■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴキブリ全滅駆除作戦 【3匹目】
- 1 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 14:38:17 ID:4R2t7cad
- 人類の敵ゴキブリを我が家から完全に駆除するためには
どうすればよいか情報交換のスレです。
また、合わせて永続的にゴキブリを発生させない方法
も情報交換していきます
前スレ
ゴキブリ全滅駆除作戦 【2匹目】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1161596456/
- 2 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 18:11:59 ID:HlzsV8eC
- コンバット
http://www.kincho.co.jp/seihin/01/line_conbat.html
アースゴキブリホウ酸ダンゴ
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/009/index.html
バルサンSPジェット
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/068/01.htm
- 3 :(名前は掃除されました):2007/09/26(水) 22:21:16 ID:4R2t7cad
- ゴキブリキャップって本当に死骸みなくて済むのかな…
- 4 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 01:05:03 ID:dtqJ2wsv
- 工場の老朽化したシャールームには、夜間想像を絶するゴキの群れが現れますよ。
慣れるどころか、完全にトラウマ
- 5 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 01:19:04 ID:3fdZ3RGO
- だめだああ
さっきでた
うちは賃貸で玄関が隙間だらけなんだが
玄関からオーソドックスに入ってくるらしい
- 6 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 01:30:47 ID:0NJ+y8Cx
- 玄関からとかこえええ・・・
玄関にもGキャップおくか
- 7 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 01:55:26 ID:1zII8FP2
- >>4
どこから来るの?
- 8 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 03:20:47 ID:JLOvazom
- シャールームってなんだ?
- 9 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 03:33:31 ID:cecAr1k0
- なんだ?シャールームも知らんのか
昔の工場とかには、だいたい付いてたんだよ
ぐぐってみそ
- 10 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 20:12:47 ID:sMlooYe2
- 「頭を切断しても生きている」 ゴキブリ伝説は本当なのか?
http://www.j-cast.com/2007/09/26011600.html
- 11 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 20:38:25 ID:JLOvazom
- >>10
> 防虫鋼板
これすごい。
これで家全体を覆ってほしい。
穴という穴もこれで覆ってしまえーーー
- 12 :(名前は掃除されました):2007/09/27(木) 22:23:50 ID:GJyc2Adw
- >>5
すき間がどれくらいかはわからんが、
うちはキッチンにすき間があったから
木工用ボンドで埋めた!!勿論うちも賃貸。
乾いたら透明になるし、埋めれそうなら試しにドゾー
- 13 :(名前は掃除されました):2007/09/28(金) 02:47:24 ID:Ldrtrp1V
- ゴキブリに限らず昆虫は頭を失っても直接死に至らない事が多いようです
我々のように頭に脳が集中している生き物は駄目だけど、虫には脳無いです
太めの神経みたいのが真ん中に長くあるので、そこだけ壊すのは無理っぽいです。
子供の頃、友達がカマキリの頭を弾いて遊んでました。
カマキリは首がもげても、突くと鎌を振り上げ威嚇していました(とてもキモかった)
今ふと、ガンダム最終話?の首のもげた機体とその搭乗者の台詞を思い出しました。w
頭が無くても確かに触角、複眼等のセンサ類と食物を取込む口を失っただけに近いのかも
隙間はアルミテープで止めてはいかがでしょう?
100均にも売ってるし、賃貸なら特にね
- 14 :(名前は掃除されました):2007/09/30(日) 15:00:39 ID:thkhgutL
- >>4
シャールーム…
まさに「奴だ!奴が来たんだ!」だな…
>>12
木工用ボンドとはいい事聞いた。
やってみる、ありがとう。
- 15 :(名前は掃除されました):2007/10/12(金) 02:45:44 ID:sGZ3BvKl
- 二ヵ月ぐらい見なかったのに今度はベビーGが沢山出るようになったorz
欝だ・・・
- 16 :(名前は掃除されました):2007/10/12(金) 20:21:58 ID:f+SgRY5P
- 生ゴミないし、ホウ酸団子とかコンバットとか
「下水で死ぬ系」めちゃめちゃ設置してあるのに、
今日、死骸が!!!!ぎゃああああ!
