で判るくらいに残ってしまい落ちない。
真夜中に一人で廊下に這いつくばって、
懸命に拭き掃除しながら、なんか悔しいやら情けないやらで泣けてきた。
トイレに行ってみれば相変わらず流していなくて、水との境目に汚れがくっきり。
シャワーを浴びようと浴室に入れば床には多数の髪の毛。
いくら家族でも無理だ…。もうお願いだから実家に戻って欲しい。
そのうちヒステリー起こして母に物を投げつけそうで自分が恐い。
- 23 :(名前は掃除されました):2007/01/20(土) 22:01:10 ID:cpQn8xPU
- >>22
ルールを破ったんだからすぐ追い出せよ
それで追い出さない場合、今後ルールをいくら破られても自己責任。
- 24 :(名前は掃除されました):2007/01/21(日) 20:31:40 ID:3zNoBuJ1
- >>22
住むところがない人を追い出すのなら多少気が引けるが、
母にはちゃんと自分の家があるのだから、気にする必要なし。
今すぐ叩きだせ!
一度許してしまうと、次にまたやらかした時に指摘しても
「あの時は怒らなかったのに、なんで今回はそんなこと言うの!ムキーッ!」
と逆ギレしてくるヤツもいるからね。
ヘアカラーの染みが新築のフローリングになんて、
ほんとにお気の毒としか言いようがないよ…
- 25 :(名前は掃除されました):2007/01/21(日) 23:37:03 ID:fSj1vz68
- つttp://www.drakahige.com/FAMILY/WOMAN/DISEASE/2002/2002120901.shtml
- 26 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 01:02:47 ID:7Y90vvGj
- >>22
私なら、確実にキレます。
読んでるだけで泣けて来たよ(;´д⊂)
追い出しましょう。
約束を破ったお母さんが確実に悪い!
トイレ、髪の毛は片付ける事出来るけど、フローリングの染みは…。
何ならリフォーム代請求したぃ位です。
うちの母も、このスレに出てくるタイプなので、とても他人事とは思えず興奮してしまいました…;
- 27 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 01:15:54 ID:d2IbdZfm
- たぶん実家が掃除する人いないから、すごく汚いんじゃない?
あなたと住めば掃除しなくてもいいし。
- 28 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 03:12:16 ID:u7T4T+Nz
- うちのおかんは掃除苦手な人。汚部屋でも平気みたい。おとんに言われてやっと掃除機かけるようになった。
なんでも溜め込むしゴミ袋代がもったいないからいらないものでもなかなか捨てない。
そんなおかんを見てきたから家を出た今、自分の家はこまめに掃除してる。
台所の床だって寝そべれる位ピカピカだしトイレも居心地がいい。
実家に行くときは汚れてもいい服装で行って10分もしないうちに退散。
帰ったらすぐ服脱いで洗濯!シャワー!とにかく汚いし臭い。。
おとんもお兄もよく耐えてるよ。お兄は体中ブツブツニキビだらけだし。
洗濯機開けた瞬間カビの匂いが鼻をつく、こんな洗濯機で洗濯してたら
ブツブツもできるわな…
- 29 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 07:45:31 ID:XKY/3Phl
- 思ったけど掃除のできない親からは掃除のできる子が生まれ、
掃除のできる親からは掃除のできない子が生まれるのかもなぁ
- 30 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 19:23:38 ID:tpwoSWqJ
- >>29
素晴らしく悩ましい隔世遺伝?
- 31 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 19:45:06 ID:kZ3mffdF
- >>29
思い当たる人たくさんいるw
- 32 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 20:02:16 ID:RTxdRGgP
- >>29
単に必要に迫られてっていう事じゃないかw
- 33 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 20:18:54 ID:U00JPXpq
- 掃除好き・キレイ好きな人って、
汚い状態に我慢ができないんだよね。だから
子供がちらかす
↓
片付けるように言うが、子供は小さいから
遊ぶのに夢中でなかなか片付けない
↓
我慢がならなくなって、自分で先に片付ける
↓
子供はおかたづけの練習ができず、
掃除の仕方がわからないまま大きくなる
なんてのはないか?
知人がこのパターンだ。
お母さんがデキた主婦で、家中(娘の部屋まで)
毎日掃除してたそうだ。んで、その娘が母になった頃は
逆転現象が起こるというわけw
- 34 :(名前は掃除されました):2007/01/22(月) 20:33:04 ID:w0UFrxGM
- あるあるw
- 35 :(名前は掃除されました):2007/01/23(火) 06:01:39 ID:XHopB9Lh
- うちの母親は完全に病気レベル
いつも掃除してるように見えてちっとも片付いてない
- 36 :(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 00:25:58 ID:cm6L1cor
- >>29
うちは親も子も祖父母もダメです。
中途半端に中身が入ったまま放置されてる家や蔵が幾つかあるところを見ると、先祖にも期待できません…。
- 37 :(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 04:00:25 ID:FZCCrRj2
- うちの家は、祖母がとても綺麗・整頓好きだけど
母はまったく掃除しない。母の家に遊びに行ったら
歩く踏み場はないわ流し台がカピカピの緑っぽいカビ?があったりした。
私は母の遺伝子を受け継いでるだけあって
掃除苦手だけど祖母に育てられた甲斐あって母程ではなく
お客さん呼べる程度には片づけてます。
- 38 :(名前は掃除されました):2007/01/24(水) 12:20:55 ID:nivd3CR0
- >>22
おかあタンは、
あなたの面倒見がいいところや優しいところにつけ込んでいます。
今すぐ追い出して、もう2度と同じようなことでは泣くな!
- 39 :(名前は掃除されました):2007/01/25(木) 04:39:37 ID:GIdUlfNo
- 殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
- 40 :(名前は掃除されました):2007/01/25(木) 16:40:37 ID:1RBBv6Ln
- どんなに頑張って掃除しても片付けしても、私以外の家族は掃除する習慣がないからすぐ散らかる。
「おー、きれいに掃除したなあ」とか言いながら脱いだ服をそこらにポイ。
みかんを食って皮をテーブルの上に放置。
新聞を読んだら広げっぱなし。
そうこうしてるうちに数時間で汚部屋に逆戻り。
- 41 :(名前は掃除されました):2007/01/26(金) 21:31:49 ID:AQn1fmCO
- 汚す人間には、
普段は綺麗にしておく(綺麗な状態を記憶させておく)
散らかした時は物を片付けないでおいておく
この差を何回か体験させて
きれいは気持ちよいこと汚いは気持ち悪いこと
という認識を植え付けていく策を取っています
まずまず効果が上がってきていますよ
- 42 :(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 09:34:41 ID:uNVxKmHe
- 自分でスレ立てようとしてチェックしたらこんな良スレ立ってるじゃまいか
読んでみて、親が掃除しないって人が多いのにビックリした。
ウチは嫁。もう全然しない。何回言ってもしない。言うと無茶苦茶不機嫌になり
1週間くらい口をきかない。子供も影響されてか、しない。仕方なしに俺が掃除すると
これも不機嫌になる。専業主婦なのに子供の小学校の役員の仕事とかであまり家にいない。
去年思い切って新築の一戸建を買ったんが、やっぱりしない。一生住む家なのに。
キッチン周りもうカビ錆が出てきてる。網戸は埃で黒ずみガラスは雨筋だらけ。洗濯物は
取り込んで椅子やソファーに投げ出してそっから使ってる。クローゼットの中が
またすごい。押し込みまくってなにがなんだか…
玄関の門周りなんか落ち葉やら落ちまくり。多分周りの人も気づいてるだろうな。
俺はちゃんと仕事して昇給もして家を買った。君も専業主婦なんだから最低限
掃除選択炊事はちゃんとやって欲しい。家のことをキチンとやってから学校関係の
事はするべきだって丁寧にお願い(なんでお願いなんだ)したらキレる。
マジで離婚を考えてる。掃除をしないっての離婚理由になるのかな?
サザエさんなんかで酔っ払って部下を家に連れて帰ってくるなんて我が家じゃありえない。
会社から疲れて帰ってきて乱雑な家に入ると疲れが倍増するよ。
どうすりゃいいかな。
長レス愚痴レスすみません
- 43 :(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 10:08:58 ID:ZxWoD8zz
- 乙…
既婚男性板に「嫁が片付けない」とかいうスレがあったような。
確か離婚した人とかいたけど、最近見てないから分かんないや。
- 44 :(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 11:27:20 ID:XPMEVBH3
- >>42
既婚男性板の【汚嫁スレ】で、愚痴仲間が待ってるぜ。
- 45 :(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 11:48:41 ID:t+/dKivH
- 愚痴を言い始めると、結局「我慢する」方向性になりやすい気がする。
気をつけたほうがいいですよ。
こっちが我慢してることに、相手は気付いてないから。
他人ならその馬鹿さ加減で自分が報われればいいと思うけど。
そういう行動してる人のとこにそういう行動する人が集まるから。
とくに弱ってる時に、ね。
- 46 :(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 12:23:32 ID:a2RSICwi
- 喘息持ちだからと思って合成洗剤を使うの控えてたけど
今日いろいろ掃除用具買ってくるよ。
旦那と42の嫁は気が合いそうだ。
喘息持ちだけど、部屋が汚れててもぜんぜん気にしない。
- 47 :(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 18:16:29 ID:Y/Yj+e1c
- 正直掃除スキルはそこそこあるけど整理整頓いわゆるお片付けはダメダメな母だが子供達に言いたい事がある。
ゴミはゴミ箱に捨てろ。脱いだ服は畳むなりハンガーにかけるなり洗濯に出せ。子供部屋与えたんだから母の部屋で着替えるな、そこでまた服を脱ぎ捨てていくな。
ベッドの下に何でも突っ込むのやめろ。脱いだ靴下まで突っ込んでおきながら靴下ない言うな。そして勝手に母の靴下履くな。
脱いだ服やプリント類やゴミの下にゲームソフトやDVD置くな。
頼むから、汚れ物とゴミだけは区別してくれ……
汚部屋ジャンルが違うのは痛い程解った、せめて一緒に片付けようね、あんた達にとっては宝物で母にはゴミな物はあんた達にしか解らないんだよ……
- 48 :(名前は掃除されました):2007/01/28(日) 19:05:24 ID:2svdbBPo
- 夫におそるおそる不用品を捨てると言ったらキレられた。
離婚したいが金が無い。
- 49 :(名前は掃除されました):2007/01/29(月) 09:47:53 ID:l+WCb0zx
- 同居している姑。
食べ物、飲み物ボロボロダラダラこぼす上にそのまま放置。
耳くそ・切った爪はそのまま床に落とす。
自分用の食料を大量に買い込んで来て大半そのまま腐らす。
食器洗えてない、洗濯物たためてない!
もう不満がありすぎて書ききれない!!
でも相手は姑だから言えないことだらけ…
ストレスで死にそう
- 50 :(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 01:16:27 ID:EUnEyZVN
- うちの母さんも掃除だめな人、そしておばあちゃん宅はゴミ屋敷
なんとかしようと思わないのかよ。
汚いにも程があるんだよ。もうこの家住みたくない。
最初は私も掃除させようと思っていたけど、もう諦めます。
お父さん、よく何年も耐えてきたね。お父さんは結婚したときから諦めてたんだよね。
おねがいだから私が掃除するのを阻止しないでくれ。
だったらおまえがやれ。
早く別の家でくらしたい。それさえできればあなたのこといい母さんだって思えるのに
- 51 :(名前は掃除されました):2007/01/30(火) 23:26:04 ID:qnyuajqd
- 「私が死んでから捨てればいいじゃない」っていう私の母親。
最近のゴミ処理は有料なんだよ!
あんたが死ぬ頃にはもっと手数料が取られるかもしれないんだよ!
ゴミ処理費用=借金、を負担させる事に気づけ、バカ!
迷惑かける事に気づけ、バカ!!
あんたが親で本当に情けない…
- 52 :(名前は掃除されました):2007/02/02(金) 23:34:00 ID:3DTCGKk/
- >51さん、うちの実家の両親も同じです。
「死んだらめちゃくちゃに捨てちまえばいいだろ!」でも、私たち子供も
もう40代、両親が長生きしてくれるのはうれしいけれど
私たちも年をとるわけだし、今、まだ私たち子供も体力、気力があるうちに
掃除や片つけをやらせて欲しい。
私たちが年取ったころあの汚屋敷を片付けるかと思うと凄く不安。
- 53 :(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 00:00:24 ID:s0CoNuZX
- 51です。
うちの母は50代半ば。
私はついこの前「もういい加減にしろ!!」とブチ切れました。
オニのように怒り狂った私を見て母もしばらくはキチガイの様にゴミを捨てる事に
抵抗してきました。
「あんたは死んだらそれでお終いだけど残された人達の迷惑を考えろ!」
「身内にゴミ屋敷の住人がいるなんて恥なんだ!」
「迷惑かけずに生きるのが人生!それが出来ないなら今すぐ死じまえ!」
等々…息つくヒマ無しで汚い言葉ですが説教しました。
まだまだ母は納得してませんが、自分が生きてる間にゴミを捨てる事について
ほんのほーーーんの少しだけですが理解?をしたようで、やっとベランダを
占領している壊れた洗濯機・レンジ・ガスコンロ…を処分する事に決心をしたようです。
放っておいてはいけませんね。そう思いました。
- 54 :(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 06:49:12 ID:k8vIV8td
- 同じような人が多くてびっくりした
家の母親も昔から家事をほとんどしないし、しても中途半端。(ご飯は作るが片付けないなど)
ゴミ溜めの癖もあって何回言っても治らない。ゴミをまとめたり袋に入れようとしないし、ゴミの日に捨てに行かない。
布団は引きっぱなし、洗濯した服や下着なんかは畳の上に広げてそのまま
飲み物の缶やコップや使用済みの皿、使用済みティッシュをテーブルに放置、どんどん溜っていく。
何故片付けないのか、片付けるという行為すら出来ないのかが理解出来ない。
自分の部屋が汚れていくのが気にならない、気持ち悪く思わないっていうのが理解出来ない
- 55 :(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 06:52:37 ID:k8vIV8td
- それでいつも「リモコンが無いリモコンが無い!!ティッシュが無いティッシュが無い!!いつもここにあるのに!!あんたがどっかやった!!」って狂ったように怒る母
そう言うあんたが片付けないからいつも溜めた新聞やゴミの下に隠れちゃうの、分からないの?
- 56 :(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 09:32:40 ID:7gfVfbkQ
- おかんが掃除しないから俺がやると邪魔をしてくるんだけど‥
- 57 :(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 12:55:40 ID:5CBiuvxH
- >>56
うちも、最初はそうだったけど、もくもくと動いて掃除
してると、何時の間にか、最初は父親が、最近は母親まで
まめに掃除してくれるようになったよ。がんがれ。
- 58 :(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 14:21:47 ID:T2RkRa4a
- 実母
掃除出来ないし、しようともしない
死んでほしいとマジで考えてる
- 59 :(名前は掃除されました):2007/02/04(日) 16:34:51 ID:YF9nmYas
- ウチの母親、自分が掃除しだす(もしくは話題に出す)と急に体調悪くなるよ…
- 60 :(名前は掃除されました):2007/02/05(月) 10:32:10 ID:qIlspbaS
- お願い。捨てさせて
ろくに管理できないなら捨てた方がスペースも出来てずっといいのに
もったいない、もったいないって何十年も使ってないでしょう
- 61 :(名前は掃除されました):2007/02/05(月) 16:09:17 ID:sKv6MVCO
- 掃除しなくてもいいから処分だけさせて。
そして買い物もするな。
ごみ屋敷の母め。
- 62 :(名前は掃除されました):2007/02/05(月) 21:50:31 ID:W0X3uBI1
- そうじ出来ない女(特に母親)って家族の迷惑だなぁ。
社会の迷惑。
- 63 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 12:41:46 ID:2yxu615P
- 昨日実家の冷蔵庫掃除をした。
冷蔵庫が小さくてものが入りきらないと不満を言うから見てみたら、、、
真空パックの餅、乾麺、小麦粉、歯磨き粉etc冷やす必要ありませんから…
去年行った時からあったお惣菜、おかずの残り(鍋ごと入れてる)、
黒くなり原型をとどめていない塩辛やカレー、おせちの残り。
あと1年は使い切る事のないだろう大量の紅生姜。
全部捨ててやりました。
冷蔵庫整理も終わり、肉じゃがを作ってやった。
食べ終わった後の煮汁を捨てようとしたら「捨てないで!まだ使える!」
・・・・学習して下さい
- 64 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 15:04:59 ID:OnEPZhSi
- 親は超汚部屋体質なんだが、部屋が汚れるのは子供のせいだと言われ続け
洗濯も掃除も自分の役目だったので掃除をする事が嫌いになった
でも一人暮らしをしてわかった。物を出してしまわないのも、汚してるのは親だったんだ
親=片付けない人がいないと、掃除ってこんなに楽なんだ
今自分のとこはかなりキレイだけど、実家に帰ったら相変わらずスゲー汚れてたよ…
掃除板で得たスキルを駆使して台所だけバリバリ掃除した
何故かいろんな家具がだぶっておいてあったが捨てる事はできなかった
以前は「お前が汚した」って怒られながら掃除してたんだけど、
それがない分、気は楽だった
戻ってきて欲しいみたいだけど、絶対無理
- 65 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 18:55:17 ID:stylTyth
- うちの母は
「片付けられない病」ではなく
「片付けなくてもいいと思い込んでいる病」なので、
私が掃除しようとすると、激しくキチガイになるので困る。
加えて
「モノを捨てない病」だし、もう早く死んでくれ…
- 66 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 19:03:20 ID:s298kqXL
- 心療内科へ連れて行け
- 67 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 20:41:39 ID:InwaIXEg
- このスレ見てると激しく謙虚に生きたくなる
反省とか学習とか成長ってだいじだよね歳取っても。
- 68 :(名前は掃除されました):2007/02/06(火) 23:30:33 ID:85bRO0f2
- なんでも溜め込みとっておく両親。
「もったいない」っていったいなんなのだろう
欲が深いの裏返しのような気もする
- 69 :(名前は掃除されました):2007/02/07(水) 01:15:06 ID:BusSKLw1
- >>68の言葉は名言だなあ。
私はカバン大好き病、ブランド品からユニクロまでイイと思ったら
買いまくり。おかげで一部屋カバン部屋・・・。
でも使うのはほんの数個だけ。
見栄っ張りでけちで欲張りな自分が嫌だーー!
本当に使えるモノだけ残して全部処分したい。
でも、捨てられない。ああスッキリしたいよう。この部屋隅々まで
掃除できないから空気が悪いんだよう。
- 70 :(名前は掃除されました):2007/02/07(水) 04:51:28 ID:YhRxNgnB
- あたしの部屋(設定上)を物置きと勘違いしてるのか知らないけど、親が自分の物をあたしの部屋に平気で置きまくってて、家にあたしの居場所が無い。
居場所が欲しいあたしは、「あたしの部屋だし自分で何とかしなきゃ」と思って、部屋にあるものをほとんど捨てた。
そしたら親が「大事な資料とかあるんだから!」とゴミをあさってきた。
大事な物なら自分で管理してほしい。
何も言わなかったあたしが悪いんだろうけど…
スレチだったらごめんなさい
- 71 :(名前は掃除されました):2007/02/07(水) 08:01:02 ID:Sg/y2jDa
- 掃除だけを取り上げてみても結構身勝手だったりだらしない親がいることに驚く。子供がかわいそうだ。きれい片付けようとして怒られるなんて。同じ怒られるならきれいにしなさいと怒られたいだろうに。そういう親を持ってしまっているのなら早く家を出て離れた方がいいよ。
- 72 :(名前は掃除されました):2007/02/07(水) 20:06:26 ID:J4ICpZHE
- その親が死ねばゴミ処理負担(金銭・労力)は子供に回ってくる。
まさに負の遺産を相続する事になる。
- 73 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 02:01:42 ID:HPjy8LLj
- >>71
俺はだらしない息子だったけど
つくづくウチは綺麗好きの母親でもってたんだなーって思うよ
家が綺麗でさえあれば家庭が明るくなるしね
料理がうまいとか2の次だな
- 74 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 12:48:22 ID:PRSdsFiY
- しなくていいからさせろよボケが
- 75 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 13:50:03 ID:Jf5p1dbO
- 家事できる母親がほしかった
うちの母はゴミの分別ができないみたい
私が片付けようとすると、
「物がどこにあるかわからなくなるからいじらないで」っていうし
もう6年くらい綺麗なリビング見てないよ
ってか私の部屋以外はほとんど汚れてる
- 76 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 17:27:16 ID:/SXCrnCK
- あれほど頼んでおいたのに月1の金属ごみ収集日に
「釣りに来たゴミ忘れた仕事休んだwwwww」だと〜( ゚Дメ )グヲヲヲッ
いえの事より仕事よりそんなに釣りが大事か!親よ!
お前が稼がないからこっちは休みなしで働いてその上に家の片付け
唯一時間的に間に合わないからって頼んだゴミだしすらしてくれない
舐めまくっとるわ〜ほんま
もう家出るけどな
しかしアパート高いなぁ・・・orz
- 77 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 17:38:50 ID:hqsaxn+d
- ここは家人へのグチを書くスレか・・・
たいていは、母親とか奥さんとか、女性への不満だよね。
でもさー、男性もある程度は身の回りを綺麗にする習慣を
子供の頃から身に付けていてもらいたいもんだ。
私は、会社のクソオヤジどもが、清掃直後でも何でも
おかまいなしに汚しまくることにイライラしっぱなし。
トイレも流しも、そりゃーもうひどい。
家でも汚しまくるのかな。嫁、ちゃんと躾しろよw
- 78 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 23:15:59 ID:KuxauCFB
- キレイにする習慣を躾けてもらえなかったんだよ。
ここのスレの母親みたいな親だったんだよ、そのオヤジ達。
オヤジほどの年齢になると再躾ってむずかしいよなぁ。
- 79 :(名前は掃除されました):2007/02/08(木) 23:27:46 ID:UKt+8iHL
- 人のせいにするしね。
うちの母は何を言われても、
父や弟が汚した、不要品も親戚が勝手に送ってきた、ゴキブリを沸かせても送られて来た荷物にまぎれてたetc言い訳ばかり。
その割に変なところにこだわりがある。
- 80 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 01:37:05 ID:PwN6D9DO
- まともに床が見えるのってトイレと風呂の一部くらいで、あとは可視率ゼロの我が家。
母が掃除すると怒るから、うかつにできない。(あとが大変だから)
でも、勉強したい。
でも、机には参考書見開き1ページ程度しかスペースがない。
だから自分の部屋だった場所(服や段ボールの巣窟)掃除しようとしたら、ついに
「モノなんか捨てるんじゃない」
と言われた。
寄せたりでなんとかできるレベルじゃないし、親の顔も見たくないから。
結局アパートの外廊下で今英語やってます。
チラ裏スマソ(´・ω・)
- 81 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 06:51:31 ID:B7R1MtZ7
- その昔の苦学生やな
ガンガレ
- 82 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 07:09:03 ID:80/e3QRn
- ガンガレ その苦労が糧になるはず!
- 83 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 09:07:34 ID:X1yav2gH
- 強制的に捨てたらよいよ。
きちがいになられたら、こちらもきちがいになったらいい。
私はブチ切れて相手以上に鬼になった。
そこそこ片付いた。
- 84 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 09:43:30 ID:Bn+v4OVi
- >>80
がんがれ。うちの父は階段で勉強して東大に入った。
未だに物の溢れてる祖父母の家・・・
ゆくゆくは私がゴミ捨てなきゃなんだろな。
なにが置き場所は要らない、車に積みっ放しにするから、だよ。
じゃまなんだよ!てめえの買った望遠鏡!!!!<夫
- 85 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 16:28:17 ID:J3nO1YsU
- >>29
ウチも典型的にそれだ。
小学3年の頃、友人の家に泊まりに行った時にショックを受け疑問を持って自分でやり始めた、
その頃は部屋も服も風呂も弁当も何から何まで酷かった。
・俺以外
地べた直置きする、片付けられない、物に住所を与えようとしない、何処でも物置き場にする、
物を捨てない、段取りが組めない、酷く貧乏性である
・母
玄関にゴミを溜める、レシート・レジ袋を無造作に溜め込む、水・洗剤等を極度にケチる、洗濯物をヨレヨレにする、
冷蔵庫・調理器具・食器・ガスコンロ等をカオスにする、風呂やトイレを極度に流さない、バケツに水を溜めて洗わず放置する、
丁寧を知らない、手をちゃんと洗わない、歯をちゃんと磨かない
・父
手紙・はがき・カード等小物を紛失する、作業を中途半端にして放置する、便座を極度に汚染する、手を洗わない、歯を磨かない
・兄1
ゴミを部屋に溜め込む、本・ビデオ・書類等を放置する、プラゴミ生産量が極度に多い、手を洗わない、歯を磨かない、臭い
・兄2
購入物をレジ袋のまま放置する、開封物の全てを保管しようと放置する
本・ビデオ・書類等を放置する、自分で洗濯をするが洗濯物を何処にでも溜め込む
庭の手入れはしない、衣類は10年以上使用が基本、各自の部屋の中に通路ができている。
居間の空きは1/4 炬燵の上の空きは1/2、客が来ると慌てて掃除をする。
・俺
風呂、洗濯物片付け、アイロン、台所、トイレ、廊下、和室、窓、家電・家具のメンテ・修理、俺が使用したもの・マット等の洗濯
共有物・棚・押入れ・賞味期限等の管理、居間と俺以外の各自の部屋は無視。
年を取ると癖は直せられないし、直すよう強制しようとも思わない(兄にはガンガン言うが)。
だからと言って何も言わないのではなく"良くない点"と"どうしたら良いか"を言う。必要であれば紙に書いて貼っておく。
それでもやろうとしないから俺がやってるんだけれども。
・昔と変わったと思う所
ゴミ曜日にはしっかりゴミを出すようになった(集めるのは俺か父)。
母が廊下のモップ掛けをたまにするようになった(週に1回くらい)。
弁当を包むハンカチを洗うようになった(父と兄2用)。
レンジを汚したら拭くようになった。
玄関にゴミを捨てなくなった。
玄関と台所を一度徹底的に綺麗にしたら、少し保つようになったのは嬉しい。
ただ、毎日風呂というかシャワー入るときに体よりも頭よりもタイルブラッシングが先なのはちょい悲しいわ。
- 86 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 19:49:39 ID:Q2rN8tVf
- >>85
えらいねあなた。
- 87 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 22:36:40 ID:38+7R+eH
- > このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
> 物を捨てたい病〜24袋目〜 [生活全般]
> ウイニングポスト総合スレ 92 [競馬2]
> ⊂⊃ホルモン 薬 サプリメント 123錠目⊂⊃ [美容]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
何故このスレにオカマきてるんだ???
- 88 :(名前は掃除されました):2007/02/09(金) 22:42:50 ID:BP5djeBV
- なにこれ?どの専ブラ?
- 89 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 08:20:33 ID:Yeuas7E2
- 一家に一台>>85。
何も言わない人ばかりの家族だと、言ってくれる人って大切だと思う。
- 90 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 13:42:02 ID:AMxghgML
- そう、ちゃんと注意してくれる人って大切なのに、
ごみ屋敷住人は「ウザイなぁ」としか思ってない。
人を否定するくせに自分自身を否定されるとブチ切れる。
私は掃除してたら母親に「掃除なんかしやがって、てめぇなんか死ね!」と言われたよ。
- 91 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 14:58:57 ID:q2e3Q4Pw
- >>85に将来綺麗好きで美人で優しい素敵な彼女ができますように
- 92 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 15:23:05 ID:S1+MWNCY
- >>90
そんなこと言う親がいるの?死ねは冗談でも言っちゃアカンよな。
今、ってか最近母が更年期気味でそれまでは私は周りも呆れるほどの
小姑で(私以外が部屋を片付けなさすぎ)汚いと機嫌が悪いときは愚痴々言いながら片付けてたんだけど
母がおかしくなったのは私がうるさすぎたのも原因の1つだと思って今、口が聞けないでいる。
単に、意固地になってるだけなんだけど・・
弟は温厚な方だから、親ともニートだけどうまくやっている。その弟とも私は半年以上口を聞いていない。
父からも「おまえは神経質すぎる」と言われるけど、落としたものすら拾わない人に言われたくない。
誰のおかげで、テーブルの上が毎日きれいなのか! きっと誰も感謝すらしてないんだろうな。
- 93 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 15:31:11 ID:jdFOW1xS
- >>92
そのろくでもない家族にあなたが影響されなければいいけど
と、掃除板住人の自分は思います。
家族でスパイラルで下方向に向かってるような印象を受けるんだけど
そんなことないよね?うまく距離を置いて、あなたは幸せになってね。
- 94 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 16:15:46 ID:S1+MWNCY
- >>93
ありがとうございます。
いえいえ、ろくでもない家族ではないんです。家の中の仕事が下手なだけで
外向きな両親なんです。私も早く家を出れたらいいのに生活面で依存してる所もあるし・・。
とにかく今は、家を出るためにお金を貯めてます!私は家族とすら協調性をもって暮らせない
成人女なので それも悲しいですが1人での生活が向いてるので頑張ります。
- 95 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 18:37:37 ID:mDJYEUKP
- >>91
彼女ならまあいいけど
いきなり汚舅と汚姑と汚兄さん×2が出来る
綺麗好きで美人で優しい素敵な女性の身を思うと
それはそれで気の毒で涙が止まらない…
でも>>85には幸せになって欲しいしなぁ
- 96 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 22:20:24 ID:NvHACSZb
- みんな凄いなぁ>>85がんばれ
ありすぎて書けないけどうちも酷いよ
特に両親で許せないのは
台所で料理するときに材料とかの袋や紐、クズをそのまま床に落とすからね
床はゴミ箱としか思ってないみたい
で、家のなかゴミ屋敷だし
私が高校とバイトが休みの日に一生懸命片付けても
くうにゃんウザイ!とか謎の言葉使うし
とにかくキレる
- 97 :(名前は掃除されました):2007/02/10(土) 23:12:08 ID:csA/tt3A
- いらない書類をせっせと手回しシュレッダーにかけてたら
目詰まりしたので、分解しようとドライバーを探したが
ちょうどいい大きさのが出てこない。
大量のドライバーが、家中のあっちこっちに散らばってる。
「一箇所にまとめて、ダブったサイズのは捨てよう」って言ったら
「捨てるのはいつでもできるでしょ!」っだってさ。
管理もできないくせに貧乏性で、ガラクタに埋もれて暮らしてる。
こんな貧乏屋敷、早く結婚して出て行こう
- 98 :(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 16:09:46 ID:aQQ7u9Pk
- 父と弟よ トイレから出たらせめて手は洗ってくれ 中国人かょ
弟の体臭もきつすぎる。洗濯物を洗っても意味がない位染み付いて
他の洗濯にまで臭いが染み付いている、最悪。
- 99 :(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 18:56:36 ID:arDf5atn
- 片付けると旦那がそこに物を置く。
いらないものをすててから必要な物を買おうね、とくどいほど言っても
捨てる前に何か買ってくる。そのくせ、私が買うと揃いの物がないと怒る。
処分してから買えないから場所がなくてみんなありあわせになってるのは誰のせいだよ!
いらない本棚や衣類、どろどろになった池、玄関はいってすぐの自称書斎のがらくた達、
食材があっても勝手に別に買い物行って冷蔵庫の中も片付かなくなるし、
はやくどうにかしてくれ!!!
- 100 :(名前は掃除されました):2007/02/11(日) 20:25:49 ID:ynj5BMJj
- 何度部屋を掃除してもしないで、汚い方が自分にあってると言う妹と母…
妹は相変わらずだが、今日母が要らないものをハードオフに売りに行ってきた。 ちょっとは片付けようと思ってくれたみたいで嬉しかった。
100?
- 101 :(名前は掃除されました):2007/02/12(月) 16:20:52 ID:jj5Za5Ac
- どこの家も、同じような悩み抱てるのね・・・。
私もさっき「裏にメモできる」と長年ためている使わないカレンダー、今年以外の全部捨てた。
そんな切れ端に電話番号とかめもるから、母は自分でも訳わかんなくしてる。
着ない服もたんまり。
・・・この夏、海外の友達がホームステイに来るからキレイにしてくれ。
畳の部屋でお布団で寝たいっていってるのに、そこは母の衣裳部屋になっちまってる。
頼む、おかん!!
- 102 :(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 13:30:31 ID:S6/9QVLC
- 自分の持ち物をそこら中に放置する旦那。ダイニングのテーブルもしかり。
ここにはスーツのポケットから出てきた、細々したものをばら撒く。
あまりにも目に余るので、シンプルなかごを買ってきて、テーブルの片隅に旦那の持ち物置き場を作った。
せめてここに置け、と。
やつは今朝、そこに置いた財布を忘れそうになった。
こんなとこに置くから忘れんだよ!!!!とキレられた。
・・・( ゚Д゚)ハァ?
今日まで貴様が部屋中に放置したガラクタ(山のような書類、謎のファイル、その他小物等々)は、
1箇所にまとめてあり、後日共に整頓に協力してやろうと思っていた。
これは片付けの出来ない貴様への救済措置だったのだぞ。
いいか、旦那よ。覚悟しろ。
整理整頓清掃不要物(と私が判断したもの)の処理、今まで以上に本気で徹底してやってやるからな。
貴様の放置したものは、片っ端から破棄してやる。
処分される恐怖を味わえ。
- 103 :(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 17:04:13 ID:g13aFfib
- 綺麗好き同士の結婚ってあるのかな?
どちらかがだらしないのしかみたことない
- 104 :(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 01:35:30 ID:TDK91Y1P
- >>103
20代(結婚するとき)のときは気づかないからねえぇ
掃除できることがとても大事なことだなんて
つい料理や容姿に目がいきがち
単に綺麗好きの絶対数が少ないってこともあるだろうけど
- 105 :(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 10:22:31 ID:SbJidE6/
- >>103
うちは両方だらしない。すまん。
- 106 :(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 15:38:38 ID:zfOAN+5p
- >>105
それはそれでうまくいくんじゃね?
- 107 :(名前は掃除されました):2007/02/14(水) 23:09:03 ID:gJefuE4r
- >>80です。亀スマソ
あれから一週間、今日のプラ系回収も出せませんでした。
ビニール袋だけで3袋。
「その中、まだ使えるものあるから絶対捨てんなよ」
…殴りそうです、そろそろ。
強制掃除しちゃいたいんですが、ヒス気味なんでどうなることやら…ι
しばらくはこのスタイルでしょうね…でも頑張る(`・ω・´)
(´・ω・`)・・・
- 108 :(名前は掃除されました):2007/02/15(木) 00:14:59 ID:FvLTHR/r
- 今結婚を考えてる人が居るんだけど自宅の汚れっぷりの事が俺の中で結婚への障害になってる。
結婚したら彼女を家に入れん訳にはいかないし。
母、妹が片づけられない・捨てられない症候群。
彼女はドアノブも素手で触れん潔癖症。
俺一人じゃもうどーにもならん。鬱
- 109 :(名前は掃除されました):2007/02/15(木) 07:09:18 ID:jNepxR+E
- 家を出ればよい
それまでは我慢してもらう
我慢できないようなら縁がなかったと思ってあきらめれ。
- 110 :(名前は掃除されました):2007/02/15(木) 13:21:40 ID:f/kSqi+A
- 親からなるべく遠くに住み、かつ
未来永劫同居の可能性は無いという約束をすれば可能だと思うが…
親から離れる覚悟がなければその結婚は諦めた方がいいが
どのみちその親と距離をおかない限りは、
普通に綺麗好きとの女との結婚も難しいと思う。
- 111 :(名前は掃除されました):2007/02/15(木) 21:58:11 ID:+2xHahu7
- 姉が今離婚問題でもめている。
原因は暴力でも浮気でも金でもなく、
綺麗好きで神経質な旦那に、ズボラで家事嫌いな姉が毎日文句を言われ、
耐えられなくなったため。
世の中にはズボラで不潔な男の人がいくらでもいるのに、
姉は何故よりによってあんなに綺麗好きの人と結婚したんだろう…
そして姉が実家に帰ってくるので、
家がまた散らかって姉のゴミだらけになるのが鬱だ。
- 112 :(名前は掃除されました):2007/02/15(木) 22:41:07 ID:/HKJA8K2
- とてもじゃないが友人や連れを家に上がらせたくない素敵な家にしてくれてありがとうよ>両親
関係ないけど兄よ、お前に一番足りてないのは顔の見た目じゃなくて対人折衝能力だ
関係ないけど妹よ、お前がどんなダイエット食品を試しても痩せないのは単に食ってる絶対量に多いからだ
- 113 :(名前は掃除されました):2007/02/16(金) 01:43:51 ID:Sn+ixzxG
- もったいないなんて思うんなら
こんなごみばかりの部屋になってないだろうよ
物を買うときにその配慮が欲しいよ
- 114 :(名前は掃除されました):2007/02/16(金) 07:09:24 ID:XVf1kGkt
- ほんとむかつく。ゴミ捨ててキレられるってどーゆーこと。
「もったいない」ってさ、使わない物を置いておくスペースの方がもったいないっつーの。
「じゃあ空けたスペースに何をおくんだ!」ってお前・・・
何もおかねーの!見やすくするの!重複して物を買わないようにしてほしいの!
- 115 :(名前は掃除されました):2007/02/16(金) 21:59:24 ID:fiY83yuL
- 100円ショップは無駄物の宝庫だな
- 116 :(名前は掃除されました):2007/02/17(土) 01:50:17 ID:C4GznS6v
- >>115
一概にそうとは言えないようなキガス。
物欲に任せて買うとか、買ったものを使わないとかは無駄になるね。
クリアパック、S字フック、ハンガーとかは片付けに重宝するから100均でよく買う。
対してうちの(片付けられない+欲しい欲しい病の)オカン。
使いもしない(しかもすぐ飽きる)モノを買ってきてしまう。
手鏡とかすでに20枚近くもあるのに…。orz
言いたいのは、「"活用できれば"100均も有用」ってことなんだけどどうだろう
- 117 :(名前は掃除されました):2007/02/17(土) 02:25:21 ID:d9/Y9vAi
- >>116
そだね。
消耗品や見た目、強度があまり必要ないようなものは100均でいい気がする。
逆に、部屋の飾りとか置物は、部屋に置いたときに
まわりを100均テイストで汚染するように思える。
- 118 :(名前は掃除されました):2007/02/18(日) 08:28:03 ID:EAFr7b5w
- うちの家族は
片付けられない、捨てられない症候群。
田舎で部屋数多いし、蔵もあるから今後も不必要な物は何でも物置と化した部屋or蔵行き。
いい加減「捨てる」という行為を学んでほしい。
あと居間ぐらい綺麗に整理整頓してほしい。
たまに実家帰ると掃除ばかり…
- 119 :(名前は掃除されました):2007/02/18(日) 10:21:42 ID:EPwsu1cE
- 夜勤あけで帰ってきてまた夕方には仕事なのに
掃除洗濯って、ねえママン、漏れの仕事なの?
漏れは何時寝ればいいの?
せめて休日くらいまともに家事こなしてほしい
休みは休みできっちり遊びに出ないでほしい
お願いだから
(-_-)ボクハモウツカレタヨ.....
(∩∩)
- 120 :(名前は掃除されました):2007/02/18(日) 13:16:22 ID:4hBDOLUF
- 女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171741822/
知ってる香具師もいるとおもう。あの最低な事件の犯人が生活板に出てきた。
人数は多いほうがいい。各板に貼って、少しでも事件を広めて欲しい。
君たちの応援が必要だ、よろしく頼む
相手に反省の色は見られない。
俺らの手で社会的制裁を加えようぜ
みんな、社会悪を許すな!!
関連スレ
●にオロナミンC2本も入るのだろうか?(ニュー速)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171729469/
女子高生コンクリート詰め殺人事件(本スレ)113
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1171739419/
綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件の詳細等
http://pine.zero.ad.jp/~zac81405/concrete.htm
http://tokyo.cool.ne.jp/maromi/pic/jyoshikouseiconcretehannninnpic.htm
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rolling/concrete.htm(ページトップに撮影用の衝撃画?あり)
http://2ch-library.com/news/concrete/
http://yoroz.web.fc2.com/con/
詳しい内容はスレ参照
- 121 :(名前は掃除されました):2007/02/21(水) 12:49:40 ID:qm/fKf3Q
- 父親と姉と私ので三人暮らし。
父親、姉は洗濯機を回すぐらいしかしてくれない。
姉は買い物好きで買っては放置。
収納用具に興味を示すけど、デザイン重視で実用性が薄いものばっか買っては放置。
「だって欲しいものは欲しいじゃん」「雑然としてるし内装も私の好みじゃない。今ある家具で掃除する気力がわかない」「こんだけ汚いと(略)」
↑が口癖。
父親は仕事を盾に関わろうとしない。
掃除しても甘えられる一方。
私は今の家に越してからハウスダストになり、家が汚いとアレルギーが出るからやらないと辛い。
怪我が元で足に障害ができ、持病も悪化してヤバイ感じだったので仕事を辞めて現在求職中。
無事に仕事決まったら家出るために資金ためる。
もうこの家やだ。
携帯からすみません。
- 122 :(名前は掃除されました):2007/02/21(水) 18:37:12 ID:2yZbwArR
- >>121
ガンガレ。良いお仕事が見つかりますように。
一人になれば快適な奇麗部屋に住めるんだ!
- 123 :(名前は掃除されました):2007/02/22(木) 09:30:22 ID:6N97QvQd
- >>122 元気が出ました!
心強いレスありがとう(´;ω;`)
- 124 :(名前は掃除されました):2007/02/22(木) 12:40:16 ID:wc8dmIsa
- >>121
超頑張れ
ハウスダストでアレルギーで辛い、って事を家族に訴えても駄目なのかな…
- 125 :(名前は掃除されました):2007/02/24(土) 14:34:31 ID:HP3ygAsW
- >>124
気にしすぎだ!って言われるのがオチかも・・家の場合はそう。
自分が良ければいいって考えばかりの家に何故生まれたんだろ?
だから、自分だけ空まわりだよ・・。汚いのに慣れてるから、出したものも出しっぱなし
落ちたものも拾わない、食事前、後に水拭きすらしない。何でこんな両親の元に産まれたのか・・・。
- 126 :(名前は掃除されました):2007/02/24(土) 19:21:58 ID:j8kN4V2D
- たぶん、だけど
自分がそういう風にならないため、かも?
- 127 :(名前は掃除されました):2007/02/26(月) 13:24:35 ID:XkQTi88T
- >>124 「なってしまったのだから仕方ないんだから、原因は自分で断ちなさい」でスルーです。
ゴミや物をサッと纏めるだけでも随分助かるのにな。
>>125 うちも親テーブル拭かないで食事してます。
一日放っておくだけで埃いっぱいのテーブルを拭かずに食事→食物溢す→そのままパクッ!
気にならないのが不思議・・。
- 128 :(名前は掃除されました):2007/02/26(月) 15:31:57 ID:HwUuxK/X
- >127
うーん、お金貯めて家を出るしかないんじゃないかな。
ハウスダストが酷いなら家の中でもマスクで自衛。
そこにいる限り体調が劇的によくなる見込みはないんだから、何とか働いて金を作れ。
親と姉の価値観、衛生感は違うんだとあきらめて脱出したほうがいい。
自分も汚部屋育ち。
母親が買い込み癖+掃除ができない人だったんだけど自覚なし。
汚すのは子供だって怒る蹴る殴る。食器を破壊する、家具を電ノコで切り始める。
破壊してもまだまだたくさん物があるから困らないんだけど、子供心に恐怖だった。
家を出たら超快適。綺麗な家でゆっくりできる。
自分の親は今も汚部屋。
でも親自身に汚部屋の自覚のない限り一生治らないと思う。
- 129 :128:2007/02/26(月) 15:36:45 ID:HwUuxK/X
- >食器を破壊する、家具を電ノコで切り始める。
つうのは、つまり物があるから汚れるんだろってぶち切れて、
目の前からなくそうとするわけです。(その通り物が多すぎるんだけど)
でも、なくなったらまた、それ以上に買い込むので汚部屋はループ。
恐ろしい永久運動だよ…
- 130 :(名前は掃除されました):2007/02/26(月) 18:41:36 ID:lVT+NLVO
- >>127
うわー 一緒だ。家は埃+食べかす+いつからあるか分からない液状汚れがある。
もちろん、毎日拭くけどすぐに復活。だからここ1ヶ月私は居間で夕食とってるよ。
もう、拭かない!自分達が汚いと自覚するまで汚いテーブルで食ってろ、と思う。
ちなみに母が作る料理すら食いたくないと最近思えてきた。調理場も汚いし・・。
- 131 :(名前は掃除されました):2007/02/26(月) 22:22:06 ID:zJq96BdU
- うちの母親は洗濯してもずーーっとそのまま。次の日に干したり、次の日が雨なら
また次の日。カビ臭い服だらけ!洗濯機開けるとカビ臭が…
今考えるとよく一緒に生活してたなぁって思うよ。ゴミは溜めるし
借金も作るし某宗教にハマッてるしwトリプルだよ!
- 132 :(名前は掃除されました):2007/02/27(火) 15:11:16 ID:Z0xtqRgT
- 新築して、外側きれいになっても住んでる人間が汚かったら意味ねーんだよ。 リビングには土、食べかす、ホコリまみれのリモコン。冷蔵庫は腐った物だらけ。やかんにお茶が、いくつも放置…orz 田舎だから?地域独特?理解に苦しむし、意味がわからん。
- 133 :(名前は掃除されました):2007/02/28(水) 01:56:18 ID:NyPmKTp9
- 俺は一人暮らし始めて超快感
幸い給料はいいから新しいマンション住めてるし
まだ若いけど一戸建ての購入も検討してる
結婚相手は何度も相手の家に通って同棲もしてみてチェックせぬばw
- 134 :(名前は掃除されました):2007/03/01(木) 09:11:18 ID:Zv6X0wv8
- 台所の床がベッタベタになってる・・・
何こぼしたんだか知らないけど、そのままにしないでよ
十中八九ばあさんの仕業だわ
掃除しないんだからせめて汚すな
朝からガックリ
- 135 :(名前は掃除されました):2007/03/01(木) 12:35:57 ID:KVNSmbef
- 姉と母がもう嫌過ぎる。
ゴミ部屋なのは承知の癖にかさばるだけの物買いまくるし、ペットボトルの飲み残しを長期放置して分からない様に隠してたし…。
- 136 :(名前は掃除されました):2007/03/01(木) 16:22:27 ID:vzRVKoyp
- うちの母。
片づけもして余計な物は捨てる。部屋に掃除機もかける。洗濯もする。食器も洗う。
なのに清潔ってのに無頓着なのか、風呂場はカビとぬめりだらけ、トイレもカビと尿石と臭いがすごい、台所は油汚れが何層にもなって真っ黒。なんで?
銭湯にも気持ち悪くて入れない私は、実家に足を踏み入れることもできないよ…。
- 137 :(名前は掃除されました):2007/03/01(木) 20:55:08 ID:VXvhDIql
- 一緒に住んでる姉が掃除全くしないので本当にイラつく。注意すると「自分以外の物がある」と言ってキレたり言い訳したり。
特に郵便物を放置するのがまいる。溜る一方でかさばるから整理して欲しい…
もう一緒に住むの嫌だ…orz
- 138 :(名前は掃除されました):2007/03/02(金) 03:33:02 ID:zYP6syKI
- >>137
言い訳するのが一番困るよね。仕事とかでミスしても言い訳するんかなぁ?
どうやったら片付けることを覚えてくれるんだろ。
不潔でもそれが当然って思ってるから無理なのかなぁ?
