■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
石川の精神科・心療内科Part2
- 1 :優しい名無しさん:2007/03/08(木) 05:37:30 ID:nhBoDAaH
- 情報交換などよろしくお願いします。
前スレ 石川の精神科・心療内科
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1125037967/
- 2 :優しい名無しさん:2007/03/08(木) 13:47:36 ID:FJT02UyU
- 次スレできたのね。
おめでとう〜!!
- 3 :優しい名無しさん:2007/03/08(木) 20:05:18 ID:dG0sPgnK
- テンプレ
さぶり=人生相談
石井=薬
わせだ=2時間待ち
ヒロ、松原=アル依存の人
Jクリ=話をよく聞いてくれる
かとう=ガチ
すみれ=待ち時間短い
- 4 :優しい名無しさん:2007/03/09(金) 00:39:16 ID:QD6sLCIu
- 此処見てる人達はみんなもう精神科や心療内科行ってるのかな??
私はまだ外に出る事すら困難で、病院まで辿り着けません。へたれです。ぐすん。
- 5 :優しい名無しさん:2007/03/09(金) 05:56:04 ID:Ya/9VcZm
- >>3
金沢大学付属 1時間待 要紹介状 入院すればかなり快適
- 6 :優しい名無しさん:2007/03/09(金) 09:09:09 ID:khIHhGae
- 国立の情報はありませんか?
金大の隣の大きな病院です
- 7 :優しい名無しさん:2007/03/09(金) 22:42:12 ID:n9w8S9XH
- 別に松原はアル中ばっかではないが。
理事長は認知症+等質とかが専門だったはず
- 8 :優しい名無しさん:2007/03/12(月) 15:13:35 ID:PccVAALT
- ヒロの先生にニヤニヤしながら足やら腹やら触られた。
もう行きたくない。ていうか外出られない。
- 9 :sage:2007/03/13(火) 08:47:45 ID:SZ/zPWPi
- 自意識過剰じゃないの?>>8
- 10 :9:2007/03/13(火) 09:13:28 ID:SZ/zPWPi
- 間違えた。眠くて..
- 11 :関西軍団拠点まとめ:2007/03/15(木) 11:59:00 ID:gjLt0lsE
- [最悪]懐メロカラオケOFF in関西 隔離板2
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1173924356/l50
[最悪]【関西】突発カラオケスレのコテ【馴れ合いうぜー】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1164901623/l50
[最悪]【関西】リケッティロケット【ヘタレ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1170768907/l50
[定期]【関西】懐メロカラオケOFF 11世代目【邦楽】
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171289773/l50
[定期]【林檎Cocco】情念系歌姫カラオケオフ2【鬼束中島】
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1149953379/l50
[格付]関西カラオケ固定格付け2曲目
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1171882335/l50
[格付]腐れ30男 VS モタリケ 強いのはどっち?
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1173796739/l50
[自己紹介]【たん♪】カラオケオフコテin関西【たん♪】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/intro/1171819211/l50
- 12 :優しい名無しさん:2007/03/15(木) 21:21:43 ID:QW7I1+oo
- 石川メンサロオフやろうぜ
- 13 :優しい名無しさん:2007/03/15(木) 21:30:04 ID:t5fE/n7f
- >>12
何を求めてオフするんだよ
- 14 :優しい名無しさん:2007/03/15(木) 22:09:42 ID:3s56/pca
- 松原は 2階が短期(基本的に3ヶ月以内の入院。入院して3ヶ月たつと
上の階に移動する。何階に移動するかは人それぞれ。
例外で3ヶ月以上2階に留まる人もいる。)
3階がアルコール中毒の人が多い(アルコール中毒の治療が集中的
行われるらしい。他の精神病の人もいる。)
4階〜6階が長期入院の人がほとんど。(実際にこの階にいたわけ
ではないけど、作業療法やデイケアで見かけた感じ
からいくと5・6階は知的障害・てんかん・脳障害の
人の割合が多いと思う。)
3ヶ月たたないうちに3階以上の階に移動する人もいます。
2階〜5階が閉鎖病棟(看護師に出入り口の鍵を開けてもらわないと他の
階や外に出られない→看護師のチェックがはいる)
6階が解放病棟(看護師のチェックなしで自由に他の階や外にいける)
長くなってしまったけど入院&通院経験者の俺が見聞きしたのはこんな
感じです。なにか聞きたいことなどあれば答えられる(知っている)
範囲でお答えしようと思います スレ違いだったらすみません
- 15 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 03:26:21 ID:yY3UXLtA
- >>12
やりたいなら、こっちで言ってみてはいかがかな?
■石川■メンヘラーちゃんカモン■金沢■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171537913/
- 16 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 13:43:36 ID:OOPpUiJU
- >>3
「かなり快適」・・・そうか?
東2か北かで結構差があるのでは?
- 17 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 13:45:50 ID:OOPpUiJU
- >>5 だったね、ゴメン
- 18 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 17:03:16 ID:mzf6/lTN
- 2007年3月14日(水)北國新聞25面
金沢・松原病院 最高ランクに認定 民間の精神科 北陸3県で初
松原病院(金沢市)は十三日までに、日本医療機能評価機構から
病院機能評価の最高ランクである「バージョン5」の認定を受けた。
同病院によると、バージョン5の認定は北陸三県の民間の精神科病院で初めて。
第三者評価機関である同機構が▽患者からの預かり金の管理▽医療廃棄物の処理方法
▽人権に配慮した治療対応▽退院に対しての支援など六百八項目について評価し、
二月十九日付で認定した。認定期間は五年間。
同病院は二〇〇四(平成十六)年四月に第一回受審準備委員会を開催。
山口成良院長を中心として部門ごとに四十の委員会と三十三の会議を設け、
設備や対応の改善を図ってきた。
山口院長は「創立八十周年を迎える節目の年に認定を受けられて良かった。
これを機により良い医療を目指して再スタートを切りたい」と話した。
- 19 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 17:04:42 ID:mzf6/lTN
- webソース見当たらなかったから手打ちで読みにくくてスマソ。
- 20 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 20:29:22 ID:m52e5WLS
- 石川の精神科・心療内科2
出来てよかった。
- 21 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 20:53:56 ID:chY8Eh18
- >>16
北病棟快適。開放だけどさ。意外と飯も旨いね、この病院。
今なら空いてるからすぐ入院できる。但し男性。
- 22 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 21:24:03 ID:OOPpUiJU
- >>21
開放かどうかは大事なポイントだわな。東2は男女ともも満室と聞いたが?
- 23 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 22:13:16 ID:F6xJijNi
- いい心療内科教えて。
主な症状は過食です。
- 24 :優しい名無しさん:2007/03/16(金) 22:58:57 ID:OOPpUiJU
- >>21
昨日北で何かあったんけ?
- 25 :優しい名無しさん:2007/03/17(土) 01:19:54 ID:7egVcgrn
- テンプレ修正
さぶり=人生相談
石井=薬
わせだ=2時間待ち
ヒロ=アル依存の人
松原=病院機能評価は最高ランク
Jクリ=話をよく聞いてくれる
かとう=ガチ
すみれ=待ち時間短い
金大附属=1時間待、要紹介状
- 26 :優しい名無しさん:2007/03/17(土) 07:38:56 ID:zweRZlkt
- >>24
え?何かあったの?
- 27 :優しい名無しさん:2007/03/17(土) 10:01:34 ID:q07x9AB+
- >>26
いつものことか知らんけど、大喧嘩して女の子が大泣きして、先生が集合してたらしいが?
- 28 :優しい名無しさん:2007/03/17(土) 11:49:43 ID:zweRZlkt
- >>27
おいらが入院してたときは、そんなふいんきは無かったがなあ。
まあ、所詮キ○ガいだから…
- 29 :優しい名無しさん:2007/03/17(土) 12:28:32 ID:anAPMDMR
- 金沢こころクリニックの評判は?
- 30 :優しい名無しさん:2007/03/17(土) 12:59:36 ID:o/4oAkDo
- わりとイイよ
- 31 :優しい名無しさん:2007/03/17(土) 13:06:48 ID:XsSV/RMi
- あわ○の先生変わってよくなったって
本当?
常におなかが痛く
なって、弱い私でも、みてもらえそうですか
- 32 :優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:10:14 ID:anAPMDMR
- >>29です
過食と気分変調があります。
金沢こころクリニックにいってみようかな・・・
- 33 :優しい名無しさん:2007/03/19(月) 18:04:09 ID:BqJMt7T9
- >>32
特に悪い噂は聞かないね。
行ってみるといいと思う。
行ってきたらレポよろ。
- 34 :優しい名無しさん:2007/03/19(月) 20:23:35 ID:b2IFay1J
- やっと"分かって来た"!
自分の人生がうまく行かないのは・つまずいたのは、うつ病だったからじゃない。
生真面目すぎたから、うつになったんだ!!アホみたいな愚直主義に知らないうちにされていた。
よく考えてみりゃ、人生に何のハプニングも無い人、家庭のいざこざが無い人、職場でうまく行く人ってのはそんなに沢山いる訳がねーや。
- 35 :優しい名無しさん:2007/03/20(火) 02:01:16 ID:1IE9oDC+
- で?
- 36 :優しい名無しさん:2007/03/20(火) 08:18:21 ID:6oNiRq7Y
- デンデンムシムシカタツムリ
ってことだ
- 37 :優しい名無しさん:2007/03/20(火) 21:14:05 ID:ljUSajgd
- すみれって待ち時間短かったのか……
1時間待ちのときもあったが……
あそこ先生はどっちも良かった気がするけど
受付の女の人が会計しながらカルテを覗き込んで見ていたのが嫌だったな
32条も教えてくれないどころか「何ですかそれ」って言われて
ずっと3割負担だったよ
後で先生にびっくりされた
でも旧すみれの話だし今は違うかもしれん
- 38 :優しい名無しさん:2007/03/21(水) 00:37:16 ID:foA3rAfz
- 金沢にある病院に週一で1ヵ月程度通っているんだけど、
自分の症状がはっきりと教えてもらえない…
医師との会話も3分程度だし、説明と全然違う薬出されるし…
もう病院変えたほうがいいのかな?
- 39 :優しい名無しさん:2007/03/21(水) 00:46:02 ID:SRal8BUK
- 入院経験のある人に聞きたい。
女性用で、お風呂がだいたい毎日入れて(日祝は我慢するさ)、
なおかつ、銭湯みたいじゃなくて一人一人で順番で入るスタイルの
システムの病院って、ありますか?
- 40 :優しい名無しさん:2007/03/21(水) 01:32:22 ID:UzuP1POk
- >>39
金大附属は各フロアにユニットバスあった。
東棟・西棟ともに2つあったと思う。(男用・女用)
ただおいらが入院してたのは口腔外科だったので
心療内科がどのフロアにあってどうなってるかシラネ。
- 41 :優しい名無しさん:2007/03/21(水) 04:12:15 ID:RMiltmK3
- >>39
金大付属北病棟
木曜、土日祝はシャワー
他は午前か午後どちらか入浴出来る(男女で分かれる)
二人位入れる風呂だが大体一人ずつはいってた
浴槽のお湯はため置きで正午に一旦入れ替え
- 42 :優しい名無しさん:2007/03/21(水) 10:15:19 ID:Z46EUJYF
- 金沢医科大閉鎖。1日おきの日曜休み
基本三人一緒に入る銭湯スタイル
- 43 :704:2007/03/21(水) 22:14:08 ID:jIOoKErG
- >>38
等質とかだと診断に1年くらいかかるという噂
ほかの病気でもある程度時間は必要なんじゃないかと
3分診察とのことだが、初診の時は30分くらいかけてもらえなかったか?
あと薬の出し方が若干気になる
説明と違う薬っていうのは
薬剤師が間違えてるのか自分で調べたら意志の説明と違うという意味なのか……
- 44 :優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:15:55 ID:jIOoKErG
- すまん名前ミスったw
- 45 :優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:27:32 ID:wRBZj24/
- 中山(イマイチ)→井上(優しい)→実家に帰って珠洲の病院(週1しかやってないけどまあまあ)
うつ3年だけどネガティブで友達が離れていきます。カウンセリング受けたら変われるでしょうか。石川でカウンセリングやってるところはどこでしょう?
- 46 :優しい名無しさん:2007/03/22(木) 08:50:50 ID:5AbJ5/Bn
- >>43
レスありがとう
診断結果はある程度時間かかるのか…
初診はテストもあって少し長かったです
薬は、副作用についてです。
「この薬を飲むとこんな副作用があるよ」と言われて、
家に帰ってwiki等でその薬の副作用を調べてみると、
言われたことと真逆の副作用がありました…
- 47 :優しい名無しさん:2007/03/22(木) 20:00:59 ID:YcP4E9pd
- >>46
wikiか……おくすり110番でも若干間違ってたりすることもあるし
その程度なら問題ないと思われ
所詮ネットの情報だしな〜
俺の石は副作用止め種類間違って出したことあるよ
あとで代診の石が見つけたんだがw
でも「調べたらこういう副作用があるみたいなんですが?」
くらいは聞いてみたら3分診察もかわるかもしれない
しかし場合によってはいきなりおこられる可能性もあり46の自己判断に任せる
- 48 :優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:20:49 ID:A/hja3mt
- >>45
つ ttp://www.pref.ishikawa.jp/fukusi/kokoro-home/kokoro/top.html
遠方なら電話相談どう?
- 49 :優しい名無しさん:2007/03/25(日) 13:19:54 ID:zpPMuBKX
- 39だが、>>40>>41>>42ありがd
参考にします。
- 50 :優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:48:57 ID:fxiJOGV0
- みんな地震は大丈夫だったかえ?
- 51 :優しい名無しさん:2007/03/26(月) 00:07:34 ID:nBU4DzAn
- 地震が起きてから頭が痛くなってきた・・・
- 52 :優しい名無しさん:2007/03/27(火) 11:02:33 ID:FMrwecNS
- 岡部診療所どうですか?
- 53 :優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:52:11 ID:0QWTZUOf
- >>52
全然知らないけど
地図見たらアピタの目の前じゃん
なんとなく知人に見られそうで嫌だと思った 俺は
- 54 :優しい名無しさん:2007/03/28(水) 18:50:51 ID:sSkTiC++
- >52
患者さんは年配の方が多い気がしました。
駐車場は停めにくい気がします。
先生のことはわかんないです、すみません。。
- 55 :優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:18:55 ID:eFG88cfl
- >>52
直接行ってみては?どう思うかは主観の問題だから
他の人がいいと言ってても自分に合うかわからないじゃない?
スレ見ている限り、転院してる人もいるわけだし。
私は地元で誰かに見られるのが嫌で県外に通ってる。
- 56 :優しい名無しさん:2007/03/29(木) 20:26:34 ID:XSXWHIlw
- どこに行くにしても転院の場合は紹介状をもらってね……
- 57 :優しい名無しさん:2007/03/30(金) 17:34:16 ID:gR4cUgsR
- なんか転院するのめんどくさいな
- 58 :優しい名無しさん:2007/03/31(土) 11:32:49 ID:Z/RSLt5U
- >>57
そもそもなんで転院しようとしてるの?
- 59 :優しい名無しさん:2007/03/31(土) 17:28:55 ID:cQPxgfIE
- >>58
ころころ薬を替えられてその割にはぜんぜん症状が変わらないからです
頭が締め付けられる感じが一年も続いています
- 60 :優しい名無しさん:2007/03/31(土) 18:04:49 ID:G6Y0HMZe
- /\ ,r‐''''" ~'~"''-、
〈 /,!,!,' ./, r‐i'i~'、
>,'./:/,' / i i、 i, ',i ヽ,_!,!'、
_,,,_ くi'./ /ii、,!!,' '、!、!,、ャ , ,!,,!、,!
\ ~'‐、i'、_ レ',',!'i:|了5 'iテヤ, i i:;:;::ヽ,
つ、. | "'''i-!,,!,,!、゙'''',_,,--、''イ. i i:;:;::',、ヽ, 問おう、
~‐'、| 'i, : :~"''‐'--、,!'~'、. i i:;:;:::',ヽヽ, あなたがわたしのおにいちゃんか
'! /: : : : . : : : . . :~"'ヽ;:i: !,::;::ヽヽ,`ヽ、_
フ''フ'''' フ''‐、--;,;,; : : : : : /, !, ヽ;:::::ヽ,`ヽ、'、''''''‐‐、
/ /,'i /'i ll i〉: : !: :"'''-.,,_';;ヽヽ;: ヽ、:::`ヽ、 ヽヽ 'i
/ ヽ,i.'/ ‐‐'、!/: : ∞: : : : i:/:;;:;:'i ::;i:::::,,_..ヽ::::ヽ し、_
( / !(',_ /: : :.∞ : : : :/',:::;:/ ::/'、::::;:ヽ,!::::ノ、 !,,_
)( !, ,、''-/: : : :∞: : : :(;:',:::/__::ヽ `ヽ::::);:::l し、
. ' ) /, ,!)/ : : : :.∞ : : : : ヽ,i' 7/ !::',, ',,!、 !
( "'/: : : : : : i: : : : : : '、_、 ξ ζ く
く,;,;,;_: : : : l : : :_;,;-'"\
く ~"'''''"''i''".__ /
/"'-、,_,,,,-‐' ̄\ ̄ '、
/ /. \. \
/ / \ ヽ
/ / i二ニi_,,,
i'i'" ,__ / ...................,,!_∞_ニ、i|:::........
_! 'ヽ! ~'i ...............::::::::::::( ‐-‐''i=ヽ:::
.l、lヾ_,,,∞(i,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::"====='''
し、<、/、三ニ'、;::::::::::::::::::::::
`ヽ、_,,,,,,,,,,-i;::::::::::::::::....
"''''""
- 61 :優しい名無しさん:2007/03/31(土) 19:37:52 ID:y0ciyvl0
- かとう→まあまあ
井上→良い
- 62 :優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:06:04 ID:Z/RSLt5U
- >>59
一年経ったならセカンドオピニオンいいかも知れないな
でも皆合う薬が見当たらなくてころころ変えてる気がするけど病名は何?
- 63 :優しい名無しさん:2007/04/01(日) 02:51:58 ID:7+dXbdME
- えええー
私なんか7年間同じとこに通ってるよー
- 64 :優しい名無しさん:2007/04/01(日) 08:18:29 ID:c4zBGBVZ
- >>62
うつ病です
仕事のしすぎで発病しました・・・
- 65 :優しい名無しさん:2007/04/01(日) 08:21:35 ID:KVYkIGl8
- 睡眠障害はふつうの内科でもいいですか?白山病院とか有松病院どうですか?
- 66 :優しい名無しさん:2007/04/01(日) 08:27:51 ID:KVYkIGl8
- なるべく野々市近辺で探してます(T-T)
- 67 :優しい名無しさん:2007/04/01(日) 09:36:56 ID:HeCm/fL3
- >>62
うつ病はなおるの何年もかかるみたいだけど…
薬合うの見つからないんでころころ変わってるんでは
副作用が出やすい体質とか薬が効きにくい人とかいるらしい
薬の作用副作用は石にちゃんと確認しとこうね
処方について疑問あれば別スレのがいいかも
- 68 :優しい名無しさん:2007/04/03(火) 21:40:22 ID:A13gzRcK
- 家族にばれた!!
(((( ;゚Д゚))))ガクブル
- 69 :優しい名無しさん:2007/04/05(木) 14:10:41 ID:U/LJCwcS
- ときわはどうなんでしょうか?
- 70 :優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:35:38 ID:nRhjGaZw
- >>69
予約制じゃないので待ち時間が相当長い。
- 71 :優しい名無しさん:2007/04/06(金) 17:51:09 ID:n0AOexuk
- テンプレ修正
さぶり=人生相談
石井=薬
わせだ=2時間待ち
ヒロ=アル依存の人
松原=病院機能評価は最高ランク
Jクリ=話をよく聞いてくれる
かとう=ガチ
すみれ=待ち時間短い
金大附属=1時間待ち、要紹介状
ときわ=待ち時間相当長い
- 72 :優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:39:18 ID:QcN+q+8s
- こころクリニックは情報ないかな?
- 73 :優しい名無しさん:2007/04/07(土) 06:25:47 ID:9iqv5XxR
- ところで 入院する場合 金大附属だと4人部屋が相部屋の最大人数だけど
やっぱ6人部屋より割高なの?