どうしてなのよう…
外から入ってくる→ホウ酸団子食う→下水まで行かずに死亡
ってことなのかなあ・・・ショック。
- 17 :(名前は掃除されました):2007/10/12(金) 23:29:36 ID:7ZjcWxqd
- >>16
激しく同意。もうどうしていいか分からなくなるよな。
- 18 :(名前は掃除されました):2007/10/13(土) 01:18:29 ID:95Pt7QJE
- でかいの出たああぁぁぁぁ
半泣きでGジェット構えたところで目標ロスト
_| ̄|............○
- 19 :(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 19:53:28 ID:zj0sckTU
- gkbrが出てgkbr
- 20 :(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 21:19:36 ID:4t4iuwmc
- うまい!山田くん、>>19に座布団1枚あげて〜
- 21 :(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 08:17:15 ID:e1hMeH8w
- バルサンとか蒸散すやつって確実に殺せるけど、死骸を見なきゃいけないのがイヤじゃないですか?
学生のころワンルームにときどき出たんでしょうがなくバルサン炊きましたけど(怖くてスプレーが使えない)、
帰宅すると玄関の前あたりで死んでいて嫌だった
- 22 :自慢夫:2007/10/17(水) 12:06:24 ID:rdrev7m9
- 嫁が超綺麗好きなおかげで、結婚以来10年間家の中でゴキブリ成虫を一度も見たことがありません。
赤ちゃんゴキブリなら2〜3度見たことがありますが、成虫は本当に皆無。
たぶん大きくなれずに餓死してるんだと思います。
外から侵入してきても、すぐ逃げ出していると思われます。
感心する、嫁の掃除方法を紹介します。(おそらくこのおかげ)
@台所流し付近は勿論毎日洗浄。
Aガスレンジも毎日取り外して洗浄。
B壁まわりの油ハネ除けアルミホイルなど使っていません。毎日壁を拭いています。
C換気扇も毎日綺麗に拭いています。嫁曰く、毎日拭いていた方が汚れも簡単に落ちるとのこと。
D醤油やサラダ油のボトルを収納するとき下敷きにするアルミホイルなど使っていません。
いちいちボトル容器をふきんで綺麗に拭いてから収納します。
特にB〜Dがすごいと思います。
- 23 :(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 12:16:49 ID:eArskFai
- そんなことくらいで出なくなるなら楽なんだけどね。
ま、キレイにするってのは同意だけど。
- 24 :(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 13:23:59 ID:Y62Dbzy+
- だよなぁw
Gの餓死はありえないでしょ
幼生が居るって時点で孵化してるんじゃん
幸運にも見てないだけと桃割れ
- 25 :自慢夫:2007/10/17(水) 14:17:30 ID:rdrev7m9
- もちろん餓死は冗談ですよ。
でも幸運だけでなく「この家ではエサが足らないので死んでしまう!」とGが逃げ出してるのは確かでしょう。
ちなみに妻は専業主婦ですが、妻も私同様10年間、家の中で一度も成虫を見ていません。
- 26 :(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 17:03:37 ID:pR8himpD
- 自慢夫さんの家自体も新築で迷い込む隙もないんじゃない?
、
どんなにきれいにしてても、マンション九階でもでるとこはでるっていうし。
自慢さんに限らず、「Gがでるってことは汚くしてるんでしょ」
「きれいにしてたらでないでしょ」って偏見がいやだ。
- 27 :(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 17:04:16 ID:pR8himpD
- 、と改行消し忘れ・・失礼
- 28 :(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 19:07:46 ID:NWVGlbiG
- >>22
ぶしつけなお願いですが、
嫁さんを私にいただけませんか?
- 29 :(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 21:26:51 ID:fYMYYtsV
- ずっと家に帰ってなかったらゴキブリが大量発生していた・・・・・
昔は少し見かけて見かけたときに殺す程度だったのにこれはやばいよ。
卵がかえった後が何個もあるし・・・・
バルサンで大部分は駆除できるかな?