先日、実家に行ったけど布団ひきっぱなし、テーブルには飲み残したコップ、
皿、缶、グッチャグチャ…吐き気を催した。台所なんか見にいけない。
本当に自分の親なのかと疑うこの頃
- 139 :(名前は掃除されました):2007/03/03(土) 10:48:47 ID:xRxvO6g+
- >>137
うちの場合は弟が全く同じ症状で困る。
特に弟。郵便物やDMは、「向こうが勝手に送ってくるものだから俺は知らない、俺に責任はない」という理由でリビングに絶賛放置中。でも捨てると怒る。意味不明。
奴の部屋からはドアの開閉に伴ってなんか腐ったような、
チーズみたいな何ともいえない脂っぽくてカビ臭くてねばっこい、苦くて
酸っぱい独特の変なにおいが漂ってきます。
換気を勧めても「換気すると埃が舞って、そんなの吸い込むと体に毒」
…orz。なにかが根本的に間違っちゃってる。
ただ、気が向くと大量のペットボトルや紙ゴミを部屋から出して一気に捨てに
行っているみたいだから、完璧に麻痺してるわけでもなさそうなんだけど。
- 140 :(名前は掃除されました):2007/03/03(土) 12:14:55 ID:qNk/1Uhg
- >139
お前さんも慣れちゃって麻痺してるのかも知らんが
弟さんの状態は十分異常ですぜ
- 141 :(名前は掃除されました):2007/03/03(土) 22:25:54 ID:0sYAuPmw
- >>139
うちは言えば行動するが言わなきゃ何もしない。
ドアの開閉>良くわかります。体臭と強烈な芳香剤が混ざり合って大変気分が悪い。
かなり離れた場所でも匂ってくる。最悪。
- 142 :(名前は掃除されました):2007/03/04(日) 21:36:45 ID:zeUTnhgp
- はなくそほじってポーンすんなや。そこらになするなや。
- 143 :(名前は掃除されました):2007/03/04(日) 21:41:06 ID:b6R07RZ9
- 夫の実家の引越しに伴って、義母が夫の幼少時代から溜め込んだ「思い出」の
品々が我が家に託された。
小学校時代の書初めやら作文やら、いろいろ。
こういうのが一番困る。私はこういうの溜める趣味じゃないけど、
「思い出」だしな〜。
肝心の夫は、中を見ようともしない。
どうみても要らないだろってものもあるから(PTAお知らせプリントとか)、
要るもの要らないもの分けて、要るものだけ取っておいてって言ってるのだが。
そのくせ私が勝手にやろうとすると怒る。
はぁ。こういう、思い出ものや手作りプレゼントの親類縁者って、
物に執着したくない私には本当に苦痛の種。。。
手作りの人形とか、要らないけど、捨てるのも気がひけるんだよね・・・
- 144 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 00:19:43 ID:lldHdEAC
- >>136 なんで自分でやらないの?自分の汚れでもあるんだろ?
- 145 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 00:23:15 ID:lldHdEAC
- ごめん、同居じゃないんだな。よく読むべきだった。本当にすまない。
- 146 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 01:15:25 ID:QClJTaxW
- 家片付け出したらまた、
悪いことが起きるようになったとか、金が出てくから借金しなくちゃ、なんて言うの
うちのおかん
やっぱり家ごと捨てたい
- 147 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 07:23:52 ID:dAOnwnCY
- >>146
おかん無視無視。掃除してすっきりした家になったらそういう人が
いちばん人格ころっと変わるんじゃないかな?「あらやだ〜今まで何やってたのかしら〜」って。
今のおかんの相手してもむだ。あなたが消耗するだけだよ・・・。
- 148 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 13:32:42 ID:DVS4umWV
- 兄一家がお金がなくうち(実家)で同居することに。
兄嫁はとにかく汚い、常識がない。
・布おむつは便が付いたままキッチンのシンクで洗う。
・古い冷や飯を三角コーナーに捨てておいたら、もったいない?のか何なのか、その冷や飯をジャーに入れてきれいな飯と混ぜてしまう。
・子供の鼻を台所の布巾でふきとり、そのまま茶碗拭きとして使う。
・ごみは必ずごみ捨て日の前日の早朝に捨てに行き、近所から苦情が来るが一切無視。
・家の庭先(道路から見ようと思えば見える)で排尿をする。木が枯れる、臭い、尻丸出しの姿を見られて恥ずかしくないのかと母に言われても聞く耳なし。
・家族と食事を一緒にとらない。嫁は自分の分だけ二階の自室へ運び、布団の上で食う。子供(孫)にはうちの両親が食べさせている。
・玄関でセーターをたくしあげ、子供に母乳を与える。私が帰宅したときに行っていた。後で兄に私が乳をやってる姿を覗き見すると嘘を告げている。
・いまだに兄のことを○○君(苗字に君付け)で呼ぶ。
この嫁は30歳を超えています。
最近の嫁さんってこんなものなのでしょうか。
私はこの嫁を見ているので、自分が嫁ぐことになったときは絶対この様なことはしないでおこうと思っています。
- 149 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 13:41:01 ID:DVS4umWV
- ↑ついつい、日ごろの鬱憤が爆発して掃除できないこと以外のことまで書いてしまいました。すみません。
- 150 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 13:45:11 ID:Nr9fLGDy
- ゲゲゲのゲ llllll(- _ -;)llllll シンジラレナーイ ネタだと思いたい…
- 151 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 14:19:28 ID:Xy7yPtaY
- なんでウチは父母妹の3人家族(自分は余所で一人暮らし)なのに
こんなにも大量の食器があるんだろう…
洗い物をしないで別の食器を引っ張り出してきて使うから
流しがどんどんえらいことになるんだよ!
- 152 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 15:58:33 ID:tU31JdN7
- >>148
それ全部事実なの?
最低な嫁だね。人間失格だわ・・早く家を出られるといいね!頑張れ〜!
- 153 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 16:07:56 ID:uJUEMp+U
- >嫁は自分の分だけ二階の自室へ運び
どっか体の具合でも悪いの?
>家の庭先(道路から見ようと思えば見える)で排尿をする
定期的に?
常習的にやってるならなんか頭のおかしい人なんじゃ。
- 154 :148です:2007/03/05(月) 16:28:42 ID:Cg+ELmPc
- 全て事実です。
他にもまだまだ奇行あります。細かい日々のコト言い出したらきりがないくらい。
庭先での排尿は定期的にというか、一日に尿をたす回数です。
雨の日、夜間や日曜(母が自宅にいると見つかって注意を受けるので)、便を伴うときには自室にバケツを置いて排泄しています。
それをある程度溜めてからトイレへ流しにきます。
今はトイレに流すだけましになったのです。以前はそれを庭先に捨てていて、最初は両親は散歩されてる犬の糞かと思っていたようですが、嫁が捨てている現場を見つけて一喝しました。
夜中に隣室より排尿する音が聞こえるときはぞっとします。
食事を自室へ運ぶのはただのわがままのようです。
両親と食事をとると、食べ方(びちゃびちゃと音を立てる)や座り方(うちはちゃぶ台なのですが正座をせずに、片足を立て膝で座ったり、しゃがんだ状態だったり)で注意を受けるのが鬱陶しいのだと思います。
嫁の実家が皆そろって食べる習慣がなく、各々好みの菓子パンや惣菜もので済ませる家庭だったようです。
両親には申し訳ないですが、私は本気で兄一家とは関わりを持ちたくないと思っています。
近所からは、嫁とそんな嫁と結婚した兄を既に気違いだと思われていますし。
私はあと一年我慢してお金をためて家を出るつもりです。
何度もスレ違いなことばかり書いてしまい、すみませんでした。
- 155 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 16:57:54 ID:Nr9fLGDy
- ………
お兄さん、なんでそんな人と結婚したの?
- 156 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 17:10:25 ID:n/tUut0n
- となりの国の人?
- 157 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 17:21:33 ID:uJUEMp+U
- うわあ。躾けとかマナーの範疇じゃなく、何か心が病んでるのかもしれん。
お兄さんを通してカウンセリング受けるようアドバイスしてみたら?
歳をとるともっと酷くなる悪寒。
- 158 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 18:08:56 ID:SLbLXH/z
- >>154
>正座をせずに、片足を立て膝で座ったり
>>156
↑で私も思った。隣国の人かと。
家主はご両親なのだから、毅然とした態度を取らなきゃ。
- 159 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 18:30:19 ID:15v+5A07
- 隣国つーか、狼少女レベルでない?
- 160 :146:2007/03/05(月) 18:55:19 ID:wR6ArNyN
- >>147
うん、、
- 161 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 20:50:11 ID:6WtCAeby
- >>154
>>157の言うように、心の病気(つか、統合失調)の可能性大かも。
精神科のお医者さんか、保健所に相談してみて。
でも、それより何より、あなたが早く家を出られるのを願ってます……
- 162 :(名前は掃除されました):2007/03/05(月) 21:19:19 ID:WPUeDtzZ
- やっぱり出て行ってもらったほうがいいよ。
市営住宅に引っ越すように言ってみれば?
嫁って、どんな雰囲気の人なんだろう。
汚ギャルっぽいDQNなのか、地味な感じなのか、口開けてポカーンってしてるような完全に逝った人なのか。
- 163 :(名前は掃除されました):2007/03/06(火) 20:54:57 ID:hLVkj14a
- >>148
その人は外国人ではないてすか?
- 164 :154です:2007/03/06(火) 22:22:47 ID:N0FbEcgq
- 嫁の実家はおそらく日本人だと思います。
隣国ということは聞いたことありません。
ただ行儀が悪すぎるだけな気がします。
自分がまともだと思いきってるので病院受診へは行かないだろうと思いますが、兄に行かせる様言ってみます。
十数年前、とても貧しかった私たち一家は私が小学生の頃に家を建てました。
父をはじめ家族皆が家を大切にしながら生活し、いつもそうじし、家を傷つけないようしてきました。
数年前、結婚し別居していたた兄一家が来てから我が家は汚れ、次々と破損されました。
子供がいるので仕方ないと思うのですが。
よそ者に入り込まれ、ここまでひどい使い方をされると腹が立ちますし、家を建てた父はどう思っているのだろう、悲しいだろうなと考えてしまいます。
兄一家は、今経済的に苦しい期間(少なくともあと10年)この家を利用し、今後両親の介護をして家を継ぐ気など一切ないと両親に言い切っていました。
両親も我が子なので、出て行け!と言うわけにもいかず、同居をしているのです。
もともと結婚当初は市営住宅に住んでいました。
ある事情で経済的に苦しくなり、市営は退室し同居することになりました。
私は兄一家から直接的に同居すると伝えられたわけではありません。
ある日の夜に急に泊まりに来たかと思えば、いつのまにか我が家で住むようになっていました。
今まで、兄一家は恥さらしだと母に言うと叱られていましたが、
ここで色々な方からの書き込みを見てやはりあの嫁は普通じゃないんだ、恥なのだ、と改めてわかりました。
私のことを批判される方もいらっしゃるのではないかと、ためらいながらも書き込んだのですが、
少し気が楽になったような気がします。
- 165 :(名前は掃除されました):2007/03/06(火) 22:34:50 ID:4C3+Gswi
- >>164
>私のことを批判される方もいらっしゃるのではないかと、ためらいながらも書き込んだのですが、
いないいない、いるわけがない。何か批判するとしたら
「それネタだろ?作り話するんじゃねーよ」って方向だと思う。
ていうかこんな話聞いたことねーぞ。マジで作り話じゃないの?そうでなかったら
普通病気にならないか、こんな生活してて。
- 166 :(名前は掃除されました):2007/03/06(火) 22:45:06 ID:YcZSXvf+
- トイレで用を足さない理由が全くわからない。
切迫性頻尿?みたいな病気があってどうしても間にあわない、
とか、何らかの理由があるわけじゃないんでしょう?
自分が親なら追い出すね。
生活保護を受けさせるなどして自活させる方法を探った方がいいと思う。
もし親が年老いたらどうなる?その嫁じゃ平気で老人虐待しそうだよ。
大変だろうけど、何とか向き合って解決しないと。
- 167 :(名前は掃除されました):2007/03/06(火) 23:00:31 ID:bCnGrL2i
- >>166
同感。
お兄さんも充分ヘンだし。
兄夫婦も大人なんだからさ、金に困ってようと
なんだろうと外へ出て自分達でやってって
貰うしかないと思うよ。
ご両親がその気になってくんなきゃ無理だけど…(祈
- 168 :(名前は掃除されました):2007/03/06(火) 23:11:48 ID:l0OUc4jM
- 家を継ぐ気は、ってことは、お父さんは自営でなにかされてるのでしょうか?
そういう方って、身内がどうこうの変な風評が立つと大打撃ですよね…
もうお兄さんも毒されてて、手遅れな気がします。
早いうちに出て行けるように…というなら、まだわからないでもないですが、
10年は居座るって、どういう考えなんでしょう?
客観的にものが見えているあなたがいるうちに、
ご両親が考えを改めてくれることを祈っています。
- 169 :(名前は掃除されました):2007/03/07(水) 06:52:23 ID:YDO/rPK4
- >>164
> 嫁の実家はおそらく日本人だと思います。
知らないの???????
- 170 :(名前は掃除されました):2007/03/07(水) 09:40:52 ID:3/NZ+a4f
- 隣国の人でも日本人みたいな通名で生きてる輩もいるから
>>154
頑張って、家を取られる形だけは阻止してね。
ご両親が毅然とした態度で追い出せれば良いんだけど…
- 171 :(名前は掃除されました):2007/03/07(水) 10:29:03 ID:W9wQdFOf
- >154
10年もたったら家が汚臭にまみれそうな…本当に大変だな
- 172 :(名前は掃除されました):2007/03/07(水) 13:09:37 ID:8ZKEikLZ
- >>154
ホント大変だね…、頑張って。
ご両親は同居について本当はどう思ってるんだろうね…。
- 173 :(名前は掃除されました):2007/03/08(木) 16:37:34 ID:TpYLIz2j
- >>154
お金に見放されるのももっともな兄嫁様ですね。
一通り読みましたが、お兄様も何年もお世話になりながら(今後も10年?)将来ご両親のお世話をする気は全くない、と。
となれば、びた一文払わず同居されていらっしゃるなら最低限の家賃を頂き、破損時のメンテナンス代は別途頂くのはどうでしょう。嫌なら出て行けと。
夫婦揃っても生活保護申請は出来るそうですし、この際強気に出ても宜しいのでは?
家賃はお兄様に家庭を持つ男性(世帯主、家長)のけじめとしてという名目で。
お子様による障子破りなどの破損は最低修繕費(新しい障子紙、糊代など)をその都度。躾に繋がるかもしれないのでお子様の前で請求しましょう。
兄嫁様による破損(放尿による悪臭など)は、市役所の民生委員に相談+敢えてプロにメンテナンスを依頼、メンテナンス代もその都度頂きましょう。
一度は家を巣立ち、家庭を持った大人の夫婦です。将来のご両親との関係以前に、大人同士の距離の線引きをきちんとした方がお互いのためです。
血の繋がり=甘えて良い、甘やかさざるを得ない
になってるように見えますが、
血の繋がり≒困った時は助け合う≧家同士としてお互いに気遣わねば成り立たない
年齢と家族構成に、既に変わっているのですよ。
この辺りを考え直し、あなたが家を出るならご両親にしっかりして頂いて、あなたはご両親の味方になってあげて下さい。
長々と申し訳ございませんでした。
- 174 :(名前は掃除されました):2007/03/08(木) 18:57:46 ID:iMVrII+4
- ここはあくまで愚痴吐き捨てスレであって
身の上相談スレじゃないので
脱線は程ほどにしましょう
- 175 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 16:45:53 ID:u61/RVyw
- 人が頑張って台所掃除したのに嫌味言ってくんじゃねーよ!
自分では何もしないで、ゴミ積んでくクセに…。動かしたら怒るし。
今日はかなり掃除が進んでスッキリして、お母さんにも喜んでもらえると思ったのに、
クソ姉のせいで最悪だ…。涙出てきた…。
- 176 :(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 20:59:54 ID:rQTVey0V
- 私の部屋は、ひとりえっちやりほうだいの無料ネカフェじゃないんですよ。
「ここが落ち着く」って、私はあなたがいると落ち着かないんですよ。
あなたの服の洗濯も食べたものの片付けも、トイレ掃除も風呂掃除も私がやってるんですよ。
裏返ったままの靴下も私が表に返してますよ。
ひとりえっちで使ったティッシュもあとから私が片付けてますよ。
- 177 :(名前は掃除されました):2007/03/11(日) 17:35:20 ID:2HxI7AJu
- >>174
自治乙
だが掃除に関わる家族の身の上相談はどこでしたらいい?
- 178 :(名前は掃除されました):2007/03/11(日) 18:30:03 ID:neqnLpV6
- とりあえずここで不満を吐き出せば?
そーすれば誰かが適スレに誘導してくれるんじゃないか。
内容がわからないとどうしようもないからね。
- 179 :(名前は掃除されました):2007/03/11(日) 20:09:30 ID:Ifkiycjv
- 生活板か家庭板にでも行けよチュプ
- 180 :(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 10:58:50 ID:o6QdqmPg
- このスレだけでなく掃除板自体過疎に近いのに住人を追い出さなくても。
自分は片付ける意味がわからない愚痴られ側の人間なので
ここで学んでるのでどんなレスでもためになります。
早く小言言われなくなりたい。
- 181 :(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 13:03:16 ID:sYiKrNGP
- ほんと、ここは人が少ない。
みんな2チャンネルなんてしないで
そうじをしているんだろうなあと想像する。
ヘンなお嫁さんで投稿者はお気の毒。
まともな人だとは思えない。
世の中には信じられないことが起こるのだと思った。
- 182 :(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 11:45:23 ID:XZuuRhi0
- >175
>人が頑張って台所掃除したのに
私も、兄がつんでいくだけで嫌な気分です。
いやみを言ったのはお姉さんですか?
言ったその人は、綺麗好きでしっかりしているあなたに嫉妬しているのだと思います。
知らん顔して、掃除をすれば良いですよ!
住んでいる所を綺麗にするって良い気分ですよね!
- 183 :(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 16:54:34 ID:hTHAcIzs
- 父と私で母の汚部屋を掃除していたら
なんと200万円の札束を発掘。
結果、夫婦喧嘩に発展orz
・父、私の主張
こんな大金を床に放置して置くな!盗まれたらどうすんだ!
・母の主張
これは自分の全財産。
一時的に引き下ろしておいただけ。
こんなの子供たちの学費を払ったらすぐなくなる。
(私に対して)なんで黙って片付けないでお父さんに言いつけるんだ!
あーもうなんか…何も言えない。
- 184 :(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 17:08:15 ID:U3mJHbiN
- >>183
母最悪・・やっぱ独立しかないよね。学校卒業したら早く出て行けるといいね!
- 185 :(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 21:27:13 ID:igrXe6hu
- 家に帰ると、朝より汚れてる・・・。
こうやって人の汚したところを掃除するだけで一生終えそう。
日本列島を半分に分けて、掃除する人と掃除しない人で住み分けたらどうでしょう。
- 186 :(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 22:57:56 ID:V5B8VMRZ
- 日本列島を半分にすると片っぽが沈没しそうだからw
区とか市単位で分けるとか。
あ、でも近いと悪臭が漂ってきちゃうなorz
汚部屋住人はプレートの断層に住ませるか。
地震がくれば人もモノも一石二ちょ(ry
- 187 :(名前は掃除されました):2007/03/14(水) 00:00:35 ID:3IJGw2vw
- 同棲中の彼女
日に日に片付けなくなった彼女
最初はオイラが全部掃除頑張って、口うるさく言ってたが無駄とわかった
今はアホらしいから自分の部屋だけ掃除してます
- 188 :(名前は掃除されました):2007/03/14(水) 00:31:21 ID:9kdhQRTx
- 汚部屋の人は汚部屋の人同士でのびのび生活した方が幸せかも
ミイラ取りがミイラに・・・じゃないけど、どっちの勢力が生き残るのか大問題ですよ
183さんの母強そう。
掃除が5で汚すのが2くらいなら、なんとかなるけど
掃除が3くらいなのに7の勢いで汚されると、あーもう私もゾンビになっちゃおうかなと。
でもみんなゾンビになっちゃったら掃除板いらないですね。
- 189 :(名前は掃除されました):2007/03/14(水) 02:00:37 ID:OuYIgJxn
- 汚部屋とため息と私
- 190 :(名前は掃除されました):2007/03/14(水) 14:57:41 ID:oxmSLWYC
- 居間を掃除しても、義母・父、たまに遊びにくる義妹の子が汚します。
掃除したその場から、片っ端から汚してくれます。
オムツもその辺にポイっと。義父は土がついたまま寝転がる。じゅうたんは真っ黒に近い。とにかく凄いです。
なので、掃除するのやめました。
私達の部屋だけキレイです。
- 191 :(名前は掃除されました):2007/03/15(木) 17:39:33 ID:6gEG0heY
- このスレ
お前は俺か…
- 192 :(名前は掃除されました):2007/03/15(木) 18:04:38 ID:6gEG0heY
- フケ落とし
目糞鼻糞耳糞爪
集めない?
だらしない家族って
- 193 :(名前は掃除されました):2007/03/15(木) 18:29:47 ID:TLjWXnt/
- ええええええええええええええええええええええ
- 194 :不法投棄:2007/03/15(木) 19:33:00 ID:uajvq4Zs
- ゴミ屋敷とか不法投棄現場とかまだあるのかな?
- 195 :(名前は掃除されました):2007/03/16(金) 22:39:00 ID:/W1WnDV0
- 物がありすぎて発狂しそう
なんで読みもしない古本をいつまでも置いておくの?置く場所もうないのに
古い衣服も処分しないで溜め込む。捨てるというと怒るし
洗濯干すスペースとして広く造られた窓際もダンボールで埋まってる
から通行不可能だし廊下も半分荷物で埋まってて狭い
もう死にたいよこんな家と家族。いやだいやだ
- 196 :(名前は掃除されました):2007/03/18(日) 00:19:22 ID:+i6sOgsX
- >>195俺は似たような姉がいるが「必要だから捨てないで」という物は
全部姉の部屋に放り投げてやる、「必要なんだろ?部屋に置いておけよ」って感じで
あと本人さえも気づいていない不要物が相当あるはず、ダンボール箱の中身はそうだろ?
そういうのは勝手に捨てろ
俺は姉の部屋以外全部屋を綺麗にしてプレッシャーかけてるよ
- 197 :(名前は掃除されました):2007/03/18(日) 00:35:45 ID:K1MP3TN/
- オマエが我慢するからだろ
我慢しなきゃ良い
それだけ
決意の弱さと行動力の無さを棚の上の方において見えないフリをしてるようだ
- 198 :(名前は掃除されました):2007/03/18(日) 22:17:49 ID:Nw6frP6A
- 最近、洗濯物をたたむ時妙に臭いと思ったら
母が夜のうちに洗濯して、そのまま洗濯物を洗濯機に入れたままにして
朝になってから干しているみたい
私は自分の物は別にして自分で洗濯してるからしばらく気付かなかった・・・
まだこの季節だからいいけど、もう少し暖かくなったら大変な事になるよ
つーか普通に考えたら分かるでしょ
洗濯機に洗濯物入れっぱなしにしたらカビるって
説明しても自分がそうと決めたら聞かない母なので、こっちが変わらないと駄目だ
早急に洗濯機の中を掃除してカビ取りしなくちゃ
- 199 :(名前は掃除されました):2007/03/19(月) 11:28:29 ID:PoW8Ty5K
- >>198
ガンガレ!洗濯機自体がカビてたらいくら自分のもの別に洗っててもダメなんだよね
ひどいと背中にブツブツできちゃうし…
週2のペースで洗濯層掃除やってもいいくらいだね
- 200 :(名前は掃除されました):2007/03/19(月) 18:36:18 ID:PoW8Ty5K
- >>199
↑間違えた…2週間に一度ダス。。。
- 201 :(名前は掃除されました):2007/03/19(月) 20:30:23 ID:pKWeHn9o
- 母上にタイマー予約の方法を教え込んだらどうだろう
朝7時(干す時間)に洗いあがるように…
自分はズボラーなので、新しい洗濯機になってから
タイマー予約の方法が分からず
洗濯乾燥を常に選択するようになりました…
- 202 :(名前は掃除されました):2007/03/21(水) 14:37:15 ID:HA6qoKNB
- 朝起きて居間に行くと…
服、靴下の脱ぎ捨て、テーブルの上はメチャクチャ。
毎朝こんな感じ。私の朝はこの片付けから始まります。
- 203 :(名前は掃除されました):2007/03/23(金) 15:29:55 ID:JcaGKtqI
- 掃除している間に母は白髪抜き、紙も敷かず前髪を切る。眉毛を剃る。インスタントコーヒーの粉をこぼしたまま。
祖母はヒーターの前でフケおとし。体を掻きむしる。乾燥したフケのような白い皮膚が部屋中を舞い飛ぶ。
飲んでいるコーヒーに入り気が狂いそう。
これが我が家の日常である
- 204 :(名前は掃除されました):2007/03/24(土) 13:44:30 ID:rWgX84IJ
- ゴミ袋を片手に掃除を始めると基地外のように泣きわめく。
- 205 :(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 12:36:08 ID:LLn16nFu
- 掃除が出来ないなら黙ってればいいのに、
やたらと重箱の隅を突付くような発言ばかりしてきて不快だな。
>>203
もしかして、トイレの便器にはウンコが標準装備されてる?
- 206 :(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 15:38:08 ID:FreIehEa
- 母は、人格障害かと私が疑ったほど掃除をしない。
反面教師で私と兄は綺麗好きになった。しかも
野菜やお肉を大量に買ってきて、冷蔵庫に入れ、腐らせて捨てる。
今は私と母二人で住んでるけど、私が一人暮らししたら
一生トイレ掃除することないんだろうなあ。
- 207 :(名前は掃除されました):2007/03/26(月) 16:37:55 ID:1JuYf05i
- >>206
うちは冷蔵庫にすら入れない。というかすでにパンパンで入らないんだど。
貧乏なのに買ってきた食材の半分は捨ててる・・・
- 208 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 15:51:19 ID:71YLfYZt
- 自分はだらしない派だが、子供が生まれたのでいい加減変わりたい。
このスレ読んでると、将来娘にこんな風に思われるぐらいなら
今やらねばとすごい反面教師になる。
部屋が汚れてると住んでる人の心もすさむってのが、
自分の汚部屋ぐらしで身に沁みた。
娘が寝てる間に、食器洗い&書類整理がんばろう。
- 209 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 16:24:05 ID:RrBr6LG+
- >>208
部屋が汚れてると住んでる人の心もすさむ>ご名答です。
頑張って!!
- 210 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 18:25:02 ID:z9XxjNkL
- >>305
通り越して公衆便所のほうが綺麗です
- 211 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 18:25:50 ID:z9XxjNkL
- >>205
通り越して公衆便所のほうが綺麗です
- 212 :(名前は掃除されました):2007/03/27(火) 22:55:21 ID:IqEaKkao
- ウチの母は物を何でも貰ってくる
現在の家に引越して十年で家財道具は倍以上に増えた
それ以上に着ない服(バブル期の服が普通にある)や
カバン(多分100コ以上はあるはず)でクローゼットはいっぱい
入りきらないものはダンボール箱に入れて縁側に放置
九十を超えた祖母が骨折→退院して今月から同居することに…
ようやく家の中を片付け始めてるけど、遅すぎだよ
だいたい、片付けてるって言ってもクローゼットの中に、更に押し込んでるだけだろ
捨てるところから始めてくれよ…
- 213 :(名前は掃除されました):2007/03/28(水) 01:58:01 ID:fsgMEoSv
- >>211
我が家より汚いトイレをみたことがない。
公衆便所なんて綺麗すぎ。
- 214 :(名前は掃除されました):2007/03/28(水) 08:25:01 ID:HQt5Zh4M
- 最近の公衆トイレは、結構綺麗だったりするが・・・
まあ、想像を絶するものだと言うのが伝わってくる
- 215 :(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 00:56:54 ID:ng6Swm+f
- 母が掃除できない人で部屋が汚いから、
「よその家に遊びに行くと自分の家にも招かないといけないからよその家に遊びに行くな」と言われてた。
父は綺麗好きだから母としょっちゅうもめてて家の中は暗かった。
他にもいろいろあって最後は離婚。
カーテンはカビで汚れて、湿気で電気が使えなくなっても放置。
どんよりした汚い部屋にいると心がすさむよ…。
母が人並みに掃除できる人間だったら違った人生があったかもしれない。
- 216 :(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 02:13:34 ID:ZIUP7qQW
- うちの母も掃除できない人間
掃除しろって言うと恩着せがましく「自分は働いてて忙しい」って言う
正直わたしだって働いてるし、母の仕事は午後だけの在宅ワーク
家には不用品が溢れ、捨てると言うと嫌そうにする
今日もわたしが仕事から帰って掃除している間、
母は見せびらかすように疲れた顔をして横たわっていました
うちの母さん、自分が一番かわいそうって思ってるんだよね
友達の家はすごく綺麗なので、
こんなことで悩んでるの自分だけなのかと思ってたから
このスレ見て元気出ました
- 217 :(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 03:01:32 ID:j2LfE5k3
- >>215
家も似たようなもん…。
母ひとり実家に残して(片親なので)上京して十うん年。
帰省しても家が汚いので気が滅入り、仲良くできない。辛くあたってしまう。
ここ数年、母親の持病が悪化。何か思うところがあったのだろう。
あんなに頑だった母が家を片付け始めた。それもなんだか悲しい感じ。
- 218 :(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 08:00:09 ID:b7BBV2AG
- うちの母親は、「私は綺麗好きだよ」と言ってて、確かに食器類や水周りは
無難に掃除してるけど、彼女の部屋を見ると、服が山積・・・
床の方の服は、もう何年も活動してない。
畳まないから、かさが増えてすごい事になるね。
本当に綺麗好きなのか、それとも執着心が綺麗好きを上回ってるのか。
いずれにしよ、中途半端な状態。
- 219 :(名前は掃除されました):2007/03/29(木) 20:15:25 ID:Q1veL2uK
- スレの趣旨の逆かもだが
うちの父はマメで部屋を無風流だがこぎれいに片付けて
でも人の気持ちとか全然分からなくて鈍感で
一人でテレビ見てる後ろで母と姉と俺がわいわい言ってるような
そんな父だった
きれいに片付けるから、居間や廊下に置いた
「大切な物」をよく捨てて、他の3人
(片付けられない人たち)によく恨まれてた
一人暮らしを始めてから、自分も捨てられる人になってきて、
あのとき父が捨ててくれたありがたさも分かってきた
そして自分もかっこいいインテリアとか出来なくて
無風流なとりあえずゴミがないだけの部屋しか
整えられなくて。
一昨年亡くなった父。
確かに焼き場で骨を拾ったんだが、
どっかでまだ自分の周囲をきれいに片付けて、
ついでに俺の「大事な物(と錯覚してしまっていた物)」も
ゴミ捨て場に運んでいるんじゃないか、そんな気がする
- 220 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 04:36:37 ID:fO06ON8e
- >148はその後どうなったのだろう?
- 221 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 04:44:06 ID:eWKu5E0C
- >>219
泣けた…
天国のお父さんも
今のあなたを見て、きっと喜んでくださってると思うよ
- 222 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 12:19:21 ID:j1Ltoksx
- 片付けられない奴の、なにが一番頭に来るって、
それは、自分の落ち度を
認 め な い こ と。
アタシは本当はキレイ好きなの、ただ忙しくて、とか
収納スペースが無いから、家の間取りが悪いから、とか
子供がいると散らかってるのは仕方ない、とか
いろいろ、うだうだ、ごちゃごちゃ言うのは止めろっ。
母よ、あんたとは絶対に同居はしない。
何かあったときは老人介護施設だ。
- 223 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 12:56:00 ID:F4P8EPzI
- うちの母もw
もうやめてえええええええぎゃああああああああああああああ
ってヒス起こすw
- 224 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 13:19:24 ID:BKtLK7/D
- どうでもいいモノを必死に抱え込む家族よ。
自分が天国に旅立った後、後始末をするのは誰だ?
山ほど溜め込んでしまうと、処分するのも一苦労するぞ。
捨てなさい。何の価値もない。
- 225 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 14:38:32 ID:szUJaARK
- オカン・・・
いらんもんは捨てろ・・・
- 226 :(名前は掃除されました):2007/03/30(金) 17:49:08 ID:Y2Fb9I2W
- 家はレシートを家計簿つけないくせに溜めて散乱させてる。ある程度溜まったら捨てる
そんなことして意味あんのかっ
- 227 :(名前は掃除されました):2007/03/31(土) 00:05:19 ID:jZrjdE5r
- 息子の原型を留めとらんほど壊れた竹刀を捨てろと言ったら「思い出が詰まってるんだよ」と言うので、
「思い出は心に仕舞うものだ」と返したら珍しく深く頷いて捨ててくれた。
スレ違いスマソ
- 228 :(名前は掃除されました):2007/03/31(土) 00:23:48 ID:Uh7/9Dif
- 一人暮らししてから、買った洋服に変な愛着が湧いて
なかなか捨てられなかった。靴下とかも。
服をみると買った時の事や着てた当時を思い出せるんだけど、
捨ててしまったら一生思い出せないような気がして、それが寂しかった。
いざ捨てる時は、わざわざ写真に残したりしてた。
- 229 :(名前は掃除されました):2007/03/31(土) 13:02:25 ID:rPALcEhE
- 捨てられない思い出の品は写真に撮って捨てろって、よく聞くね
- 230 :(名前は掃除されました):2007/03/31(土) 13:35:24 ID:A4EuJ6mT
- 同居の実母は汚部屋住民
埃じゃ死なない、モデルルームじゃないんだからと呪文の様に言うが、死んで欲しい
- 231 :(名前は掃除されました):2007/03/31(土) 15:33:09 ID:UIdnaNE5
- ズボラな性格のときは、そういう言い訳だけはしっかり出来るよね
- 232 :(名前は掃除されました):2007/03/31(土) 18:57:14 ID:NM6Gvfvd
- 人が捨てたゴミ袋を何故漁る?
不必要だから捨てたのに、なんでそれを取り出すんだ。
それに家中散らかりっぱなし、捨てれば怒る。
自室も物置にされる。
家に私だけの時にこっそり片付け。
ゴミ袋は見つかったら漁られるから、自室に隠してゴミの日の早朝にこっそり捨てに行く。
後どれくらいこっそりすれば綺麗になるかな…
- 233 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 00:23:37 ID:YDrfngtI
- テレビで話題になるゴミ屋敷住人とかうちの親みてると思うんだけど
なんか、巣作りのために木の葉やゴミを集める昆虫みたいじゃない?
使いもしないゴミ同然のものを必死に集めては
まだ使えるなんていうけど、使うために集めてるんじゃなくて
無意識レベルで集めてるように思うんだよなあ。
制御がきかないロボットとか、本能しかない昆虫みたい。
- 234 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 03:56:02 ID:w6JKueE4
- ちょっと聞きたいんだけど、ゴミ屋敷化させてる家族の身体や健康面はどんな感じ?
デヴだったり陰気だったりする?
- 235 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 14:38:22 ID:dWSbIVao
- >>234
私の母は掃除しないけど、普通体系で仕事はテキパキしてる。
家に帰ったら掃除なんて絶対しない。
体も丈夫だよ。多分菌に対して免疫があるんだと思う。
- 236 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 15:49:14 ID:UCpJodhW
- >>233
うちの旦那の汚部屋はハムスターの巣みたいだよ。
我が家ではそのひと部屋だけが汚いんだけどね。
なんかグチャグチャの中でも居心地の良さは追求してるらしく
それなりにモノは移動させてる様子が見られる。
昆虫と言うよりはやっぱり哺乳類なのかな。
もうね、何言っても聞くような人じゃないから
死んだら全部廃棄してやるのを楽しみに待っているのさ。
- 237 :(名前は掃除されました):2007/04/01(日) 19:33:51 ID:ozKCb2uE
- 綺麗に片付けて掃除、手入れをしている人ん家に来て散らかして過ごすな!汚すな!
散らかしたまま帰るな!人として最低限の気遣いぐらいしろ!
- 238 :(名前は掃除されました):2007/04/02(月) 00:00:22 ID:wP/A0J2U
- この時間に私はリビングの掃除をはじめる。食べたものはそのまんま、リビングなのに脱いだ服が散乱。それを兄と母が寝た後に一人片付ける。ほんと腹がたつ
- 239 :(名前は掃除されました):2007/04/02(月) 22:38:32 ID:Ft5t8n+f
- >>232
同じく…
ばぁちゃんがいない間に
ゴミを袋に入れて出すだけって状態にしといたのに、私が帰った後にわざわざ糞ご丁寧に全部何を捨てたかチェックしてまた出して
る。んで電話かけてきて なんで○○捨ててんねん ○○も○○も!と全部言い出す。だーかーらー今使ってないんだからどーせ
まだまだ使わねぇじゃんか!だから捨てた。
要るなら買えばいいじゃん。って言ってもきかない。 もー!だからいつまでたってもゴミ屋敷なんだ
- 240 :(名前は掃除されました):2007/04/02(月) 23:39:50 ID:0A+MKT5K
- 家族に見つかったら、「とりあえずここ(押入れなり納屋なり倉庫なり)にしまっておくね」
とワンクッションおき、忘れた頃に捨てるという方法がいいと本で読んだのでやってみた。
とりあえずその一時保管場所がないとだめだけど・・・
大きな家具とか捨てるにはこれしかない
- 241 :(名前は掃除されました):2007/04/02(月) 23:48:16 ID:pAQfzEjz
- >>239
黙って、分からないように捨てるのがコツ。
特にババアは執着心が強い割には、使ってない物を把握出来てないから、
言わなければ気付かないし、分からない。
- 242 :(名前は掃除されました):2007/04/03(火) 02:00:40 ID:jj7b0Ks+
- 母の不潔さセコさに至っては病的
脳レベルでおかしいんだと思う。
それで自分のことしか考えられない祖母は平気で嫁にだし
DV男に殺されるほど殴られ
…片付けをかたるには身内のドロドロから説明せにゃ…
- 243 :(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 01:55:23 ID:KvDZdxoT
- >>242
我が家もだよ…orz
家のことで病んで、カウンセラーに背景話すのだけで一時間掛ったし……o rz
でも、迷惑にならない程度ならおkかと。みたくない人はスルーするっしょ。
母よ。
頼むから、片付ける側からごみを置かないで。割箸の袋はもう使わないから。
爪楊枝なら、棚に入ってるでしょ?
これ以上仕事を増やさないで…
- 244 :(名前は掃除されました):2007/04/04(水) 15:11:13 ID:+ypXuqxN
- どうやら親の不潔症は、そのまた親(つまり祖父母)が原因でもありそうだね。
我が世代で断ち切らねばならん、何としてでも
- 245 :(名前は掃除されました):2007/04/05(木) 01:05:15 ID:Fa+MiRG3
- 仲間がこんなに・・・・
うちの母も汚部屋住人。
とにかく捨てない。母の洋服は着物も合わせて和ダンス4個分。
それだけじゃ入らなくて押入れや私のベットの下に無理やり侵食。
数年前、私がリビング(人が一人歩けるスペースしかない)の不要物を捨てて
人が二人歩けるスペースまでしたらその翌日、スチール棚が
組み込まれてあふれんばかりのガラクタが登場!どっから出てきたんだ?
毎日ゴミはべらせてずーっと隣国ドラマみて笑ってるもんだから
その影響で私は隣国ドラマが大嫌いになりました。
兄もその血がしっかり流れていて部屋は雑誌の山と何故か電化製品の箱を
積んでて、猫一匹しか通れないくらい。
でも最近、兄が家を出て行っのを機に父が掃除に目覚めたので
徐々に片付いていくかな?
と、淡い期待を抱いています。
ちなみに、人から「お掃除開運」みたいな本を頂いたので母にみせたけど
まっっったく効果なしでしたorz
- 246 :(名前は掃除されました):2007/04/05(木) 05:15:01 ID:zMqqB/Zj
- あぁもう、捨てろよ、捨ててくれ…
なんでこうなんだ、もう嫌になる
- 247 :(名前は掃除されました):2007/04/06(金) 00:25:48 ID:db4XBt0p
- ダンナの部屋が汚部屋。
夫婦寝室のはずだった10畳+3畳のウォークインクローゼットを独占
文字通り足の踏み場もない状態。
雨戸を開けたくてもそこまでたどり着けず、だらしないダンナは雨戸を開ける気もなく
一年中閉め切り状態。
それでもまだ服があふれかえって置く場所がないと玄関のコートかけや階段下収納も
ダンナのスーツやワイシャツに占領されている。
他にも部屋に置けばいいのにと思うようなダンナものが家中いたる所に。
いくら言っても片付けてくれず、それどころかキチガイのように逆ギレして怒鳴る。
こんな状態が10年くらい続いてて最近では子供達もダンナを軽蔑してるようで
冷たい目でみてるのがわかる。
これからもこんな生活が続くのならいっそ離婚した方がいいと思っている。
- 248 :(名前は掃除されました):2007/04/06(金) 08:41:42 ID:UvsRCr99
- 4年ぶりに実家に帰った。1泊2日。
ゴミ袋7袋。
洗面所、便所、台所掃除。
たぶん4年ぶりに掃除したんだろうな。
はじめて母にビールを勧められた。
おかわりももらえた。
焼酎のお湯割りも注文しろと勧めてもらえた。
また掃除に行くよ。俺が掃除するから。
もう母や父に掃除した方がいいよと言うのはやめた。
- 249 :(名前は掃除されました):2007/04/07(土) 13:22:54 ID:BeowyiqJ
- >>248
グッジョブ!
悟りをひらいちゃったね。
そんなあなたに感化されて、ご両親も変化するかも
しれませんね。
- 250 :(名前は掃除されました):2007/04/08(日) 12:04:09 ID:Rfl7RC3a
- どこの家も、何気に母が原因なのねぇ。
うちも、「もったいない」精神から、買物でもらった紙袋なんかが五万と!
ないと困るから。。。と集め、増えてくると二階へ異動。
今日、母が一泊旅情に行ったので、朝7時から二回へ行き捨て始めた。
なんと、ショップの紙袋だけで、でかいゴミ袋5個!!
見せてやりたいよ、母に。「これで何すんだ?!」と。
そしたら、少しは捨てるようになるかな。
。。。でも、見せたらまた使うからと、もって行かれそうなので、
明日のゴミの日に全部出す!w
- 251 :(名前は掃除されました):2007/04/09(月) 02:30:55 ID:7alq985W
- 長文失礼します。
あたしは高校生で、
母が全然掃除しません。
あたしが掃除すると、
「そんな暇あったら勉強しろ!!」だの、
とにかくヒステリックにおこってきて、あたしが掃除しようとしても掃除できません。
言い返すと更に逆ギレ。
自分の部屋以外こんな汚い家、はずかしくて友達にみせれません。
引き出しの中はぐちゃぐちゃ、
ほこりがたまってる、
椅子の上には洗濯物、
ご飯食べる机はふかない…など数えきれません。
あたしの割れて捨てた鏡や捨てたプリントまでとってます…
今日驚いたのが魚を焼くグリルです。
グリルの下がかなり異常に汚すぎてカビもわき、なんとも言えない状態に……
こんな汚い家に幸せなんてこない…
- 252 :(名前は掃除されました):2007/04/09(月) 03:01:47 ID:XL4Su6dV
- うちの実家のフライパンなんて、原型留めてないよ。焦げとサビと劣化で。
新しいの買ったけど、親は断固として古い方を使ってる。
鼻をかんだ後のティッシュはすぐに捨てずに保存し
トイレの床をふいたり、棚の上に溜ったほこりを拭うのに使ってる(月2程度)
雑巾を濡らして堅く絞って掃除するのは、年に1度の盆だけだ。
ほうきが出てくるのもその時だけ。
それ以外は、畳でも床でも家具でも、鼻をかんだ後のティッシュで掃除。
ちまちまちまちま何時間もかけて拭ってる。表面積が狭いんだから当たり前だ。
家具にほこりが被るのが嫌らしく、上にゴミ袋や新聞紙を覆ってる。
で、ほこりがたまると庭でそれをはたく。
頭おかしいとしか思えない。
小さい頃から、そんな訳のわからないことをする親が薄ら寒かった。
- 253 :(名前は掃除されました):2007/04/10(火) 00:36:38 ID:Z3181ZYN
- 母が病気になって 家がちらかり始め 玄関や居間に父の物が溢れて汚い家になりました。ずっと黙ってたけど 今日 いらない服や物を捨てるよ?と言った。父は音楽家なんだが 芸術家や大学教授の家は物で溢れかえるものだと言われた。なんて説得したらいいかな?
- 254 :(名前は掃除されました):2007/04/10(火) 04:05:11 ID:buTADT4q
- ウチだけかとおもったけど、母が掃除をしない家庭ってあるんだなあ。
でも、わたしが小学生の頃は、それなりに片付いてはいたとおもう。
でも中学校の頃、祖父がなくなった頃から段々汚くなってきた。
思えば、祖父母に経済面を抑えられて、モノを買う余裕がなかったから、
モノが少なかったから片付いていたんです。
歯止めがなくなってどんどんモノが増えていき、キャパを越えてあふれ、
掃除も行き届かなくなって汚家に・・・そんな経緯があるからモノにこだわって
モノを捨てられない。
数年前引越しをして、ちょっとはすっきりしたのに、徐々に元に戻っているのが怖い。
- 255 :(名前は掃除されました):2007/04/11(水) 18:17:00 ID:L3SttQSX
- 旦那が全く掃除という言葉を知らなくてイラつく
トイレぐらい汚したら自分で拭けよ
あんただけのトイレじゃない
こぼしたらごぼしっぱなしだし、タンスの服は綺麗にしても、すぐにぐちゃぐちゃにするorz
たまには綺麗にするって感覚にあんたにはないのか
- 256 :(名前は掃除されました):2007/04/12(木) 11:04:20 ID:aUWuTl7U
- >>255
ごめん、旦那さんは仕事とかちゃんと出来てる?
- 257 :(名前は掃除されました):2007/04/14(土) 16:42:09 ID:oa6yRnfU
- >>208 かめなんですまないが
物の居場所を決めると意外と散らからないよ。
子供がいないときは本格的な掃除も一週間にいっぺんでもよかったよ。
(掃除機出して、拭き掃除してみたいなやつ)
自分で決められないなら友達に頼ってもいいと思う。
まあ今は実家に居るのでできないわけだが。
物積み上げるの止めて欲しい。雑誌も2ねんまえのなんてよまねーだろ?!
捨てろ!捨てろよ早く!!!!!
捨てられないなら捨てさせろ!バーカバーカ!!
- 258 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 09:18:28 ID:0EbIRe3K
- 掃除をしない人間って、部屋の窓清掃をしただけでも怒り出すんだな。
身内として恥ずかしい・・・
- 259 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 11:55:48 ID:vS/VnTis
- 怒る意味がわからんよね・・・何か変な物でも隠してるんだろうか
- 260 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 12:00:43 ID:FYTfJpv1
- メンヘル板の掃除にちょこっと関係あるスレを読んでたら、
掃除しなきゃイケナイのがいやなので
家を燃やしたいと言う人がおられたので、
燃やせると思うのなら捨てられるだろうから、
これも捨てられる、あれも捨てられる、って進めたら?
