■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
披露宴や結婚式しない人 三人目
- 1 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 16:30:59
- 呼ぶ人とか面倒くさいから、簡単な式やお祝いだけにしておく人、
またはそうしたい人、語りましょう。
前スレ
披露宴や結婚式しない人 二人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1124763644/
過去スレ
披露宴や結婚式しない人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088187632/
- 2 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 16:31:37
- 式や披露宴したい派の皆様からこのようなことを言われることがありますので
簡単にテンプレ作ってみました。
「貧乏だからできないんだろ?」→貯金を他の目的に使いたい人が多数です
「容姿に問題あるんじゃないか?」
→ブサでもやる人はやるし、美人(イケメン)でもやらない人はいますので関係ありません
「式や披露宴しないとお嫁さんがかわいそう」
→全ての女性がやりたがってる訳ではありません。女性でもしたくない人はいます
「友達いないんだな」
→友達の有無も関係ありません。
しない人でも友達同士でお祝いだの飲み会だのやってる人もいます
「親戚関係はどうするんだ」
→家によります。挨拶周りする家もあれば付き合いも薄くドライな家も。
一概に言えないのでマイ親戚ルールの押し付けはやめましょう
「式や披露宴は社会的立場や今後の付き合いの為を考えると必要だよ」
→あなたはそうかもしれませんが、結婚する人全員が必要なものではありません。
名の通った有名な方でも式や披露宴をしない人もいます。
挨拶周り同様、一概に言えないので押し付けはやめましょう。
- 3 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 16:32:55
- ※なお、ここは披露宴や結婚式「しない」人のスレです。
やりたい相手側との妥協案や折衝案などの相談をするのは結構ですが、
式についての具体的な相談や踏み込んだ話については
下記またはそれに該当するスレに移動したほうが参考になると思われます。
誘導スレ(参考スレ)
★こんな結婚式にしますがサムくないですか?2★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1139705846/
親族だけの披露宴
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1127000999/
会費制披露宴
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069418150/
★★レストランウエディング総合スレpart4★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1140102481/
- 4 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 16:37:26
- 関連スレ
■結婚式なんてやらなくてもいいだろ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095147609/
■ウェディングイベントしない=極悪非道(恥)?■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010568218/
◆結婚式も葬式もカネの無駄遣い!◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064675186/
●今の時代、結婚式をやらない奴が賢明●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1115132202/
- 5 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 17:32:48
- 式(披露宴)なんて飾りですよ。
- 6 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 17:46:53
- >>1
乙!
飾りだからいらん
- 7 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 17:46:59
- 私もしなかったよ。
私の親戚連中(特に父と祖母)はやれってうるさかったけど。
「あんたらのことが嫌いで呼びたくないからしないんだよ!」
と言いたいぐらいだった。
別に式に魅力も感じないし、友人達とパーティする方が楽しいし
それで旦那側もOKだったので。
旦那の両親はそこそこお金持ちなのにえっと思うぐらい奔放主義なので
式をしないことにも文句なしOKだった。本当に優しくて人間的にも出来た人。
それに引き換え私の親戚どもは貧乏なくせに、相手の親に示しがつかないとか
式ぐらいは…とか世間体や自分達の自己満足のことばかり。
結局しないと私が言い切ったら、お金どうしようかと思ってたからまぁ良かったとか
言ってるし本当に式あげなくて良かったと思ってます。
- 8 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 18:44:49
- >7
大変だったね。でも結果的にしなくて済んで何よりだ。
「そんなにしたきゃお前ら(父ちゃんとばあちゃん)でやれよ!!」
と自分だったらブチ切れるなw
そんなおいらも婚姻届出しただけ。式はともかく披露宴なんか時間と金の無駄だし。
双方の両親も「もう大人なんだしあれこれ口は出さない」ってスタンスで安心した。
式しない代わりに入籍した後お互いの両親に旅行をプレゼントしたよ。
- 9 :愛と死の名無しさん:2006/05/09(火) 23:13:21
- >>8
んだんだ、それでいいんだ。いい金の使い方やのう。
- 10 :愛と死の名無しさん:2006/05/10(水) 23:17:10
- 友達と集まりたいって気持ちはあったけど、
結婚式しなかった。
式でもしなきゃ集まらないほど全国バラバラに点在してるんだよね。
とりあえず写真を送って、挨拶はした。
皆からお祝いが届いたので、簡単なお菓子を引出物にお返しした。
この辺のやり取りは面倒だった・・・。
でも浮いたお金でダイヤのネックレス、ピアス、指輪を買ってもらったw満足。
彼は靴をオーダーした。
合理的で申し訳ないけど、今の時代ならこれもありかな。
- 11 :愛と死の名無しさん:2006/05/10(水) 23:23:36
- ありあり!そうか、結婚式しなくてもちゃんと祝いは届くのね^^;
もう友だちにやった分の回収はあきらめていましたが、もしかしたら
祝いが届くかも。。
まあ、みんなより遅く結婚すると、子供の養育費とかで苦しくなってて、
リターンは少なくなりそうですが。
まあいくらでも祝ってくれるココロがありがたいんですがね。
- 12 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 07:12:40
- 入籍だけだけど別にお祝い欲しいとかもらおうとかあげた分回収しようとか考えもしなかったよ。
だからご祝儀いただいた時は驚いた(もちろんいただいた人には後日お返しをした)
式するしないに関係なくカネくれくれ言ってるのはあさましいよ。
- 13 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 10:40:50
- 私は旦那の親戚がたくさんお祝いくれたな。
正直、誰もアテにしてなかったのでビックリした。
内祝いに高めのカタログを送っておいたよ。
うちの親戚はゼロ。
うちの両親がそういうのきちんとして来なかったから
してもらえないのは当然か・・・。
- 14 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:14:29
- >>8-9
うちも披露宴はやんなかった。
式はやっぱり「娘の花嫁姿をこの眼で見たい」くらいの希望は
叶えてあげようかと思って。
式だけやって披露宴やらなかった、という人もやっぱりいるよね?
- 15 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:32:44
- >>14
スレ違い
ここは式もしなかった人のスレです
- 16 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:36:08
- >>15
???
>>1には「簡単な式だけですませた人」と書いてあるじゃん?
- 17 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:36:29
- >>1に「簡単な式やお祝いだけにしておく人」ってあるよ。
- 18 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:37:05
- >>15
>>1読め。
>>14
私も式だけ挙げて披露宴はしなかった。
やりたかったわけではないけど旦那の希望だったので。
- 19 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:37:08
- かぶった、ごめん
- 20 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:39:10
- 式だけといってもあまり盛大な式だとここで話すのは微妙かもしれない。
スレ違いじゃないけど「簡単な式」って>>1にあるから。
私は入籍と写真だけ。
写真も撮らないつもりだったけど親が花嫁姿見たいし写真は撮って欲しいというので撮った。
写真撮るのってすぐ終わると思ってたら何だかんだで半日かかったよ。
さらに前もって小物や衣装選びなんかもあったし。
こだわりも憧れもないので適当に選んだけどw
式や披露宴までやるんだったらさらに面倒だし時間かかるんだよね。
写真だけで済んで良かった。
- 21 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:47:35
- 結婚式って、新郎新婦が入場して
ごちゃごちゃお話を聞いたり歌ったりして30分くらいで終わるやつのことだよね。
写真取るのと手間はあまり変わりないよ。
披露宴と違って、盛大にしようがないと思うけど。
参列者が何百人とか、みんなで指輪リレーwしたり、風船飛ばしなんかをすると
「盛大」になるのかな?
- 22 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 11:57:04
- 明確なラインはないけど、「親族のみで小規模に」が「簡単な式」にあたるんじゃね?
式だけでも友人職場の人呼びまくり、風船飛ばしや指輪リレー(こんなのあるの?)
などのイベントがあったら簡単な式とは言いづらいものがある。
- 23 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 12:00:58
- 友人や会社関係の人まで呼んで式だけだったら、かなり顰蹙買いそうだね。
指輪リレーは昔ゼクに載ってたらしいw
- 24 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 12:12:43
- >指輪リレーは昔ゼクに載ってたらしいw
ワロタwww
是区読者が好きそうな演出だなwww
- 25 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 14:56:49
- 簡単な式のみするってなんか言い訳がましいな。
やらないならスパッと何もやらない、
やるならきちんとやれよ、と思っちゃう。
- 26 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 15:23:01
- >>25
同意なんだけど、相手側との歩み寄りの結果不本意ながらそうなってしまう人もいる。
自分は婚姻届出すだけで済んだんだけどね。
- 27 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 15:26:47
- 何もやらないって、食事会や写真も?
このスレに多いよね、そういう人。
- 28 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 15:35:40
- 食事会したり写真撮る人もいるけど、何もしない人もいるわけで。
そういう人が集まるスレだからそこんとこよろしく。
- 29 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 19:37:17
- >>20げぇ。写真だけで半日?いやだぁ〜〜〜〜
もう、食事会スナップ写真でええわ
- 30 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 22:00:19
- >>29
成人式の写真撮ったことない?
流れ的にはあんな感じじゃないかな。
- 31 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 22:22:22
- タキシードとドレスで写真撮ったけど
成人式の写真撮影の何倍も面倒だった。
- 32 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 22:26:25
- そうなんだ。
成人式は着物で、結婚した時はドレスだったんで、
私は結婚写真の方が楽だったよ。
でも、結婚でさえ何もしない人がいるんだから
成人式なんて私には全く関係ないわって過ごした人も多いんだろうな。
- 33 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 22:34:21
- 成人式の日はいとこの結婚式だったのでそっちに出席したな。
地元にいたんで友達とはいつでも会おうと思えば会えたし。
結婚式とかぶらなかったら出席してたかもしれないしスルーしてたかもしれない。
目立たないという部分や、自分で手配するものがないことを考えれば
結婚式や披露宴よりはマシだな。
- 34 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 22:46:46
- 成人式は親が段取りもして金も払ってくれるから結婚式とは別だろ
なんだかんだ理由をつけても、結局のところ自分の手間や金がもったいないから
結婚式も披露宴もしたくないという奴が多いのだし
- 35 :愛と死の名無しさん:2006/05/11(木) 22:53:10
- 結婚イベントは金出してやるって言われてもやりたくないわ。
手間かかるからってやりたくないっていうのには同意だな。
呼ぶ方はもちろん、呼ばれる方だって手間かかるし。
- 36 :愛と死の名無しさん:2006/05/12(金) 15:09:45
- >>27
親族顔合わせはするよ。
それがいわゆる食事会?
なら自分は食事会と二人で写真館で写真だけ。
- 37 :愛と死の名無しさん:2006/05/12(金) 15:20:17
- うちは食事会のみ。
でも、旦那の親が「式も挙げないならせめて結納だけでもやらせて下さい。」と
こっちが断ったにも関わらず結納セット持ってきたが。
あっ、あと新婚旅行はこの前行ってきた。
式と披露宴はやらなくて正解だったと思う。
やるとなったら旦那の会社の人や遠方の親戚呼ばなくちゃいけなかったし。
- 38 :愛と死の名無しさん:2006/05/12(金) 16:11:51
- 互いの親に挨拶→顔合わせの食事会→入籍→写真
こんな流れだったな
- 39 :愛と死の名無しさん:2006/05/17(水) 10:47:45
- >>101
激しく家による。
のでなんとも言えない。自分はしなかったが。
一応式披露宴しない人スレのテンプレ貼っておくよ。
「親戚関係はどうするんだ」
→家によります。挨拶周りする家もあれば付き合いも薄くドライな家も。
一概に言えないのでマイ親戚ルールの押し付けはやめましょう
- 40 :愛と死の名無しさん:2006/05/17(水) 10:48:12
- すまん誤爆w
しない人が賢明スレと間違えたw
- 41 :愛と死の名無しさん:2006/05/18(木) 03:15:32
- 披露宴や結婚式しない人って、婚姻届出す日って気にしますか?
結婚式&披露宴する派の人は同じ日に提出したりするんですよねぇ?確か。
提出日が結婚記念日になるわけやん?特に覚えやすい日とか選んで提出したり
するのが普通でしょうか?
それとも婚姻届提出日と結婚記念日は別なんでしょうか?
てかスレ違いだったらごめん。誘導おねがいします。
「結婚記念日」でページ検索したけどなかった。
- 42 :愛と死の名無しさん:2006/05/18(木) 03:27:36
- >>41
【なんで】結婚&入籍記念日おしえて【その日?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1058179134/
- 43 :41:2006/05/18(木) 13:38:43
- >>42おーありがとう
- 44 :愛と死の名無しさん:2006/05/18(木) 14:24:42
- 親の顔合わせ食事会だけするんだけど、食事会最初に婚姻届の署名押印
の予定。その後か前に男から挨拶とかするもの?
- 45 :愛と死の名無しさん:2006/05/18(木) 14:30:25
- こうしろっていう正解はないから流れに任せておけばいいのでは
- 46 :愛と死の名無しさん:2006/05/18(木) 19:54:26
- わかりますた。サンクス。まあ、親サイドからなんかいわれるだろうし。
- 47 :愛と死の名無しさん:2006/05/21(日) 04:15:15
- 前スレで旦那が母子家庭でお金なくってどーたらこーたら言ってた者です。
色々と旦那と話し合った結果、自分たちだけの式をすることになりました。
まだ来年のことなので具体的には決めていないけど
この前友達の結婚式に行ったときの写真を見せたら
「これぐらいのタキシードなら俺も着たいかも」と言ってました。
ここで相談してよかったです。ありがとうございました。
- 48 :愛と死の名無しさん:2006/05/24(水) 13:57:04
- >>47よかったね。がんがれ
- 49 :愛と死の名無しさん:2006/06/20(火) 17:18:19
- 親戚がDQN揃いなので(親も大概DQNです)
わざわざ北海道から関西まで呼んだら、交通費と宿泊代を渡しても
後で何を言われるのか分らないので
披露宴はせずに両家の家族のみで、ホテルで挙式&お食事会をしました。
マターリしてて良かったですよ。
前日も家族でゆっくり出来ました。
会社や地域のしがらみがあって、どうしても披露宴をしなくてはならない人以外は
無理してしなくてもいいと思う。
- 50 :愛と死の名無しさん:2006/07/02(日) 23:46:47
- 109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。
やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。
ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。
障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。
他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
- 51 :愛と死の名無しさん:2006/07/08(土) 21:44:45
- 109 :愛と死の名無しさん :2006/04/29(土) 22:15:11
私も前ノッツェで働いてました。
やっぱり全国どこの支店でもやること同じですね。
来た客は帰さない、サインするまで軟禁状態。
逃げられないように、座る時はADが絶対ブースの出口側。
サクラもたくさん居ましたし、ライバル会社の悪口を吹き込む。
ある程度の固定給があるため月間ノルマ達成できなかったら支店長から
そりゃもう怒られる。離職率がとても高い職場でした。
障害者手帳や療育手帳持ってて、判断能力のない人でも入会させないと
いけない、そんな会社でした。
他社でハネられた、分割クレジットが通らないブラックの人でも組める、
独自のローンもあるしね。(金利は高い)ノッツェに長距離ドライバーやタクシーの
運転手やらが多いのはそのためです。(職業差別ではないですが、ドライバーさんは
ブラックの人が多い・・なぜか)
- 52 :愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 17:58:25
- 俺のお相手さんは本人は式には拘らないんだけど親が硬い人なので「式はしません」とは良い出しにくい。
- 53 :愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 18:05:56
- >>47
良かったね、お幸せに。
- 54 :愛と死の名無しさん:2006/07/12(水) 18:14:06
- >>52
その前に2人がどういう式にしたいかという意思統一をしておかないとね。
親の意向でころころ変わるタイプだと話がまとまらなくなってしまうから
よく話し合いをしておくこと。
まぁ花嫁姿を見れれば満足という親なら
披露宴はなしで式だけやるとか色々方法はあると思う。
- 55 :愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 13:22:54
- ちょっとウンコしてくるね
- 56 :愛と死の名無しさん:2006/07/14(金) 17:03:39
- 2ちゃんねるで唯一、自慢できることは【死ね】って一回も
言われたことないことかな。
まぁ当然の結果だよなオレの人柄を考えたら。
たぶんオレとお前達は言葉で言い表せないほどの超絶的な何かで結ばれているんだと思う。
常日頃から俺みたいに、でしゃばらず、調子乗らず、誠実で、空気読める人間に
なりさえすれば【死ね】どころか悪口すらも言われないんだよ。
≪出る杭は打たれる≫って云うからな、まさにその通りだよな。
あ、悪いそろそろ時間だ、もう少しオレの美談を聞かせてやろうかと思ったがここまでみたいだ。
話聞いてくれてありがとう。いい事言った後は気持ちいいよ。
オレを見本にしてくれたら幸いだよ。今日はいつにもまして気分がいい。
あっ!えっ!!!最後まで読んでくれたんだね。ありがとう。
オレにはやっぱり人を惹きつける才能があるみたいだね。
芸能人にでもなろうかな♪アッと!!イケね!調子に乗るところだった^^
- 57 :愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 10:43:17
- 盧大統領「日本とは対決しなければならない」
「米国は友邦なので厳しく責めることは出来ないが…」
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が今月11日に行われた与党ヨルリン・ウリ党の指導部および国会の
統一外交通商委員会に所属する議員らとの晩さん懇談会で行った発言が波紋を呼んでいる。
一部新聞は懇談会出席者の証言を引用し、盧大統領は「ブッシュ米大統領が北朝鮮問題を善と
悪の対立概念で見ているため、説得が難しくなっている。米国は友邦なので厳しく責めることは出
来ないが、日本とは対決しなければならない」と語ったと伝えた。
辛貞録(シン・ジョンロク)記者
朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/07/17/20060717000017.html
- 58 :愛と死の名無しさん:2006/07/18(火) 16:38:01
- 俺の初セックスの目撃は悪友の姉ちゃん。
思春期の俺らに留守中の姉貴の部屋に招待してくれて
たんすの中の下着やら隠し持ってる『HOW TO SEX』みたいな本まで
披露してくれました。
おまけに、悪友は、壁に小さな穴あけて姉貴の着替えを覗いてました。
彼氏が遊びに来てて隣の部屋を順番に覗いてるとセックスが始まって
キス→ペッティング(古い!)→フェラ→合体!
と射精を我慢しながら見学させていただきました。
その後、悪友の父所有の裏ビデオでオナニーのフルコース♪
ここの家は、エロ家庭で悪友の母が使用してると思われる
コケシ(電動でないやつ)があったりしてツレの中では『エロスの館』
と呼ばれ、たまり場になってました。
- 59 :愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 01:13:41
- どんな誤爆だ
- 60 :愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 07:12:08
- コピペじゃね?
- 61 :愛と死の名無しさん:2006/07/19(水) 12:51:51
- _
/○\
|| ||
|| ||
|| ||
|| ||
∧||∧ ∧||∧
( / ⌒ヽ( / ⌒ヽ トーナーリドウシ
| | 豚 | | | 喪 | アーナータートー
∪ | ∪ |
| | | | | | アータシ
∪∪ ∪∪ サクランボー
- 62 :愛と死の名無しさん:2006/07/29(土) 10:16:01
- あげとこう
- 63 :愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 18:54:08
- 正直結婚式はともかく、披露宴はいやだ
自分のことを紹介されるのがいやだ。ほとんどが中途半端で何も自慢できる
ものがない。
- 64 :愛と死の名無しさん:2006/08/01(火) 19:10:59
- 安心しろ。披露宴の新郎新婦紹介なんてウソ八百だ。
1の事実を100に膨張させてるからな。
まー何にしろ披露宴はいらねーな。
お互いに金と時間と労力の無駄。
- 65 :愛と死の名無しさん:2006/08/07(月) 18:22:20
- AGE
- 66 :愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 09:45:49
- 来週入籍。
式も披露宴もしないってことで親には納得してもらってるのに
ここになって叔母がしゃしゃり出てきた。
「そんな非常識な! おばさんが行って話つけたげる!」
そして遠方なので向こうの実家にお泊りする気でいる。
こんな親戚だから披露宴などしたくなかったのに。
- 67 :愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 11:43:56
- >>66
自分の叔母ならはっきり言ってやれ。
非常識だと。
- 68 :愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 12:00:03
- >>66のレスを叔母に見せてやれ。
- 69 :66:2006/08/09(水) 13:23:24
- もちろん迷惑なのでやめてくれとは言ったけど、
だったら興信所行くから住所教えろといわれました。
- 70 :愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 13:32:34
- >>69
教える必要はないでFA。
兄弟である親から諭してもらうこともできないの?
あまりにも非常識すぎると思うんだけど。
あと、彼にも根回ししてもらっといた方がいいね。
こんな人のためにあなたまで変な目で見られたらかわいそうだ。
- 71 :66:2006/08/09(水) 14:45:38
- 叔母というのは父の姉(正確には伯母?)なんだけど、父は他界してて
他に兄弟も居ないので何かっつーと首つっこんでくるんです。
因みにこの伯母の息子がヨメサンもらった時、ケコーン前に妊娠がわかって
激怒した伯母は「子供おろすならケコーンしていい」って条件つけた鬼ババです。
・・お式は豪勢だったけど堕胎したヨメサンかわいそうだったな。
話ソレました、失礼。
- 72 :愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 14:49:47
- >>71
言わずにおこうと思ったけど、堕胎までさせてたなら話は別。
父がいないなら縁切れ。
そんなDQNババァ付き合っててもろくなことはないよ。
- 73 :愛と死の名無しさん:2006/08/09(水) 14:53:59
- >>71
デキ婚はウヘーと思うけど堕胎までさせるのは行き過ぎだな。
悪いけどその叔母さんはキチガイ入ってる。
縁切るかそれが無理なら極力関わるな。
- 74 :愛と死の名無しさん:2006/08/10(木) 14:39:46
- >>71
ヒドス
が、言われるがままにおろしちゃう息子カップルもわからん。
ケコーン前にわかったって事は婚約済みだったと推測するのだがな。
- 75 :愛と死の名無しさん:2006/08/22(火) 00:19:27
- 式は親の希望で簡単に(家族のみ)することになりそうだけど、披露宴だけは勘弁してほしい・・・
ひな壇に座って紹介されたり、手紙読んだり、絶対無理だ!!
- 76 :愛と死の名無しさん:2006/08/22(火) 00:21:35
- ひな壇座るのとか、ほんとキツイよねw
- 77 :愛と死の名無しさん:2006/08/22(火) 01:07:01
- この前、彼の家に挨拶に行ってずっと前にお母さんが障害者だと聞いていたのですが、
会って日常生活ができて歩けるのですが、手が良く動かなくて着替えとか外に出るのが
えらく疲れるそうです。式の準備や挨拶とか大変そうに感じました。
お父さんも親戚関係がお金絡みがあるのであんまり呼びたくないそうです。
私は披露宴やりたいと言って色々雑誌と買っていたのに、彼はやりたくないの
一点張りで「呼ぶ友達いないから」「お金が勿体無い」とかモゾモゾ
言っていたのですが、両親に会ってなんかワガママ言うのはなんか彼と両親に
申し訳ないなと思う今日この頃。両親だけで食事して二人で写真とって終わりに
しようかなと・・・・
- 78 :愛と死の名無しさん:2006/08/22(火) 02:12:06
- 結婚式あげなかった人に質問!
自分が入籍したとき
当時仲良しだったにもかかわらずお祝いをまったく頂いてない人から、
披露宴の招待を受けたら、快く参加できる?
- 79 :愛と死の名無しさん:2006/08/22(火) 05:56:17
- 自分の入籍以降も頻繁に交流あるなら出席する。
疎遠になってたら出席しない。
お祝いをくれたくれない、欲しいいらないで判断はしない。
- 80 :愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 14:00:48
- 自分と旦那は派手なことが大嫌いで,入籍+対親用の写真撮影だけだったけど
人が幸せそうに式を挙げているのを見るのは大好きだから
招待状が届けば祝儀持って参加するし,御祝い品送ったりもしているよ。
結婚式するかしないかは,当事者が決めればいいことで,
こちらの価値観(入籍だけ)を尊重してもらったのと同じように
友人の価値観(披露宴する)を尊重するのは当然だと思うし。
- 81 :愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:32:40
- 昔から結婚式の雰囲気が苦手で人から注目されるのも嫌で
結婚の唯一の悩みが「結婚式がしたくない」だった。
そんなんだから夫の兄と結婚の時期が重なったのを理由に
入籍・同居を先にしちゃって、ウチの式は半年後くらいにずらして
なんてやってたら妊娠。うやむやで結婚式はしなくて済みそう。
でも親族食事会くらいはしないと親の体面が・・・。
どんな名目でやればいいんだろ。子供おひろめ会なんて
身近できいたことないし。結婚から一年もたって家も買っちゃって
子供もいて。なんてフレッシュさのない夫婦に食事に
呼ばれても親族だってハ?今更?って感じだよなぁ。
- 82 :愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:36:55
- >>81
親族がそこそこ近くに住んでるなら
菓子折りでも持参して挨拶に行けばいいのでは。
- 83 :愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 17:44:49
- >82
私はそうしたいんですが、親と夫が一応ケジメだから
食事会くらいは・・・って言うんですよね。私はご祝儀目当て
と思う親族がいるかもよ?なんて抵抗してみましたが
今までに何らかの形で親がご祝儀を出したことのある親しい
最低限の親族しか呼ばないから、大丈夫よ。なんて言います。
でも新生児子育てでヘロヘロになった私を見たら
挨拶周りで済ませても仕方ないって言い出すかな。と期待してます。
- 84 :愛と死の名無しさん:2006/08/23(水) 18:14:48
- あなたの言うとおり、1年も過ぎてるなら
挨拶だけにした方がいいと思うんだけど・・・
一軒一軒回る方が大変だから、かえって丁寧だと思われるかもよ。
けじめというなら両親も連れて行けばいいんじゃないかと。
- 85 :愛と死の名無しさん:2006/08/25(金) 09:54:10
- >>78
微妙だね
私はあんまりなかよくないなら欠席かな。
- 86 :愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 08:23:58
- >>85
いや、仲良いよ。
仲良いから、自分のときにスルーされたのが悲しいんだよ。
せめて
「あなたの結婚式のときはは勉強不足でお祝いということが思いもよらなかったからお祝いできずにごめんね。
申し訳ないから私のときはお祝い辞退するので、披露宴に出席してもらえないかな?」
って言ってくれれば、人並みのご祝儀持って、祝福の気持ち満載で出席できるのに。
でも、そりゃ期待しすぎってもんだよね。
- 87 :愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 10:01:27
- >>86
仲がいいんでしょ。それならきちんと出席してお祝いしてあげるべきじゃないの。
それに、自分達が入籍した時にお祝いを貰えなかったからと言って疎遠になったわけでもなさそうだし。
自分達の時にお祝貰えなかったからと言って、自分達が呼ばれた時にはそれのお返しで披露宴を欠席したり
お祝いを渡さないなんていい大人がする事ではないと思いますよ。
- 88 :愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 10:46:17
- >>87の下ニ行に同意。 >>86は根に持ちすぎ。
だったらスルーされた時点で友達辞めりゃよかったのに。
もしかしたら仲がいいと思ってるのは>>86だけで、相手はそう思ってないかもね。
人数合わせとか祝儀目当てで呼んでるんじゃね?
- 89 :愛と死の名無しさん:2006/08/26(土) 23:51:52
- あー、そういう天真爛漫な天然な人っているよね
自分がお祝いしてないことを、自分の結婚式を機会に思い出さないのだろうか
いくら仲がいいからって、お祝いもらってないのに出席する必要ないと思うよ
- 90 :愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 13:26:03
- うちも結納なし食事会のみ、婚約指輪なし、挙式披露宴なし、身内披露目のみ、で簡素に済ませようと思ってたのに
父方の伯父伯母(田舎在住)から
「○○ちゃん(私)が可哀想…!そんなにバカにされてどうする!?親としてちゃんとしてやれ」
と父が言われ、末っ子の父はすっかり洗脳されてしまった
あ〜マジでブルーです
- 91 :愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 13:50:46
- 自分の親戚ならハッキリ言ってやれ。
「無理矢理やらされるのが一番嫌だ」ってね。
- 92 :愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 14:01:36
- 「無理矢理高砂に座らされたって、笑えない」
「もっと娘のことを理解してくれてると思ってたのに」
しょんぼり。
では、ダメですか?
- 93 :愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 14:28:16
- >>87
自分ならいかない。
自分のときには祝ってもらいたいけど、相手にはお祝いわたさないなんて調子がいいよ。
悪いけど、自分が結婚したときにお祝いとかしてくれなかった人がその後結婚しても、披露宴は欠席している。
- 94 :愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 15:56:49
- >>87
なんで?
欠席する権利もないの?
遺恨を残すより欠席したほうがお互い様でさっぱりすると思うんだけど。
相手だって、祝いの気持ちがないのに参加してほしくないんじゃないかな。
>>86
お祝いくれないから友達やめるってのも、それこそ違うでしょ。
- 95 :愛と死の名無しさん:2006/08/27(日) 16:17:36
- >>90
言い出した人が責任もって金を出すんだろうな。
- 96 :愛と死の名無しさん:2006/08/28(月) 07:06:57
- スピーチと余興抜きの披露宴をやりたい。
- 97 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 04:33:07
- 親戚に挨拶はした方がいいと思っているんだけど
(相手親族と初めて会うのが、自分の配偶者や配偶者親族の葬式だったりしないために)
どのレベルまで必要かな?祖父母、おじ・おばまででいいかなぁ。
披露宴だとイトコは呼ばないっていうのがデフォな家もあるし。
両親ともにひとりっこだからおじ・おば・イトコいないっていう人がうらやましい・・・。
これからそういう人増えていくんだろうね。
- 98 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 05:27:56
- 親戚はいっぱい居てもお付き合いしていない家もあるし様々だよ。
普段お世話になっている親戚を回ればいいと思う。
>>97家は親戚とどおいうお付き合いしてるの?
- 99 :97:2006/09/02(土) 05:58:53
- 確かに様々ですよね。
自分のケースだと、何年も会わないけど、イトコの披露宴って言われたら普通に行くし(人数合わせだったが)、
亡くなった、って言われたら祖父母、おじ(おじは家が近かった)は行った。あとは健在なので親族ルール不明。
自分の時は密葬にしてもらいたい。相手も同じ考えです。
っていうか葬儀自体いらないと考えているけど・・・。無宗教なもので。焼くだけでいいかと。
でも逆に親族から連絡来たら行かないといけない感じ。配偶者は連れて行かないってことにしようかな。
98さん、どのくらいの付き合いをしている親戚が挨拶するボーダーとお考えですか?
こちらは年賀状のみ、中元歳暮(来たら送る感じで全員ではない)。って感じで何年も会っていない親戚ばっかりです。
でも披露宴や法事はみんな集まる・・・(イトコや孫に相当するのは近場のみ)。微妙です。
相手は両親顔合わせのみでいいと言っています。
確かに今の時代そんなに濃ゆい親戚付き合いしなくても不便ないですよね。
でも挨拶は葬儀出席をボーダーにしておくのが無難かなぁ。
- 100 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 07:25:01
- >>99
98さんではないですが、私のラインは「法事出席」
よって、親戚付き合いの濃い(いとこ会なんて集まりもある)私方は
祖父母・おじ・おば・いとこ・いとこの子・はとこ・大おじ・大おば
その他大勢、計15〜20家族位の予定。
色々と事情のある彼方は両親・兄弟・いとこ(1人)のみ。
- 101 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 20:25:48
- 挨拶に回るなら、両親、比較的近くのおじおば、兄弟のみです。ウチなら。
- 102 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 20:48:01
- 挨拶回りなし。
知ってる限り周囲のジミ婚夫婦で誰もやった人いないし、
挨拶回りしなかったからといってDQN扱いはしないしされない。
このへんはテンプレ通り本当一概にはいえないから
>>99夫婦の判断に任せるしかないね。
- 103 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 21:24:02
- ご祝儀の催促になるので挨拶回りなし。
ご祝儀をくれた親戚には内祝いを持ってお礼に行った。
- 104 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 21:41:13
- >>103
>ご祝儀の催促になる
そんなの貴方のお家ルールでしょ。
回らないと非常識ってお家のほうが多いと思うよ。
親戚付き合い全くしてないなら催促と思うかもしれないけどね。
- 105 :98:2006/09/02(土) 21:56:22
- >>99
レス遅くなりました。私の家はあまり親戚付き合いしない方なので
両家の祖父母、おじおばで最も親しい二人、兄弟姉妹の7件のみ挨拶しました。
親戚は結構多いのですが、一家族から代表者が式などに参加するっていうルールなので
私がお世話になった本当に親しい親戚はあまりいないのです。
前に○○家(私の旧姓)懇談パーティーを開いたときは、全員集まったので総勢200名余り・・・
こんなに親戚がいたのかと驚きましたよw
- 106 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 21:57:06
- >>104も回らないと非常識って家の方が多いと決め付けてるなw
一概に言えないんだからそろそろこの話やめようよ。
- 107 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 21:59:13
- >>103
挨拶回りはご祝儀の催促になるの?
凄いお家だねぇ
- 108 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 22:02:37
- つーか、披露宴もしないのに祝儀はいらんじゃろw
親戚にも辞退しますと言ってから回ればいいじゃまいかw
- 109 :愛と死の名無しさん:2006/09/02(土) 22:06:27
- そうだね。
辞退したうえで用意してくださったなら有難くいただけばいいしね。
でも、親戚との付き合いは本当に人それぞれだからね。
後腐れないなら回らないのもいいかもw
- 110 :愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 08:15:46
- このスレに質問して良いのかどうかわからないのですが、分かる方教えてください!
結納・式・披露宴無し/入籍・写真撮りのみの予定でしたが、友人に連絡したところ
せっかくだから集まろうっていうことになり、10数人で食事(ランチ)をすることになりました。
なかには、遠方からきてくれる友人もいて、気持ちとして交通費分は用意しようと思うのですが、
形としてどういう風に渡せばよいのでしょうか?きてくれた友人全員に引き出物のような
ギフトも考えていますが、やり過ぎでしょうか?
- 111 :愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 08:29:58
- 本人のやりたいようにやればいいじゃん。。会費とるならちょっとしたギフトあってもいいけど
披露宴みたいな引き出物もらったら恐縮するよ。
- 112 :愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 11:35:33
- 挨拶回りなし、旦那親戚はご祝儀ゼロ。
おかげでウトメあわせて18人兄弟だけど、香典以外の親戚付き合い無し
もらってないからご祝儀も出さなくていいし、楽でいいよ。
- 113 :愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 11:51:21
- >>108
親戚付き合いはあまり無いと旦那に聞いていたので
ご祝儀辞退したけど、挨拶回りした夜に親戚がご祝儀をもって来た。
行かなかった親戚からは無かったので、実際催促みたいなもんだったよ。
- 114 :愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 21:08:31
- >>112
ごめん、ウトメってわからないよねorz
旦那の両親です。
- 115 :愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:38:33
- あのー、、、結婚式と披露宴ってどう違うんですか?
- 116 :愛と死の名無しさん:2006/09/03(日) 23:38:40
- >>113
親戚付き合いもないのに回るからじゃんw
迷惑極まりないな
- 117 :愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 00:24:35
- 私にも>>115のように思っていた時期がありました。
- 118 :愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 00:48:11
- 一年前は披露宴や結婚式にこだわりがあって
プロポーズ?してくれた相手を振った
でも直後に身内がまじめなエリート?と出会えて結婚
顔合わせ、結納、結婚 とんとん拍子で話は進んだ
でもあんまり式やら準備やら大変そうでぞっとした
見たらどーでも良くなった
(`o´;) 大変なんだね結婚する当事者って
- 119 :愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 01:43:55
- しない人えらいっ!