- 30 :チョンガー:2007/10/17(水) 21:44:49 ID:627IDeTw
- >>22
最後の一行がかわいいなw
なんかかわいらしい夫婦だw
- 31 :(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 01:12:12 ID:/pcdcRvj
- 25は、必死さとレス時間からして専業主婦本人だろW
あと、いい加減に機種依存文字はやめて欲しいわ
- 32 :(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 02:56:02 ID:53yXPwI0
- ベビーが大量にいるかも・・・毎日見るorz
今年は異常に多かったけど産まれちまったなんて最悪だ
- 33 :(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 16:17:41 ID:PG1aEqzf
- Gは髪の毛1本で1ヶ月生き延びるってどこかにレスあったよ
- 34 :(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 16:40:12 ID:k8aHUUAM
- フケやダニ、自分らのフンや死骸も餌になるから、実質水が有れば生きていけるらしい
逆に水が無いと死ぬから、寝る前に流しの水滴は拭って寝るといいらしいよ
Gはビールが大好物だそうだから、ビールの空き缶を置きっぱなしすると最悪。
※殺虫剤メーカのラボで実証済み
- 35 :(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 16:23:21 ID:Ba1MsSuC
- 12年同じ部屋に住んでいてGは越して3日目に2匹みただけ(駆除済み)
部屋が汚い(床可視率10%程度)から見えないだけだろうか?なんて思ってたけど、
去年今の部屋に引っ越しする時いくら掃除しても死骸一つ見つからなかった。
流しの下とかに糞もなし。
設置したGキャップと窓・出入口を開けたらすぐ締めるを徹底したおかげかもしれない。
後、職場から持ち帰る事もあるみたいなので注意はしてた。
もちろん>>25のような事は一切してない(だから汚部屋)
- 36 :(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 16:24:35 ID:Ba1MsSuC
- 間違い。>>25ではなく>>22でした。
- 37 :(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 10:26:06 ID:/zrROdO7
- 何故か10月になってからビッグサイズのGが室内に侵入してくるようになりました。
動きが鈍いから即座に殺せるけど、何処から来るのか怖くてたまりませn。
- 38 :(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 03:07:18 ID:w9elsIax
- 今月になってから子ゴキが大量発生
毎日見るよ
今日はパソコンの上に・・・その後キーボードの中に・・・
出てきたから良かったけどエタノール消毒しなきゃ_ノフ〇
- 39 :コックローチ:2007/10/22(月) 22:55:18 ID:omeydKZI
- >>37
漏れと同じだ。寒くなってからビッグサイズが出るようになった。
ベランダのサッシを開けっ放しにしてあるので、どうやら網戸の隙間から入ってくる
らしい。
しかし、涼しくなったこの時期に出るとは・・・orz
- 40 :(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 07:04:16 ID:9q41uIrf
- 殺虫剤メーカーの陰謀だ!としか思えない
- 41 :(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 08:29:40 ID:yvbG7j6G
- ゴキって集合フェロモンで集まるんだよねたしか。
「ゴキ駆除デー」を決めて、町の広場みたいなところで焚き火&その周囲にフェロモンを大量塗布、
町中の人がいっせいに家のドアや窓を開け放って避難→焚き火に集まってきたゴキたちを焼却処分
なんてできないのかなー…とさえ思うほどゴキが憎いw
- 42 :(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 08:31:24 ID:yvbG7j6G
- >>39
野外が寒いから、暖かい室内に入ってくるんじゃないかな?
- 43 :(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 13:53:41 ID:rHc6UUJV
- どんなにキレイにしててもでるんだね…
いや、ウチは汚いんですけど。
- 44 :(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 14:32:05 ID:NbPVW5Fm
- 隙間があればきれいにしてても入り込んでくるでしょ
でもきれいにしてれば気に入って定着して繁殖しないとかあるかもね。
- 45 :(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 18:06:08 ID:A7daFKSX
- 3月にホウ酸だんごを置いておくと一年中ごきぶり出ないよ。
- 46 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 00:40:41 ID:IWGZhTqj
- エーホント?
迷信とかじゃないよね?
- 47 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 00:42:25 ID:L5O3206z
- Gが嫌いなら隙間くらい全部埋めろ。
- 48 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 01:38:57 ID:IWGZhTqj
- はぁ、メコすじ埋めるか(´・ω・`)
- 49 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 02:12:11 ID:jNg91tN0
- ゴキブリは忌むべき人類の敵だが、
…もしゴキブリが絶滅寸前に追い込まれたら、絶滅危惧種として丁重に扱われてしまうのだろうか…?