- 74 :優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:29:30 ID:ucyqNbmz
- このスレん中で、実際乳淫中の間者どのくらいおるがん?
- 75 :優しい名無しさん:2007/04/09(月) 16:18:08 ID:bis3OTZk
- 私は通院中ですよ
- 76 :優しい名無しさん:2007/04/09(月) 18:27:40 ID:igLpjokd
- 僕は金沢〇科大で2回入院して、今は 心クリニックに通院中です。
- 77 :優しい名無しさん:2007/04/09(月) 18:50:24 ID:nqIomBBj
- >>76
入院一日いくらだった?何人部屋?医科大
- 78 :優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:10:34 ID:OrN4xgCB
- こころ行ってます。
ちゃんと薬の説明をしてくれる。
薬の単価の説明もしてくれた。
見捨て発言は無く、言い辛い事は聞かない。
こっちの言う事には、耳を傾け励ましてくれる。
・・・転院、転院の末、イイ所見つけたわ。
- 79 :優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:58:10 ID:7ryrmBot
- テンプレ修正
さぶり=人生相談
石井=薬
わせだ=2時間待ち
ヒロ=アル依存の人
松原=病院機能評価は最高ランク
Jクリ=話をよく聞いてくれる
かとう=ガチ
すみれ=待ち時間短い
金大附属=1時間待ち、要紹介状
ときわ=待ち時間相当長い
こころ=イイところ
- 80 :優しい名無しさん:2007/04/10(火) 18:40:24 ID:9dkvM355
- >>79 新天麩羅乙!
- 81 :優しい名無しさん:2007/04/10(火) 19:44:41 ID:EdG/FRPi
- >>79
金大附属=教授はやっつけ仕事
- 82 :優しい名無しさん:2007/04/10(火) 20:15:06 ID:S7MZ98jI
- 国立は〜?
国立は〜〜??
- 83 :優しい名無しさん:2007/04/12(木) 00:12:15 ID:oMKaRNHg
- 「金大附属の教授はやっつけ仕事」みたいな
感想あったっけ?
- 84 :優しい名無しさん:2007/04/12(木) 14:12:59 ID:tBwQEFno
- >>83
>>81 だろ、と釣られてみた(w)
- 85 :優しい名無しさん:2007/04/13(金) 05:06:16 ID:Di+RdwgP
- >>82
大きい病院は待ち時間がえらく長い
というのは常識
- 86 :優しい名無しさん:2007/04/14(土) 04:40:08 ID:LWa/e+LZ
- 32条って何ですか?
不眠症で通院してますが、メンヘルの知識が全くありませんので、
教えていただけないでしょうか?
- 87 :現実問題:2007/04/14(土) 04:46:20 ID:ut4RVgKn
- 不眠症で32条の適応を申請すれば、人生棒に振りますよ。
医療費は安くなっても、世間体が悪いし、何より就職も困難になるし、結婚も”まず”できない。
絶対にやめておいた方がいい。絶対に止めるべき。
- 88 :86:2007/04/14(土) 07:26:02 ID:2dEwCBt6
- もしかして精神なんとか手帳のことですか?実は結婚でこちらに来て、適応障害による不眠症でうつぎみと言われてるのですが、費用がかさんできたので手帳もらえば安くなるというイメージだったのですが、他にデメリットはありますでしょうか?
- 89 :優しい名無しさん:2007/04/14(土) 09:50:13 ID:wlc2RZw9
- 人目を気にせず自分の思った通りにしないと治るものも治らないぞ
- 90 :優しい名無しさん:2007/04/14(土) 14:08:47 ID:7rK9fn0N
- >>86
もしかして自立支援法のことか?32条ってもうなくなったんじゃ…
不眠では厳しいとおもう。
主治医かケースワーカーに聞いてみよう。
- 91 :優しい名無しさん:2007/04/14(土) 14:20:05 ID:GAZYQD2R
- >>86
こちらへ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171918529/
- 92 :優しい名無しさん:2007/04/14(土) 20:19:39 ID:LWa/e+LZ
- いろいろ教えてくれて、ありがとうございました。
- 93 :優しい名無しさん:2007/04/14(土) 20:24:45 ID:Zwf0R9oR
- 金大付属病院の長澤達也医師は統合失調症の患者さんしか診ないのですか?
- 94 :優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:10:23 ID:KiRNVb4S
- 個人名出すなよ、カス。
- 95 :優しい名無しさん:2007/04/15(日) 13:15:25 ID:XdZZb8FK
- >>94
禿同!!
- 96 :優しい名無しさん:2007/04/17(火) 00:39:19 ID:zY+MzVXe
- >>93タイーホされるぞ…
- 97 :優しい名無しさん:2007/04/17(火) 09:02:39 ID:PR1QOeqM
- 井上さんの情報ありませんか?
- 98 :優しい名無しさん:2007/04/17(火) 10:57:01 ID:gMYe/c9M
- あぼーん あぼーん
- 99 :優しい名無しさん:2007/04/19(木) 18:51:40 ID:t/QzNhni
- 漢方薬を出してくれるところはないの?
- 100 :優しい名無しさん:2007/04/19(木) 19:37:01 ID:GXQzIDpv
- >>99
近大附属は入院患者さんが飲んでるの見た
なんかめんどくさそうだったけど
- 101 :優しい名無しさん:2007/04/19(木) 19:43:36 ID:dP4uNvta
- >>99
松原のデイケアで飲んでるやついた
- 102 :優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:44:02 ID:X5KiJNIs
- >>99
ヒロでもらってる。にがくて飲みにくいけど。
- 103 :優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:57:46 ID:j+WlVuYc
- さ○りは、必要以上に強い薬でした。
私には合わなかったです。
次にいいところ見つけたんでよかったです。
- 104 :優しい名無しさん:2007/04/20(金) 21:38:48 ID:j+WlVuYc
- さ○りの薬は強くて合わなかった。
増やすと言われたときは驚いた。
今は他へ行っているよ。
- 105 :優しい名無しさん:2007/04/21(土) 00:06:32 ID:U23gCq3f
- >>93
すず○心のクリニックでは、現在は統合失調症という病名なのに分裂病という差別的発言をする。
メジャートランキライザーの話をすると、「分裂病の人しか飲まない」というように言う。
- 106 :優しい名無しさん:2007/04/21(土) 00:10:17 ID:U23gCq3f
- すず○心のクリニックに移った時に、これまで処方されていた薬を言ったのに、
全く異なる薬を出してきて、調子が悪くなった。
- 107 :優しい名無しさん:2007/04/21(土) 06:38:03 ID:Id5PyLVN
- すず○>ドクハラババア
- 108 :優しい名無しさん:2007/04/21(土) 07:38:55 ID:fQhdp/U6
- ○ぶり。不必要に高い薬を出されて、かえって症状悪くなった。
- 109 :優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:02:38 ID:KNYm3nzE
- >>102
漢方はしばらく処方されてたけど、かなりまずい!!
食前で飲み忘れるってこともあり、半年過ぎたいまでも手元に何包か…
- 110 :優しい名無しさん:2007/04/22(日) 18:58:39 ID:Hg3FzTtp
- 加賀方面の情報たのむ!
- 111 :優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:33:51 ID:5CciMmt/
- 質問する場所間違ってるかもしれませんが、一応石川県民なので身近な此処で聞かせて下さい。
以前、バイトの面接時に突然涙が出てしまいました。憂鬱気分を振り払って行動した結果がそれでした。それ以来、無職を脱出しようにも面接すら恐くて行けない状態です。前に進むにはどうしたら良いと思いますか。
- 112 :優しい名無しさん:2007/04/23(月) 00:31:28 ID:FhjRRak/
- >>110
ずっと福井まで通ってたけど、
去年の12月から大○寺の病院に通うようになった。
やめとけ。
- 113 :優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:27:51 ID:q3F3G8e1
- >>112
そうなのか。ラジャー
- 114 :優しい名無しさん:2007/04/24(火) 22:51:21 ID:B14z0vOE
- 粟津にいい先生がいるらしいよ。
- 115 :優しい名無しさん:2007/04/25(水) 04:15:44 ID:TcDiuXg0
- >>112です。
>>113さん、加賀市の方でしたら
粟津のサナトリウムはどうですか?
ホームページを見る限りではよさそうですが・・・
大○寺の病院で何があったのか言いたいのですが
もうトラウマになってて思い出すのもこわいんですよ・・・
悪化させられただけでしたね
- 116 :優しい名無しさん:2007/04/25(水) 19:17:12 ID:0pi7UjrB
- らじゃ、らじゃー。
やはり先生との相性ほど大事なものはないのだね。
- 117 :優しい名無しさん:2007/04/25(水) 19:59:51 ID:SfWvXAJy
- 七尾の能登病院精神センター通って
良くなった!って方はいらっしゃいます?
- 118 :優しい名無しさん:2007/04/25(水) 21:40:35 ID:rYsU3dxB
- >>111
脳内にセロトニン増やして餅つけ。
そしてドーパミンとノルアドも増やして意欲、やる気取り戻せ。
つまり、病院いってあう薬処方してもらえ。
- 119 :優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:12:23 ID:7ZqJZyDn
- 私には、粟津はあっていました。
先生によるかもしれませんけど。
大阪のほうの病院にも通っていたんですけど、そこの先生より、全然いい先生だった。
- 120 :優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:28:43 ID:YanKvmIS
- >>118
ありがとう(・_・、
- 121 :優しい名無しさん:2007/04/26(木) 09:32:43 ID:v28y3nhr
- >>122 がテンプレ修正 ↓
- 122 :葉月:2007/04/26(木) 11:21:46 ID:iz6eIn3A
- ↑
お前がしろ
- 123 :優しい名無しさん:2007/04/27(金) 02:18:43 ID:u2xHU7Gt
- テンプレ修正
さぶり=人生相談
石井=薬
わせだ=2時間待ち
ヒロ=アル依存の人
松原=病院機能評価は最高ランク
Jクリ=話をよく聞いてくれる
かとう=ガチ
すみれ=待ち時間短い
金大附属=1時間待ち、要紹介状
ときわ=待ち時間相当長い
あわづ=大阪よりも全然イイ(・∀・)
- 124 :優しい名無しさん:2007/04/27(金) 13:23:37 ID:yj8wWdm4
- Jってどの先生が話をよく話を聞いてくれるのでしょう?
院長先生は診察室入って「どうですか」の一言もなく、
ノートパソコンによる授業が始まるのですが・・・。
どのタイミングで困ってる症状を伝えていいのかつかめません・・・。
- 125 :優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:43:55 ID:NCLpVUot
- >>124
○クリニックは○○病院の診療所だもん。
石は寄せ集め。
HP見ても院長はじめ誰の経歴も書いてないのが証拠。
- 126 :優しい名無しさん:2007/04/30(月) 19:24:50 ID:CZkCP0CZ
- age
- 127 :優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:02:23 ID:IeSSv5wm
- 石川メンヘラーちゃんカモンスレと此処、一つにまとめちゃっていいんじゃないのか?と思うのですが。どうでしょう?どっちも過疎ってる雰囲気なんで
- 128 :優しい名無しさん:2007/05/01(火) 13:07:51 ID:edhxdyps
- >>127
賛成。
- 129 :優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:59:43 ID:sP+b51VD
- 石川の精神科・心療内科でサノレックス処方して貰ったヤシいる?
- 130 :7子:2007/05/04(金) 23:25:18 ID:EbEHhlKw
- ここのパート1の雰囲気が私的にしっくりこなくて、
もひとつのメンヘラーちゃんカモンを立てたんです。
病院ネタオンリーじゃなくって、もっとgdgdな雑談雰囲気にしたかったのよ。
伸びたら次はちゃんとサロンにたてるぞっ と予告しとこ。
>>120
亀だが。あんな適当に答えたのに、お礼されると心がイタイ。。。
- 131 :優しい名無しさん:2007/05/07(月) 04:11:28 ID:6gJDBufh
- 岡部病院はどう?
- 132 :優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:57:38 ID:zf+QprgM
- だれか>>131さんの質問に答えたってください
あと、私の質問。富山のbP精神科と石川のbP精神科を無理矢理比較するとしたら、
どっちのほうが信頼できますか?
- 133 :優しい名無しさん:2007/05/10(木) 03:05:09 ID:WCzT1RaU
- >>132 >>131
20年前に、内科で受診した記憶しかないけど、それでも良い?
訳ないよね……
ちなみに院長さんの方で、県議だったかに出馬する前。
- 134 :優しい名無しさん:2007/05/10(木) 03:23:38 ID:zf+QprgM
- >>133
20年も前じゃ、だいぶ雰囲気変わってるかもですね…
>>131はもうどこかで情報手に入れたのかな?みてる〜??
- 135 :優しい名無しさん:2007/05/10(木) 03:29:22 ID:WCzT1RaU
- >>134
かなりかもしれません、M泉町の方ですけど。
確か、身内の先生だったか、後に療養所っぽいのを、別の町に作りましたよね。
別の医者と勘違いしてるかな?
>>131さん
情報が手に入ってたら、おめ。役に立たなくて、ごめんなさい
- 136 :131:2007/05/10(木) 08:16:06 ID:BMhnLgjS
- 心配してくださってありがとうございました。
あんまり岡部病院はメジャーじゃないのかな?全然情報がないです…。
- 137 :優しい名無しさん:2007/05/10(木) 14:49:43 ID:TiINpPD/
- 結城病院行ってみようかと思うんですが、かかってる方います??
待ち時間、診察方法など知りたいです。。。
- 138 :優しい名無しさん:2007/05/10(木) 15:46:06 ID:WCzT1RaU
- >>137
5年位前に、鬱と不眠で一回かかったきり。
うろ覚えなんだけど、それで良かったら。
- 139 :優しい名無しさん:2007/05/10(木) 16:03:01 ID:Tj1A26CV
- テンプレ修正
さぶり=人生相談
石井=薬
わせだ=2時間待ち
ヒロ=アル依存の人
松原=病院機能評価は最高ランク
Jクリ=ノートPCで授業スタート
かとう=ガチ
すみれ=待ち時間短い
金大附属=1時間待ち、要紹介状
ときわ=待ち時間相当長い
あわづ=大阪よりも全然イイ(・∀・)
- 140 :優しい名無しさん:2007/05/12(土) 20:30:56 ID:bTjU6kg7
- テンプレもいいけど…
あわづ→×
あわず→粟津○
と、思うが…予断でスマソ。。。
- 141 :優しい名無しさん:2007/05/14(月) 00:07:14 ID:AO31U8j7
- 私にぴったりの医師はどこにいるんだろう。
病気治るかな。そもそも病気なのか?
という不安を抱いて、三年になります。
ある医師はうつと言い、ある医師は感情障害という。
もう薬飲みたくない。
加賀の病院は私には不向きやった。
遠いけど金沢の病院を探しに出かけます。
チラ裏ですいません。限界なんです。
- 142 :優しい名無しさん:2007/05/14(月) 21:51:44 ID:dfXtUo+p
- >>141
薬はちゃんと飲んだほうがいいと思いますが。
私は薬でかなり良くなりました。
皆さん、どう思いますか?
- 143 :優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:04:15 ID:dfXtUo+p
- >>142です
私も限界だったことあります。
でも薬は必要なんじゃないかと思います。
話だけでは解決、難しいと思うのですが。
- 144 :優しい名無しさん:2007/05/15(火) 08:03:47 ID:rMupUNrU
- この病気、薬必須カウンセリング禁忌。
遠くの名医より近くのヤブ。
- 145 :優しい名無しさん:2007/05/19(土) 11:49:18 ID:kOvEZdm/
- 俺は遠くの名医がいい!!
- 146 :トモチャ:2007/05/19(土) 21:21:09 ID:SwQn64vk
- 十二年の経験に基づいて、意外な治療法を真剣に考えてみました。
http://id44.fm-p.jp/14/04080803/
- 147 :優しい名無しさん:2007/05/22(火) 00:39:05 ID:BdyXfS39
- 6月の9日、16日、23日(いずれも土曜日)あたりにオフ会を開催したいと思っています。
今回は、金沢のファミレスで開こうかと思っていますが、
あくまで予定であり具体的には今のところ特に決まっていません。
メールを頂いた方たちから何か要望があればできるだけ受け付けたいと思います。
参加に興味のある方は以下のメルアドまで。お待ちしています。
hirohiro_1977@yahoo.co.jp
- 148 :優しい名無しさん:2007/05/22(火) 08:34:13 ID:4gRIF3vA
- 参加したいけど76年生まれの婆でのいいかえ?
- 149 :147:2007/05/22(火) 15:33:29 ID:BdyXfS39
- >>148
俺は77年生まれですよ。まだ若い若いw
もちろん参加おkです。
- 150 :優しい名無しさん:2007/05/23(水) 19:57:25 ID:7RYnycJV
- 石川県で精神科・心療内科をさがしてるものですが、テンプレの
かとう=ガチ
とはどういうことでしょうか。
心クリニック(?)がいまのところオススメですか?
- 151 :優しい名無しさん:2007/05/24(木) 00:38:58 ID:FEHhDXbA
- >>150
心クリニックがオススメ?
初診10分だったよ..
- 152 :優しい名無しさん:2007/05/24(木) 08:11:42 ID:AmhJ1+7L
- >>151
こころが病んでるのに初っぱなから長時間の診察なんてキツかろうに
- 153 :優しい名無しさん:2007/05/24(木) 09:58:40 ID:6E0r72rG
- こころの先生はいい人だよ。
すれ違ったときにちょっと話をしたんだけど、
感じの良い方で、話しやすかった。
病気を一緒に治していきましょう!っていう熱い感じではないですけどね。
- 154 :150:2007/05/24(木) 16:47:27 ID:eaGIkCxg
- みなさんレスありです。
よさそうな印象をうけました。
- 155 :優しい名無しさん:2007/05/25(金) 09:42:19 ID:/G0flnoY
- すみません、能美市の心療内科のある評判のいい病院知りませんか?
自分能美市の旧辰口町在住です。
- 156 :優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:36:10 ID:tcldy9sB
- >>155
粟津がいいんじゃない?
- 157 :優しい名無しさん:2007/05/25(金) 16:46:04 ID:J3UMVF1r
- 粟津はやめとき。。小松市民病院が良いかも?
- 158 :優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:48:54 ID:gRiHK0kh
- 市民病院もPCカチャカチャ。
- 159 :優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:22:02 ID:J3UMVF1r
- >>158
時代は変わってるよ。 カルテはパソコンに入力して、過去の変化を
即座に出せる利点と理解してる。
そうすれば、もし、医師が変わっても個人の履歴は残る。
無駄なぶ厚いカルテよりよっぽどそっちの方が長期間残ると思われる。
合理的医師のだと思うよ。
- 160 :優しい名無しさん:2007/05/26(土) 13:35:12 ID:I2iu4gwP
- >>155
先端生なら、粟津がデフォルト
- 161 :優しい名無しさん:2007/05/26(土) 20:37:58 ID:w+DmSXib
- >>157さん
粟津で何かあったんですか?
私は、両方行きましたけど、粟津の女医先生が良かった。
でも、私の病状の専門の先生に変わったんですが、相性合わないです。
先生を変えて、とも言えないしな....
あと、大きなポイントは市民病院は確か平日のみで、通院するのに休みを取らないといけないの×。
- 162 :157:2007/05/26(土) 21:58:47 ID:Lq7YJu5+
- 別にさほど騒ぐ必要が無いのですが、私には合わなかった事です。
>>161さんがそうおっしゃるのであればそれで良いと思います。
治療が優先ですので、皆様の合った先生が、良いかと思います。失礼しました。
- 163 :優しい名無しさん:2007/05/27(日) 17:43:25 ID:Al/QDfpi
- 先生との相性はかなり大切。
何人か先生がいる病院では、自分に合った先生が担当になると幸運やね。
私の場合は3件目で落ち着きましたぞ。
- 164 :優しい名無しさん:2007/05/28(月) 12:50:14 ID:p0g68Vpv
- 粟津には男女二人の先生が居るようですが、私のかかってる方の先生は淡々としてて、時間も短いし、自分に合ってません。
もう1人の方の先生に替えて欲しいんですが、可能ですかね?
そうなると今の先生に失礼ですから、今のままで我慢すべきでしょうか?
もしくは病院を変えたらいいですかね?