とレスしてみたら
「>燃やす覚悟があるなら、必ず片付くはず
↑このスレの住人の9割は意味がわからないと思う」
というお返事を頂いた
病気って大変なのね…片付けるより燃やす方が楽という
思考構成になってる
幸いわたしは片付ける方に気持ちがいってる状態なので
家族も喜んでくれてます
- 261 :260:2007/04/15(日) 12:03:03 ID:FYTfJpv1
- ってスレチな書き込みでゴメン
ここ読んでると、元に戻ると家族にこういう風に思われるよって
いつも励みになるので、つい書き込んでしまいました
- 262 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 12:16:14 ID:JeuJ7ly+
- ゴミゴミゴミに溢れかえった実家に戻ると
絶望的な気分になって「いっそ燃えてしまえば・・」なんて
気持ちになった事はあるよ。今は親も心を入れ替えて、
少しづつでも片付けてくれているので
そんな胆略的な思考はもたなくなったが。
ゴミ屋敷にものすごい嫌悪感を持つ一方で
遺伝なのか自分も片付けるのが億劫で苦手。
特に自分ではない家族が家を汚し続けるとなると
無力感に襲われるのではないかな。
ゴミに埋もれていると生産的・行動的な精神が姿を隠し、
破滅的・鬱傾向に傾いていく気がする。
- 263 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 17:38:29 ID:clh+8wv5
- 今は大人になって、実家が汚くっても自分で洗剤買ってきて
掃除とかできるけど、小学生の頃は掃除の仕方もわからなかったから
私が子供の頃は家がすっごく汚かった。母親はスリッパも使わずに
靴下のままでトイレ、台所平気な人。それでそのまま布団に入って寝る。
お風呂のお湯を一週間変えないなんでザラだった。
友達の家に遊びに行ってうちとのあまりの違いにびっくりした。
今でも母は掃除はしません。
- 264 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 17:53:57 ID:CI77z3hb
- 自分以外全く掃除をしなくてストレスが溜まっている。
専業主婦にでもなれたら今の汚宅状態を綺麗に出来るかもしれないが
休みが一ヶ月に2回しかない、さらに毎日12時間以上の仕事を
しているので無理。仕事終わって飯、風呂、犬の世話で精一杯。
有給も取れる状況ではない。
仮に掃除をしたとしても祖母が汚すのでまた汚くなる。
汚い真っ黒な足で人のスリッパ履くな。廊下に食べ物、飲み物こぼして放置するな。
トイレに尿こぼすな、トイレの便器、壁、床に糞つけるな。
頼むから死んでくれ、正直早くあの世に逝ってくれ、
この間トイレ掃除中にシネシネシネシネ…タノムカラシンデクレ!!って無意識の内に叫んでしまった
- 265 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 18:17:18 ID:vS/VnTis
- 掃除すると生活環境が変わって良くなると別のスレではあるけど
ここでは悪循環な状況しかないね。なんでだろ?
- 266 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 20:32:16 ID:wS2ZvivU
- 掃除しても汚す人の意識が変わらないとすぐ元に戻るんだよね。
永遠にこれが続くのか?と頭の中でぐるぐるして気が狂いそうになる。
- 267 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 21:09:41 ID:XscITlHM
- しない(出来ない)家族がいることで終わりが見えてこないからかな。
終わりが見えてくる前にまた最初(もしくは相当前)の段階に戻る→キリがない→爆発。
同じ言語を話してるはずなのに何かが通じてないと言うか。
- 268 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 21:18:45 ID:1ylAKv+Y
- 結婚するならキレイ好き同士、または汚い好き同士でないと意外と早期に
関係は悪化する。 特に夫:キレイ好き+妻:汚い好きの場合は要注意。
- 269 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 21:35:38 ID:8CtHrhM8
- 家族じゃなくて、ゲストハウスなんだけど・・・いいですか?
ゲストハウスはまかないのつかない寮みたいなところで、キッチンとかリビング、お風呂場・トイレなんかが共用なんだけど、この共用部分がなんかいつも汚い!!
毎日メンテナンスの人が昼間に掃除してるらしいんだけど、私が帰ってくる今くらいの時間帯は、キッチンはぐちゃぐちゃ、リビングには空き缶やお菓子の袋がポイ捨て。
洗面台とかお風呂場の排水口には髪の毛が・・・
トイレなんかクイックルシートで拭いてからじゃないと使えません。
たまりかねて掃除してると、神経質だね〜w なんて言われる(>_<。)
女性専用物件だから快適だと思ったのに、なんでみんなこんなに散らかして平気なんだろう?
来月以降は別のとこに移りますが、それまでの二週間弱をどうすごそう。。。
- 270 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 23:51:08 ID:0EbIRe3K
- 掃除が全く出来てないのに、「ばあちゃんの為にバリアフリーにするぞ」などと
夢ばかり見てる両親。
いくら内装をフルフラットにしても、物を置きすぎて、それ自体がバリアになるぞ・・・
- 271 :(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 23:52:05 ID:uoCFMIJV
- >>269
>女性専用物件だから快適だと思ったのに
学生時代、女子寮に住んでたけどホント誰も掃除しなくて汚いんだよね>共用部分
自分も2年で我慢できなくなって一人暮らしに移ったよ。
>二週間弱をどうすごそう
移るなら見ないふりを薦めます。
頑張ったって空回りするだけだし、それくらいなら新生活の計画でも立ててたほうがいいよ。
- 272 :(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 02:04:50 ID:2fUJks3c
- >>263
…今、初めてそれが異常だってしったよ……(´・ω・)アリガトウ
- 273 :263:2007/04/16(月) 16:53:00 ID:HLHPbQN5
- >>272
スリッパの事ですか?それともお風呂ですか?
- 274 :(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 17:07:43 ID:+gTf8GOQ
- 9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。
Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
- 275 :(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 18:13:04 ID:2T7bwzVt
- トイレにマットを敷いてる家では、裸足じゃないんですか?
- 276 :(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 18:23:16 ID:OjPyjgKr
- >>275
一人暮らしもしくは女性だけの家ならいいと思いますが、
男性がいて立ってシッコする人ならまちがいなくそのトイレマットにはシッコの跳ね返りや
飛沫が飛んでます。
裸足でなんてとてもとても踏めませんよ。
- 277 :(名前は掃除されました):2007/04/16(月) 23:50:34 ID:EwcVZzrW
- 家族は掃除しない。
わたしが掃除すると異常にキレる。
時々思うんだけど掃除すると運気がよくなるとかよく言うじゃん。玄関をきれいにしないと運がやってこないとか。
わたしがここまで良いことがないのは家族が掃除をしないのが原因なんじゃないかとか考えてしまうorz
- 278 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 15:47:05 ID:ZIBhbSuO
- 掃除し始めるとキレるのは何故なんでしょうね?
嫌味ったらしいとか言ってきたり、無言でむっつりしたり理解できないわ。しまいには私が捨てようと纏めてた物まであさったりするしイライラする
- 279 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 15:54:38 ID:/HKjLxyC
- わたしの家なんて中学のときの小テストとか捨てたらわざわざあさってとってあった。
は?って思ってビリビリにやぶいて捨てたら全部セロハンテープでくっつけてとりだされてた。
そんな暇あるなら掃除しろ。
- 280 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 17:36:40 ID:eFTZETav
- >>268
その逆バージョンもかなり悲惨だよ。
掃除の仕方を満足に躾けてこなかった義親には心底腹立つ。
私自身がダストアレルギー持ちだからこまめに掃除していると
義母には『名無しサンたら神経質ねwプ』と言われる。
当然だが義実家は超汚屋敷
- 281 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 19:44:52 ID:97fVJ3Cv
- 超汚屋敷
うまい!
- 282 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 20:03:06 ID:4n2Uk9D3
- >>276
そもそも、トイレマットなんて必要なのか?
- 283 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 20:07:39 ID:VhFwsaqn
- トイレマットを置いてる人って毎日取り替えてるのかな?
うちは置かないで拭き掃除を毎日してます。
オシッコがついたマットなんて気持ち悪い
- 284 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 20:27:50 ID:Jr1/LweT
- >>283
お前が毎日拭いてるなんて知らないから気持ち悪い
- 285 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 21:13:19 ID:97fVJ3Cv
- 何年前のかわからんダイレクトメールやら、
賞味期限が数年前という食品があちこちに散らばってる我が実家。
それもなぜか茶の間兼客間や玄関に置く。
足の踏み場がない。
もちろん掃除機なんかかけらんないので、部屋中埃まみれ。
せめてと、あきらかに不要なものをゴミ袋に放り込んでいたら
父はゴミ袋からゴミを取り出し、また元へ戻す。
祖母は「きれいになりすぎて気持ち悪いみたいだ」とのたまう。
母は「だってお父さんが・・・」といいわけするばかり。
ぶちきれ帰ってきた。
親の恥は子供の恥なんだよ。
- 286 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 21:22:33 ID:s8qRFZ67
- 実家が物に占領されている。
掃除機ができないほど物を置くな!
ほこりが目立つからと布を敷いたりかぶせたりするな!
その布、10年の間、一度でも洗濯したか?ほこりをはらったか?
そんなものひかないほうが掃除が楽だと気づけ。
ほこりが目立ったら拭き掃除しろ!
- 287 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 22:00:43 ID:S6Jh3NMJ
- >>284
じゃあ284が拭けば?
マットが敷いてあるとその自由もない
- 288 :(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 22:21:51 ID:4n2Uk9D3
- 284の文章って、よく分からないね。
義務教育を受けてない人なんだろうか
- 289 :(名前は掃除されました):2007/04/18(水) 01:39:18 ID:XP483F5Q
- >>284は日本語が不自由なようだね。意味わからん
- 290 :(名前は掃除されました):2007/04/18(水) 16:27:08 ID:obOMzLza
- 284は読んで?だ。 意味わからんの自分だけじゃなくて良かった<3
- 291 :(名前は掃除されました):2007/04/18(水) 22:37:48 ID:05pyk67d
- >>290
更に文章の意味が分からん
- 292 :(名前は掃除されました):2007/04/18(水) 23:26:07 ID:O6/rCwTJ
- 284は意味不明だが・・・。
うちの旦那は片付けができない。自分はA型だから几帳面で綺麗好きなんて
言ってるわりには何もしない。こっちが片付けて掃除していくはしから汚していく。
結婚したての頃なんてそれに慣れず、私は家政婦か??ってかなりへこんだし
結婚を誤ったな・・・。なんてことまで考えてたね。
- 293 :(名前は掃除されました):2007/04/18(水) 23:45:49 ID:VY6om6qA
- >>285
ウチもww
ただ、散らばってるじゃなくて
…山や丘になってるorz
リアルに最近死にたいって考えるよ。
いくら頑張っても端から汚されるし、片付けすると怒られるし。
一人ぼっちで、非難され続けて、でもやらないと…勉強したい。
- 294 :(名前は掃除されました):2007/04/19(木) 00:06:15 ID:5S2M0aWH
- >>262
自分が書いたのかと思ったよ。そっくりだ…。
もっと前に知りたかったよ。仲間がこんなにいたなんて。
- 295 :(名前は掃除されました):2007/04/19(木) 01:35:17 ID:Vkt8qZh2
- >片付けすると怒られる
そう。あれは何なんだろうね。
テレビでやってるゴミ屋敷の住人も本気で激怒してるし。
うちの親もあれくらい激怒するんだが、やっぱり何か病気なのか。
散らかったものを片付ける、それだけが苦しいわけじゃないんだよね。
意思の疎通ができない人間が親だという事実に、押しつぶされそうになる。
- 296 :(名前は掃除されました):2007/04/19(木) 09:21:28 ID:o8PMML4q
- >>254読んで、旦那実家はこれだったんだと分かったよ
給食費が免除される(くらい低所得なんだ)けど
払わないのは恥ずかしいよね?と旦那に聞いていたというから
昔はお金に困っていたのかもしれない。
そのせいか、無料で配ってるボールペン・うちわ・付箋など必ずもらう。
で、家の中にゴロゴロ転がってるけど、
いざ必要なときは見つからないんだな、物が溢れかえっていて・・・
この性格、旦那がそっくり引き継いでいて本当に鬱。
- 297 :(名前は掃除されました):2007/04/19(木) 19:44:21 ID:i1QV9Nte
- 片付けって八割は捨てる作業だからね。
自分以外の人間に捨てられたくない気持ちはわかる。
しかし立会いではあれもこれも捨てられない。
- 298 :(名前は掃除されました):2007/04/19(木) 19:45:33 ID:i1QV9Nte
- × 捨てられない。
○ 捨てさせてくれない。
- 299 :(名前は掃除されました):2007/04/19(木) 21:08:07 ID:YT/MfJKg
- 掃除しない家族を説得する気はなくなり、淡々と清掃してるよ。
最低ノルマとして毎朝、
トイレ・台所・玄関周りを
- 300 :(名前は掃除されました):2007/04/19(木) 23:16:24 ID:a2wiMsvF
- こんなスレあったんだな。
漏れの嫁、まったく掃除しない。
単身赴任先から帰宅して、玄関を開けた瞬間に殺意さえ感じる。
頼むから、掃除してくれ…と。
いっそのこと、漏れが専業主夫にでもなった方が
子供にとって住環境が良くなるんじゃないか…と思う。
一度で良いから、嫁が掃除機を使う姿を見てみたい。
漏れは掃除をするためだけに帰宅してるんじゃないんだ。
- 301 :(名前は掃除されました):2007/04/20(金) 01:51:18 ID:hlxMqq+3
- 母が長期で泊まりに出ている間に
台所の戸棚をあちこち開けてみた。
長年かけて集めた安いジャムの瓶(古いモノはアブラとホコリでべたべた)、
お茶のカン、サプリメントの容器。
ビンカンプラスチックのオンパレード。中身は全て空っぽ。
いつも捨てている飲料の瓶やペットボトルやネコ缶の空き缶と何が違うんだろう。
新品のもあるが、100均で売っているようなものばかり。
テーブル席の配置上、私だけの目につくサザエさんのクッキー缶には
どろどろに融けた飴がぎっしりつまっていた。
あとは空き袋に、紙袋に、保冷剤新旧あわせて十数個。かれこれ十年はおきっぱなし。
大事にしている小物である錆びたピンやとれたボタン、メッキの鈴、植物の種には厚く厚くホコリが積もっている。
空っぽのものを詰め込んであふれさせ、その度に安物の収納家具を買い込み、
突っ張り棚を階段やトイレに渡そうなどと抜かす。
どうしよう、これ捨てたらお母さん狂っちゃうかな、
- 302 :(名前は掃除されました):2007/04/20(金) 02:02:57 ID:ArLezNih
- >>301は優しいな
自分ちの場合、こちらが半狂乱になって
喚き散らしつつゴミ袋に捨てたよ
- 303 :(名前は掃除されました):2007/04/20(金) 02:41:18 ID:Emu7xieP
- 25男で掃除、洗濯、草むしり、飯、食器洗い、その他毎日させられてます。
母親の苦労が分かりました。
- 304 :(名前は掃除されました):2007/04/21(土) 22:34:06 ID:JTX+AABj
- 草むしりとはなつかし
- 305 :(名前は掃除されました):2007/04/22(日) 13:45:13 ID:v/2Vobk7
- 何か奇妙な話なんだが、ズボラな家族が掃除をし始めた。
恐すぎる・・・
- 306 :(名前は掃除されました):2007/04/22(日) 13:49:34 ID:R2G6G+8f
- 死なないか監視
- 307 :(名前は掃除されました):2007/04/23(月) 09:21:40 ID:l4Ct80Ee
- 305だが、
監視していた結果、夕方6時くらいまで大掃除をしておった模様・・・
客を招くような家ではないし誰も来ないし、全く訳が分からない。
成果の程は・・・・・ズボラな方々にしちゃあ、まずまずだったが。
- 308 :(名前は掃除されました):2007/04/23(月) 15:51:15 ID:kFXtrUdw
- 25歳兄が全く掃除しない。できない。
一番困るのがパソコン。煙草を吸うからキーボードやら机やらに灰が落ちまくってかなり汚い。
いい加減むかついたので先日「掃除しないならお前のもん全部捨ててやる」と宣言し、今日実行してます。
エロビデオやらゲームのソフト沢山…。
売れば多少はお金になるかしら…。
- 309 :(名前は掃除されました):2007/04/24(火) 00:04:43 ID:JBhWFzz6
- 家の実家もマジやばい
部屋という部屋が物だらけ
連休に帰った時は床に何やら
黒いポツポツがあって
ネズミのふん?!と思いマジマジと見てみたら
ちっさい虫みたいなのが
何匹も死んでいた……
一番素晴らしいのが台所
築40年とかかな??
あそこには足を踏み入れたくない
スポンジを見るだけで吐き気がする
できる事なら一生帰りたくない
- 310 :(名前は掃除されました):2007/04/24(火) 02:06:41 ID:Xi60ejRw
- わたし、昔「そうじできない家族」のほうだった。
手を洗ったらぴぴっと廊下にはねちゃうし、食器洗わないし、
喘息持ちの姉と部屋が共同で、いっつもキレられてた。
今は、じょじょに「そうじする人」になりつつある。
そうじのやり方とかよくわかんないんだけど、
ネットで調べたり洗剤買ってきたり、「掃除できなさ」を克服したくてがんばってる。
今も「そうじできない人」に片足くらいつっこんでるんだけどね。
自らの掃除できなかった心性についてちょっと語らせて。
掃除できない家族への理解につながるといいなとおもってます。
- 311 :310:2007/04/24(火) 02:25:58 ID:Xi60ejRw
- ●何故、掃除すると怒るのか?
私の場合も、同じく勝手に掃除されると怒ってました。
理由は
・愛着があるから捨てないでほしい。
・子供みたいに扱わないでほしい。
・プライドがあった。
・自分でやろうと思ってたのに。
・指摘されるのが恥ずかしい。
(「あー310はこんなに汚して…死ねばいいのに」とか思われてるのが
うすうす感じられて傷つく。ダメ人間と思われたくない。)
大体こんな感じです。もしまだあったら追加します。
とにかく【謎のプライド】【謎の恥じらい】【謎のMOTTAINAI】【謎の神経質】
+だらしなさ。もしかしたら、皆さんのお宅のダメ家族にも当てはまりませんか?
- 312 :310:2007/04/24(火) 02:40:58 ID:Xi60ejRw
- ●なぜ私は掃除・片づけできなかったのか?
原因として私が今考えてるのは、以下の2つ。
1,祖母が神経質でせっかちで過保護で、私の散らかしたものをすぐ片づけていたらしいこと。
幼稚園にあがったとき、私は一人だけ全く片づけ出来ない園児だったそうです。
また、頼まれたことや云われたことをやる気はあっても、他の用事があったりして
忘れていると、せっかちな祖母がイライラしながら「もうあんたに頼んだことはやった!!何ですぐできんかね!!」とキレる。
私はそこで(やる気はあったのに、忘れてただけなのに、なんでやらせてくれないの)と思う。
そんなのが積み重なり、「自分で何かする習慣」がつきませんでした。
高校生のとき皿洗いしようと思ったら、祖母に怒られる。「そんなことせずに勉強しろ。」
大学生になって掃除全般何も出来ないでいると、「大学生にもなってそんなこともできんのか。」
もうひねくれました。
- 313 :310:2007/04/24(火) 02:57:10 ID:Xi60ejRw
- 原因2つめ。これは自分で掃除・片づけを始めてから気づいたのですが。
2,家族が姉以外、掃除苦手な人たちだった。
掃除しろしろと言う割には、自分たちも汚くしている。
だからムッと来て「自分のとこ掃除してから言えよ」みたいな態度を取ってしまっていました。
家族が片づけの見本を示さないから、どう片づけていいか解らない。
っていうか「片づけ」の概念が自分の中にない。
祖母はつめきり筆ペン化粧道具ハンカチなどを全部同じ缶に入れたり、ものをため込んだり。
祖母の部屋は、まちがいなく汚部屋です。(今片づけてあげてます)
- 314 :310:2007/04/24(火) 03:12:34 ID:Xi60ejRw
- 2つと言いましたが、もうひとつ理由がありました。
それは「汚いのがきらい」だったこと。
異様に矛盾してるように聞こえますが、案外筋は通るんです。
たとえば
・掃除機はうるさいし、へんなにおいがする。→キライ
・汚れた食器、ぬるぬるしてイヤ。→キライ
・床にこぼしちゃった…ぞうきんって触りたくない。→キライ
結果汚しっぱなしになるわけです。
ここで第二ルール発動、「私はキレイ。」
自分の汚いぱんつは触れるけど知らない他人のは触りたくないのと同じ心性だと思います。
汚部屋住人の部屋とかはそのルールが発動してると思います。
なお、古い→汚い、新しい→キレイ、なので使えるものがあっても
新しいものを買ったりすることがよくありました。
しかしここでMOTTAINAIの法則が発動して古いのを捨てないからたまるんですよね。
それで部屋はどんどん散らかる、しかし片づけ方わからない、でもキレイがいい→新品購入と。
この無限ループです。
- 315 :310:2007/04/24(火) 03:35:23 ID:Xi60ejRw
- ●このスレの皆さんへ
今わたしは家の汚し屋から片づけ屋に変身しはじめていますが、
よほど精神がおかしくない限りは、掃除の気持ち良さに目覚めれば誰でも変身できるはずです。
何かのつまずきがそこにあるんだと思います。
普通に社会人出来てる人ならばなおさら変身の余地があります。
(職場では家のようなヒドイ行動はとってないはず。)
汚し屋にいくら怒っても、キレるか耳を塞ぐかのどちらかです。
勝手に捨てると、キレるか貴方に対して心を閉ざすかのどちらかです。
(掃除の気持ちよさに気づくかも知れませんが、まれでしょう)
じゃあどうしたらいいのか。
相手の自尊心を傷付けず、責めず、掃除の方法や楽しさを少しずつ伝えて下さい。
まるで赤子を育てるように。何もわからない子供に怒っても無駄です。
例えば、「ケーキ買ってきたからお茶にしよう」と誘う。
そこで「紅茶を入れておくから、貴方はテーブルを拭いてね♪」と、キレイな台ふきを持ってきてあげる。
はじめては限度がわからないから、拭き残しがあるかもですが、そこはスルー。
(んもう!とか言って自分で拭いてはいけません。著しく自尊心を傷付けます。)
ちょっとでも拭いてくれたら、すかさず「ありがとう(にこっ)」
- 316 :310:2007/04/24(火) 03:52:05 ID:Xi60ejRw
- 本当にそんなことしたくない位ストレスたまってると思いますが、
今までの方法で変わらなかったならば別の手を考えるしかありません。
よく考えたら不満を叫ぶスレでこんなに書いてごめんなさい。
ただ、今まで二十数年もの間掃除の出来なかった自分や、
そうなってしまった原因への不満が強くあって、
何とか更正しかかっている自分の話が参考になればとの思いで
だらだら書いてしまいました。家族をイライラさせてしまった罪滅ぼしにはならないでしょうけど。
本当に皆さんの家庭の汚し屋が更正されて、皆さんのストレスが減ればいいなと思ってます。
汚し屋が複数居るときは、誰か一人を味方につけてもいいかもしれませんよ!
お母さんほんと汚くない?迷惑よねー とか。
そしたら他の汚し屋は調子にのって自分は母よりキレイにしたい、と思うかも知れません。
それでは。汚し屋がみんな更正しますように!
- 317 :(名前は掃除されました):2007/04/24(火) 14:19:59 ID:ZKJt6iiz
- 1では祖母は片付け屋になってますが、2では汚部屋になってるのはなんで?
- 318 :(名前は掃除されました):2007/04/24(火) 15:05:56 ID:5YCpyNRg
- >>317
きっと祖母も汚し屋だから。そして310も。
汚し屋は他人が掃除するのも嫌がるんだよ。
うちの母も、わたしが小さい頃は基地外のように
「お前が家を散らかすから汚れる!」と怒りまくったり
片付けようとしても「触るな!」と怒鳴ったりしてたけど
本人は全く掃除ができない。
片付けるって事が、何か天変地異が起きたようなストレスを与える
異常自体なんだと思う。
そういえば分裂病や自閉症の人って、いつもと物の配置が変わったり
通常と違う行動をとらなければならない(周囲や自分が)時に
混乱を起こして暴れるらしい。うちの母は病気かもしれん。
- 319 :(名前は掃除されました):2007/04/25(水) 21:03:09 ID:4ye6IdHQ
- 庭に2メートルくらいまでに生えた雑草
しかし掃除するとボコボコにされる
どうしたもんか・・・
- 320 :(名前は掃除されました):2007/04/25(水) 21:48:55 ID:Hr5bLoTY
- 雑草なんだろ? 不思議だねえ。
彼らは視力障害になってたりするんじゃ・・・
- 321 :(名前は掃除されました):2007/04/25(水) 23:33:36 ID:egLs6AQi
- あれだ
つ除草剤
- 322 :(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 08:20:10 ID:YCzVrmPX
- じわじわ処分していく手法か
- 323 :(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 08:41:12 ID:5OesJ3jd
- 自分も片付けできなくて家族に怒られてばかり…
>>310さんの書き込みに同意多数。
片付けない理由は
・面倒くさい
・毎日じわじわ汚れていくから気がつかない(気にならない)
・自分が出した汚れは汚く感じない
・汚いところを触りたくない(風呂のあかカビ汚れとか)
といった感じです…
私は小学校上がるぐらいまでは母親(きれい好き)の
しつけで、片付けられたのですが、小学校のあまりの汚さと
同級生の掃除しない態度にこんなんでもいいんだ、と
妥協を覚えてしまいました。というか汚いのをスルーしないと
耐えきれなくてスルーするようになりました。
駅とか公衆トイレとか汚いですがなぜ
皆そういう所は耐えられて自分ちだけきれいに掃除できるのかな?
という話を家族にしたら理解できないと言われましたorz
- 324 :(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 12:31:13 ID:eMzUin9i
- うちは妻がまったく掃除をしません。
子どもがいるのですが、幼稚園に通っているので
専業の妻は8:30〜14:00まで自由時間です。
しかし、毎日毎日部屋が散らかっていくばかりで
まったく掃除などをしてる様子はありません。
しまいにはどうしようもなくなり、私が掃除機など
をかけています。
注意しても逆ギレするだけです。orz
- 325 :(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 13:17:03 ID:WntlIAs1
- ↑
そんな優しい旦那に完敗!
私は朝8時から夜6時までフリータイムだけど掃除する気になれない
こうやってカキカキしている方が楽しい
- 326 :(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 17:17:55 ID:kNADqSUR
- 早起きしたので大掃除しようかと思ってカーテン開けてたら
「お前の部屋見えるがなー恥ずかしい(怒)」
と、お父さん。
貴方が放棄している車2台←(汚い)
と仕事で使ったパイプとかダンボール←(使わないらしい)とか
未開封の大量のペットボトルや空き缶が外に散乱していて
尚且つ道路から丸見えな状況よりマシだと思いますが。
ゴミ屋敷かと思われますよお父さん・・・
苦情とか来たらどうすんだよorz
- 327 :(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 20:25:46 ID:WScffcmd
- ここまで読んだ。
灰皿から10cmほど離れた場所に灰を落としまくったり、自分が食ったカップめんや菓子の
包み紙をテーブルに放置する父親に対する愚痴を延々と書き連ねようと思ったがここの
余りのレベルの高さに辞退。ここに書かれてる人たちは多分精神病んでるわ。
- 328 :(名前は掃除されました):2007/04/26(木) 22:55:35 ID:YtyQbzqC
- うちの家族
これを捨ててもいいか?ときくと必ずこういう
「それをすてるなんてとんでもない!」
何なんだよ一体捨てさせろよ…orz
- 329 :(名前は掃除されました):2007/04/27(金) 06:41:08 ID:ujNjczck
- 聞いちゃだめ
- 330 :(名前は掃除されました):2007/04/27(金) 08:00:55 ID:3sRKY1QE
- 確かに聞くのはナンセンスだな。
相手も覚えてないようなくらい、長期間埋もれているようなものは、
さっさと処分が鉄則。
- 331 :(名前は掃除されました):2007/04/27(金) 17:59:04 ID:vKPsoHEg
- 聞かずに処分できるのがすごいうらやましい。
勝手に触る事も出来なくて、聞くと「捨てたくない」。
たったそれだけの理由で捨てられないでこの状態でいると思うと気持ち悪くなって
自分のものいっぱい捨てちゃった。すっきり〜orz
- 332 :(名前は掃除されました):2007/04/27(金) 20:15:17 ID:FuG7DU0P
- >>328
ちょwwwwドラクエかwwwwww
- 333 :(名前は掃除されました):2007/04/28(土) 14:13:49 ID:sLrbI8Ty
- 家族の影響があってか、ずっと不精な生活をしてたが、
一念発起して掃除マメにするようにして半年。
先ほども掃除をしていたら、相変わらずの不精な両親が、意味不明発言。
「お前を信じてるが、変な方向に進んでるんじゃないのか?」と。
変な方向?は?
掃除をする事が変な方向か・・・そんなに掃除が嫌いなのか・・・
もう呆れて仕方がない。でもこれでも自分の親だからなあ。
- 334 :(名前は掃除されました):2007/04/28(土) 14:18:19 ID:9R9TqWGt
- >>333
あちらの端っこ(汚くても平気人間)にいる人間が、
こちらのほう(きれいな環境にしたい努力型人間)を見ると、
妙に変人に見えるんだよ、きっと。
気にしない気にしない。
- 335 :(名前は掃除されました):2007/04/28(土) 14:36:26 ID:sLrbI8Ty
- >>334
そういう事ですよね。気にしたら損ですよね。
貧乏神だと思って、華麗にスルーしときます。
- 336 :(名前は掃除されました):2007/04/28(土) 17:44:34 ID:C6J23CfX
- >>331 私も同じです。
一階が祖父母の物であふれていて、捨てようとしていたら
「思い出を捨てないで」と言われました。
祖母よ。私は、去年の資料も捨ててますが。
私の部屋は、横幅が私の身長くらいなのであまり物が置けないのです。
せまい部屋でいかに快適に過ごすか日々研究です(笑
しくしく。早く卒業して、家を出たい。
- 337 :(名前は掃除されました):2007/04/29(日) 12:31:55 ID:1RINwmSS
- こんなスレがあったんだ。一人で片付けは孤独だったけど
同じ境遇の人がいるんだな。励まされた。
(´;ω;`)自分も汚屋敷と格闘頑張るよ。皆ありがと。
自分の家&皆の家が少しでも綺麗になりますように…
- 338 :(名前は掃除されました):2007/04/30(月) 21:06:28 ID:18KXi/oe
- 私と一緒に住んでいる姉の部屋はゴミ部屋。臭いし、よくあの空間にいれるなと思う。部屋以外の場所も汚すのはやめて欲しい。
風呂とかトイレとか共同で使う場所。洗面所に、大量に使用済みおりものシートやナプキンをためるのやめろ。キモイ。
- 339 :(名前は掃除されました):2007/04/30(月) 22:41:07 ID:C8F4OAns
- 私の家族、掃除しません。
床拭かないし、掃除機ろくにかけないし。
風呂場の足拭きマットは黴が生えても捨てません。スリッパもそうそう買い換えません。
その汚いスリッパを履いたまま、父と母は絨毯を踏みます。
妹二人は裸足で汚い床を練り歩きます。特に下の妹の部屋は考えるのも嫌な程の汚部屋です。
最近私は一人暮らしをし始め快適に暮らしていますが、実家に行くと気分悪くなります。
今日も汚い居間の炬燵(カバーは染みだらけ)で昼寝をしていた母にいい加減キレましたけど、逆ギレされました。
とりあえず最低限の掃除をして、少しでも改善するように念を押して帰りました。
離れた身とはいえいつでも気がかりでなりません。
- 340 :(名前は掃除されました):2007/05/01(火) 09:12:39 ID:4o1RjhgM
- >>339
もう家を出たなら諦めた方がいいと思う…
彼等はその環境で快適なんだから何言っても変わらないし
339さんに直接被害はないし
- 341 :(名前は掃除されました):2007/05/01(火) 15:52:54 ID:YC3+aDjI
- 旦那の実家も凄い。田舎で、葬儀ホールなどもないし
もし葬儀となれば家から出す土地柄というか風習になっています。
その時がきたらどううなるんだろう・・・
親族は恥ずかしいと思う
- 342 :(名前は掃除されました):2007/05/01(火) 16:06:12 ID:GWMO9uVb
- >341
嫁とか娘など、ぜったい誰かのせいにされると思う
- 343 :(名前は掃除されました):2007/05/01(火) 19:05:54 ID:0j2JeFJ9
- >>341
私の実家よく似てます。葬式は自宅からが常識です。
父の時、事前に掃除に行ったけど容態が急変しその日の夜に・・・。
(掃除開始2時間で病院へ戻ったんで)あわてて実家へ直行すると・・・
どうやって突入したのか近所の人達総出で掃除の最中でしたorz
ぼやく声、呆れる声などなど。直に馬鹿にされたような言葉も受けました。
本来なら感謝すべきかもしれませんが勝手に入られた事で怒り心頭。
姉は嫁ぎ、兄と私はアパート暮らし。母が汚家の元凶です。父は放任主義でした。
家に隣接する8畳ほどの物置は人の入る隙も無いくらいものであふれています。
これは父の生前からのことですが、退院したら片付け手伝ってくれよと
放任主義だった父が初めてやる気を見せてくれてました。。。
兄弟や私が使っていた部屋も今は物であふれかえっています。父の遺品もそのまま。
法事の時は前日から仕事を休み家の大掃除をします。湯呑みの漂白も必須です。
もともとのほほんな母は気性の激しい近所の人から馬鹿にされてる所があったんで
あの時はここぞとばかりやられてしまいました。
兄も結婚しましたが、お嫁さんから微妙に距離置かれてます。姉や私はわかってますが、
当の本人は気づいていません。
私も結婚して赤ちゃん生まれても実家ではなく姉の家に静養に行くかも。
余談ですが、母の血は兄へと受け継がれているのでした。どうなることやら。
長文スマソ。
- 344 :(名前は掃除されました):2007/05/01(火) 21:03:51 ID:0rKoJcev
- 掃除中、あまりの汚さに腹が立って
家汚すぎる
掃除が行き届いてない
と文句言ってしまった
そしたら母大激怒
私は仕事しながら
あんたたちを育ててきたの!
隅々まで掃除するほど時間あると思う?
育ててもらっといて
よくそんなことが言えるわね?
あんたも働きながら子育てしながら家事もやってみな
大変なんだから!
親にむかって偉そうなこと言うな
だってさ
大変だったかもしれないけど
最低限やることがあるでしょうに…
私は絶対母のようにはならない
子供がかわいそうすぎる
- 345 :(名前は掃除されました):2007/05/02(水) 09:33:35 ID:prYjMY0g
- 僻地に転勤で生まれて初めて一人暮らし数年後、
本社勤務に戻れて実家に帰ってきたら汚いこと汚いこと。
いきなりハウスダストでガキの頃患ってた喘息復活!!
実家にいるうちはそれが普通だと思っていたけど、
一人暮らししてまともな環境で暮らして
初めて実家の異常性に気がつきました。
つかガキの頃の喘息はこれが原因かw
もう我慢ならないので問答無用で大掃除開始。仕事で使っている
アスベスト作業対応の99.9%粉塵除去マスクを装着し
徹底的にゴミを処分し始めました。
そびえ立つスクラップの山に家族はまだ使えると主張しやがりますが、
これを最後に使用したのは何年前だ?何年も無くても困らなかったんだから不要!
と徹底的に処分場にピストン輸送致しましたが、処分できたのはまだ二割ほど、
まだ先は長そうです・・・
実妹の夫が実家は汚いから子供(二歳)の健康に悪いから実家に帰るな
と言ったと、うちの母親が怒ってましたが、これは
妹の旦那が正しいと思います。俺だってそうするww
- 346 :(名前は掃除されました):2007/05/02(水) 12:39:43 ID:hU/A4vOh
- 小学〜中学生の頃。
私の季節が違う服はゴミ袋に入れられて、倉庫にしまわれてた。
だって、物がありすぎて私用のタンスがなかったから。
高校の時にさすがに切れて、少し掃除して(怒鳴りあい。すごく体力消耗)
化粧棚とタンスをおけた時は泣くほどうれしかった。
三つも四つもタンス置くな!着てない服だらけのくせに!!
使わないものを保管するな、壁が腐っているのに気づけ!etc
皆さん、頑張ろう。
- 347 :(名前は掃除されました):2007/05/02(水) 16:56:39 ID:j0iAyRoZ
- うちの母も着ない服や持たないバッグをわんさか持っていて、1階2階のあちこちに置いてる。バッグ類は食器棚まで侵食。
それで新しい物を次々購入し、収納場所がないとほざいているので、とりあえずデカBOXを占領してる大量の古布から捨てれば?とアドバイスしたら箱1コ空いた所でどうにもならないでしょ!とキレられた。
もうイヤ(泣)
- 348 :(名前は掃除されました):2007/05/02(水) 21:44:29 ID:3ofuiQrC
- うちの姉の部屋、クサイ。部屋の戸を開けないで欲しい。ホント無理。常に締め切ってて欲しいし、私の部屋に居座らないで欲しい。ニオイうつりそう。
- 349 :(名前は掃除されました):2007/05/02(水) 21:58:13 ID:/Elm7MfN
- 文句言うやつは一人で住め。
俺はそうした。
- 350 :(名前は掃除されました):2007/05/04(金) 14:27:42 ID:+Kmm7fFn
- 離婚か?
独り立ちか?
- 351 :(名前は掃除されました):2007/05/04(金) 17:24:55 ID:3d2ZJXHr
- 居候の叔父。居間に住み着きゴミ部屋化し家に誰も呼べない状態。
テレビ、ビデオ、CDプレーヤーを何個も買い、そして拾ってくる。
センスの悪い通販好きで、可愛くもない謎の置物やガラクタを毎月購入。
部屋が散らかっているのは掃除のできない母が悪いと責め
収納家具や収納グッズを買い与える(実際は買物で自分の欲求を満足)
収納の前にゴミ捨てろと注意すると捨てればいいと言うが
捨てるための料金は払ってくれない。(自分で捨てろよ)
中年のパラサイトシングルで家賃も光熱費も食費もすべて必要ないので
稼いだお金でガラクタ購入の日々。
家を建てれるだけの貯金もあるのに心臓が悪いとの理由ででていってくれない。
今月は乗りもしない自転車を2台持ってきた。
お前を、お前を、お前を、ゴミ袋に詰めて燃えるゴミの日に出したい。うぅぅ。
- 352 :(名前は掃除されました):2007/05/04(金) 20:00:52 ID:MamgKSwQ
- >>351
うわ、それキツイ。叔父ってあたりが。
老後もあなたが見るんじゃない?
親や兄弟ならまだハッキリ言える部分も、言えなかったりするしね〜。
ホント早めにゴミに出すべきだね!
- 353 :(名前は掃除されました):2007/05/05(土) 10:27:03 ID:Db/KJtZH
- みんな雑巾に身にもなってくれ!!
大変なんだ!!
足で踏んづけられたりして!!!
最後はヘドロみたいなもんをベットリ付けられてよ!!
「うっわ汚い!!」ってお前ン家だろうが!!
- 354 :(名前は掃除されました):2007/05/05(土) 20:03:24 ID:vs1KUEry
- 実家がそう。
たまに帰って。見かねて掃除を始めると何故か『○○(私)に悪いけん、せんでいいよ』と泣かれる。
私はどうすれば?┓( ̄∇ ̄;)┏
- 355 :(名前は掃除されました):2007/05/06(日) 10:48:11 ID:pUeagyKd
- そうえぇ雑巾って哀れよね
最初はキレイなのに・・・・
- 356 :(名前は掃除されました):2007/05/06(日) 15:30:33 ID:n/4YTzLy
- 私と一緒に住んでいる妹の部屋はゴミ部屋。
臭いし、よくあの空間にいれるなと思う。
部屋に食器と飲みかけコップ多数、食料備蓄すんのやめろ。
- 357 :(名前は掃除されました):2007/05/06(日) 15:42:26 ID:8Uis0LF+
- 雑巾に感謝しながら掃除しよう。
- 358 :(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 11:57:40 ID:JTk/nmH7
- 私と一緒に住んでいる妹の部屋はスゴイ。
服が散乱している。物干し竿もある。取り込めよ。
古雑誌、漫画、足の踏み場ない。しきっぱなしの布団。
- 359 :(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 22:31:41 ID:DK31t3yq
- 私は新婚で専業主婦で毎日お部屋はピカピカにしてます
なぜあんたの友達はトイレにいって外れて水びだしにしてそのままにしとくんだよ????
いくつだよ?普通は拭くよね?ありえない
そしてトドメになぜ旦那のあんたがお風呂で吐いてそのまま放置すんだよ????
次の日のトイレand風呂掃除はハイターで除菌したよ
どっかいけよ。あやまれよ
掃除するするって口だけいってんじゃねぇよ
- 360 :(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 22:39:14 ID:vY1aBqVK
- >359
そうだよね。毎日一生懸命掃除して、酔っ払って汚されたら腹立つよね。
掃除大変だったね。
明日は少しゆっくりしてみたら?
- 361 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 09:32:10 ID:2vtv1AEe
- 母親が掃除というか、片付けが出来ない、やらない。
とにかく家事全般がダメ。今までは祖母が代わりに家事をやってたけど
祖母もガタきたから母、姉が家事やらないでみたいな事言って、祖母がやらなくなった。
それから、以前に増してゴミ屋敷化。
普段はゴミだらけの部屋で好きな刺繍をやるか、今一番のお気にの姉の子供の面倒。
自分の母親の世話一切やらないくせに孫は特別らしい。
父親は綺麗好きだけど、出稼ぎだから普段居なくて、夏や冬休みに帰ってくる時期になるとみんなで大掃除。
小学生のころ母親の代わりに荒れた寝室を掃除してあげてた。
来月定年で帰ってくるけど、このゴミ達を片付ける気無いのだろうか?
まぁ自分はこんな負のオーラ漂う家に居たくないから、自分のアパートにもどるけど、この先大丈夫なのかな?
家が老朽化してるし、家族の人数にたいして家が小さい。収納スペースが足りなすぎって理由もあるけど、
いつまで物とっておくから余計物が溢れる。
あの人一生片付け出来ないと思う。
- 362 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 15:45:32 ID:vRyInVpf
- >>359仲間だ・・・
私も新婚で、日夜家を磨き上げてるのに、旦那が帰ってくると荒れる。
GWなんてひたすら堪え忍ぶ日々だったよ・・・
昼間から飲みまくって結婚祝いに戴いたグラス割るし、酔ってるから割れたグラス片付けられないし。
怒ったら逆ぎれして在庫の酒をトイレに捨てだし、止めたら拗ねて出ていくし。
そしてその散らかりまくった空瓶や、酒をこぼしまくったトイレや、割れたグラスを掃除するのは私。
- 363 :359:2007/05/08(火) 16:52:27 ID:Po4Uv2G2
- >>362
うわわ!!!!うちと一緒だ!!
GWとかいるだけで邪魔だったよ
きれいにしたとこからタバコの灰落として掃除機かけようとしたら
『うるさい!!テレビみてる』ってマジ切れ
私は専業主婦だけど家事が仕事だと思ってる
だからちゃんと家事はしてるつもり
なのに奴は『いいよなぁ。毎日遊べて』
ってこっちはねあんたが着た服洗濯してあんたが食べた食器洗ってあんた汚したトイレ掃除して!!!
これでも遊んでるっていえますか?
- 364 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 20:15:21 ID:6jUa9rgZ
- きちんと掃除してくれるお嫁さんウラヤマシス。
うちは嫁が汚嫁だよ・・・なんで週末に俺が大掃除しなきゃなんないんだよ。
- 365 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 20:20:53 ID:QREGM1NR
- 大体が掃除しない奴が汚すんだよな
なんで?掃除しないんだからせめて汚さないでくれる?
- 366 :362:2007/05/08(火) 20:28:17 ID:vRyInVpf
- >>363
わー掃除してるのに文句言われる筋合いないよね。
誰のお陰で快適に過ごせると思ってるんだか。
うちは文句は言わない。
しかしどれ程人が必死に掃除してても全く手伝わない。
休日に頭の上を掃除機が通っても爆睡、食後に台所磨き上げてても、片付ける端からビールグラスやらつまみやら出してきて一人呑んでる。
ごみ捨てすらしない。私が忘れてるとひたすらたまっていく。
頼んでも中途半端にしかやってくれないから、むしろ何も手伝ってもらわない方がいいけどね。
- 367 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 20:51:13 ID:rVoltph/
- 仕事してる旦那や妻がやたら散らかされてしかたなく掃除するのは不幸だが
専業主婦が汚すなとか言ってると・・・・頭大丈夫なんだろうか
せめて掃除くらいしろよ・・・一方的に何から何まで求めるなよ
>>363
じゃあ働けば?
もしくは1日8時間家事しようぜ?
それくらいして始めて対等なんじゃねーの?
- 368 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 21:44:27 ID:PLNiCDEG
- 家事って一日中だよねw
- 369 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 21:53:52 ID:ZZEF7JJZ
- >>367
>>1
>他人の不満レスに絡むのは禁止です。
- 370 :(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 21:55:59 ID:rVoltph/
- >>369
すまんかった
つい見に覚えのある掃除する側なんで
・・・・・逝ってくる
- 371 :(名前は掃除されました):2007/05/09(水) 00:04:26 ID:UxHSTyaw
- >>370
素直な藻舞が好きになった
- 372 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 07:13:02 ID:mrPQdVzF
- ぎょえぇぇ〜〜〜
もう軽く1年以上は洗濯してない兄の布団カバーが、洗濯機に入れてある私の下着や服の上に入れてあったorz
出すにも汚くて触りたくないし、一緒に洗うのも絶対にイヤだ。
どうしよう…
ていうか、普通は別々に洗うだろ。考えられない。
アイツの部屋はとにかくヤバイ。見るに見かねた母が、1年に1度くらいは掃除してる。
その母が言うには、アイツの部屋でコロコロすると虫がいっぱいいるらしく、ベッドの下はたぶん相当ヤバイと言って心配している。
服や物やゴミで溢れかえってる。前は何ヶ月も放置してあるアイスのカップとか、使用済みコーヒーカップとか、私も見るに見かねて嫌々ながら片付けたりしてたけど、今はアイツの部屋なんて恐怖で触れない。
でも、さすがに暖かくなって虫が湧く時期になってきたし、そろそろ母の堪忍袋の緒が切れそう。
掃除するのはいいけど、隣の部屋の私は、兄の部屋のゴミを部屋の真ん前に置かれて気持ち悪くて溜まらんよ。
変な虫が私の部屋にまで侵入してきそう
- 373 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 07:21:50 ID:g4MuVw4l
- うちの兄、汚部屋なんだけどもう何年も付き合ってる彼女がいる。
あの部屋に入れるってのは彼女も汚部屋住人なんだろうか。
一日2回は風呂に入り自称綺麗好き。
綺麗好きなのに汚部屋って矛盾してますよ。
- 374 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 09:14:16 ID:5JbbLJHp
- 愛だよ 愛
- 375 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 13:37:25 ID:anZnqLeh
- うちの母はなんでも溜め込む、買い込む、掃除をロクにしない人だったので
反面教師で弟と私は綺麗好きに。いらない物はすぐ捨てて、気持ち良いな
あ〜物が少ないのって と思う性質で、親元を離れ弟と一緒に住んでいる時
はすごく快適に過ごせました。(性質が同じのなので)
しかし夫と結婚してから、まさに夫が母親のような性質で、最悪な状況に。。
基本的に物を捨てるという行為を一切しないで溜め込んでいくし、脱いだ
服は脱ぎっぱなし、食べた物は食べっぱなし、使ったティッシュをゴミ箱に
捨てずテーブルにどんどん並べていく!!趣味の物を集めまくって、それを
まったく片付けないし、収納のキャパを考えずどんどん物を増やすので、
あっという間に部屋が超汚い部屋になってしまいました。(初めは抵抗して
それでも何とか整理していたのですが、もう素人の手に追えない状況に)
住んで1年で、ストレスで手足に水ぶくれができました。
しまいには神経質な義父に家が汚いのは本人(私)の気質の問題だから
みたいな事を言われるし。。お前の息子が病源体なんだよ!!荷物ごと引き
取ってくれよ!!どんな育て方したら、あんなだらしのない奴になるのか
教えてくれ!(風呂も毎日は入らないし、食器の後片付けはしないし、
床にペットボトルを平気で転がすし、基本的なあいさつ(おはよう、
いただきます、ご馳走様、いってきます、おかえり)も一切できない)
それでもせっせと、水周りや床や窓を掃除してストレス解消してます。
あ〜荷物が消えてくれればスッキリきれいな家になるのになあ。。これじゃ
あ恥ずかしくて人も呼べません。
家の荷物は80%が夫の物で20%が私の物って感じです。夫の荷物の70%はハッキリ言
ってどーでも良いような、まったく使わない様な物ばかりです。
大型連休だと掃除がまったくはかどらず、どんどん家が汚れていくので(片し
た横で奴が汚していく)本当にGWは地獄です。単身赴任とかでしばらく
居なくなってほしい。。。
- 376 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 14:27:22 ID:b2KrnGHc
- 逆に、コロコロを常に片手に持ってて、家族が食べ溢したら
速攻で転がすような家族も、ちょっと・・・
- 377 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 16:20:32 ID:Z1hsbo+n
- 兄さん、今度こそ綺麗に住んでるかなあ
昨夏兄さんの部屋を片付けていて、ふと見上げて気づいたんだけど
兄さんの部屋から海が見えるんだよ、綺麗な日本海が
なのにどうしてゴミためにするんだい?もったいないよ…
- 378 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 16:52:35 ID:ty6Ndtxu
- >>377
泣けてきた
何故だかわからんが
- 379 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 20:21:49 ID:mrPQdVzF
- 兄の汚部屋、今日思い切って母と2人で大掃除開始。
ところが、あまりにも散らかり過ぎてて、どこから手をつけていいかさえわからない状態。
とりあえず、いらない物は袋に分別して突っ込んで歩けるようにした。
家具を移動してコロコロしてみたら虫がいっぱい。かなり恐怖だったけど、やらなきゃ綺麗にはならないしで、格闘する事6時間。
やっと目をあてられる範囲になった。まだ、やり残しはあるけど奴の部屋は1日じゃ無理だ。
- 380 :(名前は掃除されました):2007/05/10(木) 21:54:47 ID:FrwvKgds
- >>379
こんな妹欲しいなぁ・・・・・orz
まぁうちは幸い食料品はこぼさないでくれるから少しは楽なんだろうが。。。。。
- 381 :(名前は掃除されました):2007/05/11(金) 01:14:27 ID:+G+vapFO
- >>380
妹ではありません。弟です。
- 382 :(名前は掃除されました):2007/05/11(金) 02:13:25 ID:hkMN1LMa
- >>345
亀ですまんが
>仕事で使っているアスベスト作業対応の99.9%粉塵除去マスクを装着
それ欲しいんだけど、どこで買えるの?