不景気のおり、付き合いだけの披露宴で金つかうのは嫌だー。
特に仕事がからむと断れないから。
- 120 :愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 07:53:33
- >>116
はい、迷惑ですよね。
義母は行く先も言わず
義実家の近所の、義父の兄二人の家に私達を連れて行きました。
ご祝儀辞退って社交辞令なんだとよくわかりました。
- 121 :愛と死の名無しさん:2006/09/04(月) 20:10:34
- >>120
私ごとで恐縮ですが、私達夫婦は一通り付き合いの深い親戚全てを回りましたが
一切ご祝儀はいただきませんでした。
でも、お義母様が音頭を取られたのならお断りでしませんよね・・・。
- 122 :99:2006/09/05(火) 04:55:42
- 皆さんありがとうございました。
葬式や法事で会う親族には挨拶しよう、ってことでまとまりました。
結婚後ではなく結婚前に挨拶(結婚しますと)するってことで
祝儀出してこないことを
期待して(双方両親から「そういうのやめてほしい」と言ってもらって)、
乗り切れたらと思っています。
もちろん頂いたらお返しします。
今時の親戚付き合いの濃さってどういうものなんでしょうね・・・。
自分が薄いので想像しがたい。
>>115
結婚式は宗教行事。信仰している宗教に則(のっと)って式を挙げる。
なので信仰していない宗教で誓いを述べて破ってもその後平気で生きていける。
披露宴は自分はこの人と結婚した(する)ので自分と相手共々よろしくね、って挨拶。
宗教は関係ない。
- 123 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 08:22:03
- 私たちも二人で挙式のみで披露宴はしません。
というのもお互いの両親に結婚式に関しては協力しないと言われたからです。
私は援助なんて全然期待してなかったし、両親くらいには晴れ姿みてほしいって
心から思ってました。
でも「写真ですませたら」「今更披露宴してもうれしくないよ」とかいわれると
マジでムカついた。
お金がないの一点張り。
こちらも優しい気持ちなくなって、今は電話にもでないようにしてます。
別にこんな親どーでもよくなったし、ふたりで挙式してきまーす。
- 124 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 08:32:29
- ある意味おまいらの親は ネ申 だ
世間体だけで披露宴やれやれと言う親よりもシビアだし
- 125 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 09:28:04
- >>124
まあ、世間体で披露宴おしつけられるのもかなわんし、かといって家みたい
にケチ心丸出しの親もどうかと思うし。こんなの寂しいでしょ。
結婚式くらい本人のやりたいようにやらしてって感じ。
親介入するからわけわかんなくなるんだよ。
- 126 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 09:54:13
- なんか精神的にお子様な感じがしますね
- 127 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 10:32:17
- >>123で
私は援助なんて全然期待してなかったし
とあって
>>125で
ケチ心丸出しの親もどうかと思うし
とあるが矛盾してないか?
結局は金出してくれないのがイヤなんだろw
- 128 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 11:00:01
- えー、30歳♂ですが、来年に結婚します
私よく分かってなかったのですが、
式と披露宴って別モノなんですね
招待された結婚式とかだと、チャペルで宣誓してから披露宴会場にいくから
その一連の流れが披露宴だと思ってました
彼女が「披露宴はやらなくていいかなー」と言ってたので
両親にご挨拶→入籍なのかな、と・・・
式はやりたいのですね
バカでごめんさない
- 129 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 11:20:44
- そう。式と披露宴は別物。
披露宴はやりたくないけど式だけなら…という人は結構いる。
あまり規模が大きいと披露宴と大して変わらなくなるけど、
ここは簡単な式ってことで親族のみっていうのが多数。
参考に読んでいくと役に立つ…かも。
最後にケコンおめ。
- 130 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 21:15:33
- 私は特に結婚関係の諸イベントに夢はなかったし
親戚付き合いの方もとりたててしがらみがなかったので
格安ドレス&手作りアクセサリーといういでたちで
親兄弟だけ呼んで式&食事会をしたけど…
予想以上の花嫁姿になれたので
やっぱりギャラリーは多くても良かったな☆
と思っている(爆
- 131 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 21:17:11
- 今時 (爆 って…
- 132 :愛と死の名無しさん:2006/09/14(木) 21:32:07
- >>130
なんかイタい
- 133 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 00:09:16
- >>127
祝福の気持ち以上にケチ心前面にだしてきたのがくやしいんだよ。
もともと、結婚式は招待するから、お金の心配しなくていいからっていってたのに、
電話で話するたび、「結婚式はやめろ」「かねが無い」「面倒くさい」何度もそればっかり。
「金が無くなにもしてやれなくてすまないが、おめでとう」
って一言いってもらえたらそれで満足だったのに。
別に127どう思われたってかまわないけど、こういう寂しい結婚式もあるんだよ。
- 134 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 06:15:39
- お前ウザイよ
ここは文句や愚痴を垂れ流すスレじゃねえんだよ
どこでもいいから下に挙げたスレに移動してくれ
★実録・結婚を機に両親と縁切りしたい人★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1018906832/
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1138078514/
結婚式に嫌いな身内を呼びたくないんだけど
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1135148788/
マリッジブルー愚痴を書き込め! part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1156930898/
- 135 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 06:31:58
- ブスに限って盛大な結婚式を挙げたがるんだ、間違いない!
ブスに限ってやたらお色直しが多いんだ、気をつけろ!
- 136 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 06:50:54
- >>135
普段注目されないデブスが唯一目立てるイベントだからなw
- 137 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 13:20:09
- >>134
お前もうざってーよ。
地球上からきえろ。
- 138 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 13:23:59
- いい歳なのにみっともないですよ
- 139 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 13:38:27
- >>134
おめーも人のスレ、ケチつけてる暇あったら嫁さんさがしな。
結婚式挙げる挙げない以前に嫁さんいるんか?いねーんだろ。
いるんだったら自分の結婚式のこといってみな。
いもしねーくせにこんなとこ出入りしてないでお見合いパーティーのスレいってや。
自分自身が全くのスレ違いってことに気付や。頭悪。
- 140 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 13:59:45
- 2ch名物、最後にレスした人の勝ちバトルが始まりました
- 141 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 14:04:00
- こりゃ親に祝福されなくて当然だわw
ageまくって自らの醜態晒してるのも笑えるwwwwww
- 142 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 16:45:24
- >>135
ブスかどうかはわからんが、微妙な感じの新婦って結婚式に命かけてる人多いのは確か。
当日の微妙ちゃんの花嫁姿に、綺麗ーとか言わなきゃいけないのが苦痛なケースがほとんどだ。
俺なんか子供っぽい所も有るし、正直な性質だから、
おおー、とか綺麗じゃんとか言う時、口からスイカ出す位キツイよ。
- 143 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 17:11:00
- 可哀想だけど微妙ちゃんがウエディングドレス着ようが、微妙ちゃんにしか見えないんだよな。
普段のがまだよくね?って女も多々居るしね。
- 144 :愛と死の名無しさん:2006/09/15(金) 18:27:36
- 微妙ちゃんは頑張れば頑張るほどドレスに負けちゃうんだよな。
ドレス着るな、見たくないとまでは言わないけど。
- 145 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 01:22:49
- とかいって、あんたは微妙じゃないの?
- 146 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 10:38:03
- 俺も微妙ちゃんの結婚式明日行く。
まあでも頑張って綺麗って言ってくるよ。
微妙ちゃんの結婚式。
盛大にやるみたいだから。
- 147 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 10:56:15
- 披露宴しなかった人は、会社関係の人ってどうしてますか?
報告だけ?
なんか俺の周りやる気ある人が多いのか、祝儀の準備あるから
決まり次第早く教えてくれよー、とか呼んでよ、とか(半分社交辞令だろうが)
けっこう言ってくるんだよね。それだけで欝になりそう・・・
- 148 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 11:06:01
- 出来れば披露宴なんて行きたくないのはみんな一緒。
やる気有る人とあるが、本とは金で出て行くしめんどくさいしやらないでほしいけどやるんだったら
早く言えって所が本音だと思う。
人の結婚式行きたがるやつたまに居るけど、ちょっと頭イッチャッテル人だからw
- 149 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 11:22:48
- >>146
普通に綺麗って言えよ。ウエディングドレスを。
満面の微笑で、心から言えるぞ。
万一、道頓堀で千円で買ったドレスなら、ブーケを見つめて
「綺麗だね〜」と言うのもありだ。
>>147
うちは事後報告。お祝いくれる人は個別にくれた。その人には半返しした。
それだけ。先に言うと、面倒が起こるだけだったからそうした。
- 150 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 12:26:32
- >>149
ありがとう。
心が軽くなった。
そうだな、君の言うブーケでも見つめながら、綺麗と絶賛して置こうと思うよ。
微妙な花なんて無いよな!
- 151 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 13:49:07
- >>147
堅い会社はそうかもしれんけど、それってただ
「やるなら早く言えよ、面倒だから」って意味でしょ。
- 152 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 22:55:01
- 彼女にプロポーズしてから、結婚までの段取り話が多くなった。
最初は地味婚で意見が一致していたのに、最近披露宴を
やりたいみたいなことを言い出した。
誰か変なことを吹き込んだんだろうなあ・・・
俺、昔の友達とは連絡取らない性格だから、披露宴はしたくないんだよな。
頼むの面倒くさい。(何年かにいっぺんくらいあうけど・・
- 153 :愛と死の名無しさん:2006/09/16(土) 23:09:50
- >>152
やる気が無いなら早い目に断った方がいいね
一旦引き受けたら手伝わないわけにはいかないし
友達から準備話を聞いたけどかなり大変そう。
どうしてもということなら、親族のみでこじんまりすれば。
友達にしてもたまにしか連絡がこない相手から披露宴招待されても
面倒な上にお金もかかるし迷惑に思う人もいるかも。
- 154 :愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 03:59:31
- >>153
結婚の話を進めるのは年明けてからなので(彼女が両親にプロポーズ
されたって話すのがそれくらいなので)、それまでに彼女の考えを
探りつつ、披露宴なしの方向に誘導しようと思います。
- 155 :愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 04:03:20
- 舌足らずだった
>>153さんの
「友達にしてもたまにしか連絡がこない相手から披露宴招待されても
面倒な上にお金もかかるし迷惑に思う人もいるかも。 」
を読んで、披露宴はやめようかなあと思ってます。>>153さん、レスありがとう。
- 156 :愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 10:34:29
- 披露宴をやるやらないは後で決めても良いと思います。
まず今まで世話になった人、これから世話になるであろう人、
これを機会に交友を深めたい人達をピックアップして
その合計人数に相当する宴を計画すれば良いのでないかな。
自分は親族だけの式の後、親しい友達で会費制パーティーやって
付き合いのある親戚には折りを見て挨拶回りするつもりだったけど、
少ない少ないと思ってた交友関係も改めて確認すると新郎新婦合わせて
数十名いることが判明。
これに個別に対応するのは大変だということで披露宴を行うことに。
招待客が把握できていればどのような宴にするかはおのずと決まり
そのイメージができていれば段取りもスムーズです。
披露宴を行わないにしても「本当に呼びたいのはこれだけだから
披露宴は大袈裟すぎる」と周囲を説得する材料になると思います。
- 157 :愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 12:10:52
- >>156
なるほど。
単なる形式にとらわれず、式や披露宴の本来の意味を考えて
計画を練ればいいってことですね。凄く参考になります。
そのようにしたいと思います。
- 158 :愛と死の名無しさん:2006/09/17(日) 19:30:37
- >>152
何年かにいっぺん会うような友達にしてみたら激しく迷惑。
- 159 :愛と死の名無しさん:2006/09/18(月) 19:05:15
- 何年かに一度しか会わなくても、それが本当の友達なら迷惑なんてことはない
親友ではなく、ただの友達を披露宴に誘おうとするから迷惑なんだよ
- 160 :愛と死の名無しさん:2006/09/19(火) 00:43:05
- >>159
親友です。親友だから、特に連絡取らなくても会ったときは
話が盛り上がります。
- 161 :愛と死の名無しさん:2006/09/19(火) 13:55:41
- 私も彼も挙式はするつもりですが披露宴はする気がありません。
式+少人数の親族で食事会、で済まそうと思ってるんですが・・
母親や叔母・いとこ夫婦が「一生に一度のことなんだから」と披露宴をしろとうるさい。
特に昨年、披露宴をしたばかりのいとこ嫁「結婚するなら披露宴」が口癖。
友人の披露宴も面倒くさく思ってる私が何で披露宴するのよ、と反論してもしつこく。
叔母やうちの母に説得を頼まれてるんだろうけど本当にうざい。
披露宴するのがそんなに幸せで偉いことなのかよorz
>>156さんの案もいいですね。
会費制パーティーなら呼ぶ方も呼ばれる方も気が楽ですもんね。
- 162 :愛と死の名無しさん:2006/09/19(火) 14:19:48
- >>161
親に「もちろん披露宴の金を全額出してくれるんだよね」と言ったら黙るかも。
- 163 :愛と死の名無しさん:2006/09/19(火) 14:34:35
- 私は結婚にあたり挙式は行わず、親族のみの結婚報告パーティーをやるつもりです。
>161さんと逆のパターン…かな。
しかし母が「けじめだから挙式シルシル!」とぶつくさ言います。
ドレスとか着なくてもいい、無神論者なら人前式でなどなど。
挙式って「僕たち、私たちは共に白髪の生えるまで夫婦でいることを誓います!」的な運動会の選手宣誓みたいで嫌なんです。
なぜそれを人前でやらせようとするのか。
母的にはそれが「けじめ」らしいんですよね。
皆様の前で「今後ともよろしくお願いします」と頭を下げ、
出来る限りのおもてなしをする。これがそれに相当すると私は思っているのですが。
これって母ドリームなんでしょうか。
それとも自分たちのワガママ?
- 164 :愛と死の名無しさん:2006/09/19(火) 16:26:36
- >>163
> 皆様の前で「今後ともよろしくお願いします」と頭を下げ、
> 出来る限りのおもてなしをする。これがそれに相当すると私は思っているのですが。
あなた達の披露パーティーで人前式ぐらいの意味合いはあると思う。
形がというなら挨拶を仰々しいものにしてそれらしい雰囲気にすればいいんじゃない。
- 165 :愛と死の名無しさん:2006/09/19(火) 16:27:34
- 結婚式披露宴の費用全額親もちでやってくれるなら披露宴したら?
挙式のみだとだいたい50〜60万はかかるし、ご祝儀なしは覚悟だよ。全部自腹。
- 166 :愛と死の名無しさん:2006/09/19(火) 16:36:39
- >>163
ドレスも着ない人前式するぐらいなら披露パーティーでもいいような・・・。
ちゃんと挨拶することでけじめはつくと思うし。
- 167 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 00:33:38
- けじめは親の挨拶、入籍で十分つくと思うが。
そもそも、クリスチャンでも無いし、仏教でも無いし、式を挙げることでけじめと言われても
ピンと来ないな。
- 168 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 06:05:08
- 人前式だの披露パーティーだのをやったって、
けじめがつくかどうかは結局結婚する二人の気持ち次第。
- 169 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 13:36:13
- 他スレに書いたが、やりたくないと言ってる人へ言いたい。
夫婦協力して「やる必要は無い」という価値観を、
自分ら家族に説明して説得するのが自分達の家庭を築く第一歩なんじゃないの?
「私はやりたくなかったけどやらされた…」とか「やらざるをえない…」
とか言って被害者ぶってる人って非常にムカツクよ。
そんな式や披露宴に呼ばれる人達の身になってみろ。
- 170 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 13:38:10
- そうだね、やるんだったらノリノリでやって欲しいな。
呼ばれる側としては。
- 171 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 14:06:12
- >>169
書いてあることには同意だけど、ここでやりたくないと言ってる人たち全員が
後から「やらされた」と愚痴ってるわけではないので悪しからず。
親をうまく説得した人や、やらなくていいと思ってる親を持つ人もいるからさ。
- 172 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 16:07:37
- >>169
最後の一文はスレ違いだよ。
そんな思いを人にさせたくないから披露宴も式もしない方向で!というスレだからね。
- 173 :161:2006/09/20(水) 16:14:00
- >>162
親は全部出してやる!ぐらいの勢いでした・・・。
が、母親にはしたくない理由を長時間しつこく説明したら納得してくれました。
叔母&いとこ夫婦には母親から諭してもらう事になりました。
とりあえず一安心。
- 174 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 16:24:25
- >叔母&いとこ夫婦には母親から諭してもらう事になりました。
関係ない人達なのにうるさくて大変だね。
- 175 :愛と死の名無しさん:2006/09/20(水) 16:28:34
- こういうのって外野ほどうるさいんだよね。
だったらてめーがもう一度やれよ!って言いたくなる。
- 176 :163:2006/09/20(水) 17:09:15
- >>164、166−168
レスありがとうございます。
報告パーティーで十分ですよね…。
あくまで親戚対策なんで親に恥をかかせないよう注意はするのですが。
母は「人様に結婚したことを見てもらわないと覚悟が出来ない、簡単に離婚する」とも信じているらしく
私達のやり方がイマドキ風(?)で気に入らないのでしょう。
>>161さん
お母さん説得できてよかったですね!
うちも叔母が「披露宴でちやほやされてお姫様になれるんだからやりなよ」とうるさかった。
おばさんはそこが人生の頂点だったんだね…とは口が裂けても言えないけど。
私も感情的にならず、じっくりと自分たちの言葉で話を進めねば。
- 177 :152:2006/09/21(木) 02:05:43
- 今日彼女とちょっと話しました.
結婚式全般にお金をかけるより,結婚後の生活を充実させたほうが
いいってところで意見が一致しました.
彼女はドレスは着たいけど,スポットライトとか浴びるのはすきじゃないようです.
結婚式だけして,新婚旅行に金をかけようかなと思っています.
結婚は来年6月くらいなのですが,段取りはいつくらいまでに決めたら
よいんでしょうかね?
- 178 :愛と死の名無しさん:2006/09/21(木) 05:49:15
- >>177
乙。意見が一致して良かったね。
来年6月ごろってことだけど、可能ならば今から式場予約した方がいいんでないかな?
エリアを絞って資料請求したり実際に見学に行くといいよ。
自分は入籍して写真だけだったんで、具体的にどうしろとか詳しいことはわからないけど。
ネットで調べるとその辺の段取りもでてくるんじゃないかい?
- 179 :152:2006/09/21(木) 17:24:17
- >>178
やっぱり6月だと、今から動かないと駄目なんですね(>_<)
彼女の両親には全く言ってないんですよ。
付き合って日が浅いので、もう少し時間を置いて話そうってことで。
自分の親には結婚の意志をしっかり伝えているんですけどね。
う〜ん、今日も彼女と会うので、相談してみます。
>>178さん、ありがとうございました。
また、これを読んで陰ながら応援してくださってる皆さんにも感謝したいと
思います。
う〜ん、分からないことだらけだ〜
- 180 :愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 08:08:16
- >>179
二人だけで平日挙式だけなら、全然1ヶ月前だってできるよ。
ただし、親族と会食も兼ねるとか土日やるとかだと人気の式場は空きがないから
早めがいいかも。早めに予約すると割引きあることもあるよ。
まずはどこの式場がいいのか決めてから、だね。
- 181 :愛と死の名無しさん:2006/09/22(金) 08:09:51
- ゼクシーとかとりあえず買って眺めてみなよ。
- 182 :愛と死の名無しさん:2006/09/28(木) 19:27:56
- 結婚式しない人は親戚や友達にどうやって知らせるの?
職場は出勤するけど
親戚や友達は電話?手紙?
- 183 :愛と死の名無しさん:2006/09/28(木) 20:15:53
- ちょっとはスレ読んでから質問してよ。
大体の人は電話報告したうえに挨拶廻りだよ。
- 184 :愛と死の名無しさん:2006/09/29(金) 12:11:05
- >>182
親しい友人にはいつもの話のついでに
「彼と結婚決めたんだ〜」
「○○で身内だけで式してくるね〜」
「入籍したよ〜名前変わった〜」
ご無沙汰してる友達には結婚しましたハガキだけ。
親戚はどうせ叔父叔母従兄弟しかいないし
普段の付き合いないし私からは何もしない。
事前に言うとご祝儀の心配させるから言うなって
親からの要望もあったし。
多分親がそのうち何かのついでに
「実は娘が先日結婚して」とか言ってそれで終わり。
- 185 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 13:19:00
- >>184
うちもそんな感じ。二人だけで挙式予定中。
すでにご祝儀もらった方へは贈り物と結婚しましたカード添えて送るつもり。
なーんもいってこない親戚、友達(披露宴出席した人)へはハガキ程度。
それ以外はメールですます。
お返しとか考えるの面倒だし、今となってはかえってご祝儀欲しくないかも。
面倒だから披露宴しないのに1,2マンのご祝儀でわずらわしい思いするなら
いっそのこと欲しくない。
- 186 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 20:37:39
- 2人だけで挙式するけど、親達は大賛成。
「金かかんなくていいわ〜」とトメ。「いっそ写真だけにしなさい」って
おめでとうの言葉よりそれかい!!
実際いわれると虚しいもんですね・・・。なんだか悲しい・・・。
- 187 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 20:39:31
- トメってなんだ?
- 188 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 20:41:39
- >>187
姑のこと。
>>186
一部の板でしか通じない用語はなるべく使わないようにね。
- 189 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 20:51:05
- トメと聞いて「ニューヨークへ行きたいかー!」の福留が思い浮かんだ。
- 190 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 20:58:15
- 罰ゲームは怖くないかあーっ!!
- 191 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 21:16:40
- なにがなんでも第一問突破するぞー!
- 192 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 22:14:32
- ここの人たち裏山。
披露宴も式もしたくないのに、彼はやっぱり式くらいは・・
なんて言ってる。
ロクに貯金もないくせに。
あー、もう価値観の違いでちゃってるかなー。
- 193 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 22:21:39
- こだわりがないならこのスレはどう?
写真撮るぐらいの値段で式ができるけど。
☆48000円☆激安結婚式☆ドレスも写真も☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1069398772/
- 194 :愛と死の名無しさん:2006/10/01(日) 23:13:12
- >>192
ろくに貯金もないのに式やりたがる彼って…
将来苦労するぞ。
- 195 :愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 00:12:11
- >>194
結婚自体を私がせかしてる感があるので、彼はそんなにおかしな
人ではないです。
あちらが望むような式ができる余裕ができるまで結婚はしないほうが
吉、ってことかな。
金の問題がクリアでも、とにかく主役張るのが嫌なんだーーー。
- 196 :愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 05:28:06
- .貯金ない人とケコンしたがる195も見通しが甘いな
- 197 :愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 07:08:16
- >>195
式披露宴なしでもその後の生活にお金は必要なんだが。
結婚するような歳で貯金なしっていう彼と結婚していいのか?
>>195が「私の貯金があるから大丈夫」って思っても
今までろくに金を貯めてこなかった彼そのものに不信感が。
しかも金貯めたら貯めたで式したがるんだろ?その後の生活はどうする?
結婚はゴールじゃないと二人に言いたい。
- 198 :195:2006/10/02(月) 21:12:56
- レスくれた人、ありがとうございます。
ネットでしか聞けないので教えてください。
皆さんは、貯金がどのくらいの時点で結婚に踏み切りましたか?
式をやるやらない関係なく、どのくらいの額を蓄えて結婚て
臨むものなんですか?
家を買う、という人はまた違う話ですが。
- 199 :愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 21:18:31
- >>198
2人あわせて600万です。
世間からみるとちょっと少なかったみたい…。
でもなんとかなってますよ〜w
- 200 :199:2006/10/02(月) 21:20:48
- 書き足し。
直前に旦那が車を買ったので、貯蓄額が減ったんですorz
前の車はエンジントラブルで危なくて買い換えるしかなくて…
- 201 :愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 21:23:29
- このスレ住人なのでもちろん式披露宴なし。
俺の貯金…500万
嫁の貯金…300万
二人とも結婚資金として貯めてたわけではなく、
特に決まった目的を持たずただ将来のため、万が一の時のためにって感じで貯めていた。
式披露宴なしでも新居への引越し費用・家具などの道具・予備の貯金などを考えると
最低150〜200万ぐらいはあった方がいいんじゃないか?
式はともかく披露宴したいならさらに貯金が必要。
親も援助してくれるだろうしご祝儀収入もあるが、最初からそれをアテにしちゃいけない。
- 202 :愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 21:25:12
- >>198
結婚資金のみで、2人で400万貯めました。お互いの普段の貯金とは別です。
- 203 :愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 21:27:02
- >>198
ちなみにそちらは今いくらくらい貯まっているの?
- 204 :愛と死の名無しさん:2006/10/02(月) 21:32:34
- 式はしたけど披露宴しなかったし
電化製品などは使っているものをそのまま持ち込んだので
新婚旅行費と新居の費用しかかからなかった。
ちなみに貯金は2人で200万しかなくて
お互いの親が結婚資金を貯めてくれていたので
ありがたく使わせていただきましたw
親に感謝!
- 205 :195:2006/10/02(月) 22:50:25
- >>203
私は200万ちょっと。
あっちもたぶん同じくらいです。
皆さんすごい貯蓄額ですね!
すごいなあ。
- 206 :愛と死の名無しさん:2006/10/03(火) 11:59:50
- >>198
お互い一人暮らしのフリーター上がりで
定職について間もなかったので貯金なし。
ボーナスつぎ込んで新居借りて引っ越して簡単な式だけ挙げた。
貯金はこれから毎月積み立てて作る。
- 207 :愛と死の名無しさん:2006/10/03(火) 22:06:33
- お恥ずかしい話ですが、結婚資金としての貯蓄ほぼ0・・・
両親の積み立てと親戚の祝儀のおかげで生活できてます
頭が上がりません・・・
- 208 :愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 06:43:37
- 1200万ほど貯金あるけど披露宴に使いたいとはこれっぽっちも思わない。
2人で旅行して写真撮ってくる予定。彼の貯金額はしらない。
- 209 :愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 06:58:03
- >>208
貯金は有意義に使いたいよなね。
たった一日のくだらんイベントに大金使う方が疑問だよ。
1200あれば新婚当初からいろんな選択ができるし余裕もある。
自分は500持ってたけどそれでもかなり余裕を持って結婚生活を始められた。
きっちり把握はしてないけど旦那も500ぐらいは持ってたと思う。
- 210 :愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 06:59:09
- よなねってなんだw
起きたばっかりで寝ぼけてるしwwwwww
- 211 :愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 11:00:15
- >>209
結婚生活をはじめるに当たって、どんな出費がありました?
イベントや新婚旅行などをしてれば、それを含めて教えてもらえないでしょうか?
俺は現在34歳で600万、彼女は33歳で200万弱。
俺はちょっと回り道をして低所得時代が数年間あったし、彼女は結婚より
仕事優先で休みはストレス解消で散財してたみたい。
現在の所得の割りに、俺らの貯金額は少ないんで、結婚準備なんて一過性の
ものに金を使いたくないんですね。だから、参考にしたいのです。
- 212 :愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 12:12:48
- >>211
式披露宴はもちろんなし(ここにいるぐらいだしw)
入籍以外でやったことは
・入籍前の両家顔合わせ食事会…約10万(参加6人)
・写真撮影…衣裳代込みで約20万
・新婚旅行…国内へ3泊4日(海外嫌いなので)約10万
(飛行機のマイル持ってたので安く済んだw 宿泊費などもマイルで清算)
・新居への引越しなど…約50万
・家電や食器類・雑貨など購入…約30万
(旦那が一人暮らしだったので使えるものはそのまま使い、足りないものだけ購入)
思い出しながら大ざっぱに書いてみた。
式披露宴なしでも結婚生活始めるのに100万は必要かなあ。
- 213 :愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 14:56:17
- うん。100万ぐらいの出費は見込んでおいた方がいい。
私も内訳と使った金額は>>212と多少違うけれどだいたいそんなもん。
トータル120万ぐらいかなあ?
- 214 :愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 16:53:13
- >>212
>>213
ありがとうございました^^
紺や彼女と逢うので、結婚話が出たら参考にさせていただきます。
- 215 :214:2006/10/04(水) 23:04:37
- 先ほど彼女と話し合いました。
かなり参考にさせてもらいました。
結婚後の生活を重視して、儀式的なものは簡素にするほうがいいって
一致しました。ありがとうございました。
- 216 :愛と死の名無しさん:2006/10/04(水) 23:37:58
- 披露宴しないかわりに新婚旅行にお金かけた
二人で100マソ以上したけれど、これから先こんなに長い休暇は取れないだろうし
思い出がいっぱい作れたのですごーく満足しましたw
- 217 :愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 03:13:04
- 私達も披露宴しません。
二人で結婚式することにしました。
お金ない、めんどくさいで身内が私達の披露宴嫌がってたから、
内心ほっとしたみたいです。なんだかとても寂しく思いました。
この間親しくしてる叔父さんに報告しました。
そしたら、私の花嫁姿がみたかったって、すごく残念だっていわれました。
本当は両親にいって欲しかったです。
両親に報告したときはおめでとうすらありませんでした。
それどころか、ご祝儀はないからねって念をおされました。
どっちが親なのかわからなくなりました。
- 218 :愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 03:56:05
- >>217
このスレ的にはちょっと異質な人のように思える。
積極的な理由でしないとかじゃないんだな。
- 219 :愛と死の名無しさん:2006/10/06(金) 05:58:40
- >>217から釣り針が見え隠れしているんだが
- 220 :愛と死の名無しさん:2006/10/09(月) 09:11:57
- 31歳俺の貯金:400万弱(彼女はほとんど貯金なし)
俺自身は、式も披露宴もやってもやらなくてもOKだと思ってた。
彼女や彼女母が、どうしてもやりたいということで、特に反対する
理由もないので、あまりお金をかけずに
式&披露宴(という名のお食事会)をやったよ。
親族のみ20名ほどの人前式で、式は30万、
披露宴も30万ほどで済ませた。
後はは友人のみの会費制披露パーティで50万。
場所は東京青山。
こういうのも悪くないなと思ったよ。
5、60万のカネも無いってんなら話は別だけど、
経済的な理由で式をやめようと思っている人がいるなら、
参考までに・・・
- 221 :愛と死の名無しさん:2006/10/09(月) 10:06:49
- その彼女、いくつか知らないけど
自分が披露宴したいのに貯金殆どなし、ってどうよ。
とは思うけど、規模はそういうので十分だと思うね。
- 222 :愛と死の名無しさん:2006/10/09(月) 10:58:47
- >>220
披露宴が30万か。220親戚も彼女の親戚もみな都内だったのかな。
交通費負担していたら、その金額じゃ済まないもんね。
- 223 :愛と死の名無しさん:2006/10/09(月) 12:38:31
- 遠方とかじゃなければ交通費の負担はしなくて済むもんな。
俺も式だけやったんだが俺の親類もカミさんの親類もみんな東京かその周辺。
遠い人でも都心まで電車で一時間。なので負担なし。
疲労宴はなしだけど式の前に両家家族だけで顔合わせと食事会をした。
友人関係は普通の飲み屋でワイワイ飲んでおしまい。
友人一同として花束とプレゼントもらった。
- 224 :愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 17:14:35
- 当方結婚式・披露宴・二次会他何もなしにした。
旦那の友人からの祝いもなーんもなし
旦那が故郷にいる友人の二次会に行った。
当方は遠方からの参加になり+交通費往復3万円
でもお車代はでなかった(´・ω・`)ショボーン
上と故郷の別の友人の結婚式に参加したときも
お車代5000円だった(当然別途祝儀あり)(´・ω・`)ショボーン
今度、また同じ故郷の別の友人から夫婦で参加の誘い(当方一回会っただけ)。
交通費等の連絡なし「はぁ?(往復6万円!)」と私のみ不参加。
で、また(´・ω・`)ショボーンなんだろうなぁ。
こっちはなーーんもしてもらってないのにな。相手に都合のいい夫婦だ。
- 225 :愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 20:41:40
- うーん、うちも結婚式等全くしてないけど、結婚したのがあらかた
友人が結婚した後だったから、ぼちぼちもらえたんだよね〜。
でも旦那の友達からはなんにもお祝いなしだよ。
男同士ってそういうのないのかな。
私の友達はほとんどお祝いしてくれたけど。
- 226 :愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 21:00:37
- >>225
れすありがとーー。
改めて自分のレスを見ると読み肉〜(/ω\)ハズカシー
6行目最初 「上と故郷」× 「上と同じ故郷」○
やっとレスもらえた。めちゃうれし。読みにくいのにありがとう。
男関係はそんなモンですか。次も期待しない心構えができました。
なんか悔しくて、愚痴を書かずにはおれんかったんよ。うう。
- 227 :愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 21:50:53
- 【披露宴せず】ご祝儀ヽ(`Д´)ノクレヨ【入籍のみ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1152806342/
- 228 :愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 21:52:57
- そんな荒れ果てたスレ貼らなくていい。
- 229 :愛と死の名無しさん:2006/10/20(金) 22:21:48
- うちは式も披露宴も何もやらなかった。指輪もなし。届け出しただけ。
顔合わせくらいは必要と思い両方の両親と食事会。
半年後、なにもやらなかった分を旅行につぎ込んだ。
2人で100マソもかかってしまったが、この先ないだろうというぐらい贅沢してしまった。
- 230 :224:2006/10/20(金) 22:52:43
- >>227-228
せっかくなので読ませていただきました。
内容的には荒れやすい話題(つかその為の隔離スレ)のようなのでココでストップということで。
荒れやすい話題(すれ違い)を出してスマソ
ちなみにスレの内容的には、披露宴に出た→自分は入籍のみ の話題で残念ながら参考にならんかった。
自分の場合は 入籍のみ→披露宴の逆パターンだからなぁ。しかも車代・・・。(結構高い)
この板の交通費スレで、マナーで主催者が半分でも出すもんだと書いてあったから、もらってなくてちょいへこんでた。
(結婚式等の知識なしだから)
でも>>226さんのレスで復活です(`・ω・´)ありがとう。
>>229さん、いいですねぇ贅沢新婚旅行。
しかし芯からのぐうたら夫婦なので、旅行すら(長期ならなおさら)プランを立てられずにいます。
希望はある・・・。行動力がない・・(T_T)
- 231 :230:2006/10/20(金) 22:55:05
- マチガエタ
真ん中のアンカーが自己レスになっている・・
>>225さんです・・すれ汚しごめんなさい。
- 232 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 00:37:17
- >>229
でも挙式くらいはしたほうがいいよ〜。
お金かかるけどケジメと思って二人きりでうちらはやった。かなりいい思い出っす。
あんなドレス着るのなんて一生に一度??しかないしね。
子供産めば体形変わるし、きれいなうちにぜひおすすめです。
でも価値観は人それぞれですけどね♪
- 233 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 01:07:42
- >>230
基本的にグチの内容としてはOKだと思うが、
二次会にまで交通費負担を期待するのはどうかと思う。
それと、顔文字やめてくれ。
- 234 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 10:08:03
- >>232
断る
入籍だけでいいし、ドレスに興味もへったくれもない
- 235 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 10:10:35
- >233に同意。
顔文字キモいし、交通費負担のことで愚痴るならそこはそれ相応のスレでやってくれ。
このスレがみんなそういう人の集まりだと思われてしまう。
- 236 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 12:02:07
- >>232
でも価値観は人それぞれですけどね♪
って言うなら、頭から4行は不要でしょうな。
- 237 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 12:06:06
- >>236
頭が沸いてるから矛盾してるのわからないんだよ。
見守ってやろうぜ。
- 238 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 12:08:35
- おk
- 239 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 12:13:47
- 式はやったけどお互いの事情で入籍はしないって方法もあるわな。
いわゆる事実婚って奴w
- 240 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 16:00:35
- >>233
>>235
以上(・∀・)ジサクジエンデシタ
>>235
>みんなそういう人の集まりだと思われてしまう。
同意しなけりゃいいだろ
m9(・∀・)ビシッ!二度とくんな。イヤならスレタイにでも書いとけ
( ^∀^)ゲラゲラ
- 241 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 16:12:22
- 変なのが湧いてるな
- 242 :愛と死の名無しさん:2006/10/21(土) 20:30:44
- キチガイは放っておこうぜ
- 243 :愛と死の名無しさん:2006/11/07(火) 22:54:55
- 良スレage
- 244 :愛と死の名無しさん:2006/11/10(金) 21:00:21
- 二人だけで新婚旅行ついでに挙式した。
ご祝儀もらえない親戚もいっぱいあったけど返礼とかめんどくさいし
かえってイラネって感じ。
3万ごときのご祝儀で威張る親戚とかいてウザかったし。
返礼のプレゼントにケチつけた奴もいたな。
- 245 :愛と死の名無しさん:2006/11/10(金) 21:27:34
- 入籍と写真撮っただけだが、ご祝儀もらってビックリした。
ご祝儀のこと自体頭になかったんで「ちょwwwご祝儀ってwwwおまwww」状態。
後日もちろん内祝いとしてお返しはした。
- 246 :愛と死の名無しさん:2006/11/11(土) 00:38:41
- 結婚式も披露宴もしない予定です。
小心者なので、「せっかくの休日ですけど潰してもらって、お金もってきて下さい」
と言えない、というのと、単純に準備がめんどくさいというのが理由。
でも、そう決めていると、今度は入籍するタイミングがつかめないw
- 247 :愛と死の名無しさん:2006/11/11(土) 01:21:38
- >>246
私は結婚が決まったのが急で式も披露宴もするお金も暇もなくて
とにかく年内に籍を入れた方が税金で控除がうけられるってのと
一応大安にこだわる人がいたら困るってので年末の大安の日に入籍した。
まぁ、気が向いたら入籍したらいいのではw
- 248 :愛と死の名無しさん:2006/11/11(土) 09:07:44
- 入籍だけなら、誰にも迷惑かからないからいつでも好きな日にしなよ。
なんとなく数字の並びがいい日、とか。
記念日、とか。
- 249 :愛と死の名無しさん:2006/11/11(土) 20:35:23
- うちは母子家庭で貧乏で親戚も付き合いがある人が誰もいません
だから結婚式や披露宴をしても母を傷つけるだけだから絶対したくない
私自身も結婚式に興味が無いし、目立つこともしたくない
だけど彼は普通に働いている人だしかなり上司に可愛がってもらっているらしいし
家もまともだし結婚式や披露宴をしないとまずいのかなって思う・・・
男の人とかその家族、会社の人って式しない人を変に思うかなぁ?