質問いっぱいで、すみません。
- 165 :優しい名無しさん:2007/05/28(月) 19:13:15 ID:Cs5yVIsm
- 直接担当の先生には言えるはずもないから、
受付の人経由で、もう1人の先生に話を伝えてもらえば?
病院変えてもいい先生に会えるかわからないしね。
まずはやってみてうまくいかなければ転院でよいのでは。
- 166 :164:2007/05/28(月) 19:37:49 ID:p0g68Vpv
- >>165
こっち方面は、他に良さそうな病院ないみたいだし、受付経由で聞いてみます。
ありがとうございます。
- 167 :優しい名無しさん:2007/05/29(火) 06:03:03 ID:nYTQhwof
- >>164さん
担当時間帯見て、好きな先生の時間しか時間取れませんってウソつくのも手かも。
- 168 :優しい名無しさん:2007/05/30(水) 14:12:50 ID:sYvBNwGF
- >>167さん
病院に電話して聞いたら、先生を替えるのは自由です!との事でした。
他にも、受診日の都合などで、担当の先生を替えられる患者さんがいるそうです。
- 169 :優しい名無しさん:2007/05/30(水) 17:04:06 ID:GwJdVHPv
- 今日思い切ってかとうサンとこに電話をしたら、今日はムリって言われました…。電話するのってすごく緊張しますね。話す事が思い浮かばなくなったし。
- 170 :優しい名無しさん:2007/05/31(木) 17:00:00 ID:LmO2HG9g ?2BP(0)
- テンプレには入らないけど、こころはイイところっぽいので行ってみたいですが、初診の予約って電話で何話せばいいの?
- 171 :147:2007/06/01(金) 17:00:50 ID:u2rFpQjw
- 金沢メンヘラオフ会、詳細ある程度決まってきました。
6月16日(土)18:00より、とある居酒屋にて。
駐車場はないので車で来る方はご了承を。
まだ募集してますんでよろしくです。
hirohiro_1977@yahoo.co.jp
- 172 :優しい名無しさん:2007/06/03(日) 23:58:54 ID:t4nNd8kb
- こころは患者の立場っつーかうつの辛さを良く分かってるって感じがした。
言い回しも優しいし、無茶な事を絶対に言わない。
やたら教会の案内だとか院内チャペルだとかの案内があるんだがクリスチャンなのか?
どっかの宗教団体みたいに変な勧誘したりはしないし、診察の時は完全に医者に徹してるから
別段問題はないんだが、宗教に嫌悪がある人はやめた方が良いかもしれない。
あと駐車場が少ない。遠方から車で来る人にはチョト痛い
- 173 :優しい名無しさん:2007/06/04(月) 00:03:49 ID:DBNR1bYL
- ああ、あといきなりきつい薬をドンと出したりすることはないから
薬漬けになりたくない人にもお勧め。
- 174 :優しい名無しさん:2007/06/04(月) 06:29:57 ID:aM9PgErT
- こころ大嫌い
- 175 :優しい名無しさん:2007/06/04(月) 11:26:44 ID:f4RVee1Y ?2BP(0)
- >>170です。みんなありがとうございます。
宗教的な話は嫌いだけど、薬漬けにはなりたくないから行ってみようと思いました。
上から押し付けるように話す人は大嫌いなので。
>>174さん、できれば嫌いな要素を教えてもらえませんか?
- 176 :優しい名無しさん:2007/06/04(月) 12:14:06 ID:aM9PgErT
- 上から押し付けるように話す人だから
- 177 :優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:00:40 ID:f4RVee1Y ?2BP(0)
- >>176さんありがとうございます。
話の内容は誘導するような感じなんでしょうか。参考にします☆
- 178 :睦:2007/06/04(月) 17:45:00 ID:RweOm8yh
- 私も石川です。
病気が重く大変です。
同じ石川の方助けて下さい。
布団から動く事もできません。息苦しく、じっとしていても、辛いです。こんな状態なので、仕事はとても出来そうにありません・・・皆様に善意のある方愛の手をさしのべてくださいm(_ _)mお願いいたします。少しでもうれしいので、募金していただけないでしょうか?
北國銀行 七塚支店 普通 109622 坂本 睦
- 179 :優しい名無しさん:2007/06/04(月) 19:58:07 ID:a0EzPC4K
- >>178
通報しました
- 180 :優しい名無しさん:2007/06/05(火) 08:44:32 ID:Jtep3yhd
- >178
最低っすね
- 181 :優しい名無しさん:2007/06/05(火) 20:32:08 ID:dyqHvRic
- あらら…生活保護を受ければいいのに…
>>180 同意です。
- 182 :優しい名無しさん:2007/06/05(火) 21:15:50 ID:h+0rzwWf
- 生活保護って簡単にもらえん。
窓口で追い返される。
高松病院でなんとかならんか?
病院に相談にのってくれる人いるはずだが。
- 183 :優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:45:36 ID:cSTuA3mE
- >>182
精神障害年金2級で暮らしている人のスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1169314986/l50
とりあえず、こっちを貰ったら?
- 184 :優しい名無しさん:2007/06/07(木) 03:39:54 ID:l/8BcXmn
- こころは夫婦そろって敬虔なクリスチャン
危ない宗教じゃないので安心すれ
- 185 :優しい名無しさん:2007/06/07(木) 05:37:16 ID:ENfgLQOU
- 自分もこころに2年通院してるけど、院内にクリスチャンの案内があるなんて知らんかったw
自分的にこころが丁度いいかな。
- 186 :優しい名無しさん:2007/06/07(木) 10:25:16 ID:cHyowq2M ?2BP(0)
- こころについてレスがついててびっくりですΣ(・ω・ ノ)ノ
押し付けてこないってことですよね。
まずはHPにメールしてみようと思うんですけど、メーラーは開けるのに文章が
書けなくて。でも電話する勇気も無くて。自分が本当に病んでいるのか分からなく
なっているんです。このままモヤモヤを持った生活を続けるのは苦なのに。
- 187 :優しい名無しさん:2007/06/07(木) 20:11:24 ID:J/Ki9OYU
- 旧32条を適用されていると、他人にわかるのでしょうか?
さっき、結婚できないって、書いてあるのみたので。
どなたか、教えて下さい。
岡部診療所、患者さんお年寄りが多いです。予約無いので、待ち時間長いけど
ヤバイ時、駆け込めるので、良いと思います。
院長先生、優しいけど、今、体調悪くてお休み中です。前田先生(男)も話よく
聞いてくれて、さわやかに、励ましてくれます。良いと思います。
ただ、院長先生の奥様(女医)の診察は止めた方がいいと思います。
オススメは前田(男)前田(女)←夫婦。前田(女)は院長の娘さんです。
- 188 :優しい名無しさん:2007/06/08(金) 10:00:35 ID:/im/rSNw
- >>186
気軽に行ってみてはどうですか?
案外気軽でした。
自分は最初は自己診断した上で病院に行きましたよ。
昨年、見事に自立支援の申請が降りましたー。
- 189 :優しい名無しさん:2007/06/08(金) 14:11:16 ID:x/v9Id9c
- 加賀のこころはどうなんでしょうか(´・ω・`)
- 190 :優しい名無しさん:2007/06/09(土) 00:39:19 ID:0TgVEVQP
- 茸
- 191 :優しい名無しさん:2007/06/09(土) 03:20:17 ID:EaF1hC0N
- ROMってみた…
大○寺ったら加○こころしかないジャマイカ…orz
何があるの!?ちょっと…行くって連絡し(ry
- 192 :優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:09:26 ID:CgQgJlHd
- >>191
先生が悪いんじゃないんだよ。
受付さえ乗り切れば大丈夫だよ。
メガネの女がいたら要注意。
よけいに悪化するから。
何をされたか言いたいんだけど、
何か思い出すだけでこわいから。
一つだけ・・・精神異常者と言われたんだ・・・
告訴まで考えたからね。
- 193 :優しい名無しさん:2007/06/09(土) 23:12:40 ID:CgQgJlHd
- 連レスごめん。
>>191
加賀ならそこしかないけど、
なんだったら粟津のサナトリウムはどう?
私は行ったことないけど、良いって聞くから。
あと、遠いけど福井の医科大はよかったよ。
私みたいにイヤな思いしてほしくないから。
- 194 :優しい名無しさん:2007/06/10(日) 08:36:54 ID:ABYZCjtB
- >>187-188
自立支援法(旧32条)を適用している人は多いですか?
- 195 :優しい名無しさん:2007/06/11(月) 11:44:56 ID:qOjtUaAq ?2BP(0)
- >>188
186です。
今日、腹痛で内科受診時にうつのチェックで要注意が出たことを話したら、抗鬱薬をもらいました。
とりあえずコレを信じてみようと思います(`・ω・´)それでも変わらなければ、
心療内科にお世話になろうかな…
- 196 :優しい名無しさん:2007/06/11(月) 20:12:30 ID:Ez8Eshnk
- >>194さん
私も使ってますよ。
- 197 :優しい名無しさん:2007/06/12(火) 09:16:57 ID:EZmYUlqD
- >>194
俺の場合は通院2ヶ月目に医者の方から勧めてきたぞ。
- 198 :優しい名無しさん:2007/06/12(火) 12:45:09 ID:yilaEEpc
- >>195
頭痛も腹痛も、我慢しなさい!と言われました。
さ◯りさんで。
- 199 :優しい名無しさん:2007/06/13(水) 08:38:36 ID:p9AXZ59v
- >>194
す○れの受付で「そんなものはありません」
と言われ2年ほど32条使わずに受診してました。
あとで主治医に驚かれました。
今は自立支援法もちろん使っています。
うちは貧乏なので上限が低くて旧32条時代より安くなりました。
- 200 :優しい名無しさん:2007/06/13(水) 23:50:27 ID:Tb683Kh4
- 転院考えてます。
かないわ病院っていかがです?
- 201 :優しい名無しさん:2007/06/14(木) 22:18:01 ID:3W1rTFgp
- あげ
- 202 :優しい名無しさん:2007/06/14(木) 23:00:01 ID:5TSlT3A6
- 金沢オフ参加希望のメールを14日夜に送ってくれた方、
メールがエラーとなり返信できません。
別アドレスにて再度送っていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
- 203 :優しい名無しさん:2007/06/15(金) 20:54:46 ID:xgNEIopv
- >>200
かないわ病院、2年前に通ってました。院長先生はすごく優しいです!
でもガラガラで待ち時間ほとんどなし。
あとここの薬で20キロは激太りした!副作用かな?
かないわ遠いから、今は近場の別の病院に通ってますが薬で太る事はありません。
- 204 :優しい名無しさん:2007/06/15(金) 21:24:47 ID:tpwAoUKf
- >>198
それ、本当ですか?
よく考えると、凄い医者がいるわけですが?
- 205 :優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:49:36 ID:2KiuxrFv
- 能登の情報はないかね?
- 206 :優しい名無しさん:2007/06/16(土) 00:58:27 ID:+3u2IbXz
- >>204
本当です。
我慢しようと思ったけど、飲み込めないから書き込んでしまいました。
- 207 :優しい名無しさん:2007/06/16(土) 18:32:01 ID:us4R95FU
- >>205
ない!!
- 208 :優しい名無しさん:2007/06/17(日) 13:38:45 ID:0RmokWa4
- >>205
穴水こころのクリニックは?
- 209 :優しい名無しさん:2007/06/18(月) 15:05:59 ID:i+xzl9dQ
- 加賀はもういかない…orz
せっかく行ったのに;;
- 210 :優しい名無しさん:2007/06/18(月) 18:43:08 ID:uN03GRo7
- >>209
何かあったの?
- 211 :優しい名無しさん:2007/06/18(月) 20:29:16 ID:i+xzl9dQ
- 案の定、受付が恐くて、医師に
食欲がなくて、毎日寝れないんです。
って言ったら
運動とかしなくちゃいけないし、寝込んでばかりじゃいけない。気の持ちようですよ
で終わった…orz
ますます食欲なくなって疲れたしもう行くの怖いです;;
- 212 :優しい名無しさん:2007/06/18(月) 22:44:20 ID:uN03GRo7
- >>211
ちなみに何曜日に行ったの?
- 213 :優しい名無しさん:2007/06/18(月) 23:22:28 ID:i+xzl9dQ
- 金曜日。
福井まで足を運ぼうかな
- 214 :優しい名無しさん:2007/06/19(火) 01:52:05 ID:LPZMvqaS
- >>211
加賀かぁ…お気の毒。
粟津もちょっとアレだしね。
私は上にある「かないわ病院」通ってるよ。
加賀からだから遠いけど、ドライブがてら。
院長先生優し〜いんだ、毎回癒されるよ(*´∀`*)
- 215 :212:2007/06/19(火) 10:47:13 ID:4g5mY7nS
- >>213
金曜日に行ったのならO先生に診察してもらったの?
自分の主治医なんだけど…
- 216 :優しい名無しさん:2007/06/19(火) 15:55:06 ID:9fnqCODU
- ボダの人はどこの病院いってますか?
- 217 :優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:44:18 ID:YqvBUkIB
- 粟津の、の〇子先生いいですよ!
よーく話を聞いてくれるし、否定はしないし。
治してあげたいオーラが伝わってきます。
その代わりすごい待ち時間あります。
- 218 :優しい名無しさん:2007/06/19(火) 23:35:25 ID:XrrGScGp
- >>217
私もの〇子先生好きです。
残念ながら、担当が代わってしまいました.....
(私の病状の専門の先生を紹介してくれたから)
- 219 :優しい名無しさん:2007/06/20(水) 00:06:35 ID:b78m29jG
- 能登病院の精神科に通っていたのですが
私はどうも錠剤を飲み込むのが苦手(大量投薬で自殺未遂してから)で
先生から処方されていた薬を睡眠薬以外飲んでいませんでした。
飲まないのにお金は勿体ないので次から睡眠薬だけください。と言っていました。
睡眠薬だけ貰うようになって三回目の診察だったのですが。
先生:睡眠薬なら薬局で売っているだろう?薬局代わりにするな
私:睡眠導入剤みたいのはありますけど・・・
先生:お前に出してるマイスリーだって睡眠導入剤だ 薬局代わりにするな!
と言われてしまい ここで私が切れてしまって、
ではもう来ません。と言って出てきてしまいました。 診察開始して20秒で出てきてしまいました。
その足で総合受付へ行き 一般の薬局に睡眠薬は売っていますか? と聞いてみたところ
処方箋がないと売ってもらえません。 と返答貰いました。
七尾近辺でどこかいい睡眠薬が貰える所ありませんでしょうか?睡眠薬がないと眠れないのです・・
- 220 :優しい名無しさん:2007/06/20(水) 00:51:11 ID:aKyb1nrR
- >>219
個人輸入が一番気楽。
http://cross-rate.com/
どの薬を選ぶかは自己責任で。
- 221 :優しい名無しさん:2007/06/20(水) 01:12:50 ID:Hu8febxu
- 錠剤を飲むのが苦手だって話をちゃんと聞いてくれる
ドクターを見つけるのが良いんじゃないかな?
- 222 :優しい名無しさん:2007/06/20(水) 03:13:28 ID:b78m29jG
- 返信ありがとうございます。
>>220
個人輸入ができると知りませんでした。財布が厳しいので安いのから順番に試してみたいと思います。
>>221
鬱病の改善もしていきたいのでドクターも探してみようと思います。
- 223 :優しい名無しさん:2007/06/21(木) 01:08:35 ID:PiI0OS/h
- >>219 >>220
あのね。。。そんなもんやったって医者に運ばれて胃の洗浄と点滴で苦しい
思いをするだけだぞ!!
薬の個人輸入は特別な場合のみで、そんなもんで治らない。
>>220 業者は関与するな。
そもそも、処方薬は自己改善の前提で提供されています。
今の日本の薬では無理ですね。
オーバードバーズになって苦しむより、心から病院の先生に相談した方が
良いのではないでしょうか?
- 224 :優しい名無しさん:2007/06/21(木) 03:59:09 ID:VVuXfYH5
- >>223
はい バルーン?(医者がそう呼んでた)を着けられて点滴ずっとされただけでした。
担ぎ込まれたとき同じ能登病院でしたので今回の精神科の先生も様子見に来てくれていたので、
理解されなかったのがとても悔しいです。
他のいい先生を探して見たいと思います。
- 225 :優しい名無しさん:2007/06/21(木) 05:43:42 ID:lkMYs6SS
- 部落民 石川
- 226 :優しい名無しさん:2007/06/21(木) 17:01:44 ID:rjDpyl1Q
- >>223
業者じゃないですよ。
医者と意思の疎通がスムースに出来る人には解らないと思う。
心からの相談で改善されるなら、悩みません。
Dr.ジプシー出来るほどの元気だってありません。
症状は人それぞれなんだから決め付けで意見を押し付けないで下さい。
- 227 :優しい名無しさん:2007/06/21(木) 19:52:08 ID:/dUU8dtr
- 2chではよくある書かれ方じゃない?>決め付け
地方の過疎スレに業者なんか来ないってわかってる人も他にはいると思うよ。
あまり気にしなくていいのでは?
- 228 :優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:11:36 ID:rybwdyr8
- ときわ病院でアスペ認定されたんですけど
普通2回目でそんな事わかるんでしょうか?
- 229 :>>223:2007/06/22(金) 01:23:07 ID:448+deGj
- なるほどね。確かにそりは言える。
処方薬はどんどん溜まるばかりで困ってます。
通常はブレンドの薬袋なんだけど、あえてシート希望で出してもらった。
春やロヒは山のごとく残ってる。調整のため医師に言ったって出すから…
- 230 :優しい名無しさん:2007/06/22(金) 10:57:07 ID:QuIPqSUw
- >>229
レスアンカーの使い方を覚えたまえ!
- 231 :優しい名無しさん:2007/06/22(金) 11:42:58 ID:WpCxDHle
- わざとああしたんじゃないの?
- 232 :優しい名無しさん:2007/06/22(金) 19:10:30 ID:448+deGj
- >>223です。
DEL KEYがおかしくなりました。スマソ!
- 233 :優しい名無しさん:2007/06/22(金) 20:07:45 ID:QuIPqSUw
- >>231
だって>>228の「アスペ」認定の話の流れかと思うかな、と。
読めば分かるんだけどね。
>>228が可哀想なので、誰か分かる人レス願います。
ウチにも「他人の気持ちが解らない・空気が読めない・冗談も皮肉も全て真に受けるアスペ風味な夫」がいます。
結婚二年でこちらが壊れて鬱になりました。
どの医者にも「離婚しないと、アナタは一生鬱のまま。別れた方がいい」と離婚を勧められてます。
夫は先生とは二回面談し、私には「確かにアスペの特徴はありますが、検査などをしないとアスペ認定は出来ない。
大人のアスペの判断は難しいんです」との事。
夫からは色々ヒドい事され続けてきたから愛情の欠片もありません。
近々キレイサッパリ別れるつもりです。
それで鬱が治るのなら…子の為にも「元気なカーチャン」を取り戻したい。
- 234 :優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:25:20 ID:gZiL7fpy
- >>219
大量投薬で自殺未遂しても、胃洗浄で終わると思います。
そのような行動をとるのなら、眠剤以外に坑うつ剤も必要なはずです。
マイスリー等の眠剤は処方箋がないと手に入れることはできません。
薬局でドリエルやウットなら売っていますが、実際に効くかどうかはわかりません。
- 235 :優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:29:17 ID:gZiL7fpy
- >>222
財布が厳しいのなら、通院先で自立支援法(旧32条)を申請したらどうですか。
- 236 :優しい名無しさん:2007/06/22(金) 22:50:13 ID:WpCxDHle
- >>233
検査などをしないとアスペ認定はできないと情報提供してるのはいいけど、
同時に被害報告したら>>228みたいな立場の人が
自分(の病気)も責められてる、とツラくなったりしないかな?
- 237 :優しい名無しさん:2007/06/23(土) 12:32:32 ID:jW3wE+pg
- >>233
鬱なのかー
早く離婚してスッキリするといいね!
