■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カミングアウトのタイミング3
- 1 :愛と死の名無しさん:2006/09/12(火) 18:15:05
- 自分や家族にまつわる「黒い過去」「婚歴」「持病」など
どのタイミングで相手に話しましたか?
また、その結果無事ゴールインor破局 どちらでしたか?
前スレ
カミングアウトのタイミング2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1144851331/
前々スレ
カミングアウトのタイミング
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1110111313/
- 935 :愛と死の名無しさん:2007/05/27(日) 12:59:39
- >>879 のような香具師こそ、何らかの職に就かせて落ち着かせないと
また宅間守のような事件があったらイヤだろう?
次の犠牲者は>>934の関係者かもしれないよ?
- 936 :愛と死の名無しさん:2007/05/27(日) 18:01:05
- 履歴書の虚偽記載がばれるとクビって常識だよ。
でも、それだけで即クビってことは稀なはず。虚偽の程度もあるだろうし。
その人が真面目にやってて、悪目立ちしなければそこまで再調査されることもないと思う。
何か問題があって辞めてほしい人のあら探しするときに、丁度いい口実に
される場合はあると思う。
問題なのは、首になったあとの再就職。
退職理由は必ず聞かれるよ。興味あるからね。まともな会社ならウソついてもばれる。
- 937 :愛と死の名無しさん:2007/05/27(日) 18:07:43
- >>928
離婚でも小梨ならばそんなにひかれないんじゃない?
なるべく早めに言ったほうがいいと思う。
個人的に身内がらみのヤバイ事情や持病なんかに比べたら
離婚歴なんて今時そんなにショックはないと思うけど。
ま、離婚2,3回繰り返してるとなると話は別だが。。。
- 938 :愛と死の名無しさん:2007/05/31(木) 22:29:35
- >>879
>今の会社には大学新卒後一月でやめた新規採用の事実は知らせてない
一ヶ月程度の職歴はそもそも省いて構わない。
>学校法人で一年バイト→嘱託 としている
身分詐称は中途採用ではよくある事実…。
どっちの件も、社保の加入履歴の辻褄があっていればまず問題ない。
社保手続きもも総務課ではなく労務関係の事務所に丸投げしている会社も多いから
履歴に注目して細かくチェックしない限りバレる確立は低いだろう。
※新規採用者を積極的に調査する会社でなければね。
- 939 :愛と死の名無しさん:2007/06/06(水) 01:02:44
- 政治・思想はランク的にはどうでしょうか?
両親が某政党の党員です。僕は違います。
まだ髪ングアウトしていません。
- 940 :愛と死の名無しさん:2007/06/06(水) 14:02:55
- >>939
共産党員・公明党員だったら自分的にはアウト、ほとんど宗教だから
農業やってる人なんかには共産多いらしいけど、赤旗勧誘まじで勘弁
貧乏、病弱、運がつたないイメージが先行してしまう
赤旗と聖教新聞は同じようなものだと思ってます
自民党や民主党員なら全然かまわないけどね
- 941 :愛と死の名無しさん:2007/06/06(水) 15:15:20
- >>939
どこの政党かによる。
940と同じく、共産党、公明党は無理。
公立校教師も共産党員やたら多いよね。
一番キツイのはやっぱり公明党。
相手の親が層化だとわかったら私なら即効破談するな。
本人は学会員じゃないからと言われても、嫌だ。
層化は層化同士と結婚する人が多いけどね。
- 942 :愛と死の名無しさん:2007/06/07(木) 09:01:06
- バレなきゃ良いと言う理由で、生涯のパートナーにまで隠し事をしてまで結婚ってえのはしなきゃいかん事なのか?
子供にどういう躾をするんだろうねえ
- 943 :愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 23:27:39
- うそも方便
ていうかカミングアウトのスレだしな
大切なパートナーとの愛と身内の秘密を悩んで天秤にかけた&かけるスレだ
ツレに家族の宗教を告白されました。
だからって別れる気は無いけど、うまく付き合っていけるか不安はいっぱい…。
- 944 :愛と死の名無しさん:2007/06/18(月) 23:46:12
- 層化とかエホバだったら結婚は絶対止めたほうが良いよ。
家族がしてるっていっても結局は二世会員でしょ?