…もしゴキブリが絶滅したら、次は一体何が人類の敵になるのだろうか…?
…と想像して一人勝手にガクブル
- 50 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 02:35:35 ID:vxIxjOcD
- Gキャップってすごいね。ノーベル賞ものだよ。
家をろくに掃除してないけど、あれを置いておくだけで出てこないんだから。
置く前は毎日出た。^^ 今は年に一回出るか出ないかって感じ。
あ、その代わりクモが時々出てくる。
- 51 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 03:53:47 ID:TYlto27V
- ゴキブリを全滅させるには、ゴミ集積所を常に綺麗にして市販されてる薬品で近寄らせない
- 52 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 11:44:18 ID:fwQcDc3k
- >>50
クモはゴキブリを食べるんじゃなかったっけ?
それを知ってから庭のクモを大目に見るようにしてるw
- 53 :(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 17:18:07 ID:IWGZhTqj
- クモは益虫って言うけどね
好んでゴキブリを食う訳じゃないし
食べてもベビーがいいとこだと思う
でも、G以外は殺すと嫌な気分なのでチリトリに乗せて外にリリースしてる
Gは見逃すと寝首を狩られる恐れがあるので、見つけたら必ず抹殺する
- 54 :(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 11:03:51 ID:7zTDvGmO
- ゴキを全滅させるなんて絶対に不可能ですよね…
誘引剤を置いてからはあまり見かけなくなりましたけど
- 55 :(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 00:50:23 ID:BRDasjRm
- >>45
朝晩、床暖入れるようになってから出るようになったよ。
効果は半年が限度かもなぁ。
- 56 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:06:28 ID:S5Jxoo4w
- 無知でスマソ。
レスの中にある『Gキャップ』ってなに?
ゴキ退治に悩んでるんだ…。
- 57 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:15:02 ID:S5Jxoo4w
- ホウ酸ダンゴって効くの?
なんか買わなくても自分で作れるって聞いたんだけど作り方教えて欲しいのですが。
- 58 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 11:44:52 ID:IoDTG/rn
- >>56
ブラックキャップのことだと思う。
- 59 :(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 14:30:43 ID:7Er88xlJ
- ゴキブリキャップ
http://www.tanisake.co.jp/gcap.htm
- 60 :(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 03:45:28 ID:9JPL0Nt+
- >>56
ttp://www.tanisake.co.jp/gcap.htm
- 61 :(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 14:34:05 ID:liFCC6iW
- 過疎スレで重複
- 62 :(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 12:38:16 ID:zHBYu6Oq
- 助けて下さい!
冷蔵庫を開けるとドアが閉まるゴムパッキンの隙間に黒ゴマのような小さいゴキがいつも五、六匹徘徊してます。
そのたびにティッシュで取ってるんですが、開ける度にほとんど毎回何匹か居ます!
どうしたらいいんでしょうか?
マジで悩んでますorz
他スレでも聞いているんですがお願いします!
- 63 :(名前は掃除されました):2007/11/24(土) 13:38:12 ID:HcWhEsvk
- 殺虫剤噴射
- 64 :(名前は掃除されました):2007/12/01(土) 18:46:37 ID:IWT6iCQl
- gキャップって今時ホウ酸なんて使ってんだな。
フィプロニル使ってるブラックキャップのほうが遥かに効くと思うが・・・
なぜか売れてるのは口コミのおかげかな・・・不思議だ・・・
- 65 :(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 03:20:48 ID:LCDjMys/
- なにしろ安いし、最近ピーナツつかった新しいのも出てるからね、
フィプロ使ってるやつと同時に使うと効果的かもと思って置いてるよ
- 66 :(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 22:37:07 ID:HBK/hvjP
- 台所の天袋を数年振りに掃除したら黒いゴマみたいなのがたくさん・・・・。
これってゴキブリの糞ですよね・・・。
とりあえず何度も拭いて、最後に殺虫剤を噴霧。
ああいう高くて何もない場所に集まるとは・・・・。
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★