- 238 :優しい名無しさん:2007/06/23(土) 21:36:35 ID:5e/VGS7K
- >>228が独身なのか結婚されてるのか分かりませんが…
よそのスレ見てても、アスペ旦那と健常奥(パートナーがアスペと知らず)が結婚すると、徐々に鬱に陥る奥様多いみたいですね。
発達障害は子供への遺伝もかなりの確率らしいので、
子供が欲しいならパートナーと良〜く相談をして覚悟してから。
- 239 :優しい名無しさん:2007/06/24(日) 00:22:10 ID:7Ayev5a9
- 228です私は独身で学生です
1回目の診察は一年近く前で知能検査のみ
この前色々有ってまた2回目の診察の時に問診を受けたんですが
その問診の流れと言うのがなんだか誘導尋問のようで…
正直今その先生に不信感をもってしまっています
- 240 :優しい名無しさん:2007/06/24(日) 11:06:07 ID:P04HQrXc
- >>239
そもそも、どういう理由で病院へ行ったの?勇気いったでしょう。
先生に不信感があるなら別の病院も行ってみた方がいいよ。先生との相性って凄く大事。
私は、上の方で大絶賛されてる○子先生にかかってました。
けどある時不信感でいっぱいになるくらいのヒドいことされ、
その後、毎回何を言われても信用出来ない…ただ薬をもらうために通院するような状態に。
一度信用無くすとダメです。
病院変えたら癒される先生に出会えてホッとしてるところだよ。
- 241 :優しい名無しさん:2007/06/24(日) 15:17:54 ID:svR89+e6
- >>240
さ○り先生も、最初は大絶賛されていましたが。
私は女性の精神科医は嫌です。
女性って、ヒステリー起こしやすいですからね。
まあ、男の場合、怒る精神科医がいるんで困るんですが。
それから、相性にこだわる人、多いですけど、
一人で、100人とか、200人の患者を診ているんですから、
相性なんて求めても、ほとんど無意味だと思いますが。
そんなことより、精神科医として、優秀かどうかの方が、
はるかに重要だと思いますが。
どんなもんでしょうか?
- 242 :優しい名無しさん:2007/06/24(日) 16:22:31 ID:e6GQAhsC
- >>241
優秀な精神科医教えてください。
精神科医が信用できないから精神科に受診しに行けない。
- 243 :優しい名無しさん:2007/06/24(日) 17:50:21 ID:vPsLN4jG
- >>228 >>233 >>236 >>238
アスペとはどういう病気ですか?
- 244 :優しい名無しさん:2007/06/24(日) 18:38:04 ID:7Ayev5a9
- >>240自傷行為と欝がひどかったので
学校をしばらく休んだ方が良いと言われ診断書をもらいに病院に行きました
まさかアスペルガーと言われるとは思ってもいませんでした
正直ショックを受けましたし行かなかった方が良かったかな?
と思っています病院はもちろん変えるつもりです
>>243対人関係や他者の気持ちの推測力の障害
- 245 :240:2007/06/24(日) 20:39:45 ID:P04HQrXc
- >>244
今つらかろう…
誘導尋問的な診断方法はヒドいよね。こじつけっぽい。
ショック受けたって事は診断受ける前から「アスペ」がどんな障害か解ってたってこと?
自分で「確かにアスペの特徴はあるな」って思った部分はいくつかあったのかな。
アスペの特徴は、必ず健常者の誰でも当てはまる部分あるんだよね。
別の病院へ行ってみるのが絶対オススメ!
- 246 :優しい名無しさん:2007/06/24(日) 20:52:13 ID:ldk4jQZ8
- >>241
患者はどうやって医者が優秀だと判断できるのだい?
- 247 :243:2007/06/24(日) 21:59:16 ID:vPsLN4jG
- >>244
レスありがとう。
SADみたいな感じですか。
- 248 :優しい名無しさん:2007/06/24(日) 22:50:21 ID:P04HQrXc
- >>247
「SAD」って不安障害のことかな?
だったらアスペとは全然違うよ。
2ちゃんねるにも「アスペルガー」スレがいくつもあるから検索するなり、「アスペルガー」でググるなりしてごらん。
なんだかここでは説明しづらいんだ。
- 249 :236:2007/06/24(日) 23:31:13 ID:cKfh59tP
- 自分からも検索オススメするよ。
検索は携帯からでもできるから、まずはそこからどうぞ。
Googleで「調べたい言葉+wiki」もやってみる価値はあるとオモ。
うろ覚えだけど、確か精神病+wikiで検索したら、
ポピュラーなアスペやボダも載ってたはず。
掲示板内は関連スレも多い事だし、実際にその病気の人の集まりや
周囲の人の意見や処し方は参考にもなるんじゃないかな。
調べるとどんな病も一言で説明つくもんじゃないんだな、と気付かされたよ。
- 250 :優しい名無しさん:2007/06/25(月) 10:00:37 ID:6RJhbAaK
- >>241です
私も最初は「相性」みたいなものにこだわっていたので混乱していました。
でも、精神科医の立場に立ってみるとわかるんですが、
一人で何百人もの患者を診ているわけですから、相性を言い出すと精神がもちません。
精神科医も人間ですから。
精神科医が優秀かどうかは、ある程度、判断ができます。
新しい知識をしっているかとか、薬の処方が的確にできるかとか、
対等の目線で対応してくれるかとか、その程度の話です。
この程度は、しばらく通えば分かります。
私も「相性」を求めて、後で後悔したことがありますのでわかるんですが、
一言で深く傷ついたりするんですよね。
なんでも話してしまうのは、危険だと思います。
長々と、失礼しました。
- 251 :優しい名無しさん:2007/06/25(月) 20:30:54 ID:6RJhbAaK
- >>250です
話が長くなりますが、許してください。
私はかなり前から、精神科に通院しています。
最初の頃は、精神科に行くのが恐ろしかったです。
精神科がどんなものか、よく分からず、悩み相談をして、
なんでも話してしまい、医者に酷いことを言われて、後悔したりもしました。
精神科は悩み相談には向きません。患者が多すぎるので、
医者との「相性」を求めても、難しいと思います。
それで、違う精神科に行ったりして、慣れてくるうちに思ったのですが、
優秀な医者というのは、「薬を適切に処方できる医者」だというこです。
医者との相性より、薬との相性の方が重要です。
医者を変えるといいこともあります。医者によって、薬が変わるからです。
医者と「相性」を求める気持ちは、よく分かります。
でも、これは、大怪我する可能性があると思います。
私の考えが気にいらない人もいると思います。
こうゆう考えもあるんだということで、許してくれることを願います。
- 252 :優しい名無しさん:2007/06/25(月) 20:55:41 ID:dAYntzIy
- >>251
まだこうやって書ける内は安定しているよ。
- 253 :優しい名無しさん:2007/06/25(月) 21:00:30 ID:hOBOcEqu
- >>251
確かに優秀な医者は薬を的確に処方できる。
間違いないわ。
- 254 :優しい名無しさん:2007/06/25(月) 23:09:41 ID:hOBOcEqu
- 薬が変わって(増加して)回復を実感した人いますか?
- 255 :優しい名無しさん:2007/06/26(火) 00:49:16 ID:CQ+fmYA6
- スレ違い失礼します
富山オフ開催予定です
日程 7月14日(土)夕刻〜
場所 富山駅前の居酒屋 or 居酒屋→カラオケ
参加希望される方は hirohiro_1977@yahoo.co.jp まで
- 256 :優しい名無しさん:2007/06/26(火) 04:07:57 ID:0IAjFw4Y
- 白山の病院で、「ネットの掲示板で嫌がらせにあった」というようなことを受付に
長々と話している人がいた。
そんなことは先生に言えばいいのに、受付に言っても困るのでは。
今回は薬だけをもらいに行ったけど、次回の予約まで受付が余分に薬の
処方箋を出してくれなかった。
最近不眠のために、眠剤の予備が少ないのに。
ああ、アモバンとマイスリーもう少しほしい。
- 257 :優しい名無しさん:2007/06/26(火) 06:02:11 ID:PZxjPzLM
- しばらく薬を飲んでなかったら幻聴が復活した。
律儀なもんだね。どこか遠くでテレビと黒電話が鳴っている。
いつかあの電話を取ると俺が今までやってきたことの全てが
報われるような気がするんだ。
- 258 :優しい名無しさん:2007/06/26(火) 21:59:06 ID:B7J84z8U
- >>254
薬が変わって、かなり良くなったことがあります。
薬の本では、並んで載っていたので不思議です。
成分が違うと、効果が違うことがあるんだと思います。
- 259 :優しい名無しさん:2007/06/27(水) 01:47:16 ID:zx2GxBix
- >>257
壁の中から電話が鳴っていて壁を壊して電話を取ったら呪われたって
アンビリーバボーでやってたのを思い出してしまった。
あの番組は杉沢村とかやってた頃は面白かったよね。
- 260 :優しい名無しさん:2007/06/27(水) 23:35:34 ID:azjxracG
- さぶりクリニックってどうよ
- 261 :優しい名無しさん:2007/06/27(水) 23:45:13 ID:e1/jNse4
- >>260
時々、感情をコントロールできなくなるようです。
実際に、そんな場面を目撃しました。
先生自身の治療が必要だと思います。
さぶり先生、ここを見ておられましたら、
他の精神科医の治療を受けて下さい。
お願いします。
- 262 :優しい名無しさん:2007/06/28(木) 00:33:29 ID:Bs8bbZvy
- そんな精神科あんの?
さぶぅ〜
- 263 :優しい名無しさん:2007/06/28(木) 00:37:04 ID:AO9Vk+Q0
- そうそう。喋っているうちに感情が高ぶってくるんだろうね。
おじいちゃんもそうだったな。恐いよ(´・ω・`)
- 264 :優しい名無しさん:2007/06/28(木) 00:37:23 ID:HOc+DdV7
- 女性の精神科医って怖い
時々ヒステリー起こすらしいからね
- 265 :優しい名無しさん:2007/06/28(木) 01:51:24 ID:7YTep+rC
- >>258
心の病気の薬は人によって合う合わないがはっきりするみたいですね。
>>260
これまでの書き込みを見ていると、上と同様に合う合わないがあるみたいです。
ちなみに一度そこに電話したら、一ヶ月先まで予約が入っていると言われました。
- 266 :優しい名無しさん:2007/06/28(木) 05:13:16 ID:byGbHUrA
- オマイラ、きもいな。さすがだぜ。
- 267 :優しい名無しさん:2007/06/28(木) 16:24:14 ID:yPnShlqn
- >>266
意味不明
- 268 :優しい名無しさん:2007/06/28(木) 17:23:18 ID:YQF/0mxS
- >>266
意味不明
- 269 :優しい名無しさん:2007/06/29(金) 10:56:34 ID:sb6lhW6n
- 初診の予約ってとりにくいのでしょうか?
- 270 :優しい名無しさん:2007/06/29(金) 13:35:07 ID:zwL5BCcE
- >>269
どうゆうこった? 大学病院は紹介状が無いとお金¥4000だか取られるけど
ほかの病院は何もないでしょ。 ココと決めたら即日突入でOK 午前中の方がいいかな?
- 271 :優しい名無しさん:2007/06/29(金) 13:49:44 ID:sb6lhW6n
- >>269です。
1ヶ月待ちもあるとのことなので、どこもそんなものなのかと
ショックを受けてしまいますた。
決めたら即突入ですね。やってみます。
- 272 :優しい名無しさん:2007/06/29(金) 15:48:05 ID:V7UeClWt ?2BP(0)
- >>269
予約ナシのところもあるから、すべてが予約しなければいけない訳ではないですよ
気楽に電話して聞いてみましょ
- 273 :優しい名無しさん:2007/06/29(金) 19:44:34 ID:7JxpgvZy
- 粟津のサナトリウムは予約無しで突入できましたよ
- 274 :優しい名無しさん:2007/06/29(金) 21:24:07 ID:EKr2S4hr
- かないわ病院は午前中に行くと3時間待ちは当たり前、午後は空いてて拍子抜けするくらいでしたよ。
曜日によって混み具合も違うのかもしれないですが。
- 275 :優しい名無しさん:2007/06/30(土) 08:22:22 ID:7uMhoifD
- かないわとサブリはロクな処方しないな
- 276 :優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:20:31 ID:KZQmBpVw
- >>275
両方の病院に行かれて、そういう経験をされたんですね?
- 277 :優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:13:09 ID:7uMhoifD
- さぶりは前向きに考えられない 先生自身の治療が必要
かないわはごみごみしてるわりに診察が短い
- 278 :優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:18:08 ID:r6KO+/6y
- >>277言えてる
粟津のサナトリウムは結構いいですよ〜
- 279 :優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:19:57 ID:7uMhoifD
- 粟津のサナトリウムは宿泊施設高いんじゃなかったっけ?
- 280 :優しい名無しさん:2007/06/30(土) 22:24:54 ID:UdFEXrWI
- 「社会不安障害」(一部の患者)
・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。(自覚がある場合もある)
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)により頭がロックされているため、目の前の物事・現実が認識できない。
その結果、健康な人と同じ生活・仕事・人間関係ができない。
・自分の能力以上の仕事や精神的な負担になることを、自ら抱え込んでしまう為、精神科への受診・薬は効果を持たない。
共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。
http://saito-therapy.org/index.htm
- 281 :優しい名無しさん:2007/06/30(土) 23:44:33 ID:p+kAlVJ7
- 入院費用って一体いくらくらいかかるものなのですか?
- 282 :優しい名無しさん:2007/07/01(日) 00:23:58 ID:t7J0U7Lw
- 金沢オフ開催予定です
日程 7月15日(日・祝)、21日(土)、28日(土)のいずれか。
参加者の希望日を聞いてから決めたいと思います。
場所 ファミレス→カラオケ
費用 5000円前後
参加希望される方は hirohiro_1977@yahoo.co.jp まで
- 283 :優しい名無しさん:2007/07/01(日) 10:21:03 ID:DyPIx6c7
- >>281
普通の病院と一緒 一日約一万円弱じゃ とアリコのCMで言っている
- 284 :優しい名無しさん:2007/07/02(月) 00:38:22 ID:1MjBsYgA
- オフ会の話はスルーあちらこちらに書いてある。危険だから通報します。
- 285 :優しい名無しさん:2007/07/02(月) 10:22:50 ID:spay91Ef
- >>280もいろんなところに書いてあった
- 286 :優しい名無しさん:2007/07/02(月) 14:20:57 ID:AcNAdg1k ?2BP(0)
- 誰か野々市の山口脳神経クリニックへ行ったことのある人いませんか?
心療内科もやっているようなので、位置的に行きやすいこともあり行ってみたいです
待ち時間や先生の雰囲気がわかると嬉しいです
- 287 :優しい名無しさん:2007/07/02(月) 16:41:56 ID:/hq42Enw
- ちょwwwwwwwwwさぶりwwwwwww
- 288 :優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:59:06 ID:vPSmpwDY
- 俺もさぶり出身なんで気になるんですが マジですか?
- 289 :優しい名無しさん:2007/07/02(月) 21:21:56 ID:dQuZUx5g
- >>288
本当です。
いつもは機嫌いいんですよ。
でも、時々わけがわからなくなるようです。
- 290 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 02:46:18 ID:rxWHZ8jn
- >>286
薬が足りなくなった時に、山口脳神経クリニックに一度だけ行ったことがあります。
メインは脳神経外科みたいで、心療内科は名前がついているだけのおまけである
と感じました。
よって、心の病気の治療には勧められません。
薬の処方箋を書いてもらうだけなら、山口脳神経クリニックでよいのかもしれないですが。
このスレに書かれてきた有名なところなら、少し遠くなるかもしれないけど、片町・香林坊
あたりなら、さ○り、す○き、石○、金沢駅あたりなら、す○れとかでしょうか。
- 291 :286:2007/07/03(火) 09:16:49 ID:471PZZzS
- >>290
レスありがとうございます
根本治療を考えて行きたいので、また別のところのほうがよさそうですね。
駅西でも考えていたので、そちらに行って見ようと思います
- 292 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 13:27:48 ID:VYoHPFxo
- >>290
石井クリニックは、行ってもいいですが、
さぶりクリニックは、止めたほうがいいですよ。
- 293 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 15:57:49 ID:JPHw5Qxl
- いや石○クリニックはだめだろ。
評判も悪いうえに医師もまるで事務職をするような対応だぞ。
- 294 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 20:46:10 ID:VYoHPFxo
- >>293
たしかに、石井クリニックも評判悪いようですね。
でも、石井先生は、薬に関しては非常に詳しいので、薬の処方は的確にできます。
薬を飲んでも良くならないので、評判がよくないのだと思います。
先生の対応については、「薬で治す」というのが信念のようでから、
悩み相談とか人生相談には向きませんが、予め予想しておけば大丈夫だと思うのですが。
- 295 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 21:44:01 ID:MuFtF1lj
- 薬の処方が的確なのになんで薬を飲んでも良くならないの?
ん???
- 296 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:02:59 ID:VYoHPFxo
- >>295
説明不足でした。
ちょっと言いにくいことなのですが、薬を飲んでも簡単に良くならないことがあるそうです。
薬の処方が的確というのは、症状に合わせて、一番効果があると思われる薬を出してくれるといううことです。
石井先生が、薬に詳しいのは間違いないので、適切な薬を出してくれる確率は高いです。
ただ、現在の薬では、難しい場合も多いのだと思います。
- 297 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:29:17 ID:MuFtF1lj
- ほおっ。そういうことでしたか。
- 298 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:30:31 ID:6B32OtQD
- かないわの院長は癒されるぅ。
- 299 :優しい名無しさん:2007/07/03(火) 22:48:01 ID:iIpQg3Z9
- 病院とは別にカウンセリング受けている人いますか?
- 300 :290:2007/07/04(水) 01:32:42 ID:N5kopTCh
- >>291
駅西ならヒ○メンタルクリニックでしょうか。
そこはアルコール依存症の治療に強いみたいですが。
>>292-296
薬と同様に医者が合うか合わないかはあるみたいですね。
薬中心の治療でよいのなら、そこに書かれているところでよいのかもしれないですが。
- 301 :優しい名無しさん:2007/07/04(水) 09:02:20 ID:k3YwjdzH
- 粟津神経サナトリウムってどうですか?
- 302 :291:2007/07/04(水) 09:57:43 ID:uKaalNLw
- >>300
いえ、こ○ろクリニックのほうです。HPで雰囲気がわかったので、行きやすそうな気がしました
薬中心の治療より、話を聞いてくれるほうが良いですね
ただでさえ体弱いのに、薬漬けにはなりたくないんです
- 303 :優しい名無しさん:2007/07/04(水) 10:06:52 ID:3Z1rAYtR
- >>301
全体的な雰囲気はいいと思うよ。
- 304 :優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:51:23 ID:AaWz9le8
- 今日はメチャ混みだなあ金大病院…
- 305 :優しい名無しさん:2007/07/04(水) 13:20:19 ID:1ph7noB+
- >>301
独身○子Dr.は人生相談室。例え話が多すぎて、こちらの話を聞いて欲しいのに、なかなか喋れない…
口下手だから、もっとちゃんとこちらの話しを聞いて欲しかった…
○野Dr.とは馬が合わず言い合いになり大泣き。
みんながイイって言う病院なのに私だけ合わなかった。
私ダメ人間なんだなぁ。
- 306 :優しい名無しさん:2007/07/04(水) 18:07:42 ID:Uoq38NjD
- >>305
だめなんかじゃないよ。
人間と人間の関わりなんだから合う人と合わない人がいるのは仕方ないよ。
- 307 :305:2007/07/04(水) 19:11:05 ID:1ph7noB+
- >>306
ありがちょ、優しいんですね。
おかげさまで今は、遠いけど自分的には合ってるかなってとこに通ってます。
粟津の○子Dr.は気さくなガハハ!と笑うご近所のオバチャンタイプ。
話が合う人は合うんだろうなぁ。
誰に聞いても「○子Dr.は良い先生だよ」と噂を聞きます。
- 308 :優しい名無しさん:2007/07/05(木) 00:17:57 ID:iM25v7CK
- 粟津って土曜日もやってたよね?
- 309 :優しい名無しさん:2007/07/05(木) 06:38:01 ID:KYbkzPyU
- >>308
土曜もやってるけど、すごい待たされる
平日の午後は、先生がいる日と、いない日があるから電話で聞いてからの方が確実です。
あと予約しないとメッチャ待たされるよ
- 310 :優しい名無しさん:2007/07/05(木) 10:48:37 ID:SHmpsXA5
- >>309
一人一人の患者さんの話が長引くから、予約してても二時間待ちとかあったよ。
どうしてもって時は日曜日も予約入れてくれたよ、典子先生。
- 311 :優しい名無しさん:2007/07/07(土) 19:58:02 ID:KIP3FDOG
- あら〜、なんと親身な先生ですね。
他ではありえないと思います。
いろんなドクターいますね。
- 312 :優しい名無しさん:2007/07/07(土) 23:57:14 ID:+RREzK2g
- 能登総合はいつも2時間待ちだよ
- 313 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:19:00 ID:62d+bZXN
- 粟津サナトリウム、電話の態度ヒドかった…。
泣きたくなった。
- 314 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 20:44:29 ID:8Qj5a7Qh
- どうしたのですか?