- 250 :愛と死の名無しさん:2006/11/11(土) 22:01:49
- マジレスしてやる。
彼本人と話し合って決めろ。
- 251 :愛と死の名無しさん:2006/11/12(日) 00:22:27
- >>249
気になるなら海外で挙げるのでと言えばいい
これ上司の出席を断りたいときの常套句らしいけど、逆手に取れるしw
- 252 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 03:18:27
- 結婚式って、お金どぶに捨てるようなもんだよね。
あーもったいない。
- 253 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 03:33:47
- >>252
そうだそうだ
- 254 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 04:38:43
- しかもその金って、他人の金(祝儀)だしな
- 255 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 09:15:14
- >>254
自分や親の金もな
- 256 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 10:16:44
- したほうがいいとおもうよ。親戚いなくても友達である程度人数満たせばいいじゃない?
彼の今後のために。
- 257 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 12:34:07
- 結婚式も披露宴もする気がなく、写真だけでいいやとか思ってたのに。
「結婚式を挙げてる風な写真」にしたいから始まり、
「どうせなら挙式だけすれば」
「家族くらい呼ぼうか」
「せっかくだし食事会しようか」
「面倒だし、友達もよんで1.5次会風にしたら」
どんどん規模が大きくなるよ・・・。
- 258 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 18:54:04
- >>257
うちは、食事会しようか で留まってる。
友達呼ぶのはちょっと規模的に申し訳ない気がして。
- 259 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 19:00:56
- 友達呼ぶレベルになったらこのスレの範囲外だと思う
- 260 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 22:16:03
- 普段、結婚まだあ?とかやるならご祝儀のことあるから早めに言ってよ
とか冷やかしていた人たちに、式も披露宴もしないけど結婚することに
したよ。と話したがみんな「あ、そう」って感じだった。
何人かにはできた?とか聞かれたけどそれくらい。
みんな意外に言ってるほど他人の結婚に興味ないもんだなと思った。
- 261 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 22:23:09
- ま、そんなもんでしょ。
- 262 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 23:56:48
- そんなもん。
特に、既に自分が済ませてしまった人たちは、
自分が終わったから感動も感心も薄れているらしく、割とどうでもいい。
- 263 :愛と死の名無しさん:2006/11/13(月) 23:57:39
- 感心、じゃなくて関心、と書きたかった。スマソ。
- 264 :愛と死の名無しさん:2006/11/14(火) 06:37:35
- 職場の人の式でも招待人数しぼって上司だけ呼ぶ人とか親戚のみとかいるから
誰がどんな式挙げたとか知らないし、どうでもいい。
むしろ中途で入って一年足らずで寿退社する子の式なんかにいちいち呼ばれる
管理職とか可哀相という話になったり。
- 265 :愛と死の名無しさん:2006/11/16(木) 11:44:48
- ウチの上司、寿退社の子に披露宴頼まれてたけどいかないってかたくな
に断ってたよ。そりゃそうだよね。
でも相手は上司にどうしてもきてほしかったらしく、最後はご祝儀いりません
から来て下さいっていってた。はっきりいって当然と思う。はじめから
そういうのが当然でしょって感じ。
- 266 :愛と死の名無しさん:2006/11/16(木) 17:52:01
- そういう場合にハッキリ断れる上司なら良いんだけどね。
- 267 :愛と死の名無しさん:2006/11/16(木) 17:52:43
- いくら祝儀いりませんとか言われても、まさか手ぶらで会場に行けるわけないじゃんね・・・・
- 268 :愛と死の名無しさん:2006/11/16(木) 18:19:53
- その上司も「身内の式に出るから」ってハッタリかませばいいのに。
- 269 :愛と死の名無しさん:2006/11/16(木) 19:13:18
- 部下のOLなんて、課によったらたくさんいるんだから、
ハッタリかますよりは毎回断って、そういうスタンスなんだと言うことを示したいんだと思う。
一人でたらみんなのでなくちゃいけなくなるもんね。
- 270 :愛と死の名無しさん:2006/11/16(木) 19:31:02
- 宗教的なもんがあったりしてw
- 271 :愛と死の名無しさん:2006/11/16(木) 19:32:50
- ここより呼ばないでスレにふさわしい内容ですね。
- 272 :愛と死の名無しさん:2006/11/18(土) 08:33:05
- 結婚式したいけど旦那は2回目だからしたくないらしい。
写真すら勿体ないって↓↓
出来るのにしたくないって人が羨ましいなぁ。
- 273 :愛と死の名無しさん:2006/11/18(土) 12:43:55
- >>272
写真だけならドレス込みで数万でできるよ・・・
ご両親からうまく彼を説得してもらうとか。
- 274 :愛と死の名無しさん:2006/11/18(土) 13:49:52
- >>272
別のスレで相談した方がいいんじゃないか?
- 275 :愛と死の名無しさん:2006/11/18(土) 14:27:14
- ここに書いたら。って言われたの(´・ω・`)
- 276 :愛と死の名無しさん:2006/11/18(土) 15:06:41
- >>275
相談ということならこっちはどうかね。
【相談】結婚する事になりました【のって】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1158228923/
ただ、相談内容をまとめておかないと愚痴りたいだけなら他に行けって言う人が出てくるかも。
愚痴りたいだけならチラ裏がお勧め。
- 277 :愛と死の名無しさん:2006/11/20(月) 00:44:43
- >>272
わるいけど、再婚が披露宴ってすごく迷惑。
やるなら旦那側の親戚からはご祝儀はもらわない、いちど呼んだ友人はよばない
等々配慮しないと、かなり皆の怒りをかうよ。とくに親戚。
- 278 :愛と死の名無しさん:2006/11/20(月) 01:16:20
- 大切なんだね再婚
乙
- 279 :愛と死の名無しさん:2006/11/20(月) 11:46:21
- 結婚【式】関係にはなんの思い入れもない私と彼。
正直、嫌悪感すら覚えるほどで、絶対したくなかった。
ごく自然に、入籍同居のみの形に意見(するまでもなく)一致…
でもまぁ当然というか、双方の親が反対。
結果的に私の両親は「最終的には本人同士が決めることだわね…残念だけど」と言ってくれたのだけど、
彼の両親は食い下がる食い下がる!しかも私の親を非難し始める始末。
結局、入籍半年後に彼の自宅で互いの親戚一同を招いて食事会、という案に妥協しておk出した。
双方の親戚(50人ぐらい)が集い、食事会開始。
そこで(予想通り)浴びせられる言葉は…
「早く子供作って親を安心させろ」「帰ったら同居が当り前」←当時、仕事上県外に住んでいたので
「会社に『同居するから転勤は中止、以降転勤はナシで』と言って帰って来い」
と言う者までいる始末wつかまるで彼の両親の代弁会w
とどめには、久しぶりに故郷に帰ってきた私が実家に泊まろうとすると
「アンタは嫁に【貰われた】んだから、ここに泊まるのが筋」と言われてしまった。
あーぁ、アホらし。妥協なんかするんじゃなかった。
これが私の【結婚式】と思うと、未だに泣けてくる。
ちなみに式一切を取り仕切ったのは彼の両親。
だから祝儀を両親が受け取ることにはなんの異論もない。
当然誰からいくら貰ったかなど一切知らないし、聞く気もない。
でもここのところ何かと言うと
「結婚式を“してやった”」と恩着せがましく言われる。うざ。
ひとり言の長文スイマセン。初めて吐き出したのでちょっとスッキリした。
- 280 :愛と死の名無しさん:2006/11/20(月) 15:34:59
- >>279
乙。一生そんなことを言われ続けるんだろうな。
一日だけ我慢して普通に結婚式やったほうがよっぽどマシだったね。
- 281 :愛と死の名無しさん:2006/11/20(月) 17:37:18
- 旦那も式をしたくないのに嫁だけの仕業になってんだろうな
- 282 :愛と死の名無しさん:2006/11/21(火) 12:07:48
- >>279のレスをダンナの親や親戚に見せてやりたいね
あんた達の見栄やエゴのせいで
これだけ傷ついた人間がいると
- 283 :愛と死の名無しさん:2006/11/21(火) 22:57:45
- >>279
心の底からお疲れ様と言いたいよ。
- 284 :愛と死の名無しさん:2006/11/22(水) 12:41:52
- 気持ち分かってくれる人がいるってだけでこんなに癒されるとはつД`)グス
>>279です、皆さん労いありがとう。
結婚式で「悔しくて」泣いた嫁なんて滅多にいないだろうな…
ちなみに現在も県外転勤中なんですが、
父親が本社に電話で「(長男なので)息子を地元勤務にしてもらえんだろうか」と頼んだらしいwww
恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
orz
- 285 :愛と死の名無しさん:2006/11/24(金) 05:37:56
- 次の方
ドゾ
- 286 :愛と死の名無しさん:2006/11/28(火) 03:37:57
- つぎのかた
ドゾ-
- 287 :愛と死の名無しさん:2006/11/28(火) 16:03:50
- age
- 288 :愛と死の名無しさん:2006/11/29(水) 16:04:15
- アゲ
- 289 :愛と死の名無しさん:2006/11/30(木) 00:43:34
- 退職時期について悩んでいます。
東海から関東にお嫁に行くのですが、来年四月末挙式予定です。
新居の準備、挙式披露宴、二次会の準備とか、
3月末に辞めて間に合うのでしょうか?ちょいと不安。
2月末に辞めると言ったら、みんなに中途半端だと言われて。
遠くにお嫁に行った人、行く人、教えてください。
- 290 :愛と死の名無しさん:2006/11/30(木) 01:19:25
- >>289
仕事しながら準備する人もいっぱいいる。
あなたがダンドリ師なのかおっとりさんなのかもわからんし、
今後どんなアクシデントがあるかもわからんし、
ちょうどいい時期なんて決められんと思うよ。
敢えて言うなら、直属の上司や信頼のおける先輩に相談して、
できるだけ会社に迷惑のかからないような時期を選んだらよいのでは?
- 291 :愛と死の名無しさん:2006/11/30(木) 02:38:01
- >>289
スレタイも読まず書き込むような視界の狭い人にとっては
一月での準備など到底無理だと思う。
- 292 :愛と死の名無しさん:2006/11/30(木) 07:12:39
- 同意。
日本語読めない、理解できない時点でダメダメ。
- 293 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 00:55:26
- 単なるあんたらケチなだけやん
- 294 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 01:48:09
- 複雑な事情があって派手にあげれない人もいるよ。
- 295 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 11:03:25
- もっともらしい理由をつけてるけど、
単にケチか面倒なことをやりたがらないズボラなだけだろ。
自分達の旅行にはぜいたくに使って人には金を使いたくない、筋金入りのケチなんでしょ。
御祝儀の負担をかけさせたくない、ってのが、式やらない本当の理由なら、
断固として祝儀は受け取らないこと。
式もやらないケチは祝儀だけはちゃっかり受け取る厚かましさがあるからな。
また、人との付き合いも面倒臭いとか、自己中な理由で避けたがる人は、友人は少ない。
嫌われてはなくとも、決して周囲に好かれるタイプではない。
- 296 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 11:17:58
- >>295
俺は一般論として披露宴をやったほうがいいとは思うけど、
>>295は視野が狭い狭量な人間だと思う。
- 297 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 11:18:45
- 煽り乙。
ここんとこ「ケチ」という単語がお好きな方があちこちのスレに出没してるね。
- 298 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 12:29:04
- >295って、招待されたらご祝儀2万、1万包んで出席して
「得した〜!俺に金使ってくれてありがとう」って満足したかと思ったら
料理や引き出物見て「このカタログ○千円。ケチられた!」と怒っていそう。
- 299 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 13:19:05
- >>295は病んでいる。
身内だけで地味にする=ケチ・ズボラ
って、なんなのその考え方。
- 300 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 13:21:15
- >>295の人気に嫉妬
- 301 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 15:17:25
- ケチだし面倒なことはしたくない。自分でそんなことわかってるよ。
でもなんでそんなに豪華なのをしたがるのかわかんねぇな〜。
- 302 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 17:17:18
- >>295
逆だ。
披露宴をやりたいなら祝儀をあてにせずに、
全て自腹でまかなえばよろしい。
- 303 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 19:19:31
- 切実な理由で披露宴しない夫婦もいるよ・・・>>295
余命いくばくもない身内の為に、式のみ、写真のみだった人達もいる
新郎新婦の身内に重病者や要介護者がいる家庭なんてザラだよ
いつ葬式が来るかわからない状況で豪華な結婚式なんてできない
- 304 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 19:26:36
- ぼったくり産業に
金を払いたくないから
披露宴やらない
ケチ上等
- 305 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 20:13:04
- >>304
はげどう!
- 306 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 20:47:09
- はげどう。
うちは余所様に余計な出費を強いるのが忍びないから、
自由参加の会費制のレストランウエディングにしたよ。
それでも祝儀を持ってきて下さる方はいたけど、
親戚以外は丁重にお断りした。
(親戚は何もやらなくても持ってくるからね、親の立場もあるし)
- 307 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 23:09:16
- やらないならやらないで何にもしないでほしい。
こっちもご祝儀に1・2万包んで送るだけでだけで済むのに、
二次会だけやったりパーティされると
その会費分余分に払わなきゃいけないし
休日つぶれるしですごい迷惑。
披露宴やってないから貰ったご祝儀は丸々懐はいるし、
足でないように会費設定すれば黒字。
なんか厚かましいって思ってしまう。
- 308 :愛と死の名無しさん:2006/12/06(水) 23:11:29
- >>301
答え:見栄っぱり
>>302
同意。それを実行してから>>295には大口を叩いてもらいたいものだ。
- 309 :愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 00:52:44
- >>307
二次会なんか無理して行かなくていいやんけ。
仲間内でワイワイやるのが二次会。
文句言うような奴は来なくて結構ですよ^^
>披露宴やってないから貰ったご祝儀は丸々懐はいるし、
常識的に披露宴やらない場合の祝儀は半分返しですよ。
>足でないように会費設定すれば黒字。
こういうこと考える奴に限って自分の時は黒字になるように設定するんだろうね。
- 310 :愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 01:34:28
- >>309
>常識的に披露宴やらない場合の祝儀は半分返しですよ。
その常識がない(貰いっぱなしのままの)人が叩かれてるんだろ?
披露宴をやらない人が全員常識人というわけでもあるまい
あなたはちゃんと半返ししたのなら、堂々としていればよろしい
- 311 :愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 16:54:01
- >>309
式・披露宴やってないから二次会が結婚相手のお披露目になる。
そうなるとたかが二次会が一生に一度のお披露目会ってなって
普通の二次会より断りづらくなるんだよ。
その中途半端さが迷惑だって言ってんの。
で、大抵そういう人の二次会って高い会費にしょぼい内容。
完全に黒字。
披露宴やって皆にご祝儀もらうの悪いからって言うけど、
結局貰うわけだし、半返ししても半分丸々黒字だろ。
じゃあ二次会だけとか中途半端なことすんなってだけ。
文句言うなら来るなって、文句がでない二次会のほうが珍しい。
それにこういう人たちって二次会断って、
相手の紹介も兼ねて別の機会に食事でもって誘っても、
面識ないほうが面倒臭がって直前に断ってきたりするしね。
- 312 :愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 16:56:15
- 式披露宴するのが面倒な奴らが二次会なんてする訳ないだろw
自分もしなかったし。
- 313 :愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 17:10:18
- 二次会の準備は幹事がする。自分達はほとんどすることない。
- 314 :愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 17:19:56
- >>312
二次会の幹事やってくれる友達が居なかっただけだろ。
- 315 :312:2006/12/07(木) 18:27:21
- 普通に飲み会はやってくれたよ。
二次会なんてレベルじゃない、忘年会新年会レベルのな。
- 316 :愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 18:34:44
- >>314
テンプレ嫁
- 317 :愛と死の名無しさん:2006/12/07(木) 19:10:19
- >>311
怒りに任せて言ってる事がめちゃくちゃになってるよ。
>で、大抵そういう人の二次会って高い会費にしょぼい内容。
と最初に、式・披露宴なしの人が行う二次会を貶したわりに、次には
>文句言うなら来るなって、文句がでない二次会のほうが珍しい。
と、全般的に二次会というものを貶している。
そもそも、二次会の良し悪しは本人達じゃなくて幹事で決まるんだけどな。
私怨なら他所でやっとくれ。
- 318 :愛と死の名無しさん:2006/12/10(日) 22:59:30
- 式は挙げなくてお互いの親戚だけ集めてお披露目会みたいなのしました。
写真もとっていません。こういう場合結婚しました的なはがきは
普段の写真でもいいんですかね?来週新婚旅行行きますけどそのときの写真とか・・。
出来れば写真も載せたくないんですけど。
- 319 :愛と死の名無しさん:2006/12/10(日) 23:32:51
- >>318
写真無しでもいいと思うよ。
でも寂しいかも。
小さいので良いから新婚旅行の写真載せたら?
- 320 :愛と死の名無しさん:2006/12/11(月) 07:05:04
- >>318
別に写真なしでかまわないと思うよ。
むしろ写真なしの方が趣味のいいデザインたくさんそのへんに落ちてると思うし。
今から普通に急げば年賀状兼用で出せるし。
- 321 :318:2006/12/11(月) 18:59:22
- >>319,>>320
ご意見ありがとうございます。写真のこと考えると憂鬱になっていたので
ホッとしました。たぶん載せない方向でいきます。
- 322 :愛と死の名無しさん:2006/12/15(金) 05:37:36
- 来年の4月に籍入れる予定ですが、
親戚の食事会もしません。
2008年の年賀状で報告で
大丈夫でしょうか?
(先の話でスミマセン)
- 323 :愛と死の名無しさん:2006/12/15(金) 08:13:12
- >>322
大丈夫かどうか心配なら、双方の親に相談。
親が大丈夫っって言ってくれたら大丈夫。
- 324 :愛と死の名無しさん:2006/12/17(日) 09:27:41
- うちの親戚に堅物がいて、私の従兄弟従姉妹の結婚式の度に、披露宴や引き出物に文句を言ったりする。
だから事実婚にして、新婚旅行の土産を渡すだけにしたい。
名古屋のオヤジだから余計煩い。
- 325 :愛と死の名無しさん:2006/12/17(日) 09:33:27
- >>324
そのオヤジのためだけに、籍を入れないってことか>事実婚
- 326 :324:2006/12/17(日) 10:36:07
- スマソ
事実婚じゃなく「籍だけ入れて」の間違いだ
- 327 :愛と死の名無しさん:2006/12/17(日) 12:42:55
- 来月挙式を控えた♀。挙式・披露宴の最終見積もりを見て激しく鬱。
もったいない、、こんなことのために働いてきたんじゃない・・・orz
テンプレにある
「親戚関係はどうするんだ」
「式や披露宴は社会的立場や今後の付き合いの為を考えると必要だよ」
この2点のためだけに準備してきたわけだが、、、
はぁ、、浮世の義理とはいえ身を切られるように切ない。。
虚飾にまみれた世界も受け付けないし、、、orz
浮かれてるのは友人と彼と親。またそれが唯一の救いでもある。
一人でイライラ暗い顔している私はマリッジブルーなんだろうか。
- 328 :愛と死の名無しさん:2006/12/17(日) 12:58:27
- >>327
挙式披露宴の話が出た時点で嫌だと言えなかったおまいの責任でもある。
話し合いしてれば挙式はともかく披露宴は回避、規模縮小できたかもしれないのに。
まー自己責任ってことでマリッジブルースレへどうぞ。
- 329 :愛と死の名無しさん:2006/12/18(月) 18:12:50
- そういうの、大抵嫌がるのは男のほうで女のほうは
ノリノリなんだが珍しいものだな。
- 330 :愛と死の名無しさん:2006/12/18(月) 21:19:51
- 現実的な問題が差し迫っているのかもしれんしな
自分の場合はどうなるかな、全然先が読めない状況だ
いつ死ぬかわからない身内がいて、いつ喪中になるのか見当もつかない
- 331 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 00:06:45
- できちゃった婚の♀。もともとのんびり屋で妊娠でダルイせいか…新居に家電家具、婚約&結婚指輪、結婚式…の話を毎日され欝になりそうです。結婚式はやりたくない。それか赤ちゃんが産まれて落ち着いたらでいい。
- 332 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 00:30:03
- しないんじゃなくてやりたくないならこっち
どうしても結婚式をやりたくない。。。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1161952736/
携帯厨、改行できない、スレタイ読めないなんて、これだからズッ婚バッ婚は……。
- 333 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 00:33:38
- だよね自業自得。
デキ婚でなきゃ買い物天国、お嬢様扱いされて一番楽しい時分なのに。
赤ちゃんが生まれて落ち着いたらって、生まれた後の方がしばらくたいへんだわ。
- 334 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 05:19:52
- >>332-333
一字一句同意。
まともに避妊もできないようじゃこの先いろいろ大変だ罠w
中田氏婚は「私たち計画性ないでーす」って公言してるようなもんだしさ。
- 335 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 12:11:14
- デキ婚で悪阻に悩まされてなくても
仕事しながらの結婚準備は普通にしんどいよ。
私は披露宴はしなかったけど
新居探しと引越準備と遠方での挙式準備で
数ヶ月週末丸つぶれでほんとに大変だった。
一番楽しい時分だなんて思えなかったわ。
つまらなかったとも思わんけど。
- 336 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 12:23:50
- 日記乙
- 337 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 18:54:34
- ここで式前はお嬢様扱いだの買い物天国だのって言ってる人は寿退社組?
なんかあまりにおめでたそうで違和感が。
でも寿退社するタイプの人はこのスレの趣旨には該当しないか。
- 338 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 19:08:55
- 遠くへ嫁ぐ場合は結婚を機に仕事辞めなきゃいけない場合もあるし
なんともいえないかと。
- 339 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 22:35:13
- 余計なお世話かもだけど、デキ婚叩くなら別スレあるでしょ
そちらでヽ(´ー`)ドゾー
うちは15人程、親兄弟夫婦のみの挙式と会食考えてるんだけど、
あまりにも少人数すぎて式場の人に嫌な顔されないか不安…
- 340 :愛と死の名無しさん:2006/12/19(火) 23:03:19
- >>339
こっちのスレもあるでよ、嫌な顔する式場は2chで晒し挙げるべし
親族だけの披露宴
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1127000999/
- 341 :愛と死の名無しさん:2006/12/20(水) 15:20:35
- >>339
上から目線で誘導する癖に誘導先のスレも書かない
そのくせ自分は堂々とスレ違いな書き込み
恥ずかしくない?
- 342 :愛と死の名無しさん:2006/12/20(水) 16:07:46
- >>339
デキ婚は2ちゃんねるのどこへ行っても叩かれる
よってスレ違いという概念はない
- 343 :愛と死の名無しさん:2006/12/20(水) 16:25:59
- そういう事を叩くことに興味無い人にとってはウザイんだよ
嫌韓厨がうざいのと同じ
- 344 :愛と死の名無しさん:2006/12/20(水) 16:29:30
- じゃあスルー汁
そんなに何十レスも叩き続けてた訳じゃないだろうに。
「でき婚」「中田氏婚」「ズッコンバッ婚」をNGワードに登録しとけw
- 345 :愛と死の名無しさん:2006/12/20(水) 16:32:03
- >>343
中田氏婚乙
- 346 :愛と死の名無しさん:2006/12/20(水) 18:39:18
- 悪いけど出来婚もドリーマーも同じくらい馬鹿に見える…
- 347 :愛と死の名無しさん:2006/12/20(水) 18:55:49
- >346
禿同
救いようがないよねw
- 348 :愛と死の名無しさん:2006/12/21(木) 01:49:34
- 元旦に婚姻届提出予定です。
写真撮影のみ済ませ、挙式も披露宴もしません。
お互い仕事が忙しいのもあるのですが、
昔っからあまりドレスに憧れもなかったので。
親戚などには直接電話で結婚報告をしたのですが、
父の友人や会社の方にまでお祝いをいただいてしまい驚いています。
皆さんもちろんご年配の方なので、3〜5万円包んでくださっています。
関西在住なので「おため」の風習があるのですが、
こういった場合いただいてすぐ返す事が出来なくても、やはり持って行ってもらうべきでしょうか?
結婚報告を先週し始めたばかりで、何も用意していなかったのでパニクッてしまいました。
お祝いいただくって事も全く考えてなくて・・・。
(家族間でお祝い代わりに家電買って〜♪みたいな感じでした)
みなさん、どんな感じだったのかご意見お聞かせくださいませ。。
あと、お祝い返しの金額についても教えていただけるとありがたいです。
無知ですみません。
- 349 :愛と死の名無しさん:2006/12/21(木) 07:57:29
- >>348
おためは、祝儀をもらったらとにかく速攻渡した。
本来は、家に祝儀を持ってきてくれる→その帰りがけに、だろうけど、
職場なんかだとたいてい次の日に、おためがたくさんはいった袋を持って
各所属を行脚することになる。
祝い返しは、約1ヶ月以内ぐらいに各人の手元に届くぐらいにダンドリしたらいいと思う。
うちは田舎なので、おためは無視して祝儀の半額返し。
(5,000円の祝いだと、おため1,000円+2,500円の返し)
- 350 :348:2006/12/21(木) 21:48:33
- >349さん。
ご解答、ありがとうございます。
早速おため袋を購入し、今日渡しました。
あまりのブ厚さにビックリしました・・・。
あと、もう一つ質問なのですが、会社からもお祝いをいただきました。
社長からは別でいただいたのですが、この場合はどうするべきでしょうか?
会社の人が皆で集めて・・・なのかどうかは分からないのですが、
袋には会社の判子が押してありました。
この場合のおためは社長でしょうか?
それとも会社に何十個か入ったお菓子でも持っていけばいいでしょうか??
本当に質問ばかりで申し訳ありません。
- 351 :愛と死の名無しさん:2006/12/22(金) 07:25:38
- >>350
会社の規定とかで決められてる祝い金とか、
みんなで祝い事やお悔やみ事のために積み立ててるお金(互助会とか)から出てる祝い金とか、
そういう、一律いくらで誰でももらえるものだったら、特にお返しは必要ないよ。
先輩などにこそっとそのへん聞いてみれ。
- 352 :348:2006/12/22(金) 10:23:33
- >>351さん
ありがとうございます!!
では社長の分のおためだけにしておきます。
色々勉強になりました。感謝します。
- 353 :愛と死の名無しさん:2006/12/22(金) 18:35:53
- うちの上司
部長…一昨年奥さんに先立たれる
課長…×1
課長補佐…別居中
係長…40にして独身ハゲ
とてもじゃないけど縁起悪すぎて呼びたくありません
披露宴やりたくなかったしちょうどいいや〜
- 354 :愛と死の名無しさん:2006/12/23(土) 03:27:04
- 縁起悪すぎてってひどいなあ
- 355 :愛と死の名無しさん:2006/12/23(土) 08:20:52
- 縁起いい人呼んでも悪い人呼んでも
その後離婚するかしないかは結局本人たち次第
最初から離婚するつもりで結婚する人はまずいないんだし
- 356 :愛と死の名無しさん:2006/12/23(土) 12:40:26
- 353は即離婚しそう
- 357 :愛と死の名無しさん:2006/12/26(火) 01:19:36
- 部長はべつに悪くないだろ。
それにハゲも縁起とかに関係ないし…
- 358 :愛と死の名無しさん:2006/12/26(火) 08:29:32
- 無料でライト追加できるんだからありがたく思え。
- 359 :愛と死の名無しさん:2006/12/26(火) 19:11:24
- むしろそれだけ教師がいると思えばいいじゃないか。
- 360 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 21:38:57
- 私も元旦に籍いれて、式は挙げない人。
結婚報告のはがきは、その後に出せばいいのかな?
とりあえず、報告もしなくちゃいけないし、ご祝儀だって多少は欲しいからね。(今まで出すばかりだったし)
昔から、写真付きの「結婚しました」はがきってなんかダサくて嫌いだったから、感じのいいイラスト入りのはがきでも作ろうと思ってます。
一応、婚礼衣装着て写真だけは撮るんだけど、あくまで記念ということで。
しかし、式は挙げなくても、結婚するとやることがいろいろあるもんだね。
式なんか挙げることになったら、忙しくて大変なんだろうな。
- 361 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 21:54:36
- 【オマエノトキハ】披露宴ナシならご祝儀ナシ?【ヤッタダロ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1162459314/
- 362 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 21:57:12
- はがき出したくらいでは、御祝儀くれないんじゃないかなあ。
やっぱ披露宴しないと、
はがき見て「へーそうなんだ」で終りだよ。
良くておめでとうメールが来るくらいだと思うよ。
親族のみで披露宴した身内がいる者の意見です。
- 363 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 22:05:20
- >>360
クレクレ厨は(・∀・)カエレ!!
だけど一応マジレス。釣りかもだけど。
ご祝儀欲しいなら披露宴しないとだめぽ。そしてゲストのことを第一に考えるべし。
自分たちばかりに金かけて引き出物や料理がしょぼいとボッタクリ感しか残らない。
そして式披露宴しない=ご祝儀はないもの(いりません)と思え。
中には入籍だけでくれる人もいるだろうけど、金額は披露宴する人より少ないのが普通。
その場合も内祝いはきっちり返さないとDQN確定だから。
- 364 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 22:08:49
- 親族だけで披露宴したのでちょっとこのスレとは違うけど
自分が披露宴呼ばれた友達数人にに報告したら
「おめでとう。」だけだったよ。ほんとそれだけ。
住所聞かれたから何か送ってくれるのかとほんのり思ったけど
3ヶ月経ってもそのまんま。なんだったんだよと。
お祝いくれたのは一人だけだったな。6000円くらいのモノをいただいたので
3000円ちょっとの半返ししました。
それでもありがたかった。
- 365 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 22:47:08
- 私のまわりは披露宴するしないにかかわらず、お祝いは渡すもんってことになってるけどなあ。
もちろん半返しは当たり前だけどさ。
>>363
では、披露宴はするけど少人数なので友人はほとんど呼ばない
(363も呼ばれてない)ってときには、ご祝儀は渡す?渡さない?理由も簡単に。
あおりではなくマジで質問。
- 366 :363:2006/12/28(木) 23:03:56
- >>365
ご祝儀は渡さないと思うが、何かお祝いの品物をプレゼントすると思う。
理由と言われてもこれといった理由はないけどさ。
呼ばれたらご祝儀、呼ばれなかったら品物。
かなり大親友とか恩人レベルだったら品物+少なめご祝儀渡すかもしれない。
- 367 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 23:35:37
- >>366
なるほどね。おおまかには披露宴に呼ばれるか呼ばれないかがその分かれ目ということか。
じゃあ、363的には、「披露宴をしない」というのと、「小規模(親族のみなど)披露宴」というのは
たいして変わりがないということだね。
とにかくちゃんと回答してくれてありがとう。
- 368 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 23:39:23
- >>360の育ちの良さに感動した。
- 369 :愛と死の名無しさん:2006/12/28(木) 23:52:25
- しむらー、ID!ID!
- 370 :愛と死の名無しさん:2006/12/29(金) 17:27:10
- 私は式をしない友人にもご祝儀渡したよ。
だってさ、披露宴呼ばれるより安上がりだよ。
衣装代、遠いと交通費やホテル代だってばかにならないし。
ホテル代は新郎新婦持ちだった人は多いけど、旅費は出してくれないもんね。
ご祝儀渡してすっきりしたほうが、安上がりで気分いいよ。
- 371 :愛と死の名無しさん:2006/12/29(金) 17:32:32
- 私は顕著に分かれたなあ。
自分が披露宴に出席している前提で、
私の結婚にお祝いをくれた人=未婚か結婚していても子供いない人
くれなかった人=子供のいる人。(2名とも)
確かに子供がいる人とは、連絡も疎遠になってきてたけど、
なんか子供ができるとそういうのどうでも良くなっちゃうのかと思った。
- 372 :愛と死の名無しさん:2006/12/29(金) 17:40:59
- お祝いは自分があげたから相手からもらえるってもんでもないしな。
微妙になる気持ちはわかるけどそんなもんかと。
- 373 :愛と死の名無しさん:2006/12/29(金) 17:46:26
- 同意
というかこれ以上続けるなら>>361のスレに移動してくれ
- 374 :愛と死の名無しさん:2006/12/29(金) 18:09:02
- 私も彼も「貯金は新生活に残したい」という意見で一致。
お互いの両親もそれでいいと承知してくれたので結婚は籍入れて写真撮るだけ。
だけど彼のお兄さんが「式やれ披露宴やれ」とうるさい。
徹底スルーでいいよね?