- 383 :(名前は掃除されました):2007/05/11(金) 14:11:11 ID:yyNMAoqc
- >382
>345じゃないけど
ググってみたよ
http://www.mask.co.jp/bouginmask01/asube/asube01.htm
- 384 :(名前は掃除されました):2007/05/11(金) 21:16:24 ID:vw6Lx2ts
- >383
職人の店みたいなところや大きなホームセンターで売ってるよ。
私は仕事上99.9%を持っているからこれを使っているけど、
普通の掃除なら95%とか90%程度のでいいと思う。
だいたい99.9%は5000円ぐらいするけど、90%とか95%は1000〜3000円ぐらいだね。
高いように思うけどフィルターは交換式だし顔によくフィットするから、高いだけの価値はありますよ。
排気弁が付いているからメガネが曇らないし息も楽だよ。
- 385 :(名前は掃除されました):2007/05/11(金) 22:56:15 ID:hkMN1LMa
- >>383
ありがとうございます!
>>384
近所にワークマンってお店があるので明日行ってみます!
- 386 :(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 12:06:14 ID:AIM8sTXD
- 3ヶ月前、旦那に部屋掃除しろ!と軽く切れたら
「すいません、へや片付けます」とメールがきた。
あれから1mmも片付けてない。ってーかごみ増えてる。
3LDKの賃貸マンションの1室が汚部屋でもしゃーないか?
私が間違っているような気がしないこともない。
- 387 :(名前は掃除されました):2007/05/14(月) 23:35:10 ID:qNCVJIxR
- ゴミのために家賃の何割かを払ってる計算になる件について
- 388 :(名前は掃除されました):2007/05/15(火) 07:27:13 ID:sWVbZccO
- 泣ける。自分だけじゃなかったんだな、こんなにも仲間が・・・
もうだんだん自分が神経質なのだろうかと思えてきてね
決して潔癖症なほどキレイ好きじゃないのに、いやむしろちょっとだらしないくらいなのに
この家族と居るとまるで自分が異常な潔癖に思えてきて、というかそう言われた
掃除し始めると不機嫌になるし、ガタガタ物を動かす音がうるさいって・゚・(ノД`)
何年か家を出てたんだけど、戻ってきたときの衝撃・・・!大掃除何年分だよ一人でだよ手が洗剤でボロボロダタヨ
また出たいけど、そうすると乾き所はホコリとヤニくらいだろうけど、風呂トイレ台所が腐海に((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ある日キレて親に「なぜここまで掃除しないんだよ!?」って言ったら、父親「うるさいっ」
母親「人が生活するば、汚れるのは当たり前」もうね、くやしくて泣けたね
汚れるのは当たり前だし、いつでもいいから自分で尻拭いしてくれれば不満はないよ。でも絶対
掃除しないじゃああああああああああああん物ももったいないって捨てないじゃん!
そのつど捨てればいいのに、庭に何年も放置して、分別不可能にしてくれるじゃん。処分してから
新しいの買ってよ!買う前に本当に使うのか、手入れはしやすいのか考えてよおおおおおおおおおおお
結局使わず、放置してガラクタにしちゃうのに、ガーデニング用品沢山買ってくるのやめてよおおおおおおお
おかん何年も掃除機自分でかけたことないよ、トイレも風呂も排水溝も掃除したことないじゃん
料理作ってくれるのはありがたいけど、片付けない。時間があればオラが料理したいよ
片付けしながら、考えながら作るし。
もうテレビ番組で豪邸みても、掃除が大変だろうなとか思っちゃう。掃除・手入れ視線でしか見れない
- 389 :(名前は掃除されました):2007/05/15(火) 09:20:38 ID:9jojapJ+
- うちの親・兄弟も掃除をしない派。
ここの住人さんに聞きたいんだけど、アンチ掃除派の家族って、換気を嫌がったりしないか?
漏れの部屋は、夏場ならほぼ1日中窓を開け、冬場も朝一と2時間おきくらいに5分程度の換気を行うんだが、
彼らはは年中締め切っている。
で、開けて換気をしてたら、すぐに閉める。
おかげで、彼らの部屋はクッサイクッサイ・・・
- 390 :(名前は掃除されました):2007/05/15(火) 09:24:26 ID:1XqZgfmR
- たぶん埃が舞うのがわかってるから嫌なんだよw
なら掃除しろよwって感じ
- 391 :(名前は掃除されました):2007/05/15(火) 16:43:14 ID:8a1P5wFr
- 外から汚部屋丸見えなのは、さすがに恥ずかしいんだろう
- 392 :(名前は掃除されました):2007/05/15(火) 19:46:12 ID:zRdRJTuJ
- 物に埋もれてる状態が落ち着くらしい。
換気なんて開放的なことをやるのは落ち着かないんだろうよ。
- 393 :(名前は掃除されました):2007/05/15(火) 23:43:05 ID:D6VP0Q2M
- >>388
私も、昔はそんなに綺麗好きな性格じゃなかったけど、家族の超大雑把な片付け方、度重なる兄の汚部屋化が原因で、前よりは神経質になったのかも。
お母さんに今度言ってやりなよ。
日常生活での汚れは、日常的に掃除をすればこんなに汚くはならないよ、って。それを言い訳にしてるから、こんなになるんだよ、って。
たぶん、すげーキレると思うよ。図星だからw
>>389
確かに嫌がるねw
夏でも冬でも閉めっぱなし。色んな臭いが混ざり合っててクセ〜よね。
この間、奴の部屋を掃除した時に窓を開けようとしたら、ずっと開けなさ過ぎてたせいか、なかなか窓が開かなくて困ったもん。
- 394 :(名前は掃除されました):2007/05/15(火) 23:57:02 ID:GC8GCKPh
- そうそう!換気嫌がるよね〜
カーテン開けんのもいやみたい
何だろうね?アレは。ドラキュラか?
- 395 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 09:53:42 ID:JhUQUbYp
- >>393
>なかなか窓が開かなくて困ったもん
そうそうww
なんか分からんが、窓全体がカピカピになってる感じだろ?
窓を開けないのも悲惨だが、タンスの裏にあるからと、雨戸を閉めっぱなしにして
余計に暗くする精神が分からん。
雨戸を開けても、必ず閉める。お隣さんの窓と接してるわけでもないのに。
- 396 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 15:17:27 ID:ZRPzMSem
- 夫の家が雨戸締め切りだわ
日当たりのいいマンションにいても朝雨戸を開けようとしない
私がいなきゃ朝っぱらから電気つけてるよ
- 397 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 15:36:22 ID:6+r5yD+g
- 雨戸ってなんですか?
網戸ではないんですよね?
- 398 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 15:58:09 ID:gLd8HQCl
- 雨戸閉め切りだったら、
なんか体内時計狂わない?
そんな雨戸閉ざしのダンナの実家に泊まると
いつも調子狂う。
- 399 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 18:39:43 ID:Odnq5ceq
- お姑さん宅。台所も洋服たんす、整理たんす、下駄箱にいたるまで
引き出しすべてがぐっちゃぐちゃのぎゅうぎゅう詰め。
おうちの中もぐっちゃぐちゃで、どこに何があるかですぐ喧嘩になっていました。
でも、すかすかの引き出しは嫌みたいです。
とにかく物があふれるくらいある生活が安心みたい。(私の推測)
舅とお姑さんの夫婦二人暮らしなのに
トイレットペーパーのストックも尋常じゃないくらいあるし
安いとなると、マヨネーズや味噌、油など何回もお店に行って
買ってくる。結局、賞味期限切れて、でも、もったいないから捨てない。
とってある。
なんか切ない・・・・
- 400 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 18:56:43 ID:3BrgPVj/
- 「パチンコ代お願い」子供にひったくりさせた実母ら逮捕
長男(16)と自分の家にたむろしていた少年にひったくりを指示し、生活費を稼がせていたとして、
警視庁少年事件課は窃盗などの疑いで、東京都立川市の無職の女(40)と友人の無職、
古川弘美容疑者(38)=同市幸町=を逮捕した。
2人はパチンコが趣味で、「パチンコの軍資金お願い」などと長男らにひったくりをさせたうえ、
盗んだブランドバッグを質店に入れていたほか、昨秋以降、
「食い物ぐらいパクってこい」と正月のおせちの材料など計30万円相当の食材を万引させていたという。
調べでは、女らは今年1月1日夜、「パチンコ景品交換所近くで勝ったおばさんを狙えばいい」と
同市のJR立川駅近くで、長男ら2人に近くの会社員女性(20)からバイクで現金3万4500円が
入ったバッグをひったくらせた疑い。
1月3日夜には「親が手本を見せないといけない」と自分たちが駅近くで女性(20)の
バッグをひったくろうとしたが抵抗され、未遂に終わった疑いも持たれている。
警視庁は昨年末以降、交番襲撃やオートバイ窃盗をしたとして、
長男と女の自宅にたむろしていた少年8人を逮捕、長男らの供述から母親の関与が発覚した。
(2007/05/16 12:22)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070516/jkn070516007.htm
- 401 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 19:07:14 ID:JhUQUbYp
- >>396
もしかしてその電気、節電モードにしてたり?
>>398
普通に狂うでしょう。
何のために窓があるのか、よく考えて欲しいわ。
- 402 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 21:34:33 ID:KRAXAFje
- >>395
そう!カピカピのあの感じだよw
あの感覚をわかってくれる人がいて嬉しい〜。
窓を開けずにいる人って、自分の部屋の臭いに対して鈍感だよね。その臭いが慢性になってるから、気づかないの。
雨戸閉め切りって…。
かなり精神とかやられそうだよね。そんな部屋にいたら。
そういや、奴も部屋の障子ずっと閉め切ったままだったなw
つーか、汚部屋の住人が好む環境が似すぎててウケるww
- 403 :(名前は掃除されました):2007/05/16(水) 21:38:17 ID:amntUrVA
- 子供の2〜3人もいるとさ、もう買い物してもしてもすぐ足りなくなるのさ。
子供の用事こなしたり、誰か具合悪かったりすると買い物行けなくてたちまち
困ったり。
そういう主婦生活を10数年も過ごしてしまうとさ、もう買い物行ったら力一杯
買うのが癖になっちゃうんだよね。
そういう時期がお姑さんにとって一番充足してた時期で、忘れられないのかも
しれないし。
私も新婚の頃ラップが切れたと言ったら一度に3本買ってきてくれた姑を
アホかと思ってたけど、自分も子供二人育ててるとだんだん「切れたら大変」
「すぐなくなるからまとめ買い」と思うようになっちゃって、おばさんたちが
安売りを買い込む気持ちが理解できてしまう。
子供たちがいなくなったとき、いかに気持ちをスイッチしていくかだよね。
うちの実母は住まいも縮小したおかげかうまくスイッチできてるようだが、
姑は未だかつての子供部屋にストックをため込んでいる汚屋敷住まい。
- 404 :(名前は掃除されました):2007/05/17(木) 00:16:43 ID:1AhvKszH
- >>402
お互いの家の家庭訪問をしてみたいものだw
部屋に入った瞬間に「あ〜、はいはいw」ってなるとオモww
- 405 :(名前は掃除されました):2007/05/17(木) 07:45:37 ID:iAbvEBgd
- 汚部屋の住民って何かともったいないだとか物を大事になんていうけど
物を大事にするというのは、必要なときにすぐに使えるように整理しないと不可能ですから。
汚部屋にぐちゃぐちゃにため込むのは必要なときにすぐ出せるわけがない。
物は活用してこそ大事に使っていることになるんだよ。
何年も使わず埃を被せるのは全然大事にしてないわボケ
挙げ句に必要なときに出せないから代わりの物を買ってきて同じ物が増えてる・・・
- 406 :(名前は掃除されました):2007/05/17(木) 10:53:59 ID:0AA4ZXa3
- >>404
たぶん、そうなるねw
前は、よく汚部屋に突撃みたいな特集とかテレビでやってて観てたけど、他人事な気がしなかったもんなww
- 407 :(名前は掃除されました):2007/05/17(木) 20:46:15 ID:Wym4ImTy
- うちは何かを大切、じゃなくて
まったく何ひとつ片付けない、だなぁ
こっちも仕事あるからそうそう面倒見きれないんだが・・・・
そのくせ部屋が汚くてやる気が出ない!とか・・・・・orz
ヨゴシテルノハオマエダヨ!
- 408 :(名前は掃除されました):2007/05/18(金) 02:44:49 ID:F2AdJuGd
- 姉妹二人暮らしなんだけど、
妹はなんにもしない。
私がやって当たり前とでも思ってるのかな。
本人の自主性を尊重しようと思って放置しておくとどんどん汚くなる。
限界が来て私がやる。
掃除機を掛けたばかりの部屋で布を切ったりする。
自室と共有スペースの概念がない。
自分の部屋ならどんなに汚してもいいといっているのに。
汚されると私の労力と時間をを奪われたような気分になって、
何のためにこんなにがんばってるのかわからなくなる。
ただ気持ちよく過ごしたいだけなのになぁ。
- 409 :(名前は掃除されました):2007/05/18(金) 11:28:25 ID:UB2qXSOH
- アンチ掃除派の「もったいない」精神は、かなり的外れだよね・・
現在使用してるのがボロボロになってるのに、新品を未使用の状態で温存するのが
正しいわけがない。
- 410 :(名前は掃除されました):2007/05/18(金) 13:40:51 ID:tNU4l56K
- 洗面所に山積みだった、
貴方が使いかけで放置していた化粧品だの整髪剤だのを、
娘が思い立って捨ててる側から、
なんで化粧品を買ってきますか……母。
台所の余りの汚さにブチ切れた私が掃除していると、
奥から通販で買ったらしき埃かぶった洗剤もろもろを出してきた。
なんでこんな良いものあっても、もっと早くから使わないの。
洗剤やら掃除道具買っても、
それがあるだけで家が綺麗になる訳ないじゃない!
そして何故か、人が掃除していると不機嫌になる……。
- 411 :(名前は掃除されました):2007/05/19(土) 08:06:15 ID:RqmGMTA5
- >>408
『自室と共有スペースの概念がない』
ああ、そのとおりだわ。家中すべてが彼女の部屋兼ゴミ箱…。
- 412 :(名前は掃除されました):2007/05/19(土) 13:41:52 ID:fvtwwr8T
- うちの母も台所・和室等に巣作りしてるなあ
その詰め込み能力は驚異的で、縁側にある荷物を私が全て取り出すと
六畳の部屋が足の踏み場も無い程埋まる。奥にはカビ生えてる。
調味料棚に靴下ノリ(ルーズソックスのとき売れたアレ)置くのやめてください……。
あんたには立派な部屋があるでしょうが!
- 413 :(名前は掃除されました):2007/05/19(土) 19:28:01 ID:1NyHPmhu
- 家がゴミだらけ。あまりにも汚い&いらんもんばかりなので捨てようとしたらめちゃくちゃキレられる。両親死ね
- 414 :(名前は掃除されました):2007/05/23(水) 18:46:31 ID:979MTNwf
- ほこりだらけの段ボール捨てたらキレられた
- 415 :(名前は掃除されました):2007/05/23(水) 19:28:13 ID:W81Cxa8z
- 埃が溜まってるのを誇りに感じてたんだろう、彼らは。
- 416 :(名前は掃除されました):2007/05/23(水) 22:29:39 ID:3dm53/nr
- 誰が上手いこと言(ry
- 417 :(名前は掃除されました):2007/05/24(木) 16:42:10 ID:8nIE51cj
- 引っ越しを予定してるんだが、馬鹿妹が何にもしてない。アノ部屋が最大の難関なのに…
注意したら、だったらやってよ!って逆切れ。何かいい方法はないかな?
- 418 :(名前は掃除されました):2007/05/24(木) 18:50:36 ID:8VQAFqCB
- 着ない衣類などのガラクタを部屋や押し入れ、納屋の奥のほうから
ヒソーリと捨てていけば気付かないものでしょうか?
説得はもうほぼ不可能なので強行したいと思うのですが
- 419 :(名前は掃除されました):2007/05/24(木) 18:55:42 ID:c6nJd0UM
- >>417
ほっとけ。
当日までなにもしなかったら置いていけばいい。
417がやることはそのこと妹にも宣言しとくことだけだな。
- 420 :(名前は掃除されました):2007/05/24(木) 20:51:27 ID:AWlWTJD7
- >>418
まず気付かない。
でも、作業してる姿を見つかると、彼らは気が狂うだろうから、
そこだけ注意
- 421 :418:2007/05/24(木) 21:25:00 ID:6q4t/Mpg
- そうですよね、、ありがとうございます
家族不在の日中に速攻作業を励行とします
- 422 :(名前は掃除されました):2007/05/24(木) 21:52:19 ID:1SDmdlSz
- 家族皆が汚くても平気なみたい。いつも私一人で掃除している。こんな家族と一緒にいるとストレス溜まりまくりヽ(`Д´メ)ノ !
- 423 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 03:29:27 ID:zzY8Q6h+
- 夫が捨てられない&貰い癖アリ
一階の玄関から居間・台所はなんとか片付けてるけど
二階のトイレに私が近づけないくらい荷物が積まれている
寝室もいつの間にかベッドのまわりが荷物の山になっていて
床可視率5%くらい
自分の部屋(書斎)は獣道だけ空けて積み上げていてもう入らない
このスレに来て黙って捨てたら気が付かないものなの?と
捨てても問題なさそうなものから捨てています
本当に全然気が付かないなww
って言うか多分自分でも何処に何があるか分からなくて
捨てられてても「何処かにあるだろう」って思ってる模様
「何処かにあるだろう」って状態は無いのと同じだと
本人に気づいて欲しい・・・
- 424 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 12:18:44 ID:5INEz4T5
- >>419そうですね、一言だけ言っておきます。
しかし、昨日チラッ覗いたが人の生活する場所じゃなかった…こんなんでよく平常心でいられるんだ?
- 425 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 13:01:30 ID:CAp7vvSg
- とにかく片付けの概念とか、「ちらかさない」が分からない家族。
ガンガン物を増やす上に、「ベランダに出した=片付けた」だと思っている。
普段はインスタントコーヒー一杯入れただけで、
散らばるコーヒーの粉、かき混ぜたスプーン、垂れ溢したミルク全部テーブルに放置。
さらに飲みざしのままのカップを置きっぱなし。
毎日毎日こんな調子で片付けは全部私一人でやってる。
何かやろうとする度にまず家族が使った後始末と後片付けをしてから
になるのがほとほと嫌になった。家族で一番下だから言っても全然聞いてくれない。
せっかく片付けてスペースが空いても、すぐに誰かが別の荷物を持ってきて置かれてる。
そのくせ私が自分の金で自分の物を買うとすぐに無駄だと文句言うし。
散らかす上になんで邪魔までしてくるのかといつも悲しくなる。
- 426 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 13:26:01 ID:6BBGKktt
- >>425
同じ・・・
人のものは捨てろとか本当にいるのかってうるさいけど言ってる本人の物で家中溢れかえってる。
- 427 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 13:49:35 ID:UrMltJdk
- >>425-426
ハァ・・・どこの汚物家族も同じだなあ。
貯金して買ったモノを、こちらは自慢もしてないのに全否定されて、さすがにキレたよ。
- 428 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 17:32:21 ID:tnSDEVc2
- >>245
散らかす人、汚す人にはそこを苦労して片付けた人の労力とか気持ちとかわかんないんだよね。
自動的にきれいになってるわけじゃないのに。
本当ならすんなり出来ることも散らかされてるせいで遠回りしないといけないのって、
すごい時間も体力も奪われてる気がするね。
ウチは片づけを阻止する人がいないだけマシなのかなとこのスレを見て思うわ。
- 429 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 17:33:51 ID:tnSDEVc2
- ↑アンカーミス。
×>>245 ○>>425
スレ汚しスマソ
- 430 :(名前は掃除されました):2007/05/25(金) 22:07:20 ID:CAp7vvSg
- 425だけど、書き込んでログ見てレス貰ったら凄く元気が出た。
ログ見たら沢山の人が同じような苦労してるんだよね。
片付けない人の行動や言動パターンってどこも似てるみたいだし。
レスくれた人達有り難う。マジ有り難う。
これからも辛くなったらこのスレ見ながら頑張るよ!
- 431 :(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 01:11:01 ID:Sl/qeyJQ
- 戦争体験した年寄りの溜め込み癖はすごい。
豆腐のパックとか焼き鳥の串、何に使うんだよグランマ…
- 432 :(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 02:06:42 ID:5r1DtNF9
- うちのグランマに使わないのは捨てたら?と持ち掛けたら
「私たちのときはモノが無くて云々…」から始まって、(本当は捨てるべきって解ってるみたいなんだけど)
「老人友達で話しとったんやけど、みんなモノを捨てられんらしくて。
ものすごくたまっとーらしいよ、死んだら片づけが大変やろうねぇと口々に言ってたよ」
とのたまっておいでだった。
どこのグランマも「死んだら片づけ大変」という自覚があったのか。
その話きいて孫は戦慄しましたよ。
でもみんな一回やってみるとわかると思うけど
グランマと全く同じ格好してみたら片づけられないのも納得する(身体的に)。
背とかかなり縮んでるし、しかも子供と違って前屈み。
すると自分の背より高い部分は見づらいし、手を伸ばせないんだな。
(だからタンス上部の収納が無意味。うちのグランマは。)
それでいて視力も悪いし。体力も無いし。で捨てられない。
カオスな部屋にならないはずがないね。
- 433 :(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 16:44:04 ID:xTK7HDfA
- うちの親は、年取ったら買いに行けなくなるからと言って日用品を溜め込んでる。
- 434 :(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 16:57:41 ID:JsfD3srh
- なるほど
- 435 :(名前は掃除されました):2007/05/28(月) 18:20:52 ID:J6jke4s/
- 衣類のかけられていない部屋って俺の部屋だけ
あとはすべてママンの衣装が陳列されている
とにかく2年使ってないものは捨てて〜
- 436 :(名前は掃除されました):2007/05/29(火) 22:41:38 ID:Vkw+tmsR
- ここでなら言える
早く死ね
死んだら何もかも潰して更地にするんだ…
- 437 :(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 09:11:50 ID:cmWeY/pI
- >>436
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 438 :(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 12:18:22 ID:mZ1Lf/tg
- 私の実家も汚家です
このスレを見て捨てても気づかないと気づきました
未開封な物など状態がいい物はリサイクルショップに売りに行きます
全く気づかない家族になんであんなに捨てろと言ってケンカになってたか不思議です
- 439 :(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 13:38:24 ID:ymIGxOb0
- >>438
そうです、分からないように処分するのが、賢いやり方です。
あの大量に抱え込んだ物を把握できるような能力があれば、
そもそも汚部屋にはならないでしょうから。
- 440 :(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 20:00:45 ID:agCybl4t
- 片付けするとわからなくなるから触るなが常套句なのね
お決まりでわかっていないしね
自分が出て行ったら勝手に汚屋敷になればいい
年って取りたくないな
心身ともににぶって動けなくなるんだな
ああなりたくない
- 441 :(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 20:05:07 ID:rMgDKjjf
- あんまり関係ないけど、ここの人ってWindowsを
クリーンインストールするのが好きでしょ?
- 442 :(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 21:31:34 ID:w52s5aEP
- うん(w
- 443 :(名前は掃除されました):2007/05/30(水) 21:36:49 ID:BQAww2sf
- まったく片付けない奴ほどしかも一番汚すんだよな・・・・
部屋が汚い!と喚いておきながらなんなんだろうなぁほんと
片付けられないも冗談ですまないと精神病かもな・・・・
- 444 :(名前は掃除されました):2007/05/31(木) 05:08:18 ID:rl4bycwK
- 捨てるの楽しすぎるぜ。日課&趣味になってる。
最近、オレの部屋は12畳と割と広い部屋だが、独房みたいにシンプル&物がない状態になった。
この前、友人が泊まりに来たんだが、「お前、頭おかしいだろ。人間の生活できてるのか?それとも、死ぬ気じゃないだろうな?」と言われた。
- 445 :(名前は掃除されました):2007/05/31(木) 10:53:58 ID:46JFwJYw
- 家の傾向。
ここを読むとある共通点があるね
家は成金から貧困に転落した分類だから、欲と見栄で購入された品物ばかり。意味のない飾り物や家事手抜きのための便利グッズ、それと衣装類。
物欲にまかせて増えた物で溢れ返った上にだらしがないから掃除なんてされていない。つーか、病気?なのか?
金をあるぶんつかい果たし借金をする。
生活もだらしがない。すぐ切れる 騒ぐ 暴れる 計画性がなくその場しのぎの行動。時間や約束にルーズ
とにかく常識がない。
掃除すると不機嫌になる
過去の栄光にしがみついて前をみない
会話はむかしの栄光話と自慢。
口癖は「うちのお陰で〜さん家はあるようなもの」「〜してやった」ばかり。
馬鹿親子!いい加減にしろ
- 446 :(名前は掃除されました):2007/05/31(木) 10:55:49 ID:46JFwJYw
- 勿論掃除なんかしないよ。
- 447 :(名前は掃除されました):2007/05/31(木) 13:13:54 ID:m10D7QYm
- 散らかす、汚くする、片付けない、という行為自体にも幻滅するんだけど、
自分の肉親が堕落したり、あさましかったりする様を見せられるのがとても辛い。
お互いの常識すら既にすれ違いになってきて、
まともに話が通じない時なんて絶望して泣きたくなる。
- 448 :(名前は掃除されました):2007/05/31(木) 20:09:55 ID:+S+P9toa
- >>447
そこまで行ったら精神病院のお世話になりなさい
親の世話は悪い事ではないが引きずられて自分までダメになったら
元も子もないよ
子供に見せる態度、を辞められた時点で一人立ちしなきゃ
- 449 :(名前は掃除されました):2007/05/31(木) 23:03:06 ID:kluy9wVJ
- 8畳の部屋の4分の1が自分の部屋で残りは家族の私物置場。母の趣味の布地がダンボール20箱近く、手芸本やBL小説が500冊以上、父の趣味のゲーセンの戦利品のフィギュアや縫いぐるみ、弟の遺品のおもちゃが見渡す限り……
今日自分が少し片付けたら母が自分が片付けるつもりだったと言い半狂乱になる。いつもそんな感じで全く片付けないのが何回も繰り返される。
自分は部屋を広くしたい一心で私物沢山処分したのに、空いたスペースに勝手に汚い棚作るし…
家出たい。
- 450 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 00:27:30 ID:xEj/yyDv
- 独り言を書き込みますよ。
物心ついた頃から、うちはなんでこんなに汚いのだろうかと思っていた。
散らかっては居ない、でもどこか雑然としている。
夏場は必ずゴキブリが出る。そりゃそうだ。流し台の排水溝にゴミ溜めっぱなし、
ナマゴミは袋の口を開けた状態で台所の隅に(ゴミ箱なし)、
そんな状態で一週間、毎日ゴミを入れていく。
洗面所、たまに水垢の中に何か紐みたいな小さな命が芽生えてることも……。
しかし家を出てから、変わった。
冷蔵庫の中に何があるか把握できる。不要な食材は買わない。
流し台のゴミは毎晩片付ける、不要なものは置かない。物の居場所を決めておく。
自分の生活スペースを支配できるのって本当に気持ちいい。
そんな暮らしの中、父のDVから逃れて母が転がりこんできた。
一緒に暮らして知ったのは、母が掃除を知らない人であること。
掃除をしないんじゃない、掃除の仕方を知らない。やったつもりだけの「汚いものには蓋をする」掃除。
私に気を使ってか毎朝掃除をしてるんだけど、フローリングににコロコロとかかけてる。
ほうきとはたきは使わない。クレンザー買ってきたくせにめったに使わない。
片付けとは、テトリスのように物を隙間に突っ込むことだと勘違いしてる。
そして何より嫌なのはゴキブリが好きそうな場所を無意識に作ること。
(スーパーの袋を専用の収納袋に入れず、ぐしゃっとまとめておく等。ゴキが卵を産むのに最適)
野菜のドカ買い、常温保存のレトルトや缶詰を気が狂ったように冷蔵庫に詰め込む。
今、二人暮らしの我が家にはキャベツが12個あります……。ガス台の周りも汚したままで平気だし。
母はそんな自分に対して問題意識がまったくないようで、先週、私が窓の桟と風呂場の桟を綺麗に
してたら「賃貸なのに手入れしてやることないじゃない」と言っていた。
「桟が汚い=嫌」と「嫌=綺麗にする」が繋がらないらしい。
そんな母を今、少しずつ躾けてます。とりあえずテーブルに爪楊枝立てを置きっぱなしにさせないようにした。
生ゴミは生ゴミ処理機に、ゴミ箱には入れないように。共有スペースに雑然と物を置かせない。
一度、自分の手芸の本をカラーボックスに入れて雑然と陳列したが、視覚的テロだったので自室に撤去させた。
少しずつではあるが効果はあがってる。まあ、うちが母にとっての最後の砦っていうのもあるんだろうけど。
自分で暮らすようになってすごく変わったのは、台所の床とシンクに触れるようになったことだ。
家にいた頃は「ゴキブリが這った場所かも……」と思うと触るのも嫌だった。ゴキブリが歩いた所には
フェロモンが残るので、母がぞうきんモップで床を拭いていてもゴキのフェロモンを広げているようにしか
見えなかった。今は自分で掃除してるので触れる。シンクも、前だったら水気を拭き取るのは
キッチンペーパーでしかできなかったけど、今は布巾でも拭けるようになった。
食べ物と食器しか扱ってない場所で、毎日綺麗に洗ってるからだ。
家の中のどこでも、安心して触れる。この安心感は大きい。
だから掃除に関しての主導権は絶対に譲らない。
しかし、親に向かってちくりと釘を刺すってのは嫌なもんだな……。優しく言ってると聞いてくれないからだけど。
- 451 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 04:49:50 ID:Nu/wzwWO
- オレは実家出て生活してるけど、経済的に主導権を握ってるから、暴言&恫喝してでも両親に「散らかしたら片付ける、 掃除して清潔にする」を徹底させるように、毎日教えてる。
それくらいやらないとダメ。
幼少〜これまでの、病的汚屋敷ヘドロ台所の環境で育った蓄積トラウマが爆発してるのかも。
掃除に関しては、異常に厳しくなった。
嫁さん連れて、半年ぶりに実家に行った時、また汚屋敷に戻りつつあったから、オレはキレて、そこから覚えてない。
嫁さんの話によると、オレは「ゴラァ!また汚くしとるやんけ!ええ加減にせんと○○×●×△※※※※※※!!!!」と、怒鳴り散らしながら、父親・母親の胸倉を掴んで投げ飛ばしてたらしい。
家中を暴れ回ってたとも聞いた。
…………
気付いたら病院のベッドで寝てた。
父親は大丈夫だったみたいだが、母親は肋骨折る&全身打撲で、少しの間入院らしい。
オレ、精神的に不安定かもしれない。
そのうち、本当に親を殺すんじゃないかと不安になってきた。
嫁さんに、オレを管理してもらわないとヤバイ。
長文&駄文すまん。
- 452 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 07:51:47 ID:s8Y76WSU
- >>450
お疲れ様〜手を緩めずビシビシ鍛えていけますように。
出来れば親を捨てずに一緒に頑張りたいところ。
まだ手遅れでないといいね。
- 453 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 11:38:29 ID:WIJwkJ6x
- >>451
>気付いたら病院のベッドで寝てた。
何でだ?
- 454 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 12:50:17 ID:IjNyxQCL
- >>451本人がもはや治療が必要な段階じゃない?
- 455 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 13:46:26 ID:9JacwV3b
- >>451ってアルバム捨てた人じゃない?
ところで451は自宅は奇麗にできてるのかな?
奥さんに掃除してもらってない?極端に情緒不安定なところみると、
身の回りの管理ができてないような気がするんだが。
- 456 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 15:11:15 ID:+QCTQ2RU
- 誰かがどこかで言っていたかもだが、
年寄りに、物を捨てないと長生きできないと、
本当にみのさん、テレビで言って欲しい。
母屋に行くと、すべてがゴミに見える。
私はちゃんと躾けたはずなのに、なぜだか長女の部屋が母屋そっくり。
そういえば主人の趣味の部屋も同じ位汚いや。
長男と次女の部屋はいつも綺麗なのに。
- 457 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 15:31:01 ID:9JacwV3b
- 躾けて治るものならいいけど、DNAレベルの問題だったりする。
(注意欠陥/多動性障害でググるのお薦め)
理想的な親や子じゃないと「何故うちだけが?」とイライラして
言葉の暴力、果ては虐待に至ったりする。
健常者である周囲が彼等を障害者として受け入れ許容していかないと
本人も周囲も心を病んでしまう。親子とはいえ、しょせん別の人間。
自分の延長線にある体の一部じゃないから、思うように動かせなくても仕方がない。
何故わたしが世話をしなきゃならない?と不条理で怒りの気持ちが湧いてくるけども
ある程度「これが自分の使命であり人生だ」と納得する必要もある。
穏やかに。
- 458 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 19:00:54 ID:xx+Lo65D
- 辛いのはみな同じ。いい加減古いものにしがみつくことを卒業してほしいな。それと力量を知ってほしい。
とぼやいてみた。さて、不要品整理するかな(´・ω・`)
- 459 :(名前は掃除されました):2007/06/01(金) 22:05:29 ID:rt9A1TrD
- >>456
まず子供の物、次に配偶者の物を捨てるに100みのもんた。
- 460 :(名前は掃除されました):2007/06/02(土) 00:43:52 ID:uIA4nqmS
- >>451
素朴な疑問だけど・・。
これって、誰かが通報してたら捕まったんじゃないの?
普通にここに書き込みしてるのって、正直ひく。
- 461 :(名前は掃除されました):2007/06/02(土) 07:23:26 ID:4XUuJFvs
- 自分でもヤバイってわかってるみたいだよ
- 462 :(名前は掃除されました):2007/06/02(土) 11:49:28 ID:II2REhB8
- 自分でもどうしようもないから助けて欲しいし話を聞いて欲しいんだよ。
汚家族に悩む人なら気持ちは分からないこと無いんじゃないかな。
わたしも全然片づけ方とか掃除の仕方とか教わらなくて、
きったない家に殺意を覚えることが多々ある。451さんみたいに実行には移さないけど。
トラウマなんだろうなぁ。
>>451さん
お嫁さんの全面協力をあおいで、早急に対策をうって。
辛い気持ちはよくわかるけど、捕まるようなことをしちゃ駄目だよ。
これからの人生を汚家族のためにつぶされちゃ駄目だよ。
お嫁さんがもし専業なんだったら、二週間に一度は自分の実家に様子を見にいってもらうとか。
(451さん本人が行くのは絶対に×。キレちゃうよ。)
でお嫁さんにビフォーアフターの写真をとってきてもらうとか。
単に掃除してきてもらうんじゃなくて、大事なのは
掃除の仕方を一から教えてあげてもらうことだと思う。自分たちで出来るように。
「掃除しろ」だけじゃやりかたがわからないから出来ないよ。
- 463 :(名前は掃除されました):2007/06/02(土) 16:25:59 ID:puveevro
- >お嫁さんがもし専業なんだったら、二週間に一度は自分の実家に様子を見にいってもらうとか
これは賛同しかねるな。親も嫁さんも心の負担が大きすぎる。
そのうちどちらかがノイローゼになると思われ。
どうせなら、定期的に清掃業者に入ってもらえばいいんじゃないかと。
自分からしたら451が駄々っ子のようにも思えるんだよね。
自分の理想を親に押しつけるけれども叶えてもらえない、それで暴力をふるってしまうと。
家の掃除を頼まれてるわけじゃないんでしょ?
親が亡くなった時に、業者に頼んで全ての荷物を廃棄できるくらい
生活費の中から貯金させて置いて、あとは別の人生だと考えた方がいい。
親には親の生活があると、切り離して考えた方がいいよ。これも一つの親離れだ。
- 464 :(名前は掃除されました):2007/06/02(土) 18:23:08 ID:WpPjBksE
- >>451
同居ならなんとかしないと自分の健康にも関わるけど、
別居なら最小限の金銭的援助だけしてあげて事実上の縁切りでいいんじゃまいか?
長く生きている人ほど身についた習慣を変えるのは難しい。
変えさせようと説得するだけ時間と精神力の無駄、という考え方もあるよ。
親の死後に片付け費用で何百万か自腹を切ったとしても、
変わらない人を変えようとするストレスに比べたら安い物だと思う。
間違っても奥さんにそんなストレスを背負わせてはダメ。
私の親も片付けられない親だけど、
お前ら(親のこと)は汚い家で勝手に市ね、と割り切ってる。
愛情がないわけじゃないけど、関わっても無駄に疲れるだけだと悟った。
実家にはもう何十年も足を踏み入れてないよ。
- 465 :(名前は掃除されました):2007/06/02(土) 18:26:13 ID:Ji1XtVpy
- ストレスなのか、ついに痔が脱肛した('A`)
住人のみな様も気をつけて、
- 466 :(名前は掃除されました):2007/06/02(土) 20:33:10 ID:sAa0C8n9
- 実家が長年ゴミ屋敷に加えてネズミ・シロアリが
出てプロの駆除が必要な場合で
親は直す気ない場合、皆さんはどうしますか?
ボロボロの壁や床を他人様に見られるのは平気ですか?
- 467 :(名前は掃除されました):2007/06/02(土) 22:34:37 ID:eWBcP1wP
- 俺が汚部屋の主だが親ウザすぎ。
貧困の時代に育ったせいか物を捨てると嫌み言ってくる。
オマケに、いらないものの有効活用提案してくるし。
収納する場所がないから物を捨てるのにちょっかい出されるとやになる。
- 468 :431:2007/06/02(土) 23:31:44 ID:H1kC8bKo
- >>432
グランマと同じ恰好か…そうだよね。
戦争体験云々も確かにあるけど、身体的にも片付けはキツいのかも。
かといって代わりに片付けようとすると物悲しい目で見られるから困ってしまう。
捨てないだけでなく買いだめもすごいんだわ。
買い物に行くたびにメラミンスポンジ買ってくるから在庫3年分ぐらいあるよ。
そしてグランパ。
彼の場合趣味で集めたあれやこれや(もう全然使ってない)が膨大にあるんだけど
口癖は「死んだら好きにしていいから今は口出すな」
縁起でもない。しかも本人ピンピンしてるからおそらく当分このまま…w
- 469 :(名前は掃除されました):2007/06/03(日) 00:48:47 ID:cktxkt0U
- 溜め込む親が「自分達が死んだら好きなように処分してくれ」と言ってきたら、
「そのための金は全額積立てとけよ」と言ってやればok
そして、親と離れて暮らす。
- 470 :(名前は掃除されました):2007/06/03(日) 13:58:35 ID:9XvwmvtH
- 金だけは溜め込まない親のおかげで俺
蓄えはスッカラカンにされ
いまや生活そのものがクレジット
出るに出れない
、、、なんとかしなきゃ。。。
- 471 :(名前は掃除されました):2007/06/03(日) 15:51:07 ID:kH8XW6RT
- いざとなったら生活保護か。
近所の汚宅、無職のおばちゃんが一人暮しだったんだが
(息子夫婦は離れた場所で暮してる)
生活保護受けてるのに、家を全面改築して奇麗にしてたよ。
金に詳しくなることって必要だと思った。
- 472 :(名前は掃除されました):2007/06/03(日) 18:14:48 ID:2si+RkAk
- それって単純に後ろ盾にヤバい団体居るだけじゃない?
17万の補助で暮らしていけるか、ヨヨヨ、とかインタビュー受けてた奴が前TVにいたが
一般の人はそこまで補助もらえないというww
- 473 :(名前は掃除されました):2007/06/04(月) 00:23:49 ID:Lz7qFLWu
- 弟がだらしがない。使ったタオルをカゴにいれずに風呂場の床に置く。
何度も言ってるがカゴに入れてくれない。
使った後の食器もそのまま、、
綺麗好きな妹と衝突が絶えなくて、もう家族崩壊しつつある。
汚いと人間関係も悪くなる気がするよ。
- 474 :(名前は掃除されました):2007/06/08(金) 14:29:12 ID:1wueVg9b
- 私意外の家族が皆片付けられない(片付けない)人たちだから
自分の中でだけ家族崩壊しつつある・・・愛情はあるけど我慢ならないことが多すぎて
ものすごいストレスとなんとも言えない孤独感
プラス家庭問題。わははははははもう疲れたよ無限地獄かよ
- 475 :(名前は掃除されました):2007/06/11(月) 05:39:47 ID:ydQRz8aX
- 祖母・母が汚部屋体質、現在同居中。
よく掃除するよう頼まれるけど、私は一度やり出すと隅々までキレイにしたいタチだから
そこを利用されてる気がする。
今は黙っててもやる人がいるから楽でしょうがないだろうけど
私が出てった時が問題。
絶対掃除しないだろうなあの二人…。
やっても形だけ。
表面だけ取り繕って終わり。
てか全てにおいて面倒がるし。
それに自らやろう!って気にさせないと、いつまでも甘えて頼ってくるから困る。
- 476 :(名前は掃除されました):2007/06/11(月) 15:17:00 ID:Xml/VFVQ
- >>475
家も同じ(・∀・)ですが、私も受け継いでしまい意識改革中。
- 477 :(名前は掃除されました):2007/06/12(火) 00:32:12 ID:SD48ex5U
- 私も同じく。でもそろそろ精神と修理にかかるお金の限界。
自分は自分の幸せを掴みたいから、家から離れる。
他人は簡単に変わらないよ。親は大切だけどだらしなさの
尻拭いの為に生きるのは違うから。。両親みたいな価値観での
生き方もあるんだと思って助けるのは止めるわ。仕方ないよ。
これ以上は私達のせいじゃない。
- 478 :(名前は掃除されました):2007/06/16(土) 18:35:07 ID:OtiJXvSs
- 実家が汚家で家族はみんな物が捨てれない人たち
母には最近「部屋は人を表す。汚い部屋にすむ人はだらしない人」
祖母は長男マンセーだから「お兄ちゃんが結婚したら嫁を連れてくるんだから綺麗にしないとお兄ちゃんきれい好きだから結婚してもこの家に住まないよ」と
父には「汚い家には孫つれてこないよ」と 言っています
もう文句言っても意味ないから戦法を変えて戦ってます!!!!
あとお年寄りがいる家では「お葬式になった時人を近所の人が家にくるんだから綺麗にしとかないと」と言ってます
まぁ自宅葬の予定はないですがW
これは結構お勧めですよ。
- 479 :(名前は掃除されました):2007/06/16(土) 18:41:35 ID:KPyG0IU6
- お風呂の床に、使ったタオルをべたりと放置するのをやめてください。
キッチンのシンクにスポンジやたわしをべたりと放置するのをやめてください。
(しかも調理で出た生ゴミの付近でもおかまいなしで)
口から取り出した入れ歯をべたりと食卓やキッチンの調理台に放置するのをやめてください。
- 480 :(名前は掃除されました):2007/06/16(土) 22:43:22 ID:lL5BWdNr
- ヒッキー弟の部屋が汚部屋で、掃除してもそこからホコリが涌いてきて
家中に広がる。今週の月曜までに片づけないと部屋のもの全部捨てると
一ヶ月いっておいたのに全く何もしなかったので、きのうバンを借りてきて
ゴミ処理場に運んだ。7往復した。
帰ってきたら案の定大騒ぎするから、働いて買い直せと言っておいた。
- 481 :(名前は掃除されました):2007/06/16(土) 22:47:06 ID:GC5Hu63S
- ヒッキーなのに出かけてたのか
- 482 :(名前は掃除されました):2007/06/17(日) 00:57:56 ID:eOJP7zel
- 両親とも、もう若くないんだから荷物の整理をし始めて欲しい
だいたい、一回も飾ってくれたことの無い安物クリスマスツリーなんて
捨ててもいいものじゃないか!
聞いてないオーディオセットに錆びだらけの茶釜に
使ってない弁当箱大量
本当に腹が立つしムカツク 捨てろ片付けろ埃を払え
実家に帰ると粉っぽくてクシャミ連発だよ
- 483 :(名前は掃除されました):2007/06/17(日) 08:52:00 ID:yIodZ/HV
- 片付けない人に片付けろといっても無駄
やらせてもどうせ何かと理由をつけてモノはほとんど捨てない
むしろ許可を貰って自分がやった方がいい
ということで許可くださいよお父さんお母さん
全部やってあげるからさ
- 484 :(名前は掃除されました):2007/06/17(日) 10:12:10 ID:qgUwqnYG
- 俺が氏んだ後ならいくらでも捨てていい!という父に
軽トラ借りるのも5Kからだよ!とか
平日に仕事休んで処分場行けというのか とか
処分費用は保険でまかなえというけれど、それ葬式代じゃねーか!しなくてもいいの?
とか言うと黙るけど、根本的な解決にはならないなあ……。
しまいには母もいっぺんに死ぬわけじゃないんだ!とか屁理屈こねてくるし。
うん、母の巣作りを非難してたとこに勝手にクチ出して来たのはあなたです。
- 485 :(名前は掃除されました):2007/06/18(月) 00:00:47 ID:/0qE0eAI
- 無駄にモノを溜め込むことを、モノを大切にしていると混同して勘違いしてるバカ親ども。
「自分達が死んだら処分していいから」と言って、逃げるな。
溜め込んだモノと一緒に火葬してやりたい。何回言っても頑なに拒み続ける親どもには、それが、お似合い。
使えるけど不要なモノや、「いつか使う時が来る」程度のモノはゴミと一緒。
溜め込む親は、ゴミ程度の価値しかないということだ。
要するに人間以下。スタートラインにすら立てていない。
- 486 :(名前は掃除されました):2007/06/19(火) 16:31:02 ID:g+r7NKVi
- そのゴミ山捨てさせて。
いらないんでしょ。いつまでも片付けないで置きっぱなしじゃん。
自分の毎日の洗濯物も整理できない癖に、結婚夢見てるなんて馬鹿みたい!