- 315 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 23:37:05 ID:c/G1DOvo
- 死にたい
- 316 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 00:06:08 ID:EQ9aznh0
- かみでわかば
いまでもわたしは
あなたにいじめられたこと
うらんでます
わたしだけじゃない
あなたにかわるがわるいじめられた
みんながうらんでます
- 317 :sage:2007/07/10(火) 00:29:13 ID:zm4kIarX
- この前の土曜のこと。
転院先のヒ○の事務のババアに公費負担制度の転院の手続きのこと
わからなかったから聞いたら、金が足りない奴扱いされて、
「うちの近くの薬局では滞納しないで下さいよ!
うちに迷惑がかかりますから!」
とキチな発言をされ、パニックになった。
金大付属で制度申請している間しょうがなく支払い待っていただけなのに、
「滞納女」とレッテル貼られて、もうあそこには行きたくない。
先生も助手もいい感じだったのに、事務のババアは最悪だった。
彼氏に押さえてもらって、病院の前での自殺未遂はしなかったけど、
医療事務のくせにアリエナス。
- 318 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 06:30:59 ID:tqZhNCsz
- >>317
病院に苦情入れたほうがいいよ。
- 319 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 11:39:19 ID:3WBqV+Dq
- そうだ、そうだー
- 320 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 13:23:43 ID:Xt+N4V/A
- >>317さん
やっぱり精神科は儲かっていないようですね。。。
あそこは、緊急の時などの対応も無理でしょうね。。
- 321 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:35:27 ID:mX3rBWuB
- あれ?公費申請しても承認されるまでは3割で払うよね?
俺も友達も別々の病院だったけどそうだったな。
金大は申請中はタダにしてくれるの?
- 322 :優しい名無しさん:2007/07/11(水) 00:22:21 ID:/FIz13Yw
- 今行っている病院は小さいし、じっくり会話したりする感じではないので、別にカウンセリングを受けたいと思って調べたら、
十全病院てとこでカウンセリンしてるみたいなんですが、受けたことある方いますか?
- 323 :優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:10:51 ID:4Y3EMxPM
- 認知療法とかやってくれるところってある?
- 324 :優しい名無しさん:2007/07/12(木) 13:07:44 ID:Pv58/fEF
- さぁぁ?そんなとこあんの?
- 325 :優しい名無しさん:2007/07/12(木) 17:48:26 ID:DSZSIHFn
- こ〇ろの先生は優しかったよ、薬の説明も丁寧だし親切。
- 326 :優しい名無しさん:2007/07/12(木) 18:57:14 ID:udMyWkCG
- >>323
wikiに医師や心理カウンセラーが行うって書いてあったね。
んで前デス○沢の掲示板に「それとなく導くことはある」
みたいなレスがついてた記憶が。
医師との会話で、ゆがみとかを直す方向に導くって意味なら
普段から行われてる可能性があるんじゃないかな。
短いから323の求めているものではないかも知れないけど。
- 327 :優しい名無しさん:2007/07/13(金) 06:38:33 ID:cVu3RCw5
- 結城病院って結構でかいのに評判でないね。
- 328 :優しい名無しさん:2007/07/13(金) 08:46:43 ID:jAu+DGlK
- >>286 >>327
野々市が近いのなら、結城も少し近くないですか?
- 329 :優しい名無しさん:2007/07/13(金) 08:57:17 ID:7wjVvSmg
- 粟○の典子Drってどんな人なの?
僕は小林Drに当たってるんで気になるんですが
- 330 :優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:26:25 ID:cVu3RCw5
- >>328
あたしは現在通ってます。
結構いいとこなのに評判出ないな〜と。
昨日は待ち時間長過ぎたが・・・ときわよりマシ。
- 331 :優しい名無しさん:2007/07/13(金) 20:26:16 ID:UCKXt+WY
- >>329
>>307
- 332 :優しい名無しさん:2007/07/13(金) 22:26:28 ID:JYKhYNhv
- >329
典子Drは307さんの書かれた通りで、おばちゃんです(ゴメン)。
気さくに話の出来る先生だと思います。
私は、小林Drとは相性が良くないです。
ただ、専門分野の知識の面では、小林Drの方が良いと思います。
私の病状について詳しく説明してくれましたし、薬の面に於いても
より専門的だと思いました。
早く治りたいからガマンしてます。
- 333 :優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:28:43 ID:iGLNZYaH
- 医科大の榎○先生っていいですか?
- 334 :優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:48:16 ID:avV4ZlSc
- アスペに詳しいDr知らない?
- 335 :優しい名無しさん:2007/07/15(日) 01:18:55 ID:uesk1/wy
- 金沢オフ開催予定です
日程 7月28日(土)18:00〜(集合17:30)
場所 金沢駅近辺のファミレス→カラオケ
費用 飲む組と飲まない組に分けてワリカン。
飲む組は5000円前後、飲まない組は3000円前後。
ただし概算ですので、上記より若干高くなる可能性があります。
参加希望される方は hirohiro_1977@yahoo.co.jp まで
- 336 :優しい名無しさん:2007/07/15(日) 07:03:32 ID:CrxV/yap
- >>333
医科大の〇戸先生、女の先生ですよね?
5年前くらいに数回診てもらいましたが、イマイチ。
カウンセリングも少なく、先生自体もツンとした感じで、無口な印象を受けました。
だから数回で止めました
- 337 :優しい名無しさん:2007/07/15(日) 08:01:49 ID:6VeBNbkd
- >>334
私も知りたい!
ダンナがどうやらアスペ…のようで、どこの病院へ行ったらいいモノやら。
- 338 :優しい名無しさん:2007/07/15(日) 08:45:04 ID:pzJfaI4e
- アスペがどれだけいるのかって専門家でも意見がバラバラだけど
人口の5%説が一番しっくりくるな。
クラスに2〜3人はいたもん、そういう人が。
- 339 :優しい名無しさん:2007/07/15(日) 11:14:59 ID:3MpKrc8x
- >>336 実は私も前に先生のカウンセ受けていたのですが、数回でやめました。結局心を開けずじまいでした。あまりのそっけなさに、私自身が「たいした悩みじゃないと思われてる」と感じるようになった為です。名医と聞いていたので尚更、自分が救いようのない人間に思えました。
- 340 :優しい名無しさん:2007/07/15(日) 21:19:41 ID:1x4fVJJa
- >>330
ときわは塀があって怖そう。
- 341 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 08:27:46 ID:09Nl2JvT
- ていうか、ときわって外来あったんだ…
- 342 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 09:41:00 ID:+MklTGEv
- カウンセリングでアスペって判断されるの?
それともテストみたいなことするの?
誰か知りませんか?
- 343 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 09:53:57 ID:CrhcWh/v
- >>342
カウンセリングだけじゃなく検査とかもあるって聞いたけど…
大人のアスペ診断は難しいらしいね…
- 344 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:40:51 ID:+MklTGEv
- >>343
検査って質問に答えていくのでしょうかねぇ。
アスペ(推測)からうつになったのではないかと心配してますが
一体どこの病院を選んだらよいのやら・・・
- 345 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:20:04 ID:YEMSy6lM
- >>344
PC持ってないの?
一分程で見つけたんだけど
発達障害者支援センター一覧
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2006.htm
- 346 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:33:02 ID:+MklTGEv
- >>345
ありがとうございます。
どれだけ探してもわかりませんでした・・・。
- 347 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 01:55:56 ID:fnYzaYTc
- >>340>>341
意外と普通。外来超待たされるけど採血とか検尿で薬の血中値調べたり
丁寧だったかも。行くなら男の先生より一番えらい女医さんがイイ。
- 348 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 08:25:38 ID:Z3w4HMnp
- 今私の息子(13)があるクリニックでパキシルを貰っているのですが、調べてみると危ない薬で18歳未満には使えないそうです。
医者の言うとおりにしたほうがいいのでしょうか?治る兆しもなく「死にたい。消えたい」と毎日のように言っております
- 349 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 08:34:58 ID:LTfmXrjc
- 心肺停止の子供に心臓マッサージすると肋骨が折れるから止めろって母親が言ったそうだ
- 350 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 21:39:59 ID:wcWuNXkb
- >>348
友人の息子も14歳でクリニックから処方されたパキシルを飲んでいたようで、
毎日のように「死にたい、消えたい」と言ってました。
別の薬に変えてよくなったようですよ。
- 351 :317:2007/07/17(火) 22:18:07 ID:F0Wi9iD5
- メール欄と名前間違えた・・・○| ̄|_
>>318-320
ありがとう。心が軽くなったよ。
彼氏が病院に抗議してくれたよ。
>>321
タダじゃないよ。支払いは発生するよ。
金大病院は、
「(申請するなら)今日の分も1割にできるから支払い待ってね」って
先月分は申請中のも1割にしてくれたよ。
明後日こ○ろクリニック行って来ます。
評判いいみたいだけど、やっぱり最初はドキドキするもんですね。
- 352 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 23:24:58 ID:wcWuNXkb
- >>348>>350
さ○りクリニックだなw
- 353 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:39:01 ID:IrTCFANy
- 今日病院へ行って気付いた
薬剤師さんの方がいっぱい話せる!Σ(゚д゚lll)
- 354 :優しい名無しさん:2007/07/19(木) 04:06:50 ID:KtUh90a4
- おいおい、ヤクザ医師の話なんてマトモなもんじゃないぞ
なにしろ処方専門だから 話しても右から左だぞ
まだ臨床心理氏のほうがマシ
- 355 :優しい名無しさん:2007/07/19(木) 07:37:32 ID:Ph5FtkSd
- パキシルは日本でも18歳未満処方禁止?
それ海外だけの話だと思ってた
- 356 :優しい名無しさん:2007/07/19(木) 16:21:05 ID:tAF1qzNx
- 話しやすい臨床心理士のいるクリ情報求む!
- 357 :優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:24:20 ID:ldCmj/b4
- 前に通ってた金沢の病院の院長さん病気で死んじゃったみたい。・゜゜(>_<)゜゜・。
- 358 :優しい名無しさん:2007/07/19(木) 19:29:47 ID:zUUjIwHH
- >>357 どこの病院?
>>355
近年解禁になったらしい。
原則禁止だが、場合によっては経過要観察・厳重注意の下で処方可能。
但し、回復の兆しが見えない 病状の悪化 自殺念慮の増加などが見られた場合はすぐに処方停止(禁断症状が出る、急に中断できない場合は減薬)する。
>>348のような患者に平気でパキシルを処方し続けるバカ医者がいるのが怖い所。
- 359 :357:2007/07/19(木) 23:31:47 ID:ldCmj/b4
- 岡部病院です
通ってた人他にいますか?
- 360 :優しい名無しさん:2007/07/20(金) 15:27:25 ID:fCahF6oB
- 青和はどうでしょうか。
なかなか青和の話を聞かないので…通っている方いますか?
- 361 :優しい名無しさん:2007/07/20(金) 20:21:51 ID:KuqH1k7i
- 松原病院の評判はどうですか?
- 362 :優しい名無しさん:2007/07/20(金) 20:35:42 ID:KjlIfLUX
- >>360 青○は他の病院で手に負えなくなった人が行く所
>>361 評価は十分だけど、メシはまずい。
- 363 :優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:08:05 ID:mtEbCOap
- 何か別の病気で、塩分控えましょうとか、炭水化物は控えましょうなど制限がある為にメシがマズく仕上がるならわかる気がするけど、精神病でメシがマズイってどういうことなんだ。調理師の代わりに主婦雇った方がいいんじゃ。。。
- 364 :優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:28:00 ID:JVc4vH5S
- 炊きたての米は食えないし、おかずはマーマーかな?
- 365 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:05:41 ID:thUD4OJo
- でもときどき出るカレーやウナギ丼はウマいらしいよ
- 366 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 21:43:18 ID:Le5N7WA7
- 小松モンですが、小学生の時授業中に悪さしてると、先生が良く
「青い救急車(サナトリウムのクルマ)が来るぞ!」と脅してたなぁ。
実際どんな人が乗っていたんだろう…青い救急車。
- 367 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:46:39 ID:2jidju5+
- 俺が子供の頃は精神病院はキチガイ病院と呼ばれていた
学校の先生がそう呼んでいたからな
お前も入院しろと言いたいぐらいに病んでる先生が何人かいた
- 368 :優しい名無しさん:2007/07/23(月) 11:16:13 ID:z2zLANT5
- サナトリウムっていう名前は変えればいいのにって思う。
昔のイメージがとれない。
今の精神病院は気軽なところなのにね。
- 369 :優しい名無しさん:2007/07/23(月) 16:28:39 ID:CGL5rki8
- 小松の「すずき心のクリニック」って…やってるの?
誰か評判知りませんか?
- 370 :優しい名無しさん:2007/07/23(月) 19:22:20 ID:eQ//WKNK
- たくさん車が止まっている曜日がある。
診察曜日が決まっているみたいだね。
評判は??
- 371 :優しい名無しさん:2007/07/23(月) 20:39:02 ID:8NgtEjs4
- すずき>
治らん患者見捨てたり平気でするよ
- 372 :優しい名無しさん:2007/07/24(火) 22:49:16 ID:rkvhYmZS
- >>371
そうなの?小松だから近いし、新しそうなのに…
やっぱ、小松はサナトリウムなのかなぁ?イメージが…
- 373 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 02:02:58 ID:ygxd3bwk
- 医療センターはどんなもんですか?
- 374 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 08:30:58 ID:2Gv5HsAF
- >372
実際行くと普通の病院だし老若男女いろいろだよ。
意外にもお気軽に行けるところでした。
雰囲気もOK。
- 375 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 09:32:45 ID:GsZcG+K1
- 金沢こころは予約が必要と聞きましたが、どれくらい待つのでしょうか?2週間ぐらいですか?
- 376 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 16:03:46 ID:hTM6aTfR
- 新・北陸(福井、石川、富山)@ひきこもり パート6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1185341162/
- 377 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 16:09:01 ID:4qA4aSjo
- 今日、能登病院行ってきた。
平○Dr.水曜日は他の病院へ行ってるらしい…
行って損した orz
違うDr.に診察して貰ったけど、何か違う…
今度からは水曜以外に行こうと思う。
- 378 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 16:10:37 ID:yY0N7bVQ
- >>377
そんな独り言書き込まれても困るんですけど
- 379 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:49:07 ID:AQTRp69M
- 今日す〇れクリニック行きました。心療内科初めてでしたが、女性の先生で、ちゃんと話も聞いてくれたのでよかったです。また来週行きます。
- 380 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 19:57:44 ID:Y1Mbker8
- 女の先生ってどう?
- 381 :優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:38:19 ID:epDqxTtC
- >>380
先生によるでしょうね。
男女に関わらず、相性もあるだろうし。行ってみて話してみなけりゃ分からない。
まさに「One or Eight(一か八か)」だね。
先生がアタリなら初診は高くても文句は言わないさ。ハズレだったら割引あるといいのに…。
- 382 :優しい名無しさん:2007/07/26(木) 01:48:35 ID:w55eIKmc
- >>369-374
確か、小松が水曜と木曜で金沢が金曜と土曜だったと思う。
小松の方が落ち着く感じ。
医者との相性はあると思うので(これまでさ○りに関する書き込みもあった)、
合っていると思えばそこにすればよいし、そうでなければ他をあたってみては。
- 383 :優しい名無しさん:2007/07/26(木) 01:49:28 ID:w55eIKmc
- >>377
場所はどこ?
- 384 :優しい名無しさん:2007/07/26(木) 17:00:51 ID:dgwzPNAO
- 日照不足鬱でしんどいっす・・・
- 385 :優しい名無しさん:2007/07/26(木) 17:25:26 ID:a8SRNO8T
- 桜丘ってどうなんだろ。
近いけど、近いと尚更行きにくい。
- 386 :優しい名無しさん:2007/07/26(木) 17:46:30 ID:NjZfbWaV
- >375
現在、金沢こころに通っています。
予約の時間とほぼ変わらない時間に診察してもらえますよ。
診察も丁寧で感じのよい先生です。
- 387 :優しい名無しさん:2007/07/26(木) 18:48:17 ID:xEaK8QQs
- >>383
宇出津総合病院らしい
>>378
情報になるかと思って書き込んだんだが。
- 388 :優しい名無しさん:2007/07/26(木) 19:08:06 ID:BXXQ49xR
- >>373
看護師は優秀らしい
ああいうおおきいとこは紹介状あった方がいいんじゃないかなーと私見
あと石によって専門があるみたいだからその辺確認してからかね(曜日ごと石交代)
サイトみると神経症なら一般病棟にも入院できると書いてあるが他は…
- 389 :優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:07:48 ID:t466dXuw
- 私、片付けられない女です。部屋や机の上はグチャグチャ。
忘れ物や失くし物も多く、一度買った本をまた買ってしまったり、うっかりが多いです。
仕事中、メモを取っても、そのメモを無くしたりメモを見る事すら忘れたり…
仕事に支障が出るほどで、上司には怒られ、周りにも呆れられ、迷惑を掛けまくっているので困っています。
子供の頃から忘れ物が多く、宿題は平気でやってこない、算数・数学が大の苦手でした。
自分で「ADD(注意欠陥障害)」かなと思っています。(多動はないのでADHDではないと思います。)
精神科・心療内科・神経科…色々ありますが、何科を受診するのが良いのでしょうか?
分かる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
- 390 :優しい名無しさん:2007/07/27(金) 00:45:16 ID:fyxeF6ag
- >>389
自分と似てる。周りが呆れるほど忘れっぽい。人の顔も覚えられない。その事で相手の機嫌を損ねてしまうこと多々アリ。
自己嫌悪で、働くのが怖いです。でも精神科に行くのも大袈裟な気がして、まだ何も出来ず、何も進まず、完全ニートです。まじキツい
- 391 :優しい名無しさん:2007/07/27(金) 17:26:00 ID:3OcPfYOx
- 俺もADDっぽい。
一般人には有り得ないようなミスを連発してしまう。
なんでも脳が半分寝てるらしい。
薬で脳を起こしてやれば改善するらしいがもう手遅れだ。
死ぬしかない。
- 392 :優しい名無しさん:2007/07/27(金) 23:59:00 ID:t466dXuw
- >>389です。
何科に行ったらいいのか誰か教えて下さい。
もうこれ以上ミス多発で周りに迷惑を掛けたり、ミジメな思いをしたくないんです…。
助けて欲しいです…。
- 393 :優しい名無しさん:2007/07/28(土) 00:24:52 ID:tD9SKTlT
- >>392 特定の科を受診する前に個室で問診受けて、何科に行ったらいいか見極めてくれるのが医科大にあったような気がする。物忘れもあるならもしかしたら脳関係の病の可能性もあるかもだし、そこで何処へ行ったらいいかピックアップしてもらうほうが偏りがなくて良いかも。
- 394 :優しい名無しさん:2007/07/28(土) 00:48:16 ID:+dYrFbNl
- >>393
>>392です、早速の返答ありがとうございます。
医科大、電話してみます。
自分のミス連発が障害(病気?)のせいと分かれば、上司にも説明して、
理解&カバーしてもらえるかもしれないし、仕事がしやすくなるかもしれない。
希望の光がチョコッと見えてきました。
- 395 :優しい名無しさん:2007/07/28(土) 01:29:13 ID:tD9SKTlT
- >>394
>>393です。こんな豆情報でもお役に立てて光栄です。
もし精神的なものなら特に、医者の合う合わないがあるので、その点で困ることがあればまた此処ででも聞いて下さい。私はあまり詳しくはないですが。
- 396 :優しい名無しさん:2007/07/28(土) 19:15:26 ID:/RcSl4bz
- 病気のことは会社に言ってはダメだよ。
サポートを得られるどころか、逆に裏切られたとか言われる。
- 397 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 00:13:43 ID:xmLXnFCg
- >>396
周りの人達の理解も必要になってくるんじゃないの?