- 375 :愛と死の名無しさん:2006/12/29(金) 18:49:06
- >>374
彼家族の対応は彼氏にまかせとけばおk。
あまりうるさいなら「兄貴が全額出すなら考えないこともない」と彼氏に言わせれ。
- 376 :374:2006/12/29(金) 18:59:28
- 了解。
彼氏もイラつきながらお兄さんをスルーしているみたいだけど、
「そろそろ本気でキレた方がいいかも」と言っていたので
ここらで思いっきりブチキレて欲しいなと思ってる。
ちなみに彼のお兄さんは34歳独身。
自分が結婚するときに好きにしろと言いたい。
- 377 :愛と死の名無しさん:2006/12/30(土) 08:07:43
- 籍だけ入れて、会社にはその報告だけしようと思ってるんだけど
別に問題ないよね?
式もパーティーもやらずに
- 378 :愛と死の名無しさん:2006/12/30(土) 09:08:02
- 問題ないっす。
- 379 :愛と死の名無しさん:2006/12/30(土) 09:28:08
- >>377
問題ないっす。
休みをもらうなら事前に報告。
- 380 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 04:37:44
- 私は結婚式やりたくない派。
でも彼氏は結婚式やりたい派。
向こうの親もやりたい派。
うちの親もやりたい派。
お金も手間もかかるし(うちは貧乏)、自分デブスだし、かなりの年の差婚だし、
人前で生き恥を晒すくらいならいっそ死んだ方がマシ!!!
本当に心の底から嫌なんだけど実親にすら、照れてるだけでしょ?ちゃんとしなさいよ、
とか言われて取り合ってもらえない。四面楚歌。
もう私は入籍だけで全っ然おkなんですが。
うちは親戚づきあいも普段皆無だし、今後もなるべく要らない方向で行きたいし。
なるべくひっそり人知れず結婚するのが理想。式とか披露宴とかあり得ない。
・・・って、どうやって周りを説得したらいいのorz
- 381 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 09:44:23
- >>380
「デブだから恥ずかしいからやりたくない。」とみんなの前ではっきり言う。
これしかない。何か言われたら「みんなに後々までデブデブと写真見て笑われるのはイヤ」と
しくしく泣く。
- 382 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 09:55:19
- >>380
>>381の提案をして折れなければ、身内だけで式やって
披露宴は回避する方法もある。
これならデブス晒すのはそうだとわかってる彼氏とその両親、自分の親のみで済むよ。
- 383 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 12:55:04
- 流れを切ってすみません。
友人が入籍をしたと年賀状で知らせてきました(着物の夫婦写真入り)
できちゃった婚などではなく、普通に付き合っていた彼と結婚したようです。
彼女は私の結婚式で立証人(プロテスタント式だったので必要だった)をやってくれた上、
ご祝儀も包んでくれたので、ぜひお祝いを送りたいです。
こちらの式をやらない&やらなかった方たちは、どんなお祝いをもらったら嬉しいですか?
スレ違いでしたらすみません。
- 384 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 13:06:51
- >>383
普通にご祝儀を送る。
物で済ますのは論外。
- 385 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 13:11:50
- 祝儀を送るのがベストだけど、物でもいいと思う。
ただ自分の時にはご祝儀もらってるんだし、あまり安い物は避けよう。
自分は入籍+写真だった。友人からは数人から一つの品物と商品券
(その中には結婚式に呼ばれた既婚者も未婚の人もいる)
身内や親戚からはご祝儀だった。
別にご祝儀やお祝いくれとは思ってなかったのでもらった時は驚いた。
- 386 :380:2007/01/02(火) 20:35:50
- >381>382
アドバイスどうもありがとうございます。
ただうちの親も向こうの母親も私よりデブだからあんまり言うと
嫌味っぽくなりそうだし(健康診断では肥満まではいかないレベルなので・・・)、
ブサ強調路線で行くことにします。
まぁ私は成人式で振り袖も着なかったので、うちの親は泣き落とせそうだけど
相手の親が・・・穏便に納得してもらえるかちょっと心配。
- 387 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 20:42:58
- >>386
そんなときは最終兵器
「そっちが全額持ってくれて、準備も全部してくれるの?」発動。
- 388 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 20:49:36
- >>387
うちの親なら「それでもいいよ」って言うだろうなあ
自営で、式はコネつなぎって面もあるから、やらないわけにはいかないんだよね
- 389 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 20:52:41
- 健康診断で肥満までいかないレベルだったらブスはともかくデブではないんじゃ?
過剰痩せマンセー風潮に踊らされてないか?
- 390 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 21:04:41
- 386はデブだと思って親身になってマジレスした私を怒らせた。
- 391 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 21:11:47
- w
- 392 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 21:22:10
- 160cm53`くらいで
「私デブだから〜」とか言ってるタイプ?
いるんだよなこういう奴。
- 393 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 21:25:13
- 「え〜、全然そんなことないよ〜」って言われるのを待ってるタイプだな。
俗に言う誘い受けって奴。
- 394 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 21:32:16
- そういう奴ってマジで卯財、2〜3回蹴りでも入れてやりたいね。
- 395 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 21:41:14
- めちゃくちゃな言われようやなw
- 396 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 22:18:09
- >>386はまず身長体重(BMI数値でも可)、わかれば体脂肪率を晒せ。
話の続きはそれからだ。
- 397 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 22:56:02
- >>386
年の差婚って彼年下?
チャペルで挙式したり、ドレス着たり、会場に花飾ったり、ケーキカットとかしなければ、ただの食事会並みの金額で済むし、会費制でお披露目パーティーでもしたら?
自分も披露宴や結婚式は必要不可欠ではないと思っているけど
拒否する理由が「デブスだから」というのはあまりに子どもっぽい。
式の一瞬なんてたいして他人の記憶に残らないよ。
そもそも結婚ってのは386だけのため?
386彼のためでもあるのに、やりたいという彼の気持ちをくまないって変な話。
- 398 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 23:14:35
- >>382でFAだな
- 399 :386:2007/01/02(火) 23:15:23
- >387
そこまで言い切ったら諦めてくれるかもですね。
ただ相手が3人兄弟の長男って事もあるので親はそれでも
やりたがりそうなのがちょっと怖いです。
そ、そんなにデブに食いつかれるとはw
一般的な評価がどうであれ、自分ではどうしようもないコンプレックスですよ。
(まぁこないだ弟にもそんなドムみてーな腕で半袖とか着るなよ、って
言われたくらいだし一般的に見てデブの部類なのは間違いないかとw)
自分の中ではウェディングドレスってのは細くて可愛い人の為にあると思ってるので
自分が着るのは邪道なんです。
ただこれはあくまで自分の価値観だから、太くても着たい人は着れば良いと思いますし
人が着てるのを見る分には一向に気になりません。
これってどんなに「きっと似合うよ!!」って人に言われたって、自分では
着たくないジャンルの服があるのと同じだと思いますが、そんなに変ですかねぇ?
- 400 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 23:28:32
- その「一般的な評価」が偏ってるような気がするんだがw
それに弟なんて身内なんだからどんな暴言も気兼ねなく吐けるだろ。
全然太ってないのに自分は太ってると思い込んで
過剰なダイエット始めて死んじゃう人もいるからな…。
今のところは大丈夫なようだけど、痩せようと思っちゃいけないよ。
- 401 :愛と死の名無しさん:2007/01/02(火) 23:41:58
- おまいがドレス着たくない理由はよくわかった。
だけど自分の思い通りにならないことはやっぱりある。
自分が折れて周りに合わせることも必要。自分の意思を全部犠牲にすることはないが。
ドレスを着ることを承諾する代わりに披露宴は絶対パスとか、
ドレスは絶対着ないがその他の部分はなるべく相手の意向を優先するとか
そういった妥協案を提案し歩み寄る努力はしないのか?
周りの意向を無視して何でも自分の思い通りにしたい、
そんな自己中な奴は結婚する資格なし。仮にしてもいずれ破綻すると思われ。
- 402 :386:2007/01/02(火) 23:42:17
- >397
相手が10歳以上年上です。お金が心配なのはうち。
うちの両親は自力では生活できないDQN親です。働かないワケじゃないけど、
ワーキングプアって奴で毎月私が生活費を振り込んでます。
結婚式も勿論自分たちでは借金しなきゃご祝儀すら出せないはずです。
彼との年の差があるので、友達を呼ぶのも何だか憚られるし、
本当に近い身内だけ集めて食事会くらいが限界かなと・・・。
他人の目どうこうより、自分の中での暗い歴史になるのが耐えられないです。
結婚式やりたいって彼の気持ちですが、本人に聞いたら「人生の節目だから・・・」
みたいな曖昧な回答でしたが、彼の友達経由で本音を聞いてもらったらどうも
「若い嫁さんを周りに自慢したいだけ」みたいで余計に脱力です。
- 403 :386=380:2007/01/02(火) 23:58:44
- >400
もう何やってもダメでダイエットは諦めたから大丈夫ww
>401
勿論、妥協しなきゃいけないこともあるのは分かってますよ。
成人式も振り袖着ない代わりに親戚呼んで食事会をやりました。
しかし今の四面楚歌の状況だと、全部周りに流されてしまいそうで、>380の
相談をした迄です。
周り中「女の子は結婚式やりたいに決まってるでしょ!あの子は照れてるだけ。」
みたいな思考の持ち主なので・・・
そういう人たちに何と言えば私の気持ちが伝わるのか・・・orz
- 404 :愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 00:13:41
- 自分の意思をしっかり持ってれば流されることはない。
譲れない部分を持ちつつ相手側との妥協や譲歩するラインを探ればいい。
四面楚歌だと思ってたら何も始まらない。
そういうのも面倒ならいっそのこと流されろよ。そっちの方が楽。
なんかイライラしてきた。
- 405 :愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 00:28:16
- >>399
>自分の中ではウェディングドレスってのは細くて可愛い人の為にあると思ってるので
>自分が着るのは邪道なんです。
>ただこれはあくまで自分の価値観だから、太くても着たい人は着れば良いと思いますし
>人が着てるのを見る分には一向に気になりません。
これって、世の中のデブ嫁に、思いっきり喧嘩売ってるよなあ
ワロタよ
- 406 :愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 00:56:29
- >>403
面倒な人だね。
レスを読む限りでは全然分ってないように思える。
- 407 :愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 01:30:16
- もう放っておこう。
このスレで話しても無駄。
この後に380=386について触れる奴は俺が男女問わず尻の穴を激しくファックする。
泣き喚いても止めない。
- 408 :愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 10:11:43
- 力抜きます。。。
- 409 :愛と死の名無しさん:2007/01/03(水) 11:33:18
- >>407
男に二言はないよね?
- 410 :愛と死の名無しさん:2007/01/05(金) 05:42:13
- 次の方ドゾー
- 411 :愛と死の名無しさん:2007/01/06(土) 12:33:16
- 突然彼氏に
「俺な、お前に言っておかなきゃならない事があるんだ。
披露宴だけは嫌なんだ!」
と言われた。
自分も挙げたくない派だったので、
「神前式で打ち掛けが限度かな」
と言ったら、超喜んでた。
チラ裏。。
- 412 :愛と死の名無しさん:2007/01/06(土) 15:05:59
- いいなあ。
まだ結婚しそうにない彼氏と話してて
「式や披露宴なんか絶対やらん。あほくさい」と言ったら
「えっ?俺はやりたい。やらんのなら他を当たってもらうしかないな」
と返された。
神前式・打ち掛けで数年かけて妥協点を探す。
- 413 :愛と死の名無しさん:2007/01/06(土) 20:03:05
- 彼氏との話し合いで済むならいいけど、結婚は親が絡んで面倒になる。
- 414 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 12:43:54
- みんないいよなぁ・・・
漏れなんてあっちの親族がやれっていうから
仕方なくやらないといけない・・・
実際準備だなんだでスッゲーめんどくさいし
金が600万は飛ぶ。
あほくさい。
一番あほくさいのはテディベアだリングピローだ引き出物だと
どーでもいーしょーもない商売にのっからざるを得ないこと。
あああ
激しく鬱だわ
- 415 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 12:47:08
- 漏れは疲労厭や死期なんつーマンド臭いもんは断固拒否るぞ!
- 416 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 13:24:27
- >>414
乙…なんとか式だけにはできなかったのか?って今更遅いか。
>一番あほくさいのはテディベアだリングピローだ引き出物だと
>どーでもいーしょーもない商売にのっからざるを得ないこと。
激しく同意。あほくさいことこの上ない。
終わってしまえばただのガラクタになるのにな。
ただ引き出物と料理だけは厳選しとけよ。式後のおまいさんの評判に大きく関わるから。
- 417 :414:2007/01/10(水) 15:59:06
- >>416
>乙…なんとか式だけにはできなかったのか?って今更遅いか。
最初は二人でそういう話だったのですが,
相手の親族が田舎なのでやらざるを得なくなったのですorz
>>どーでもいーしょーもない商売にのっからざるを得ないこと。
>激しく同意。あほくさいことこの上ない。
>終わってしまえばただのガラクタになるのにな。
>ただ引き出物と料理だけは厳選しとけよ。式後のおまいさんの評判に大きく関わるから。
アドバイスありがとうございます。
飯と引出物には金をかけました(実に下らない)
ガラクタになるものは今のところ一切拒否
(ウェルカムボードだとかクマだとかリングピローだとか)
スレ違いの漏れですが、
披露宴や式を挙げることががどんなに面倒で下らないかをここでレポートしますねw
今現在70名の客で見積もり500万orz
アフォかorz
今週は、
送迎でどーでもいい甘ったるい菓子を選ばないといけないorz
ああぁ叫びてーw
- 418 :414:2007/01/10(水) 16:16:32
- 祝儀もらえるから金はそんなに飛ばないのかなぁって思うかもしれないけど
みんな遠方から来るから足代払わないといけないでしょ。
友人に3万もらったとしても九州辺りから来る人には
足代5万かなぁorz
ため息しかでねーよ、おいorz
式の日までいろいろ考えないといけないことがあるから
休日はなくなるよ。
やれ自分の衣装合わせだ、両親の衣装合わせだ
やれ新婦の衣装合わせだ、新婦の小物合わせだ、
やれBGMはどうする、やれケーキの種類はどうする、
やれ客のレイアウトはどうする、やれ招待状は何枚だ、
もう、週末殆ど時間ないよorz
式やらない人はどんなに羨ましいか!
お金も時間も有意義に自分達に使えるのだから!!
- 419 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 16:20:44
- 70人で500万ってボッタくられてるぞお前!
と思ったら遠方から来る人がいるのか。大変ですな。
その友人にも申し訳ないよな。自分の為にわざわざ来て貰うんだから。
しかしやりたい人にとってはそんなに金払うのも「一生に一度の晴れ舞台」
と思えるのかもしれないが、興味ない方から見ればホントに無駄だよね。
金は結婚した後の生活に回した方がどう考えても有意義なのにな。
- 420 :414:2007/01/10(水) 16:25:01
- 一通りレス読みま終えした
デブだからケコーン恥ずかしいっていう人いるけど
ブッサイクな女でもきれいにメイクされてて
デブもなんかしらないけど痩せてるように着飾ってたから
そういう心配はいらないと思うよ。
どーでもいいカキコスマソ
- 421 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 16:25:59
- 自分でやると決めたのだからスレ違いの話題をグダグダ言ってないで腹をくくりなされ
しかし70名の客で見積もり500万は、そうとうくだらないものまでお金をかけていると思われる。
お金も時間も有意義に使いたいと言っていながらだいぶ勉強不足のようだ。
- 422 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 16:29:37
- 料理と引出物に金をかけたって書いてるから、それじゃない?
料理と引出物であわせて一人あたり4-5万かければ70人でも500万くらい行くかと。
- 423 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 16:31:49
- >>414
費用スレっていうのがあった気がするから
そこ読んで削れるところは削るんだ!
ついでに披露宴やった人によると、かかった費用は大体250〜350ぐらいが殆んど。
都内または近郊のホテルで、規模も人数もごく普通レベル。
あとは愚痴るだけならチラシの裏スレがある。
イヤイヤでもやることになった以上、ここにいつまでも居座っちゃ叩かれるかもよ。
- 424 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 16:32:59
- 70人500万の詳細知りたい。
愚痴も聞くけど、そっちも教えてくれ<414
- 425 :414:2007/01/10(水) 16:35:50
- >>419
>しかしやりたい人にとってはそんなに金払うのも「一生に一度の晴れ舞台」
って言うんだよねぇ。
最初はやりたくなくて仕方なかったけどやってみたら結構よかったよ
っていうのも聞く。
あ、そーっすか、って感じだけどねw
>>421
>しかし70名の客で見積もり500万は、そうとうくだらないものまでお金をかけていると思われる。
そう思うでしょ....orz
飯1人30000ですよorz 計2100000円でしょ
ドレスレンタル計 1000000円。
引出物 10000,計500000円
その他なんかわけわからないものが入って
合計5000000円
もっと安いとこあるんだろうけど、これくらいかかるんですよorz
メルパ○クとか高○殿、出○殿なんかでやると300万くらいでいけると思うがorz
- 426 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 16:41:07
- ☆☆式・披露宴にいくらかけましたか?その3☆☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1157351189/
結婚式場の値引きはいくら??
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1151246674/
このあたり見てみれば?
- 427 :414:2007/01/10(水) 16:43:35
- sage推奨でしたかorz ごめんなさい。
>>423
>イヤイヤでもやることになった以上、ここにいつまでも居座っちゃ叩かれるかもよ。
ごめんなさい。
披露宴をやらない選択がどれほどすばらしい選択なのかを
みんなに知って貰いたくてね。
>>424
>ついでに披露宴やった人によると、かかった費用は大体250〜350ぐらいが殆んど。
>都内または近郊のホテルで、規模も人数もごく普通レベル。
ええ!?漏れも都内のホテルでやるのですが、そんなに安くできるところがあるんですか?
いやぁやっぱ都内のホテルだと250はアリエナスですよ。
愚痴になっちゃってごめんなさい。
- 428 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 16:53:39
- それゲストハウスのT&G系じゃないの?
ドレスが100万ってお金かけすぎだよ。
食事も3万って、最高級ランク?
- 429 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 16:54:28
- >>414
なんかだんだん感じ悪いやつに思えてきた
- 430 :414:2007/01/10(水) 17:08:31
- >>429
>なんかだんだん感じ悪いやつに思えてきた
なんでだよw
気を悪くさせてたらゴメン
>>428
>それゲストハウスのT&G系じゃないの?
T&Gの意味が分からずゴメン。
都内のホテルです。
食事はもっと上もあったよ、最高一人5マソくらいだったか。
くわねーよそんな、みたいなorz
ドレスどうせどっかのヤシが着たのをレンタルするだけで
100万だぜ、アフォなんじゃないのかとオモタけど。
だからみんな
披露宴なんて挙げたらバカらしいぞ!
>>426のスレみて来たけど、値引きってできるのかよっ!
ここのスレの住人「披露宴や結婚式をしない人」ってマジでウラヤマシス。
式の日に新婚旅行行くんだけど、それまでの準備が鬱で
全然楽しみじゃないんですorz
- 431 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 17:34:42
- 300万程度でできる会場があることを知ってるならそこでやればいいのに。
披露宴を挙げるのがバカらしいのではなく、414が大馬鹿なだけじゃないか。
- 432 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 17:42:59
- ドレス100万とか食事3万とか、嫁さんの希望なの?
やるやらないを意見調整するのは難しいだろうけど、
やることについては妥協しても、総予算はこのくらいまでしか使わない!とか、
双方で話し合いの一つもしなかったの?
- 433 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 19:17:29
- 挙式より披露宴って金かかるね。男とその親はやりたがってるw
こっちはマンドクセ('A`)
女は貯金してるもんなん?なにもしてないんだがw
- 434 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 20:17:21
- このスレの人って単にけちなだけだろ
祝儀も受け取らないなら別だが
- 435 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 20:35:56
- >>434
それ飽きたよ
- 436 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 20:38:50
- ドレス100マソって、お色直し何回分だよw
- 437 :414:2007/01/10(水) 22:24:40
- >>431
>300万程度でできる会場があることを知ってるならそこでやればいいのに。
>披露宴を挙げるのがバカらしいのではなく、414が大馬鹿なだけじゃないか。
随分と酷い言われようだw
300万程度でできるところはそりゃ知ってるけど、
やるって運びになったから利便性や内容を重視して逝かざるを得なかったのよorz
>>432
>ドレス100万とか食事3万とか、嫁さんの希望なの?
>双方で話し合いの一つもしなかったの?
嫁とあっちの親の希望。
話し合いはしたよ、400万くらいって。
けど外せない内容がどんどん入ってきて
結局騰がってったorz
>>436
2回ですorz
漏れも変なタキシード着せられるorz
あんなの着たくねーよ
ジーンズで出たい、正直w
- 438 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 22:26:39
- 披露宴をやるかやらないか迷ってここ見てる人にいいます。
絶 対 に こ ん な も ん や ら な く て い い
気 が 狂 う よ。
ぼ っ た く り の 商 売 に み す み す 乗 っ か っ て は な ら な い
- 439 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 23:47:39
- >>437
もはや完全にスレ違い。
それ以上語りたいなら愚痴スレでも行けば?
- 440 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 23:56:11
- 事情もあり大変なのだろうことはわかるが、
他のやり方があるだろう、という意見ももっともだし、
やると決めたのに、少しでも楽しくやりすごそうとか、何事も経験という姿勢も見られず、
ひたすら愚痴と反論を繰り返す>>414と結婚するお相手は大丈夫なのだろうか、という疑問。
- 441 :愛と死の名無しさん:2007/01/10(水) 23:56:51
- 披露宴や結婚式をしない人のスレなのに、みんな結構相場を知ってるんだな
- 442 :愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 06:21:03
- やらないのに知っててもおかしくないよ。
「これがいくらで〜」っていう細かい金額までは知らないが
かかった総費用ぐらいなら経験者が大体このぐらいだったよと
自分から話してくれる場合もある。
自分はしなくても兄弟姉妹がしてて相場を知ってるってこともあるし、
やりたくないあまり、どこか説得材料になるかなと
相場を調べまくってるうちに詳しくなったっていうことも。
- 443 :愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 08:41:44
- 相場を知ってるからこそ
所謂(結婚産業に乗せられた)式や披露宴はアホくさいな〜
と思って簡素な式と身内だけの食事会にした。
私みたいな人は結構いると思う。
- 444 :愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 13:17:43
- 大半の人は具体的にどれくらいお金がかかるか知ってるから
やりたくないと言ってるんだと思うが
お金以外にやりたくない理由って何なんだ?
恥ずかしいってんならそういう演出カットすればいいだけだし
- 445 :愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 13:33:45
- お金以外だと
・時間と手間の無駄(呼ばれるほうも)
・そういった形式的なイベントに意義があるとは思えない
こんなとこかね?
絶対反論くると思うんだけど、そういう価値観の人が集まるスレだからさ。
別にやりたい人を否定してるわけじゃない。理解はし難いけど。
- 446 :愛と死の名無しさん:2007/01/11(木) 22:14:36
- いや、それは分かるんだけど
やりたくないのに相手任せにすることが理解しがたい
無駄を無くして有意義なことやろうという意気込みが
感じられない書き込みが多いよ
愚痴じゃなく成功談は無いのかな
- 447 :愛と死の名無しさん:2007/01/12(金) 01:20:35
- お金以外の理由:家庭の事情
・当人同士とは関係なく、両家に確執があるのでとても一堂に会せない
・揉め事が起きるのは確実だが、するなら呼ばないわけにはいかない人がいる
・完全に異常なレベルのストーカー(付き合ってすらおらず、一方的に脳内で
婚約者だと思い込み本物婚約者宅に放火しようとするような犯罪者)がいて、
招待客にも危険が及ぶ可能性が高い(今でこそストーカー規制法があるものの、
数年前は「あんたが誘ったんじゃないの?」で警察も完全スルー)
全部実例。
やりたいとかやりたくないとかのレベルじゃなく、するという発想すら無理だった。
しないと決めた以上は毅然とした態度をとり続けるしかないし、
周囲を立てたすると決めたのなら社会人としての「義務」だと思って
失礼のないように最大限の努力をするべきだとオモ。
- 448 :愛と死の名無しさん:2007/01/12(金) 18:40:50
- 無駄→キャンドルサービス等の演出・お色直し・余興・花嫁の手紙・・・
人のに何度も出席して、自分がやる前に、お腹いっぱいになった。
ありきたりな慣習を大してやりたいとも思わないのに、流されるがままやることに疑問を抱いた。
そもそも、自分が「ありがとう」の気持ちでもてなすはずのに、
客から掻き集めたご祝儀で披露宴をするへんてこなシステムが理解できない。
だから、式+身内だけの食事会にした。贅沢にね。
- 449 :愛と死の名無しさん:2007/01/12(金) 18:56:51
- 花嫁の手紙はサムいよな…
普通に親に渡せばいいじゃんと毎回思っている。
やりたくない理由は>>445と同じ。もちろんやりたくないからやらなかった。
婚姻届と食事会、後日親の希望で写真撮った。
- 450 :愛と死の名無しさん:2007/01/16(火) 09:47:04
- 私も、人の披露宴に何度か出席してみて
もう披露宴そのものがサムいとしか
思えなくなってしまった…。
親族や友人、お世話になってる方々に
結婚の報告、謝辞等は必要だと思うけど
ケーキカット、お色直し、花嫁の手紙&花束なんかは
ホント無駄だなぁ、見世物だよなぁ…と思うんですよね。
そんな訳で、私は式と親族だけの食事会しました。
- 451 :愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 04:51:16
- 式しないって言うと、ほんとの理由は友達いないんだろって思っちゃう。お金の無駄とか面倒は言い訳に聞こえる。
あの渋谷のバラバラ殺人の夫婦も式してないでしょ、祝ってくれるような友達がいるように見えます?
こう言ってる私も友達8人しかいませんが。
- 452 :愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 06:26:04
- 早朝から釣り乙
まずはテンプレ読んでから釣ってくれ。
- 453 :愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 07:12:35
- >>451
他人に後ろ指さされないか、軽蔑されないかと常に不安いっぱいなのですね。
ご自分の生き方に自信はありますか?
ご安心ください。友達8人に職場の同僚プラスすればまあそこそこの式は挙げられます。
呼ぶ友達がいないスレもご参照なされば、心の平穏を保てますよ。
あなたが満足できて皆に祝福されるご結婚ができるようお祈りします。
- 454 :愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 18:49:12
- >>451
マジレスするのもなんだとは思ったけど、
あの夫婦は、友人を招いたレストランでの結婚パーティみたいなものをしてる。
で、そういうカジュアルなものにしたのは、
男女共、実の両親とはいい関係が築けていなかったからってことを言ってた。
ニュースによるとね。
- 455 :愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 22:18:59
- 結婚式も披露宴もやったのでスレ違いだとは思うけど・・・
自分も昔は二人のことなんだから披露宴なんか不必要と思ってた。
でも年取って考え方が変わった。あれは新郎新婦に縁のある人達が
結婚という慶事にあやかる為の一種の祭りだと思うようになった。
で祝儀を頂く代わりに福男福女が皆をもてなし楽しませると。
だけど世話役がいなくなって地域の祭りがどんどん無くなってる現代じゃ
結婚式や披露宴も無くなっていくのが自然な流れなんだろうな。
- 456 :愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 22:35:06
- 自分は式のみでいいやと思ってたら、親にキレまくられ、強制され
結納〜披露宴まで、フルコースでやらざるを得なくなったクチ。
10年前なら披露宴しないとか、聞いたとしたら「何かあるの?」って思ったし驚いた。
けど、今、自分がする算段になって、時代性もあるのかもしれないが
披露宴なんて金の無駄だし、それよりも何よりも面倒なことのほうが多すぎて、
自分にはものすごくストレス。準備なんかぜんぜん楽しいなんて思えない。
正直、無意味だと思うようになった。
親に「披露宴やりたくないなんて、あなた、おかしいわよ!」と非難されまくった。
ドリーマー的性格な人が心底羨ましい。そして、披露宴しなくてよい、と
理解してくれたここのスレの人たちの親御さんの柔軟さも羨ましい。
- 457 :愛と死の名無しさん:2007/01/17(水) 22:39:22
- >>453
素直にありがとうございます。
自分の生き方というか全てに自信なんてないよ。嫌みたっぷりなレスしたのにいい人なんだろね。
>>454
知らなかったよーあの夫婦でも二次会らしいものが出来るんだ。
- 458 :愛と死の名無しさん:2007/01/18(木) 00:15:22
- 自分の生き方に自信が無いなんてさみしいね。だから自分で嫌味を言っても気付いてもらえないんだよ。性格悪すぎだよ。どこでも誰にでも嫌われるタイプだね
- 459 :愛と死の名無しさん:2007/01/18(木) 15:32:35
- 人のことをとやかく言うおまえも性格悪くて周りに嫌われてるんだろなW
- 460 :愛と死の名無しさん:2007/01/19(金) 08:47:29
- >>456は
漏れだ。
- 461 :愛と死の名無しさん:2007/01/19(金) 11:05:35
- 式、披露宴しない人は
友達がいないからだ
バラバラ殺人の人も式してない
とか意味不明な事を
スレタイも理解せず書き込んでる人って
式や披露宴をすれば幸せになれると信じてそう
親しくない人も御祝儀集めの為に呼びまくりそう
お色直しとか演出に金かけて
料理や引き出物、交通費はケチってそう
そのくせ呼ばれる立場になると
御祝儀出すのが惜しくて
都合悪いと適当にウソついて断りそう
って思っちゃう
- 462 :愛と死の名無しさん:2007/01/19(金) 16:47:43
- で、そーゆうあなたも友達いないんでしょ。
そっくりそのまま自分のことかいてどーすんの?
- 463 :愛と死の名無しさん:2007/01/19(金) 18:15:16
- 図星だった?ゴメンネ。。。
- 464 :愛と死の名無しさん:2007/01/19(金) 18:45:35
- そーゆう
そーゆう
そーゆう
- 465 :愛と死の名無しさん:2007/01/19(金) 21:16:20
- だーかーらー金集めるとか惜しい以前に友達がいないから式しないって行ってるの。
ここのスレのやつらは素直に友達いないスレに行けよー
い い わ け す る な
- 466 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 00:00:04
- >>465
>>2を熟読してからここから去ること。
つまんないよ。
- 467 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 00:04:43
- >>466
相手しちゃだめだよ。
ピザスレに現れる「デブは市ね」と同じく、
このスレに現れる「ケチなんでしょ」「友達いないんでしょ」は
100%かまってちゃん。
- 468 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 00:38:00
- ホントだ、かまってちゃんたら
ずっとageっぱなしで必死ですねw
- 469 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 02:50:22
- わーい!いっぱい釣れたあげあげ♂
- 470 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 06:44:26
- はじめまして。
再来月に入籍を予定している者です。
スレチでしたらご誘導お願いします。
婚姻届を区役所で出した後区役所ではどんな手続きやどんな流れで終わるのでしょう?
当方、入籍はしますが互いの仕事の都合上、同居はけ5月の連休になるとおもいます。
私達も入籍→同居くらいしかしない地味婚です。
せめてウエディングの記念写真を撮るくらいはしたいねーと話しています ^ ^
- 471 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 07:31:08
- はい、スレチ!!
でも誘導はしなーい!
- 472 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 10:49:52
- >>470
婚姻届を区役所で出した後は、
当該役所
形式審査→受理→受附簿記入→戸籍作成or本籍地の役所へ回付
本籍地の役所
届書受け取り→戸籍作成orもとの戸籍から除籍
これでよろしいか。
- 473 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 15:33:44
- 世帯合併が抜けてない?
- 474 :愛と死の名無しさん:2007/01/20(土) 16:37:36
- >>473
それは住民票上の手続きなので割愛した。
- 475 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 01:09:22
- でも自分で届け出だすよね
- 476 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 01:58:10
- ほんと結婚式って何の意味があるんだ。ただの自己満足じゃないのか。
彼(33)友人多数、仕事上の交友関係も多岐にわたる。
なんかオーラが出ているのか、注目の的はいつも彼。
私(21)友人片手で足りるほど。ヒキなので他に呼ぶ人見当たらない。
暗い、地味、よくお化けに間違えられる。
式挙げても、絶対私は彼の引き立て役であり、かすみ草なのはもう分かっている。
他にも、友人が「式呼んでね!何着て行こう♪」とか、
エステの人が「まだ式しないんですか?(ブライダルコース目的)」とか言うの聞くと、
アマノジャクだからますますやりたくなくなる。 ウワー!!!
- 477 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 02:21:56
- >>476
でも、実際に披露宴に呼ぶとなると、なんだかんだ理由つけて来ないかもよ>彼友
ま、マジレスすると、親族のみで食事会でもして、
彼友人だらけのお披露目二次会をすれば無問題。
- 478 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 02:41:07
- ヒキ&地味でまだ21の女がエステ通いってのがすごいな
- 479 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 10:22:39
- ヒキにエステの必要性がわからん。
いつかヒキから脱却する日のために通うのかな。
- 480 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 10:33:33
- 本当のヒキはエステなんかしません。
つーか、なんでヒキなのにエステ行けるお金あるの?
- 481 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 10:35:15
- きみらそこに反応するのか。
- 482 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 10:39:41
- ヒキの21が日常的にエステって違和感あって。
ヒキっていうか家事手伝いとか?
だいいち、どうやって21で引きこもってて
そんなに人気者の33歳と知り合ったの?
出会い系?
- 483 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 11:12:17
-
きみらの想像するヒキ→トイレ以外では1階へ降りて来ないぐらいの引きこもり。
476の言うヒキ→友達が比較的少ないと自分では思っていて、
予定の入っていない休日が月に2日以上ある人。
- 484 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 11:25:46
- >>483
じゃあ>>476は働いてるんか?
483の定義で言うと自分も働いてて既婚だけどヒキダ
- 485 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 12:25:52
- >>476
釣り成功おめ
- 486 :愛と死の名無しさん:2007/01/21(日) 17:26:51
- まあ、あれだ。>476は結婚するんですか?
- 487 :愛と死の名無しさん:2007/01/22(月) 21:26:49
- 私は結婚式も披露宴もしたくない。
たった数時間の為に必死に貯金した金を持って行かれる事にも腹が立つけど、
親戚関係に連絡したり準備関係が非常に面倒くさい。
彼の親(舅)はやれ!と言うだろうが、やりたくないの一点張りする予定。
最終的には「やりたきゃどうぞ、但し私は欠席しますから」と言おうと思う。
絶縁されてもアル中なので無問題。むしろ大歓迎。
- 488 :愛と死の名無しさん:2007/01/22(月) 21:48:00
- >>487
素敵です。
頑張って!