汚部屋脱出しろなんてハードル高いことは言わない。
自分の物は自分の部屋にしまえ。
あーもう捨てたい!
- 487 :(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 09:17:48 ID:yXA2FCOO
- 旦那が「これ着ないから捨てて」と渡したシャツを
「えーこの柄素敵じゃない。嫁子さん着る? え?着ない? もったいないわ〜」と、
いそいそとまた畳んで、タンスの奥底に仕舞った姑。
そんな服がいっぱいなので、日頃着る服は出しっぱなし。
お菓子の付いた30センチくらいの鯉のぼりがまだ飾ってあるし
もったいなくて捨てられないのに、物を買い込むタイプなんだよなー。
- 488 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 16:42:07 ID:8IcyRDe1
- 普通のカビキラーを台所で使う父がいやだ。
シンクは比較的きれいなんだから、下の棚の
一回しか使っていない温泉玉子つくり器とか
よくわからないものを捨てさせてほしい。
- 489 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 16:43:25 ID:Buul8sry
- 母55歳の言い訳
「お前が引っ越しを手伝わなかったから家は汚いの。」(当時手伝わなかったのは悪いがもう10年以上も前の話だ…片づけろ)
「お母さんはいつも一人で頑張っていて大変だからできない。」(ああ、ゴミをため込むのが大変だな。かといって掃除してやるとキレる)
「お前のせいで家が汚れる。」(いやいやお前さんが引き出しに使い捨てティッシュやら賞味期限切れ食品をしまうからだろ)
この汚屋敷…奴が死んだら掃除するより放火して燃やした方がてっとりばやい。
ていうかはやく死ねばいいのに。
- 490 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 21:31:06 ID:AODpngHp
- >>479
入れ歯を作る仕事してた者ですが、口から出して放置って良くないよ。
プラスチックの部分は割れやすいし、金具が折れたり曲がったりしたら
つくり直しになって余分なお金がかかってしまう。
精密なものだから大事に扱ってくださいよ〜って言うといいかも。
- 491 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 21:35:37 ID:fAWYiERP
- こんなスレあったんだ(涙)
いいかげん掃除してくれ。掃除しないんだったらなんでもかんでもため込むのは
やめろ!!
必要なときに見つかった試しがあるのか?
食べかけの物まで散らかして、虫がわくだろうが。
コレが理由で離婚だってありえるんだぞ。
反省しろ
- 492 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 21:57:56 ID:JhxGbiGL
- 将来家族になるかもしれない、っていう話でもOK?
結婚を考えている彼氏の家が汚屋敷。 母子家庭の彼の母が原因。
全てにおいてだらしなく、賞味期限をぶっとばした物を食い私にも食わせ(臭い・味を見て大丈夫だと言う)、
梅雨の時期には子蝿が大量に発生するので、室内なのに誘蛾灯を吊るしている。
物はとりあえず積み重ねる。 物が多すぎてしまう場所もない。
なにより耐えられないのは、室内で犬を2匹飼ってる事。 大型犬と中型犬。
自分の管理もできないくせに、犬の管理もできるはずがなく、部屋の床は物と犬の毛のミルフィーユ状態。
そんな床で平気で昼寝し、私にも昼寝を勧める。 (人を試しているのか?)
服は洗濯しても犬の毛がついていて、食べ物には犬の毛が100%混入。
犬が入った風呂にろくに掃除もせず人間が入る。 雑菌が身体に入りそうで怖い。
彼も昔は片付けようとしたらしいけど、何度やっても散らかされるので諦めたと言っていた。
私も何回か片付けに行ったけど、諦めたくなった。
換気もなぜか嫌いで窓を3cmほど開けて「ここで空気入れ替わってるから」だと。 馬鹿?
親子ともども病弱だが絶対にハウスダスト等が原因だと思う。 (本人達は認めない)
同居して欲しいらしいが、絶対に嫌だ。
でも、好きなんだ。 嫌いになれない自分が馬鹿みたい。
- 493 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 22:50:36 ID:KapcOXqV
- >>492
お母様と彼氏を492のご実家に招待してみて、
キレイサッパリ!な家をみせて、
「このような家じゃないと同居はムリ、少しずつでも片づけてくれないなら別れる」とか
いってみるのはどうだろう。
それくらい強い意志をみせて、それでもなお492より汚宅をとるならば
別れるorお母様とは関わりをもたない宣言を彼氏にするとか。
とにかくすでに違和感があるんだから、納得いく形になるまで結婚は考え物だ。
- 494 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 23:37:41 ID:JhxGbiGL
- >>493
ありがとう。
今まで気に入られたくて外ヅラよくしてたんだけど、汚部屋に関しては鬼になって戦うよ。
ダメなら別居、なんならお婿にもらうという手もある。
半月滞在しただけでも、身体が痒くなったり食事が美味しくなかったり(環境のせいで)、胃を壊したり
無意識にストレスを溜めてしまうことがわかった。
このスレの方々の心中お察しします。
- 495 :(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 23:38:05 ID:I9RDvhkB
- 無理やりダスキンのお掃除隊を派遣するとか
- 496 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 02:04:03 ID:yutNk+p0
- モノが溜り込んだ汚屋敷を片付け・清潔にしようとする度に、親が「要る物だから!」「神経質すぎる」と言って邪魔してくる。
まずは、実家の親から洗ってやりたいよ。
全身の毛を剃り落として、業務用洗剤で頭からケツの穴まで洗浄。仕上げに、エタノール風呂に半日漬け込んでやりたい。
もちろん、嫁の両親にもな。
その勢いで汚屋敷もキレイにしたい。
不要物(ゴミ)を溜め込むのは、自分の仲間が離れるのが嫌だからだろうな。
ゴミ=実家の両親&嫁の両親。
- 497 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 08:29:58 ID:hYRTPgVq
- オ〇ニーに使ったティッシュその辺に投げてんな!!!バカ!!!
今度やったら口に詰め込んでやるからな!!!
- 498 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 10:23:42 ID:Ma43ch/j
- 姑、掃除はどうにか週一ペースで掃除機かけてる、でも衛生観念が壊滅的にないみたい…
特に食べ物関連。
シンクや鍋は神経質に洗うのに、なぜかフライパンは私たち夫婦が同居するまで
一度も洗った事がなかったらしいorz
床に落ちた物は平気で食べるし、台拭きで床を拭く、「ちょっとの物」なら洗剤を使わず洗うが
その「ちょっと」は野菜を切ったまな板、いなり寿司をのせた皿、お茶を飲んだコップ…
洗剤をつけてもしっかり泡立てて洗わないので汚れが落ちない。まな板の漂白回数が増えたよ。
食器棚の中にはなにやら黄色・茶色のシミが点々とついた皿が…
あまりに酷かったので今は「食器は使ったら洗うな!」と言って私や夫が洗っている。
片付けも下手、ぱっと見かたづいているように見えるけど家が広くしまう場所が無駄に多いので
使わない食器なんかが山のように詰め込まれている。入らない物は食器棚の上を浸食中。
一度「捨てるから」と了解を得て夫と捨てていたらお決まりのように横から口出して
「要る物だから!」「もったいない!」もうアホかry
タダで貰ってきた裏にガソリンスタンドとか●●商店とかの名前が入った皿なんかいらないよ!
「嫁子ちゃんはなんでも持ってるからそんな事が言えるんだ」って何様だよ
こっちは結婚前から必要最低限の食器しか買ってないの!なんでも持ってるってワケワカラン
第一タンブラーセットや小鉢セット、サラダボールセットが4箱5箱あっても使わねーだろ!
あと歯磨きや糸ようじしながらうろうろ歩き回るのとか、台所の調理台でお風呂洗剤とかの
詰め替えするのは勘弁するのです。
- 499 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 11:23:34 ID:hQal1Y6p
- 携帯カラ失礼。
492サンのを見て便乗したくなって。
私の彼氏の家も同じなんです。冷蔵庫を開けると腐った物が入っててかなり臭うし。面倒みる余裕ないハズなのに犬飼って。
そんな彼氏と同棲始めました。私はまず彼氏から変えて普通の生活とはどんなものか叩き込んでます。
492サンも頑張ってください!
- 500 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 11:30:18 ID:z/R9y+Rw
- >>425
家庭内でルール作りをする事が重要。
夫も子供も自分の部屋を持ってるなら
自部屋の中はどんなにちらかしても干渉しないが
家族の共有スペースに私物を置いたり(たとえ一時でも)
少しでも散らかった状態に絶対させない事が肝心。
各部屋が滅茶散らかってても共有スペースがいつも片付いてれば
それほどストレスは貯まらないはず。
- 501 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 11:40:26 ID:GljWaWpF
- >498
うちの祖母とそっくり……
うちも台拭きで床拭いてるよ、さらに洗った食器もそれで拭く……orz
洗った食器も全然綺麗になってないし、そんな汚い布巾、しかも乾いてないヤツで拭くから
びしゃびしゃに濡れたままの状態で食器棚に締まわれるよ……。
何度食器洗うのやめてくれと言っても聞いてくれないので、
最近は諦めて、祖母が洗ったらしき食器は後でこっそり洗い直してる。
そして、うちも使いもしない貰い物の食器がたんまりと……
何が腹が立つって、自分はその貰い物の食器を使わないで、
結局は、母が買ってきた綺麗で使いやすい食器ばかり使ってる。
許可を取ろうとすると面倒なので、最近は母とこっそりいらない食器を捨ててるよw
- 502 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 15:30:11 ID:Aby+uT97
- >>498
ウチの姑と殆んど同じだわw
賞味期限ぶっ飛ばしな食品が、冷蔵庫をはじめ至る所に溢れかえっているし
食品の衛生管理が、どこぞの国の人レベルです
中でも理解不能なのが、未開封のミートソースの缶詰などが冷蔵庫で冷やされ
買って来た牛乳が玄関に長時間放置とか・・・もう(゚Д゚)のち('A`)です
そんな家で育った夫が、結婚前に言った一言は
【ウ チ の お 袋 は 綺 麗 好 き だ か ら な】 ( Д ) ゚ ゚
- 503 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 17:54:14 ID:z/R9y+Rw
- >>498の婆さんの言い分は一部分かるよ。
そんなに虐めるもんじゃない。
でも>>501の床を拭いた雑巾で皿を拭くというのだけは
どうしても信じられない。
- 504 :(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 20:34:08 ID:vGSLLCHA
- なんか片づけのできないババアって缶詰とかレトルト品を
冷蔵庫に入れるのが好きなんですか?
うちのもそうなんですが・・・
私は牛肉の大和煮が好きでよく買って戸棚に並べるんだが
気がついたら勝手に冷蔵庫に並んでる。
てめえが買った缶詰なら勝手にすればいいが、俺の缶詰に何をするんだ。
大和煮の缶詰、常温なら問題は無いけど、冷蔵されると牛脂が固まって最悪なんだよね
- 505 :501:2007/06/25(月) 21:19:52 ID:RLfQMLj4
- >503
これが、本当なんだよ……
もうね、雑巾を用途によって使い分けるって概念がないみたい……
以前、私の外出時に雨が降ってきて、干しておいた洗濯物しまってくれたんだけど、
トイレ掃除用のゴム手袋と枕カバーが重ねて置かれていたのを見た時は
本気で号泣したよ……
衛生観念が根本的におかしい……
それに何がやっかいって、田舎だから無駄に家がでかくて収納も多くて
ものが散らかってないし、
一応毎日、箒をかけたりしている(丸く掃いてるけどw)から
自分はちゃんと綺麗にしているって思っているんだよね……
- 506 :(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 02:30:50 ID:kaef5SD6
- 野菜を切ったまな板、いなり寿司をのせた皿、お茶を飲んだコップ…
洗剤をつけてもしっかり泡立てて洗わないので汚れが落ちない。
↑これって変なの?俺も水洗いで済ますよ。
油物じゃないから水洗いで十分に綺麗になるじゃない。
ただし必ず飲食した直後に数分間でも水置きしてから洗うけどね。
また食器は定期的にキッチンハイターで漂白するから少しくらいの茶渋や黄ばみなんか
気にしないというか、実際につく?
コップだけは手の皮脂や唇の後が付いてると生理的にキモイんで
水洗いとはいえメラミンスポンジであらってる。
これで完璧に綺麗になる。
- 507 :498:2007/06/26(火) 08:02:53 ID:qCs4sjLT
- >>506さんみたいにきちんと水置きしたり綺麗にしっかり洗える人なら水洗いでもいいかもしれない
>野菜を切ったまな板、お茶のコップ
でも洗ったはずのまな板に野菜の切りくずや汁が残ってたり、コップに茶渋がっつり着いてたりされると
ほんっっっとうに無理。しかも今日たまたま見てたらお茶のコップ洗わずテーブルに伏せてあった…
たまにしか洗わないんじゃそりゃ茶渋つきまくるわけだ
そしていなり寿司はまずいよ、あれ油抜きしてあるとはいえ油あげ使ってあるんだから洗えない人の
水洗いじゃ油落ちないもの、その油が他の食器に着くんだよ?
…ああ思い出した、姑が景品で当てたジューサー使ってジュース作って後片付けして、
2週間後にそのジューサー出してみたらジューサーの底にカビ生えてた、聞いたら
「しっかり水洗いしたのにどうして…」ってorz
私たちが使ってたジューサーは使ってから何ヵ月経ってもカビなんか生えてませんよ…
後出しになるけどそれらの延長で刺身を切ったまな板や牛乳飲んだコップも、目を離すとすぐ
水洗いされるんで非常に困る。
そして姑はキッチンハイターで定期的に食器やふきんを漂白するという習慣がない。
ハイター私たちが持ち込んだんだ…
>>503
なんだか他人の事とは思えないw
うち姑と洗濯別なんだけど、姑が洗濯した後トイレタオルと台所タオルがまざってわからなくなる。
なので共用スペース(トイレと台所と風呂は一緒)で使うタオルは持参してます。
そしてうちも田舎なので無駄にスペースがあるよ、押し入れや物置はカオスですw
- 508 :(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 09:16:15 ID:PNxDZ+jC
- 価値観というか生活習慣の違いなんだろうなー
お互いに悪意はないんだろうから、歩み寄ろうってとこはあるよね。
お婆さんはもう少しお嫁さんに合わせて
現代的な清潔習慣を身につけ、
お嫁さんもほんの少しだけでいいから大らかになってみると、
精神衛生上でもいいんじゃないかなー?
何しろほんの数十年前まで、大した洗剤はなかったから、
ほとんどの人は今みたいによく脱脂漂白されたパリっとした衣類を
毎日洗いたてで着るなんて出来ないし、
お風呂も内風呂はなくて洗髪は週に一〜二回が
デフォ、肩にはみんな少々のふけがデフォ、
ネズミとりでネズミを捕獲して自分で水没させて殺すのデフォ、
学校ではシラミ駆除デフォ、犬猫のノミ取りは一般家庭の庭先の日常風景、
トイレは臭い汲み取り式(ボットン)でカマドウマデフォ……だった時代に
若奥さんの時代を過ごしたのが、今のお婆さん達だからね……。
昭和三十年代の東京の生活でもこんなもんだったらしいよ。
- 509 :(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 09:26:22 ID:PNxDZ+jC
- おまけ
冷蔵庫は氷屋さんから氷を買って入れて冷やす奴で、
ハイターで漂白とかの概念は存在しなかった<50年前。
その頃に家事を覚えた人達の中には、
現代的な習慣に適応できる人ももちろん多いけど、
昔覚えた生活習慣が抜けない人も多いみたいだよ。
仕事で多数のお年寄りの生活に触れるんだけど、そんな感じ。
だから、大変だと思うけど、そういうもんか〜仕方ないな、
ぐらいに構えていると楽かも。
今の私達がそんな昔の生活習慣が理解できないし慣れられないように、
昔育った人も今の習慣がいまいち理解できてないし
なかなか慣れられない人も多いみたいだよー。
別々に住んでいれば、問題ないんだけどね……。
大変だと思うけど、少しだけ歩み寄ろうぜい。
- 510 :(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 10:43:37 ID:kaef5SD6
- 岐阜の観光地で江戸時代の生活を見せてくれるアトラクションがあるんだけど
実際に築数百年で江戸時代末〜明治の豪農が使ってた家に蝋人形と
当時の食事(蝋でできてるけど)が飾られて説明してる所があるのね。
当時のレシピに基づいた料理が飾ってあって驚いたんだけど
当時の百姓は現代人の俺等よりずっと贅沢な食生活をしてて
主食こそ米(7割)と麦(3割)の混合米なんだけど山の幸、海の幸(何故だ!?)
をふんだんに使った料理に目を奪われたが、それ以上に驚いたのが当時の食習慣。
食器は子供も老人も一人、一セットの食器道具を必ず持っており
各自が自分の食器を管理してて「食器は木製なので洗いすぎるとよくないので」
一日に一回しか洗わないんだよね。
食事ごとに最後は茶碗や食器に「お茶」をそそがれて、食器をすすぐように茶を飲んで
あとは各自が夕食を終えた後に洗うみたいね(もちろん洗剤などない)
自分専用のマイ食器を全員が持ってた理由は食器をほとんど洗わないのと
きちんと関連があったみたいね。
爺ちゃん、婆ちゃんはその古い名残りが少しだけ残ってるのかも。
- 511 :(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 11:46:09 ID:kaef5SD6
- でも、単に衛生観念がないだけの姑と
片付けも一切せずに衛生観念もない姑だったら前者の方がいいでしょ?
角が立たないように「大事なお母様に炊事なんかさせてはいけないと実家の両親に言われましたんで」とか
適当な事を言って洗物と洗濯は嫁がして洗濯物と取り込みや片付けなどを
さりげなく手伝ってもらった方がいいよ。
あと貯め癖のある姑の備品は気付かないようにそっと捨てて置く事
どうせ一生気付きやせんって
万一、気付いてしまったら「本当にごめんなさい。間違って捨ててしまいました。どうしましょう」と
おろおろした「演技」をして真剣に謝る態を装う事。
それで許さない姑が居たら、それは日本人ではない。間違いなくチョンだ。
それで角が立たないように家の実質的な差配は嫁が全て振るってしまえば何の問題も無い。
- 512 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 10:46:48 ID:V5sTzsql
- 汚部屋族の家族と一緒な習慣がいやで、ずっと孤軍奮闘して掃除に取り組んできたんだけど、
何故か急にその家族が掃除をしだした。
これはいいじゃないかと思い始めたが、たまたま整理のために自部屋の物を出したままにしておいたら、
「あんた、整理整頓くらいしっかりしなさい。何なのあんたの部屋は!」と。
何を偉そうに言ってるんだよ、バカチンが!
- 513 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 13:12:19 ID:rxV3mdxL
- >>1から全部読んで共感する事ばかりだった
うちは親が専業主婦のくせに毎日朝から晩までパチンコに行って家事を一切しない
家も裕福じゃないし、むしろ叔母からお金を借りてやっと生活出来ている位なのに
家の事を一切行わず、パチンコに行く理由は「生活費を稼いでるの!」とか、ハァ?って感じだ。
何年か家を出ていたけど、一人で実家に残ってる中学生の妹が不憫で帰ってきた。
自分は個人事業主なので、職場は自宅。
専業主婦のくせに家事を一切行わない母に代わって、掃除をしようとするが、怒鳴られる。
すべてのレスを読んで、捨てても親は気付かない、という事実にやっと気付けたので
親がパチンコに行ってる今、思い切って全部ゴミ袋に詰め込んでます。
なんか、専業主婦が毎日遊び歩いて、仕事をしている自分が仕事の時間を裂いて掃除している現実が悲しくなってきた。
- 514 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 17:39:21 ID:qLiNZ1O/
- >>513
今さら遅いと言われるかもしれないけど
妹の事を考えるなら実家に帰らずに妹だけ引き取るのが正解だったね。
それに話をうかがって感じたけど、そんな生活は絶対に長続きしないよ
あなたが神経すり減らしてボロボロになるまで付き合ってはいけない
むしろ自分の生活だけ万全にして家族がどうなっても引き取れるくらいの余裕を
持った方がいい。
- 515 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 18:32:41 ID:LrlMRoR2
- >>513
妹さんはあなたみたいな姉がいて幸せだね。
ご自身も大切にね。
- 516 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 19:38:05 ID:RIcXiGLz
- >514に一票。
>513のお母さんは間違いなく精神的な病気でパチンコに依存しているから、共倒れに
ならないうちに妹さんと家を出て行った方がいい。
母親は母親の人生、と割り切らないとあなたまで病気になってしまいそうで心配だ。
- 517 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 20:19:56 ID:7fLc4ksh
- 515の方へ
513の方が女性ってなんでわかったのですか?
- 518 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 20:52:31 ID:DYLA7EJu
- >>517
>>515ではないが、専業主婦を引き合いに出すあたり、女性だろうとたいていは思うだろうね。
- 519 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 20:58:49 ID:TJj4w7vB
- >>513
妹連れ出して暮らしたほうがよくね?
つーか専業で家事しないなら金与えないのが
夫婦の義務だと思うんだが、そこらへんどうおもってるんだろ・・・
- 520 :(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 21:10:43 ID:DYLA7EJu
- 父親はいないのか?
妹に対しての扶養放棄もしてる感じの母親であれば心配だな。
汚部屋でパチ依存で借金ありなら、とても扶養出来てる状況とは思えない。
余計な心配でスマン。
- 521 :(名前は掃除されました):2007/06/28(木) 09:48:50 ID:tYiOUshn
- 家族だろうがバカは治る見込みないので
視界に入るだけストレスの原因。
見てみぬ振りで始めから居ないと思い込む。
そのバカが怪我でも病気になってももちろん
知らん振り。
- 522 :(名前は掃除されました):2007/06/28(木) 13:00:39 ID:0ILGeC2S
- 耕運機・・・・壊れて修理の予定なしだが放置
チャリ・・・・チェーンが伸びてビロンビロン。雨ざらし
原チャリ・・・14年間放置
船外機・・・・同じく放置
その他農機具・購入時、高かったので捨てる予定ないらしい
電動工具類・・使用予定なし
オヤジ、ええ加減にせい!!
- 523 :(名前は掃除されました):2007/06/28(木) 23:07:09 ID:8I6rZMYg
- >>522
屋外に飾ってるんだろ?
室内じゃなきゃ全然構わないじゃん。
どこの農家や漁師だって同じだと思う。
- 524 :(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 10:21:47 ID:yllPeNCN
- やっぱり洗剤は、ちゃんとしたものを使ったほうがいいよ。
食器は水洗いだけだと、油のぬめりが落ちてないし、
やっすーい粉石けん使うと石鹸カスくさいね。
あまり油汚れが落ちてなくって臭いだす。
今、イロイロ良いの売ってるし。
通販のお徳用万能洗剤よりも、きちんと用途別になってるほうがいいな。
- 525 :(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 18:05:26 ID:WXAr62iF
- >>524
二世帯住宅の1F、祖母の台所がすごいことになってます。万能洗剤がいくつもゴロゴロ。
大量に作った醤油の空きペットボトル入りの重曹水は白っぽく汚らしい状態。
用途別の洗剤も各種大量に取り揃えてございますが、シンク下でごちゃ積みになっております。
洗面所も同様の状態でございます。掃除しないのに…。不思議!
- 526 :(名前は掃除されました):2007/06/30(土) 15:17:46 ID:KhgXD3qg
- >>524
そんなのまだいいよ。
俺の親父なんか食器洗いをするんだが
たっぷり洗剤をつけて水でゆすがない。
嘘だと思うだろうけど実話。
水や麦茶をコップに入れると泡立つし
味噌汁でもつくろうものなら洗剤の泡でブクブク状態。
「洗うな」と母親が言うが、どうしても洗う。
仕方ないから俺と母親で親父が洗剤をつけて収納した食器は
全て取り出して洗いなおす。
- 527 :(名前は掃除されました):2007/06/30(土) 22:24:24 ID:tjRHSbw5
- >>526
親父さん、イギリス人?
- 528 :(名前は掃除されました):2007/06/30(土) 23:33:17 ID:hkh0WSHS
- ハイハイ期の子供がいるのになんでも床に置くんじゃねえクソ旦那!!!
携帯、リモコン、ポケットのゴミ、開けたペットボトルとフタ、小銭、飲みかけのビール
・・・
毎日同じ服を着て行くのでいい加減にしろと怒ったら、服がないからだと反論。
人がたたんだ洗濯物をぐちゃぐちゃにかきまわして埋もれてるだけだろ!探しもしないで一番上にあるやつを着てるだけじゃんか!
新しい服を投げ付けたら脱いだ汚いズボンをまた服の上に戻そうとした。
出かけた後しばらくして気付くと、枕元に紙パックの麦茶を置いて行ってて、ベッドが水浸しに…水溜まりにはコンセントに差しっ放しの携帯の充電器のコードと公共料金の領収書入れが散乱していて、子がコードの先を舐めていて…心臓が止まるかと思った。
何度真剣に話し合って危険性を訴えても「ゴメン」の一言で改善しない。
旦那といると常に気を張ってなきゃいけなくて疲れたよ・・・
- 529 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 01:33:28 ID:76vCHDN3
- なんでそんなのと…
- 530 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 01:48:36 ID:faG7umgL
- 離婚だな
- 531 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 02:01:20 ID:ulF1AKhk
- 本当に…なんでこんなのと・・・
子供できる前は怒りながらも面倒見る余裕あったけど、もう疲れたよ・・・
物心付いてからの子供の教育にも悪い。
片付けなさいって言っても「お父さんは?」って言われてしまうようになったら…
本当に残された道は離婚しかないのかな、、、、
- 532 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 11:52:12 ID:JI5X3Ofu
- 親父が散らかし大王でも
離婚よりはぜっっったい子供にはいいよ
部屋のクソな状況をビデオ撮って
旦那さんや夫婦カウンセリング頼んで
見せて相談するんだ
- 533 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 12:32:55 ID:faG7umgL
- >毎日同じ服を着て行くのでいい加減にしろと怒ったら、服がないからだと反論。
↑これは容認してあげろよ。いくらなんでも旦那さん可哀想だろ。
真面目に外勤して給与も入れてくれて自分の服も買わないんだろ?
贅沢言い過ぎなんだよ。
ハイハイの子供の手の届く所に物を置く習性だけは子供の「命」にかかわるから
それだけは子供の居るスペースではしないように教育するしかない。
毎年、親父のタバコの吸殻を食って死ぬ幼児は後を絶たないから
それは実例をネットで収集して親父に見せてよく納得してもらうか
それでも聞かないならダンナの実家の両親に電話でもして叱ってもらえ!
- 534 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 12:35:35 ID:pgfPtFu9
- うちの家に、どうしても日当たりが悪い部屋があって、通常は倉庫扱いにしてるんだけど、
ずっと足の踏み場が無い程散らかってたので、時間を掛けて整理とスペースを空ける努力をした。
5畳くらいの部屋だけど、2畳分くらいのスペースが確保出来た。
その後も毎日の換気と週1の掃除機かけを実践して、維持してた。
え〜・・・しか〜し!!!、3日程旅行して帰ってきたら、アンチ掃除派の家族によって、スペース消されてた・・・
「いらないタンスを捨てたから」という理由は構わない。本当に処分してたから。
でも、この後始末は何なんだと。
入り口は通せんぼさせてるし、窓の部分を覆うように積み上げてるし・・
旅行土産を買ってきてたが、渡すの辞めたぐらいよ。めちゃ脱力した。
- 535 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 13:15:15 ID:qPSi/yhU
- >>533
え・・・、服はあるのに、探さないで、一番上に置いてある服を着るんだろう・・・。
しかも洗濯した新たしい服の上に、その日着た服を置いて、翌日その服を着ると。
「とにかく洗い物は洗い場へ持ってゆけ」と、徹底して言うしかないだろうね。
- 536 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 14:47:52 ID:faG7umgL
- >>535
考えないでしかも一番短時間で済むのだから効率的じゃない
もっとものぐさな人は寝巻き代わりにも使い着替えない。
よくホームレスとかが刑務所や病院など収容施設に入れられると
着替えをする事を激しく拒絶する。
もう皮膚の一部だから一々着脱なんかしたくないんだよ。
- 537 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 16:25:01 ID:06c/VlS0
- >>536
いやあの、それって真っとうな社会人が毎日同じ服着て出掛けることの、正当な
理由か?
- 538 :528:2007/07/01(日) 17:09:19 ID:ulF1AKhk
- 服はあるんですよいっぱい。でもぐちゃぐちゃにしていつも同じ服しか着ない。着ないなら捨てると言っても捨てさせてくれない。
服には無頓着でほとんど買わないが自分の趣味にはたっぷりお金をつぎこんでいる。
帰ってきてそのままベッドに寝転がったりもする。ほっとくとそのまま朝まで寝る。
15分置きに声をかけ続けなきゃいけない。
旦那が寝た跡は汚いのでコロコロも手放せない。
>>533=>>536の言いたい事はつまり
主婦は稼いで来ている旦那に盾突くな、命に関わる問題以外は我慢しろ
という事ですか?
ダラの効率主義のおかげで私に何倍も余計な手間がかかってるんですよ。
旦那の親はさらに汚屋敷住人の上、子供(旦那)のしつけの責任を義母と義父お互いになすりつけあってるような人達です。
カウンセリング、検討してみます。
- 539 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 17:32:22 ID:pfkRAdaH
- カウンセリング行ってくれるまでがまたたいへんそう。
- 540 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 17:33:14 ID:NzmDtTku
- 大変だろうけどがんばって!
ものぐさな旦那さんからみたら、掃除とか着替えなんて
「そんなの面倒だし必要ないじゃん、何をせっせとやってるんだろう?」
というふうに見えてるのかも。私の夫もそういう人でした(私は主婦じゃないです)。
私も「この人の価値観は、片付けの手間>>>部屋のきれいさ」なんだろうと思って、
同居してるんだからある程度はお互い歩み寄ろうと思った。
でも、私にとっては「きれいな家の利点さ>>>手間」であることを一生懸命説明したら、
夫も「自分のものぐさが同居人を相当困らせている」ことを理解したのか
少しずつだけど自分なりに気を使うよういなったよ。
ただ、いまだに気の使い方が間違っていて、たとえば「片付けたよ」というのが
ガラクタが右から左に移動しただけだったりするけど、その気持ちだけでも嬉しい。
あと、夫は超ものぐさで、床屋にも碌に行かず、
服がたくさんあっても>>528さんの夫さんのように毎日同じ服で
身だしなみもだらしなかったんだけど、
それがどんなに社会的に不利で、周囲の人に不安を与えるかを
理論的に根気よく説明したら、最低限の身なりには気を使うようになった。
攫われて無理やり結婚させられたならともかく、
大人が最後は自分の意思で決めて選んで結婚した配偶者なんだから、
離婚して子供から父親を取り上げることで、
自分が配偶者を選んで失敗した責任を子供にも負わせてはいけないと思う。
子供に罪はないよ。私の母親が離婚した人で、
ことあるごとに父親の悪口を言う人だったからそう思うのかもしれないけど、
いつも「お母さんが選んで結婚したんじゃん……」と思っていた。長文ごめん。
- 541 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 17:51:08 ID:IfNsoous
- うちの母親はなんでもやりっぱなし
昔からしまえない人で、私はせっせとしまっている
料理も作ったら作りっぱなし
ご飯食べた後片付けもしない
母親は人がこようがちらかっていても気にならないらしい
- 542 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 19:48:31 ID:faG7umgL
- >子供(旦那)のしつけの責任を義母と義父お互いになすりつけあってるような人達です。
あははは。なんか、その舅、姑可愛いじゃん。
話聞く限りご主人はそんなに異常じゃないぜ
むしろ真っ当。貴方の方が神経質すぎる。
ダンナを許せないんだったら、もう相性が悪かったと諦めて離婚するしかないやね。
- 543 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 20:30:26 ID:9RHMFquN
- 簡単に離婚いうな!子供のことを考えろ!
- 544 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 21:02:01 ID:bAQWKDwi
- 離婚して次見つけても現状より悪い可能性があるんだがな
言われてる程離婚後は楽じゃないぞ?
まぁ本当に手前から着るんだったら毎回適当に服を書き混ぜてしまえw
- 545 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 21:21:54 ID:9SYSxAJF
- 一度来た服は旦那さん就寝後にでも洗濯機に入れてしまえ。
持ってる服はクローゼットにきれいに並べてかけておくの。
毎日洋服を選ぶ楽しみを教えてあげて。
- 546 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 21:25:12 ID:S3tpcZPj
- ぶらさげる収納方がいいなじゃね
どこかのスレでもあったが
- 547 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 22:56:30 ID:sgn2Ie8K
- 家の旦那は・・・
食わせてやってるんだから、自分は何もする必要がない。
やるのは損だと思っている。
頑張ったが・・・変えるのは無理のよう。
そのくせ 他の人には厳しく
子どもが片付けないと怒鳴る。
最近、フルタイムで働いているが、
手伝いどころか自分のことすらしない。
その上、忙しい私を横目に
寝転がってテレビを見ながらの大あくび
一度、手伝って欲しいといったら
「俺が仕事してるの忘れてる」と怒鳴られた。
私が仕事しているのが一番忘れられている。
義父母も同じ・・・。
嫁は無給で働くお手伝い。
定年後は、実家に帰るつもりの旦那。
実家に家を建てといって、田舎なのにアパート暮らし。
3人(旦那・義父母)の世話をするつもりは無いので
子どもが独立したら、絶対一緒に住まない。
- 548 :528:2007/07/01(日) 23:15:03 ID:ulF1AKhk
- 服の収納はたたんでもハンガーにかけても分けてカゴに入れても全てそのへんや引き出しが開かないほどぐちゃぐちゃにされます。アイロンがけしたシャツもぐちゃぐちゃ。平気でそれを何日も着ます。
脱衣専用カゴを部屋に作ってもダメでした。
下手したら風呂上がりにパンツや靴下まで同じのを履きます。
衛生概念が人に言われるからやるという考えなので、例えばシャンプーが切れてたら頭を洗いません。
切れてるよ、とか
どこにあるの?
とか聞くという発想はありません。
なかったから洗わなかった、ってかんじなんです。
ハンドソープを石鹸に変えたら手を洗いません。理由は「ハンドソープがないから」
石鹸が目の前にあるのが見えていないんです。
虫歯もずっと放置してます。
自分が気持ち悪くないのか不思議…
今度から床に置いた服は全て問答無用で洗濯機に放り込むことにします。
子供対策は、とりあえず子をベビーゲージに入れる事にしました。
旦那に抱かせる時は片付けてさせてからにします。
>faG7umgL
あなたがダラなのは十分わかったのでもう絡まないで下さいね。
- 549 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 23:42:25 ID:TkHopugp
- 何か…もうそれって病的なんだけれど。
夫両親からの基本的なしつけ云々以前の問題な気がするよ。
片付けられない人たちに良くあるADHDとか疑ってみたらどうか。
お子さんもはいはいが終わったら伝い歩きや何だと始めるんだよ。
誤飲が多いのも一切過ぎてからになるし、根本的な解決ができるようガンガレ。
- 550 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 23:42:48 ID:bAQWKDwi
- まぁ子供が小さいときとかって物凄いこう、世界の中心に子供が居るからな・・・
旦那が敵に見える事っつーのはよくある?話らしいが、深くツッコミ入れるとスレチだわさ
- 551 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 23:47:53 ID:tgrkobtF
- 株のブログ作ったのでよければ見てやってくださいね。
マーケットスピードの裏技更新しました。
貧乏OLが株ハジメマシタ
http://kabuhajimemashita.blog109.fc2.com/
携帯版 貧乏OLが株ハジメマシタ
http://www011.upp.so-net.ne.jp/miya/kabuhajimemashita.html
- 552 :(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 23:58:53 ID:5L9a2lbZ
- >>547
>子どもが独立したら
さっさと離婚した方がよき老後が送れそうだね。
- 553 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 01:26:51 ID:SZzs5Oei
- はい!もう離婚離婚
それしかないよ。
どう考えてもこのワガママ主婦が旦那さんに合うわけがない。
可哀想な旦那さん。
- 554 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 04:32:41 ID:Wnnzthvy
- リーマンで当然フル勤務のオレでも、自分の服くらいはアイロンかけたり、シーズンオフのやつはタンスにしまったり、不要分は捨てたりしてるぞ(´・ω・`)
まぁ最近は、手間省きたくて、なるべくノンアイロンの服を揃えて、全てハンガー掛けしてるが。
アイロンかけるの、割と手間。
自分が根っからの怠け者体質だと自覚してるから、楽にササッとできる方法を考えて、掃除・片付け・処分をやってるうちに、
フルタイム勤務・そうでない人に関係なく、できる事なんだと実感した。
自分の物は全て、自分で管理するのが当たり前。
逆に言えば、自分以外の家族の物は放置して、本人達が溢れ返る物で困って思い知ればいい。自業自得。
それが本人達のため。
- 555 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 05:57:34 ID:Dg/bxxGI
- あふれ返る物で困ってくれたら嬉しいんだけど
掃除をしない・できない家族は順応して、あふれ返る物の中で生活してしまうんだよね
物をなくしても真剣に困らないし…(物が多くてすぐに代用品がみつかる)
- 556 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 09:30:35 ID:Lmw7B6c8
- >>548
>さほどお洒落でない男性があふれるほど服を持っている
いらない服を捨ててないのでは?
今の季節の服のみたんすにいれてますか?
たんすの引き出しに重ねて服を入れたら入れた本人しか
見えてない下に何が入っているのかわかりません。
たんすを開けた時見えるのは一番上の服のみ
掘って下に何があるか見なければならないでしょう?
100均のブックエンドを利用して引きだし開けたら一目で
全部が見渡せるようにしまえばご主人も上のものばかりとる
ことはないでしょう
いっそ今週着る服のみをご主人通勤ハンガーでも作ってかけてやったら?
靴下から何から全部セットしてかけておく
- 557 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 10:23:25 ID:3lK2tk32
- 大人なのにいくら言っても聞いてくれないってことは、片付けさせられる奥さんの負担や
気持ちを全く理解できてないのでは?
男の人って女の抗議を何度も聞き流しておいてマジギレすると
「そんなに嫌なら言ってくれればよかったのに」とかほざく奴がけっこういるよ。
本当に辛いということをキレてわからせる。それでも直らないならなめられてる。
病院で障害がないか調べてもらって異常がないなら人間として終わってる。
- 558 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 10:49:45 ID:SZzs5Oei
- ハイハイ離婚離婚!
これにて一件落着〜
- 559 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 10:52:11 ID:mUPQ/wQ+
- 弟が部屋の掃除をしない人間で困っています。
たまに弟の部屋をのぞくと、
布団の周りは足の踏み場が全くないぐらい小説やら漫画本やら
お菓子のゴミやらゲーム機材やらが散乱・・・というか、
もはや床がぐちゃぐちゃに物で敷き詰められている状態で、
しかもエロ本なども隠すことなく散乱状態。加えて、
机や棚の上が何年もの埃がつもって恐ろしい状態なんです。
呆れて、たまに私や母が勝手に掃除してあげたりするのですが、
二日もすると本が散乱する状態に戻ってしまう。
どうやったら弟に整理整頓のクセがつけられるかで家族全員困ってます。
本人はゴミ部屋状態を全く意に介さないのですが、
部屋が汚い人は服装や髪形や体型や健康管理すら
きちんとできない傾向があるようで、もちろん彼女も無し。
うるさく言い過ぎると逆切れするし、放置していても見苦しい。
このだらしない弟を何とかできないものなんでしょうか・・・ねぇ・・・
- 560 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 11:09:21 ID:/t+/OqoE
- ID:SZzs5Oeiはダラが原因で離婚された事だけはよくわかった
- 561 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 11:34:03 ID:5v+oBzJp
- >>557
片付けにくい収納にしてないかな
- 562 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 11:37:59 ID:5v+oBzJp
- 片付けられない人の物は目線も考えて配置してあげると
だんだん物の指定位置という観念ができてくる
スレチで失礼
- 563 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 13:06:32 ID:SZzs5Oei
- >呆れて、たまに私や母が勝手に掃除してあげたりするのですが
これ、余計なお世話
絶対にしてはいけない事の一つだ。
そもそも人の部屋キョロキョロ除いてああだこうだ言うのはお門違い。
早く就職させて家から出すしか解決法はないだろ。
それで本人が不都合だと思えば部屋を綺麗にするし
不都合と思わなければ散らかってても完全に無問題だろ。
- 564 :548:2007/07/02(月) 13:46:15 ID:APm60noU
- 今は引き出しにTシャツ、Yシャツ、パンツ、靴下、ハンガーにはジャケット…などアイテムごとに分けて収納してました。
服は毎年福袋で大量に購入してくるので着ない服がいっぱいあるんです。捨てたり売ったりもさせてくれず。
本人はブランドだからオシャレだと思ってるようですが
ぴしっと着こなしたユニクロ>>>>>>ボロボロのブランド
だと思います。
その日のコーディネートを一式全て用意しておくの、いいですね。
ただ、そこまで私が何もかも世話を焼いてしまって、どんどん何も出来ない人間になってしまうのが心配です。
放置しても本人はいっこうに不快じゃないんですよ、、
ハサミやペンや通帳なんかもどこにあるのか知らないし、説明しても覚えない。
前に出産入院から帰って来た時は、玄関の鍵が空いていて、部屋はぐちゃぐちゃ。キッチンの引き出しごと中身が全て床に散乱していました。
最初泥棒かと思いましたが旦那に連絡を取ると、ゴキブリが出たので殺虫剤をまき散らしながら格闘した後そのまま放置したとの事(死体含む)。ゴキブリなんて出たことなかったのに…
作り置きして冷凍していたおかずは手付かず、テーブルにはコンビニ弁当の食べかすとビールが散乱。床にはティッシュ、つまようじなどのゴミ…
テレビもエアコンも付けっ放し。。。
これからも常に何かしでかさないように目を光らせて世話を焼き続けなければいけないのかと思うと気が遠くなります。
よく考えたら歯医者にも行かない人間がカウンセリングなんか行ってくれるわけないですよね。。。
例のダラさんはNG登録したので頑張って下さい。
- 565 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 14:52:17 ID:pSlrAAg+
- >>564
よけいなお世話だけど、旦那さんマジでどっか病気なんじゃないの?
あなたと結婚する前はママが世話を焼いてたのかな。
一度病院に行って、旦那さんのは病気が原因か、それとも生活訓練が
できてないからなのかはっきりさせてもらったほうがいいのでは。
カウンセリングなんかそれからだと思う。
- 566 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 15:03:40 ID:SZzs5Oei
- 羽生義治著の「簡単に考える」という本によれば
将棋の師匠は奨励会入会時と退会時の二度しか将棋は指さないそうだ
いくら師匠が弟子に将棋を指導したくとも、一度指導すると依頼心がついてしまい
その子の後の成長を著しく阻害するので「教えない事こそ指導」と
最後まで我慢するらしい。じゃないと本物のプロを育てる事はできないそうだ。
いくら部屋を散らかしてようが何ヶ月服を着替えなかろうが
周りが何かしたら逆効果でしかない。
絶対に他人に迷惑をかけない範囲内でなら本人が気付くまで放置か
せいぜい口頭で指導するしかないだろ
- 567 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 15:06:37 ID:fUMMuiFX
- ID=SZzs5Oei=faG7umgL
が15分タイマースレに書き込んだ内容見るとどれだけの汚部屋だったのかが良く分かるw
キャラも全然違うのがウケルwww
あながち>>560の言ってる事も的外れじゃないのかも?
- 568 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 16:15:09 ID:SZzs5Oei
- 何結論の出た問題をぐずぐず言ってんだろうね
親切に「離婚しろ」と回答を出してあげてるじゃない
こんな粘着質で神経質な人間だから旦那さんと不和になるんだよ。
- 569 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 16:40:03 ID:Wnnzthvy
- いくらフル勤務でも、自分の服散らかし放題とか…全部嫁さんにやってもらってるって…情けねぇww
ダメ男すぎwwwwwwwww
- 570 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 16:54:29 ID:Ec0JIOLF
- >>569
確かに、奥さんに対する片付けられない以前に
優しさや思いやりがない人な感じがするね。
結婚する前にわからなかったのかしら?
- 571 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 17:10:39 ID:eO3jiEoi
- 初めて来たけど、ウチの旦那もとほほです。。
私が専業主婦なのもあるけど。
私が実家に帰っている3日間で、家が汚屋敷になってました。
でも、たぶん旦那の両親も不潔文化の人達だからかも。
お正月に旦那の実家に帰省して畳の部屋に寝かせてもらった
んだけど、部屋の隅には綿埃&髪の毛、窓はいつ拭いたの?
ってくらい曇ってて外が見えない、本棚の棚の上にも当然
埃の山で、気管支炎になるかと思った。
久しぶりに息子が帰って来るんだし、正月くらい掃除しろよっ
って思ったけど、もうしょうがないみたい。
もう諦めてます・・・。
- 572 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 17:17:27 ID:2xuCXTMM
- 男女を問わず、子供の頃は親に「自分の物は自分で片付け汁!」と
誰もが言われて育ってきたのに、結婚した途端に「嫁さんに全部押し付けて当然」
「男性に家の事(片付け含む)をさせる女は嫁失格」という発想は見事なダブスタだねw
- 573 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 18:47:54 ID:GfaKEzyN
- 言っても逆ギレするからなぁ・・
かと言ってこちらがすると、自分がやらないことを無言で指摘されてるように受け取るらしくてそれはそれで嫌がるし
もう救いがたいよ・・・
- 574 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 19:12:32 ID:tFR4vwO8
- ID:SZzs5Oei
他人の不満レスに絡むのは禁止です。
- 575 :(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 20:38:38 ID:Kb7mf2gl
- 自分には非がない!からって現状の解決を望まないか
何らかの手を考えるか、選ぶのは自分だよ
選んだら目的のスレに行こう
- 576 :(名前は掃除されました):2007/07/03(火) 00:36:23 ID:MmrwDywd
- 愚痴スレで何言ってんの
- 577 :(名前は掃除されました):2007/07/03(火) 10:15:53 ID:luxj52FL
- そんなダサイソファ貰ってくるなよ…。
私の部屋に置くなよ。使わないの目に見えてるだろ。
新しいソファ買ったら古いの捨てろよ。
要らないソファとあんたの服で客間埋め尽くしてるじゃん。
死んだ父の デカいステレオっだって誰も使わず電気代ばっかり食って…。
その上模様替えして部屋狭くなってるし。
細々した物だって、何で捨てないかねぇ。
「このカステラ高かったんだから」って、ただの紙の空き箱ジャン。
捨てろよ。
物増える→棚買う→棚増える
なにこのスパイラルはーーーー!
「自分の部屋片付けろ」って煩く言うけど
あんたが無意味に貰ってきたりなんだりした家具が1番の原因なんだよ!
20年以上前のオルガンだって「売れば?高く売れるよ」
って、ハァ??
古いものには価値がある→高く売れる。
ナニコレ。
あんた、50にもなって高く売れますかーーー!?
売れないですよねーーー!?
- 578 :(名前は掃除されました):2007/07/03(火) 14:46:57 ID:3AuYSFrm
- 旦那が会社行ってる間に業者呼んでまとめて二束三文で引き取ってもらえ。
- 579 :(名前は掃除されました):2007/07/03(火) 17:56:16 ID:vRdfSXi5
- オルガンでもソファでも売っちゃって、二束三文っぷりをつきつけてあげるといいかも。
たった○○円の為に運送料がかかり、限りある自宅空間が浪費されてるのを具体的な数字で示す。
値がつかず、粗大ごみ処分料で赤字になればもっといいw
- 580 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 01:26:48 ID:+GuMwDB0
- 連れ合いが掃除しない人。結局大変な事は私がしている。
家族に一言言わせてください!