- 398 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 00:27:47 ID:c5guydBw
- >>396 >>397
ケースバイケースだろうね
こういうのに理解がある人かどうか、その辺は自分で見極めるしかないのかも。
焦らずに相手をよくリサーチしてから打ち明けるのがよいかと。
- 399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:59 ID:xmLXnFCg
- コピペ失礼。
タイミング良くこんな番組が…
−TV番組のお知らせ−
7月30日(月)・31日(火)午後8時からのNHK教育TV「ハートをつなごう」
「発達障害第7弾」
発達障害のある子どもたちへのサポートは少しずつ広がり始めていますが、大人の発達障害者に対してはまだまだ理解も少なく、サポートもきわめて手薄です。
そんな中、大勢の人たちが仕事や生活の面で困難を抱え、苦しんでいます。そこで今回は「発達障害と就労」をテーマにお送りします。仕事の中のどんな場面で失敗したり、トラブルが起きたりするのか?
どうすれば就労を継続し、能力を発揮することができるのか?現場の取材と本人から寄せられたメールをもとに、今回も徹底的にスタジオで語り合います!
- 400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:55 ID:OSTb+A+o
- >>372
やっぱりそうだねぇ。『暴動(基地外行為)→サナトリウム』『自殺未遂→市民病院』
>>366 僕みたいな人が乗ってます。小松住みですが、今まで3回ある場所で暴動起こして暴れました。その都度本当にサナトリウムの車は来ます。
警官が何人も駆けつけ、拳銃を片手に取り囲み、毎度ワゴン車タイプの護送車(サナトリウムの車)がきて粟津へ連行されました。本当映画みたいでした。
護送車には催眠ガスのような物が取り付けられており、病院へ搬送されるころには意識はもうろうとしていて、着くとさらに安定剤を静脈注射され、保護室に放り込まれます。
見たことある人いたら それ僕です^^;(よい子はマネしないでください)
保護室ってのは3畳くらいの部屋にベッドと和式便所があり、手足を縛られて首しか動かせず。おそらく刑務所より地獄です。(精神科の独房)
たいてい3日くらいで落ち着いたら出してもらえるが最長7日入ったことがあります(入院時)。
>>368 >>372
やはり表と違って裏は酷いです。何度も僕と同じようなキチガイ患者さんたち(ゴメン><)と話してきましたが、精神科=キチガイ病院 のイメージは取れないようです。
診察の裏側では酷いこといろいろしてますからね・・・
長文&バラバラのレスすいませんでした。
- 401 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:17:51 ID:g7/8SwUz
- 前に粟津のサナトリウムに行っていました。
そこのマ○コ先生に見てもらってたんですが、
その先生は声がすごく大きくて、なんでも笑いながらでしか
話を聞いてくれなくて嫌でした。真剣じゃない気がしたんです。
あんまり大声で言ってほしくないことでも、他の人がいても大声で言うし。
なんか信じられません。
- 402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:21:33 ID:KRwVz5KY
- >>401
まんこ先生なんか居ないよ。典子だろ。
>>400
裏の扱いは酷い物だ。寝てると看護婦に思いっきり顔ペチーンされて大声で名前呼ばれる上、逆らえばまた保護室行き。地獄じゃ
- 403 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:31:27 ID:gE8pJqcZ
- >>401
マ〇コなんて名前の奴居たっけ?もしかいて院長?
俺は小林と典子しか知らんが、レスみる限り典子だと思う。俺は好きなほうだったよ
- 404 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:34:03 ID:g7/8SwUz
- 今はいないの?マリ○先生
太ってるおばさん
- 405 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:38:43 ID:KRwVz5KY
- >>404
太ってるおばちゃんって典子おばちゃんじゃないんですか?「>>401 その先生は声がすごく大きくて、なんでも笑いながらでしか」を見る限りあの典子おばちゃんだと思います。
マリコ・・・聞いたことないです。>>404 いつごろ通ってましたか?(私はつい最近なので)
- 406 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:41:48 ID:g7/8SwUz
- >>405
5年前くらいです
時間帯とか書いてあったピンクのカードには
確かにマリコ(字は忘れた)って書いてあった気がしますが…
なんか自信なくなってきた。典子先生なのかな?
間違ってたらすみません;;
- 407 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:43:58 ID:KRwVz5KY
- >>406 5年も前ならわからない・・・・・
今居る小太りでガハハと笑う声の大きい先生といえば粟津定番の典子おばちゃんです。
- 408 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:51:16 ID:g7/8SwUz
- >>407
じゃあやっぱり典子先生なんですね。すみません><
その当時、私はずかしながら尿漏れがちょっとひどくて…
そのことも相談してたんですが、他の看護士?医療事務の人?が
相談室にカルテだか資料だかを持って入ってきてたのに
大声で尿漏れのことを言われて、はずかしくて死にそうでした。
その時けっこう精神極限っぽかったせいもあるのか
あれからもう病院は怖くてどこも行ってません。
- 409 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 20:59:37 ID:KRwVz5KY
- >>408
俺もよくあることです。看護婦が部屋に入ってきても平気で「おしっこはちゃんとできる?」とか平気で聞いてくる。
いちばん恥ずかしかったのは、点検のおっちゃんが数人部屋に来たにも関わらず笑いながら「漏らしちゃったんだ笑笑」言われたときはキレました・・・
- 410 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:08:54 ID:g7/8SwUz
- >>409
はずかしいですよね。しかもそんな笑いながらなんて…
私の時は一人だけに聞かれたんですが、隣に事務室みたいなのがあって
そこと相談室をつなぐドアが開いてて、もしかしたらみんなに聞かれたかもしれない
と思うと死にそうになります。
- 411 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 22:27:38 ID:DAsKPLai
- >>408-409
三環系坑うつ剤が効くらしいがどうなんだろう?
- 412 :優しい名無しさん:2007/07/29(日) 23:50:04 ID:BL8W/+Tx0
- のりこせんせい、一度診察室のそとにまで聞こえるくらい激高してたことがある。
もちろん患者さんの診察時だけど。
そのあとに、自分の番が回ってきたんだけど、すっかり冷静に戻って、いつもの
ように明るく元気よく診察してくれた。大変なんだろうね。理性で割り切れないこと
もきっと多いんだと思う。
休診日だけど、「心配だから」といって私服姿で診察してくれたり、診察は10分
ぐらいだけどカルテにはぎっしりいろいろなことが書き込まれていた。
とても良い町医者さんだよ。
- 413 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:34:38 ID:SKoSVTYv
- 典子先生って何科の専門なの?鬱には詳しい良い先生とは聞いてたけど…
ウチのダンナがどうやらアスペっぽいので、子への遺伝が心配で相談した時、
「う〜ん分からんわ。考えすぎちゃう?アンタはひどい心配性やなぁ。専門の先生にみてもらい!」
って越○Dr.に代わってしまい…典子先生は診てくれなくなった。
まず、あのお歳で独身。夫婦や子の問題を相談しても頓珍漢な答えしか返ってこないし…
「私は結婚した事もないし、子供も産んだ事もないから分からんわ〜!ガハハ!」
それ聞いて何だかガッカリ。
結婚生活してる人なら分かってもらえそうな事でも、典子先生は分からないみたいだったし。
- 414 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:05:18 ID:jAGn38gp
- 私も思いっきりADDだよ
私を見てきた家族や親族も「全てあてはまる」と断定sている
でも、病院では「今努力して片付けれているなら違う」と言われた。
ADDでも本人の努力と工夫次第では、何とか克服?できる側面もなくはない、
と患者の会の本にも書いてあるのだが。
ここの医者の側の認識はかなり遅れているように思う。
あるいは、都会の専門医との認識の開きは大きいとうだ。
松原でも、キチンとみれる先生はいないと正直思った
ADDは孤独だし、話したところでなかなか理解されない。
よほど貢献度高い従業員でない限り、甘えだといわれる。
私は、静かに工夫して努力していこうと思っている。
同じADDさん、頑張りましょう。
- 415 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:43:25 ID:trYAbBtB
- >>413
独身でも子供がいなくてもいいじゃないですか。
夫婦や子供の悩みがわからなくても女性としての気持ちが理解して
もらえて、色々な心遣いもしていただけるのですから。
それを言ったらおじさん先生だって夫婦の悩みに関しては
女性側の気持ちはわからないかもよ。
すべての悩みを解決してくれるオールマイティー先生なんて
いないと思うけど。
- 416 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 12:43:44 ID:ueSB2xk3
- 精神科医イコール神ではない。
- 417 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 13:17:50 ID:zsu/hyfp
- でもやっぱり話だけは聞いてほしいから病院には行きたいな
誰にも理解はされないから、せめて医者にはわかってもらいたいです。
石川ではないけれど、福井の「まどころ心療クリニック」ってどうなんでしょう?
私は県境に住んでいるので福井はまだ金沢よりは近いんですが、
どなたか知ってる人はいませんか?
- 418 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:15:06 ID:ueSB2xk3
- >>413
独身かどうかは知らないけどさぶり先生のところに行ってみてはどうでしょうか?
話はよく聞いてくれますよ。
注意※ただし頼りないです。
- 419 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:42:27 ID:I93nxVzF
- >>413>>418
たしかにさぶり先生はいいと思います。
話は真剣に聞いてくれます。ちなみに結婚して子供も居ます。
ちょっと頼りない面もありますが声量も適度だし、「ガハハ」とか「他あたり〜や」は無いですね。
ただ話してると感情を抑えられない部分もあります。
さぶり先生。就職を理由に急に転院して本当にごめんなさい。
野々市に住んでた頃よく相談に乗ってくれた事感謝してます。
でも病状は良くなりませんでしたね。転院先で治しました。
今度実家に帰ったら一目会いたいです。
さぶり先生。もしここを見られておりましたら是非ともレスお願いします。
- 420 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:13:54 ID:PSJAhagW
- さぶり先生はヒステリーを起こすことがあります。
しばらくすると、冷静になって、
ヒステリーを起こしたことじたいを忘れてしまう異常な精神構造の持ち主です。
そのため、反省することはありません。
それから、機嫌が悪いと、「グチャグチャとツマラン事しゃべるな!」と、
怒鳴りつけたりします。
さぶり先生と、典子先生って、共通点がありますね。
- 421 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:30:36 ID:ueSB2xk3
- >>420
多少のヒステリーは承知してたが>>『機嫌が悪いと、「グチャグチャとツマラン事しゃべるな!」と、
怒鳴りつけたりします。 』には驚きました。本当にそんなこと言うんですか?w
- 422 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:49:26 ID:PSJAhagW
- >>421
さぶりクリニックについては、私は詳しいです。
さぶり先生は覚えてもいないと思います。
さぶり先生が真剣に話を聞くはずがありません。
先生は自分のことを、カウンセリングの天才だと、
思っているようですが、最悪のカウンセラーです。
- 423 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:02:07 ID:ueSB2xk3
- >>422
さぶり先生についてもっと詳しく教えてください。さぶり出所した者なので気になります。
- 424 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:19:14 ID:COJU1t43
- >>419
見てたとしてもレスするとかそりゃないだろwwww
- 425 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:26:03 ID:PSJAhagW
- >>423
さぶりクリニックは変なところです。
先生は精神科医なのに薬の知識が欠けています。
それで話中心になるのでしょうが、
激高しても忘れてしまうような性格の持ち主に、
どう対応すればいいのでしょうか?
抗議したのですが、まったく無意味でした。
保健所や医師会に訴えても無意味ですよね。
インターネットって、卑劣ですが便利ですね。
- 426 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:40:31 ID:ueSB2xk3
- >>423
確かに薬の知識は欠けてると思います。
15歳の患者に平気でパキシルを処方し、状態が良くならないと、
「薬を変える」ということをせず「同じ物を増やす」んですよね。
- 427 :優しい名無しさん:2007/07/30(月) 21:51:33 ID:qwsXvm2S
- さぶり先生って薬辞典見ながら薬決めたりして不安だった。
結構沢山の量出されたけど、なおんなかったなぁ。他でもなおらなかったけど。
- 428 :優しい名無しさん:2007/07/31(火) 01:23:37 ID:7nAE7kic
- さぶり先生批判が多くなってきたようなのでなんとなく黙っていられず割り込みますが。
私の周りではさぶり先生は結構好かれてますよ。
合う合わないがあるからね。
暗闇から立ち直った人はあまりメンヘルスレを見なくなってくるから、肯定的意見は少なくなってくるのかな?
- 429 :優しい名無しさん:2007/07/31(火) 01:32:23 ID:ciqwYqz+
- 今「さぶり先生」と「典子先生」が静かなブーム。
- 430 :優しい名無しさん:2007/07/31(火) 06:44:49 ID:CqCzjuRt
- >>428
さぶりクリニックは頭の悪い「相性」にこだわる人に向いています。
日頃は、機嫌良くて、適当にペラペラと答えてくれますから。
「合う合わない」は患者の側が思うことで、
精神科医の方は「一人、5000円」と考えていますよ。
さぶりクリニックは特にその傾向が強いところです。
- 431 :優しい名無しさん:2007/07/31(火) 11:29:42 ID:gMhXLOBp
- >>430
そういう傾向があるとは自分も感じていたなぁ。
カウンセリング的には問題なかったけど、
どこかそんなところが感じられて気になっていたんだ。
- 432 :優しい名無しさん:2007/07/31(火) 22:41:50 ID:7nAE7kic
- あくまで話を聞いてもらえるだけで気が晴れるくらいの「鬱傾向」程度の患者さんなら、さぶりで問題無しってことか
携帯からスマソ
- 433 :優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:03:39 ID:ciqwYqz+
- つい最近転院して薬が変わったせいか、精神的なものか、一日中眠くて仕方ない。
トイレとゴハン以外は一日中起き上がれないことも多々。
でも夜になると目が冴えて二時くらいまで眠れないんだな。眠剤飲んでるのに。
- 434 :優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:04:07 ID:JeogU0Kx
- 小松のす○き心のクリニックに電話したときのこと、
「うちでは中学生は見ません」と門前払いされました。
冷たすぎる・・・
- 435 :優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:12:08 ID:IE/NhkRY
- ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
- 436 :優しい名無しさん:2007/08/01(水) 01:10:01 ID:2fjWdy2X
- >>435
通報&規制要求。
だいたいメンカテでそんなこと書くバカどこにもいねーよ。おめぇこそ逝け
- 437 :優しい名無しさん:2007/08/01(水) 01:14:07 ID:UQmSBGwO
- >>435
通報します。
メンヘルカテには心気的な患者さんたちも大勢居るのに、
貴殿の書き込みはあまりにも卑劣で悪質です。
通報だけじゃ済ましませんよ そのくらい覚悟しとけ
- 438 :優しい名無しさん:2007/08/01(水) 01:51:13 ID:SiyXWfF7
- http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1119698846/443
削除理由はガイドラインから引用してください
- 439 :優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:24:34 ID:Hz90L0oo
- コピペに反応するとはさすがメンヘラwww
443 :宮元隆二 :07/08/01 01:28 HOST:y197244.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173299850/435
削除理由・詳細・その他:
他人を脅迫し、文章の複製・転載を求める「チェーン書き込み」が行われました。
メンタルヘルス系のカテゴリには心気的な患者も多く、多くの人は恐怖と不安を感じます。
一刻も早く削除をお願いします。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173299850/の掲示板の>>435です。
444 :不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ :2007/08/01(水) 02:15:52 0
>>443
理由不備ですが見ました……
放置。重要削除対象に非ず。
#くだらないコピペですね。削除依頼するなら削除整理板でどうぞ。
#なお、メンタルヘルス系のカテゴリ云々というのは考慮の埒外です。
- 440 :優しい名無しさん:2007/08/01(水) 09:32:50 ID:M1+Ul3zB
- >>434
ひどいですね。そんなところあるんですね。
- 441 :優しい名無しさん:2007/08/01(水) 11:43:19 ID:zkW77/N8
- ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
>435のレスを削除依頼したあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でも>435のレスをコピペして別々のスレに
貼り付けたら今あなたが1番起きてほしくないことが起きてしまうでしょう。
削除依頼するかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
- 442 :優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:17:53 ID:adNAjBeD
- >>435>>441
私は心気妄想などが激しく、ちょっとした話を小耳にしただけでも錯乱、てんかん発作を起こすほどです。訴えました。
- 443 :優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:53:08 ID:gCSlsu60
- 以前さぶりに電話したら「1ヶ月先まで予約が入っています。」と言われたけど、
現在もそのような状態?
- 444 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 01:14:30 ID:Bu98St0d
- >>443
そうですね。あそこは1ヶ月待ちは普通です。酷い時は2ヵ月以上待たされます。
場所が場所なだけに人が群がってくるのでしょう。
でも さぶりクリニックはやめたほうがいいです。売り物にされて終わりです。
- 445 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 13:59:19 ID:jGvHianS
- >>444
売り物ってどういう事ですか?
- 446 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 15:51:40 ID:dUplPTnP
- 売り物って金づるってことか?
さぶりは場所が場所だけに人目も気になったり、、
メンタルクリニックはもっと奥まった場所で開いて欲しい
わがままなわたし
- 447 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 16:00:20 ID:QMEisBHR
- 今さぶり通いしてますがレス見て不安になりました(/_;)
私自身良くなるより悪くなっていってる気がする…薬合ってないのかな…なんか怖い。
- 448 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 16:21:34 ID:dUplPTnP
- >>447
さぶり通った人達全員がここにレスしてるわけじゃないし、一部の意見だからココだけを見て不安にならなくてもいいんじゃないかと。
それでも自身で不安に思うなら一度病院変えてみたらいいと思うよ
- 449 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:00:32 ID:rbe1oGii
- >>447
さぶりクリニックは薬があってなくてもお構いなしに薬を増やしたりします。
一向に病状が良くならない人が多いわけです。本当に良くならないなら、転院したほうがいいです。
先生本人は「ええ、ええ、はい・・」と真剣にお話を聞いているように見えますが、
診察がすめば、「よっしゃ 餌代(薬代)5000円もうかったで!」と思っております。
また、「何かあればいつでも電話してください」とか言いますが、かけないでください。診察料としてさらに金を奪われます。
本当に変なところです。あと、いしいクリニックもやめたほうがいいです。
- 450 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 22:38:01 ID:1fsTtlnw
- >>449
私も「何かあったらすぐに電話してください」の言葉を真にうけて電話したけど
「ええ、ええ」のお返事ばかりで何の相談にもなりませんでした。
そして次回診察時にはしっかり電話診察代を請求されました。
薬も合ってなかったみたいだけど、「増やそうか?」って言われひいてしまいました。
449さんと同じですね。
ひょっとして皆同じパターン?
- 451 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:08:04 ID:VUpilrSv
- >>449
石井クリニックはどのあたりが問題なのでしょうか?
確かに「薬中心」の心療内科です。
薬に関して真剣に考えてくれる点は良いと思うのですが?
- 452 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:48:42 ID:Bu98St0d
- >>451
おいおい 石井は問題ありだろ。
確かに処方は正しいかもしれんが
こちらの話しも右から左だし 挙げ句の果てには「はいはい もうわかりました」と診察打ち切るし
医師はまるで事務職をするような態度だぞ
- 453 :優しい名無しさん:2007/08/02(木) 23:59:59 ID:VUpilrSv
- >>452
確かにそんな感じですね。
石井クリニックは人生相談とカウンセリングには向きません。
個人的は待ち時間が少ないし、
先生の態度も淡々とした感じで気にいっているのですが、
わかる気はします。
- 454 :優しい名無しさん:2007/08/03(金) 00:50:35 ID:20WRc1C3
- 自分で行ってみないとそれが本当かどうかはわからないけど
ココ見る限りではさぶりは機械的な感じだな。というか診察の仕方が美容室のメニューのようにも思える。
キャバクラとかそんなふうにも思える。むうぅぅ…
- 455 :優しい名無しさん:2007/08/03(金) 09:32:38 ID:ZTQPENEo
- 小松の○民病院も、事務的な対応。
平日は仕事の都合上なかなか行けないと言ったら
「こんな薬くらいどこのクリニック行っても出してくれますよ」と言われました。
ちょっとがっかり。通院やめた。カウンセリングは不向き。
- 456 :優しい名無しさん:2007/08/03(金) 11:03:18 ID:EAn0f6/8
- 松任○央病院のセンセ、よさそうな人だったお…。
あったかい空気で相槌打つだけじゃなく、ちゃんと言葉を返してくれた
通ってみよぉと。
- 457 :優しい名無しさん:2007/08/03(金) 20:12:21 ID:DWQ44r2y
- 今日さぶり行ってきました。精神障害者保健福祉手帳の申請したらどうですか?って医師から言われたんですけどイマイチ制度などが分からなくて…分かる方居ましたら教えて頂けませんでしょうか?