- 489 :愛と死の名無しさん:2007/01/23(火) 00:34:35
- 最近、結婚式披露宴の仮予約キャンセルしました。
やっぱり、やりたくない事を親の為とか、
義親の希望の為に無理してでもやろうと思ったのが間違いでした。
色んな人に迷惑かけてしまい。申し訳ない気持ちもありますが、
正直、ホッとしています。
しかも私たちは結婚して一年半になり
入籍した時に挨拶回りはしたのですが、食事会はしてません。
旦那はケジメとしてすると言ってますが、
私は今更したくもないです。
どうやって言えばやらない方向に持っていけると思いますか
- 490 :愛と死の名無しさん:2007/01/23(火) 04:36:40
- >>489
ガンバレ
- 491 :愛と死の名無しさん:2007/01/23(火) 08:00:55
- >>489
食事会だけやればいい
- 492 :愛と死の名無しさん:2007/01/23(火) 12:55:42
- >>489
葬式があるまでねばる。
- 493 :愛と死の名無しさん:2007/01/23(火) 15:02:45
- >>489
無理やりやるなら、相応のお小遣い頂戴とねだる。
私の姉は、それで200万もらったw
6年経つけど、旦那の家に泊まった事が無いくらい、義理父嫌い。
- 494 :愛と死の名無しさん:2007/01/23(火) 18:33:23
- 結婚式披露宴に呼ばれて喜んで出席する人なんて、
身内か、よっぽど仲のいい友達くらいだよね。
8割方は義理で出席って感じで、心の底ではめんどくさいって思ってそう。
テンション高いのって、正直本人達と一部の人だけのような気が。
個人的に結婚式披露宴に対してネガティブなイメージなので
自分もこう思われると思うと、やろうとなんて思えない。
- 495 :愛と死の名無しさん:2007/01/23(火) 23:36:14
- >>494
同意。特に最後2行。
- 496 :愛と死の名無しさん:2007/01/24(水) 17:23:04
- うちは兄が結婚式しなかったから兄嫁に遠慮してしなかったんだけど、
完全に少数派みたいですね。
うちの両親もだんなの両親も
最後までドレス着せたがってたけど、
結婚式はしないと伝えたときの
兄嫁のなんともいえない嬉しそうな表情を見て、
自分は間違ってないと思った
- 497 :愛と死の名無しさん:2007/01/24(水) 17:33:55
- >>496
なんで兄嫁に遠慮するの?
一生に一度のことでしょ?
>兄嫁のなんともいえない嬉しそうな表情
これを見て間違ってなかったと思えるなんていい人すぎですね。
私だったらコンニャローって思いそうw
- 498 :愛と死の名無しさん:2007/01/24(水) 17:46:26
- 496です
>>497
兄は子どもができてからの結婚で、
たぶん兄嫁は式をしたかったけど
うちの両親がまったく式をすすめたり援助を言い出したりしなかったから
あきらめたみたいなんです。
それで、式をあげるなら兄弟を呼ばないのは難しいので、
いっそ挙げないことにしようと決めてたんです
それなのに両親は私の気も知らず、
こちらが何も言わないうちから
お金がなければ援助すると言い出したり
式はぜひするようにと言ってきてなんだかなーと思ったな
- 499 :愛と死の名無しさん:2007/01/24(水) 17:54:46
- >498
「援助がなければ結婚式&披露宴が出来なかった」ということですか?
出来婚のお兄様&お義姉さまのカップルは…
DQNで無計画なんだなwww
- 500 :愛と死の名無しさん:2007/01/24(水) 18:05:50
- 金銭的な事情はわからないけど、
式はどうするの?という話題が出ないと
自分たちからは言い出しにくかったのだろうと勝手に思ってます
義姉が年上だったこともあって
うちの両親はいまだに納得していないようなことを言うし
あちらのご両親も言い出しづらかったのかなと
- 501 :愛と死の名無しさん:2007/01/24(水) 22:55:06
- 私も、結婚式や披露宴の類は一切やりたくないのですが、
親族関係をどうしようかな、と考え中です。
全く挨拶なし、というのはどうかと思うのですが、
結婚式前にやるような、いわゆる「顔合わせ」をやるとなると、
結局披露宴的な規模の食事会をやることになりますよね。
お互いの親同士の会食をとりあえずやって、
それ以外の親戚(おじ・おばとか)には個別に回るのがいいのか。
経験者の方、どのようにしましたか?
- 502 :愛と死の名無しさん:2007/01/24(水) 23:14:06
- 式は家族兄弟のみ。
うちの親戚は後日に集めて食事会。
相手の親戚は点在してるから、顔見せに回る。
- 503 :愛と死の名無しさん:2007/01/25(木) 20:33:09
- >>501
まずは親に相談。
人数が多くて、挨拶まわり必須なら、集めて宴会したほうがラク。
親戚づきあい薄くて、挨拶まわりも最小限でいいなら、(以下ry
- 504 :愛と死の名無しさん:2007/01/29(月) 21:47:36
- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1310636163
ヤフーのトピックにて
「結婚式したくないと言ったら分かれられました」に多くの批判が・・・・
- 505 :愛と死の名無しさん:2007/01/30(火) 07:21:21
- >>504
男女逆だったら全然反応も違っただろうに、相談者が気の毒
- 506 :愛と死の名無しさん:2007/01/30(火) 13:05:10
- >>505
この板と同じで頭のおかしな女が多いんだろうな。
- 507 :愛と死の名無しさん:2007/01/31(水) 01:25:38
- >>504を読んだが言葉の揚げ足取りが多いね
- 508 :愛と死の名無しさん:2007/02/02(金) 13:36:58
- 誰か男性側に立ってアドバイスしてきてあげれば?
- 509 :愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 12:04:58
- このスレ紹介してあげればw
- 510 :愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 13:10:04
- 男ってのは、えてしてそんなもん。
結婚式なんて面倒で無駄に金がかかるし、恥ずかしい。
だが女側が挙式・披露宴したいといったなら、これは
やらないわけにはいかない。
ことあるごとに一生グチグチいわれつづけるぞ。
そんなことならわりきって済ましてしまったほうが
何倍もよいのだ。
- 511 :愛と死の名無しさん:2007/02/03(土) 13:59:58
- 私はやらない女だけど、もし旦那が「盛大な挙式こそ我が人生の最大イベント!」
って言う人ならなんとか妥協案に持っていこうと色々提案してみるかなあ。
でも「盛大じゃなきゃヤダヤダ!ホテルでお色直しに余興満載じゃなきゃヤダヤダ!」
って一歩も譲らなかったら。。やっぱり悩む。
- 512 :愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 11:38:08
- お手伝いさんが何人もいるような
大金持ちのお嬢さんが結婚したけど
結納も結婚式も堅苦しいことはすべて無しで
友達主催の気楽でたのしいパーティーだけだった。
親から、新築マンションを1棟貰ったそうです。
それに比べて、家も財産も無い義両親と
義両親の貯金を使い果たしてくれた旦那の姉達が
「○○家の長男」とうるさいのはなぜ?
- 513 :愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 18:43:48
- >>512
隣の芝生は青いというからね。キミにはその程度がお似合いということでは?
- 514 :愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 19:05:09
- >>512
一例と一例を比較してもしょうがない。
いろんな人がいるんだから。
私もそれなりに名前の通ったお嬢様学校に通ってて
その流れで最近結婚式に出ることも多いけど
かなりしっかりした結婚式される人もいれば
ごくごく内輪だけでパーティをして済ませる人もいますよ。
- 515 :愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 20:48:19
- 知り合いの社長令嬢も、大規模な披露宴になるのがイヤで身内だけで質素にしてたな。
だからそれが正しいってわけじゃなく、色んな立場で色んな人がいる。
- 516 :愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 21:28:55
- >>513と>>514は読解力ないだろ。
メインは、どうみても旦那の姉たちへの不満だろうに。
- 517 :愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 22:11:49
- 貧乏人のほうが世間体を気にするって事ね。
- 518 :愛と死の名無しさん:2007/02/05(月) 22:18:22
- >>510
もしそれがメインだとしたら、明らかにスレ違い。
というか板違い…
- 519 :愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 12:41:47
- 結婚式って会社の人を呼ばなきゃ行けないの?
会社の人のに招待されて凄く迷惑…
男の人はそんなもんなのかな?
- 520 :愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 12:51:37
- 「人の幸せだからお祝いしてあげたいな」と思う人は迷惑とは思わない
自己中心的な人は迷惑に感じるだろうけどね
- 521 :愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 13:08:49
- >>519
ほかに呼ぶ人がいなかったんでしょう。
同僚を呼ぶ人も結構いますよ。
披露宴に出るほど仲良しじゃないわと思うなら、親戚の結婚式だっつって断りましょう。
- 522 :愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 14:43:07
- >>521
レスありがとうございます。
同じ課でみんな呼ばれてるんですが、みんな正直裏では文句ばかり
それでも男は出世とかの関係で呼ぶのかな
と疑問に思ったんです
- 523 :愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 14:49:25
- >>522
みんなが文句ばっかり言ってるなら、
みんなで結託して欠席。
出世にひびくなら、そんなに文句は出ない。お互い様になるからね。
- 524 :愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 14:55:32
- どうでもいいけど、職場の人の結婚式に呼ばれたとかいうのはスレ違いだし。
愚痴ならチラ裏にでも書けば?
- 525 :愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 19:05:07
- やりたくないと強がっていてもやらないと後悔することの方が多い。
自分はやらなくても平気と思っていても後悔することになるでしょう。
お金ない・恥ずかしい・人に迷惑かける、そんな理由は長い人生の中で取るに足らないことなのです。
私は地味に済ませましたが、もう少し派手にやればよかったと何年経っても思います。
また、家族親戚親友というものは、やはりあなたの晴れ姿を見るのはとても嬉しいことなのです。
会社の人を呼ぶのが億劫ならば、「身内だけで」と言えば済む。
結婚は、基本、1回きりです。相手とよく話し合って自分たちなりの挙式をすべきです。
- 526 :愛と死の名無しさん:2007/02/06(火) 19:12:24
- はいはい業者乙呪い乙。
- 527 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 01:15:25
- 私はやりたくないのに相手がやりたいと言うときはやっぱり女側が折れるべき?
なんでしたいのか聞いたら単に思い出にしたいんだと。
やらないで後悔するよりやって後悔する方がマシらしいんだが、やらないで後悔するならあとですればいいじゃん。
する意味がわかんねぇよ。
なんで自分達が結ばれるために、みんなに食事を振る舞い土産まで持たせなきゃならんの?
母にも手紙は渡したいけど、他人の前で話すことじゃねーし。
やりたくないから、どうしてもやるってんならあたしのドレス代もあなたが出してと言ったら怒られるかな?
- 528 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 01:26:05
- >>527
私も前の彼氏は披露宴、しかもド派手にやりたいと言うからいやだと言ったら
なんか取り乱してキレてて激しく萎えた。
今の彼氏は私のやりたいようにさせてくれる。
>母にも手紙は渡したいけど、他人の前で話すことじゃねーし
はげどう。
あれって人の見てても寒いのに、私には絶対無理w
親戚や親をなんで知り合いに見せなきゃいけないのかもわかんないし。
でも、なんで食事振る舞い土産までうんぬんは違うよ。
迷惑なのは呼ばれる方なんだから、勘違いしちゃいかん。
- 529 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:03
- >>527
式・披露宴をやるやらないは自由だと思うけど、後から「やっぱりやればよかった」ってやるのは最悪。
非常識だし、この板でも一番叩かれてるパターン。
それだけは避けたほうがよいかと。
- 530 :527:2007/02/07(水) 01:53:54
- 自分はもともとやりたくないから後悔はないと思うけど、相手がね…。
向こうは長男だから親ももしかしたら楽しみなのかもしれない。
諦めさせる方法はないのか?
後悔したからってあとからやるのはなぜ最悪なパターンなんですか?
後悔してやれば良かったと思うならそん時やりゃいいと思うんだけど。
- 531 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 02:03:36
- 諦めさせる方法を探してるのね?
諦めさせた場合、のちのちまで
お相手やそのご両親が根に持つのは怖くない?
そっちの方が気になるよ
- 532 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 02:28:06
- 式を挙げなかった事をなんで後々まで言われなきゃならないんでしょう?
子供ができても式を挙げたご両親なので何を言われるかわかんないしな…。
でも確かにそれで溝が出来たら後悔するかもしれないですね。
- 533 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 10:37:43
- >>530
やらなくて後悔して、あとで結婚式をやるのは自由だけど、
それに他人を呼ぶのがダメなんだと思う。招待された側からすればオナニー以外のなにものでもない。
- 534 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 11:28:07
- >>530
その程度のコトをお互いに歩み寄れないなら結婚なんて無理。
どうせ1〜2年で離婚しちゃうだろうから、お互いや周囲のためにも他の相手を探すべし。
後から「やっぱり披露宴する!」とか言って呼ばれたら「新郎新婦死ね」って思う。
周囲から非常識のレッテルを貼られて友人をなくしたいならオススメ。
- 535 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 13:55:23
- >>530
後悔して後からやるのは一番最悪なパターンだと思う。
こいつら金なくなって集金したいのか?って思われるよ。
相手の意見を完全に変えるのは無理だから
どこかしらで妥協点をみつけるしかないね。
これから何十年も寄り添っていきていくのに、そんなこともできないようじゃお先真っ暗。
- 536 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 14:29:49
- >>532
「成人式なんて意味ないから行かなくていい」とか親に言われて
行かせてもらえなかったら後々まで愚痴りたくならない?
「そんなにやりたかったなら今から振袖きて写真撮ってくれば」とか嫌じゃない?
結婚式も似たようなもんだとおもう。親の卒業式というか。
どうしてもというならドレス代出してもらってもいいと思うw
- 537 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 20:46:51
- >>530
「全額そっちもちで。」と言えばいい。
あとはきれいな格好してにこにこ座ってるだけ。
別に友達を呼ぶ必要もない。
あちら側の好きにしてもらえばいいだけのこと。
- 538 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 23:11:35
- なんだかんだ理由つけてるけど本音は
友達が少ないってのが主原因でしょ?
やっぱりコミニュケーションが苦手な人らなんだろうね
- 539 :愛と死の名無しさん:2007/02/07(水) 23:14:47
- そこまで判ってんならイチイチ突付くなよ。
- 540 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 00:06:22
- 釣れないでしょ、もうそんなんじゃ
- 541 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 00:09:01
- 俺は友達が少ないが、コミュニケーション不足というわけじゃない。
いちいち無駄な過去話や噂話だけで人間関係を維持するのが嫌いなだけ。
ただし、昔から付き合ってる数少ない連中とは非常に仲がいい。
結婚式の人数が集まらんw
結局、海外挙式でお茶を濁そうって感じになってるw
- 542 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 02:16:37
- >>541
お茶を濁すとか言うな。真剣に取り組め。
- 543 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 04:25:42
- >>541
コミュニケーション不足なんじゃなく、自己中心的なんだろうな。
それを許してくれる器の広い人とたまたま馬の合う人だけが残ったって感じだな。
まぁ、結局、そういう当たり障りのないことができるのもひとつのコミュニケーション能力であり
結局541はコミュニケーション能力が劣っているか、または、性格が悪いかのどちらかってことだ。
言い訳したところで、これが現実。
- 544 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 07:24:30
- それはあなたにとって未明にわざわざこんなスレに乗り込んで吠えなきゃ気が済まないレベルで
気になることなのですか?見知らぬ他人が結婚式をするかしないかの問題ですよ?
- 545 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 13:32:26
- >>544
生理前なんじゃないかな
- 546 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 15:50:23
- >>544
ごめんね。日本とは時差があるところから書き込んでるもんで。
- 547 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 16:06:39
- 最近の日本は、イタい人を国外追放するようになったのか。よかったよかった。
- 548 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 16:07:57
- てか、海外から2ちゃんなんて珍しくないと思うけど…
ヒキコモリからみたら珍しいのかな?
- 549 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 16:44:41
- わざわざ海外から書き込んでしまうほど日本での他人の披露宴が気になるのね
- 550 :愛と死の名無しさん:2007/02/08(木) 16:50:39
- 548ではないけど…
別に海外だろうと日本だろうとネットに接続する手間は同じだし
「わざわざ海外から書き込む」なんてほど凄いことじゃないよ。
私も仕事で海外いったとき普通に2ちゃんやったり友達の掲示板覗いたりするし。
549は海外からネットしたことないの?
- 551 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 01:09:22
- >>544も>>550も日本語弱い人だったのかな?
真に突っ込まれてる部分がどこなのか全然理解できてないみたいだし。
- 552 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 01:19:48
- >>551
そう思ってるのは貴方だけだよ。
海外だろうが国内だろうが同じPCで時間潰しにネットやるのを
「わざわざ」なんて言うんだもんねぇ。
多分、>>549=>>551は海外なんてめったにいけなくて
いったら舞い上がっちゃう田舎モンなんだろうね。
貧乏にカワイソス(・ω・`)
- 553 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 01:54:32
- ああ、なるほど。
意味わかった。
549は海外からの書き込みを「わざわざ」と表現して特別なことのように言ってる=めったに海外に行かない田舎者
550は海外からの書き込みを「普通に」する=海外に行くことが特別じゃない人
この認識の違いか。
確かに今時そんなこと言う田舎者いないな。
しかも自分が突っ込まれてること理解できなくて、逆に相手を「日本語弱い人」扱いしてるのも痛々しい…
てか、よっぽど543が気に障ったんだろうなw
コミュニケーション能力の欠如した人間って、こういうやたらとムキになる部分があるから面白いw
- 554 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 06:11:04
- どっちがムキになってるんだかw
- 555 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 07:27:46
- 親が式だけは・・・。 でも披露宴は拒否した。
嫁さんが「お金がもったいないし、呼ぶ友達もいないので、ごめんなさいお義母さん」と。
さらに嫁に惚れ直した。
- 556 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 08:31:06
- >>552-553
即レスしてる( ゚д゚)
人を自演扱いにしなければ自分を納得させることができないのかなあ
>>555
相手親に自分の意思をはっきり言える子には素直に感心するわ
お幸せにね
- 557 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 10:04:35
- >>555-556の煽りにちょっと感心したw
踊り子さん、朝になったらまた来てくれるからそれまで長いけどね
- 558 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 10:40:56
- そろそろ終わりにしませんか
- 559 :541:2007/02/09(金) 14:14:57
- 俺が書いたことで盛り上がってるなw
>>543
そういう思い込みが自己中心的だって気づけ。
お前はブーメラン菅直人か?w
- 560 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 14:21:15
- >>559は>>558に百万回謝ったほうがいいよ。
場を収めようとしてくれた人の好意を土足で踏みにじったんだし。
そういう空気読めないことするから友達が少な(ry
まぁ、言わずもがなですが。
- 561 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 15:51:49
- >>560
またブーメランw
頭使えw
- 562 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 16:01:19
- 横レススマソ
なんで561はそんなに必死なの?
- 563 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 16:42:55
- そう?ブーメランって言われてる方が滑りまくりで必死にみえるけど。
- 564 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 17:01:42
- 重ねて横レススマソ
いや、どっちも必死でしょ。
同じくらい。
お互い「お前のほうが」「いやお前のほうが」と言い合ってるだけで他人からみたら目くそ鼻くそ。
もうちと冷静になったほうがいんでない?
- 565 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 17:13:43
- ブーメランいうてるほうはからかっているだけで、ブーメランが釣られてる感じじゃない?
- 566 :愛と死の名無しさん:2007/02/09(金) 18:20:58
- >>564
同意。
つまんない話でどっちがどうとかどうでもいいだろう、と思う。
披露宴や結婚式しない人 三人目 、再開。
- 567 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 04:14:37
- >>565
はいはい。勝手にそうやって頑張っててね。
ただ、続きは厨房板なり最悪板なりでやってください。
以下何事もなかったかのように再会どぞ。
- 568 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 06:51:11
- 周りの冷たい目もおかまいなく他人のテリトリーにずけずけ入り込んで
自分の意見をがなり立てて服従させるのが秀でたコミュニケーションってやつ?
「友達」多そうだね。感心したよ。
ま、披露宴はやらないけど。
- 569 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 08:08:34
- >>568
だな。
- 570 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 10:54:28
- 空気の読める人は、上の二人がスレの流を変えようとしているのに
無理矢理また元に戻したりはしないと思うよ。
「友達」少ないそうだね、ナルホド。
- 571 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 11:18:18
- お前もな
- 572 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 12:09:41
- じゃあウンコの話でもしようぜ
- 573 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 12:24:04
- ウンコか。
薬飲んでる副作用で便秘気味だよ。
今まで便秘に悩んだことなんてなかったんだが…
とりあえず水を飲みまくってる。
- 574 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 12:29:04
- このスレおもろいよ。
【ためして】ビックリする便の作り方【ガッデム】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164634598/
- 575 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 12:49:08
- >>574
試してみたの?
- 576 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 12:49:30
- せっかくのスレがとんだウンコスレになっちまった
- 577 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 12:51:30
- >>576
ここまでの流れを変えるにはこれくらいしないと。
流れといえば、ウンコが流れなくて便器をつまらせたことある?
- 578 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 14:18:03
- 1回で流れなかったことはあるな
- 579 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 14:33:24
- 流すのが惜しいほどの大物はある。
形がすごくキマったやつとか。
- 580 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 14:41:37
- 中学の時、家族旅行で旅館に泊まったんだけど
部屋のトイレでウンコしたらビックリするほど大きいのが出て
流れなかった事がある。
父親呼んでなんとか流してもらったんだが、そのあと父親が
我が娘ながらあんなデカイウンコ初めて見たと興奮気味に語っていた。
- 581 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 14:42:38
- つーか、みんな振り返ってウンコ見てるの?
流す時、ティッシュに隠れて見えないんだが・・・
洋式になってから、ここ10年自分のウンコ見てないな
- 582 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 14:44:00
- 運がつきそうなスレだな
- 583 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 14:45:07
- 不幸な結婚式スレもウンコスレになってるんだが
- 584 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 14:46:40
- 今話題はウンコが独占
- 585 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 16:00:47
- どうせどっかからヲチしている人が、おもしろがって
あちこちのスレにウンコの話題をふりまいてるんでしょ。
また新しい相談者や質問者が来れば、もとに戻ると思うよ。
- 586 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 16:12:08
- ウンコと一緒にスレ違いのくだらん争いも流そう
- 587 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 16:15:19
- このスレにいる人がうらやましくて仕方ない。
私なんて、婚約指輪も結婚指輪も買ってもらえないのに、なぜか、派手婚をするはめになった。
向こうの親の意向で。
しかも自費で100万ほどの赤字。
やりたくもない、式を挙げて親の自己満足のために毎日イライラ。
式まであと1ヶ月。
もういやだ。
- 588 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 16:29:06
- >>587
いやそれおかしいから。
100万で済めばいいけど、今後も「向こうの親の意向」でどんな無理無駄が待ってるか。
それと、どうせ人を呼ぶなら、幸せそうに座っていてもらいたいもんだ。
- 589 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 16:36:56
- >>587
結婚指輪がない結婚式なんてきいたことないけど…どうするつもり?
ナットでもはめるのか?
- 590 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 17:09:54
- 式場で借りるんじゃまいか?
- 591 :587 :2007/02/10(土) 18:44:48
- いや、すみません、言葉足らずで。
信じられないことに結婚指輪は私が買いました。
だって、ほしかったし、当然もらえるものだと信じてましたから。
○ィファニーのおねえさんも私が払っていたのでかなりびっくりしていました。
しかも、ランク私より上のにしました。旦那。
この話は友達、両親誰にも話していません。
きっと私を哀れにおもってくれることでしょう。
多分私が披露宴で泣いたら、悔し泣きだとおもいます。
友人の手前、笑顔でがんばりますけど。
この旦那を選んだ自分が馬鹿なんです。
とりあえず、式が終わってからいろいろ考えます・・・。
友達が「私は見た!不幸な結婚式」スレに私の結婚式を書き込まないことを
祈ります。
- 592 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 19:25:11
- >>591
祝儀集金してから離婚されるより、
今取りやめた方が自分もまわりも幸せだと思うよ。
- 593 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 19:26:57
- >>591
自分が買ったティファニーの指輪、大事にしてあげてね
587が頑張って働いたお金で買った指輪なんだから堂々と身に着けて!
せっかくの披露宴、花嫁が悔し涙だったら私は悲しいな
今までの経緯を思えば全然楽しみに思うことはできないだろうけど、
当日だけは587さんの本当の笑顔で過ごせるように祈っているよ
旦那様は親離れできていないような人なのかな?
こんな事いうのもアレだけど、入籍前ならまだ引き帰せるよ
- 594 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 20:18:16
- 当然もらえるもの、ねぇ・・・
お金ないってわかってるのにティファニーにしなくても
結婚指輪スレ行って頭冷やしてきたらどうだろう
- 595 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 20:21:01
- 結婚指輪はお互いが贈りあったりするし
婚約指輪と結婚指輪どっちも買わない夫婦もいる
とくにきちんとした婚約指輪は半分も買ってないんじゃないかな?
- 596 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 20:27:41
- 私も婚約指輪ナシでマリッジリング、女の自分が買いましたよ
友達は折半して買ってたし、
結婚指輪に関しては男の方から送るのが当然という事はないんじゃない?
でもそんなに悔しい嫌な思いして結婚式やっても
招待された人が可哀相だよ
やると決めたからには楽しみをどうにかして見つけて
良い結婚式迎えなよ
- 597 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 21:25:51
- 旦那もアレだが587もなんていうかアレだな
- 598 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 21:51:30
- あれだわ。このスレで式披露宴やりたくない妄想に
取り憑かれてる人って周りへの感謝の気持ちが足りない。
さも1人で生まれ、育ち、生活しているような気持ちでいる。
親から「式披露宴なんて必要無い」って言われてる人は例外だけど。
ちょっと2ちゃんから離れて考えて、周囲の人間の話を聞く方がいいんじゃない?
やりたくないって思ってると、やらなくていいよってレスばっか探して
無理に納得しようとしちゃうし。
人生のうちのすごく重要なことは2ちゃんで意見求めない方がいいよ。
- 599 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 22:01:18
- うん。うちらも結婚指輪はお互いに贈り合うことにしたよ。
男側のが高いから私の出費が痛いけど、これからのことを考えたらたいした金額じゃないなと思う…。
明日、式はどうするのかなどの話も含め両方の親が会います。
今から緊張だ…。うまく話まとまればいいけど…。
- 600 :愛と死の名無しさん:2007/02/10(土) 22:41:37
- 説教厨が定期的に出没するのはこの板にいる限り仕方のないこと
- 601 :愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 02:55:12
- 先日、ようやく彼と結婚の話になりました。
彼も私も挙式・披露宴はしない考えです。
双方の両親が何も言わなきゃいいけど…。
ただ、写真だけは撮ろうと思っているのですが、
やはり写真のためだけでもブライダルエステ等するもんですか?
- 602 :愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 06:20:34
- >>601
ブライダルなんとか、に踊らされるのがイヤで式披露宴をしないというなら、
エステもしかりじゃないかな。
- 603 :愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 10:18:48
- >>598
感謝の気持ちを形式でしか表せないほうが問題なんだよね。
婚葬産業がぶくぶくと太っているのも、日本人が感謝を表現する
のが苦手だからなんだよね。
- 604 :愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 12:01:58
- 親戚やお世話になった人達への個々の挨拶周りは面倒だから
披露宴でまとめて皆呼びつけちゃえ!ってことだもんね
- 605 :愛と死の名無しさん:2007/02/11(日) 18:08:42
- >>603
葬の方は儲かってるだろうけど
婚の方は結婚式の多様化で不振だと思われます。
あと、感謝を表現するのが得意そうな欧米人こそ
華やかな結婚式披露宴をしている気がします。
- 606 :愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 08:54:12
- 欧米人の披露宴って華やかでも金はかけないんじゃない?
披露宴にバカみたいに金かけるのは
嫁を奴隷扱いするような更新国だよ。
- 607 :愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 11:33:01
- マジレスすっと奴隷扱いされないように金をかけるんだけどね。
また個人主義の強い欧米と違って地縁・血縁を重んじる東洋では
結婚式はコミュニティの祭りでもあるから同列に比較はできんな。
- 608 :愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 13:20:17
- コミュニティの祭りとしての式披露宴って日本でも今は少ないよね。
だからこそこういうスレの賛同者も多いわけで。自然な流れじゃないの。
- 609 :愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 20:25:41
- その前に海外の話を持ち出すのが意味分からん。
ここは日本だ。
- 610 :愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 21:46:03
- よそと比較することによって見えてくるものもあるんです。
もっと本を読んで勉強なさい>>609
- 611 :愛と死の名無しさん:2007/02/12(月) 22:35:14
- SNSの流行などを見ると再びコミュニティに拠り所を
求める風潮が生まれてるのかな。
一頃の地味婚から最近また派手婚になりつつあるのは
景気の問題だけじゃないと思う。
- 612 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 01:01:58
- 結婚式が嫌なので破談になりそう(泣
- 613 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 02:44:31
- おいおい、破談になるくらいなら我慢して式くらい耐えてみなよ。ガンガレ…。
- 614 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 08:45:00
- 泣くほど嫌なことを我慢しなきゃ続けられないなら
そもそも価値観違い過ぎて無理だろ。
これからも泣くことがいっぱいあるぞ。
破談にしとけ。
まぁ私は式披露宴はイラネ派だが
やらなきゃいけないのが苦で破談…
ってほど嫌がる気持ちはわからないが。
- 615 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 09:30:18
- 披露宴は絶対イラネ
式もイラネけどどうしてもというなら譲歩する
ただし親族のみとかごくごく小規模で
- 616 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 11:26:35
- やっぱり一端の披露宴やってたり
式や披露宴にドリーム抱いてる人からすると
この手のスレタイに反応してしまうんだろうね
あげく、披露宴やらない奴は貧乏、友達いない等
煽って自分を正当化
>>598
感謝足りないとか言ってるけど
式披露宴=周りへの感謝の気持ちってのも
妄想に取り憑かれてるね
周りへの感謝は、高砂で華やかな衣装身につけてなければできないわけじゃない
- 617 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 12:20:18
- 俺が式をやりたくない理由は、ご祝儀を当てにしてまで金を使いたくないこと。
披露宴挙げるなんて、世間はそんなに余裕がある生活してるんだな。
羨ましいよ。
- 618 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 12:21:48
- >>617
式じゃなくて披露宴だった.
式は教会で挙げる。やっぱりけじめは大切だと思うし。
式イル、披露宴(゚听)イラネ派
- 619 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 14:56:30
- >>616
わざわざ出席するからには貧相な格好の新郎新婦見るより
華やかな衣装見る方が良くね?
ま〜あれだ。結局、式披露宴やらなくて
結婚式場のCMや5分間結婚番組(スポンサーはもちろん・・・)を見て
イラッとくるようだったらやった方が良かったってことだね。
- 620 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:12:54
- >>617
むしろ「結婚式を挙げる」理由がわからないんだけど…
クリスチャンでちゃんと神様の前で愛を違う必要があるとか?
また、神道で神様の前で三々九度をやってからじゃないと夫婦になれないとか?
レンタルの似合わないドレスとタキシード着て自己満足の一日クリスチャンモドキになる人の方が理解できんし
そんなことに金使っておいて「羨ましいよ」なんてよく言えたもんだ。
高い金払ってコスプレ大会に参加したがる猿みたいだ。
- 621 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:17:06
- >>616
別に自分は質素な安いドレスでもいいんじゃないかな。
「着てくれる人におもてなしをしたいから」という理由で動きやすい質素なドレス選ぶ人も多いし。
式は「自分の満足のため」
披露宴は「周りの人のため」
にやるもの。
「このスレの感覚的には」どうかは判らないけど
「世間一般の感覚的には」、
やっぱり、披露宴をやらない人って以下のように思われてるよ
・友達が少なくて披露宴ができないんだね
・貧乏なんだろうな
・ケチだなぁ
・親戚に対してよくそんな失礼なことができるな
ただ、私の知り合いにも披露宴をしなかった人がいるけど、その人はちゃんと親戚周りをして
自分の伴侶を紹介していったので、こういう人は好感が持てるけどね。
そこまでちゃんと考えて「披露宴をしない」って人は少ないんじゃないかな。
常に「自分のかんがえ」「自分の都合」「自分が」「自分が」「自分が」ってことだけ考えてそう。
- 622 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:26:32
- >>620
俺はクリスチャンなんでw
不真面目だけどw
- 623 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:33:02
- 横レスですが、622がクリスチャンっていうのは嘘だと思う。
私自身クリスチャンだけど、披露宴やパーティを一切しないクリスチャンなんて聞いたことない。
クリスチャンって仲間意識が強くて礼儀を重んじるから、神様に永遠の愛を誓った後かならずパーティ開くよ。
- 624 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:34:26
- >>622
式を「神様への報告」ではなく「けじめ」のために挙げる自称クリスチャンねぇ(笑)
- 625 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:36:52
- >>621
双方地縁,血縁の強い家ならおっしゃるとおりだと思う。
が、いまどき希薄になっているし、友達も日本海外と散らばっている中、
「周りの人のため」を考えたら、披露宴をしないほうがいいって結論になる
ケースも多々ある。
友達を呼ぶっていっても、頭数をそろえ儀式を盛大に行うための互助組織みたいな
友達関係があまりに多い。友達同士なら、集まったときに紹介するのが
もっとも自然なやりかた。互いに「披露宴」に参加しあうのは、「披露宴」という虚式を
いっぱしのものに見せるための傷のなめあいくらいの意味しかない。
これが現実。「お祝い事」という名の下に「そんな品の無い考えは
しちゃいかん」と思考を停止して現実から目を背けているだけ。
- 626 :623:2007/02/13(火) 16:38:33
- >>624
確かにそこも突っ込みどころでしたorz
ケジメのために式挙げる…なんてクリスチャンにはありえない思考ですもんね。
- 627 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:40:25
- >>623
パーティーはするよ。
簡単なね。
披露宴なんて無駄に金をつぎ込んで、出席者から金をせびるのは
耐えられん。
- 628 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:43:59
- >>625
要するに「親戚関係」も「友達関係」も希薄な人間関係しか築けないってことだね。
「遠くに居る友達」や「疎遠になっている親戚」だけクローズアップすれば確かに披露宴に招待するのは気後れするかもしれない。
でも、「近くに居る親しい友人」や「小さい頃から何度も遊んでもらった親戚」にクローズアップすれば披露宴に招待して
「これが自分の伴侶です」「この人と一生幸せに暮らしていきます」とやることはなんら不自然ではないよ。
結局、この認識の差なんだろうね。
ただ、その認識の差を勝手に自分の尺度を持ち出して、これが正しいと決め付けて
「友達同士になら集まった時に紹介するのが自然なやり方」
「披露宴は虚式」
「現実から目をそむけている」
と、自分こそが正しく披露宴を行う人間が間違っているんだ、と言わんばかりのこの態度をみていれば、
なるほど、確かにこれは希薄な人間関係しか築けない人間だな、というのも納得できる。
もう少し柔軟に物事を見れるようになるか、大人になれることを祈ってるよ。
- 629 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:47:11
- >>627
じゃあ披露宴やるんじゃないですか…(呆)
ちなみに「披露宴」というのは「友達親戚などを招いて催すパーティ(宴会)」のことで
挙式の後のパーティ=披露宴ですよ。
ご祝儀を貰う披露宴のみが披露宴だという認識は勘違いです。
- 630 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:48:01
- >>628
仕事その他の関係で、親戚9割友人8割が遠方の俺でも
人間関係は希薄ですか?
自分の狭い世界で語るほど馬鹿馬鹿しいことは無い。
頭カチンコチンのお前はこのスレにふさわしくない人間だな。
君は一生身勝手な常識にとらわれて生きてればいいよ。
- 631 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:49:19
- >>629
そういう意味では披露宴はするよ。
でも、このスレ的には披露宴は虚式のことだろ。
スレの主旨を無視してあれこれいうのは野党の揚げ足取りと同レベルだよぉ
- 632 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:50:12
- >>625
私も披露宴反対派だけど、貴方みたいに「披露宴をする人のほうがおかしい」とい
う考え方はちょっと嫌だなぁ…
私は彼氏やその親との話し合いの結果「披露宴はしない」ということになったけど、
それは一つの考え方であって「思考停止」だの「虚式」だのって、披露宴をする人
たちを馬鹿にしたというか見下すというか、そういう考え方はちょっと違うんじゃない
かな。
いろんな選択肢があるなかで自分たちのスタイルに合った形を選んでいけば良い
だけのことで、それを選ばない人間を見下すような貴方の人間性に疑問を感じる。
- 633 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:51:29
- と見ず知らずの人間に>人格否定する>632も同レベルの人間だなw
- 634 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:52:23
- >>631
えーと。
このスレの意味というかなんというか
とにかく、要するに貴方は「挙式も披露宴もする人」なんですよね?