おい、おまえ。おまえは風呂使っているよな。
おまえが使っている浴室も洗面台もトイレも
みーんな私が掃除しているんだよね!!!
この家に引っ越してから
今まで10年余り・・・、おまえ一度も自分から
すすんで共同で使っている所
掃除したことないよね!
私がきれいに掃除しても
それがあたりまえだよね。
ありがとう、きれいになったね!の一言もいえないのか。
バカヤローーーーーーーー!!!!
久しぶりに大爆発!!!!
今日は掃除に疲れて泣けてきた。
ごめん。愚痴って。
- 581 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 02:04:32 ID:4p8tgExZ
- 一人で暮らせよ
一人で暮らせる財力もないなら黙ってろや
- 582 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 02:23:35 ID:nAwstynL
- >>580
日本の成人男性の殆どがあんたの連れ合い同様だよ
- 583 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 11:13:14 ID:3pn+zLYj
- >580じゃないけどそれはなぐさめてるんだよね・・?>>582
- 584 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 13:01:02 ID:CZSKV9GA
- 他人の不満レスに絡むのは禁止です。
- 585 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 15:39:18 ID:smpDMeJ7
- はい♪離婚離婚!
- 586 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 16:31:34 ID:aKlC9mjp
- 文句を言いながらもかいがいしく世話を焼いてくれる奥さんがいるのがよっぽどうらやましいんだろうね
- 587 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 16:52:12 ID:CZfw0uif
- うちのは開けた引き出しも開けっ放しなくらい、なんでもやりっぱなしな人。
それなのにそれを注意すると、引っ越し荷物がなかなか片付かないこととかを
引き合いに出してくる。
あのさ、私は正直、毎日あなたや子供たちのやりっぱなしを片付けたり、普通の
家事をやるので精一杯でなかなかまとまったことに着手できないんだよ。
私が日々何かをやりっぱなしで家を散らかしているならともかく、通常家事と
掃除は私一人でやっているんだから、それを引き合いに出してくるのは明らかに
違うと思う。
掃除してくれとは言わないが、積極的に散らかしといて人を「片付けられない人」
扱いはホントやめて欲しい。
- 588 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 17:08:57 ID:4p8tgExZ
- >>587
そんなの言い訳にすぎないだろww
こんな長文書いてる間に引越し荷物片付けろやクズwww
- 589 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 17:19:45 ID:iZMoNzaS
- どうしていい年こいて歩きながらせんべいをたべるんだよ!
座って食えよ!
掃除なんか一切しないくせに散らかすことばっかり一人前じゃねぇか!
「ものをこぼしたら自分がこぼしたところくらいきれいにしなよ。」と注意すれば
「それはお母さんがすべき仕事だもん。」なおも注意すれば恫喝ですか。
これが自分の父だと思うと情けないよ。
- 590 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 17:24:23 ID:TIQehO4a
- >>585 ID:smpDMeJ7
おまえ今日もキッチンタイマースレで暴れていただろw
- 591 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 19:01:42 ID:+GuMwDB0
- 日本人の成人男性のほとんどがそうとは知りませんでした。
本人に言っても無駄なので
よほどのことがないかぎり
何も言わない。
トイレ掃除しぶしぶ1回のみ
お風呂掃除やったことない
連れ合いよ
おまえは王様!
せめて自分の事は自分でして!
私の指示待ちしないで
自分で考えて動いて!
おねがい!!!!
- 592 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 21:28:00 ID:smpDMeJ7
- はい♪離婚離婚!
- 593 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 21:52:11 ID:AfnVsgRR
- うちの実家。
実父が買うの大好き、捨てることができないで家の中がガラクタだらけ。
大きな家に住んでいるはずなのに、イスやら棚や・・・物だらけで
人が折れながら歩ける状態。
「いらないの捨てたら」というと「いらないものはない」と
すごい執着力です。母も捨てているとは言ってるものの昔の人だから
もったいないがあるみたいで。(母は買い物は慎重だけど)
CDコンポなんて5,6台あるのにまた広告見てる・・・
自分の稼いだ金だから誰にも文句は言われたくないというのは分かるけど
よく考えて買ってほしい。なんか、病気?って思う。
お亡くなりになってからの処分が大変そうだ・・・ハw
- 594 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 23:14:45 ID:smpDMeJ7
- はいはい勘当♪はい勘当♪
- 595 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 23:23:51 ID:4p8tgExZ
- ここで文句垂れてる奴の部屋ってそこまで綺麗じゃないんだろうなww
- 596 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 23:42:24 ID:aKlC9mjp
- 哀れな毒男smpDMeJ7
キッチンタイマー片手に粘着www
- 597 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 00:49:14 ID:ond0d3y/
- 527 :(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 13:31:36 ID:smpDMeJ7
>>523
どこにでもアラシは居るから気にしちゃ駄目だよ。
さあ、今日も1コマ始めようぜ!
ちょw
おまwwwww
- 598 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 00:56:45 ID:gDbdcaL8
- >>587
状況が目に浮かぶ…(泣)。
一度片付けに専念されてはいかが?
どれだけ毎日後始末にかけてるか、見せてやれば、少しはわかる…かも…。
- 599 :559(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 00:59:26 ID:bwFPPM4y
- >>563
余計なお世話なのは重々わかっているんです。
プライバシーに文句を言うと怒るのはわかってますし。
でも一つ屋根の下にすんでいる者として、
弟の部屋を放置しておくとほこりと悪臭が漂ってくるので、
強引にでも掃除しないとこっちが迷惑なんですよ。
ゲームやパソコンのプラグも全然掃除しないので、
電源の差込口からほこりで発火しそうですし。
本も最近は自分の部屋のみ成らず、リビングや玄関や
風呂場など、ありとあらゆるところに読みっぱなしで
置きっぱなし。他の部屋にも被害が拡大中なんです。
ちなみに弟は学生時代に一人暮らししていたのですが、
その部屋はあまりにも酷いゴミ部屋状態だったらしいです。
そして不摂生や暴飲暴食で生活習慣病になり、入院するに至ったので、
社会人になっても実家から出せない、一人暮らしさせるともっとダメになる、
と親が心配してるほど生活態度がだらしないんですよ。
そんなわけでどうにか弟の生活態度を改めさせる良い知恵はないか
と思ったんですが・・・無理そうですかね?
- 600 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 01:14:59 ID:KZiSTxRv
- >>599
それカウンセリングや精神科医に相談した方がいい
『不摂生や暴飲暴食で生活習慣病になり、入院するに至ったので』←もう立派な病気じゃない。
- 601 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 02:49:55 ID:f7ui2gEI
- > ちなみに弟は学生時代に一人暮らししていたのですが、
> その部屋はあまりにも酷いゴミ部屋状態だったらしいです。
> そして不摂生や暴飲暴食で生活習慣病になり、入院するに至ったので、
> 社会人になっても実家から出せない、一人暮らしさせるともっとダメになる、
> と親が心配してるほど生活態度がだらしないんですよ。
うちにも一匹そっくりなのがいますね。
- 602 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 11:13:59 ID:jyHgs1O7
- 俺は実家住まいだと親が片付けをするから自分では殆どしないけど
一人暮らししてたときは会社から帰ったら毎日掃除して日曜は雑巾がけまでやってたぞ。
- 603 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 11:27:23 ID:KZiSTxRv
- 学生時代は普通、女を連れ込むためにズボラな奴でも部屋を綺麗にするもんだがな
- 604 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 11:52:44 ID:KWmTCCsB
- うちの弟もだらしない。
部屋は超汚い。散らかってても不潔じゃなけりゃ本人の自由だけど異臭漂わせてゴキブリわかせて迷惑極まりない。
今や高校中退秋葉系。
部屋でモノ食うな!!
夜中に変なアニメソング?うるさいから部屋に怒鳴りこんだら何故か剣山が床に落ちてて足に刺さった。トラップ…?
何度も勝手に掃除したけど(これについては怒らない)すぐまた汚す。
正体不明のティッシュを拾うと下の畳にカビが生えてた…まさか…
使いやすいように配置考えてベッド脇にゴミ箱2個おいてるのにそこには捨てない。
携帯止まったり財布無くしたり、追い出してもまともに生きられないだろうしオレオレとかの犯罪おかしそうで怖い。
私はもう家を出たけど、たまに実家帰る度に悪化してる。
本当にこわい…
- 605 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 16:20:04 ID:KZiSTxRv
- >>604
パパンとママンが弟さんとよく相談して一時的でも自衛隊入隊か料理屋の丁稚奉公にでも出すんだね
夢も希望もない弟に見えても意外な事に興味を持つかもしれないし
ほんと両親がきちんと弟と正面から向かい合って真摯に話すしかないでしょ。
- 606 :704:2007/07/05(木) 16:56:07 ID:KWmTCCsB
- 一度田舎の厳しい祖父の家に強制的に修行?に連れて行かれたんだけど即脱走。
自衛隊なんて首に縄つけても無理。
ほんと寺にでも入ってくれたらいいのに…
- 607 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 21:42:04 ID:fiDVIggz
- 相談スレと化してるな…('A`)
- 608 :(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 21:56:49 ID:ATkrC0m3
- 正直どうしようも無いならカウンセラーの出番があるかもしれないね
もしそこで異常が無いといわれたら家族で養うのは何歳まで、と決めたほうが良いかもしれん
- 609 :(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 03:36:14 ID:7sm6Qe3r
- >>604
そっくりな家族がうちにもいます・・
- 610 :(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 03:37:45 ID:7sm6Qe3r
- 他人に掃除されて怒らないだけまだ精神が健全だね
うちのは部屋が隔離病棟になってる
- 611 :(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 20:30:20 ID:S8foSlT8
- >>604
実家を出たならもういいじゃないか
普通に縁を切って自分の幸せを追求するってのがベストですよ^−^
- 612 :(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 21:18:48 ID:0iyguW6/
- うぜーから馴れ合いなら他所でやれ
- 613 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 13:12:36 ID:oYGSC+vg
- だったらテメーが新レス入れて行きやがれ
- 614 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 14:14:20 ID:BnJghuFx
- 家族の部屋がゴキブリの巣窟って話があったけど
家の全部屋一斉にバルサンしたらどう?
各部屋毎ではなく全部屋やるのが効果的だったはず。
またそんな散らかってるんなら堂々とホウ酸団子を豆まきのように撒いてくればいいじゃない。
- 615 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 14:16:34 ID:Px3nR4lC
- ゴキブリくらい別に気にならんけど、ゴキブリが入るからと、
1日中窓を閉めっぱなしにされる方がキツイ。
- 616 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 14:26:34 ID:ai4hUalE
- 家の中のごみ分別どうしてます?
部屋のごみばこにはプラごみ、燃やすごみ、とかいてあるのに
家族がけっこういいかげんにいれちゃうから大変でしょうがない。
- 617 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 15:25:35 ID:blzMjrzl
- 実家の母が病気になって家を片付け始めたら
衣服・バッグは使ってなさそうなのがいろんな部屋に大量に散(塊)乱、
ギフト類も埃をかぶり、ヒメカツオブシムシが湧いてタオルは変色、
25年来、使わなくなった家電・家具・使用済みの乾電池・蛍光灯が10畳程の倉庫に満杯。
台所はカビたシンク下には腐った調味料や賞味期限が何年も過ぎた缶詰、
途中まで使った同じ道具がいくつも出てくる…
私が結婚した時は「もうあんたの家じゃないんだから全部持ってけ」と
言われたから、私のものはほんの少ししかない。
10年前に結婚した妹は一部屋以上ものを置きっぱなしだ。
家電ゴミも家具も虫食いギフトも片付けた。
ダニにも咬まれまくった、ほこりアレルギーにもなった。
でも、勝手に私が怒りモードでやってるから誰も感謝しない。
私が片付けられる範囲は終わった。でも半分…きっといつまでもこのままだorz
私は猫が直接蛇口から水を飲むから実家で作った食事は摂りたくないし、トイレも行かない。
母の面倒は見なきゃいけないらしいから、せめて少しでも家が片付いてないと過ごせない。
幼い頃からアル中ネグレストの母「育ててやったからお前が面倒見るんだ」
私が行かないと「○○が来ないから死んでやる」と近所にふれて回る。
縁切れるものなら切りたい。
- 618 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 18:58:37 ID:AuFejUNq
- 切っていいと思うよ
借金持ちの脅し文句といっしょ、自殺なんてしないよその人。
- 619 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 19:23:34 ID:ZW9DJdeR
- 引っ越す、これだけで縁は切れるような
- 620 :(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 22:05:06 ID:wYIBuiOx
- >>617
うちの母と全く同じ!本人不在時に賞味期限が大幅に切れたものなどを捨てました。
捨てても全く気づいてないです。しまってある箇所を見もしないから当たり前か。
賞味期限切れのものとか捨てていいかと聴くと食べるから捨てないでと言って食べない。
同じものが多数の箇所に散らばってしまってあるから聞いたらそれは貰ったものでこっちは
買ったものだとかへんな答えが帰ってくる。
砂糖の置き場所、コーヒーの置き場所(豆を挽いて飲まないのに5パック買ってある)等物の置き場所
決めてでっかくマジックで書いておきました。
洗濯洗剤も粉石洗剤しか使わないのに何故か詰め替え5種類全部違う液体洗剤も買い置きしてある
それに詰め替えとは違うメーカーのボトルも。柔軟剤と間違えて洗剤を買ったんだか。
洗濯のりもボトル4っつ買い置き3つあるのに切れたと思ってまた買おうとしてた・・・
今まで暗い流しの下に洗濯用洗剤と台所用洗剤がごっちゃになっていたので、洗濯用洗剤は洗濯機の横に
置いたからこれでわかるだろう。
私もゴキブリやネズミのふんやぐちゃぐちゃになった食品(虫が食って中身が溶けたらしい)に
はきそうになりながら怒りモードで「5年は片付けも掃除もしてないでしょ!」と母に言ってしまったら、
「そうねぇ・・・」と言ってテレビ見てるので怒りが沸騰したです・・・
あと関係ないけど●こういうGキャップってあるでしょ、あれ見るとGみたいで嫌じゃないですか、普通
うちの母は「おいしいお菓子かと思った」だって。こっからの感覚がもう違うらしい・・・
- 621 :(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 03:26:31 ID:9gv64qEi
- うちの家族、私が捨てたものをわざわざ拾ってくる。
ものは買い続けるし、一切捨てない。
もういやーーーーーーーーー!
- 622 :(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 07:53:18 ID:ywiCI9Rk
- 朝ズバ!で、ゴミ屋敷のオサーンが逮捕されてるニュースが流れてたけど、
彼が言うには「財産」なんだって、あんなゴミがww
あいつらは極致だけど、予備軍としてうちの家族が該当・・・・
- 623 :(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 08:27:48 ID:1xsaXNra
- うちは家族全員「掃除しない遺伝子」を持っていると思う。
あるいは「物を捨てない遺伝子」かも。
親は最近退職金を使って新しい家を別の場所に建てると言い出した。
どうやら家ごといらない物を一気に捨てる最終手段に出たらしい・・・(汗
- 624 :(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 16:04:17 ID:DirJQmg1
- >>621
捨てる時に切り刻む。破壊する。
- 625 :(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 20:06:57 ID:G0YXLaz8
- 切り刻んで、破壊した物が次の日見たら下の形に復元してたりして。
ターミネーターみたく。
- 626 :(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 20:22:58 ID:pc31tThh
- I'll be backってか
いやぁぁぁぁ
- 627 :(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 09:35:21 ID:c1gyARuf
- 義実家の照明カバーの中にもう5年もゴキの死体が二個ある…壁紙ははがれ裏はゴキのマンション…トイレにはオブジェかとおもう位の厚い埃が…物を処分する発想がないらしく地震が来たら圧死確実な程壁面や床に物が置いてある…義母や義父は好きだが行きたくない
- 628 :(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 10:15:36 ID:/nf8hquf
- 掃除して下さい
お願いします
- 629 :(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 10:54:38 ID:HXNIzFeQ
- >627
最初は義両親自体は好きでもそのうち嫌いになるよ絶対
私もそうだった。悪気はない、年だし、経済状況や環境が大変だしetc…なんとかポジティブに考えようと思ったけど
汚屋敷、汚部屋住人の負のオーラはすさまじいんだよね。
汚い家に幸せはやってこないってのは本当だと思う。
さらに関わる人までも不幸にする。
オソロシス
- 630 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 01:37:11 ID:FyuPIe/c
- >>599 それアスペとか軽い障害ないかな?
俺の弟はアスペルガー。親は溜め込み体質で片付けられない。
溜め込むから掃除ができないということが理解できないみたいだ。
よく>>605みたいに鍛えなおせば何とかなると思ってる人いるけど、
本人の性格だから直らないよ。たとえ軍隊に入れてそのときはできても、
ダメだ。すぐ元に戻るよ。
- 631 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 04:46:32 ID:1+mmIdZ+
- 軍隊みたいな生活を今後ずっとさせればいいじゃん
- 632 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 10:47:35 ID:3Lztgn3+
- 現実的じゃないアドバイス厨ウザ
自我のできてしまった大の男をそう簡単に変えられるわけないだろ
まずどーやって自衛隊に入れるんだよ
- 633 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 10:49:30 ID:3k+ONFeq
- 食玩みたいな小さいフィギュアをたくさん買ってくるダンナ。
いや、それはまあ良いんだ。ちっこくて良く出来たお人形は私も大好きだ。
でも、もうちょっと整理してよ!
揃えたいからと10も20も同じのを買ってきて、飾るもの以外はそこらに放り出してる。
ホコリまみれだよ…、大切ならちゃんと仕舞っておいて下さい。
コレクター魂なのか箱を捨てるのを嫌がる。
しかし少しずつ捨てても気付かない。ってことは要らないものだよね、何で取っておくんだ?
とにかく片付ける気が無い+片付け方を知らない+コレクション趣味の最悪コンボで困ってます。
- 634 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 11:06:56 ID:dN9vcH4l
- >>632
本日ヒトフタマルマルより我が家は帝国陸軍方式でいくと宣言するだけでいい
- 635 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 11:08:09 ID:dN9vcH4l
- 規律違反は軍法会議にかけてね
- 636 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 12:22:57 ID:3Lztgn3+
- 面白いとでも思ってんの?おっさん
- 637 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 15:00:11 ID:/nlLnPBL
- >>632
そう最初から決め付けるんだったら、それで終りだろw
かつての番組「愛の貧乏脱出、大作戦」でも
追跡調査をすると6〜7割くらいは元の自堕落店主に戻って閉店してたが
3〜4割くらいは完全に人間が生まれ変わって元のゴミ屋敷だった店が
ありえないほど綺麗で活気のある店のまま維持され店も繁盛してたようじゃないか。
- 638 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 17:55:51 ID:AJHW4N9A
- 他人のレスに絡むな
雑談するな
- 639 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 18:07:20 ID:/nlLnPBL
- 管理厨・規制厨が出てきてウザイスレになったな
氏ねばいいのに
- 640 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 18:27:56 ID:3Lztgn3+
- ↑お前の事だろ?
- 641 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 21:48:50 ID:ogs8ClnF
- 掃除が大嫌いなヒキの姉。机にザーサイ出しっ放しで見るからにヤバかったので片付けたらザーサイからカビの粉が…orz注意したら「私が片付けなきゃいけないの〜!?」とか言ってて本当に嫌だ。もう一緒に住みたくない。
- 642 :(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 22:11:44 ID:2JM0xC/p
- 何か言えば言うほど、それに対応するように進化する気がするから
何も言わない。「ちょっとずつスレ」見たり風水スレ冷やかしたりして
片付け・掃除してる。負けてるけど。うちの家族も引きで、
仕事で一日家あけてる間に、帰ると空気がよどんでる。朝掃除してから行くのに。
- 643 :(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 01:21:26 ID:HYAPTtAb
- うちの親が日に日に片付けなくなってきた・・・
最初は食器が放置される程度で
今じゃタバコが食卓に散らばってもしらんかお・・・・
病気かなぁ
- 644 :(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 12:58:33 ID:mQJSsy9d
- 高齢なら認知症とか老人性鬱とか。
最悪、脳腫瘍も考えられるけど
年取るとだらしなくなるのはままあること。
- 645 :(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 16:13:05 ID:TzL5U7Ox
- 主人は車の洗車は及び車内の掃除もしない…その癖運転中に飲食をするのでゴミが凄い…私は休日の度に車内清掃をしていた…先日運転席のマットが泥と砂だらけだったので洗おうと避けたらマットの下にむしり切った爪が50個程あった…離婚したいと思った
- 646 :(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 21:27:53 ID:9UCTGb0I
- >>623
うちは母方がその遺伝子を持ってると思う
亡き祖母も料理>>>>掃除だったし(死んでから本家の綺麗になることなること)
その娘たちも全員汚宅に住んでる
うちの母(二女)に至っては水周りの床が抜けたし
三女氏の分譲マンソンは壁がぼろぼろにはがれてる
四女氏の家は5LDKなのに半分が使わないもので埋まってる状態
長女氏?全部総合した状態だったが天災で引越し→2LDKに2人暮らしなのに物が納まらないと嘆く有様
遺伝子じゃないかもしれないけど怖いわ。自分は旦那が清潔魔で毎日>>634みたいな軍隊状態だが本当に感謝している
- 647 :(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 23:09:24 ID:6IGkSxXp
- 敬礼!
- 648 :(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 00:24:11 ID:/2jeUR2A
- ッシャー!!やったぞゴルァ!!
タッパー30個ぐらい、錆きった包丁、沸せないポット
200本はあるハンガーを半分、使っちゃいないすだれ、靴etc
とにかく車に入るだけ入れてクリーンセンターに持ち込んだ!!
まだ気付いてねぇ!(気付きにくいものを選んだつもり)
気付いたって「またどっかにしまったんじゃないの?」
「そーいやこの前捨てなかったっけ?」
この魔法のコトバで乗り切ってやる!!
アハハハwやーいwバーカwおちんちんびろーんw
- 649 :(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 12:13:28 ID:0u+w2857
- >>645
車は走ればいいんだから、別に良いじゃないの
- 650 :(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 14:36:24 ID:NhhTckWv
- >>645
リッ!コッ!ンッ!リッ!コッ!ンッ!
さっさとリッ!コッ!ンッ!しばくぞ♪
- 651 :(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 01:26:51 ID:MDtnFhQL
- >>645
離婚云々のお前の個人的なヨタ話は聞いてない
ここは不満だけを語るスレだ
離婚を話したきゃ家庭板へ行け
- 652 :(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 03:13:22 ID:ybGleItN
- >>651
他人の不満レスに絡むのは禁止です
- 653 :(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 06:57:22 ID:gUgahX5f
- うちのカミサン掃除しない
こっちは昼間 力仕事 夜はコンビニでバイト
でも掃除は止めないぜぃ
綺麗にしてやる
子供が汚供にならんようにパパがんばる!!
- 654 :(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 10:08:11 ID:gUgahX5f
- ↑さげ忘れました
- 655 :(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 14:01:17 ID:XFHkYs3g
- >>653
なんて素敵な旦那様
奥さんもいつか分かってくれるといいね。
うちも子供がいるのに散らかし汚しだらしない旦那にうんざりしてたけど
あなたのカキコでなんだかモチ上がりました。
ありがとう。
- 656 :(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 16:14:46 ID:pQfP+apl
- 泥酔したときつい頃したりして
- 657 :(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 17:03:21 ID:Lwqk2lpp
- >>656
リアルすぎるんだよw
- 658 :(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 22:33:46 ID:IV88N9XA
- チュプばっかだなこのスレ
- 659 :(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 12:52:03 ID:IDdTHbyO
- さてと掃除でも始めよ
今日もピピ頑張る!
- 660 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 00:00:11 ID:KNmjVQM+
- 昨日、二時間かけて冷蔵庫を掃除したのに
今日、仕事から帰ってきたら冷蔵庫の中が再び3Dテトリス
母よ、仕事帰りに買い物に行けるのだから1週間分の食材をまとめて買うのはやめてくれ
使い切れずに必ず捨てるのだから…
蓋を開けずに捨てた、3月が賞味期限だった納豆
一度見せたほうが良かったかなぁ
- 661 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 00:55:52 ID:yFZMjUTr
- 私はまだ家事が出来る!っつー意地があるんだろうねぇ・・・
- 662 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 07:13:01 ID:cwe2ZxNB
- うちのオカンも一週間分まとめ買いだよ!
日曜にオトンが車でイオン連れてってくれるから。
主婦なのに食品保存の仕方とか超汚くて呆れる。
うちのオカンは何故か、ほとんどの物をスーパーでもらえるあの半透明のビニール袋に入れたまま冷蔵庫に入れるの。
だから中身が何なのか見えなくて忘れられたりするし、ビニール袋がもっさりして奥のもの見えないし。
だいたいビニール袋使い過ぎだろ、エコ精神ってものないのかよって感じ。
世のババアどもにはMyバッグだけじゃなくMyビニール袋的なものも必要なんじゃない?
- 663 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 07:38:36 ID:Nit9AwWb
- 『掃除の基本は捨てる事』なので、1番の原因を片付ける事にした。
昨夜、嫁に別れを告げました。
片付けられない・注意しても言い訳を並べる人間とは共同生活できないので。
今週末には出て行ってもらうつもりです。
- 664 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 09:44:34 ID:pdLh8NIB
- >>663
ひょっとしてここの1?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1121605210/
- 665 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 12:58:30 ID:Nit9AwWb
- >>664
違います。違いますが似たような境遇の方がたくさんおられるんですね。
- 666 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 14:36:21 ID:mevUjOW3
- 捨てちゃえそんな嫁
- 667 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 15:01:32 ID:LP+kljky
- さっそくですがおまじないです。恋を語らず何を語?とゆう世の中ですがこのコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OKされます
- 668 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 16:40:37 ID:bOK2AQe+
- 18年3月の納豆ならともかく、今年3月の納豆なら熟成が進んで美味しいんだが。
しかしただ冷蔵庫に入れただけだと乾燥してしまってるかな。
乾燥を防いで冷蔵庫で保存した納豆はおいしいよ。
- 669 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 17:00:47 ID:IbQmWbT5
- 鼻くそをどこかに飛ばすのはやめてください
ちり紙に包んでゴミ箱に捨ててください
- 670 :(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 17:01:46 ID:IbQmWbT5
- うんこがついた便器を放置しないで下さい
自分で掃除してください
- 671 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 00:07:44 ID:v54RgQht
- >>670
便器ならまだイイよ。
うちのママはお風呂イスに
うんこ と ζ。
- 672 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 07:14:36 ID:drDLY4Ml
- 汚家の主婦、ダラ母ダラ奥です。
夫は自称潔癖症そしてきれい好きです。
子供がいるので片付かないという言い訳を封印してモノ捨てに励むように
することにします。ここのスレのおかげでやる気いただきました。
ありがとうございました。将来子供に、ここに書かれているようなことを
いわれる母親にならないために。
夫は家が汚いと文句はたれほうだいですが、一切手伝っては
くれません。
休みのたびに朝から晩までパチンコです。
脱いだズボンがそのままのかたちで放置されています。
ゴミ箱にモノが捨てれません。床などやキッチンカウンターに
おいています。
キッチンシンクでぞうきんを洗います。
ぞうきんを台ふきんとしてつかいます(やつの実家のふきんは
我が家の雑巾よりはるかに汚れてる風に見える)
私は整理整頓がだめ、だけど清潔さにはこだわりが少しはあるかな。
やつから見ると私はダラ嫁すぎて情けないらしく毎日ののしられるけど、
でも「あなたも私と同類のかほりがする!」と思ってしまう。
暴言吐かれてウツになりそうだけど、夫のことはとりあえず、スルー
して今日もここでお力をいただいてがんがん捨てて片付けて
子供に後ろ指をさされない母親になるよう精進してみます。
- 673 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 11:49:19 ID:eZiy0il5
- >672
つ ダンナはモラハラ
- 674 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 12:23:15 ID:hhpQ6wGy
- >672
家が汚いから休みの日もパチンコ行っちゃうんじゃないの?
帰りたい落ち着く家目指してがんがろう
- 675 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 12:36:20 ID:MzgigS6p
- どっちも汚ねー
低レベルの争いしてないで誰にも文句言わせないくらいキレイにしてやりなさい。
- 676 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 14:16:51 ID:QLTr0Cwn
- 休日にパチンコするような男と結婚したこと自体が間違い
- 677 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 15:00:33 ID:P1IOplmy
- 私もパチンコする男は嫌いだ
- 678 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 17:22:11 ID:FtXsoZx0
- >>672
「将来子供に、ここに書かれているようなことを
いわれる母親にならないために」
そう気づいただけで大きな前進ですよ。
自分で動いて掃除を続けると、
旦那様や子どもさんが影響されて
徐々に手伝ってくれたというケースもあります。
これからもがんばってくださいね。
- 679 :(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 20:40:57 ID:Kb/YqTy/
- >>677
そんなことはどうでもいい
- 680 :(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 01:15:14 ID:nS+NAQCm
- 旦那に平日働いて土日は家の掃除しろと?w
共働きならまだ解るが
- 681 :(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 06:02:24 ID:lXbfMISU
- 共働きだろうが専業だろうが手伝いたい箇所ってのはあるもんだ。
嫁じゃ手が届かない高いところは俺がやるし、2階の窓の外側なんか到底任せられん。
うちは母が掃除しないんだが、俺は嫁と遊びながら掃除してるよ。
二人で窓を拭いて内側と外側で「手のひら合わせたら世界がめぐる〜♪Yeah♪」
とか歌ってみ?照れながら最高に可愛い表情でしてくれるぞw
一緒に楽しく掃除できればそれが一番だよな。
- 682 :(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 11:47:19 ID:WfWOWMvV
- うちも高いとこの作業や重い物の移動、釘打ち系などは旦那に頼むけど、
672はそれ以前の日常の掃除じゃない?
でも681みたいに相手を思いやって掃除を楽しむ、っていう考えはとてもいいね。
672も掃除を義務じゃなく、ピカピカにして喜ばせよう、って考えられたらもっと楽しくなると思う。
- 683 :(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 18:44:12 ID:aHXyOg8B
- パチンコする男は嫌い。
この板にもパチンコ系のスレッドあるけどやめてほしい。
- 684 :(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 19:39:32 ID:BvNG8iT3
- 育ちが悪い可哀相な男なんだよ
- 685 :(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 22:50:11 ID:jorzFjN/
- パチンコってうるさすぎるよね
北朝鮮への資金やギャンブルどうこういう前に、騒々しすぎてあの空間にいられない。
- 686 :(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 23:35:49 ID:sXqOpNsI
- 姉よ、頼むから洗面所を水びだしにしないでくれorz
洗顔必死になっているのがわかるが、掃除したばっかの洗面所を直ぐビショビショにするのはやめてくれー!
コンタクトのケースを置く場所すら確保できんorz
そして母。
廊下に物を置くのを止めてくれないか。
廊下が狭くて通りにくいし、掃除する時に物をずらすのが大変なんだよっ!
TUKA、二人とも共有の場の掃除をたまにはしてくれ。
トイレなんて、自分が旅行に行った後は凄まじく汚いよ……便座の裏の尿ハネとかorz
クイックルワイパーとかトイレクイックルとか使い捨ての簡単掃除が何故毎日できないんだよー…。
- 687 :(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 23:57:29 ID:5XHSSL+7
- あ、それは俺も出来ない
週に2〜3回が限度だなぁ・・・仕事しながらだと
- 688 :(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 16:38:30 ID:/mSfwVq+
- うおおおおお!!!一週間出張してたら、汚宅度が進行していた。
一週間洗い物も洗濯もしてやがらねぇ!!ゴミも捨ててやがらねぇ。
俺が山の中で蛭と格闘している間に家がジャングルになってたなんて
笑えん。
出張中の生活が快適だから余計そう思うんだろうか?
仕事が忙しいと汚宅ジャングル度が上がるよな?>>687
もう土日を掃除に潰されるのは真っ平ごめんだ。
- 689 :(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 03:17:31 ID:2k6nFkye
- 掃除してもいきなり全面的に汚すよね
そもそも感覚が狂ってるんだろう
- 690 :(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 22:06:54 ID:CiaiPOi+
- 小学生のとき、
小学校の通学路にあったわたしの家。
部屋は汚いくせにカーテン全開で、
汚い家をさらけだすような感じではずかしかった。
好きな男の子にもみられ、
次の日『おまえんちの部屋みえたんだけど兄弟おおいの?』ときかれた…
いや…ひとりっこだから…
わたしがかたづけても親は何故か『勝手にやるな』と気がくるったようにどなってくる。
- 691 :(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 22:09:23 ID:CiaiPOi+
- さげわすれました…
- 692 :(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 23:02:20 ID:6/KTY/UJ
- このスレの前のほうで出てきたのですが、キッチンのシンクって布巾で水気を取るものなんですか?
上の部分はまめに拭いてますが中はした事がなかった。
それと排水溝も毎日掃除するもの?教えてチャンですいません。
- 693 :(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 23:19:52 ID:wPjVOBIx
- >>692
水垢が汚れ・ヌメリ・くもりの元になるからね。
汚れを落とした後乾いた布で拭きあげると気持ち良いよ。
ウチは排水溝は毎日はしないなぁ。
週一ぐらい。
- 694 :(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 23:38:43 ID:6/KTY/UJ
- >>693
ありがとう。
排水溝にたまったごみは毎日捨ててますか?
- 695 :(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 23:44:26 ID:4obY9WvD
- >694
毎日捨てなよ。
って言われる前に臭う事に気付いてくれ。
というか、ここは質問スレじゃないよ。
- 696 :(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 23:57:03 ID:6/KTY/UJ
- すいません、うち汚部屋かも。逝ってきます。
標準とは何は勉強してきます。
- 697 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 04:42:51 ID:UhRPTFCP
- シンクの中の水滴拭くのはさすがにちょっと・・という感じ
上に水滴あったら速攻で拭くけどね
- 698 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 04:44:14 ID:UhRPTFCP
- >>694
食器洗いした仕上げにお茶の葉っぱも流してまとめてポイだな
- 699 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 07:57:14 ID:j0+VLHCK
- ごみが出るたびまめに捨ててたらぬめりも少なくなるよ。
汚台所脱出を目指す汚宅住人より。
- 700 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 09:17:26 ID:AqlMaxZj
- 食器洗ったとき
ついでに泡ついたままのスポンジでシンクを軽くこすっておくと
水滴つきにくくなるよ
界面活性剤の効果だと思うけど
- 701 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 09:40:59 ID:Dwf8t/hz
- >>700
じゃあ、食器洗いとシンク洗いのスポンジは同じでいいのね。
- 702 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 10:13:55 ID:6JkqLgMS
- >>701
えーそれは何かヤダ
- 703 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 16:00:12 ID:pQksTNHz
- 流れを読まずに投下。
母は片付が苦手で仕舞い込むのが得意。
(本人の自覚は全くない。)
子供の頃から行方不明にされたもの多数。
引越ししても見つからなかったもの多数。
自分で管理しているものも隙を突いて
手を出してくるので油断がならない。
去年一年かけて探していたあるものがやっと見つかった。
嬉しくって記念カキコ。
ちなみに、仕事の都合で地元を離れ一人暮らしをしていた時は
モノが行方不明になった事は一回もなかった。
弟も同じ事を言ってたなぁ…(遠い目)
- 704 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 16:43:56 ID:iG1+LiJB
- >>697
シンクの中を拭くのはプロのこつ、みたいの読んだ記憶がある。
すぐ使って濡れるから実戦はしてないけどw
ホテルのお掃除してる人の話だったように記憶してる。
水回りは最後はから拭きが基本らしい。(浴室内、洗面台の中etc)
- 705 :(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 18:20:26 ID:dt1Tpv9t
- ダンナモラハラなら
>>674の発言はセカンドアビューズ
- 706 :(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 02:04:26 ID:w3H8pyZW
- >>702
シンクが食器ぐらい綺麗なら問題ない
- 707 :(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 22:08:11 ID:N/3w2r3F
- >>706
一度徹底的にきれいにするとか
ちなみにシンクの横は掃除しない人が多くて雑菌がものすごいそう
- 708 :(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 16:39:26 ID:94i0TWtX
- 今日も洗濯物が山積みになっている。
入った瞬間、臭い。喪女なのは間違いない。
ノートパソコンがひっくり返ってる。なぜ?食器がおきっ放し。
酒飲んでるみたい。やだなぁ==。
- 709 :(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 21:28:34 ID:7jdgMBXW
- >>708
自分?
- 710 :(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 00:45:28 ID:WBCIwYQR
- うちは全体的には我慢できるレベルなんだけど、食卓の上がゴチャゴチャなのを何とかして欲しい。
食べかけの食べ物やお菓子・果物・DM・リモコン・薬の袋などで、机の半分近く埋まってる。
出てくるおかずも、残り物がちょっとずつが何品も出てくるからすごい数の皿が並ぶし。
(私だけ仕事で帰宅が深夜なので、いつも残り物処理係)
それにプラス茶碗・お椀・湯のみ。
もうどこからどこまでが今食べる物なのか分かんないし、
食事中も自分が今どれだけ食べたか分からない。
何か見た目が落ち着かなくて全て片付けたい=全部食う=食べ過ぎになってると気づいてから
自分の部屋に食べる分だけ持って行って食べるようにした。
一回やったらもうあそこで食べたくない。
なーんか座って「チーン!チーン!チーン!」ってレンジの音聞いてるだけで疲れるんだよ…。
- 711 :(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 06:07:07 ID:vXqNoQkY
- 片付けたら自分の欠点をあげつらわれたみたいにとって逆ギレしてくる
もうシラネ
- 712 :(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 09:20:22 ID:VU+U0IUf
- ・ ・
(oo)
- 713 :(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 10:38:14 ID:6xES9HjI
- >>711
俺と同じじゃねーかw
片付けるから!っていうから放っておくけど
一切なにもしないんだよな、で、片付けると切れる
とりあえず飲んだペットボトルを床に散乱させるのをやめてほしい
- 714 :(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 20:59:48 ID:8klIlo1C
- くそ女 死ね
- 715 :(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 21:01:26 ID:Fl9iJeRN
- ところで、食べた物がそのままの形で放置できる馬鹿をなんとか
ゴミ箱に持っていかせる、シンクに置かせる程度までに成長させる良い方法は・・・・orz
- 716 :(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 21:32:32 ID:1Xn+4+k1
- >>715
シンクの前で食わせる。
ゴミバコを抱かせて食わせる。
- 717 :(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 23:01:58 ID:VU+U0IUf
- 片付けない奴にはエサを与えないようにする
- 718 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 02:34:36 ID:Wm1imyTW
- 実家が汚家で脱出しました!!
母が原因だったけど、こんな生活。
・母がシンクや換気扇掃除してるの見た記憶がない。
・LDKの床が油、ご飯粒、埃で真っ黒&ベタベタ。
・夏はほぼ毎日Gが出る、母がいる時に母の部屋にGが出ても放置
・自分だけ6〜8畳を2部屋も占領、服はソファの上に積み重ね。
・料理しても片付けない。シンクは凄いことになり、野菜クズなどが落ちても拾わず踏む。レトルトパックなども捨てないで放置。
・カタログやチラシの山が出来てる、新聞やチラシなんてたたまない。
・風呂はカビいっぱい。
・掃除機かけても片付けない…など書ききれない。
ただ自室はたまに、風呂やガスコンロは年に1回くらい掃除してた。
ちなみに新築買うのが夢だったそうで、大阪で大手メーカー、庭付き一戸建て8LDKの広すぎる家を買ったけど、数年でもう…。広くて立派でも、無駄の一言。
頻繁に出るGのせいで、私はノイローゼ気味になった。
Gが怖くて家に入れない、安心できる私の部屋から他の部屋に行くときは、周りの物(洗面所なら洗濯機とかゴミ箱)をつついて、Gがいないことを確認してからでないと怖くて入れないなど…。
シンク下の調理器具もGのフンがついているので、自分専用を買って戸棚の中に保管した。
でももう我慢の限界。狭くていいからキレイな家がいい!と、家を出た。
今はキレイ好きな彼と小綺麗なハイツに住んでいます。
怖くて生活できない家にさよなら。
キレイな家が、こんなにも安心できるものだなんて…。
- 719 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 05:54:00 ID:COq2p5QS
- >>718
私もほぼ同じ状態です。
昨日も本当に酷い域になってるから話し合いを母としたけど「毎日掃除しないから」とか「仕事で疲れてるのだから家は全部お前がやれ」と前回言った事ばかり。
確かに仕事で疲れてるのは分かるけど私一人で全部出来る域じゃないから…。
しかも最後は逆ギレのオンパレードで物散らかして。
学生である事と私が居ないとまたゴミが増えるから家も出ていきにくいし。
- 720 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 08:19:52 ID:m+qMXpQ4
- >>718
GJ!
>>719
社会人になるまで我慢だな
- 721 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 09:48:15 ID:ijr2HI2g
- >>719
> 私が居ないとまたゴミが増えるから家も出ていきにくい
出た方が身のためだよ…依存されちゃうよ。
- 722 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 10:54:59 ID:KaLmcUhn
- 自分が汚部屋を脱出したら今まで気にもならなかった家の汚なさ…うちって汚家だったことに気がついた。
洗剤とかブラシとか買い揃えて掃除してたらバイト代なくなってしまったわ。
- 723 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 11:32:12 ID:Wm1imyTW
- 718です。
>>719
そうそう!私の家も母は働いてて疲れたのはわかるけど…自分で汚した分くらいは片付けてというと逆切れするんだよね。
そのうえ「あんたが掃除せんからや!ちょっとは家のことしなさい!」と全部私に押し付ける。
やってるって…。
似たような人、結構いるんだなぁ。
- 724 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 12:35:20 ID:YPLVph2W
- > 今はキレイ好きな彼と小綺麗なハイツに住んでいます。
ハァ?
- 725 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 13:36:58 ID:wvYlfM10
- >>719
>学生である事と私が居ないとまたゴミが増えるから家も出ていきにくい
俺も一度脱出したんだが、仕事辞めて実家帰ったら大変なことになってたよ…
あまりの惨状に鬱もこれからの心配も吹っ飛んでブルドーザーの如く掃除中です…
- 726 :672:2007/08/01(水) 17:14:04 ID:B6u7udBL
- 672です。いろいろ励ましありがとうございました。
あれからゴミ袋10袋くらい捨てました。
ですが、まだまだすっきりという状態にはほど遠い気がします。
LDKの床ですが718さんのご実家のように
ごはんつぶでべたべたです。拭く努力はしていますが
床がごきぶりホイホイ状態なのです。
障害のある小さい子供が二人いるので食事のたび
床が大変なことになりますが、子供を言い訳にしない
ことにしたんでそこはあきらめず努力してみます。
チラ裏すみません
だんなは相変わらず休みのたびパチンコに入り浸り
かえってくると掃除ができないことでののしられます
こちらの汚嫁系のスレいくつかに私のこと書いているようです。
だんなの近親者+親戚にはうちのこどもと同じ
高機能自閉症児がごろごろ(うちのこどもの障害が
わかってから知らされました)
だんな側に原因があるのだから少しは子守なり
掃除なりしてくれればいいんですが
目が離せないこどもを怪我をさせずに一日終わらせる
だけで精一杯なのに
あ、モノが多いのは子供のせいでもだんなのせいでも
ないのでただこれからもさくさく捨て続けてみます。
ありがとうございました
- 727 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 20:01:08 ID:p8zcWkdT
- アトピーの原因がハウスダストと診断された夫。
私がつわりで寝たきりでも
「僕は医者に掃除してはいけないといわれている!!」
- 728 :(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 20:53:51 ID:ijr2HI2g
- >>727
つ【ダス○ン等の掃除代行】
- 729 :(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 01:09:54 ID:iutpHIF4
- >727
毎日掃除していれば、アトピー悪化するような酷いハウスダストは出んよ。
戸棚や照明器具等の上をミニホウキで乱暴に落としても、毎日やっていれば害になるほど埃は舞わない。
「今は花粉99%シャットダウンする高性能なマスクも売っている。
花粉症のメガネ、靴下・軍手もして長袖長ズボンで完全装備してやれ!」
って言いたくなるな。
水周り系だけでもやってもらいなよ。ホコリ関係ないし。
これでもゴネるようなら、怠け癖が酷いか、我侭なだけ。
- 730 :(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 01:45:49 ID:obAPnpf5
- >>726
パチンコのことも含めて一度きちんと話し合った方がいいと思う。
子供さんのことは大変だろうけど、このままだと子供にイライラの矛先が向かっちゃいそうで心配。
- 731 :(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 06:31:08 ID:peahoQyz
- 719です。
皆さんいろんなお答えありがとうございました。
昨日もやったけど途中から苛つきもあり泣きながらの掃除でした。
>>718さんかなり似てますよね。
多分本人も酷い有様に焦ってるからの暴言だと思いますが何もやってないと決め付けられるのはきついです。
これから家について居ようか居まいかかなりの葛藤があると思いますがその時はまた此処に愚痴りに来ます。
- 732 :(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 12:47:35 ID:AcENE60m
- >>731
学生なんだし気をおおらかに持って自室内だけ綺麗にすれば良いと思いますよ。
働きに出たら即効で寮(大学進学でも寮があったら出来るだけ入る方向で)に入り
家を出た方が良いですね。
やはり自分は自分、家族は家族だからどこかにきちんと線を引いて
自分の事だけしっかりやって、将来生活に余裕が出たら業者さんにでも頼んで
実家を強制的に掃除してもらうなりした方がよいと思います。
- 733 :(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 20:44:58 ID:7r/L7KiM
- 久しぶりに実家に帰ってみたら、12月に引越しをした時となんら変わってなかった。
まるで最近引越ししたみたいな散らかりよう。居心地良いように生活スペースは確保してあるが、段ボールの山積み重なった服不要品だらけ!
半年以上何やってたんだ!