ツレに退会汁と迫ったら拒むと思う。
もし結婚を考えてるなら誓約書を書かせたほうが良いよ。
・宗教関係に夫婦で稼いだお金は使わない(間接的なものも含む)
・ツレも退会、子供は入信しない。
・義両親には宗教の話は一切しないという誓約書を書かせる。
私も層化の二世会員と付き合ってて、最初は家族がやってるだけと言われたけど、
一緒に住んだら毎日聖教新聞読んで大絶賛してて、退会するという話もうやむやになってた。
化けの皮がはがれたと感じて別れたよ。
突き詰めて話してもちゃんと話をしてくれて無関係でいてくれると誓ってくれるなら良いけど、
大抵話し合いの最中に破談になると思う。
- 945 :愛と死の名無しさん:2007/06/29(金) 16:40:16
- あげ
- 946 :愛と死の名無しさん:2007/06/29(金) 17:35:32
- 結婚考えてる彼女がいるけど、未だに親が宗教にハマっていることを打ち明けられない。
手かざしとかやる某宗教。
父親が最初にハマりやがて母親も…
別に家中の金もっていって寄付するとかそこまではハマってないけど
付き合っている中で彼女が宗教に対して批判的なことを知ってしまったので、言うに言えないorz
- 947 :愛と死の名無しさん:2007/06/29(金) 17:46:45
- >>946
自分自身はいかにその手の宗教を嫌悪してるか信じてもらえるようにアピール
するしかないんじゃないか?あなたも入信してたら信じてもらえないだろうけど。
一般的に宗教を批判するのと(カルトや神様まかせなのが嫌なだけで)
信心がないのは別だと思う。彼女が完全に無宗教って訳でなければ。
無宗教に頑ななのはある意味それも宗教に近いわけだし。
- 948 :愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 13:44:30
- 家族のことで彼女に隠していることがある。
結婚生活に支障が出ることではないが言いにくいこと。
いつ言うか本気で悩む。
- 949 :愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 13:47:15
- エボバ↓
エ=エロ
ボ=ボケ
バ=バカ
- 950 :愛と死の名無しさん:2007/07/09(月) 23:29:24
- >>948
それが何だか言うのがこのスレ・・・だと思っていたのだが。
- 951 :愛と死の名無しさん:2007/07/10(火) 01:01:42
- >>918
日本国籍欲しさに、偽装結婚する在日が居るんですね。
結婚難民って言ったら、今日本では地方の農家ですよ。
そういうところに支那人、朝鮮人、ベトナム、タイ人などが
結構入り込んでいます。
真面目に農家の嫁をやってくれて日本人の義理の親を
虐待せずにやっていけるなら、それも一つの国際結婚でしか
ないんですが、現実は違っていますよね。
よく支那人が保険金目当てに日本人を殺していますが、
大抵地方で農家が多いんです。
気をつけてくださいね。
- 952 :愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 13:02:03
- >>918=>>951
・・だよな・・・なんだこいつ・・・
- 953 :愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 17:17:30
- 僕に兄がおり、その兄は重度の知的障害を持っています。
先日、公共?の結婚相談所が主催するパーティに参加したところカップルになりました。
相談所には家族に障害者がいる事は登録済みですが、パーティでは
簡単なプロフィールのみでしたので、相手は家族の事は知りません。
パーティ後に食事をしたのですが、そこでも聞かれなかったので
あえて話はしませんでした。
正式にお付き合いを始める前に、兄の事はカミングアウトすべきでしょうか?
それともある程度お付き合いをした後に話した方がよいのでしょうか?
今は後出しはよく無いと思うので交際前に話そうとも思うのですが、
話せば駄目になるだろうと思ってしまいます。
ですが言わなくても、家族の事なので結局はわかってしまうし、
僕自身も重要な事を隠して付き合うのは心苦しいです。
長文申し訳ありません。宜しければアドバイスを頂けたら助かります。
- 954 :愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 18:06:54
- 将来的にあなたが面倒を見るの?
- 955 :愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 21:37:02
- 遺伝性の有無は?