スレ違いじゃないですか?
このスレに混ざりたくて「俺は披露宴はやらないでパーティをやるんだ」って言い張るのは勝手ですが
正直めちゃくちゃすれ違いですよ。
- 635 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:54:06
- >>630
>自分の狭い世界で語るほど馬鹿馬鹿しいことは無い。
それが言いたかったんだけどね。
もう一度>>628を読んでもらいたいね。
>>625が「自分の狭い世界での結婚観」を語り
自分の結婚観にそぐわない人間を見下すようなことを書いているから
そこを忠告したんだけど。
君はかなり日本語が不自由みたいだね。
- 636 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:54:59
- >>633
ブーメランキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
見ず知らずの人間のレベルを勝手に判断する>>633も同じレベルの人間ってことかw
- 637 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:55:15
- 双方感情的になってきましたw
つまんねえ流れだな
匿名掲示板っていうよさもあるんだし、冠婚葬祭といういろんな考えや
愚痴を言いたくなるような話題なんだから、いちいち他人に突っ込みいれずに
会話するようにしたら。コミュニケーション能力が問われますよ。
- 638 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:56:24
- >>636
だって、俺が否定されてるんだから、ブーメランでもなんでもないw
俺の前をブーメランが素通りしたのを表現しただけw
- 639 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:56:54
- >>632
横レスごめん。
私も同じこと思った。
このスレので時々説教が起こったり荒れたりする理由の一つに「自分たちの考えこそ正しい」という断定的な部分と
「式をやる人たちがおかしい」という見下しみたいな感じがある。
それが反論食らったり煽られたりする一因だと思う。
みんなが「私はあくまで自分の価値観で結婚について決めただけでやる人はその人の価値観でやればいいんじゃないの
とう柔軟なスタンスにたっていればここまであれないと思う。
- 640 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:58:38
- >>635は>>625の一行目の前提条件が読めてない日本語も論理力も
欠けている人なんだろうな。
- 641 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 16:58:41
- >>638
真面目な話ですが。
貴方「自分の価値観こそが絶対」だと思います?
それとも「世の中広いんだからいろんな価値観があって当然」だとは思えない
のかな?
もし、後者だと思っていたら>>625みたいな「披露宴をやる人を否定する」ような
書き込みはできないと思うんだけど…
- 642 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:00:00
- >>640
「認識の差なんだろうね」という日本語は理解できますか?
- 643 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:01:22
- 挙式を「虚式」なんて平気で書く人間に何の説得力があるんだろうか?
ましてや自称「クリスチャン」で突っ込まれたら「パーティはする」とか意味わからんし。
- 644 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:01:40
- >>642
よく読み返してごらん。俺の文章は常に付帯条件がついているから。
- 645 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:02:46
- 双方もうちょっと冷静になったら?
- 646 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:03:00
- >>644
で、貴方結局、挙式もやるし式の後パーティ(披露宴)もやるんですよね?
なんでしつこくこのスレに粘着してるんですか?
- 647 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:03:52
- >>644
>>641はスルーですか?
- 648 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:04:11
- まあしがらみで盛大な式になるケースは全て虚式でいいんじゃね?
自分たちが親の援助も無く全て自腹で盛大にするなら価値観の違いだろうけどさ。
- 649 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:05:12
- >>648
そうやって「自分の価値観」だけで物事を決めつけられてもねぇ。
視野の狭い、頭の固い人間にありがちだけど。
もう少し頭を柔らかくできたらいいのにね。
- 650 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:06:05
- 自称クリスチャン男、実はクリスチャンでも無いことがバレ
披露宴もやるじゃんと矛盾をしてきされ
641で答えにくい質問をされて
>>648で突然強引なまとめに持ち込もうとして失敗中w
- 651 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:06:23
- どちらも結局一面だけを捉えて相手を否定しているだけだな。
価値観の違いって言葉も、結構便利な言葉で、自分の価値観を
押し付けるための方便だってことも多いからな。
- 652 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:06:43
- >>650
バロスwwww
青汁吹いたじゃんwww
- 653 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:07:47
- >>641に答えられない時点で自称クリスチャン男の底が見えた。
見っとも無い…orz
- 654 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:08:51
- 「結婚式、披露宴をやらない奴は友達のいない貧乏人と
思われてしまうから気をつけろ」で結論が出ましたな。
- 655 :632:2007/02/13(火) 17:10:23
- >>651
自分の考え方押し付けようとするのは一部の人だけだよ。
式をしない人のなかにもいろんな人があるよ。
式を「虚式」なんて言って侮蔑したり、価値観の違う人間を否定したりするのは
ほんとこのスレや披露宴をしない人の中でもごく一部だけ。
逆に、式をしなきゃ人間じゃない!ってくらいの人もいるように
その人の逆バージョンだと思えばOK
肯定派、否定派にもいろいろいるけど、そういう「極な位置」にいる人が来ると
荒れちゃうのはしょうがないね。
- 656 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:13:49
- >>641
うるせー奴だな。
きちんと考え抜いて披露宴やる奴は、そりゃ価値観の違いだろうよ。
流されてやる奴はそりゃ駄目だろ。これは俺の価値観だが、
俺の価値観だからどうしようもない。価値観を述べるのが人間が小さいと
言われたら「あっそ」でおしまい。匿名掲示板であれこれいわれても、
まあ自由に意見を書く場所ですから、お互い自由に書けばいいじゃない
でしょうかというレベル。
まじめに価値論争します?
中途半端な知識の奴らばかりだとグダグダになるだろうけどね。
メタレベルで話す場面があっても、それを理解できない奴がいたら
会話はクラッシュするよ。
- 657 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:14:25
- てか、この自称クリスチャンってちょっと頭おかしいよ。
いきなりクリスチャンだって名乗ったり、パーティは開くって言ったり…
そこまでして自分の嘘を貫き通したいなんてちょっと異常。
本当に結婚する人かな。
もしかしたら喪男で結婚式をする人を妬んでるんじゃないかな…
異常すぎるよ、この人…
- 658 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:18:04
- >>656
流されてやるのはそりゃダメですよね。
やるにせよ、やらないにせよ。
「披露宴?めんどくさーい」「お金かかるしぃー」「親戚呼んだり面倒じゃん」
こういうふうに流されてやるのもダメだし
当然、逆に
「披露宴?なんかわかんないけどとりあえずやるか」「まぁみんなやってることだし」
こういうふうに流されるのもダメだと思いません?
ただ、貴方の意見を読むと「考え抜いて披露宴をやるかやらないかを決めるべき」という主張ではなく
「披露宴なんて虚式」と「披露宴をやる人間」だけを槍玉にあげて叩いているように見えるんですが?
貴方が言いたいのは「披露宴をやる人間がダメ」なんでしょうか?
それとも「流される人間がダメ」なんでしょうか?
今のとこ意見が流動的ですよね。
- 659 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:21:36
- >>658
うむ、流される人間が駄目だな。
披露宴をやる人間は駄目とは思わん。
例えば、地縁血縁が強い場合は、当然それを尊重すべきであるから、
順当に考えれば披露宴をしかっり、出来れば盛大に行うべきだ。
だから、やらないのは偏屈に見える。少なくともやらないなら、説明責任が
発生するだろうな。
- 660 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:22:33
- >>659
でも「披露宴は虚式」なんですよね?
- 661 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:25:21
- 結局虚式とか言葉尻でヒートアップする奴が居ただけの話なんだよな。
だから言葉尻で感情的になるなと書いたのにw
「価値観の違いを認めろ」も場合によっては価値観の押し付けになるって
分かります?
人間は感情で好き嫌いを判断し、発言しますから、「価値観の違いを
考えろ」は人間の感情の否定につながりますよ。
もちろん感情をコントロールする必要がある場面も多々ありますけどね。
別にこの程度の話題でコントロールする必要があるなら、それこそ
祝い事のパーティーも感情をコントロールして無駄と判断したら
いかがですか?という極論もありうるよw
- 662 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:26:29
- >>659
なんか話わかりそうな奴がいたのでちょっと相談。
俺の親は親戚とも疎遠で冠婚葬祭を除くと数年に一度行き来がある程度。
ただ、彼女の方は海の事故で父親とお兄さんを亡くし、その時親戚にお世話になったそうだ。
だから彼女は「どうしても親戚を呼んで披露宴をしたい」と激しく主張する。
こういう場合どうしたらいいと思う?
- 663 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:27:10
- >>660
お前は馬鹿だから半年ROMってろ
- 664 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:27:52
- >>661
いや、逆でしょ。
そういう言葉尻捕まえられそうな迂闊なことを書くから
しつこく叩かれるんでしょうに。
どっかの大臣みたいにね。
もう少しお利口に話できるようになりましょうね。
挙げた足とられておいて「感情的になるなw」ってただの負け惜しみにしか聞こえませんよ。
- 665 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:28:09
- >>662
俺は>>625ですぜw
- 666 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:30:00
- >>665
いや、わかってるってw
ただ、俺と彼女の親戚に対する感覚の差があまりにもありすぎるんだよ。
彼女の「親戚を呼んでお祝いしてほしい」というのは俺にしてみれば「遠方から来てもらう親戚に迷惑では?」と思うし、
「親戚にお世話になったのでこれから幸せになりますと報告したい」という発言も「そんなもんはがきでいいじゃん」ということになる。
その温度差が激しすぎてどうしたもんかと迷ってるので
一応似たようなスタンスの人間に聞いてみたいんだよ。
- 667 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:30:21
- >>664
柳沢を馬鹿と思ってるわけ?
じゃあ永遠の溝だから会話はしないほうがいい。
せっかくの好き勝手書ける掲示板だしね。
お互いコテハンなりにして衝突しないようにしたほうがいいでしょうね。
- 668 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:33:57
- >>667
そりゃ馬鹿でしょ。
この時期に迂闊な発言。
しかも一度目だけならともかく、嵐も収まってない時期にまたも迂闊発言。
一度目も二度目も強引な叩きだとは思うけど、時期を考えるとそういう発言をした柳沢の方が阿呆。
「こういう発言をしたらどうなるか」という先が読めない、想像力の無い人間を馬鹿といわずに何を馬鹿という?
- 669 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:36:17
- >>666
分かった上での相談事というのなら、
喜んで俺の考えを書かせてもらおう。
海難事故で親兄弟を亡くされたという特殊な事情があるなら、
そのお気持ちを重視すべきだと考えます。
>>662の親戚とは疎遠とのことですが、こればかりは自分の親にも
事情を話し、親戚に無理してもらうほうがいいんじゃないでしょうか。
その無理強いは、別の形で感謝の気持ちを表すようにしては
いかがでしょうか。
とにかく俺だったら、自分の出来る範囲で精一杯盛大な披露宴に仕上げようと
努力します。
- 670 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 17:38:52
- >>669
d
やっぱそっちか。
いや一応周りにいろいろ聞いたんだが、二言目には「披露宴はあげたほうがいい」とか言われるんで
目的違うじゃん、って妙に納得いかんかったんだよな。
もうちょっと披露宴やる方向で前向きに考えてみるわ。
- 671 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:01:07
- >>624
神学的にも哲学的にも「神様への報告」と「けじめ」を別物と考える
のはしっくりこない。
- 672 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:12:47
- >>671
哲学的にはどうなのか知りませんが
「けじめ」として挙式をやるというのはクリスチャンとしてはヘンです。
カトリックとプロテスタントでは結婚式というものの認識が多少かわりますが…
例えば、カトリックの場合カトリックは結婚は「神様の導きによっておこる奇蹟」とされていて
だからこそ、神様の前「結婚式」の意味があるわけです。
その奇蹟は神によってもたらされ、神の御許において永遠の誓いを立てるわけです。
プロテスタントの場合は結婚は「契約」とされています。
神さまと契約関係にある人間(=クリスチャン)がきちんと生涯愛し合う誓いをたてる場合、
当然、その人間と人間の契約に神が立ち会う、という考え方から「結婚式」を行います。
どちらも「けじめ」とはまったく意味合いが違うものです。
そして「神への報告」でもありません。
「けじめ」というのは一つの区切りであって結婚式を「区切り」と位置づけるのはクリスチャンとしてはかなりおかしい発想です。
「神への報告」というのは別のところで式をあげて報告だけに来るような感じですよね。
それはちょっと違うと思います。
どっちにせよ、「けじめ」で結婚式をするという622はクリスチャンではないと思います。
- 673 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:16:04
- すいません。日本語おかしかったですね。
×例えば、カトリックの場合カトリックは結婚は「神様の導きによっておこる奇蹟」とされていて
↓
○例えば、カトリックの結婚式は「神様の導きによっておこる奇蹟」とされていて
さらに判りやすく言うと「神様への報告」というのも間違っています。
神様の前で「誓いを立てる」または「契約をする」ということが大事なんであって「報告」はまったくする必要はありません。
神様に「認められる」ことが重要だからです。
また、けじめ、というのもありえません。
結婚は奇蹟、もしくは、連続する日々の中における契約です。
人間と人間のもっとも大事なつながりである「契約」を神様の前で行うのが大事なのであって、
その行為そのものはけじめでもなければ報告でもありません。
だから「けじめ」として挙式を行う622は似非クリスチャンだと思います。
- 674 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:38:01
- そりゃ奇跡を額面通りの意味にとればな。
宗教を神秘的に捉えるとらえかたと
社会秩序の説明手段ととらえるかの違いは大きい。
奇跡なんて確率で決まる結果を神の力といっただけ。
- 675 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:47:06
- 674は論点ズレてると思う
- 676 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:50:57
- 自称カトリック信者ってだけでここまで釣れるとはなw
- 677 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:52:36
- 洗礼受けた人全てが聖書を額面どおりに解釈しているわけじゃないしねえ。
- 678 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:55:12
- 今北産業だけど
>>632が結論に見える。
- 679 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:56:34
- 反論できずに釣り宣言ってみっともないね
- 680 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 18:58:52
- >>674
やっぱ貴方クリスチャンじゃないね。
奇蹟ってとこに突っ込みはいらなかったし。
クリスチャンなら「奇蹟」なんて単語を簡単に使わないことくらい承知だから
わざと「奇蹟」「奇蹟」と連呼したのに、まったく突っ込みなしだった。残念だね。
- 681 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:00:35
- あぁ。ちなみにキリスト教徒のいう奇蹟っていうのは
「神の超自然的な力による出来事で、我々の常識では説明できない現象のこと」であって
二人が出会った奇蹟〜♪なんて三流ドラマの主題歌みたいなことクリスチャンは思わないから。
一応、そういう基本的なところ突っ込むかどうかで確認してみたけど
やっぱり偽者でした、ってことでFA。
- 682 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:13:51
- 奇跡うんぬんは説明手段と矛盾しないのわからんのかね。
- 683 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:15:07
- みなさん、婚約指輪はあげてますか?もらってますか?
- 684 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:19:53
- >>683
誰が誰に?
- 685 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:28:16
- >>684
男→女に です
- 686 :616:2007/02/13(火) 19:30:04
- ちょっと亀かなw
>>619わかりにくくてゴメソ
華やかに式披露宴やることだけが
周りへの感謝の気持ちを表す手段ではないよ
って言いたかったの、だから
「披露宴やらない奴は礼儀知らずだ
感謝の気持ちが足りない
貧乏で呼ぶ友達もいない」
っていう意見はちょっと違うんじゃないかと
披露宴を否定はしてないよ
自分の場合、近しい親族だけでお食事会
式は海外で2人だけで
友人達は新居に招待したら
結婚祝いの品持参で来てくれたよ
友達の式にも何度か出てるし感動もしたし
でも>>616を見て不快に感じてしまった方がいたらごめんなさい
- 687 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:37:50
- スレでアンケートをする奴は知障
- 688 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 19:48:44
- 彼女は婚約指輪はいらないといった。
使う機会のないものは無駄だからと。
俺も同じ考え。
そのかわり結婚一周年でお洒落したいときに気軽につけられる指輪を買ってあげるつもり。
- 689 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 20:42:40
- >>686
判りにくくは無いけど、煽り言葉いれないほうがいいんじゃない?
「煽って自分を自己正当化」だの「妄想に取り憑かれている」だの。
そこまで煽り言葉書いておいて
「不愉快に感じてしまった方がいたらごめんなさい」っつーのもねw
- 690 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 21:09:19
- 結納代わりの顔合わせの時に婚約指輪もらって、親達の前でつけてもらった。
しかしスレ違いな話だな。
- 691 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 21:44:35
- 自分達は結婚指輪のみで婚約指輪なし。
結婚指輪は結納をしなかったので結納品の代わりに
「結婚するよ」ってのを形にして親に見せたかったから。
ちなみに両親は婚約指輪のみで結婚指輪は無いそうだ。
- 692 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 21:47:18
- スレが伸びてると思ったらグダグダな議論になってたのか。
ここは議論スレじゃない。
スレタイ通りの考え方の人が集まるスレだからな。
- 693 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 23:47:32
- 2人が納得すれば婚約指輪はあろうが無かろうがいいんだけど
女って数年経って「やっぱ婚約指輪買ってもらえばよかった。」とか
言い出すからなあ。友達の婚約指輪見たら欲しくなるってパターン。
- 694 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 23:53:26
- >>693
普段はめない指輪のことなんて1ヶ月もすれば忘れるでしょう。
とりあえず、女のファッションへの熱や他人との比較する癖は困るよな。
お前らその程度のことしか誇れるものは無いのかと。
↑
これへの反論どうぞw
- 695 :愛と死の名無しさん:2007/02/13(火) 23:54:47
- 式も披露宴もしないけど、婚約指輪は買います。
初めは婚約指輪も無しで…と思っていたけど、先に結婚した友達に
「結婚したらちゃんとした場所でつけられる指輪を一つはもっておいたほうがいいよ。
婚約指輪はそういう意味で買っておいてもいいかも。
結婚したらどうしても自分のことにお金使えなくなるからね」と言われた。
普段使いの気軽につけられる指輪は確かにすぐ買えるけど、そういうのは買えないよね、と
彼氏に相談してみたら「んじゃ、婚約指輪だけ買おう」ってことになった。
自分だけ買ってもらうのは申し訳ないので、彼には同じようにダイヤの入ったネクタイピンをプレゼントします。
- 696 :694:2007/02/13(火) 23:58:03
- >>695
そういうのはありだな。
ただ、それだと極端に高いのは買わないよね?
幾らくらいまで出します?
- 697 :愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 00:23:02
- >>696
うちは安いの買いましたよー。
20万ちょいかな。
彼のネクタイピンのほうがちょっと高かったw
- 698 :愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 00:34:40
- >>697
なるほど納得
ネクタイピンは正直そんな高いのいらないが、指輪はちょうどよさそうだね。
俺もそれくらいなら買ってやるか。
- 699 :愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 02:41:48
- 結婚と出産に関しては、できるだけ女の希望を叶えた方がいい。
でないと一生言われる。言わなくても心の中では思ってる。
- 700 :愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 10:25:57
- 女は粘着だからな
- 701 :愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 10:47:08
- 一生ネチネチ言われようが何だろうが徹底スルー
2ちゃんねると同じですよw
- 702 :愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 11:30:51
- >>699
そうならないように結婚前に話し合って確認しておくものでないの?
どうしてもお互い譲れないものがあって妥協も無理なら
価値観の違いだと思って結婚はやめるけどね。
そんな相手と無理に結婚したっていずれ破綻するだろ。
- 703 :愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 20:51:55
- 空中分解しそう。
式なんかたった数時間我慢すればいいと言われる。
でも、数時間我慢なら今からだったら出来るけど
その式までの数ヶ月に辛抱できない私の心。
幸せなことなのにどうして?と不思議がられるけど、私にとっては式までの、
いえ、式そのものが苦痛でしか無いからこれを理解しろといっても妥協するのが結婚といっても
そんなにまでして妥協が必要なのが結婚?
ただただ私はあなたと一緒に生活したあの日が懐かしく、もうこんな心では無理。
私の中では式などは単なる見世物としか認識していない
あなたは人生の道標として認識。こんなのって歩み寄りや理解、歩調、融和なんか関係ない。
なんでこんなことになったのでしょう。式が道標や行事として大事なら私にとっては
私自身が消えるための最後の日でしょう。さよなら
- 704 :愛と死の名無しさん:2007/02/14(水) 21:47:13
- >>703
その程度のコトを妥協できないなら最初から結婚なんて無理。
>>703にとっても相手にとっても、早めに気が付いてよかったと思う。
- 705 :愛と死の名無しさん:2007/02/15(木) 00:03:59
- >>702
女心と秋の空。
結婚前の話し合いは気分も舞い上がっており、自己満足に浸っています。
なので新郎の意見にOKしてみたりするのです。
しかし結婚後に比較対象となるものが現れると比べ、悔しがる。それが女。
- 706 :愛と死の名無しさん:2007/02/15(木) 00:14:00
- >>703
カポ板にも同じことかいてるね
マルチ乙
- 707 :愛と死の名無しさん:2007/02/15(木) 20:44:12
- >>703
薄ら寒いポエム調が気持ち悪い。
- 708 :愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 10:02:29
- すいません、質問させて下さい。
私は式を挙げないつもりでいるんですが、
親戚との付き合いが深い場合は
挙げないと失礼に当たるんでしょうか?
・彼は北海道私は九州出身
・彼がバツ1
・私の母親と祖父の確執
など式を挙げない理由は沢山あるのですが、
私の家系の方が親戚付き合いが深く、
毎年〜間が空いても三年に一度は親戚が集まる位
の間柄。
その中で現在結婚している人で式を挙げなかった人は一人もいないので、
ちょっと悩んでしまって。
意味の分かりにくい長文ですいません。
- 709 :愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 10:45:07
- 失礼に当たるかどうかはここで聞いても答えが出ない。
家によるし答える人の判断もバラバラだと思われ。
個人的には気になるなら式だけやって披露宴スルーに一票。
- 710 :愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 10:51:47
- >>708
親族の意向はここできいてもわからん。親に聞いてみるしかないだろ。
でも彼が×1なんだからまた披露宴に呼ばれて高額なご祝儀をとられる彼側の親族はたまらんな。
よって、やるなら式のみにもう1票。
- 711 :愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 11:36:25
- >>708
式は好きにして、708親族への披露宴会をすればいいと思う。
- 712 :愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 13:27:20
- >>708
人選結婚式にして,式だけ挙げる。
着たい人だけこいというスタイルは?
- 713 :愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 19:14:11
- 皆さんありがとうございます!
そうですよね、家系によって違う事ですから
まずは親や彼ともじっくり相談してみます。
式を挙げる事になれば、
親を呼ぶか祖父を呼ぶか選ばなくちゃいけなくなるので…
下手な文章なのに皆さんありがとうございました。
進展があれば報告します。
- 714 :愛と死の名無しさん:2007/02/17(土) 23:40:30
- >親を呼ぶか祖父を呼ぶか選ばなくちゃいけなくなるので…
普通は親だよな。祖父には新郎新婦揃って挨拶に出向きゃ良いんだし。
母親が家を出てて祖父に育てられたというなら悩むところだが。
- 715 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 03:00:35
- 俺・・・披露宴は信念として無駄派(理由詳細割愛)
彼女・・・金背陰的理由でケチりたい派
婚礼関係の情報を集める前は、彼女も俺も披露宴はしない方向で
検討。
いろいろ見るうちに俺の意見はことごとく却下され、ごくごく普通の
レストランウェディングで落ち着く。
俺からすれば、こんな普通のにするなら、俺が費用負担してもいいから
ホテルでしたほうがよかったと思ってる。
まあ、こんな感じで、スタートラインで同じ意見でも、結論の出所が
違う場合、結末は想像だにしなかったものになることもあるので、
式までの日程は余裕もって組み、できる限り話し合いながら互いの
価値観を尊重し、歩み寄っていったほうがいいと思う。
俺は彼女の可愛さ余って、流されすぎたと思う。
- 716 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 04:17:34
- どうせやるならちゃんとやった方が良かったってことですか?
レストランウエディングって軽めという事になってるみたいだけど、
ホテルウェディングと結構違うものなの?実質的にはあんまり変わらないのかな、と思ってた。
勿論会場、人数の規模によるだろうけど、内容とか準備とか値段とか。
詳しい人教えて、ってここで言う事じゃないか。
- 717 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 07:54:19
- わかってて何故ここで聞くのか。
つーかアットホームと称してケチった式をやろうとする人間の気持ちがわからない。
- 718 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 08:41:26
- ★★レストランウエディング総合スレpart4★★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1140102481/
レストランウエディングの是非 PART4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061618069/
- 719 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 17:06:24
- >716
レストランウェディングは「手間が掛かる」んだと思う。
やったことないけど。
- 720 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 17:53:30
- 式は、まだしも披露宴なんて絶対金と時間の無駄!!
はぁ〜。。。 やりたくねぇ〜。
彼女側は式&披露宴→やる気満々。
俺側は、式&披露宴→やる気まるで無し。
相手の両親が、頭固くて困った。
俺、関東で遠距離恋愛なんだけど、地方は頭固くて困るぞ。
どうやって披露宴をやらない方向に持って行くか模索中。
- 721 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 18:21:51
- >>720
少しは彼女を思いやれ
100か0ではなく、双方納得できる妥協点を探せよ
- 722 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 18:24:10
- >>720
結婚前から破談の予感だな。
- 723 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 19:31:33
- >>721
そうだな
妥協点探すわ
>>722
これくらいで破談になるかw
- 724 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 19:44:55
- 心底祝ってくれる人がいないので披露宴はしません
正解ですよね?
- 725 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 19:51:20
- >>724
真面目な話、うちの場合それが一番大きいかも。
私はこれまで披露宴何度も出てて友達も呼びたかったけど、彼氏が友達ゼロ
披露宴やろうにもできんわ・・・
- 726 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 20:22:19
- >>723
破談になる可能性は十分にある
結婚前の意見のすり合わせを失敗→性格の不一致で破談って多い
少なくとも720の気持ちが相手側に伝わっていたら、大事になるかもしれん
理詰めじゃどうにもならない問題だからな
せめて式だけでもやってあげたらどうだ?
二人で新婚旅行兼ねた海外挙式とか、写真だけの結婚式とか
式披露宴しなくとも、結納はしっかりやるとか
指輪を省略しないとか
いくらでもやり様はあるし、妥協点もあるので慎重にがんばれ
- 727 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 20:27:07
- >>720
未来のオマエさんの披露宴のレポのってるよ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 27 *****
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1169053354/805
- 728 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 20:31:25
- 友達も居ないから式は無理
- 729 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 20:45:44
- >>726
あっ!間違えた・・・。
スマン・・・。
式は、自分はやるつもりだったw
披露宴が乗る気じゃないって事でした。
改めて訂正致します。
- 730 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 20:49:41
- >>727
連投スマソ
もし仮に披露宴やったとしたら、そりゃ、きちんとやりますよ。
さすがにそのレポみたいな事には、しません。
- 731 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 21:21:28
- >>720はもし破談になったらちゃんと報告してくれ
- 732 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 21:38:20
- >>720
俺だってそんな金かかって面倒な事、やりたかねえよ。
しかしだ。彼女が生涯最大のおねだりをしてるんだから、叶えてやるのが男ってもんだろ。
結婚第一日目の嫁を幸せにできねえ奴が、結婚なんかするんじゃねえよ。
- 733 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 22:33:49
- >>732
だからするってw
その前に、このスレは、披露宴や式をしない人が
カキコするスレじゃないのか?
藻前に、言われて目覚めた!
男を見せるか!
- 734 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 23:04:04
- >>733
それ彼女と彼女両親に伝えてみ
泣いて喜ぶぞ
でも手綱は付かず離れず、お前さんが握って手放すな
- 735 :愛と死の名無しさん:2007/02/21(水) 23:24:07
- >>734
おぅ!!
伝えてみる
手綱も握って放さないようにするよ!
って、俺って案外単純ダナ・・・。www
- 736 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 01:12:23
- >>720
彼女にとってそれが普通のことなら、彼女を尊重してあげたほうが
いいと思う。
俺も途中そんな温度差でもめたけど、世間もやるのが当たり前って
なっている以上、俺ら異端児は世間に合わせるほうが丸く収まると思う。
- 737 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 01:57:15
- >>736
そうだな。
人生に一度きりだもんな。その位してやらないとな。
俺は藻前らのおかげで、何か全うな人間に
なったような気ガスww
- 738 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 03:35:45
- >>725
まあ、披露宴しなくても祝ってくれる気持ちの人は祝ってくれるしな・・・。
>>736
やっぱやるのがまだまだ当たり前なのかな?周囲見るとやる人多いんだけどさ。
やらない=おかしいってのは少なくなってきたようには思うが。
- 739 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 03:44:03
- >>738
やらないのはおかしくなくなっているが、でもなんだかんだいって
やるのがデフォでしょうねえ。
- 740 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 07:03:15
- 披露宴の形式が多種多様になってそれが認知されてきてるよね。
海外とかレストランで小規模とか親族のみとか写真だけとか、多分20年前とかだったら
ヒソヒソ陰口叩かれてただろうけど。
今は入籍だけっていうのも理由やポリシーがあるんだろうなくらいにしか思わない。
そのかわりいいマンション買ったとか新婚旅行で奮発したとか聞いたらそれもアリだよねーとかいう
話の流れになるな。
- 741 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 13:54:07
- >>740
そうだよねえ。
もともとは披露宴って親が子供を披露するもので、主催者は両家の親。
地縁血縁などの普段からお世話になっている人たちへの感謝と、
楽しみの少ない時代での祭りの企画をするって
意味合いが強かったんだと思うんだよね。
それをしばらく引きずっていたのが戦後の日本で、
まあ今となっては本人同士の価値観が認め
られるようになったんだろうね。
良い時代になったもんだ。
まあ、俺は彼女の意向で普通の披露宴をすることになったがorz
みんなに祝ってほしいらしいが、自分で企画して祝ってもらうのはおかしいんじゃ
ないかと思ったりしたが、今は何も考えないようにしているw
- 742 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 18:57:29
- なんかスレタイと違う流れになってるなw
良スレか、ここは?w
- 743 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 20:35:44
- 一生に一度しかないって誰が決めた?9分に一組の夫婦が離婚してる現実。
- 744 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 20:38:02
- 再婚で再披露宴するほど面の皮の厚い奴が、そんなに大勢いるとは思いたくない……。
- 745 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 20:44:27
- ,'
(:' .
', )). ∧ ∧ なんか今日暑くね?
} /(.. _(´・ω・`)__
,' ノし': :ヽ __\
((,イ: : :: :V)___|\____ヽ
、ゝ: : : :(ノ}. ※ ※| |====B=|
ヽ: :: : : :: :/──-..|\|___l__◎..|ヽ
ゝ;:; :;从;ノ  ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
ゴオオオオオ \| |〜
- 746 :愛と死の名無しさん:2007/02/22(木) 21:03:13
- 来年海外で挙式を予定(披露宴なし)していたら、
つい先日妊娠発覚。
とりあえず両親顔合わせした後写真とって入籍して、安定期入ったら
海外旅行(近場で)でもしようかと思ってた。
でもよく考えたらウチの姉も義兄と2人だけで海外挙式、
次女の私も式しないって両親にとってはさみしいのかなぁと考えてしまった。
まぁ式しないでお金浮いた分、生まれてくる我が子に使おうと思ってるので
それはお互いの両親に伝えようと思ってる。
- 747 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 00:13:22
- 》746 ベビーチャンおめでとう
子供が二人ソロって披露宴も無しですか…
今は色々な考え方もお金の使い道もあるから、あなたのしたいようにするのもいいのだけれど、娘を待った親の夢みたいな物も分かってほしいかな。
子供の結婚て、こども自身もそうだと思うけど、親にとっても大きな節目だと思う。その門出を皆に祝福されている子供の姿は親にとっての卒業証書というか頑張ってきた事への「よくできました」という証の様な気がする。
無理にとはいいませんが 親孝行だと思って考えてみてはいかがですか?
- 748 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 00:45:19
- ここは披露宴をしない人を諭すスレでつか?
- 749 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 07:20:43
- 自分の意見が世の中の代表だと思ってる人っていますよね。
全女性を代表して意見しちゃった議員みたいな。
- 750 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 08:14:39
- うちの父、嫁の父が「どうしても披露宴だけは!」と懇願したが、嫁が「世間体ですか?」との一言で無しになった。
母親たちは「本人達が嫌なら無理にしなくても」と。
男親って、意外と世間とか親戚とか気にしすぎだと思った。
長男のくせにどうのこうの言ってくる親戚もいたが、「20年以上会ってない人に一々言われたくないよ」と直接言ったら泣きそうになって怒って帰った。
無事、家族同士の食事会&集合写真で終了。 15万円で収まったw
この板は、いろんな意味で勉強になったよ。
- 751 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 08:44:27
- 情が薄い人が多いんだね・・・
- 752 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 12:43:47
- ホント 思いやりがないというか
あっ だから、今はすぐ別れちゃうんだ。
- 753 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 12:57:13
- ほんと自分達のことしか考えない人が多くなったなあ。
結局金の問題なのか。で、ちゃっかりご祝儀はいただくって計算。
華美な披露宴や、御祝儀要員の人を呼ぶのは控えて欲しいが
家族と親族のみでもハレの姿を見せてやるのは決して無駄金じゃないと思う。
- 754 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 14:14:51
- 披露宴や挙式の是非について議論したいなら
それ専用にスレを立ててやればいいのでは。
- 755 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 14:16:33
- 長い人生、無駄と思ってた事が大事だったって気付くときがあるんだよね
- 756 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 14:28:43
- どうして他人の式・披露宴の有無に口出ししたがるのか不思議w
- 757 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 14:29:53
- >>755
うん、だから別にスレを立ててやれば?
- 758 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 16:12:11
- >>756
そりゃーその式に呼ばれるかもしれないからに決まってるじゃんw
- 759 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 16:14:54
- え?ここ、それ自体をしない人達のためのスレなので
あなた、思いっきりスレ違いですよ
- 760 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 18:11:29
- >>756
あぁ。ごめん。
友達が式あげないっていうので、どういう心理であげないのかよくわからなくてこのスレROMってたんだよね。
ついつい一行レスしちゃったけど。
でも、なんか友達の気持ちがよく理解できた気がする。
そういうのを上手に隠されてたんだね。
私も今後付き合いを考え直して上手に距離おいて付き合っていこう。
- 761 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 18:22:51
- 空気の読めない760みたいな人が自ら疎遠にしてくれるなんて
その友人も大助かりだろうなあ
- 762 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 18:41:18
- >>760
解かる解かる。
俺もこのスレみていろいろ考えたよ。
結局、友達にとって大事なのは友達でも親戚でもなく「金」だったんだな、と…
多少身勝手な行動の目立つ奴ではあったが、ここまで根性腐ってるとは思わなんだ。
マジで明日から付き合い方考え直すよ…
- 763 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 19:23:09
- いまどき相手の生活を考えず散財を強要する奴を友達に
持ちたいと思う奴もいないから、まあいいんじゃね。
- 764 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 20:22:16
- ちなみに、このスレの奴って自分が散財したくないんだから
当然、周りからの「お祝い」も断ってるよな?
自分は金つかいたくないけど、貰うもんは貰うなんて身勝手なやついないよな?
俺の知り合いがそうなんだよ・・・orz
「結婚式?あんな金のかかるもんだれがするかよ。
何で他人にために金使わなくちゃいけないんだ?」とかいいながら
結婚の後「あいつは祝いを○万しかくれなかった。ケチだ」って文句言うんだよなぁ。
俺はてっきりお祝い断ると思ってたんだけどな、当然。
- 765 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 20:23:37
- >>763
激しく同意。
- 766 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 20:28:19
- (・∀・)ニヤニヤ
- 767 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 20:36:37
- 意味がわからん。どこから友人づきあいしたくないから披露宴やらん、という結論が出たんだ?