- 458 :優しい名無しさん:2007/08/03(金) 21:06:30 ID:/yaob+qi
- >>457
なんで「さぶり」で詳しく聞かなかったの?
専門機関なんだから一番詳しく教えてくれる場所でしょうに。
- 459 :優しい名無しさん:2007/08/03(金) 23:06:59 ID:DWQ44r2y
- >>458
前にもその話が出ていて、今回は申請について聞こうと思い先生に聞いたら他の制度と勘違いしてて、なんかあやふやなまま申請に必要な書類が書かれた案内だけ渡されました。
波が来てて人と話すのが今ヒドく億劫なので…突っ込んで聞かなかったんです。
スイマセン。
- 460 :優しい名無しさん:2007/08/04(土) 00:21:02 ID:Lh2i/0QN
- >>456
その日時に書いたのなら、武○先生?
- 461 :優しい名無しさん:2007/08/04(土) 07:30:38 ID:AExBIG0x
- >>460
金曜の午前中は、おヒゲの先生じゃなかったっけ?
- 462 :優しい名無しさん:2007/08/04(土) 11:39:57 ID:Lh2i/0QN
- >>461
今週の木曜と金曜はK先生は休みなんだよ。
- 463 :優しい名無しさん:2007/08/05(日) 09:59:26 ID:kASce6Nb
- >>460
そう、武○先生でした
>>461>>462
夏休みらしいですね、K先生。
- 464 :優しい名無しさん:2007/08/05(日) 19:57:11 ID:+5yFW5Mi
- 私は寺井に住んでいるんですが、近くに良い病院(クリニック)はありませんか?
金沢までは遠いし…
- 465 :優しい名無しさん:2007/08/05(日) 21:16:12 ID:gPNMt/Oe
- >>464
小松になら、す○き心のクリニックがある。
- 466 :優しい名無しさん:2007/08/06(月) 00:01:37 ID:B0fxbFbR
- >>465
上の方に「あまり良くない…」とありましたが。
- 467 :優しい名無しさん:2007/08/06(月) 00:10:12 ID:1Ao5u3d/
- >>464
>>466です。突然思い出したんですが!
寺井の街中のとくひさ書店(移転前の北国銀行のそばの店)の並びにに
「心療内科」の看板が出てるお医者さんがあるよ。寺井在住なら前を通ったことないかな?
名前は忘れちゃったんだけど…誰か評判知りませんか?
- 468 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 06:41:01 ID:dE+oH2bU
- 石川あげ
- 469 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 07:41:45 ID:STbqgyDB
- こころにこの間から通院し始めましたが
やさしく繊細で気の利く先生でした
とてもありがたいです
- 470 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 12:36:15 ID:CnqfoFtX
- >>469
金沢こころクリニック?
それとも、小松す○きこころのクリニック?
- 471 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 16:24:18 ID:STbqgyDB
- >>470
金沢こころクリニックのほうです
言葉足らずですまそ
- 472 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 18:57:08 ID:TMW74Ga8
- どこに行っても同じみたいな気がします。
いろいろなところに行って今のところも長いけどイマイチ。
何でも話せて診察に行って良かった!と思う人いるのですか?
私は中途半端な感じです。診察した後いつも落ち込みます。
転院する気力ないので、ずっとこんな感じです。
- 473 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 19:12:58 ID:6KXH8xi9
- 精神科医の迷言・珍言・暴言ありましたらお願いします。
- 474 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 19:18:18 ID:TMW74Ga8
- 言うことコロコロかわる。
優しいのか冷たいのか謎です。
カキコあるクリニックです。
- 475 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:11:02 ID:zIaAOc1I
- >>474
どこですか??
- 476 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 00:21:35 ID:CM/tOsI4
- >>474です。
○ぶりです。悪い先生だとは思わないけど感情的な時あります。
- 477 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:18:58 ID:Tc/2yeK2
- >>476
さぶり先生はヒステリーを起こすことがあります。
優しい言葉を掛けたと思った矢先、暴言を吐いたりします。
最初は優しい言葉で癒やしてくれますが、
最後には鬱の私に「生きててもしょうがないでしょ!無駄な命だったわねぇ」とまでいう始末
さぶり先生はもう覚えてもないでしょう。
そしてしばらく経つとヒステリーを起こした事すら忘れて「ヨチヨチ」と慰め
良い先生だか悪い先生だか知りませんが、異常者です。
あと、「何かあればいつでも電話で相談に乗ります」などと優しく言いますが、
くれぐれも悪魔のささやきに耳を貸さないでください。
- 478 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 09:40:17 ID:YNzeHEp8
- >477
そんな恐ろしいことを言うんですか?こわ〜っ。
それを忘れてヨチヨチとは、さらに恐ろしい・・・
- 479 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 09:43:07 ID:YNzeHEp8
- 478です。
>がひとつ抜けていました。
先生自身の治療が必要なようですね。
- 480 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 10:24:02 ID:CM/tOsI4
- >>474 >>476です。
>>「生きててもしょうがないでしょ!無駄な命だったわねぇ」とまでいう
ほんと?でも確かに診察を受けても良い感じないけど。
待っているとき診察室から笑いながら楽しそうに話している声が
聞こえる時があるけど人によって態度が違う?長いこと行ってるけど
ここに書かれていること違う!とは書けない。お金払ってるのに!と
思っているから。
医者は常識がないというけど○ぶり先生も常識ないと思います。
あんがい患者の方が常識あったりして。
診察しなくて薬だけでも何も言わないけど駐車場に金かかるのが・・・
不便な場所。
優しいと思い心を許すと違った態度とられる。
治らないよ。私は長いから諦めているし本当の事は言わない。
言っても同じ。こんなこと誰も言うよ!みたいな事しか言わない。
こんないい加減なこと言ってお金が儲かる・・・そう思ってしまいます。
中には、いるのでしょうね。相性が良くて○ぶり先生は良いという人が。
感情的じゃない先生しか見たことない人います?知りたいな。
- 481 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 19:36:05 ID:Tc/2yeK2
- >>480
さぶり先生は気に入った患者さんとは気軽に話せて楽しい人。
気に入らない患者さんにはイライラしてたまらないようです。
機嫌が悪いとヒステリーも起こします。
実際、かなりブチ切れて怒鳴っている場面を目撃しました。
さぶりクリニック運営は患者との相性が鍵なのです。
- 482 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 19:53:57 ID:CM/tOsI4
- ○ぶり先生は自分の言う事を聞く患者は良い患者で
言う事を聞かない患者は・・・という事だと思っている私です。
思い通りにならない患者にはキツイ言動になるみたいです。
>>481さんは今は他の所へ?それとも○ぶり先生の所?
私>>480は我慢して行ってます。待ってるとき笑い声が
聞こえてくるのがムカツク。
誰かが書いてたけど自分は凄いと思っているよ、あれは。
優しい顔は作りじゃない?医者とは思えない言葉ばかり
言われてます。
ごめんね、先生。
- 483 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:05:04 ID:Tc/2yeK2
- >>482
さぶり→石井→松任中央 って感じで行ってます。
さぶり先生は、自分はカウンセリングの天才だと思っています。
そして自分の思うように患者をコントロールできなくなると、
「見捨てられ不安」から激怒したりします。無意識に患者さんをコントロールしています。
いわゆる[境界性人格障害]的な方だと思います。先生自身、他の精神科医の治療の下、もう一度やり直すべきです。
あと、石井クリニックも、事務的で冷たく まるでターミネーターとカウンセリングしているみたいで、嫌で一回切りで転院しました。
- 484 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:26:09 ID:eSwy5vTI
- >>477-483
「境界性人格障害」
http://park8.wakwak.com/~dendo/kokoro/jinkaku/kyoukairei/index.htm
・境界性人格障害には、いわゆる「見捨てられ不安」が常に存在し、また、「この人を助けてあげられるのは自分しかいない」と過剰に思い込みます。
また、「良い自己象」「悪い自己象」の二つが存在し、自分では良い自己象しか意識しないので、自分の悪い行いを反省できない。なので、さぶり先生はすぐヒステリーを起こしたことすら忘れてしまうのです。
そして自分は見捨てられるのではないかという不安や「この人を助けられるのは自分だけだ」という思うから、無意識のうちに激怒や暴言などにより常に他人をコントロールしています。
これがさぶり先生の>>482曰く、「自分の言う事を聞く患者は良い患者で 言う事を聞かない患者は・・・」であり、「思い通りにならない患者にはキツイ言動になるみたいです」であると思います。
このようなことから暴言や暴力に至り、正常な人間関係を保てなくなるのが[境界性人格障害]なのです。
さぶり先生は、重症に至らずけれども「境界性人格障害」であると、私は結論付けました。
長々とすいませんです。
- 485 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:28:50 ID:eSwy5vTI
- >>484に補足ですが、「無意識」という共通点があるのです。
- 486 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 22:18:19 ID:Tc/2yeK2
- 同じ事予想してましたよ。あの人は確かにボーダーぽいです。
患者さんに診察されてる先生自身もどうかと思うよ^^
- 487 :優しい名無しさん:2007/08/09(木) 23:15:15 ID:CM/tOsI4
- 先生は読んでないと思うけど先生関係者は読んで何て思うのか?
その先生の患者である私は転院する勇気ないからな。
>>483さん教えてくれてありがとう。いままで数ヶ所の医者に
行ったけどヒドイあつかいされたし薬のために今のままでいいです。
だけど患者いるよね。通院期間みんなは、どれくらいか気になる。
私は長いけど詳しく書くと身元バレるから書けないけど
わたしより長い人いるのかな?それくらい長い。それでも
医者と患者よい関係じゃないのですから。迷惑だろうと思いながら
通院してます。違う医者に行って初診料を払うのが、、、
私たちみたいに思ってる人ばかりじゃなく良い先生として
慕ってる人は書き込みしないの?傷付く診察じゃなきゃ
良い先生だから?
伏せ字した方がいいと思います。
その先生のスレじゃないのにスレたてた人ごめんなさい。
- 488 :優しい名無しさん:2007/08/10(金) 09:50:15 ID:blem5tyM
- >>487
よい先生だとかお勧めのクリニックは、通院中の人は書かないと思うよ。
だって患者が増えて待ち時間が長くなったり、次回の予約とりにくくなったり
すると困るから。
かといって、もう通院の必要ないような人はカキコしないような気がするし・・・。
ということで、結局は不満があったりここは良くないと思うことが
書き込まれるのだと思います。
私にしたところで、ここのカキコを見てなるほどと思うところもあるし
それを解かりながらも診察受けたりしてますからねぇ。
初診をどのクリニックにするか多少の参考にはなりましたので。
名前はそうですねぇ、○を入れましょう。
ということで、そろそろどなたかテンプレ修正お願いします。
- 489 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 00:37:46 ID:Bws27qal
- >>488
イヂワルと言うか、ひねくれた考えを持った人ですね。
みんながみんなアナタのような考えではありませんよ。親切な方もいらっしゃいます。
最後から2行目も意味が分からない…私が変なのか?
- 490 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 09:12:54 ID:OHVh3dH9
- テンプレ
さぶり=人生相談
石井=薬
わせだ=2時間待ち
ヒロ=アル依存の人
松原=病院機能評価は最高ランク
Jクリ=ノートPCで授業スタート
かとう=ガチ
すみれ=待ち時間短い
金大附属=1時間待ち、要紹介状
ときわ=待ち時間相当長い
こころ=イイところ
あわづ=大阪よりも全然イイ(・∀・)
- 491 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 10:11:51 ID:TJnmUSIX
- >>489
○は伏字でということじゃないの?
- 492 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 10:28:35 ID:TJnmUSIX
- 女医さんは、す○れ、さ○り、あわ○でしょうか?
他にもありますか?
- 493 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:41:08 ID:SE2/aRQW
- こころ=よくねえよ!
- 494 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 12:43:35 ID:SE2/aRQW
- す○きこころに3年通ってたけど、最後の方は一日パキシル60r飲まされた。
結局サナトリウムに転院。
○林先生何だけど投薬の量にあきれてた。
- 495 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 13:59:25 ID:m8cOBsnZ
- あわ○には何人の先生がいるんですか?
いろいろ名前が出ているようですが。
- 496 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 17:29:51 ID:nUr8al86
- 粟津の外来には院長含めて少なくとも5人います。
受付嬢の南出ちゃんはかわいいからすぐ覚えたけど(^^ゞ
- 497 :優しい名無しさん:2007/08/11(土) 23:10:44 ID:m8cOBsnZ
- 5人もいたのですね。
自分の担当先生以外は見たことないです。
- 498 :優しい名無しさん:2007/08/12(日) 03:18:36 ID:b5xBwhq0
- >>494
す○きこころで、調子が悪くて50〜60mg飲んだことを言ったら、「パキシルの服用は
1日40mgまで。」としかられた。
>>494さんへの処方はどうしてだったのだろう?
- 499 :優しい名無しさん:2007/08/12(日) 19:25:03 ID:eSrpG9MA
- 処方銭には重鬱状態だからと書いてあったけど。
最後にはパキシル飲むの嫌になって断薬したら、副作用で死ぬかと思った。
薬物中毒と変わらんよホント
- 500 :優しい名無しさん:2007/08/13(月) 21:57:10 ID:gaBE9qdX
- 俺も自分でパキ20mg断薬したけど 断薬症状は一つも出なかった。
むしろスッキリした
- 501 :優しい名無しさん:2007/08/14(火) 16:03:07 ID:4qjZefvv
- 粟津の院長ってどんな人か知らない?
- 502 :優しい名無しさん:2007/08/14(火) 19:32:22 ID:rvEc4j5A
-
さぶり=境界性人格障害
これ、間違いないようですね。
さぶり先生に怒鳴り散らされたことがあって、
金もしっかり取られて、訳が分かりませんでしたが、
やっと納得できました。
- 503 :優しい名無しさん:2007/08/14(火) 21:28:21 ID:ADO8PL03
- 慣れてくると先生って感情だすようになるよね。
どこのクリニックも同じかな。
- 504 :優しい名無しさん:2007/08/15(水) 01:04:16 ID:eRpo0TPG
- 松原行ってる人居ますか?
松原入院したことある人いますか?
- 505 :優しい名無しさん:2007/08/16(木) 13:56:16 ID:ueNV+/ON
- >>504さん
松原の何が知りたいのかな・・・?
- 506 :優しい名無しさん:2007/08/16(木) 16:27:32 ID:W19IKl43
- >>504
あなたは松原通ってるんですか?
- 507 :優しい名無しさん:2007/08/16(木) 20:49:43 ID:m7+RfbzE
- 某精神科医の小○先生。言うことコロコロ変わる。
石○先生はまるでコンピューターみたいに感情の一つも無いし。
なんか医者なんか信用できんわ。死にたい
- 508 :優しい名無しさん:2007/08/16(木) 22:10:49 ID:0HdRh28Q
- >>507
それってどこですか?
私の通っているところの先生も、診察のたびに言う事変わってるような気がする。
どこもそんなものなんですかね。信頼が少しずつ崩れてきています。
- 509 :優しい名無しさん:2007/08/16(木) 23:40:20 ID:8+EHsC+8
- >>507
石井先生は、最初は冷酷に感じられるかもしれませんが、実は違います。
返事が返ってこないのは、言葉を選んでいるからです。
話を聞いてないようで、ちゃんと聞いてくれています。
(ただし、カウンセリングには否定的なようです。)
しばらく通うと分かると思うんですが…
- 510 :000:2007/08/17(金) 01:02:29 ID:5rGFjcnC
- 3年前に金沢医科大に不眠相談で受信しました。
当時、子供が病気で同病院におり ついでにと 安易に
カウンセリング中 医学生が7−8人同席
私の発言等をメモしてました
そんな状況で 落ち着かないまま 終了
当時はそんなもんかと思った。
現在 別の病院でウツ治療中です。あの時築けば・・・・
- 511 :504:2007/08/17(金) 20:33:10 ID:JQzKJaf1
- 松原に通院しています
入院も四回程しています
このスレッドで松原行ってる人は
他にいるのかな?
と思って聞きました
- 512 :優しい名無しさん:2007/08/17(金) 22:24:06 ID:ZyagCj6Q
- >>511
最初からそう書けば良かったんじゃん。
じゃないと意図が見えない。
- 513 :504:2007/08/17(金) 23:04:45 ID:JQzKJaf1
- ごめんなさい
- 514 :優しい名無しさん:2007/08/19(日) 12:09:20 ID:ASoU2jYW
- わせださんの所に行きたい。でも2時間待ちがな…
- 515 :優しい名無しさん:2007/08/19(日) 23:37:07 ID:g72lToHT
- >>511
いるよノシ
昔入院してたよ
私は今年の初め
いつ入院してたの?
- 516 :優しい名無しさん:2007/08/21(火) 06:09:58 ID:lAwYKNuw
- 辰口在住。不眠がひどくて、病院検索中。。
川北クリニックってどうですか?
初診に予約とか要るのでしょうか?
電話で聞け、と言われそうだけど、電話で話すの怖いし。
車嫌いなので、短時間運転で行ける近場で探しています。
はぁ、今日も寝れなかった。。。。。だるい。
- 517 :優しい名無しさん:2007/08/21(火) 06:36:34 ID:WfMWveYq
- >>516
川北温泉クリニックは、心療内科については、
明確な予約という感じではないのですが、月〜金の、行きたい日の午前か午後かに
先生が出ているかどうか電話でスケジュールを確認してから行った方がいいです。
「何日の午前中は、心療内科の先生はいらっしゃいますか?」みたいに。
急にスケジュールが変わった時には連絡をしますとの事で電話番号も聞かれます。
土曜日は心療内科の先生は出ていません。
電話、怖かったけど慣れました。
初診なら、突撃もありかもしれませんけど、
わたしは、初診で突撃して空振りだったので、スケジュールだけ聞いて帰ってきたことあります。
- 518 :優しい名無しさん:2007/08/21(火) 22:11:56 ID:mJz+L8gH
- 船短大生がまた一人。。。
- 519 :優しい名無しさん:2007/08/22(水) 10:42:02 ID:C9Q6L3bt
- 516さん医者行けたかな…。
また毎日夜中に目が覚めるようになった。そして、今頃眠いよ。
- 520 :優しい名無しさん:2007/08/22(水) 10:58:17 ID:tYrD99VM
- 石○以外でデパスを処方してくれる、病院があれば教えて下さい。
名前は忘れましたがライブ1にある心療内科は、デパスがなくて代わりの薬を飲みましたが、あまり効き目が無かったです。
宜しくお願いします。
- 521 :優しい名無しさん:2007/08/22(水) 12:56:29 ID:A75s3u/i
- デパスぐらいどこでももらえるだろ
- 522 :優しい名無しさん:2007/08/22(水) 15:36:39 ID:GjqYjFzY
- >>520
デパスくらいならどこでも処方してもらえる。
事実、内科でも処方するくらいだし。
「パルギン」だの「メディピース」だの名前が違うが全部デパスのゾロ品だから。成分は同じデパス
- 523 :優しい名無しさん:2007/08/22(水) 21:58:12 ID:GSvpQe8l
- >>520
>>「デパスがなくて代わりの薬を飲みましたが、あまり効き目が無かったです。」
(成分):「商品名」
エチゾラム:「デパス」「エチカーム」「エチセダン」「メディピース」「サイラゼパム」「パルギン」「セデコパン」
アルプラゾラム:「ソラナックス」「コンスタン」「カームダン」「メデポリン」「メンビット」
ブロマゼパム:「レキソタン」「セニラン」
ロラゼパム:「ワイパックス」「ユーパン」「ロラゼパム」
ロフラゼプ酸エチル:「メイラックス」「スカルナーゼ」
「デパス」
この薬はマイナートランキライザーの代表格と呼ばれ、「抗うつ作用」と「睡眠作用」があるため、軽度のうつ病、心身症、不安神経症、不眠等に幅広く処方されています。
作用は安定剤では、最強クラスです。
(作用/時間:強/短)
「ソラナックス」「コンスタン」
抗うつ作用をあわせもち、パニック障害や強迫神経症にも応用されます。
同類薬のなかでは、作用の強さが中くらいです。
(作用/時間:中/中)
「ワイパックス」「ユーパン」
抗不安、鎮静、筋弛緩作用が強く、心身症、不安神経症、強迫神経症、対人恐怖などに効果があります。
ラットにおける効果では、ジアゼパム(商品名:セルシン)よりも少量で高い効果があるとされています。
(作用/時間:強/中)
- 524 :優しい名無しさん:2007/08/23(木) 13:17:32 ID:VaBuzdvq
- さぶりクリニックは、何時まで平日は診療していますか?