- 956 :愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 22:58:57
- >>953 を書いたものです。
>>954 今は家族全員で面倒を見ています。基本的には両親が見ていますが、
僕に用が無いときには僕もみています。両親が健在のうちはよいと思いますが
将来的には僕が見るか・・・したくはないけど施設にお願いするかになると思います。
>>955 遺伝はありません。事故がもとで障害になってしまったので・・。
一番の男友達にも相談してみましたが、とりあえず少しお付き合いをしてから
カミングアウトしたら?とアドバイスを受けました。
でも知ってたら付き合わなかったとなれば相手にも悪いと思うし。
ホント悩みます。
- 957 :愛と死の名無しさん:2007/07/18(水) 23:27:13
- でもそんな込み入った個人情報、とりあえず2〜3回会う程度では言えないよね
- 958 :愛と死の名無しさん:2007/07/19(木) 07:09:39
- 個人情報を言う言わないはともかく、
ご両親が体力的にお兄さんの世話ができなくなったときに
いきなり施設に入れるものでもないから、
そのへんどうなってるのか確認しといた方がいいと思うんだけど。
老人ホームといっしょで、普段からデイサービスとか一時預かりとかしといて
施設に顔つないどかないと(施設の方にも障害の程度を把握しておいて貰わないと)
いきなり953とその両親と兄が路頭に迷うよ。
施設になったとしても金銭の問題とかもあるから。
非情なようだけど、結婚する気があるならきちっとしておいた方がいい。
結局それが953兄のためでもあるんだし。
- 959 :愛と死の名無しさん:2007/07/19(木) 08:11:21
- >>953
正直にカミングアウトしないとなんて、自分が楽になりたいだけでは?
最初から「介護可能性のある兄」付きで俺を受け入れてくれってのは
ムシが良すぎるかと。恋愛ならね。
相談所での出会いはある意味で条件重視だから、最初から話しておくほうが
後々のトラブルを防げそう。
- 960 :愛と死の名無しさん:2007/07/19(木) 16:33:00
- >> 953 です。
皆さんご意見有難うございました。
一時預かりの方は昨年から月に数日は行くようになっています。
が、将来の事については本格的に家族で話し合ったことは無いので、
よい機会と捉えて一度話し合ってみることにします。
また、カップルになった相手の方とは今週末に会う事となっているので、
障害を持つ兄が居る事、将来的に介護をする必要があるかもしれない事、
をその際に話をしてみる事にします。それで相手が駄目ならしょうがない事ですから。
本当に有難うございました。
- 961 :愛と死の名無しさん:2007/07/19(木) 17:32:05
- 一般的に男性側のハンデとしてハゲが考えられるけど、
愛が生まれてからのハゲ と
愛が生まれる前のハゲ とは大違いなんだよね。
愛が生まれてからならハゲもご愛嬌と考えられなくもないけど
ハゲに対して愛情が芽生えることはまずない。
恋愛ならカミングアウトも後々でいいのにね。
条件から入る相談所や見合いなんかはその点不利かもね。
- 962 :愛と死の名無しさん:2007/07/19(木) 20:50:50
- おれはかーちゃん輸血拒否るしとーちゃん甲斐性なしで貧乏です。
やぱりけこんむりですか?
- 963 :愛と死の名無しさん:2007/07/19(木) 21:31:20
- >>962
かなり不利な状況だが、それ以前に
君のスペックの方が、結婚する条件としては
重要視されるだろうw
- 964 :962:2007/07/19(木) 22:40:04
- せめてじぶんのスペック高めるよ
- 965 :愛と死の名無しさん:2007/07/20(金) 00:42:32
- >>964
あとは君の態度次第。
「あんなのでも俺の親なんだから、仲良くしてくれ」
なんてセリフは結婚前も後も死んでも吐くなよ。
結婚できても逃げられる可能性大。
仲良くするかどうかは、相手が決めることだ。
母親は宗教の勧誘もしない
父親は息子にタカらなかったら
道はまだ残されているから。
- 966 :962:2007/07/21(土) 09:19:59
- >>965
マジレスさんくす
オレ自身が仲良くしたくないしw
子供できても絶対会わせない。
会わせたら黄色い本やらすりこまれるに決まっとる
ってか理想としちゃ絶縁したいね
勧誘は断固阻止する
あとはオレがそれらのマイナス要因を差し引きしてもなおミリョクテキな人間であればOK?