母に指摘したら逆切れしたので物を片っ端から捨ててる。
でも自分が小学生の時に母にあげた誕生日カードが出てきて萎えた・・・・
『いつもそうじせんたくをしてくれてありがとう』ってまた言いたいよくそぉ
- 734 :(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 01:55:12 ID:OKFWzH/W
- ゴミくらい捨てろ
自分の部屋を汚くするならいいが居間に私物を山積みにするな
メシが食えない死ね弟
あとテレビ買って部屋でゲームしろ
毎日うるさいんだよカス
親へ 電気はちゃんと消してくれ
あと水は出しっぱなしにするな
この前学校から帰ってきたら出しっぱなしだったぞ
- 735 :(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 02:48:45 ID:x47R6QRu
- いつかやろうと考えていること。
ストレスや精神的ショックなどきちんとなぜ片付けられないか話し合った上で
汚れが気になるところを掃除しつつ、毎日どこがどれくらい汚れていて、
掃除しても汚された、
掃除したのに文句言われた、その言葉、態度、された事、
話し合いの内容など書き留める。
上の日記に写真も付ける。
言い合いになったり喧嘩になったら読み上げる。
ブチ切れて殴ったりしたら警察呼んで警察の前で読み上げる。
改心するかなんて分からない。こんな嫌な事しか思いつかない。
なんて言えばわかってくれるのか。
- 736 :(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 08:04:21 ID:WEBwqOOM
- 気持ちは分かるけど、あまり被害妄想を大きくせずに
ちゃっちゃと一人暮らしして、できるだけ家族から距離置いた方がいいよ・・・
今、自分では冷静に考えてると思ってるかもしれないけど
一旦、外に出ると自分が冷静じゃなかったと気付くから。
片付ける片付けないなんて本来とっても小さな問題という事に気付きづらい。
- 737 :(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 10:22:02 ID:Ta92YR4l
- 家族といっても血が繋がってるだけで生活形態はバラバラ
割り切っていかないと辛いよ
- 738 :(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 13:46:57 ID:Vl2i45TW
- >>735
警察を呼んだところで(ry
片付け出来ない奴の逆切れはデフォ。
- 739 :(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 09:32:54 ID:Jv3W4+0Q
- 警察呼ぶ前にコツコツ溜めた証拠をビリビリに破られるだろうね。
さっさと家を出た方がいい。親が頼って来たら「掃除するまで帰らない、孫の顔も見せない」だけ繰り返せばいい。
- 740 :(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 00:31:30 ID:djUPdDGy
- うわなんかすみません。
>>736
確かに被害妄想でした。
普段我慢しなきゃと思ってるのでドロドロしちゃって。
冷静じゃないんでしょうね、ほんとそうだと思います。
思い通りにしたいっていう我が儘もあると思います。
>>737
生活形態にまで考えが及ばず・・・。
どんな人でも捨てる、使ったら元に戻す、でマシになると思ってたので。
視野が狭かったみたいです。
>>738
誰がきても逆ギレwそうなりそうw
>>739
家出た方が早いですよね・・・。
皆さん励ましありがとうございました。ちょっと楽になれました。
他の方々の将来も救われますように。
- 741 :(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 09:23:42 ID:zLd37di0
- > 「掃除するまで帰らない、孫の顔も見せない」
これは効く
- 742 :(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 15:47:39 ID:JfwEJOgo
- >>741
> 「掃除するまで帰らない、孫の顔も見せない」
これは良く聞くよね。
片付けじゃなくて親父が飲んだくれとか
母親がだらしないとか全く別個の理由だろうけど
「子供の教育上よくない」と言って親に会わせないケースはままある。
- 743 :(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 17:24:50 ID:reqC7aA9
- 親が溜め込みすぎる。
空き箱、ひも、ふくろ、、、
大体、何?何でホチキスもカッターも爪切りも10個以上もあるの?
ライターは4,50はあるよ、なんでこんなにあるの?どうするの?
- 744 :(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 18:08:07 ID:Ti9wLFbu
- 聞くとかどうでもいい
効くの
- 745 :(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 18:18:18 ID:bF0pfJtC
- >>743
趣味で集めてる感じ?
そうでないなら少しずつ捨てちゃっても分からないと思うよ
- 746 :(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 09:56:18 ID:Fa83pjqv
- キャップのなくなったボールペンが15本ぐらい置いてある
なぜ一本にしないのかは不明
- 747 :(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 21:15:54 ID:c5fzOndg
- 忙しいのはわかってる
それでも毎日しっかり食事を作ってくれて、お弁当も欠かしたことがない
それもすごく感謝してる
でも、床の上はものを置く場所じゃないんだ
服をおいておくのはタンスかクローゼットの中だと思うんだ
ものを捨てないとものの量は変わらないんだ
もう支払った請求書はゴミだと思うんだ
全部捨てたら悲しむだろうから捨てられないんだ
私の浴衣どこにいったんだろう
- 748 :(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 23:07:10 ID:AjIwmZpC
- ポエム乙。
>全部捨てたら悲しむだろうから捨てられないんだ
「悲しむから」じゃなくて「悲しむだろうから」なんだな。
いっぺんちゃんと片付けて良いかどうか聞いてみろよ。
ポエマーになってる暇があるなら、相手とコミュニケーションとってみろ。
- 749 :(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 23:08:01 ID:j3ujLj7y
- 弁当作らなくて良いから片付けろ、くらい言ってみたらどうか?
- 750 :(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 10:44:34 ID:bx2NbbXR
- >>747
マイクロソフトの社長さん(ビルゲイツ)が事業を始めた頃(まだ学生だったかも)
事務所をしっちゃかめっちゃかにして床の上に平気でゴミを捨ててたそうだ。
事務所で雇ってる清掃夫のおばちゃんが床に落ちてる物を全て処分して
ゴミとして出した後、事務所に戻ってきたビルゲイツが絶叫して
「床に置いてた僕の大事な資料はどうしたんだ!?」と掃除夫に詰め寄ったが
おばちゃんが「床に置いてあるものはゴミ!そんな大事な物だったら今後床に置かない事!」と説教して
ビルゲイツや仕事仲間たちは深く反省して二度と床に仕事の書類とか置かなくなり
うっかり床に落ちたらおばちゃんに捨てられるから収納ファイルなどに
きちんと収納するようにし、おばちゃんはその後も床に落ちてる物は容赦なく捨て
いつも事務所をピカピカに磨いてくれた事から仕事もよりはかどるようになり
ビル達から感謝されてた。
(そのおばちゃんやビルが以前、TV番組に出てそのエピソードを語ってたお)
- 751 :弟と母が。。。:2007/08/08(水) 10:54:50 ID:9kEy1LJL
- うちの母も、思い起こせば高校時代、部活の朝練の時でもきちんと弁当作ってくれました。
感謝しています。でも、弟まで巻き込んで、ゴミの中に暮らしていて欲しくないのよ、お母さん。
- 752 :(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 12:08:21 ID:EiTyVin9
- 料理好きな人って掃除下手な人多くない?
お弁当持ってく行事だと人一倍張り切って他の人の分まで作って配ったりとか。
BBQとかでも肉焼くのとか買い出しは張り切って人の分までやるけど後片付けはしない。で、余った食材全部持ち帰る。
- 753 :(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 12:11:38 ID:vq9EGbG9
- >>752
全然ダメ
- 754 :(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 14:00:52 ID:bWg/rxb2
- >>752
当たってないこともないと思う。ウチの場合義母がそうだから
お義母さんの料理はすごく美味しいし、色んな面で小さい事に拘らない
大らかな性格(いわゆる姑根性を感じない)良い人なんだけどね・・・
- 755 :弟と母が。。。:2007/08/08(水) 14:32:01 ID:9kEy1LJL
- おお、それは気がつきませんでした。でも、ご近所に
料理が得意で、おうちもきれいな方がいらっしゃるので、
一概にそうとは。。。
今日も実家に乗り込んで、ごみ80kg捨ててしまいましたが、
母は昼食の支度をしていたので、文句言われなかった。ほっ。
- 756 :(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 01:06:29 ID:Ry+YmryO
- >>750
イイハナシダナー
俺今日親父に逆切れされたよ
話を要約すると俺がゴミ箱を開けたり部屋に掃除機を掛けるのはいいが、親父がごみを床に
落としたりテーブルの上のごみを片付けないことを指摘するのは駄目なんだそうな(´・ω・`)
こんなイカレタ文句を大真面目に言われたので言い争う気も起きなかった。
だめだこいつ・・・はやくなんとかしないと・・・と思わず口にしかけた夕暮れ時。
- 757 :(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 01:16:36 ID:9Y4X9h4e
- うちの嫁服飾関係の仕事してたからという理由で
おそらく服、靴、かばんなどで2トン以上は家中に広げてる。
俺は背広2着、靴1つ、スニーカー1つシャツ、下着類各20セット
くらいしかない。
比率でいうと1対300くらいで嫁の衣類が多い。
背広もう一つ欲しいなあ
- 758 :(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 10:26:41 ID:veEgcBt4
- 嫁を捨てよう
- 759 :(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 10:42:37 ID:nGtA1Eg3
- 二世帯同居の親戚も料理好きの掃除下手だ
足の踏み場も無い廊下を通って辿り着いた台所は
ほこりとゴミでドロドログチャグチャ、
壁は油汚れでまっ茶色
何十年使い込んだか分からないまな板は鮮やかなオレンジ色してる
それで作ったものを出されても生理的に受け付けなくて
吐き気を隠すのが大変
料理学校もいってたらしいし
調理師免許も持ってるのに
衛生観念とかは習わなかったんだろうか
まな板変えなよ、とか漂白は?とか言っても
気の無い返事しか返ってこない
- 760 :(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 18:31:48 ID:Cw9ZTXD9
- >>759
まな板をプレゼントしたら新しいの使ってくれるだろうか。
台所に入っても咎められないのなら料理を作ってあげると言ってついでに掃除もやっちゃえ。
- 761 :(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 20:44:21 ID:/P6VufVM
- 新しいのをあげても仕舞い込んで古いのを使い続けるのが汚部屋住人
- 762 :(名前は掃除されました):2007/08/10(金) 00:19:23 ID:lrkbWZPN
- どっかのスレで、調理師免許を持っている香具師の作った料理は美味だが、
家の中で犬を飼っていて毛とか落ちまくりで衛生観念ネエェェエ!
って書き込みを見たことあるよ。
料理や調理器具の片付けは習っても、シンクやコンロの油汚れの落とし方とかは習わないからなぁ…。
タライに水はって、中に漂白剤を入れて布巾を洗い、まな板の上に被せておけば綺麗になるのにねぇ。
それ位も出来ないのが信じられないよ…。
- 763 :(名前は掃除されました):2007/08/12(日) 17:34:11 ID:ExRwqLEr
- なんかどっかで聞いたんだか読んだんだか
フィクションかノンフィクションかも定かでないけど
この世の中の女は
掃除上手くて料理下手
料理上手くて掃除下手
の2種類に分けられるってさ。
- 764 :(名前は掃除されました):2007/08/12(日) 20:05:21 ID:zxq06lLq
- 家人は調理師免許あるらしいけど、手抜き料理だよ。
それに、ある程度の家庭料理でいいのであって
ホントにおいしいのはやっぱ外食にかぎるね。
- 765 :(名前は掃除されました):2007/08/12(日) 22:14:25 ID:r5+7vIvC
- こんなスレあったのか!叫ばせてくれ。
うちの嫁、週1くらいしかパートいかない身になったってのに、
いまだにろくに掃除しない。2歳児がうるさいとか言い訳して。
昨日、何年かぶりにゴキ発見したんで、"流しに食べた後の食器残した
まま寝るな"と言ったんだが...
やったのは、昨日だけ。
今日は、食器山積みのまま、9時過ぎには寝てやがる。
週1のハウスキーピングサービスでも頼もうかと思ってる今日このごろ。
- 766 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 08:11:00 ID:z2ySYzcE
- >>763
>この世の中の女は
> 掃除上手くて料理下手
> 料理上手くて掃除下手
> の2種類に分けられるってさ。
この話は嘘だな。
うちの嫁は掃除も料理もどっちも下手だぞ(怒)
ぐうたらゲームしたりマンガ読んでる時間があるならちっとは片付けやがれ。
- 767 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 08:40:52 ID:tHUkZ2zg
- >>766
うちも似たようなもんだ。
料理は中級レベルとおもってるが、その料理をしている
キッチンが激しくきたないんで、萎える。
掃除なんて、やりゃしない。
ボーっとテレビ見てる暇があるなら(ry
- 768 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 09:24:45 ID:Vk3Z/E4i
- >765
オマエがやれ
- 769 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 10:06:30 ID:+vfnNsY6
- 会社の人が奥さんが家事をしないという理由で離婚してたよ。
その人は仕事が出来るから激務ばかり担当してて
大変なのに家の事までしてたみたい。奥さんは家にいるのに。
彼の上司が、ずーーっと離婚を勧めてて色々と支援してたらしい。
離婚前はワイシャツやスーツがいつもヨレヨレだったのに
今はパリッとオサレになって元気w
- 770 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 12:19:29 ID:Vev5OGom
- 私は子供ができる前まではダラだったんだけど、生まれてからは潔癖と言われる位に綺麗好き(というか汚いのが嫌)になったんだけどなぁ。
このままじゃ手本になる親になれないから変わりたいと思って日々頑張ってるんだけど、人それぞれなんだね。
とはいっても子供に手がかかるのも事実だから、食洗機とかドラム式洗濯乾燥機とか欲しいなぁ
>>765
奥さんにプレゼントしてあげたらいかが?
- 771 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 12:59:11 ID:K3hUY3pR
- グーたらは何を買い与えてもダメのような気がする。
親が片付け方をしつけできない、もしくわされてない状態で育つと
男でも女でも汚家でへーきみたいだな。
私は家はいいんだけど、庭がダメ、毛虫にひどく刺されたトラウマ
から、樹や草に触りたくない、汚庭状態です。道路から見える
所だけ適当にきれいにしている。
でも食器洗浄機と浴室衣類乾燥機は便利ですよ。
浴室にかびも生えないし清潔。ドラム式はタオル類は良いけど衣類は
縮むよ。
- 772 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 13:07:00 ID:DSudLcT5
- グータラな人は掃除できないどころか余計に散らかして
こっちの仕事を増やしやがる
普通の掃除にくわえて、その人が散らかした後始末もしなきゃならない…
- 773 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 13:26:01 ID:BG7rX2na
- そうそう、物で釣るのは効果なし>グータラ人間
一度味をしめたらどんどん増長して、物を与えないと何もしなくなるのは
火を見るよりも明らかだよ
ペットに芸をしたご褒美を与えるのとはワケが違う
- 774 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 19:15:15 ID:oTS21GHM
- 芸する前にご褒美やってりゃペットだってなにもせんわな。
- 775 :(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 20:59:06 ID:3HN/9245
- それどころか何もしないで気を引こうとするな
どこまで行ったら強制執行をするか、のラインを明確にする必要があると思う
- 776 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 01:02:36 ID:T6z2ElvN
- >>768
オマエに言われなくても、やってるよ (w
もう、読み浅すぎて、話にならんな
- 777 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 01:08:09 ID:T6z2ElvN
- >>770,771,773
うち、8年くらい前から食洗機あるんですよ。最近2代目に買い替えたし。
一人目が産まれる頃に、家事の負担を少しでも軽減しようと
思って買ったんだけど、グータラは、食洗機に入れることすら
さっさとやらない。
夕食作る前に、昨日の夕食の食器を入れてやがる。
それですら洗うという考えじゃなくって、食器がじゃまで夕食作れないから。
まぁ、自分がやるために役立ってるからいいんだけど。
- 778 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 01:09:59 ID:T6z2ElvN
- >>772
禿同
人のケツばっかり拭いてるような気がしてきて、正直かなり滅入る。
メンヘルになりそうなくらいに。
- 779 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 01:12:02 ID:T6z2ElvN
- >>769,775
子どもがいなかったら、離婚考えたな、絶対。
うちでは、嫁にアイロンかけてもらったことないぞ、そういえば。
- 780 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 03:40:53 ID:TKeoU3Ps
- ID:T6z2ElvN
- 781 :T6z2ElvN:2007/08/14(火) 08:45:54 ID:T6z2ElvN
- >>780
連投スマソ
溜ってるもんがあるんで。
- 782 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 09:54:17 ID:RQF/1ImY
- >>781
気にすんな。ここは吐き出しスレだよ
- 783 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 11:10:21 ID:kCrqkpry
- >ID:T6z2ElvN
相当疲れているみたい。
奥さんは貴方が色々と頑張ってる事について、うるさい位にしか思ってないと思う。
口では「ありがとう」程度は言うかも知れないけどね。
グータラ人間は、無神経で不潔で他人の人間性すら破壊しても平気。
そんな事より自分が楽して好きな事するのを優先。
- 784 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 12:04:29 ID:WKsJnQBI
- 余りにも掃除しないので掃除すると埃が舞うからやめてよって
床で寝てる猫の色が変わるくらい埃ためる前に言えよっっっ
- 785 :765:2007/08/14(火) 19:44:18 ID:EQlDJ4/d
- 食洗はあるし、洗濯乾燥機はあるし・・・
共働きで洗濯に食洗、子供の風呂だ水回りの掃除だなんだかんだやってる
のに・・・
食べたら食器は流しに下げろ、ゴミはごみ箱に入れろ、洗濯物はカゴに入
れとけ!
おまけに言っても全然聞きやがらねぇ(怒)
1才の娘のほうがまだなんぼかお片付けしようとするわな。
ジッサイハヨケイニチラケルンダケド ソコガマタカワイイ
どうすれば身の回りだけでも片付けてくれるようになるんだろう?
- 786 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 20:46:10 ID:nqJyIqUj
- ここ見てると暗く、辛く、悲しくなるよね。
根本的には価値観の相違だから解決法は無いしね。
家族との縁を切るか、泣きながら我慢するか二者択一しかないわけだし。
- 787 :(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 23:46:31 ID:n4k1k57S
- うちは散々言って少しは改善したけど…
やっぱり根本的には変わってないから常に見て言わないとすぐだめになる。
今日なんか
トイレ1回目…端が破れたトイレットペーパーをそのまま巻き取り細くぐるぐる巻きに張り付いた状態で放置
(分かりづらい説明でゴメン)
2回目…ウ●コ流し忘れ…ありえん
3回目…便座に陰毛
イヤガラセ??
- 788 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 00:58:10 ID:G/PxP409
- 二週間ばかり帰省して帰ってきた。
さぞかし家がすごいことになってるだろうと覚悟していたが、部屋は意外に
きれいだった。
まあもともと家事一切やらない人なので外食し家には寝に帰ってくるだけみたい
な生活してたからのようだけど。
でもさすがにお風呂とトイレは使うから、両方ピンク色のカビだらけ。
便器はこびりつきウ●コだらけ。
一応私が帰る前になんとかしようと洗剤かけてトイレットペーパーで湿布した
みたいだが、湿布したまま忘れてあった。
他にも私が帰る前になんとかしようとした形跡としては、家中のコップが入った
食洗機(洗わずにかたっぱしから使ってたらしい)、容量オーバーで湿ったまま
の洗濯物が入った洗濯乾燥機(溜めこんで一気に洗濯しようとしたらしい)など。
いつも私が家事をまめにしないみたいに言うが、ホントに全くやってなかったら
どんなことになるかわかっただろうが。
- 789 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 01:16:21 ID:BB3+O0qb
- トイレ流し忘れは信じられん。
コップを片っ端から使うのも信じられん。
自分は元々掃除を全くしないタイプだったが、使うコップはMYコップの1つのみ。
飲むのはミネラルウォーターだけ、と面倒臭がり屋なりに工夫(?)していたけどなぁ…。
それはともかく、家族よ…せめて1週間に1回は掃除してくれ。
掃除しないのが普通だと思っていたよ……ネットで掃除について調べるまでは。
埃アレルギーとは無関係だと思っていたが、まめに掃除するようになったら、鼻水やタンが出なくなったよ。
小さい頃に喘息もちだったのも、うちが汚部屋だったせいじゃないかと思えてきたorz
そういえば掃除をしない住民は、コロコロ、ファブリーズを持ってる率が高いと、どっかで見たなぁ。
……うちの家族がそうだw
- 790 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 04:02:41 ID:42XZfLWS
- 789>>ファブリーズもコロコロも両方あるよorz
水回りは結構まめに掃除している方だと思うけど…。
学生時代仕事から帰った母親が(看護師)台所に食材の準備なし、
おかずも作らず居間でダラダラしてた自分にキレ
説教+αで、それからまめに掃除をするきっかけになった。
まぁ、今考えれば時間が不規則な職業でクタクタな母親に
酷いことをしてたなぁと思うよ。
- 791 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 11:41:18 ID:1rdxrtPn
- 専業主婦が掃除するのは当たり前だよね?
なんで怒るの??夫よ。
毎日掃除するな!とか、きれい好きにもほどがある、とか、
掃除ばっかりして頭悪いの?とか。
掃除にかける時間は一日1時間ほどなのに。
- 792 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 11:46:42 ID:1rdxrtPn
- 続けてすみません。
夫は掃除できない人です。でも働いて給料もらってきてくれるわけだから、
掃除しろ、片付けろなんて言う気はありません。
夫が仕事に行ってるときにささっと掃除してるのに(つまり普通の主婦)
なんかいけないことしてるのか?私。
- 793 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 13:28:12 ID:YS5KG2R6
- 完璧すぎて息が詰まる。とか。
まあ自分には理解できないけど。
- 794 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 13:51:27 ID:g5ON+bHo
- あー!腹立つ!
足は洗ってから家に入ってねっていつも言ってるべ!草だらけの仕事着放置で玄関は馬臭い!!
やってる仕事は立派だし素敵。が、今日は言わせてもらう!
草をほろってから家に入って来い!…って言えたら良いなぁ(´Д`)
- 795 :791:2007/08/15(水) 15:03:51 ID:1rdxrtPn
- ちょっと考えたらわかった。
夫は物を使ったら所定の位置にもどす、ってのが
あまりにも非合理的でばかばかしいと信じているんだ。
使ったらそのままその場所に放置が、一番合理的と信じているんだわ・・。
だから何もかも出しっぱなし。
- 796 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 15:12:33 ID:BB3+O0qb
- >795
文句言われるのって、旦那さんの自室の物を、掃除ついでに勝手にしまってないか?
リビングとか共有の場所はともかく、自室に関しては物を勝手にずらしてはイカンよ。
どこへ行ったのか、わからなくなるから。
「毎日掃除するな!(=毎日勝手に物をずらすな!)」じゃないかと。
人の部屋は、空いている空間を掃除機かける程度にしておきなよ。
MY不満。
家族よ。トレイットペーパーの芯ぐらい、ゴミ箱に入れてくれ。
久しぶりにペーパーを交換する事になったんだが、袋に入っていたのがラスト1個。
袋ごと片付けようと持ち上げると、コロコロと芯が3つも出てきた。
どうやら、トイレットペーパーの袋の影に、巧妙に隠してあった模様。
隠す努力する位なら、ゴミ箱に入れてくれよorz
そんな家族は、使ったティッシュもテーブルの上に置きっぱなしだorz
- 797 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 17:55:33 ID:5B3jWOQl
- >>795
ズボラーの典型だね
それは合理的とか便利とかじゃなく怠惰・堕落なんだけどね
- 798 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 17:59:43 ID:K5qwnVgt
- 片付けたり捨てたりすることが納得できないタイプと、
たんにめんどくさがりと、2タイプあるね
めんどくさがりだったらこっちがささっと掃除しちゃえばいいからラクだけど
不要品を捨てるのをごねるタイプはほんと困るよ…
- 799 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 20:14:33 ID:ZuORo932
- >>795
「○○専用箱・棚・部屋」はノータッチ。自己責任って事で。
共有スペースなら置き場所をきちんと話し合う。
もし毎回毎回使う場所が変わってそのまま放りっぱなし&無くすなら、
相方が悪い。
- 800 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 20:23:21 ID:+6ZXnWrc
- 違ったら申し訳ないんだけど、もしかして片付ける先がいつも別だったりしない?それ
もしくは使う場所から遠いとか
- 801 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 20:53:54 ID:J6VLH/yy
- 俺が子供だった頃、母親が収納魔だった。
衣服でも食物でも書類でも貴重品でも、何でも収納してしまう。
そして収納した場所を確実に忘れる。
だから俺も自分の服がどこに収納されてるかも分からず(勝手に分散収納するしね)
仕方ないから脱いだ服は脱ぎっぱなし、特に問題なければ翌日も脱ぎっぱなしにした服を着て出かける毎日だった。
食物はさらに強烈で冷蔵庫内の半分以上の食品は賞味期限が数年ほど切れたもので
とてもじゃないけど奥の方に手を突っ込む勇気すらなかった(だから一番、手前にある食品と飲み物だけ勝手に飲み食いしてた)
- 802 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 21:03:18 ID:+6ZXnWrc
- 自分で片付けてやれよといいたくなるが・・・・w
まぁ、使い勝手とかを過剰だと思うくらいに考えて
一緒に収納場所を決めてあげて、それを守らせる!とかおすすめ
最近なんとか喫煙場所をしつけることに成功したぜorzナガカッタ・・・・
- 803 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 22:10:42 ID:rAzS8gCE
- うちの兄は買い物依存症(家電の部品が主)でゴミの収集癖がある
二階は全部兄が溜め込んだガラクタで足の踏み場もないほどで
一階にも台所・玄関・廊下・亡くなった祖父母の部屋・車庫に至るまで
埃のかぶった汚いガラクタを所狭しと置き、積んでいる
そればかりか別の土地に無償で借りている大きな倉庫があるんだが
そこも見渡す限りガラクタの山、廃車も3台置いてある
しかし最近になって土地の所有者が返してくれと訴えて来たために
倉庫内の物を全部家に持って来なければならないはめに・・・
もう置き場がないので捨ててくれと頼んでも大事なものだからと聞く耳持たず
挙げ句の果てには逆切れするしまつで相手にするのもバカらしくなって来た
- 804 :(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 22:28:41 ID:+6ZXnWrc
- 大事なんだろ?とか言って土地借りるための金呈示すれば?
給料の半分くらいで、出せなきゃ全部捨てる、と、所詮その程度だろ!とか言っとけ
- 805 :(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 00:07:22 ID:Gc6OovoI
- >>803
もしかしたらコレクターなのかもね
昭和のおもちゃとか家具とかを熱心に収集してる人が多いけど
俺等から見たら単なるゴミだもの。
三台の廃車も、もしかしたら彼のコレクター魂の中では非常に価値の高いものである可能性がある。
有名人では森本卓郎さんが有名なゴミ収集家で、どう考えても金銭的価値が見出せなさそうな
おもちゃ、フィギュア、おまけ人形を数万体を集め
わざわざ、それを分類・分別・展示するために立派なマンションを借りている。
おそらく彼が住んでる家よりもフィギュアの置き場の方が広くて立派。
他にもゴダイゴのタケカワユキヒデが漫画コレクターで
少年誌(ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン、キング等)を創刊号から
全て持っている。その本を収納するためだけに本収納専用の一軒家を建てた。
集英社や小学館ですら既に手元に無い本が現物として全て置いてあるので
金銭的な価値はなくとも資料的な価値は極めて高い。
(彼が死んだら、そのまま雑誌漫画博物館にできるほど)
- 806 :(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 00:09:55 ID:Gc6OovoI
- 森本卓郎じゃなくて森永卓郎だった・・・まあ、どっちゃでもええか
- 807 :(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 15:34:31 ID:MS48onUq
- この山のように積まれたがらくたを見て何も思わないのか
頭がおかしいとしか言いようがない
- 808 :(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 18:28:48 ID:EvPSCEkT
- 掃除しないっていうか、基本的に不潔。
家帰るたびに気が狂いそうになる。
- 809 :(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 18:55:01 ID:7ue6qAGv
- 清潔を保ち、居住空間を圧迫せず生命の危機を招かない。
分類と整頓がなされており、且つ所有し続けるだけの経済力が
あるならコレクションしていたって別に構わない。
要は、「手に余る物を持たない」ってこった。
ゴミ溜め厨はそれがわからんのですよ。
- 810 :803:2007/08/16(木) 19:41:47 ID:hvLHXotg
- レス ありがトン
>>804
倉庫は解体して新しく家を建てることが決まってしまったため
どう足掻いても倉庫一杯分のガラクタは家に置くことになってしまった
問題はそれが一時預かりになるか一生の預かり物になるか先行き不安
>>805
そうやって人に迷惑をかけないコレクターさんは良いけど
うちのは貧乏で親依存のどうしようもないダメ兄なので
その方達の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいですね
- 811 :(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 21:34:45 ID:ehol1oBF
- コレクターか…
どうせなら金コレクターになってくれりゃあ良いのにな
金だけは、いくらあっても邪魔にならんしw
- 812 :(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 23:17:46 ID:aPoVvDeT
- トイレのタンクや便器が結露して、トイレの床が水ビシャになってしまった
母はその場しのぎにバスタオルをトイレ床に敷いた
トイレ床は湿気のせいでカビだらけなので、もちろんそのバスタオルは
もう捨てるつもりだったやつとかなんだろうなと思ったら…
普通に洗濯カゴに入れてある('A`)
「洗ってまた普通に使うのはやめてくれ」と懇願したら「洗えば汚くない」と力説された
そんなカビだらけの床で水吸ったバスタオルで
今後身体拭いたりするつもり?
ていうかそんなのを洗濯機に入れないで欲しい
何度「やめて」と頼んでも、雑巾と顔拭くタオルと下着を一緒に洗ったりするし
私が気にしすぎなのかも知れないけど、気持ち的に耐えられないので
自分の洗濯物は家族の物とは絶対一緒に洗わないようにしてる
衛生観念が根本的に私と違いすぎる
カビとかばい菌とかは、目で見えないから大丈夫っていう考え方なんだよね
見えなくても臭いでしょうに
- 813 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 00:45:17 ID:7k4cOgZy
- >>812
え・・・俺は平気だけどな。
というかトイレマットって使い捨てにしてる?
さすがにウンコとか付いてたら一緒に洗うのは勘弁だけど
風呂マットやキッチンマットだって十分に雑菌の巣だからトイレマットと一緒に頻繁に洗う。
よくバスタオルとか使ったあと乾かして、もう一度使う人が居るけど
あれは俺は許せないけど洗濯機に汚れたマットを入れるのは全然許せる。
あと雑巾はゴミが他の洗濯物についたり色が移る事があるのでキッチンハイターで浸け置きして
ある程度綺麗(衛生的にも綺麗)な状態で他の洗濯物と一緒に洗濯機にぶち込む。
とくに衛生面でも問題あると思えないし。
- 814 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 00:50:14 ID:hHlPIUUD
- 脱衣所が洗濯物の洪水で足の踏み場がない
同じよーな人いる?
- 815 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 07:40:09 ID:ki7LOBrG
- トイレマットなんて不要。掃除の邪魔。
正直、尿ハネが凄く付いているだろうし。
うちの家族の女3人が使う便器でも、便器裏が凄い尿ハネなんだよ。
1週間に1回の掃除だと、すげーわかるorz
男の場合だと、便器の外の飛び出しが凄いよ。
尿は体内から出た時は無菌だけど、時間が経つにつれて雑菌だらけ。
トイレマットを毎日洗っているならマシだろうけど、数日に1回程度なら酷い事になっているよ…。
- 816 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 11:30:47 ID:SjAng/O/
- そうか、じゃあトイレマットなくして毎日掃除しようかな
うちは2〜3日に一度トイレと床を洗い掃除してそのつどマットも交換してる
それでもマットや便器のアンモニアな匂いが気になってたんだよね
尿はね自体は見た事ないけど、それでも尿はねしてそうなところに足を置くのは嫌だな
- 817 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 12:36:28 ID:XKf91+K0
- 雑談したいなら他所行ってくれ
- 818 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 13:52:27 ID:ZCX56rv5
- 使ってない本棚を2階に移動したら
キレて元の位置に戻しやがった。
だからいつまでも片付かない。
こんな汚らしい掃除も片付けも出来ない同居人の存在が
激しくウザい。
- 819 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 14:31:12 ID:/Ff7orNH
- トイレ用のスリッパを置けば解決
- 820 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 16:42:35 ID:7k4cOgZy
- >>815
トイレマットないと床に水はねした水滴が凄く気にならない?
あとトイレ掃除だけどゴシゴシ磨くのは週1くらいだけど
掃除用ペーパーで便座(表・裏)、便器、床は毎日拭いてるよ。
トイレマットは週一の洗濯だけど無いよりあった方が清潔だと思うけどなあ
あとスリッパは使い捨てならいいけど、そうじゃなきゃ必ず白癬菌の巣窟になって
臭いとか不潔じゃなくて水虫などの温床になるから置いてないよ。
来客用のスリッパをいくつか置いてはあるけど俺自身は絶対に履かない。
- 821 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 20:09:08 ID:B9XfnDLu
- 誰もお前の掃除事情なんか聞いてねえよ
チラシの裏にでも書いとけ
- 822 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 20:13:16 ID:LHkowAF+
- 飛び散るのが嫌だからわざと水たまり避けて放尿してる
しかも、おわったらティンコをテッシュで拭き残尿は飛ばさない。
そんな俺
- 823 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 21:37:13 ID:8qLwOtJg
- それでも飛び散るのは避けられないから便器も拭いたほうがいい
- 824 :(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 22:03:56 ID:UJOiGYlp
- 最近、座って「小」をする(させられる)男が増えているのもわかるな。
- 825 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 09:24:02 ID:KNn/EiZD
- >>815
マットあった方が楽だよ。
マットを洗濯すれば一瞬で綺麗になるんだから。
床は洗濯出来ない。
- 826 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 10:40:26 ID:Ayem4Z3W
- でもマット以外の床も、どうせ拭き掃除するしな…
なんかスレちになってきたので家族の不満を叫ぶ
両親と私の荷物は「ゴミ!」と言って勝手に捨てるのに
自分のだけは押し入れ一杯にとっている身勝手な姉
私にあげるというのを口実に、数十年前に着ていた服や靴もある
口実なので実際にくれることはない
つかいらねー!チョーいらねー!
でも何もいらねというと、取っておく口実がなくなるから切れる
家中の納戸も押し入れもクローゼットも姉の物ばっかり
- 827 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 12:14:09 ID:cY/EEXyj
- >>826
姉の荷物を「ゴミ!」と言って勝手に捨てなさい
終了〜
- 828 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 12:23:07 ID:Ayem4Z3W
- >>827
天才
- 829 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 14:54:54 ID:KNn/EiZD
- がんがれ。結婚して出ていくまでの辛抱だよ。
- 830 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 21:14:43 ID:/0juFZ1G
- >>825
床はこまめに拭けるけどマットは洗濯するまで尿が撥ねたやつを使うんでしょ?
- 831 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 21:30:49 ID:cY/EEXyj
- >>830
家族が多いか、ドボドボ便器の外におしっこを飛ばす住人が居たら駄目かもね。
一人暮らしの家(もしくは二人暮し)だったら滅多に便器の外に尿を撥ねさせないからマットの方がいいわけだが。
- 832 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 21:38:46 ID:9ew5PpNR
- 一人だらしがないのがいたら全部が徒労に・・
- 833 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 22:58:26 ID:+9uIybWX
- >>831
なんでそんなにマットを推すの?
1〜2人暮らしでもマットなんかない方が楽だしキレイだよ。
- 834 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 23:11:48 ID:UrR/pqhN
- 床がピカピカの場合はそうかもね。
- 835 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 23:39:24 ID:ndADnKX3
- トイレの床なんざ、ビニールクッションorタイルなんだから、こまめに水拭きすれば綺麗になる。
トイレ用スリッパは、公衆でよく見るビニールの赤や青の奴だと、これも綺麗にしやすい。
個人的に雑菌が気になってるんで、きれいのミストも吹き掛けるけど。
トイレマット・便座カバーは、本気でいらない。
洗濯すれば綺麗になるだろうけど、それまでは汚い物を使っているんだし。
MY不満だが、ブルーレットおくだけもいらない。
あれがあると、手を洗う場所を吹く為にどかす時にポタポタ落ちてくる青色の液体にイラつく。
便器の中の汚れも見え難いし、色で誤魔化している感じ。
「買うのやめてくれないか」と親に口を酸っぱくしていっているが、親が不満そうに言って、何度も買って設置してくるorz
掃除しないのなら、せめて掃除しやすい環境にしてくれてもいいじゃないか。
流すだけで掃除してくれるから楽ちん♪とでも思っているのだろうか……。
それだけじゃ、付着した汚れは取れないよOTL
- 836 :(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 23:57:01 ID:+9uIybWX
- ビニールスリッパはべたつくから健康サンダルみたいにポチポチついてるやつ使ってる。
足に直に触れる面積が少ないし蒸れにくい。
オバサンに効く言葉は「それ、体に悪いんだって」。
確か「買ってはいけない」にも載ってたはず。
中国製だったらしめたもの。その手の権威ありそうな本+多少の捏造話も織り交ぜて話せばやめないかな?
- 837 :(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 04:32:14 ID:ZW/FsZ0F
- 少し前から文化的な暮らしをしたいと願って
汚宅の掃除を始めたんだが、自称きれい好きの親の汚宅脳が凄い
明らかにいらないもの
(20年前の花火やら幼稚園時代の絵の具やクレヨンやら)
を、とっておけだのだれかにあげろだのと言う
20年間野晒しになってた花火なんて誰がいるんだよ…
挙げ句、収集日を待つゴミ袋たちを見て
「なんかゴミ増えた。ゴミが多くなるから掃除しないで」
と。
ゴミの中で生活してきて麻痺してんだろうな
目の前のゴミに目つぶって暮らしても何の解決にもならないんだよ…
- 838 :(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 08:06:21 ID:zxfplAN1
- 意味不明な妨害をしてくるけど、
それは大概掃除されると自分の欠点を指摘されているようで気分を害するから。
いちいち相手にせず隠れてちゃっちゃとすべし。
なるべく波風立てないようにね・・。
- 839 :(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 15:01:23 ID:5ZTQ2Jvq
- >「なんかゴミ増えた。ゴミが多くなるから掃除しないで」
同じように言われたことある
論理的には捨てるゴミが増える=家の中のゴミが減るって事は小学生でもわかるのにな。
感情的にゴミを捨てる=悪と思ってるんだな。
悪いのはゴミを発生させる事で、発生してしまったゴミはもう捨てなきゃ仕方ないのに。
- 840 :(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 16:22:11 ID:rYd9Qbbl
- 「友人の新築のうちに遊びに行ったらすごく綺麗だった
それに比べるとさすがにうちは汚く見えるね」
と母に言ったら軽く切れられた
「じゃあどうしろって言うんだ!!」
いやいやいや、普通に掃除すればいいじゃん
それ切れるとこじゃないでしょ
でも逆らってもいい事はないので
「使ったものを出しっぱなしとかにしないで一々しまえばいいんじゃないかな」
と無難に答えといた
- 841 :(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 21:12:48 ID:N837QXtW
- >840
多分、お母さんは「友人の家は新しいから綺麗。家は古いから汚い」という意味だと思ったのかと。
新築にするなんて無理だから、キレたんじゃないかなぁ。
物事を一点でしか見れない人だと、言いたい事はきちんと言わないと上手く伝わらないよ。
……自分の母がまさにそうだw
けど、「友達の家はきちんと整理されていて、綺麗だった」と言えば良かったのかもしれないが、それはそれで嫌がりそう。
- 842 :T6z2ElvN:2007/08/19(日) 22:59:30 ID:HeQ7AnEk
- >>784、789
掃除しないやつって、どっかずれてるよな。
うちは、子どもが喘息なんだけど、それを理由に子どもがいるときには
掃除しない。っていうか、いないときにも掃除しないのが喘息の
原因な気がするが。
なのに、"埃がでないふとん"をローン組んで買ってくるし。
それ以前に、基本的な掃除をしる >嫁
>>785
おまい、おれじゃないのに、何か通じるものがある (w
>>786
自分も一人暮らし時代は汚部屋だったから、そのときは楽な彼女だったん
だよね。とっちらかった部屋に連れ込んでも、文句も言わないし。
でも、自分が汚部屋脱出しようと価値観がかわったときに、これほど
ストレッサーになろうとは (涙
>>トイレねた
トイレ拭き用ペーパーが切れたから、何も言わず空のまま放置してみた。
一週間しても、補充されることはなかった。つまり、一週間拭かれることの
ないトイレ...耐えきれなくて、自分で補充しました。
上の子二人の小便は絶対とびちるのに。
ちなみに、うちはマットなし。自分が拭くのに邪魔だし、滅多に洗濯して
なさそうだったから、やめさせた。
数日ぶりに家に帰ると、ドアあけた瞬間に溜息がでるな。帰省で何が鬱って、
この帰宅のショック。
明日から仕事だというのに、気が滅入る。
- 843 :(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 11:06:19 ID:SFGwny4y
- >>842
俺かと思った
- 844 :(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 23:10:40 ID:VrXNa4q+
- 掃除のできない嫁が1匹。
今日、真剣に離婚を考えましたが、このスレでちょっと思い留まりました。
躾の余地はあるかも・・・・
ありがとう、みんな。
- 845 :(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 23:15:30 ID:FUafC3RL
- 離婚したほうがお互いの幸せでしょ。
おまいも嫁さんも。
- 846 :(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 23:23:05 ID:WrAdFe/n
- 嫁を掃除好きに躾けられれば、互いに幸せになれると思うよ。
自分も掃除大嫌いだったが、掃除のやり方をしってから好きになった。
掃除下手な親に育てられたせいで、徹底的に汚くなってから掃除しなきゃいけないものだと思ってたから、
掃除は汚くて時間がかかって大変な物だと思ってたしorz
やり方を知らなくて、掃除が出来ないだけの人間もいるよ。
- 847 :(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 00:08:04 ID:msUx/Q7F
- >844
掃除のやり方がわからないというタイプなら
「シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ」という本がオススメ。
自分は掃除のやり方や頻度がイマイチわからなくて、今考えると雑な掃除をしてました。
この本のお陰で掃除頻度ややり方、流れが参考になって、お陰できっちり見落とし無く掃除できるようになりました。
ものが多くて収納も下手なようならこのシリーズの収納の本もあわせて読むといいと思う。
このシリーズを読んで不要な物を捨てて、ものを関連付けて収納する方法を勉強して実行。
家を掃除のしやすい状態にして、その後に掃除の本を読んでまた実行。
全部実行するまで三ヶ月ぐらいかかったけど、今は家中スッキリして快適になりました。
- 848 :(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 13:02:15 ID:ElGRBI4K
- >847
おー、私のバイブルだよ。
こんなに快適に暮らしている家庭もあるのだな〜と
何度も見返しているよ。
見習って所持品リストを作ってみようとしたが挫折w
- 849 :(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 19:18:41 ID:Kd7z1bEg
- ぱっと見ただけでも5分の1は着てない母親の服、、、
着てるのってほんと決まってるのに、なんで着ることなくシーズン終えて
また押入の衣装ケースに仕舞う服を置いているのだろう
「捨てる!」とかの掃除本見せても効果なしやし
- 850 :(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 21:05:53 ID:MRPTKXtt
- それくらいならいいじゃないか・・・
うちなんて山だよ、お前古着リサイクルでも始める気かと・・・
片付けると暴れだすしなぁ、うざい
- 851 :(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 21:50:49 ID:tRCpO0ve
- 夫の実家への帰省がほんとに苦痛。姑が片付けられない&不潔…
特に台所が酷く、出しっぱなしのまな板はカビだらけで、
しかも汚い床に置いてあったポットや鍋をその上に平気で置く。
そしてそのまま調理開始…
私がいくら掃除したり片付けても追いつかない。
毎回へとへとになり、体調を崩す。
- 852 :(名前は掃除されました):2007/08/23(木) 01:14:23 ID:fyGBOtTd
- > >>トイレねた
> トイレ拭き用ペーパーが切れたから、何も言わず空のまま放置してみた。
> 一週間しても、補充されることはなかった。つまり、一週間拭かれることの
> ないトイレ...耐えきれなくて、自分で補充しました。
汚いのを我慢して時間かけてぴかぴかにして、
ブラシや洗剤等全部買ってきちんと説明してその一年後
帰省したらそのままの状態で保存されてたけど?
もちろん掃除は一度もしておらず便器内は真っ黒
- 853 :849:2007/08/23(木) 06:17:11 ID:uP5OJ63z
- 書き方変だた
5分の4は着てない服、です
うちもそのあたりに手を出すとムチャクチャ不機嫌になるので
同じく使わない寝具から整理する
- 854 :(名前は掃除されました):2007/08/24(金) 09:13:26 ID:w9+PzonL
- 捨てるためにゴミ袋に入れてあったタオルケットやら
ぬいぐるみやら
抜き出して戻してるうちの乞食ババァ(母親)
もうね(ry
- 855 :(名前は掃除されました):2007/08/25(土) 00:35:28 ID:3v4btRl4
- うちの母も物を捨てない。
使える物を捨てる事に抵抗があるのはわかるけど、とにかく使わない物を
ためこむ!
でも、捨てるんじゃなくて寄付する分にはOKみたいで、
チャリティーバザーに寄付するようになってからは大分物が減りました。
未使用か美品のみの寄付ですが。
しかし、寄付すらできない大量の食料品・・・
グラタンにフツーに賞味期限が10年前に切れてる粉チーズかけられた時は
キレましたよもう・・・
- 856 :(名前は掃除されました):2007/08/25(土) 01:37:02 ID:+eHBgfZb
- 自分も親の作った物は材料の賞味期限とか気にしながら食べざるを得ない状況。
早く一人暮らししたい
- 857 :(名前は掃除されました):2007/08/25(土) 01:53:21 ID:j6ePHLwX
- 冷蔵庫のドレッシングやソース類は賞味期限切れてるのがデフォって状態が10年以上・・
サイクル間違えてる
- 858 :(名前は掃除されました):2007/08/25(土) 10:05:16 ID:e+CG5pGO
- 賞味期限の切れた食材、開封済みなら
中身だけちょっとずつ捨てたらいいんじゃない?
丸ごと捨てたらバレてうるさいだろうし
知恵つかってうまくやるしかないって
- 859 :(名前は掃除されました):2007/08/25(土) 16:03:54 ID:4mLm5qaz
- 母親!
頼むから家事だけは人並みにこなしてくれ!
受験生が朝食昼食白米だけで掃除機かけるってどんだけよorz
- 860 :(名前は掃除されました):2007/08/26(日) 23:08:29 ID:o6s1KDhQ
- 勉強の合間のいい気分転換になるから朝昼くらいなら食事作りなよ。
たいした手間じゃない。夏休みでしょ?
受験生だからって何もかもやってもらってるのはなんか違うと思うよ。
- 861 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 13:52:53 ID:f2oaEe7C
- >>860に禿堂
勉強や仕事「しか」出来ない大人になったら、後でdでもない後悔するよ
- 862 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 14:42:09 ID:dgrPc30A
- 最近母親が引っ越した。
引っ越す計画は数ヶ月前からあったので事あるごとに物を捨てるよう言っていた。
自分は海外在住なので、メールや電話で要らないものを処分してくれるよう頼んだ。
いざ引越しが終わって連絡してみると「帰ってきたらあんたの物捨てなさいね。スーツケースもあるから沢山持って帰りなさい」
と上からの物言い。お母さん、スーツケース捨ててって頼んだよね?
引越しの荷物ダンボール100箱オーバー中私の荷物3箱だって。それも卒業アルバム等写真関連。
そりゃ色々お願いしちゃって悪かったけど、自分は捨てられなくて全部持っていったくせに、とかなり頭にきた。
- 863 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 15:55:02 ID:Nm4LlfZ4
- >>860
突っ込むべきところはそこじゃないだろw
勉強がんばってるんだから掃除とか飯とか最低限のことはしてくれという叫びだろw
- 864 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 15:56:27 ID:Nm4LlfZ4
- >>857
うちは何故か一回封を開けると外に放置
冷蔵庫に入れない、ちょっとだけしか使って無くてもシンクの上に置きっぱなしで腐る
どんだけ使い捨て思考やねん
- 865 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 17:24:02 ID:JRGT+mMd
- >>859
泣ける。
- 866 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 18:08:34 ID:+GJ6GVnt
- 白米しか食わないってどんだけw
俺は中学生の時から自分の飯は自分で作ってたぞ。
簡単な調理くらい自分でしろよ
受験生だからって甘えるな
- 867 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 18:21:40 ID:6wkjQt7z
- 100均でインスタント味噌汁買ってくればだいたい月400円で味噌汁付白米が食えるぞ。
- 868 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 19:18:05 ID:oXIcungh
- 他人の不満レスに絡むのは禁止です。
- 869 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 20:10:34 ID:5NLRAX2o
- エスパーだが、859の家には米しか置いてないのかも試練。
それだったら、白米だけしか出ないのも納得できる。
学生が小遣いから食事代を出すのは無理だろうしね。
昔、自分の家がそうだったんだよorz
米はやたらと在庫がある癖に、冷蔵庫はバターやドレッシング程度しかない。
小遣いは月1000円もないから、文房具等で消えてしまう…。
夕飯は親が惣菜を買って帰ってきてたけど、極端な性格な人も世の中にいるんだよなぁ。
- 870 :859:2007/08/27(月) 22:50:18 ID:rhzaaNx7
- 久しぶりに見たらレス付いてて驚いたw
白米の件ですが、あくまで朝食・昼食として“出てくる”のは白米だけなんすよ
ちなみに炊飯器の中身はぱぱっとライスです。親戚が箱で送ってきたそうで
一人暮らしのことも考えて、只今こうして炊事洗濯研究中です
>>869
小遣いから夕飯までエスパー的中ワラタw
状況が似てるんで、よければその時の脱出談を聞かせてください
- 871 :(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 23:48:56 ID:+GJ6GVnt
- >>870
スマン
何か気の毒になってきた
冷蔵庫に食材すらなく買う金も貰えず白米だけ放置って
それ典型的なネグレクトとかいう虐待じゃないか。
- 872 :(名前は掃除されました):2007/08/28(火) 00:49:00 ID:wUI452tW
- >>870
お母さんは絶対に治らないから
その状況から脱出するために受験ガンバレ!