金大事ならご祝儀余るようにケチケチ披露宴やって人呼びまくるよ。
私は世話になった親戚いないし、付き合いも無いので>>750みたいなのはすっきりした。
こういうことで本人達の考え方みたいなのは出るだろうね。
やるやらないで良い悪いじゃなくてその理由によってさ。
- 768 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 20:42:23
- >>750は幸せな人なんだなぁと思った。
普通20年の間に身内の不幸があって一度や二度は顔あわせたりするよね。
(結婚式の場合もあるけど)
ただ、逆に言えば、20年以上顔あわせてないってことは、これから冠婚葬祭ごとでお世話になる可能性が高いってことだし、
そういう事を考えられないのって、やっぱりいわゆる「核家族化」の影響って奴なのかな…
うちは親戚遠くにいるけど(九州と東北)、どっちも季節ごとの連絡は欠かさないし礼儀も欠かさないので
750みたいな発言が理解できない…
- 769 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 20:54:38
- >>768
釣り?そこまで自分が礼儀を尽くしていて考えの深い人間だと思ってるなら
家によって付き合いの仕方や考え方が違うってわかるものだと思いますよ。
自分の善意が相手にとってそうとは限らないってことも。
750は両親とは仲良さそうだけど、親戚との関係が良好だったとは限らないですよ。
まあ、自分の人生が不幸だと思いながら結婚する人はあんまりいないと思うけど。
- 770 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 20:57:28
- >>769
いや、750読んだら親戚はわざわざ750の家にやってきてそういうこと言ってくれてるんだよね。
で、わざわざ時間割いてやってきてくれて…っていうのにしてはあまりにも冷たいことを平気で言ってるし。
完全に親戚拒否って感じでしょ?
20年以上会ってないってことは、近くに住んでいるわけでもないのに、わざわざたずねてきてくれた親戚に…って
やっぱりちょっと普通じゃないよ…
- 771 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 21:02:43
- あ。それは俺もちょっと思った。
20年あってないのに、わざわざ言いにきて、すごすご帰るっておかしくね?って。
誰も突っ込まんから、俺も無視してたけど
- 772 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 21:07:07
- 750は捏造だからな。
- 773 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 21:10:01
- 最近の冠婚葬祭板は本当にヲチしがいがあるな
- 774 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 21:10:45
- 書き込みしてから、ああスレ違いだ、ごめんと思った769ですけど、
そういうことも含めて他人に関係ないし、事情も知らないでとやかく言う筋合いない。
そういうスレじゃないよね?ここ。
- 775 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 21:13:07
- 【必要?】結婚式・披露宴【不要?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172232739/
議論スレ立てたから続きはそっちでな
- 776 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 21:13:10
- まぁな。
もともとここは、自分たちの身勝手な理由で挙式や披露宴をしない連中が
「悪いのは俺たちじゃない、今の日本の風習だ」
「親戚づきあいしない親が悪いんであって、俺は悪くない」
「なんで他人のために金使わなくちゃいけないんだ。当然祝いは貰うけど、それって当然じゃん」
と必死で言い訳して傷をなめあうスレだからな。
- 777 :愛と死の名無しさん:2007/02/23(金) 21:17:34
- >>775
これからは誘導できるな。乙です
- 778 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 00:42:44
- まぁね。
派手に披露宴やった奴は、スレ違いもなんのその
この手のスレで自分の披露宴を正当化しとかないとやってられないもんな。
- 779 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 00:53:17
- 何で「披露宴やれ」という布教活動に熱心なんだろうと思ってたんだけど
そういうことだったのか。
一つの方法でしか物事を捉えられないのが不思議だ。
つか、あっちのスレが出来たことで本当に助かったわ。
- 780 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 01:01:21
- >>776に対する嫌味返しが>>778だとしたら、かなりレベル低いなw
- 781 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 01:05:28
- うわ、戻ってきた
>>780
新しい巣にお帰り下さいね
- 782 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 01:12:54
- >>780
図星だったのかな?
ゴメンネw
- 783 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 01:14:17
- >>780
カポ板の修羅場スレ見てる奴もいるので
他人の不幸大好きな人間がいるんだろw
- 784 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 03:04:16
- 775のスレ、見て来たけどスゴイな
披露宴肯定派は否定派を叩きたいばっかりに
肯定派まで叩いちゃってるwイカレてるww
否定派を叩きたいがためにまたコッチに来ない事を祈る・・・
- 785 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 03:08:17
- と、あげてるお前が実は肯定派なんだろ?
そうやってこのスレ荒らしたいんだろ?
わかってんだよ、お前らの考えることは。
うぜーんだよ、消えろ!!!!
- 786 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 10:52:46
- 隔離スレって効果あるネ
- 787 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 11:06:24
- >>786
何、ヲチしてるんだよw
何も言い返せないくせに気になってるとかマジで格好悪いよ?
外面的にも精神的にも真性喪である奴らの集まりだなここはwww
理論的に反論できない厨はここで傷の舐めあいをしててくださいね
- 788 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 12:55:20
- 私の姉は披露宴しなかった。
いとこのいとこ?みたいのが>>750と同様の展開になってた。
私の両親も兄弟が少ないから親戚づきあいは疎遠だけど、盆正月に会ってるわけでもないのに、一々言われたくなかった。
そこの家の事情とかあるんだから、そっとしておいてほしいね。
- 789 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 22:36:55
- >>97と親戚関係が似てるよ。片方の叔父家族とつきあいないし、もう一方は親しいとは言えないが、つきあいないとも言えない、という感じ。遠方だったせいもあるけど。
実に中途半端なんだよね。それ以外親戚は小さい頃母に連れられてお葬式行ったりくらいで、私はほぼ知らない人。
ただ健在な高齢者もいるので、その後の法事を親がどうするか次第かな。
親にはいろいろあるつきあいあるし、私自身が今後つきあう事になる可能性もなくはない。
でもとりあえずは配偶者もってなると自分の両親兄弟までだなあ。
- 790 :愛と死の名無しさん:2007/02/24(土) 23:43:05
- 嫁さん側が親戚つきあいが嫌いな人たちだった。
だから家族同士の食事会で終わった。ものすごく気楽だったのは本音。
- 791 :愛と死の名無しさん:2007/02/25(日) 22:42:39
- お互い年だったから、披露宴をやらなかった。
旦那40歳、私37歳。なんか恥ずかしくてね。
- 792 :愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 01:37:18
- 恥をしのんで、やるものだと思う
- 793 :愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 01:49:01
- 披露宴はともかくとしても、式だけはちゃんとやったほうが良いと相手親にしっかり言われてしまった。
披露宴をやらなくて済むなら我慢するかな…。
- 794 :愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 04:19:47
- 私は両親だけ呼んで挙式だけして、披露宴はしなかったよ。
思い入れもなかったし、不要と思ったから。
でも、ドリーマー花嫁だった義妹には「お金がなくて披露宴ができなかった義姉」と
哀れまれてるらしい。
- 795 :愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 07:07:25
- 議論スレ見てきたけど議論になってなかったw
ここのスレの人間ほとんどヲチしてただけでしょ。クールだな。
- 796 :愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 07:44:03
- 親の兄弟(おじさん、おばさん)までなら、何とか付き合いがあるけど、その子供達とは疎遠だなぁ。
まして、その子達が結婚して家庭を持ってると会う機会もない。会いたいとも思わないけど。
それなのに私の結婚について意見を言ってきた。
「披露宴をやらない」事が分かったら、エサに食らいつく魚のように次々出てくる出てくるw
よほど暇なのだろう。
- 797 :愛と死の名無しさん:2007/02/26(月) 19:43:01
- >>793
ま、どんな形でも当事者が「これは式だ」と言ってしまえば式だからね。
披露宴と違って、客呼ばないならもてなすとか考えなくていいからラク。
- 798 :愛と死の名無しさん:2007/02/27(火) 07:31:21
- >>796
自分がやったことをやってない人には何かしら一言言いたくなるものなんだよね。
自分の意見が多数派の時って傲慢にモノ言えるし
世のために正しい事してる気がして気分いいんじゃない?ストレス発散になるし。
- 799 :愛と死の名無しさん:2007/02/28(水) 10:49:23
- >>798
そっくりそのまま、やった人とやってない人を入れ替えても、違和感ない文章だね
- 800 :愛と死の名無しさん:2007/02/28(水) 15:06:21
- >>13
意味わかんね。死ねよ。むかつく。糞が!
- 801 :愛と死の名無しさん:2007/02/28(水) 15:10:44
- ささやかな式を挙げた人は何にもやんない人の気持ちは分かる。
盛大な式と披露宴した人との方にむしろ大きな隔たりがあるのね。
やる・やらないより、同じくやった人同士のほうが溝が大きいって意外!!
- 802 :愛と死の名無しさん:2007/02/28(水) 15:21:12
- う〜ん…盛大な式や披露宴と、ささやかな式披露宴というのは感じ方に個人差があるけど
やるorやらないはハッキリ区別できる。結局どちらにしても新郎新婦の考え方なんじゃないかと思う。
私のドレス姿みて〜って何回もお色直し・料理引き出物はケチるってのと
バカバカしくて面倒くさい。でもご祝儀はちょうだいよ。ってのとはどっちもどっちじゃないかなあ。
どちらにしても自分達だけの損得勘定だと非難されるよね。周りに対する気配りがあればいいと思う。
- 803 :愛と死の名無しさん:2007/02/28(水) 15:31:08
- >>802
そういう問題じゃなくねくね?
- 804 :愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 11:21:20
- 結婚式や披露宴しない人ってとくに女性が、私はそういうの興味なくってしないことにしたの、、、とか
言い訳してる場合、ああ、甲斐性のない男にひっかかったんだな-とどうしても思ってしまう。だって大してお金プラマイしたらかかんないし、やっぱ普通にかかわりのある人&身内にお披露目するのが妥当だと思うよ。人間関係のひとつの儀式。
- 805 :愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 11:27:42
- >>804
自分はそんな風に思わないけど、なにか事情があるんだろうなーとは思う。
再婚だとか、出来婚だとか…。でも、ケジメだと思うから親族のみとか家族のみで
挙式ぐらいはするものだと思う。特に理由もなくしない人は同棲したままずるずるというような
だらしないイメージだ。偏見だけど。
- 806 :愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 11:55:22
- >>804-805
それ、必要不要のスレで言ってやってくれる?
何か不要派の人ってそういう世間の目に晒されて困るのが
自分たちだけで済むと思ってそうな気がするんだよね。
それに対しては何て理由をこじつけてくるんだろうか興味がある。
- 807 :愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 12:08:22
- >>806
なんじゃそりゃ
- 808 :愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 19:52:12
- 良かったのは最初の一文だけ。
- 809 :愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 21:40:19
- 良かったのは身体だけ・・・。
- 810 :愛と死の名無しさん:2007/03/01(木) 22:38:03
- >>789に近い感じです。
父方は消息不明が一人いて、もう一人は同じ県内だけど数年に一度会うかどうか。
もう母方は遠方なのもあって疎遠。従兄弟に関しては連絡先を知らない間柄。
兄弟も冠婚葬祭以外は家に帰ってこないし。
自分は興味ない派でなくて結婚式・披露宴に嫌悪感を抱いている。
何故、嫌悪感があるのかは自分でも分からない。
- 811 :愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 00:02:13
- 【必要?】結婚式・披露宴【不要?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172232739/
■披露宴する人って大迷惑だよね■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1157805856/
■披露宴する人って非常識だよね■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1146406861/
友達の結婚式がめんどくさいっ その4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1161967179/
結婚式に呼ぶ友人がいないのでやりません
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1110123508/
結婚式にイヤイヤ行っている人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1168579587/
これだけ「嫌だ」系のスレが立っているんだから、
嫌悪感を感じている人も少なくないんじゃないかと思うよ。
- 812 :愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 17:47:52
- >>810
私も嫌悪感というか違和感がある。議論スレに該当するかもしれないが、考えてみた。
私の場合、理由が無い、疑問が多い、からかも。
宗教意識した生活してないのに?神に誓う?なんで?
パーティーと無縁の生活なのに?この時だけ?自分が主役で?人呼んで?なんで?とか。
日常の生活や考え方とかけ離れてるなあ、と感じるからってことかな、と。
「結婚」を日常や生活、人生みたいなものと意識しすぎなのかもしれない。
同じ理由でセレモニーだからイベントだから、やる、に傾く人も多いのだろうけど。
唯一気になるドレスに関しても見る・着るのは興味あるが、人に見せたくない、注目されたくないので、
やはりやらない方向に流れてしまう。
- 813 :愛と死の名無しさん:2007/03/02(金) 19:34:11
- ドレスだけなら写真屋でとっかえひっかえできるもんね。
- 814 :810:2007/03/02(金) 23:11:15
- >>811-812 レス アリガトン
元々イベント事に興味が持てない(誕生日は役所に出生届けが受理された日。だから何?という認識)
ので、頭が浮かれる彼父を一喝する方向で頑張ります。
矛盾しているけど自分に子供が産まれたら、思いつくだけの精一杯のイベントをしてあげたい。
よくケジメって言われるけど結局は本人等の意識の問題であって、あまり周りは関係ないと思うな。
- 815 :愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 02:46:18
- >>814
最後の一行に超はげどう
披露宴して周りに見てもらったところで、今時離婚する奴はする。
家庭生活を維持するコミットメント(縛り)としての意味は全くないよな。
俺的には金と時間の無駄だから披露宴はやりたくない。式は別に良いけど、
人前式がベターかな。
だいたい結婚生活を維持したかったら、披露宴で無駄金を使わず、それを
結婚生活の足しにしたほうが遥かに意味があると思うよ。
ええと・・・俺はしたくないが、彼女の希望で嫌々やらされますorz
遠方が多いから、たぶん俺のほうだけで100万くらい赤字。
その他婚約指輪を買うとかすると、200万くらい消えるんじゃね?
住まいの購入の頭金にするほうが、20年後の夫婦喧嘩は減ると思う。
彼女は楽観的だけど・・・
- 816 :愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 09:08:34
- ま、結婚前から押し切られてるんだったら、
今後も嫁のドリームに押し切られて、頭金に関係なく35年ローンで
見てくれだけかわいいミニ戸建とか、3人家族なのにエリシオンとか、
いろいろあるでしょうな。それも人生。
嫁選びって大事だよな。
- 817 :愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 17:08:54
- 自分も披露宴やりたくない派だが、
>>811って皆、招待客側意見じゃね?
自分自身が絶対披露宴しない!!っていうスレはここくらいしかないような
このスレも「やりたくない!」って人と「事情があってできない」って人と
半々だし。
絶対披露宴したくない!!っていうのはやっぱり少数派?
- 818 :愛と死の名無しさん:2007/03/03(土) 23:34:40
- >>817
最終的に回りに流されて(半強制)やったけど
やってみてよかったと思うって話しよく聞くから
最初からやりたいって人はむしろ少なくて
できればやりたくない人の方が多いと思うけどどう?
「絶対」って人の割合は・・・少数派なんだろうね。俺はその少数派です。
- 819 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 08:01:55
- 1 披露宴は人生の晴れ舞台、やらない人と結婚は無理
2 できればやりたい、でも意見が違えば話し合い
3 やりたいけど無理な事情がある
4 できるならやりたくない、意見が違えば話し合い
5 披露宴は金の無駄。絶対無理
6 やりたくないけどやらないといけない事情がある
色々あるね。
- 820 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 08:04:43
- まあむしろ一番多いのは自らの意思より「皆やってるんだからやるべきなんだろう」
っていう人じゃないかな?
- 821 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 08:26:26
- >>820
男はやりたくないけど、女が「友達と同じようなことしないと、
後々友人たちと話し合わせられないし」ってごり押しするケースも
多いと思う。
新婦側のやりたい理由はともかく、新婦側のゴネを黙らせるために
やっているケースは多いと思う。
知り合いの多くが(女性含む)「彼女がやりたいっていうんだから、とにかく
結婚後の関係を考えてやったほうがいい」とアドバイスくれますからね〜
- 822 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 09:21:49
- 偏見だが、男は憧れて〜って感じでやりたいという人はほぼいなく、
彼女がやりたいから、やれって言われたから、やるものなんでしょ、
必要があるから・・・って人が多いのかと思ってた。
どうでもいい、正直やりたくない、も混ざってる感じで。
絶対やりたくない人も結構いると思ってた。妥協してやってる人も多いだろうけど。
- 823 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 10:17:51
- >「友達と同じようなことしないと、
>後々友人たちと話し合わせられないし」
なるほど、こういう発想なのか。と感心した。
やっぱりやりたい女性のほうが多いのか。
私は絶対やりたくない派だけど…。
- 824 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 12:35:17
- 男のドリーマーも割と多いよ。
- 825 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 13:25:13
- ドリーマーとまではいかないけど、うちも彼の方が結婚式に夢見てたな。
私は姉がやった親兄弟だけの式と食事会が良いと思ってたんだけど
当の姉から自分は本当は披露宴やりたかったし後の挨拶回りが大変だから
披露宴やりなさいと言われた。
今はどこも少人数プランがあるから選択肢が増えて便利だね。
- 826 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 15:43:35
- 私は女だけど、彼も自分も当然やるもんなんだという認識だった。
「やりたい」でなく「やらないほうが面倒」って感覚。
だから、特別な事情がないのにやらない人の方がすごいと思う。
- 827 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 17:26:54
- >>826
議論スレへどうぞ
- 828 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 21:01:55
- 私が「キャンドルサービスやりたくない!」って言ったら
ダンナが「え〜やらないのぉ?」だってさ・・・
- 829 :愛と死の名無しさん:2007/03/04(日) 22:38:49
- >>828
セットもんだと思ってたんじゃない。
もちろん「芯濡らし」や「エビのしっぽかぶせ」「タバコにもひとつ」「ケツキャンドル」もセットで。
- 830 :愛と死の名無しさん:2007/03/05(月) 06:02:53
- この次もサービスサービス♪
- 831 :愛と死の名無しさん:2007/03/05(月) 17:27:30
- >>817
「披露宴に招待される」のは嫌だ、お断りだけれど、
「披露宴に招待する」のはオッケー、友達バンバン呼んじゃうよーみたいな、
ダブルスタンダードな人がそんなに多いとは思いたくない……。
- 832 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 07:40:51
- 日頃付き合いない人無理矢理呼んででも立派な式挙げる方がいいって風潮なら
ありえなくもない。
- 833 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 10:09:41
- 招待されるのは構わないけど(めでたいし)自分はやりたくない派なので
よく考えれば逆もいなくはない気が・・・。
ただ普段会わないからこういう時こそいい機会、呼ぼうっていう意見と
普段会わないのに、こんな時だけ呼んでどうするんだ?って意見はどっちが正しいとは言えない気がする。
親戚関係なんかは前者の人も多いんじゃないかな。
仲の良い友人や親しい人なら逆に結婚式どうのって関係なく、関係は続くし。
あ、でも親しいなら呼ばなければ、ってのもあるか。難しいですね。
- 834 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 13:24:53
- 一瞬の為に何百万も掛けてやる意味が分からない。
結婚したら支出が増大するのは分かりきっているんだから
お金は使うのは簡単だけどためるのはきつい、それが百万単位だとよけいに
私だったら結婚式に出すくらいなら将来の子供の英会話の費用にするよ。
子供の受験にも就職にも有利に働くから
- 835 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 16:42:38
- >>834
自分達でって場合
分かるんだけど、お金は新婦両親が出すから挙げてくれ
って言われて、生まれてくる子供のために置いといて
の返事で納得させられるのかどうか
- 836 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 16:58:00
- その場合はよほど自分の意見を貫き通せる人じゃないときびしいかも
式は10人未満の小さいものにして余ったお金は子供名義で貯金してもらうとか。
やっぱり将来住宅ローン組んだり共働きが必要な人が結婚式に数百万使うのってどう考えても
おかしいって思うんだよな
たとえそれが親の金であってもおなじじゃね?余力はあればあるほどいいでしょ。
- 837 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 22:44:39
- ところが大勢呼んで披露宴やった方が新郎新婦の負担は小さいんだ。
披露宴しないと親戚への挨拶回りしないといけないから交通費と土産代がかかる。
それを嫌って親戚付き合いをしないと祝儀が減る。
祝儀の額が大きい親族だけの式にしても衣装代は変わらないから人数が減った分
一人当たりの費用が大きくなる。
他スレでも言われてたけど披露宴というのは、あれでなかなか合理的。
披露宴やらなくても自然に祝儀が集まる人もいるけど、そういう人は普段から
周囲への気遣いや義理を大切にしてる。
- 838 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 22:53:35
- 親戚の挨拶周りとかは正月帰省の時一緒にやったらいいんじゃね?
それに対して文句いうヤツは今後の事も考えて切った方が後の為になるだろ
- 839 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 23:01:12
- 具体的に親族が何をどう助けてくれるよ?
親ぐらいなもんだろうよ
- 840 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 23:18:36
- >>838
文句は言われんだろうが祝儀がお年玉に色をつけた程度になるのは
覚悟せないかんだろうな。
しかし正月に親戚一同が集まるとこも今は少ないんじゃないか?
うちなんか東京と大阪と九州だから結婚式で久しぶりに顔見たぞ。
- 841 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 23:24:32
- 祝儀は貰うだけじゃなくて、貰ったら結局は後々返さないといかんのよ。
披露宴に参加してもらった親戚の葬式にも出ないといかんし
もし披露宴やってなくて親戚と疎遠になってたら葬式とかその親戚の子供の結婚式とかでなくていいんだよね。
- 842 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 23:40:28
- うん。だから普通は披露宴をしてもしなくても収支はトントン。
豪華な披露宴やって借金負ったとか、逆に祝儀丸儲けとかは
特殊な例だと思う。
でも結婚式はともかく人の来ない葬式は寂しいぞ。
うちはそのために親戚付き合いしてるようなもんだ。
- 843 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 23:52:46
- 日本って虚しい国ですね。
- 844 :愛と死の名無しさん:2007/03/06(火) 23:53:01
- そういう考え方もあるね
でも、突き詰めていけば個人の価値観って事になるんだろな〜
- 845 :愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 10:27:17
- >>842
じゃあ式や披露宴はやってもやらなくてもトントン?
よく否定派の人が言う、金も労力も無駄ってのは間違い?
- 846 :愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 10:47:45
- 議論は議論スレで。
- 847 :愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 15:00:45
- 損得を一時の出費だけで考えたくはない。
親族だけじゃなく、いろんな人にお世話になったもん。
だけど現実は、○百万円・・・キビシイ。
労力だったらいくらでも使います(笑)
- 848 :愛と死の名無しさん:2007/03/07(水) 16:27:06
- そういえば、父が死んだ時、本人の希望で葬式をやらなかったんだけど本当に大変だった
披露宴やらない奴も葬式だけは絶対にやっとけ。
- 849 :愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 02:12:03
- >>847
出費で考えるべきだよ。
出した金額で気持ちを表すのはお賽銭くらいで十分
- 850 :愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 08:33:17
- 葬式はやってもやらなくてもいいな。
でも残された親族が大変ならやった方がいいのかも。
- 851 :愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 08:49:53
- >>850
自分とこも親本人の望みで葬式をやらなかったんだけど、
家に日時関係なくバラバラと関係者が訪ねてくることになった。
やってれば挨拶関係が一日で終わったんだと思うと本人には悪いが…って感じかな。
- 852 :愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 08:59:28
- そっか。
結婚式、特に披露宴は不要だと思うけど葬式はやっとこう。
結婚式披露宴しなかったことで不便になることもあるだろうがそれは自己責任だし
生きてるから自分で始末はできるけど、
死んだ後じゃ自分は何もできないから身内に迷惑かけるしな。
- 853 :愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 09:38:44
- >>852
式披露宴しなかったら自分達が後悔する?はあ?
家族親族周りの者が困るんだろうが!
- 854 :愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 09:40:00
- >>853
議論スレに池
- 855 :愛と死の名無しさん:2007/03/08(木) 13:09:01
- >>853
おちつけ、そしてもう一度852をよく読むんだ
- 856 :愛と死の名無しさん:2007/03/09(金) 09:45:25
- 死んだ後は生きている身内が楽なのがいいだろうね。
845と853が突然出てきて喰いついてるのになんかウケた。
- 857 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 03:51:09
- 家族と友人関係や会社関係を会わせるのが嫌で式あげない人いる?
俺はは昔から友人に家族を紹介するのが恥ずかしくて(大人になっても)
やりたくないんだけどw
何でか自分でもよく分からない。幼稚園の頃から親といるのが
恥ずかしかったwなんでこんな性格なんだろって不思議に思う
別に特に親DQNとかそういうことはなくごく普通だが。
- 858 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 10:56:12
- >>857
親の事は好きなのか?だったら親のために式。
友人だけで披露宴、で問題ないじゃん。そのためにやらない必然性が無いよ。
- 859 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 18:28:14
- >>857
そういう消極的な理由の場合は、相手に合わせておけばいいと思うよ。
- 860 :857:2007/03/14(水) 19:19:57
- 好きでもあり嫌いでもあるって感じかな
反面教師なんだよね,自分とは考え方が違う
小学校くらいまではオープンな感じだったが今は真逆。
友人関係に紹介するタイミングを逃しちゃったってとこw
こういう理由なら嫁の意見を立てるべきか。。
- 861 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 19:42:00
- 嫁を立てるというか嫁の意見も聞いてみればいんじゃねの?
こういうのは度合いの問題。
嫁がどうしてもやりたい、お前がどちらかといえばやりたくない、なら嫁優先でも問題なし。
嫁がどっちでもいい、お前が絶対やりたくない、ならお前優先。
どっちも極端なら話し合いでって感じだと思うが。
- 862 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 22:56:18
- 彼は、プロポーズの後に結婚式はどうする?とかしきりに言っていて、楽しみにしているようでした。
私自身は、すでに彼側の事情も知って居たので、式はともかくとして披露宴は招待客の人選に頭も
抱えるのでしなくてもいいかなと言い、「でも、結婚式は新婦のためのものだよ。」などと、
説得気味に言われることも多く、盛大にとは言わないまでもやるものだと思っていました。
が、最近になって、彼の家族側の希望でやらない方向へ。
私の両親は一人娘というのもあり、親戚付き合いも多いため、
一通りやるつもりで居たようで、申し訳ない気持ちがわいています。
特別、いろいろなセレモニーをしたい私ではありませんが
先方の家族に歓迎されていないんじゃないかと不安になってきてしまいました。
近いうちに私たち主催で両家の顔合わせを計画していますが、心配です。
顔合わせをしないっていうのは、ありえないですよね?
この先も不安です。
- 863 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 23:01:25
- >>862
身内だけでも式やパーティー開かないの?
- 864 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 23:13:10
- >>863
今のところ計画はないです。
友人集めての何かしらの会はしてもらえそうですが。。
- 865 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 23:15:03
- >>862
顔合わせ計画してるならそれはいいんじゃないのか?
彼と彼の両親と自分と自分の両親の希望がごっちゃになっててわかりにくいよ・・・。
- 866 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 23:18:14
- >>862
親族だけの披露宴か宴席を設けてお披露目をするとか
今からでも話し合って妥協案を模索してみたらどうかな。
一生に一度の事だから溜め込んでしこりになっても良くないと思うし。
これから色々な事があるんだから話し合いが出来る関係作りも大事だと思うよ。
- 867 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 23:53:03
- >>865
すみません。
どうしていいのかわからなくて、支離滅裂ですよね。
今のまま、顔合わせをするのはとても不安になっている状況なのです。
>>866
ありがとうございます。
彼も一生に一度のことだから、ちゃんと話し合おうといってくれますが、
お互いに何をどうするのが良いのかわからなくなっています。
彼は「私のいいように」するのが一番。とも言います。
私のいいようにって言ったら、セレモニーは問わず皆に祝って欲しいというのが本音。
・・・贅沢な望みですが。
式などのセレモニーは両親のために、一通りやりたいと思う一方、
先方の出席がなかったりすれば、両親も嫌な気持ちにさせてしまいますから。。
- 868 :愛と死の名無しさん:2007/03/14(水) 23:55:44
- >>857
ていうかそれが普通だと思う。
親だけじゃなく、兄弟とかみんな揃うし、身内とかみんなを
知り合いに見せまくるのってなんかおかしい。
- 869 :愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 00:04:57
- >>867です。
やっぱり混乱しています。
もう少し自分で考えてみます。
- 870 :愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 00:05:51
- >>867
彼はどっちでもよさそうだから、主に彼の親か親族側の都合なんだと思うけど
どういう理由でしたくないのか聞いてもらうのが先決じゃないかな。
仮に親族との付き合いがない、もしくは金銭的理由なら
親とあなたたちだけで挙式をして
後日あなた側の親族にお披露目会のようなものを開くようにするとか。
色々と方法はあるんじゃないかと思います。
- 871 :愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 00:08:35
- なんで相手の親がしたくないの?
- 872 :愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 00:26:57
- >>867
彼側が儀式的なことに乗り気じゃないとすぐに歓迎されてない
と短絡的な結論導き出す女性って多いと思う。でも、儀式苦手な
家族が全然援助してくれないかっていうとそうでもなくて
その逆にあれもこれもしてみたいって思ってるからって必ずしも
娘の幸せだけを考えてくれてるとは限らないよ。
不安な部分を彼経由で確かめてからでも遅く無いじゃん。
あと、大歓迎されたいのに干渉はされたくないなんて後々通らないよ。
自分の希望ももう一度まとめてみた方がいい。
- 873 :愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 09:50:11
- >>872
口を出すから金を出す。
放任してやるから金は出さない。
そのどっちかに決まってるだろ?
つまりこのケースでは彼親はこんな嫁買うために1円も出したくない
と思ってる。
- 874 :愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 22:14:26
- >>870
ありがとうございます。
すでに、彼親から家族の病気のことなど諸々の理由と思われることを聞いていて
私も心を痛めてます。が、私の両親の希望は彼にちゃんと伝えてみます。
>>871
先に記載のとおり、複合的な理由だと思います。
>>872
ありがとうございます。
はじめの文、すごく響きました。
確かにあれもこれもしてくれるからって、幸せを考えてくれているかはわからないですよね。
常識の範囲での干渉は、親子であれば必要だと思っています。
不安なことも彼に話します。彼がいってくれたとおり、一生のことだからちゃんと話し合います。
- 875 :愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 22:31:54
- 絶対披露宴やりたくない
心の底から祝ってくれる人は、じいちゃんとばあちゃんしかいねーもん
- 876 :愛と死の名無しさん:2007/03/15(木) 23:01:00
- なにもかもまんどくせで事実婚になった方いますか?
参考に教えてください。
- 877 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 01:07:03
- >>875
それでいいじゃないか。
>>876
事実婚は興味あるが、ここで聞く事かどうか・・・。
- 878 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 14:30:47
- 小さな頃から目立つ事が苦手、人目が気になる性格で
対人恐怖症というのでしょうか。とにかく結婚式とか主役になる儀式は
駄目なんです。本当に苦手で。
無事入籍を済まし、両家族の食事会等終え、落ち着いたと思っていたら
母が先日「やはりどうしても結婚式をしてくれ、死ぬ時にきっと後悔する」
とまで言われてしまった・・・
面倒だから挙式しないのではなく、上に挙げた理由でしないんだけど・・・
最近すごく憂鬱。メンヘラなのかな。
結婚て当人同士だけじゃなくって、周囲も巻き込んじゃうものですね。痛感しました。
- 879 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 15:00:03
- >>878
親だけ呼んで写真屋で写真だけ撮っとけば?
花嫁姿見たら気が済むかもしれないし。
- 880 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 15:15:21
- >>879
当初はその予定で、安心しきっていたんですが
「やっぱり・・・」と言われてしまい・・・
「死ぬ時後悔する」って子供にとったらすごくキツイ言い方だと思った。
そんな事言ってほしくなかったよ〜。
メンヘラだって親には知ってほしくないから、できる限り写真だけの方向で
もっていこうと今は思っています。がんばらないと。
- 881 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 15:28:16
- 俺の親は「儀式の意味がわからん。なぜ二人が結婚生活するのに大金を
投じる必要があるのかわからん。そんなの無駄遣いだからしなくてもいい」派だが、向こうの両親は何事につけても「とにかく平均的日本人でありたい」派だから、
しょうがないので向こうにあわせることにした。
俺も親に育てられただけあって、どんどん減っていく貯金に胸が痛む思い。
やや話は飛躍するが、これからの格差社会だ環境保護だと、気軽に
贅沢をする時代は終わったと思うんだよね.昔からの価値観に
縛られた儀式で備えを減らすのはなんともいえない気分だ。
将来問題がおきたときに、彼女とどんな口げんかするのか想像すると
さらに鬱になる。結婚生活に入ったら、しっかりと話し合わなきゃならんだろう。
- 882 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 15:55:34
- >>881
結婚生活に入る前に話し合うべき。
- 883 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 16:00:14
- >>881
全く同じ悩みにいるよいま。そして君と同意見。
- 884 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 16:18:43
- >>881
自分自身は結婚式そのものは否定するけど、儀式そのものは認めるというスタンスなので質問させてもらうけど
おたくの親は入学式・卒業式・結婚式・葬式その他もろもろ全ての儀式に対して否定的なの?
- 885 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 16:20:37
- >>881
金のかからん式にすりゃいいのに。
第一式をするんだったら、このスレに書き込むのはスレ違い。
- 886 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 16:49:23
- >>882に同意だ。
- 887 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 17:09:09
- 「儀式に金をかけるのが意味わからん」ってだけなので
価値観そのものはそんなに変わらんような・・・
それより881が親の価値観そのまま受け継いでることの方が疑問だな
普通社会に出たらそれなりに波にもまれて自分なりの価値観出てくると思うんだがな
親に迎合してるのがなんとも・・・・
- 888 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 18:54:08
- 結婚式なんて極論言えば新郎新婦と神父が居ればできるしな、金掛ける意味が分からんってのは解る。
やれ招待だケーキカットだ席順がどうだで準備に一ヶ月以上かけて100人招待した挙句将来5割離婚だからな
本当に心から祝ってくれる人だけ呼んで挙げるのが一番いいよな。親戚全部呼んだりするから不幸な結婚式が増えるんだよ。
- 889 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 19:16:11
- >将来5割離婚
捏造乙
- 890 :愛と死の名無しさん:2007/03/16(金) 21:45:36
- >>878
ちょっと前に他スレでそんな話があった。
鬱であることを彼親に正直に話して親族だけの式と披露宴にさせてもらったって。
これから親の庇護を離れて家庭を持つのだから、自分が主体的に動かなければ
ならない状況はいくらでも出てくるよ。
出来ないなら出来ないで理由を説明して説得するのも社会人として必要なこと。
いつまでも誰かが察してくれるのを期待するような甘えは通用しないよ。
- 891 :愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 01:20:12
- >>887の第2パラグラフは、妄想で他人を批判する典型例だな。
こういう思い込み野郎には反吐が出る。
- 892 :愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 02:44:39
- >>891
>>881おかえり。
- 893 :愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 10:36:00
- 全国の迷えるカップルへ
結婚式・披露宴、やらずに後悔するよりやって後悔すべし。
- 894 :愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 10:37:06
- 議論スレに逝け
- 895 :愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 13:25:07
- やらなくて困る事になるかもしれないのは、自分らとせいぜい身内。
やって困る事になるかもしれないのは、それプラス招待客多数。
巻き込む人数が違う。
- 896 :愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 14:07:14
- それは困ることになるような式や披露宴をする前提なのかと
そのたとえだと「困る」の種類が違うからちょっと違和感があるな
- 897 :愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 20:29:48
- >>894
- 898 :愛と死の名無しさん:2007/03/17(土) 22:10:47
- 一応貼っといてやるから続きはそっちでな。
【必要?】結婚式・披露宴【不要?】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1172232739/
- 899 :愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 20:32:22
- >>889
今現在は4割だが上昇率からいえば10年20年たてば5割も十分ありえるだろ。
- 900 :愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 21:26:32
- >>889
ただの希望的観測かよw
- 901 :愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 22:13:24
- >>900レス付け間違えてるぞw
- 902 :愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 22:16:01
- >>899
横レスですが、こういうニュースもあったので一概に未婚率が増えるとはいえないかも。
「結婚したい」男女が増えています!