ミリョクテキは経済的社会的人間的な意味で
- 967 :愛と死の名無しさん:2007/07/21(土) 14:37:34
- ここきついな・・
俺だったら文句なしに断る。
- 968 :愛と死の名無しさん:2007/07/23(月) 19:57:27
- >>966
それでOK。
頑張って自分を高めて幸せ掴めよ。
しかし幸せな家庭で育った人は
「毒になる親」というものが信じられないらしい。
だから「親のこと、そんな風に言うなんて」と言い出す人もいるから
結婚云々の話が出るまで、「親が嫌だ」発言・オーラは
あまり出さない方がベター。
匙加減が難しいだろうけど、彼女が出来て
そのとき悩んだら、どこかで相談しなよ。
君はなかなか前向きで冷静で、いい奴っぽい。
ネット上だが、応援してるので頑張って幸せになって欲しい。
- 969 :愛と死の名無しさん:2007/07/23(月) 21:10:11
- >>962
うちも輸血拒否母。
子どもの頃からそれで家庭内が色々もめて
私を含め子ども達は脱出。母は継続。
まだ具体的に結婚の話はでていないんだけど、
彼にいつ話せばいいんだろう。
はぁ。
- 970 :愛と死の名無しさん:2007/07/23(月) 21:11:22
- 新興宗教がらみはまじでヤメてほしい
- 971 :愛と死の名無しさん:2007/07/23(月) 22:32:09
- うちも母がそうだが(幼い頃は私も)
母の兄弟姉妹は神社の娘を嫁にもらった人
寺に嫁に行った人寺に婿に入った人
牧師になった人宗教一家だ。草加はいないけど。
娘の私は聖書の影響を受けていると思うが(輸血イヤダナと思ってるし)
神社仏閣巡りが趣味。
でもたいしてモメずに結婚したよ。
ただ、付き合ってるうちにそれとなく話しておくのは重要だよ。
初詣行ったり宗教ガラミのことやるときにでも。
- 972 :愛と死の名無しさん:2007/07/23(月) 22:45:00
- >>971
それとなく、ですか。
ひいちゃうだろな、と思うと勇気いりますね。。。
一度、お墓参りの話になって
「うちは全然しない」って言ったら
「冷たいな〜」ってひかれちゃいましたし。
結婚式はどうされたんですか?
お相手のご両親にも話したりされましたか?
- 973 :962:2007/07/24(火) 07:28:55
- >>968
たびたびサンクス
>しかし幸せな家庭で育った人は
>「毒になる親」というものが信じられないらしい。
これはたびたび思う。
やはり「毒になる」で間違いないよな?
彼女ではないが友人やら先輩やらに「子供のためにならない親はいない」とか説教されて凹んでたことあた。
いまの彼女はいい娘なんだが、少し弱いところがあって切り出せてない。
変な親だとは伝えてるが。
どのみちオレの人生立て直してからだな。
出勤前なのでまとまらなくてすまそ。
>君はなかなか前向きで冷静で、
この2つはマジでうれしかったよm(__)m
かの宗教には前向きも冷静も皆無だからな。
だいぶ抜け出せたかな?って思う。
- 974 :962:2007/07/24(火) 19:11:28
- >>967
>>970
あなた達がそんな相手と巡り会わないことを願ってる。
新興宗教がらみは、相手の家族巻き込んでクリスマス〜大晦日〜初詣〜バレンタインこなしてみればすぐ分かる。
全部参加してくれれば、フツーの日本人確定
>>969
結婚の話でてからってのは遅いのかもね。
なんと言っていいかわからんが、なるべく等身大で向き合うしかないのかな?って思う。
連投澄まそ
- 975 :969:2007/07/24(火) 19:31:50
- >>974 マジレスありがと。
等身大。。。
結婚を意識してくれてる感じの彼に、
いつか言わなきゃいけないんだろなと思うけど、
これまで、友人にも誰にも言わずにきただけに、本当に反応が怖い。
兄たちはできちゃった婚とかで、それどころじゃない感じだったし
参考にしにくいし。
できちゃったとかじゃなく、普通に段取り踏んで
普通の人と結婚して、宗教がらみのもめ事がない人生を送りたい
ってのは、私には無理なんだろか、って思えてしまう。
- 976 :962:2007/07/24(火) 19:41:06
- >>975
オレも反応はこわいw
とりあえず、隠し通すってのは無理と思う。考えてないと思うが
彼氏がどー受け取るとかどー打ち明けるとかは彼氏の価値観にもよると思う。
あなたが何歳まで関わってたのかも分からんし。
ただ、オレもあなたも変わったオーラwでてるのかもね。
ネタにするってのはムリ?