- 873 :(名前は掃除されました):2007/08/28(火) 00:59:01 ID:/mJbdPU/
- >>871
虐待だなんてそんなw
自分ももう18ですし、ちょうどいい親離れの機会と考えることにしますヨ
- 874 :(名前は掃除されました):2007/08/28(火) 01:03:39 ID:/mJbdPU/
- 冷蔵庫の食材で一、二品つくる分には困らないので今のところ大丈夫ですw
>>872
トン
- 875 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 14:23:24 ID:EzQzgDvD
- ごく一般の3LDKマンション。
1つ目の部屋は私の部屋の予定が、ドアも閉めれぬ程物で溢れてる。
2つ目の部屋は十数年前〜今までの服で、足の踏み場は3箇所。
3つ目の部屋は寝室。敷きっぱなし。シーツは年1、2回洗濯で、布団は干された事が無い。置き場が無いので、布団の半分はドライヤーや漫画で占拠。
朝〜晩まで折り畳み式のちゃぶ台を布団の上に置いて、食事・勉強等全部賄う。
リビング?物置場のこと?
浴槽?そんなの5年以上蓋開いてないよ?
5年前に引っ越しが決まったのに、まだ今の家に居ます。
引っ越し業者を呼べない程カオスだから。
女子大生なのに自室が無いって異常ですよね。
掃除させない&しない母に「掃除して」と言うと怒鳴られます。
どうしたら良いですか。
- 876 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 14:39:17 ID:EzQzgDvD
- 過去レス読んでみたけど…
うち掃除機無いし雑巾も無いし、普通は換気扇掃除するって今初めて知った。
朝は米+卵チンしたやつ、昼は学校、夜は外食だから、実質母は米炊くのと卵チンしかしない。
掃除は本当に何もしない。
洗濯もしない。買い物は毎日同じ服を洗わず着てるらしい。(私と父は自分で洗濯)
母は毎日テレビ見るか買い物行くかしかしてない。
うちの母って掃除できない以前に、ダメ人間かも
- 877 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 15:26:08 ID:8PLzlz0+
- >>875
バイトをして資金を貯めなさい。
安くて良心的な業者をネトや口コミで探して否応なしに清掃を頼む事。
でも一番いいのは奨学金ニ種(利息ある)で
凄い甘い審査で育英会から月12万円借りれるから
その資金で一人暮らしを始めるのが一番いい。
- 878 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 15:38:13 ID:EyM2iBRI
- >>874
掃除させないってどういうことだ??
浴槽使わずにお風呂どうしてるの?シャワーだけ?
>女子大生なのに自室が無いって異常ですよね。
そういう家にいる時点で異常。
家をでるか、少しずつでも生活変えていかないと嫁行けないよ。
一生そこで母親と住むつもりならいいけど、874が心配になってくる。
>>875
雑巾はいらない衣類の一つ拾って水で濡らせば、それだけで雑巾になるよ。
目に付いたところ拭くだけでも気分変わるからやってみれば?
しかし、どう見てもお母さん異常だよ。
お母さんが買い物行くなら、母親の衣類一緒に洗濯してあげればいい。
自分の母親が外でホームレス並みに匂っていたら可哀想。
昼は学校、ということはあなたは学生なんでしょう。
換気扇の掃除してみれば?
なんで自分が?と思うかも知れないけれど、
一人暮らししたときの知恵もつくし、大変だけど空気綺麗になって気持ちいいよ。
どっちも余計なお世話かもしれないかな。。
- 879 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 18:15:15 ID:EzQzgDvD
- >>877>>878
レスありがとう。
新しい家があるから、一人暮しは考えてなかったです。
奨学金なんかもあるんですね!詳しく有難うございます。
新しい家には洗濯機も冷蔵庫もあるので、布団さえ買えば一応移れるんですが…(今の家から歩いていける距離なので)
昔私が掃除をしたら(と言っても、要らない新聞や広告を捨てただけ)、母に叱られ外に出されました。
だからもし業者でも呼んだら、勘当されそうです…
毎日シャワーだけです。
母の洗濯をしたら「どうせ適当にするでしょ!触らないで!」って怒りそうです。
雑巾で拭くのも、換気扇綺麗にするのも、やるなら母が長時間出掛けてる時にコッソリですね。
けどもしバレたら、何されるかわからないです
- 880 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 18:49:35 ID:EyM2iBRI
- 874と875は同一人物だったんだ
過去ログにあるように強制的に業者呼ぶにしても
10年もその状態なんだったらお母さんは精神的に病気かもしれないし危険だ。
苦労覚悟で母親の治療(メンタル的な)&掃除、または1人暮らし、
または父親と二人かあなただけでも新しい家に移る。
大学生なら自分の今後の人生考えて行動しないと。
なんにせよ一人でやるか、お父さんの協力を仰ぐか決断しないとはじまらないね。
875さんは根が素直っぽいからますます心配。
とりあえずは自分の物を減らして整理しておけばいいと思う。
- 881 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 18:50:50 ID:3Zfgc8T/
- 病んでるな。
俺も一人暮らしがいいと思う
- 882 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 19:10:41 ID:cLcfqRy5
- >>879
ちょ、待って、新しい家が入居可能な状態であるのに、引っ越ししないわけ?
それならとりあえず手近な身の回り品だけでも自分たちで荷造りして引っ越し、元の家は
その後一念発起して片付けるか、恥をしのんで全て業者に処分をまかせればいいのに。
お母さんは明らかに病気ですが、あなたも大学生にまでなって「お母さんに怒られるから
何もできない」って言うのも変ですよ。
お父さんはその状態をなんて言ってるの?
お母さんは「買い物」と言うけれど、食事は作らないってことは食材じゃないよね?
何を毎日買うの?
お母さんの精神状態はとても普通とは思えません、ハッキリ言って。
ショックかもしれないけど、治療を考えるべきだと思う。
人間は誰にでも、文化的な最低限の生活をできる権利があります。
- 883 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 20:39:33 ID:EzQzgDvD
- 自分の物ですか。
「高校の教科書捨てるよ」と言ったら「もう触らんとき!」と。
自分の物で捨てれるのは、ティッシュくらいですかね…
父は本を何冊か向こうに運んでました。
今父と布団を買う交渉中です。
私と母が掃除について喧嘩になると、父まで私を怒鳴ってくるので。
父によると「喧嘩して掃除するようになるなら、今こんな状態じゃないだろ」。
それと、父が私と一緒に母を責めたら母が泣き出すのもあって、父は私の味方をしません。
父にまで怒られるのは怖いので、やっぱり何も出来ません
買い物は、飲み物やミニトマト、晩御飯(惣菜や寿司)を買ってるようです。
- 884 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 21:12:26 ID:1c2xegKB
- >>883
もうさっさと家でて一人暮らししたほうがいいって。
そのままそこで親と腐るよりマシ。
- 885 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 23:06:00 ID:8PLzlz0+
- ちょっと複雑な家庭ですね。
もし身近に頼れる人で父親に意見できる人(たとえば祖父とか叔父とか父の友達とか)が居れば
まず、それらの人を頼って父に意見してもらって父にも相当の決意をしてもらうべきです。
このままじゃ確実に家族崩壊しますよ。
父親がしてるのは問題を先延ばしにしてるだけで明らかに現状を悪化させてます。
でも、皆さんが言うとおり新しい家があるなら貴方は自分の着替え数着だけを持って一人で新居へ移りなさいよ。
それがベストだと思う。
母をメンタルクリニックとかに連れてくのは父の同意がないなら話がややこしくなるから
とりあえず母の治療を考えるなら遠回りだとしても父を説得しなきゃ駄目だと思う。
- 886 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 23:49:02 ID:EiFRmLXE
- でもそんな環境では、お母さんが別室にいるときにでもお父さんと話し合う、
なんてできないよね。
「話があるんだけど」という話し掛けすらできないじゃん、一室タコ部屋状態
なんでしょ?
でもなんとか努力をしようよ。
そういう環境で育ってしまうと感覚が鈍ってしまうだろうけど、明らかにその
お母さんの行動は「だらしない」では済まないレベルだし、掃除機がない家で
布団の上で暮らしてるなんて、あなたがもう少し小さければ虐待のレベルですよ。
- 887 :(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 23:54:18 ID:EyM2iBRI
- 母親・父親に怒られるのが怖いから何も出来ない、
と言う年じゃないのを、875さんは自覚したほうがいい。
間違ったことをしているわけじゃないのだし、自分ってものを持たないと。
怒って(叱る、という意味)いいのは貴方のほうだよ。
そして、お父さんの言うことは尤もなようで実は全然的外れ。
885さんの言うとおり、問題を先延ばしにしているだけ。
だから10年も経ったんだよ。
父親説得できないなら、協力は諦めるしかない。
愚痴るだけじゃなく、本当にどうにかしたいと思うんだったら、
勘当覚悟で動かないとだめ。
親への依存心が強いみたいだけど、自立しなさい。
いちいち「高校の教科書捨てる」報告を親にしないで、さっさと黙って捨てる!
変わりたいの?ほんとに現状変えたいの?
なにも出来ないでは、なにも変わらないよ。
- 888 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 01:30:34 ID:WIAu4H8t
- >>880
>>874≠>>875 ッス
- 889 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 04:11:20 ID:umssoy+u
- お母さんが発狂しておかしくなってもいいだろ。
問答無用でブッ壊して、捨てて、掃除して、ドアノブ触るたびにアルコール除菌する…
それくらいの勢いでやらないと、今の状況に飲み込まれてしまうだけ。
むしろ、追い込んでやったほうがいい。病気が疑われるなら、鎖につないででも気絶させてでも病院に連れて行って診てもらうべき。
一回、生命・衛生を保つためのもの(最低限の食材・衣類・歯磨き、他)以外は全部捨てて、民間刑務所の独居房並みにスッキリさせたほうがいい。
「こんなものまで捨てていいのか」と思うくらい捨てても、案外大丈夫。
それくらいで、人間は死なないから。
- 890 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 10:15:02 ID:2/EwdBW6
- 掃除しない嫁の代わりになんで遊びに来た姉の私が掃除しなければならないんだ?
しかも、嫁父が遊びに来るからなんだそうだ…
こっちは家政婦じゃねーぞ、ゴルァ!!
- 891 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 11:06:08 ID:+8c89XrZ
- 怖い小姑ですね
- 892 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 11:42:11 ID:FQ7aIjC2
- 放置して帰ってしまえ。
どうせ来るのは嫁のオヤジだろ?
本人が焦ってないなら放置。
- 893 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 15:53:51 ID:r0bjXXyS
- 最近夫婦で注文住宅を建てました。
母親が先に逝って独り暮らしの父を呼んで暮らそうと旦那が言ってくれたので
小さいけど父用の和室も作りやっと引っ越しが終わったんですが
借家に30年余り住んでて要らないモノであふれてたのを知ってた私は
半年も前から「不要な物は全部捨ててカラダひとつで来る気でおいで」と言っておいたのに
ほとんどのガラクタを持ってきてしまい
私たち夫婦の荷物より多かったんです。
共働きの私は弟に頼んでガラクタを全部ゴミに出すように言って
随分減りましたが
「まだ使えるのに」と父は文句言ってます。
しかもどうしても使うタンスやカラーボックスは長年のタバコのヤニや手垢がこびりつき
匂いがひどかったので
父の部屋だけじゃなく、新築の家中生ゴミのような匂いが広がり
旦那も怒りだす始末。普通引っ越す前にキレイに拭いてくるだろう、と。当然です。
でも父は
「要らないモノ処分しろとうるさいから、解体とゴミ捨てでそっちまで気がまわらんかった」と。
それから毎日弟も一緒に家具の拭き掃除をして
引っ越しから1週間でかなりモノが減り、臭いもなくなりました。
が、父のやるコトすべてがイラつくコトばかりで・・・
なにか判らないギトギト油みたいな汚れの付いたままの手で
ピカピカのドアノブを触るので、見つけたらいちいち拭いて回ってます。
拭ける場所なら良いんですが、足が少し悪いので壁をつたって歩くため
真っ白なクロスも手のあとが・・・( ´Д⊂ヽ
悪気は無いと言え、うるさく小言を言ったせいか
「畳を傷つけるといけないから」とカーペットを買ってきて
その隅を1辺5カ所ずつくらいカーペット用の長い鋲を刺して留めてしまったのです。
青草の香り漂う新品の畳が隠れ、今後のダニ発生が心配です。。。
長文すみません。。。
まだまだ他にもたくさん現在進行中で問題が起きてますが
グチらないとどうにかなりそうなので吐きに来ました(´;ェ;`)
- 894 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 17:15:57 ID:De6dz0jh
- >893
てすり設置
手拭タオル用意
じゅうたん早急に撤去
- 895 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 17:23:34 ID:JpbgiLNg
- >>893
「同居」というのはそういうもんだよ。
俺は両親が年をとっても絶対に同居しないと最初から決意している。
寝たきりに近くなったら金を払って特擁に入れるつもり。
まだ救われてるのは父が「嫌がらせ」じゃなくて「悪い」という気持ちも持ってる点だね。
それだけでも俺の父親なんかの100万倍マシ。
- 896 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 17:26:28 ID:JpbgiLNg
- いまさら手遅れとはいえ、父もなんか気の毒だね
一人暮らしのままなら誰にも気兼ねなく好き放題に生活できたのに
遠慮して肩身を狭くして暮らしてる様子が文面からうかがえる。
- 897 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 18:11:46 ID:F1xeSEDj
- 近所に別々の家で暮らすのが理想
- 898 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 18:17:31 ID:9aFdgwEX
- >>893
あなたの気持ちはわかるけど
…何かお父さんかわいそう。
せめて、手すりを付けてあげたらどうか。
- 899 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 18:19:29 ID:h8Nq9jWZ
- 10万`は離れるのが理想でしょ
- 900 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 18:21:56 ID:h8Nq9jWZ
- >>893
今後加速度的にそれが酷くなるんだよ
トイレ入るたびにいろいろこびりつけたりね
老いってそういうもの
- 901 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 19:17:52 ID:lTh/pdXb
- 足が悪い人と同居するなら手すり必須だろうに…
- 902 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 19:39:10 ID:r0bjXXyS
- たくさんのレスありがとうございます。
諸事情により家を出て14年の間に、元気で家事・炊事をテキパキこなす父(現63歳)が
あんなに年老いてしまうなんて・・・当然なんですが、見て見ぬふりをしてきたのも事実です。
手すりはある程度付けたんですが、本人じゃないとわからない部分は多々ありますね。
足りなかったようです。
>>896さんの言う通り、あのままの方が父にとって自由に暮らせたんじゃないかと
何度も思います。
ただ、父の住んでいた借家は築30年以上経っていてシロアリ被害もひどかったので
そのまま独りで暮らさせるのも不安だったので呼びました。
今さら追い出るわけないし・・・
安い買い物じゃないし何とか協力して大事に家を使って行きたいと
わかってもらいたいけど無理でしょうか?
さっきチラっと見たら、かもいに釘を打ち付けカレンダーがついてました・・・( ´Д⊂ヽウッ・・・
- 903 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 19:54:43 ID:9aFdgwEX
- >>902
鴨居に釘を打ち付けることが、家を大事にしない行為であるとは
これっぽっちも思っていないんでしょう。
902さんとは感覚の違いがありすぎですね…。
お父さん自身は遠慮して、大事にしているつもりみたいだし
>協力して大事に家を使って行きたいと
わかってもらいたいけど無理でしょうか?
いきなり理想を求められても、
何をどの程度要求されているのか理解できないでしょうね。
少しずつルールを覚えてもらう、とかでないと無理かもと思いますが。
- 904 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 20:08:25 ID:P/OtgqgY
- >>902
>かもいに釘
居間などの共有の場所ではなく、自室なんでしょ?
ならそれくらい好きにさせてあげたらどうか。
「身ひとつでおいで」発言といい、実親と暮らすのに居候か下宿人みたいな
扱いな気がする。
あなたが旦那さんに気兼ねする気持ちもわかるけど、お父さんも七十八十なら
ともかく、まだ六十代前半なんだからご隠居さんのように大人しく生きろって
のもかわいそうじゃないかな。
そんな古い借家に住んでたってことは、自分では家を建てたことない人でしょ?
家への思いの「温度差」があっても当たり前。
あなたも少し新築にこだわりすぎのような。
新築の家でも人が住む限り、汚すつもりなくても汚れるし傷みます。
- 905 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 20:39:06 ID:Tkpxs1ht
- そうだねぇ。>>904に同意。
親とはいえ生活習慣の違う人間といきなり同居はきついよね。
しかし自室くらいは好きなようにさせたらいいじゃないの。
最低限の衛生が守られるんであれば。…これから長いんだし。
住まわせてあげてる、みたいなつもりでいるときついでしょうね。
お父さんだって家族の一員だよ。
- 906 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 21:44:31 ID:OQ9yOMIe
- 愚痴スレでアドバイスしたがる人って何なの…?
気持ち悪い
- 907 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 22:15:35 ID:QmvaiJVG
- 昨日はアドバイス有難うございました。
とりあえず今日布団を下見に行ったので、明日にでも買いに行こうと思います。
新しい家に小さな机があるので、私一人くらいなら食事や勉強もできるので、単身引っ越します。
今日布団の上を外出時のジーパンで歩いたら
「外に着て行った服で歩くな!汚い!お前のせいで最近寝た時痒いんじゃ!」
と言われたんですが…
洗ってない&干してないから痒いんですよね。
明日からちゃんとした暮らしが出来るように頑張ります
- 908 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 22:19:57 ID:JpbgiLNg
- >>907
ガンガッテ。
>>906
気味も気持ち悪い
- 909 :(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 22:44:39 ID:JpbgiLNg
- 鴨居に釘は補修グッズで綺麗に直るからなんの心配もいらないね。
フローリングもある程度小さい傷なら自分で補修できる。
というか家なんか20年くらいたったら増改築したり畳・ふすまの張替え壁紙の取替えなど
普通はするだろうから小さい事はくよくよしない事だね。
- 910 :(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 11:09:33 ID:YDd7oTEX
- 一人暮らしなら東京タワーの父さんバージョンだね。
亡くなった時に後悔しないように喧嘩したりして仲良く。
同居に同意してくれた旦那さんには感謝感謝ですね。
- 911 :(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 13:08:37 ID:M9+yxI/e
- 小さい子供が家に居たら床や壁なんか傷だらけ泥だらけになるし
障子やふすまなんか基本的に破るし壊すのが当然で
修理しても次から次へとだから、あまりカリカリせずに気を大らかに持つっていうのは必要だよね。
- 912 :(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 14:31:27 ID:ja6/hRP5
- 私も親が掃除や整理整頓ができない人だった
親から掃除とか整理整頓のやり方を仕込まれた人がうらやましい。
この板でいろいろ勉強してやっと綺麗が保てるようになってきたんだけど
同じ親に育てられた妹がやっぱり掃除と整理整頓ができない
汚い=不快と感じないようだ。それこそ皮膚に変なぶつぶつができても
お掃除しない。
綺麗好き遺伝子を持ってる一族というのは居ると思うそういう家はお年寄り
が居ても小さな子が居ても家が古くても凄くきれい、私の友人の家がそうだった。
遊びにいくたびに綺麗だなーといつも感動していた。そんな家主に自分もなりたい。
- 913 :(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 18:49:49 ID:1yp/oCcP
- 俺の母親は整理整頓がまったく出来ない
まあ、それはまだいいがいらないものを捨てようとすると「もったいない」といって怒る
母親が死んだ後、ゴミ処理代がいくらかかるのか・・・
- 914 :(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 22:36:20 ID:L/nzF5Hr
- 掃除したら他の事もしろだってw
特に料理w
あんな汚いところで料理したくないからしないんじゃんw
- 915 :(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 22:55:21 ID:NFb9FGDu
- くそばばぁ
靴下の裏側が汚くなる床を掃除してくれ。いい加減掃除してくれ。 孫をハイハイさせれるようにしてから 呼んでくれ。
- 916 :(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 01:14:45 ID:GLvgbJZ+
- >綺麗好き遺伝子を持ってる一族
うちの旦那の実家だ。
全ての場所は隅々まで雑巾で水拭きされ、その雑巾も毎日漂白され真っ白。
あのうちでホコリは見たことない。
かといって神経質という訳じゃなく理想的。
うちの実家ははひどく汚いわけではないけど物が多く、かつ捨てられ無い人たちだった。
広い車庫の1階と2階には使わなくなった教科書やルームランナーや何やらでいっぱい。
本棚にはいつのかわからない雑誌がぎっちり。
シンクの下にはボロボロの鍋がいつまでも置いてあり、数も多すぎ。
が、両親が離婚したため家を売却することになりガラクタは全部処分。
生家が人の手に渡ったのは悲しいけど、
のちのち、あのたくさんのガラクタを片付けずに済むことになったのは嬉しい。
- 917 :(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 09:42:57 ID:ZYrSWTw8
- 庭で煙草を吸うのは構わないけど吸い殻をその辺に捨てるのがウザイ。
空缶を灰皿代わりにすることもあるけど放置。
自己中の基地外だから日本語通じないんだよな…
今から煙草と水の溜まった空缶洗って捨てなきゃ…クセー
- 918 :(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 15:46:50 ID:ASw13SKs
- >>917
本人に拾わせるようにしつけろよ
犬や猫や赤ん坊じゃないんだから
- 919 :(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 16:21:35 ID:2GfVdk5M
- うちの母親、掃除はするんだけど、ボロを溜め込む癖がある。
いわゆる老人のもったいない病。
せっかく買ってきたチェストも引き出しあけるとボロが溢れてくるし、
そこらにカゴを置いてボロを詰め込んでるし、もう貧乏臭くてほんと嫌。
必要だから捨てるな!と言うし、捨てると怒るし。
せっかく綺麗にしても母親の溜め込み癖に困っている。
今も新しい収納ケースを開けてorzこんな気分になりました。
- 920 :(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 14:17:16 ID:NnmuvLVR
- >>907
こんなコピペを見つけたので紹介します
「学習された無力感」というのがある。
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち犬は必死でもがくが、縛られている為に
電気ショックから逃れる事が出来ない。これを数週間続けるうちに犬は
「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、
ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄を
ほどいて逃げられるようにしてやったが、それでも犬は黙って
電気ショックを与えられるがままで、逃げだそうとはしなかった。
努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という
選択肢を失ってしまった。そしてセリグマンは、
犬を抱き上げたり押したりして、電気ショックを受けない所まで
動かしてやり「逃げれば助かる」という事を再度学習させた後、
再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと判ったはずなのに、やはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬は、「さっ 痛くなかったのは
誰かが助けてくれたせいで、自分では何も出来ない」と信じていたのだ』
- 921 :(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 15:55:09 ID:SUvOYA2s
- >>920
>>907じゃないけど、まさにそんな感じだわ俺も
- 922 :(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 16:46:30 ID:55ig88Jz
- 犬がかわいそうだ。
- 923 :(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 03:41:21 ID:zcewTm80
- なんか、マジで泣けてくる。
- 924 :(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 05:35:04 ID:/WP6TXsT
- 犬を大事にしろよ!セリグマンってやつ死刑だな!
。・゚・(ノД`)・゚・。
って、そういう話じゃないな…
- 925 :(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 13:09:11 ID:iVCXVlvG
- ちょっとでも掃除すると親が怒るからという理由で掃除を全くしなく
なった子供は、掃除できるチャンスや時間があってもまた怒られるという
条件反射的な恐怖感から何もしなくなるということを言いたいのですね。
一連の307さんの書き込みを読んでバスタブの掃除くらいしなよ!!
蓋しめておけば掃除したことなんて誰にもわからないでしょ。大学生
なのにそんなことも思いつかないの?と思ったけど、犬の実験を読んで
そういうことなのか、と納得した。
- 926 :(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 01:05:02 ID:9YQJokYc
- 片付けない相手が親だったら、こちらは居候という弱い立場だし
結局は家を出るのが良い選択肢になるが
相手が夫や立場が下の子供だったらしつけるという方法もあるし
話も建設的になるよね。
- 927 :(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 01:17:49 ID:rQGnrMly
- >>919
ボロって何?
国語辞典を調べても分からなかった。
ボロ儲けの「とっても、簡単に」
ボロボロ「ちょっと触っても剥落・崩壊するほどに風化・錆・あるいは劣化などを生じ、
かつての原形をとどめない状態」
ボロを名詞っぽく使っているけど、形容詞じゃない?
- 928 :(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 01:47:27 ID:8RDqmwoR
- 捨ててもいい服とか古いタオルとかの「ボロ布」のことじゃないかな?
うちの実家ではウェスと同じ意味で「ボロ」って言ってたよ。
- 929 :(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 02:20:37 ID:/B5tKPDP
- 「ボロをまとった物乞い」なんか実生活で見る機会がなくなったからなあ。
ホームレスやネットカフェ難民も一見、小綺麗にしていて
漂ってくるニオイでアレ?と思ったりする。
- 930 :(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 12:21:03 ID:h1pyMHCQ
- >>929
都内では普通に見かけるけど?
- 931 :(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 18:22:52 ID:iE4393tN
- 都会って怖ぇえ
- 932 :(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 20:32:48 ID:wZlBIRMl
- 昔、池袋駅にレゲエなおじさんが定住してたけどw
ズボン破れてて〜○ンコ見えてたっけなぁ〜
- 933 :(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 13:36:55 ID:f4OQbZlt
- ウンコ?
- 934 :(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 14:21:09 ID:f4VVcB8U
- >>932
知ってる
神保町にも有名人がいるよ
- 935 :919:2007/09/05(水) 18:12:20 ID:NaDf5APt
- >>927
こんな変なツッコミがあるとは思わなかったw
ボロ布とかの上だけを取り出した略した形とでも説明すればいいのかすら?
おんぼろ は名詞でもあるので、ぼろ名詞的に使っても
私は違和感なかったよ。
- 936 :(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 18:16:44 ID:mmy6lGgo
- 無知なだけだろう
- 937 :(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 20:49:26 ID:EUwCkW18
- ボロ、教えてくれた人達、ありがとう。
>>935
ごめんね、ボロ自転車とか、ボロ靴とか、ボロ家とかは知ってたんだけど
カゴの中に入るサイズのボロって何だろう?ってピュアに分からなかった。
- 938 :(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 21:46:48 ID:Hi3Z0VgA
- ボロは着てても心は錦って歌をチーターが歌ってたよ。
- 939 :(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 23:36:45 ID:Vr8RCLu3
- 流れ読まずに16才が通過しますノシ
パパン本当どうしたんだ
納屋いっぱい+庭(8畳分くらい)+縁側+玄関の座る所に
仕事道具(ちっこいネジからテレビやら雨でびしょ濡れな包装してあるアンテナetc)やら段ボール(明らかに要らない)やらが
何故あんなに溜るんだ…
処分どうすりゃいいのよ…
「わしもうダメだけんお前片付けてごせやい」
私も手伝うけど貴方がやらなきゃ
貴方の為にならないんじゃないのか?
掃除する事を覚えれば人生変わるよ…
頑張ってorz
毎朝慌てて探し物してその度に散らかす事も
その事でママンと口喧嘩する事も
トイレ(旧式)の汲み取りの料金が気になるから
トイレットペーパー使ったら袋に溜めて燃やせるゴミとしてry
とか言い出す事も
親戚との約束すっぽかして関係悪くなってしまう事も
不衛生な猫の飼い方をして
道具みたいに思っていて
勿論手術はしなくて
10匹にまで増えて家に糞が散乱して
子供産んで増えたら捨てるなんて
最低な事はしたくなくなる筈だよ
私頭悪いけど勉強しながらちまちま掃除するから
良い方向に立ち上がってくれ(´;ω;`)
駄目とか言わないで…頼む
長文すいませんでした。
- 940 :(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 23:53:35 ID:BN0518mD
- >>939
藻枚さん良い子だな
ガンガレ
- 941 :(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 22:12:44 ID:I7oo5dpJ
- 最低の親ですね
一家心中推奨
- 942 :(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 22:38:56 ID:TdvRkbvw
- 明日はうちの市は燃えるゴミの日。
既にゴミが市指定の袋に入れられていたのだけど、
半透明の袋から、うっすらと使用済み生理用品が見えてた…orz
なんでこんなにデリカシーがないんだろう、うちの母。
でも、このスレ的には
ゴミをゴミの日にちゃんと出すだけマシなんだろうな……
- 943 :(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 23:32:26 ID:+zLdFieu
- 親のレベルが下がるにつれてこちらの願う“最低限”の敷居が下がるから
不満に思うところが人それぞれ違って当然。回りと比べても仕方が無いさね
些細な事でも嫌なら嫌と言ってみるといいと思う
親が死ぬか俺が死にたい
- 944 :(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 23:37:59 ID:OLlQ1vZf
- >>939
パパは鬱病とかじゃないか?
あなたは16歳なのに。大変な状況だねえ・・・。
医者とかパパの兄弟とかお祖父さんお婆さんはいないの?
あなたには、ちゃんとした相談相手が必要だと思われる。
パパを精神科に連れて行けば良いかもしれんが難しそうだな。
- 945 :(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 12:07:32 ID:9Ws+/DJ9
- >>939です。
>>940
あら…あらら…あ…
目から汁が…
>>941
もうちょっと片付けてから葬儀したいのでry
>>944
私やママンはとにかく間違っていて
兄貴は勉強は出来るが中身ry
だったら金稼いでる俺が一番まともだろう
とパパンは言っていました。
掃除はやりたければやっとけ、
病院には携わりたくないだそうですorz
婆ちゃんもママンも体が良くなくて
家徹底的に掃除すんぜ!な考えでは無いらしいですorz
本家がお隣(200m先)ですが
私がご近所さんや親戚と話す機会が無いので
どうしようかとorz
学校が無ければがっつり掃除に向かえるのに…
と思ってしまったり。
掃除板見てると本当に希望が貰えます(´;ω;`)
- 946 :(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 15:33:10 ID:ClOkjH+p
- >>945 片付けよりも学校を大事にしたほうがいいよ。
いずれ外へ出る時に、勉強や知識、友達との縁は必ず強い武器になる。
片付けなんて身の回りと、自分の出来る範囲だけでいい。
貴方が全てを背負う事はないって。
家族だろうが、溜め込んだ物は溜め込んだ人に責任があるんだから。
私も含め、どこの家もそうだけど片付ける人が家族に一人だけで
残りは溜め込む、散らかす人だらけじゃ、片付けたって手が回りきるわけがない。
- 947 :(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 16:09:40 ID:MdtDvNNF
- 小さい頃から、食べた後の食器は自分で片付けるよう父に言われてきた
さいきんやっと気付いたけど、その父は食器片付けた事がない。夜食も食べくさし
異様にむかつく
- 948 :(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 16:42:11 ID:zVHnA/gy
- >>947
矛盾に対する不満はわかるけど
食べた後の食器洗いって衛生的に大事なことだから
その生活習慣を身に付けられた点に関してはヨカッタと
前向きに捉えるのもいいのでは。
- 949 :(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 20:33:53 ID:yqTcwOF7
- >>947
反面教師
- 950 :(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 21:32:39 ID:3fvmJ8hl
- >>947
ナカーマ
- 951 :(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 17:40:15 ID:7ZYSsO54
- 実家が汚屋敷。自分も結婚するまではそこで普通に暮らしてた。というか麻痺してたんだろうなぁ。
でも結婚して自分が家を管理するようになったら普通に綺麗な暮らしができるようになったし、
これが普通なんだと気づくことができた。
家族も早く気づいて幸せになってほしいなあ・・・
幸い掃除しろっていってもキレるタイプじゃなくて「そうだよね、やらないとダメだよね」とは言ってくれるから
もうちょっとなんだろうけど、離れてて手伝いにいくのがままならないよ。
・・・一人で大変だろうけどどうか頑張ってお母さん!
- 952 :(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 22:34:00 ID:Cpo/PBWF
- 母親を見捨てておいて頑張ってとは
- 953 :(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 22:37:22 ID:TuihSHEW
- 「もったいない」に対抗出来る言葉はないだろうか
- 954 :(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 22:43:39 ID:2PbJOUew
- 「もったいなくない」
- 955 :(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 22:58:49 ID:2SaDA3Ff
- 使えるものを腐らせるな
もったいないから
とかどうだろう、毒には毒を
お前が持ってると資源ごみ以下なんだよ!とか
- 956 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 02:30:35 ID:AvPuS4Ep
- 更生施設みたいなところないのかな
- 957 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 03:12:46 ID:zuuI2U5u
- 「もったいないから取っておくと、あんたは勘違いしてるだけ。いい加減、自覚しろ」
「溜め込むことで便利な物でも、どんなに価値のある物でも、お前らが手にした瞬間から、ただのゴミになるんだよ。1億円の小切手・手形でも、お前らが持つと、ケツをふく紙以下になる」
無駄に家具を持ち、捨てるのを拒み、逆ギレするクズ親(家畜)どもには、
「そんなゴミ、北朝鮮に流してしまえよ。もっとも、北朝鮮からもゴミ扱いされるだろうがなw(冷笑)」
こう言ってやればok
- 958 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 03:19:35 ID:Yr2n9MSe
- 言葉が通じる相手なら、悩まないのでは?
- 959 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 04:14:59 ID:62N8q4CA
- スペースがもったいない
分類にかかる時間がもったいない
- 960 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 14:38:39 ID:72wczRb/
- 「使わないものに毎月いくら家賃払ってるの?お金がもったいないよ」
でいいんじゃないかな。
家賃6万のワンルームでも半分をゴミに汚染されていたら
年間36万もゴミに払ってる事になるんだよね。
- 961 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 15:40:09 ID:2bv97EGL
- 当人にとってゴミではないとしても、それだけの場所代を払ってまで
とって置きたいならそれなりの収入がないと…と思う時がある。
正直いって生活にかなり困る程の場所を占めてるなら
蔵でもたてればいいのに、とか、お金持ちがやる事じゃないかって感じ。
- 962 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 18:28:27 ID:94/5YHd6
- 金持ちは意外と無駄なモノを買わない。
そして金しかためないんだよね。
と物欲いっぱいで片づかない部屋を見ながら思う。
- 963 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 21:47:43 ID:a67hPZd7
- 掃除してとは言わないわ。
専業主婦ですもの、それは私の仕事で構わないわ。
だけど私がお風呂に入ってキッチンに戻ってみたら、夕食の片付けをキレイに
済ませたばかりのシンクにスプーンがポイ。
その横にプリンの空き容器と外側のパッケージもポイ。
全部食洗機に入って、これからスイッチを押すってわかってるのにどうして
スプーン一本くらい入れられないの?
なんで何もないキッチンカウンターにゴミ放置して平気なの?
「もうお前、おやつ食べるの禁止な」って宣言したけど、子供にやって効いた
躾は旦那にも効くでしょうか。
- 964 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 22:15:22 ID:0Evx1veN
- >>963
間違っても家事放棄はすんなよ。家庭崩壊するから
- 965 :(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 23:05:11 ID:uVNZjMrv
- >>963
そのレベルはうちの希望レベルなんだけど・・
スプーンは食べ終わったらわざわざテーブルの上に置くのがデフォ
プリンどころか汁物が残ってる生ゴミでも平気で今のゴミ箱に捨てる根性の持ち主と同居してますが?
- 966 :963:2007/09/09(日) 23:19:18 ID:a67hPZd7
- >>965
あー、うちも居間のくずかごに平気でアイスのカップとか入れますねえ。
シンクにスプーンが入っていたのは、たまたまそこで立ち食いしたからだと思われ。
居間だったらテーブルにおきっぱかもしれない。
現に今、「ピーナツバターを作る」とか言ってダイニングテーブルの上で
ハンドミキサーを使い、結局道具は全部テーブルの上にあります。
こういうところがイヤ。
片付けもできないのに、用でもないもの作るな!
ピーナツバターなんかいくらでも買ってきてやるわ。
いっぱい買ってきて投げ付けてやりたい。
- 967 :(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 22:58:16 ID:ToCT5Wvx
- 家事放棄はアレだけど、掃除放棄くらいは一度して見せてもいいんじゃないかな。
先日虚血性腸炎というので五日間生まれてはじめて病気で入院したら、
家族が「ママ!はやく良くなって!はやくかえってきて!」「お前がいないとだめなんだ」
とか口々にすごい訴えるのでそんなに心配してくれるのかと思ったら、
退院して帰ったらほんの数日で我が家がごみ屋敷に・・・
家族はやっと普段私のしていることの大変さが分かったようだ。
それ以来少し手伝ってくれるようになった。
- 968 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 04:15:02 ID:hYSWSFWh
- >>965
私はそれすら理想…
ゴミ箱が横にあるのに、わざわざ自分の周りにポイ捨てする奴と暮らしてます…
食べかけの物や飲みかけの缶や瓶は勿論置きっぱなし
私が掃除しないとあっと言う間にゴミ屋敷状態
…早く別れよっと
- 969 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 21:41:50 ID:y3HKnCW5
- 老人は物を溜め込むのがデフォだと思ってたけど、
こないだお邪魔した老夫婦の古い家は物が少なくてキレイだった・・・。
古い家だけど畳もキレイだし廊下や柱も磨いてるカンジでお寺みたいな
清潔さがあった。
特に広い家でもないのに広々としてるし。
見習えようちの親・・・
- 970 :(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 21:47:57 ID:TQhoipcU
- 年寄りは「昔の人は物をなかなか捨てられないから」と言いながら溜め込むよな
- 971 :(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 01:11:57 ID:GHPJKUfR
- >>968
うちの父がお邪魔してるみたいですみませんw
父もそんなだ。くわえタバコでトイレや風呂に入り吸い殻放置。食べた食器放置。
トイレも毎日掃除の後に絶対汚す。
ここ数年、家事放棄してます。ゴメン天国のカーチャン。
- 972 :(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 07:41:48 ID:yW3bf+Hf
- 掃除してる俺みた親戚が「○○くんうちに貸して〜♪」とか言ったら
うちのオカン、
「ええよ〜なんもかも捨てられるけどな〜www」、、、て
ヴォケが俺は適量にしてんねんや
- 973 :(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 15:57:32 ID:hxhN8OCc
- うちには29年間室内のちりとりがなかった(恥)
ほうきは一年に2回くらい使ったのを見たことあるがそのごみはただ窓をあけて庭にばらまいてただけだた
ダイソーでちりとり買ってきたら、なかったっけ?とほざきやがった
掃除機さえ使ったことなくホコリまみれ+ちらかりすぎの部屋に住ませて幼少期においらを入院させやがり無駄な出費しやがったくせに、よくそんなことが言えるよな
- 974 :(名前は掃除されました):2007/09/15(土) 00:05:31 ID:q/moZVTF
- >>973
なんで入院したの?喘息?
ほんとに片付けられない親の子供は苦労するよね。
お疲れ。
健康被害の加害者が親なんてorz
- 975 :(名前は掃除されました):2007/09/15(土) 03:50:40 ID:W/wsU4yP
- ゴミをゴミ箱に捨てずに、テーブルや床に放置。
万年コタツ。
「いつか使うかも。まだ使えるから。高かったから。」って理由で物を捨てずに溜め込む。
「掃除、そのうちやるから」
親は、軽度の「捨てられない病」で大丈夫だが、親戚一家が、上記に当てはまり、ゴミ溜め屋敷を放置し生活してる。
人間の住む所じゃねえよ。家畜も住めない、ギトギト不潔な廃屋だ。
こういうヤツラが身内にいると、首絞めたくなる。
カアチャンの実家だから、本当はあんまりな事言いたくないが、関係ない。
ブタ小屋を強烈な洗剤で洗浄してやりたい。
パイプユニッシュ、マジックリン、消毒用アルコール…あらゆる掃除グッズをブチこんでやりたいよ。
不潔なヤツラは全員死ね
- 976 :(名前は掃除されました):2007/09/15(土) 19:08:46 ID:ba/LUfnS
- 母と姉「私きれい好き」
実際は掃除しない。
「忙しいから掃除する暇ないの。」と言い訳。
人前ではきれい好き装う、そして毎日掃除してる私の事は「だらしないし何もしない。」と言う。
おかしいよ、だらしないのはそっちなのに。
- 977 :(名前は掃除されました):2007/09/15(土) 19:21:36 ID:MC+uRLoj
- それ病気じゃね?
母と姉の部屋を片付けるのは辞めたらどうじゃろ
この2人だけ汚い部屋なのに綺麗好きとか笑ってしまう!とか
- 978 :(名前は掃除されました):2007/09/15(土) 19:50:00 ID:SOZ3re+5
- >>976
汚部屋の人の話だと「きれい好き」というのは「きれいな物・きれいな場所が好き」なんであって
それを維持するために掃除するのは好きではないらしい。
なぜなら掃除する前は汚いから。
977さんの言うとおり母親と姉の部屋はほっとき。
部屋はなにもしなくても綺麗になるわけじゃないと気づかせないと。
- 979 :(名前は掃除されました):2007/09/15(土) 20:35:52 ID:q/moZVTF
- 汚部屋住人の潔癖やキレイ好きは矛盾だらけだよね。
>>976
母と姉は自分の外見だけは磨きたてているのかな?
そんな自己中は放置に限る。
- 980 :(名前は掃除されました):2007/09/16(日) 00:11:45 ID:/zywkmeC
- 普段二人暮らしの姉の散らかしぶりに腹が立っていたので、
こんなスレがあって驚きです。やっぱりみんな手を焼いているのですね><
- 981 :(名前は掃除されました):2007/09/16(日) 01:07:57 ID:c3qS4mJt
- >>976>>980
↑レスのアドバイス通り、いっそ家族の為の掃除を止め、自分の為のだけにしてみるといいかもよ。
同居人が片付けて掃除してる香具師に限って、そういうメンヘラギリギリのが多い
- 982 :(名前は掃除されました):2007/09/16(日) 03:26:23 ID:c3qS4mJt
- 連投スマソ
皆うっ積してるみたいなんで新スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189880425/
- 983 :(名前は掃除されました):2007/09/16(日) 06:57:57 ID:x5miQY1V
- >>976
百歩譲って綺麗好きと言うのは放置出来ても(いざという時当人達が困るだけ)
掃除してる人に対しての事を悪く言うのは良くないね。
他の事でも個人的観念でケチつけて来るならモラハラっぽい。
もしそうならこの先いつでも離れられるようにしておくのお勧め。
- 984 :(名前は掃除されました):2007/09/16(日) 09:27:21 ID:SWLce4d4
- >>982
乙です。
- 985 :(名前は掃除されました):2007/09/16(日) 18:02:49 ID:KFigS+Oc
- ゴミを放置する親父にテーブルの上のゴミ(もちろん親父が放置したもの)を
片付けさせたら「何故俺がこんなことまでしなきゃならんのだ!」とぶち切れた。
「それは私の台詞だ!」と言おうと思ったけどなんかむなしくなってやめた。
心の底から親が選べたらと思う今日この頃。
- 986 :(名前は掃除されました):2007/09/17(月) 09:13:32 ID:LL427baY
- >>986
典型的な日本の親父だね、うちの実父もそうだよ。
お菓子の袋、ちょっと鼻拭いて丸めたティッシュ、
水割り飲んで氷だけ残ったグラスも汗かいて辺りがびしょびしょ。
実母が文句ぶつぶつ言いながら片付けてる。
義父はマメな人なのになぁ…一体何が違うと言うのか…
- 987 :(名前は掃除されました):2007/09/17(月) 13:24:49 ID:ICVY1iUS
- >>985
>>986
家の旦那と同じ
掃除、洗濯は俺のやることじゃないと・・・。
台所に立つなんて、男のこけんの関わる!だってさ
年寄りならともかく 50才そこそこ
- 988 :(名前は掃除されました):2007/09/17(月) 16:27:13 ID:TgnTUsUe
- しょうゆこぼしたら拭いてくれ。干からびてから発見しても困る。
汚してしみになったうちわはもう捨ててもいいだろ。どうして「捨てない」なんて言いはるの?
祭りのときにそこらで配ってたやつなのに。
- 989 :(名前は掃除されました):2007/09/17(月) 16:30:42 ID:TgnTUsUe
- 風呂場も洗面所も髪の毛だらけのまま放置すんな。
体洗うタオルもよくすすいでないのか絞り方が甘いのか翌朝には臭くなってる。
- 990 :(名前は掃除されました):2007/09/17(月) 18:38:49 ID:b27xos+z
- 新スレ乙です。
家庭の雑品を買い換えるのが非常に遅い家族に腹立って、
スリッパ・クッション・座椅子・洗濯籠等を買ってプレゼントした。
スリッパクッションはいい加減汚すぎだし、座椅子もなかなか買わないし、
洗濯籠は洗濯後の服を床に放置するから…。
つうか一人暮らしなんだけど…。たまに実家行くと本当に汚さが目に余る。
実家いた時はここまで気にならなかった…麻痺してたのかな。
とりあえず汚くなったものはいつまでも使わず新しいの買え。って言っておいたが…
家族たちはここまでした私に目が点な感じ。
勢いでやった。今はアホか!!!と後悔してる…。
- 991 :(名前は掃除されました):2007/09/17(月) 18:58:32 ID:O5kJ7ZaI
- 専業か兼業かにもよるなぁ、と思ってしまう俺は頭が古いんだろうか・・・
ぶっちゃけどこまで手間掛けさせても楽な公務員レベルの週5*7時間ですら
家事なんてそうそうしないっしょ?育児があるなら楽勝で越えるが・・・・
まぁスレ違いだな
つーかこの3連休全部使って大掃除みたいな事をしても片付かない我が家はなんd
- 992 :(名前は掃除されました):2007/09/17(月) 21:22:49 ID:ZZn8awNO
- 埋めてみましょう。
自分が掃除出来ない家族なのでここに書くネタはないですが。
- 993 :(名前は掃除されました):2007/09/17(月) 21:42:49 ID:LL427baY
- 梅作業に参加すんお
このスレにレス付けたヤシらに、幸せになってほしいよ
普通に掃除できりゃまだしも、ストレス溜めながら家族の為に掃除してさ…
- 994 :(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 06:18:30 ID:sn2D8574
- 綺麗に掃除したのに家族が帰ってきたらすぐ汚れる…
こんなんなら一人暮らしの方が楽そうだ
- 995 :(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 09:07:26 ID:nI984PZU
- 掃除をしないってか、義母の掃除下手さ、家事の半端さにはイライラくる
コンパクト洗剤を薄めるそのセンス…コンク剤じゃねっつのorz
台所ふきんは洗ったら絞った形のまま放置するんで、すぐ臭う。
汚れの軽いシャツとタオル1枚ずつでも洗濯機を回すわ、
散らかった部屋を片付けずにいきなり掃除機をかけるわ、
埃が層作ってる箇所をいきなり水拭き…埃の除去が先だろ!(ノД`)
も、キリがない(´Д`)
- 996 :(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 17:10:44 ID:nI984PZU
- 埋め立てage
- 997 :(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 17:15:53 ID:2hRYWG9h
- 不満を叫んでいるうちは幸せになれないと思う
- 998 :(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 17:32:10 ID:Gx/fyE0k
- と言われても。伝えなくちゃ変わらないよ。
- 999 :(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 17:33:09 ID:Gx/fyE0k
- 埋めちゃうよ
- 1000 :(名前は掃除されました):2007/09/18(火) 17:33:39 ID:Gx/fyE0k
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
369 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★