・結婚するかどうか「どちらともいえない」と2002年の調査で答えた当時20〜34歳の
独身男女のうち約4割が、3年後の05年には「結婚したい」と思うようになったことが
7日、厚生労働省の「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
若い世代ほどこうした傾向が強く、厚労省は「3年たって年齢が上がったことだけが
理由ではない」と分析。正規雇用者の結婚意欲が高いことから「景気回復による雇用
改善が影響しているのではないか」とみている。
調査は、少子化対策に役立てるため02年10月末時点で20〜34歳だった男女を
毎年追跡。4回目の今回は05年11月に実施、計約1万9000人の回答を集計した。
それによると、第1回調査で独身者は男性の66%、女性の57%だったが、3年後の
今回は男性58%、女性48%だった。
第1回調査で、結婚意欲について「どちらともいえない」と回答した独身者のうち、
男性41%、女性40%が、今回「結婚したい」に変化。「結婚したくない」と答えていた人の
男性5%、女性7%はその後結婚し、男女の各23%は「結婚したい」と変わっていた。
第1回時点で20〜24歳だった世代は「どちらともいえない」から「したい」に変わった人が
男性の51%、女性の55%に上る一方、30〜34歳では男性37%、女性27%だった。
また非正規雇用者よりも正規雇用者の結婚意欲が高く、非正規から正規に転職した人
では、男女ともほぼ4人に3人が「結婚したい」と答えた。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070307-166563.html
- 903 :愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 22:17:12
- >>899探してみた
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2777.html
- 904 :愛と死の名無しさん:2007/03/19(月) 22:48:51
- >>903
それ作った人の顔warota
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/profile.html
- 905 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 09:45:15
- 結婚式も顔合わせ食事会もしたくないのに、せざるを得ない状況になりつつある。
自分が白無垢着たり色ドレスを着ると考えただけで、吐き気がするんだが。
どうやって逃げたら良いモノか。
- 906 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 10:20:29
- 強制されると余計にいやだよね・・・
お世話になっている方には後日挨拶に伺うということにして
顔合せ食事会(親戚抜き身内のみ)と写真で済ますなど
妥協案を提案してみて全部否定されるようなら
本当に何もしないって言ってみるのはどうだろう。
- 907 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 11:07:34
- >>906 出来ることなら入籍以外、何もしたくないです。
妥協して顔合わせ食事会1回のみ(彼は2回は欲しいと言って揉めている)
写真も撮られる事に生理的嫌悪感があるので、できればご遠慮したい。
盆暮れ正月に帰省しない自分の親戚類には、葉書一枚で済まそうと考えている。
照れとか可愛いモンじゃなくて、本当に生理的に駄目…orz
- 908 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 12:53:16
- >>907
俺と結婚してくれw
うちなら俺だけじゃなく親もそんな感じだから楽だよ。
彼女の親が話してる内にどんどん派手婚の希望が強くなってきてブルー。
もう嫌われてもいいやって思ってるけど、
彼女も実父に感化されてドリーマー化してきてるしw
ゥフゥウワァとかよく分からない言語で話すようになってきた。
- 909 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 13:05:36
- >>907
私も挙式も披露宴もしたくなかったから気持ちは分からんでもない。
(挙式だけは旦那がどうしてもというのでしましたが・・・これはいいものになったので後悔してない)
彼が2回も食事会をしたい訳は分からないけど、相手方の意向もあるだろうから
顔合せ食事会だけで済ますのはなかなか難しいんじゃないかなぁ
親の夢を全部かなえるのは無理にしても
全部突っぱねたらものすごく揉めそうだから最小限の嫌なことで済ませて、
最大に嫌なことをしない方にもっていくほうが、得策な気がするんだけどね。
もう一つ思いついたんだけど
顔合せ食事会で服装を着物か披露宴に呼ばれた時のようなちょっと豪華なものにして
婚姻届書いて、それらしい挨拶をしてプチ人前式っぽくするとか。
- 910 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 13:34:08
- 妥協だからする必要無し!
- 911 :905=907:2007/03/20(火) 14:09:57
- レスありがとうございます。先方はウチの意見を聞いてから…と言ってくださってますが、
彼父が非常にドリーム野郎でして。結婚したら絶縁覚悟で喧嘩する予定(彼も望んでいる)
>>908 >ゥフゥウワァとかよく分からない言語。思わず笑ってしまいましたw
私に彼女さんの少し夢見がちな女の部分があれば可愛げの一つや二つはあったろうに…orz
>>909 顔合わせ食事会でプチ人前式。
結納スレにも似たような書き込みがありました。なるほど。参考になります。
彼がしたい2回の食事会は@とりあえず顔合わせA上記にあった人前式っぽいヤツだと思わ
れます。私は@の豪華バージョンで考えていたので、相手方の意向を組み込んで人前式が重ね
て参考になりした。私も相手の意見を飲み込んで考えてなるだけ最大に嫌なことはしないよう
彼と話し合っていきます。
>>910 当初の予定ではそうだったんですYO('A`)
- 912 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 14:53:19
- >>911
> 結婚したら絶縁覚悟で喧嘩する予定(彼も望んでいる)
彼としては今回はやりすごして結婚してしまえばこっちのもの
という感じなのかな、でも味方なら心強いね。
まだ戦いは続くようだけどがんがれ。
- 913 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 15:36:41
- ドレス着たり着飾って写真撮る、人前出る事が嫌なんだと言っても
わからない人にはわからないものなんだよねえ・・・。
食事会って言っても内容によっては華美になってしまうもんね。
せめてシンプルドレスか振袖くらいで済むよう頑張れ。
サーヤだって派手なドレスは着なかった!とかなんとか言ってさ。
- 914 :愛と死の名無しさん:2007/03/20(火) 18:22:51
- 私もドレスで着飾るのが生理的に嫌悪感があるので式をしないことにした。
女性の正装をして化粧して親戚や身近な知人の前に何時間も晒し者になる
なんて、考えるだけでも発狂しそう。
学生時代もほぼジャージで通し、成人式や諸々の行事もパンツスーツで
何とか乗り切ってきて就職も私服のところにしたのに、今更女物の服なんて
無理無理無理!!!
婚約者と付き合い始めた頃に無理してスカートはいてみたりしたけれど、
もろに女性らしくなるだけに気持ち悪くてたまらない。
婚約者とお互いの親は納得済みで、顔合わせ食事会一回のみ。
周囲に理解があって本当に助かりました。
生理的にダメなものは少数派だと他人に理解されにくいので、
何とか妥協案を考えつつ、人付き合いとして無礼にならない方法を
見つけるべく頑張ってください。
- 915 :907:2007/03/21(水) 00:12:30
- レス、本当にありがとうございます。
先ほど親と話をしてきたら、ますます披露宴トンデモネーという気持ちになってきました。
食事会について親のドリーム(私の)兄弟呼ばないなんて嫌!(死人が出なきゃ帰って
こない薄い付き合いなので、親が会いたいだけ)姉の旦那(義兄)も同席しないなんて
嫌!を聞いたら、最大の妥協である食事会すらヤル気無くなってきました。
個人的に連絡を取った事が一度もない兄弟を、わざわざ県外から(関東から九州)呼び
つける必要があるのかと。そもそも自分等が会いたければ自分等で呼びつけろよと。
食事会の目的が親が兄弟に会いたいだけで、丁度良い呼びつける理由(ダシ)に使われ
るのかと思うと「両家顔合わせ」の意味が無いと感じてしまいました。
親の案を汲んで全員呼ぶと、向こうの人数<ウチの人数(義兄は他人だろうに)なので、
義兄の事は考えてという提言をしたら突然、長男教丸出しで絶縁宣言されるし。
訳ワカラン。毒親臭はしていたけれど、ここで本領発揮するとは。
他にもゴチャゴチャとした兄弟ドリームを聞かされたけど、お腹イッパイで鬱。
思わず舅嫌いスレ実家と縁切りスレを真剣に読み込んでしまいました。
ウザイウザイとは思っていたけど、本当に結婚行事にドリームを抱いているヤツラを全
員まとめて殴りたくなってきた…orz
殴ったからって問題が片付く訳じゃないので、脳内で殴ってますが。あー('A`)
彼父と絶縁>アル中なんです。酔った時の発言が酷く、人としてアレなんで絶縁希望。
彼母と彼祖母はいい人なので、良好な関係を彼・私共に強く望んでます。
本気で実親とも断絶したくなってきた。
ドレス・振り袖>全力でお断りします!無理無理!能面どころか終始不機嫌確実。
先ほど彼と少し話をして、今の状態(兄弟も呼びつける)だったら二回目の食事会「プ
チ人前婚」を私が辞めたいという意向を伝えました。
まさか彼もココまで話が飛ぶとは思っていなかった様で、少し考えるとの事。
まぁ「普通」はそうだよな、と思ってみたり。
披露宴も式も生理的に駄目なんだという私の気持ちを理解してくれた優しい彼に申し訳
ない気持ちでいっぱいなのと、「普通」ができない自分が嫌い。
- 916 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 00:24:19
- 「普通」ができない自分が嫌い、とかいいつつ、他人ばかり責めてるのが何とも・・・・
何となくメンヘル臭が・・・・
- 917 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 01:27:11
- >>915
私なら彼との結婚を一番に考えて
今回はある程度のところで妥協し結婚後疎遠にするわ。
20歳過ぎていたら親の承諾なしでも結婚できるけど
最大限努力してからでも遅くはないと思う。
結婚するとなると良くも悪くも身内付き合いが絡んでくるから
彼とも良く話し合って妥協点をみつけてくだされ。
- 918 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 07:25:24
- やりたくない!って卑屈になりすぎるのもなあ。
人生たまには流れに身をまかせてみるのもいいもんだ。
- 919 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 10:05:21
- >>915
いつも「自分、自分」じゃなくて一歩踏み出してみたら?
大人なんだからたまにはそういうことも大切だよ。
今のあなたは「「普通」ができない自分が嫌い」っていうよりも
「「普通」ができない自分が好き。分かってくれない周りが悪い」な人に思える。
- 920 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 10:12:31
- >>919
そういう風に書くと中二病だということがよくわかるね。
ここは披露宴や結婚式しない人スレだから、しないのはもちろんかまわないんだけどさ。
「やりたくねー!」とじたばたするだけじゃなくて、
親やまわりをうまく懐柔して、自分の望む方向へ誘導する方が賢いんじゃないかな。
もちろんその途上には妥協もあるだろうけど。
- 921 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 10:35:43
- >>919と>>920の両後段に同感だなあ
しかし、そんな普通の女とは違う907をまるごと理解して愛してくれる彼氏がいるんだから
ホント良かったじゃないですかw
- 922 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 10:58:46
- かっこいいパンツスタイルの礼装で決めてみたら?
ドレスだけがフォーマルじゃないよ。
そんな自分らしさをちゃんと出せばいいじゃん。
自分は何を着るかなんてアホらしって思ってるけどね。
- 923 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 11:07:34
- > 普通の女とは違う907をまるごと理解して愛してくれる彼氏
が言いたかっただけで解決策とか今後の対応についてなどのアドバイスは一切求めてないと思う
- 924 :愛と死の名無しさん:2007/03/21(水) 11:33:56
- まあ愚痴は短文でさっぱり程々に書いた方がいいな。
- 925 :905=907:2007/03/21(水) 11:57:40
- >>916 メルヘン臭しますね。自分の書き込みを朝見たら誰コイツ?キモッと思って
しまいました。
>>917 彼とよく話し合って、互いに納得できる妥協点を探していきます。実親と疎
遠にしたい事は話しているのですが、なかなか分かってもらえず。
>>919 周りが悪い。ご指摘の通りだと思います。中二病ですね私。
>>920 仕事だったら割り切りってできるのでしょうが、親となってみたら理性の前に
感情が先立ちました。誘導作戦。話し合っていきます。
>>921 私なんぞには勿体ない、本当に優しい人です。出会えて本当に良かった。
>>922 パンツスーツ(礼服)ですね。何着かあるので、場に相応しい礼服を考えて
きていきます。
>>924 チラシの裏に逝けば良かったですね…orz すみません。
入籍と挨拶回りだけで済ませたかった事を考えなおして、今後の解決策や対応を週
末に彼と話し合ってきます。
レスをつけていただいて、本当に有り難うございました。
- 926 :愛と死の名無しさん:2007/03/22(木) 06:05:25
- 披露宴にこだわる必要全く無し!
- 927 :愛と死の名無しさん:2007/03/22(木) 09:33:38
- このスレは結構参考にしていたのだが
最近、長文&全レス返しに読む気なくすわ
- 928 :愛と死の名無しさん:2007/03/22(木) 11:05:18
- 上の長文&全レス返しの人が一人特殊なだけじゃん
- 929 :愛と死の名無しさん:2007/03/22(木) 22:23:13
- 俺にとっては3行以上は長文
- 930 :愛と死の名無しさん:2007/03/22(木) 22:30:30
- ゆとり教育乙
- 931 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 15:01:38
- 豚切りスマソ
少し前に彼女と婚約し、いろいろ話し合った結果、結婚式披露宴共にしないことに。
ウチの親は大分ゴネていましたが何とか口説き落とし(彼女の両親はすんなりOK)
お互いの両親と会食、ということで落ち着いた。
話が固まったので会社の上司に報告し、ようやくひと段落だと思ったら……orz
つい先日、酒の場で会社の2個上の先輩(新婚)と今年40になる先輩(未婚)が
いきなり絡んできた……。
(ちなみに二人とも女性)
40代先輩「ちょっと、結婚するって聞いたけど、式も披露宴もしないって本当?」
漏れ「えぇ、まぁ」
2個上先輩「うわー、ひどーい。結婚式も披露宴もやらないなんて彼女可哀想!」
漏れ「いや、彼女と話し合って決めたことですから彼女も納得して……」
40代先輩「わかんないの!? 彼女は君のために我慢してるに決まってるじゃない!」
2個上先輩「そうそう! ウェディングドレス着て結婚式したいって思ってるわよ!」
漏れ「いや、ですからお互い納得の上で……」
と、こんな感じで向こうは「相手が我慢している」「お前は酷い男だ」と罵る。こちらの
話は聞いてくれない……。
その上、職場の人間に何を吹き込んだか知らないが、漏れが「冷たい最低な男」「彼女を
大切にしない男」と言う噂が職場全体に流れてるorz
誰か助けてくれ……
- 932 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 16:16:38
- ほっとけばいいよ。近しい人に説明しとくくらいでOK。
それより、「豚切りスマソ」とか、今や廃れかかってる「漏れ」をしかも男が使ってるとことか、
いちいち絡んできた女のスペックを詳細にしてるとことか、>>931が女に見えて仕方がない。
- 933 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 16:28:56
- うん、思考が女々しい
- 934 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 16:35:58
- うん。
>>931は女かよっぽど女々しい男なんだろうと推測。
- 935 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 16:48:57
- ひでえ叩きっぷりww
まぁ本当はやりたいに決まってる、ってのも可能性はあると思うけど
- 936 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 17:09:51
- >>931
ちょっとスレチだったかもね
今度からチラ裏スレへどうぞ
- 937 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 18:36:01
- >>931
40代先輩、結婚にすんげえ夢もってそうw
自分の結婚式披露宴DVDを後から観て
ひとりで「あの頃はよかった」ってつぶやくタイプ。
- 938 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 23:13:38
- >>931
「式をしない」というのは
彼女を納得させたの?
それとも彼女の希望だったの?
(文章だと前者っぽいけど)
前者なら酷い男だと思われても仕方ない。
こういうのは女性の希望を最優先するべきだしな。
- 939 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 23:34:48
- 確かに「漏れ」遣い、特に男では久しぶりに見たw
- 940 :愛と死の名無しさん:2007/03/23(金) 23:38:10
- 「漏れ」って使うのって腐女子かネナベくらい。
- 941 :愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 09:52:04
- これだけレスが無いってことはやっぱ強引に説得したのか。。
しこりが残るな。
- 942 :愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 10:04:29
- >>938の前者だったと仮定して…
しかし最終的に彼女が納得したんだろ?
それならば彼女の自業自得でもあるわけだ。
やりたいならやらないことに納得しないで
式だけでも挙げさせてくれって言って譲歩しなければ良かっただけの話だ。
- 943 :愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 12:01:09
- 本人出てこなさそうだしもういいと思う
- 944 :愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 12:08:01
- 結婚式に限っては女のワガママを男が聞くのは当然、
2ちゃん的には逆の流れでおもしろい。
でもそれって「あの時お前のワガママ聞いて披露宴したじゃないか!」って
後々まで言われるってことだな。
- 945 :愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 12:36:51
- わがままなんか言わんこっちゃ。
- 946 :938:2007/03/24(土) 13:36:00
- >>942
前者なら彼女の自業自得だよ。
でも周りが彼女に同情するのは仕方ないという意見。
>>944
「あの時お前のワガママ聞いて披露宴したじゃないか!」
結婚生活を始めるに当たって、
夫が妻にそう言う「借し」を作っておくのは悪くない。
- 947 :愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 20:29:13
- 友人が本当に居ないなら無理に式やるべきじゃないだろう
- 948 :愛と死の名無しさん:2007/03/24(土) 21:22:16
- 結婚した後に衣食住の変化で100万単位でお金が必要になるのに
ケジメとか言って一瞬の為に200万300万かける人の考えが判らない。
さらにそんな人が毎日100円200円弁当代節約してたりするとさらに意味が判らない。
- 949 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 00:01:47
- と言ってもお金をどこに使うかは個人差大きいからなあ。
普段お金無いと愚痴ばかりの人の豪華披露宴に招待されたら微妙な気持ちにはなるが。
- 950 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 03:08:49
- わたしはやりたくない派なんだけど、前に結婚しようと相手は
ゼクシィに出てくるような結婚式がやりたい派だった…お互いに
歩み寄ってみたけど最終的には破局した。
- 951 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 16:31:44
- 相談に乗ってください。
・彼40歳 貯金100万(手取り30万)
・私34歳 貯金500万(手取り13万)(会社はもうすぐ潰れます。)
彼の会社のしきたりで、入籍のみの結婚は許されない、又彼が他人の結婚式に
たくさん出席したので自分も式・披露宴はしたいそうです。 一方私と私の母は
生活にたくさんお金がかかるから、親族のみの食事会で済ませたいという意見で、
双方の意見が合いません。 彼の両親は年金生活で金銭面の援助は期待できません。
「あなたの貯蓄額から考えると、簡素に式を挙げないと、翌日からの生活が
できないよ。引越し代や敷金・礼金、諸々で、100万ぐらいすぐになくなるよ」と
言っているのですが・・・。
うまく折り合いをつける方法はないでしょうか?
- 952 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 16:44:08
- >>951
会社がらみの事情があるなら仕方ないような気もする。
どうしても式をしたいなら、貯金の目標を立てて、それまで結婚を延期するしかない。
その提案を951からしてみては?
- 953 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 16:47:53
- >>951
何人呼ぶか知らないけど、それだけあれば普通の結婚式できると思うが…
私は二人あわせて貯金300マソしかなかったけど、
親の援助なしでホテルで挙式披露宴あげました。
そのかわり新婚旅行を国内にしたり、婚約指輪をナシにしたりしました。
もちろん新生活は貯金100万(ご祝儀)くらいしかなかったけど、
1、2年も経ったらすぐに貯まっていきました。
例出してスマソ
あなたが金銭面関係なく本当にしたくないのなら、正直に相手と
相手親に伝えるべきだと思う。
- 954 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 17:07:11
- >>951
40歳で貯金100万って・・・手取りが30万はあるのに。
その男と結婚して大丈夫か?出産のタイムリミットが近いのは分かるが、結婚すれば劇的に考えが変わるってもんでもないだろ。
それと、相手の親は貯金ちゃんとあるのか?男と男の両親の金銭感覚は大丈夫か?
住居はどうするのか、将来同居するのか。
結婚はゴールじゃないぞ、40年以上続くかもしれん共同生活だぞ。
疑問があるなら結婚する前にとことん話し合うんだ。
- 955 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 17:17:41
- >>951
自分の貯金が100万しかないのに
普通の披露宴したがるなんて身の程知らずもいいところだよorz
だいたい手取り30万40歳で100万しか貯金がないのもありえない。
男でも女でも結婚前から相手のお金をアテにして
披露宴をしたいという人ってどうなんだろ。
> 彼の会社のしきたりで、入籍のみの結婚は許されない
これもなんかうそ臭い・・・
- 956 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 18:40:01
- >>951
式だけじゃダメなんだろうか?
せいぜい式+披露宴がわりに食事会っていうのがギリギリのラインか。
951の貯金を半額ほど使えば披露宴できなくもないが、
結婚後の生活の方がいろいろお金かかるし、なるべく貯金は残しておきたいね。
- 957 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 18:48:27
- 皆さんの意見を聞かせてください。彼女と二人だけの結婚式ってありなんでしょうか?
- 958 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 19:01:59
- >>957
ようは二人の問題だからありじゃないの?
海外挙式なんかしたら二人っきりの結婚式なんて普通だよw
- 959 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 19:33:03
- それだけだとありと答えるしかないじゃないかー。
私の意見では婚姻届提出以外は全部オプションなんだけどね・・・。
- 960 :951:2007/03/25(日) 19:34:18
- みなさん、ご意見ありがとうございました。
相手が「式を挙げて披露宴して、新婚旅行は海外でウンヌンカンヌン」言い出したとき、
一応諭しておいたのですが。今日は私・私の母の意見を伝えました。「結婚は
式を挙げてハイおしまい、じゃなくて、次の日からは生活が待っている。あなたは
家具や電気製品は今もっているもののあり合わせで良いと言うけれど、家事を負担する
女性の意見も聞いて欲しい。それから子育てにかかる金額と同時に、老後の貯蓄も
考えなくてはならない。2年ほど二人でゆっくり過ごして、それから子供を
作るのは考えが甘いよ。芸能人は40歳でも産んでると言うけれど、あの人たちは
特別な治療を受けて不妊を克服しているんだよ。」
まとまりのない文章でごめんなさい。でもやっぱり相手の考え方は甘いような気がします。
ちょっぴり私の家をあてにしていたみたいだし・・・。
- 961 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 20:02:19
- ご意見ありがとうございす。不躾な質問ですみませんでした。
- 962 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 20:44:47
- >>957
構わないんじゃない。
>>960
あなたがそういう風に諭した時彼は何と?
- 963 :951:2007/03/25(日) 21:00:43
- >>962
やはり会社のしきたりだけは守らなくてはならないので、式は挙げたいし
簡単でも良いから披露宴をしたい、とのこと。あとは真剣に考えておく、とのこと。
私も母もお金を出すことが嫌なのではなく、結局足りない分はこちらが負担しなくては
ならない、それならば納得のいく部分に出したい、という意見です。とにかく
現状のままでは何かを(式・披露宴・子供など)あきらめなければならないよと
伝えておきました。 自慢ではないのですが、私の住んでいる家が大きいので
彼は私の家に住めばいいと思っていたらしいです。が、家主の母は「他人と同居は
気を使うから二人だけで暮らしてほしい」というのが希望ですので、賃貸住宅の
予定です。
- 964 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 21:12:36
- >>961
>ございす
かわいい
- 965 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 21:18:58
- >>957
全然アリ、自分も2人だけでやりたい。
- 966 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 21:27:02
- >>963
最近入籍した者です。
自分も場合も会社の関係で披露宴はぜひやりたいと思ってました。
ですが、あなたと同様に彼女の方が披露宴はやりたくないと言ってました。
上司には色々言われましたが、金がないので披露宴は出来ません
といったら、あっさり納得してくれましたよ。
結婚式は彼女の希望通りに海外で2人だけで行います。
もし彼があなたを大切にしていたら、
あなたの意見を第一に考えてくれると思いますよ。
- 967 :951:2007/03/25(日) 21:33:14
- >>966
残念ながら、きちんとした式を挙げ、その旨の挨拶状を会長のところへ
持参しないと解雇するかどうかまで話が発展するそうです。過去に籍だけ
入れようとした人間が上司から死ぬほど怒られて、解雇するされると
問題になったことがあるそうで・・・アホラシイ。
とにかく彼には現実を見て欲しいです。
- 968 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 21:35:29
- >>960
賃貸でしょう?家具と電気製品は、ぶっちゃけ、手持ちのものを使いながら、
買い足していくほうが、確かにかしこい買い物ができるよ。
手取り30万円+人並みのボーナスがあるなら、そんな生活の仕方も可能だと思う。
いまだに古い体質の企業なら、披露宴をしないことが出世にひびくこともあるらしいので、
その辺はきちんと確認しなくては。
- 969 :968:2007/03/25(日) 21:37:36
- >>967を読む前にカキコしました。スマソ。
解雇するかしないかまでコトが発展するのも彼にとっては現実なので、
951さんももう1度よく考えてみた方がいいのでは。。
- 970 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 21:37:42
- >>951
申し訳ないけど、その彼ちょっと危ないね。
今の内にしっかりシメておかないと寄生されるよ。
40年も生きてきた人を今から変えるのは非常に難しいと思うけど、
951が結婚したい相手なら仕方がない。ガンガレ
- 971 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 21:40:48
- >>951
あてつけで披露宴のグレードを思いっきり下げてみたらどうですか?
祝儀がもらえれば黒字になるだろうし。
- 972 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 21:52:09
- 披露宴しないと解雇される会社wwww
- 973 :951:2007/03/25(日) 22:26:24
- 恋愛結婚じゃありません。とある人間の紹介で顔を合わせました。
仲人のいない見合いと捉えてます。
正直、こちら側の友人はみな県外にいるので、式に呼びにくい。又、仲の悪い
親戚がいるのでごく限られた親族しか出席しない形にします。それも最高レベルの
質素な式にするつもりです。最悪、新郎:新婦の招待数が9:1になってもいいと
思ってます。ただし、金銭的な負担割合は新郎側が多くて当然だと思ってます。
ただそうすると、生活に係るお金はこちらが全て負担ですよね。100万なんて
式・披露宴で軽く飛んで行くのだから。
そう考えると、もうコロッケの種を壁にぶち投げてやりたい気分になってきます。
あーもう一生独身覚悟かな。
- 974 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 22:33:13
- >>973
他の男探せば。
- 975 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 22:36:28
- >>973
ご祝儀もあるし、そう悲観することもないと思うけど、
とりあえず、結婚、延期にしたら?いろんな意味で。
- 976 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 22:50:53
- 次スレ立てるよ
関連スレのリンク切れとかチェックするからちょっと時間かかるけど待っててくれ
- 977 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 22:54:52
- >>976
乙。
- 978 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 22:55:32
- >>973
で、その男のどこがよくて結婚するの?
その「いいところ」と今回の問題と天秤にかけて、どうなの?
- 979 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 22:56:14
- 披露宴しないとクビって…ブラック企業とかのレベルを通り越してる
- 980 :951:2007/03/25(日) 23:05:26
- 正直頭が麻痺してきました。
死にたい。
- 981 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:11:19
- 披露宴や結婚式しない人 四人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1174831662/
立てました。
テンプレ多少追加修正してあります。
- 982 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:12:19
- >>973
あせるのは分かるが考え直せ、というか絶対結婚すんな。
40まで結婚できないわけだよ、そんな甘い考えの男。
焦って結婚して子供作った後に子供が枷になって逃げられなくなって
しかたなく残りの全ての人生をどうしようもない男と暮らすくらいなら
いっそ一人身の方がいいだろ。
40で手取り30万なのに貯金100万の男、結婚相談所にでもいけばその男より条件の良いやつなんざくさるほどいる。
考え直せ、離婚は結婚よりも遥かに力がいる。
今ならまだ逃げられる。
- 983 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:13:03
- >>981
乙です。
テンプレ作成も乙です。
- 984 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:24:52
- こんな掲示板があるとは知りませんでした。はじめて書きます。
今度、32歳の彼と入籍しようと思っています。私は昔から、無駄に大きい冠婚葬祭が大嫌いでした。
だから、今回も結婚式なんかしたくないので、彼にそのことを伝えました。
でも、彼は「意味が分からない。しなくちゃいけないんだよ。」の一点張り。
私は、「しなくちゃいけない」という理由がわかりません。
まぁ、お互いの家族同士は会ったほうがいいと思うので、私は「温泉式」なるものを
企画しました。結婚式ではなく、みんな全員で温泉にでも行って楽しく過ごすのです。
そうすれば、私が変にお膳立てすることもないし、プレッシャーに押しつぶされることも
ありません。
でも、彼の家族が「きちんとしなきゃいけない!何を言ってるんだ?」と言っているようで
まったく理解してくれません。彼も「お前の言うことも分かるけど、そんなん無理ちゃうか?」
と言ってきます。なぜ、彼が妻の私ではなく親側につくのかも、最近理解できなくなってきました。
結婚したからって、妻が無条件に夫の家の常識に従うというのに嫌悪感を感じます。
そりゃ、大正、昭和の時とか「妻は夫の家のもの」っていう感じだったんでしょうが
今は違います。彼らにはもっと新しい風を取り入れてほしいんですが、肝心の話が一向に前に進まず折り合いが合いません。
我慢して、彼らの言うようにきちんとした結婚式や披露宴をしようと考えてみても、嫌々するので思い出にすら残らないと
思います。結婚の出だしがこんな状態だと、自分の心が壊れてしまいそうです。
- 985 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:26:16
- でも銀行員の男とかは上司におべっか使うため(実際のところ呼ばれる上司も面倒なのだが)
会社の人呼んで派手にやらざる得ないみたい。
- 986 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:29:41
- >>984
私もそうだったよ。
キレられて、なんかすごい向こうがキョどりはじめて萎えた。
もんのすごい派手なのをやりたがってた。
- 987 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:40:14
- >>985
私もまったく同じような感じです。
うちは母子家庭でそんなお金も出せないし
自分もお金ないから絶対やりたくないのに、
彼の家族が絶対やりなさいと・・・
でもお金は両家で半分づつ出せって。
意味わかんないです。
でも無理なものは無理だから絶対やらない!!
ってゆうかやれない。
- 988 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:41:40
- 4,500万も式にかかった・・ありえない
とか言いながらやってる友人みるとバッカじゃねーの
って思う。
- 989 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:42:13
- >>984でした。
- 990 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:49:07
- >>984
そもそも結婚式(披露宴を指してるのかな?)は本人がやりたいからやる、
という性質のものではないかと。
慣習であることはもちろん、親の顔を立てるため、親戚のため、
冠婚葬祭が直接・間接的に仕事に関わってくるため、色々あるでしょう。
現代でも(一般常識的には)挙式するのがデフォであり、しないというのは
何か疚しい事情でもあるのかと勘ぐられる可能性だって高いのです。
「大嫌いだから」「お膳立てをしたくないから」「プレッシャーを
かけられたくないから」という理由だけでは彼側を納得させるのは
難しいかと思われます。今の状況では「ただ楽したいだけだろう」と
受け止められても仕方がないです。
それに、彼は
>妻が無条件に夫の家の常識に従う
こう言い切ってしまっているのですか?
そうでなければ価値観の違いであって、この際男女論から離れたほうが
話し合いもしやすくなるのでは。
ちなみに私は家の都合上も挙式披露宴をしなければならない立場でしたが、
何もかも全部捨てて絶縁状態になったのでしなくてもいいことになりました。
人によってはそれほど重いものなので、彼側の事情も汲んで、一歩引いて
冷静にメリットとデメリットを話し合って見てはどうでしょうか。
個人的には家族が温泉式なんてものをやったらどんな理由をつけてでも
行きたくありませんが…。初対面でこれからお付き合いのある相手と
裸を見せ合うなんて冗談じゃない、というのが私の感覚ですし、そういう
人も少なくないと思います。
- 991 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:49:53
- >>973
お金がないのに式から披露宴までしようとするからおかしくなる。
式・披露宴をしたい彼の貯金が少ないないなら、彼が貯めるのは当然でしょ。
月30万でボーナスが出るなら、その気になればすぐに貯まるよ。
そんな努力もしないで最初から人にたかる気満々なのは
おかしいと思わないの?
- 992 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:52:33
- >>991
ごめん、途中で送信した。
急がなければいけない理由はあるの?
自分ならこれでパニックになって婚約破棄!とまではいかなくても
彼がお金を貯めるまでひとまず結婚を延期する。
その間彼の言動を見て判断できることもあるだろうし。
- 993 :愛と死の名無しさん:2007/03/25(日) 23:58:49
- >>984
温泉式っていうかつまりリゾート挙式だよね。家族だけ呼ぶ。
お互い頭から否定しないでいろいろ話し合ってみるしかないと思うなあ。
結婚式に関してだけそういう意識なのかもしれないし。
- 994 :愛と死の名無しさん:2007/03/26(月) 00:07:47
- 今後もいろんなことでぶつかる可能性はある。
考え方には違いがあるから、まずは相手の考えを分かるために
話し合おうというところにどちらもが立てないなら、やめたほうがいいんじゃない。
- 995 :愛と死の名無しさん:2007/03/26(月) 00:07:59
- >>984
温泉式はともかく慣習にこだわるのがいやなら
身内だけ呼んでただの食事会というのはどうかな、挨拶ぐらいしてあとは歓談だけ。
温泉式よりは理解が得られるかもよ。
- 996 :951:2007/03/26(月) 00:09:30
- >>992
年内には籍を入れたいらしいです。
紹介があってから約3ヶ月しか経っていないのですが、やはり結婚を前提で
紹介があった以上、このまま交際を続けるならば結婚するのが筋だそうです。
あと、「自分もあなたももう歳だから」というのもあって早めに籍は入れたい
とのこと。 実は「会社のしきたりで式をあげなきゃいけない」と聞かされたとき
この話は無かったことにして良いのか悩みましたが、なんとなく情が移って
しまいズルズルと・・・。もう正常な判断ができない状態です。
- 997 :愛と死の名無しさん:2007/03/26(月) 00:10:45
- >>996
自分の意思はないの?
自分の結婚のことでしょ?
34歳なんでしょ、しっかりしなよ。
- 998 :愛と死の名無しさん:2007/03/26(月) 00:12:18
- >>996
> この話は無かったことにして良いのか
こういう考えが出る時点で・・・少なくとも今すぐ結婚話を進めるのは早すぎると思う。
- 999 :951:2007/03/26(月) 00:13:50
- お金が絡んでくると、正常に判断できないんです。
損か得か。なんかいやらしいかなと思う反面、お金だけはどこかから
取ってくるということもできないので。納得できないことには使いたくない。
話を進めていく中で、破談になることは覚悟しておきます。
- 1000 :愛と死の名無しさん:2007/03/26(月) 00:13:56
- >>996
そんな相手と会社では話が進んでから婚約破棄や離婚となると
もっと面倒なことになるよ。
一旦保留にして落ち着いて考えてみたら?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
302 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★