- 977 :969:2007/07/24(火) 20:11:56
- >>962
>ただ、オレもあなたも変わったオーラwでてるのかもね。
出てるのかな?確かに“堅い”とこはあるかも。
反発・反動で、クリスマスも初詣もバレンタインも大好きだけどw
ネタな感じでサラッと言えたら・・・
後は、彼の判断に任せるしかないんですよね。
ごくごく普通の家庭で育った、とても真っ当な人なので、
難しいかもしれませんが。。。
せめて、後出しになってしまわないよう、
私が言えるまで、プロポーズは待って〜って感じです。
- 978 :971:2007/07/24(火) 21:32:35
- みんな大変なんですね。
うちはそう思うと恵まれてるのか。
結婚式は向こうの希望で神前、母は出席せず披露宴のみ。(姉の時もそう)
でも思ったよりは文句言われなかったな…私が納得してまーすって
顔してたからかな。
神前や仏前の結婚式だと母は出ない、そちらの法事にも
出ないってことなどは旦那両親にも話した。
なんか、母が困った趣味もってまして、
でも母は母、私は私ですから〜母の宗教は否定しませんけどー
みたいなスタンスでいたからか、勧誘してくるんじゃないかとか
孫に色々吹き込むなとかは全く言われなかった。
ネタみたいな感じでサラっというのはいいですよ。
たいした問題じゃないって感じで。
私も付き会ってるときに「あ、うち母がエホバだからそういうのしないんだー。
私?私は違うけど。宗教とか嫌いじゃないけどハマるのは面倒くさくって」
なんて話をしました。
参考にもならないね、スマソ
- 979 :962:2007/07/25(水) 02:20:36
- >>971,978
>みんな大変なんですね。
大変というか、大変だと考えすぎなのかもしれない。
そんな気がしてきた。
結婚してからも問題なし?
かの宗教の人は"善意"で雑誌やら本やら送ってきたりしない?
嫁ぎ先の宗教行事はけこんしてから覚えたの?
たとえば仏壇じゃなくて祖霊舎だと思うんだが
質問ばかりすまそ
>>977
>ごくごく普通の家庭で育った、とても真っ当な人なので、
まさしく968の「「毒になる親」というものが信じられないらしい。 」というハードルがあると思う。
- 980 :愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 07:20:54
- 独身時代は本や雑誌渡されてたけど
結婚してからはなし。旦那に対する遠慮もあるだろうし。
葬式なんかは見よう見真似でやってます。
だから前の人が間違えれば私も間違う。
旦那実家の仏壇におまいりするときは、旦那の後ろにいればいいし。
- 981 :969:2007/07/25(水) 19:39:16
- >大変というか、大変だと考えすぎなのかもしれない。
>そんな気がしてきた。
私もそんな気がしてきましたw
971さんの書き込みを見て、少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
うちの母は、実家を出た私の元に、
一人暮らしの私の近所に住む信者をよこす強者なので、
最近、ほんと滅入ってしまっていました。
971さんほどはいかないかもしれないけれど、
うまく言えますように。
962さんも。
- 982 :愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 20:31:36
- 宗教問題は軽いノリでは済まないだろう
同じ悩みを抱えてる者の希望的楽観視を鵜呑みにしてはいけないと思う
- 983 :971:2007/07/25(水) 23:15:59
- 旦那に聞いたら、やはり勧誘や干渉がないからいいと言ってた。
親戚の神社で式挙げろなんてのももちろんなかったし、
母がもし本持っておしかけて来ても、私が迷惑だと言ってはねつけれる&
母もそれを聞いてひきさがるだろう、という思いがあるので
心配はしてないそう。宗教事にかかわらず、万事にね。
だから止められない、止めても聞かないっていうのは辛いものが
あるねえ。
とにかく、抜けた二世で、母親の宗教が原因で結婚ダメになった
人は、周りにはいません。数少なくてサンプルにもならんけど。
日本人は宗教には寛容だからね。
うまく行く事を願っています。
- 984 :愛と死の名無しさん:2007/07/25(水) 23:41:50
- 971さんとこは親子仲がいいんだと思う
お互いに尊重しあってるのが見えるから、
旦那さんも安心してるんじゃないかな
うらやましいよ
私は親が嫌いで、実家に帰りたくもなければ
親に紹介もしたくないって言いたいけど、
絶対引かれそうだからまだ言えない
上でも似たようなレスあったけど、
普通の家庭で育った人には
毒親のことは理解されにくいよね
でも親子なんだからわかりあえるはず、なんて
綺麗事言われたらなおさら辛いし
297 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★