電話帳で調べたけど広告が出てなくて、電話するのも躊躇してしまいました。
教えて下さい。
- 525 :優しい名無しさん:2007/08/23(木) 13:20:21 ID:t6dQRhev
- なんもやる気でないよ。もう、しんどい。外回りの営業してるけど、話すの怖くて車から出られない。
でも、今の仕事辞めたら間違いなく引きこもりになると思う。親も体弱いし、心配させたくないよ。
なんか動悸も早いし、診察してもらった方がいいんだろうか?こういう病院いったことないから怖いよ。
- 526 :優しい名無しさん:2007/08/23(木) 19:15:38 ID:4JW8C1ZN
- >>525
とりあえずかかりつけか近くの内科でも受診してみたらどうかね。
そこで心因性の動悸と診断されるようなら、精神科。
紹介状書いてもらうといい。
いきなり変な心療内科あたりいっちゃうと薬漬けにされる可能性も。
- 527 :優しい名無しさん:2007/08/24(金) 02:21:43 ID:Y8AnBWuE
- >>524
さぶりクリニックはやめたほうがいいです。後々酷い目にあいます。
ところであのさぶり先生は今もなお激高しておられるのですか?
- 528 :優しい名無しさん:2007/08/24(金) 06:08:01 ID:oFDd3juf
- >>517
ありがとうございます。
土曜日は居ないのですか。行ってしまうところでした。
まだ行けていませんが、いつか気合入れて電話してみます。
酒飲んで横になってもウトウトするだけ。
で、象さんの音で諦めて起きる日々。
なんとかしたい。
- 529 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 13:15:14 ID:Wtymc3sU
- 松原さんって過食嘔吐でも入院出来ますか?
心療内科行っても過食嘔吐治らない
- 530 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 16:59:39 ID:wOeqbEUT
- >>529
電話でもしてみたまえ。
- 531 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 17:07:50 ID:TEKtFUO4
- なぜ前々から松原に拘るんですか?
それとも松原に何か念でもあるんですか?
- 532 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:40:36 ID:n4G4/m7a
- 私は変化形の念の能力者です
- 533 :なな:2007/08/28(火) 22:41:44 ID:QPzkFfHK
- まつばらの先生でいいひとはだれですか?
- 534 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:52:23 ID:CDG4nkOh
- 松原行ってるけど
先生の名前って出していいのかな?
- 535 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 21:15:57 ID:obNszq7D
- いいひとはいません><
- 536 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:41:38 ID:r+NzVvgD
- デパスそんなにいいかな
全然効かなくてたまってるよ
- 537 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:47:01 ID:ZWJbjByC
- >>536
デパス飲んだことないけど、同じような効果だと思う
レキソタンにしてみたら?効果長いし。
- 538 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 19:27:45 ID:gJsW5IpG
- 岡部診療所にも女医さんいますよ。亡くなられた院長の娘さんです。
優しさ前面に出すような先生じゃないけど、さりげなく優しい
タイプ的には天海ユウキみたいな感じです。さっぱりタイプ。
私は3年間、亡くなった院長先生に診てもらっていましたが、
いつも気にかけてくれて、大変良くしていただいたので、残念で
なりません。突然亡くなったので・・・
ちゃんと治して、「先生ありがとう」って言いたかった。
今は、院長の娘さんの旦那さん先生に変わったけど、その先生も
とても優しく良くしてくれています。私は岡部で良かった。
もし、先生に逆ギレされてたら、死んでたかもしれない・・・
- 539 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:22:22 ID:1M6FZUQ3
- >>533
偉そうにしていない人がいいと思うよ。
- 540 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:24:28 ID:1M6FZUQ3
- あと、松原は”まるめ”だからね。
- 541 :優しい名無しさん:2007/09/01(土) 08:07:52 ID:NrrQcU9p
- ん?
- 542 :優しい名無しさん:2007/09/01(土) 08:25:48 ID:fThi4rku
- まるめって何?
- 543 :優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:16:35 ID:EVDeLMqr
- >>542
まるめって簡単に言うと、
病棟ごとによって入院費用が決まる
例えば、
2階病棟で、抑うつ病、躁うつ病、統合失調症の人たちがいるとする
当然、服用する薬も治療方法も変わってくるけど、入院費は同じ
ただ、食事代、ベッド差額代(個室)などは別途支払い必要
あと、松原に入院中に他の科の病院、クリニック(歯科を除く)にかかっても
自己負担無し。眼科とか、整形外科とか。
でもあまり多用すると自分で払って下さいって言われるけどね
3階が慢性期病棟だとすると、少し費用が変わる
- 544 :優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:23:21 ID:EVDeLMqr
- まるめだと、病院側としては入院患者から取れる治療費が
薬剤を多くしても少なくしても同じだから、不必要な薬を
飲まなくても済む
あと、松原は病院機能評価の最高ランクを取得しているので
評判を落とせないし、へたな治療はできない
他県からも来ている患者もいるので、北陸では一番いいかと
- 545 :優しい名無しさん:2007/09/01(土) 10:25:42 ID:EVDeLMqr
- まるめによく似たのでDPCというのがあるけど
DPCは病棟ごとでは無く、疾患名で治療費を決めて
いたと思う
- 546 :優しい名無しさん:2007/09/07(金) 20:45:42 ID:IqW/UkIZ
- 平和だな〜
- 547 :優しい名無しさん:2007/09/09(日) 12:45:52 ID:haQWhY4K
- 全然
- 548 :優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:52:17 ID:zCsnXsD5
- スレ、過疎ってんじゃん。
- 549 :優しい名無しさん:2007/09/10(月) 10:45:14 ID:LnRxN6Bn
- >>536
そんなに余ってるなら、レキソタンあげるから
デパスわけてほしいよ(´・ω・`)
- 550 :優しい名無しさん:2007/09/10(月) 10:58:19 ID:NlgpIlYy
- 石川にもメンヘルの人結構いるんだな
- 551 :優しい名無しさん:2007/09/11(火) 12:54:58 ID:55iiI4js
- 天気の悪い日が多い北陸じゃ、メンヘラ多くなってもおかしくないよね
- 552 :優しい名無しさん:2007/09/11(火) 21:07:45 ID:nVH2XNtg
- さぶり先生って自分(患者)が希望したお薬とか出してくれますか?
- 553 :優しい名無しさん:2007/09/12(水) 01:10:59 ID:yoCOu+uw
- >>552
さぶり先生に頼まれて書いてるの?
>>524←これも不自然なんだけど?
- 554 :優しい名無しさん:2007/09/12(水) 07:22:23 ID:93rZygs7
- >>552
知ったかぶりして!と一笑され馬鹿にされます。
- 555 :優しい名無しさん:2007/09/12(水) 14:26:07 ID:5/h4hsCA
- スレ空気読めてないかもしれないけどスマソ。
ずっと前に漏れがと○わの外来で診察街のとき、デイケア通院してるおばちゃんたちが
病院バス街してる時の会話がついつい聞こえてきてさ。
漏れは主治医からデイ通いを進められてるんだけれども、そのおばちゃん達の話によると、
デイでスタッフが患者を毎日のように他の患者の目の前で罵倒・怒鳴り散らしているみたい。
おばちゃんはその騒ぎ声が嫌でうんざりしてるから、本音はデイに通いたくないらしい。
でも、通わないとセンセに病気が悪化してると思われるから、嫌々ながらも通ってるって愚痴ってた。
・・・漏れのセンセもデイを強く漏れにすすめてくれるんだけど、デイで上手くいけばバイトしても
良いっていう漢字で条件だされてて、漏れはここ数ヶ月ずっとうやむやのままの返事してるのにいま
だにデイ薦められてるし。
実際に通ってるおばちゃん達の会話を結構盗み聞きしてるけど、おばちゃん談によるとスタッフの対
応は相変わらずで、微妙な漢字みたい。金払ってまで行く価値無いって逝ってた。
漏れの近所でバイトの募集もしてるし、いっそクリニック系でデイ薦められないとこに
移りたいんだけど。今のセンセは、待ち時間は1時間くらいであたりさわりのない会話を5分して診察
終わる感じ。どっかいいとこ無い?やっぱ駅周辺だと か○うあたりがガチ?
- 556 :優しい名無しさん:2007/09/14(金) 21:54:09 ID:3euHV71f
- 金沢市内でパニック障害、てんかんのクリニック お勧めはどこよ。
先生の相性もありますが、転院考え中
- 557 :優しい名無しさん:2007/09/15(土) 19:25:14 ID:crrDn8Qs
- 鬱、パニックで3年ほど、通院しています。
虫歯になってしまったのですが、パニック発作が
心配でなかなか行けずにいましたが、もう限界です。
無痛診療、優しい(丁寧で暴言など吐かない)歯科
をご存じないでしょうか?金沢市南部地区、野々市あたりで
知っている方、どうか、教えて下さい。お願いいたします。
- 558 :優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:34:22 ID:n2hUDw5a
- さぶりクリニックは、何時まで平日は診療していますか?
教えて下さい。
- 559 :優しい名無しさん:2007/09/16(日) 00:06:55 ID:O2kxMcOc
- >>558
それくらい直接電話して聞けば?
その方が確実じゃないの?
- 560 :優しい名無しさん:2007/09/16(日) 08:07:10 ID:sV9xq0Fi
- こちらでどうぞ。
http://www.medweb2.ne.jp/
病院名 電話番号 診療科目 市町村 住所
社団法人石川勤労者医療協会城北病院 076-251-6111 精神科・神経内科 金沢市 京町20−3
国立金沢病院 076-262-4161 精神科・神経内科 金沢市 下石引町1−1
金沢大学医学部附属病院 076-265-2000 精神科・神経科・神経内科 金沢市 宝町13−1
医療法人社団青和病院 076-238-9526 精神科・神経科 金沢市 大浦町ホ22−1
医療法人社団ミロク町診療所 076-257-1886 精神科・神経科 金沢市 弥勒町ロ70−3
さぶりクリニック 076-224-9229 精神科 金沢市 大工町30−1 高木ビル2F
心療内科石井クリニック 076-233-8822 神経科・心療内科 金沢市 片町1−1−31 真美堂ビル5F
中山クリニック 076-251-3377 心療内科・精神科 金沢市 小坂町中18-2
医療法人社団浅ノ川浅ノ川総合病院 076-252-2101 精神科 金沢市 小坂町中83
ひろメンタルクリニック 076-234-1621 心療内科・神経科 金沢市 西念3丁目1-32 西清ビルA-1
医療法人社団岡部診療所 076-243-1818 金沢市 増泉1-19-17
医療法人財団松原愛育会松原病院 076-231-4138 金沢市 石引4-3-5
井上クリニック 076-260-5976 心療内科・神経科・内科 金沢市 此花町6-10 金沢都ホテル2F
- 561 :優しい名無しさん:2007/09/16(日) 08:07:55 ID:sV9xq0Fi
- 病院名
さぶりクリニック
診療時間
午 前
午 後
月
10:00〜12:00 *初診予約制
13:00〜19:00
火
-
13:00〜17:00
水
10:00〜12:00 *初診予約制
13:00〜19:00
木
休診
休診
金
-
13:00〜19:00
土
9:00〜12:00
13:00〜15:00 *初診予約制
日
休診
休診
休診日
木曜日、日曜日、祭日 *初診は予約制です
- 562 :優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:53:02 ID:BvjY9ojx
- >557さんへ
野々市ではないけど金沢駅近くの六枚町交差点そばビル2階の松本歯科の先生は摂食障害者の自分にもそれを知っていて優しく診療してくださいます。
費用の面でも正直に申告すればそれに見合った範囲で最高の治療をしてくださいます。
もし、通院可能な範囲ならお勧めです。
診療日は電話で確認して予約が必要です。
- 563 :優しい名無しさん:2007/09/17(月) 16:04:27 ID:2Jr15qaq
- CMっぽい>562
- 564 :優しい名無しさん:2007/09/17(月) 20:10:27 ID:pV93w0kg
- >>558と>>561は、さぶりクリニックの工作員
- 565 :優しい名無しさん:2007/09/18(火) 04:32:00 ID:gT+4QfXt
- >>563-564
そうでもないでしょう?
>>557 を心配してるんじゃ〜ないかな?
覚醒で眠れない。。。眠剤「ロヒ2」使っての睡眠はイマイチ切れが悪いです。
>>560 の中にかないわ病院が漏れているよ。
- 566 :優しい名無しさん:2007/09/18(火) 17:19:56 ID:o2klrqJB
- 導眠剤って眠気ひきずるよねえ
- 567 :優しい名無しさん:2007/09/18(火) 17:40:15 ID:fzg2HoKQ
- 七尾でいいとこないですか?
- 568 :優しい名無しさん:2007/09/18(火) 20:14:52 ID:ERMU47Yw
- >566
引きずるのが嫌で錠数減らして早朝(深夜?)覚醒を選んでる。
暇だから家族の分まで朝ごはん作る。
でも弁当は母に作ってもらってる。
- 569 :優しい名無しさん:2007/09/19(水) 12:02:28 ID:oUkXc10h
- >>562>>565
ご心配いただいて、有り難うございました。557です。
治療中に発作が出たら、迷惑がかかるので、最初、笑気麻酔のある所に
行こうと思いました。
でも今まで、他の病気になって(内科、整形外科等)今飲んでいる薬を申告
したら、医者に「考えすぎなんじゃないの?」「痛いのは鬱のせいじゃないの?」
とか、もっと散々な扱いを受けたので、いくら、笑気麻酔をかけてくれても
心ない事を言われる方が、私的にはショックだろうと思ったので、優しくて
腕もいい、と評判の、高尾にある八木歯科に友人のすすめで行きました。
本当に優しくて、治療方針もちゃんと説明してくれて、選択権も与えて
くれて、笑気麻酔かけなくても、痛くなくて良かったです。
どんな患者さんにも、助手や受付の方にも、優しく接する先生でした。
心が暖かく、穏やかに治療することができました。
皆様も、ご心配いただき、有り難うございました。感謝しております。
- 570 :優しい名無しさん:2007/09/19(水) 15:19:36 ID:6CDWoI4a
- 石川県で非定型うつ病に詳しい先生いますか?
- 571 :優しい名無しさん:2007/09/19(水) 20:35:55 ID:5BNYEM/j
- 569さんが無事に治療に行けて良かった。
皆さんに質問です。
今までお世話になってきた(役に立ってくれたかは我ながら不明)若い医師と
遠くの超高名(前述医師も絶賛)な医師、選べと言われたらどちらを選びますか。
セカンドオピニオンで病名が違っていて困惑中。
- 572 :優しい名無しさん:2007/09/20(木) 06:53:12 ID:9P2QsuX2
- >>571
3人目のお医者さんを探したらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 573 :優しい名無しさん:2007/09/20(木) 09:49:56 ID:t6Boxg7v
- >>571
高名な医師の診断を、若い医師に話してみれば、良くありませんか?
- 574 :優しい名無しさん:2007/09/20(木) 14:58:00 ID:j3mdHMp4
- 病名が違うって困ること?
明らかに治療方法が違うってんなら困惑するだろうけどさ。
でもまぁ違う私も有名医者からのセカンドオピニオンを若い方に話してみたらいいと思う。
- 575 :優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:40:30 ID:7urqJuHL
- 571です。皆さんご回答ありがとうございます。
若い方に話してみたのですが「私の見解は変わらないなぁ。」と言われました。
別に病名は何でも良いのですが薬の処方が違ってくるので本当に効く方を選びたいと思いまして。。。
3人目を探して多数決ですかね。自分で決めろよって感じですね。。。
- 576 :優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:32:53 ID:AmmviBC/
- 私ならググりまくって、自分で下しますね
- 577 :優しい名無しさん:2007/09/21(金) 13:43:07 ID:svPMB060
- >>569
鬱とかで通院してて、他の病院に行くと違う目でみるって
昔、医療関係者に聞いた事があってさ。
その時は何とも思わなかったけど、体験してみると凹むね。
県中には二度と行かないわ。
薬の併用禁忌があるから初診の時、自己申告しなきゃいけないんだろうけど
次は黙っておこうと思ったよ。
>>575
主治医の治療方針に疑問があってセカンドオピニオンしたの?
あと主治医に診療情報を相手先(セカンド)に渡して貰った?
- 578 :優しい名無しさん:2007/09/21(金) 20:33:07 ID:1jVJDoe0
- >576
ぐぐりまくってきました。高名なほうが怪しい気が・・・
>577
仕事の関係で主治医でない方の診察を受けることになったのです。
診断書類は連絡されてます。
怪しいと思っていても職場付きの医師だからなぁ。。。
とりあえず薬は主治医のほうを飲んで二股掛けて様子見てみます。
心配してレス下さった方々ありがとう。
- 579 :優しい名無しさん:2007/09/22(土) 07:32:52 ID:q7MJwz5o
- >>578
カウンセリングが二つ受けれると思って、気楽に考えるのがいいのかもね。
主治医の処方だけだと、安心だと思うけど併用する時は
飲み合わせに注意してね。
大変だろうけど、お互い頑張ろうー。
- 580 :優しい名無しさん:2007/09/22(土) 20:05:44 ID:ZtMxmXdi
- >>579
ありがとう。頑張ろうって言ってくれてうれしいよ。
状態が悪くて手入れ怠ってたらお気に入りのチェストに
白カビが・・・だめぽ。。。
眠剤飲んで逝ってきます。
- 581 :優しい名無しさん:2007/09/22(土) 21:50:42 ID:cWDg7VOD
- 精神科は2箇所で同時に受診できないって言われました。
健康保険の関係だったと思います。
- 582 :優しい名無しさん:2007/09/23(日) 16:42:34 ID:kx3NwAXs
- >>581
本当ですか。知りませんでした。
今度主治医のところに行ったら受付で確認してきます。
今日はこちら明日はあちらというふうに行ったら
行く度に初診扱いになるという意味ですかね?
- 583 :優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:03:57 ID:Emp9YebB
- あげちゃお
- 584 :優しい名無しさん:2007/09/26(水) 04:24:25 ID:ooDf/rKP
- もう5年程前に金沢市の若松病院という所に通っていたのですが、
ここは潰れてしまったのですか…?
また、この病院にいた水〇先生は、
もう医師を辞めているのでしょうか…
知っている方お願いします(:_;)
- 585 :優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:50:56 ID:MuVkmXRA
- >>584
若松は統廃合された。
M院長は南加賀のほうで仕事しているらしい。
M院長、私はキライだ。
- 586 :優しい名無しさん:2007/09/26(水) 19:57:24 ID:MuVkmXRA
- 585だけど「国立病院機構石川病院」だったかもしれん。
電話で確かめてみれ。
- 587 :584:2007/09/26(水) 20:57:59 ID:ooDf/rKP
- >>585,>>586
ありがとうございます。
私も昔は大嫌いでしたf^_^;
でももう1度会いに行ってみます。
本当にありがとうございました。
- 588 :優しい名無しさん:2007/09/27(木) 00:52:20 ID:KHk8ZMYx
- 石井クリニックの石井先生は確かに話し方は辛辣ですが患者のことを大事にしてくれるので石井先生を信頼します。
- 589 :優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:46:18 ID:IVWAtnvm
- 水○せんせは「国立病院機構石川病院」で合ってる。
しかし水○せんせ、評判悪いなぁwwwいや私も好きじゃないけどさw
でもあの先生に出会わなければ未だにただの甘えたメンヘラだったろうな。
そういう意味ではちょっと感謝してるぞ私は。
- 590 :優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:14:59 ID:yzdGQwmO
- 水○医師は仲間内でも「あいつと相性の合う人間などおらん。」と断言されてるくらいだからな。
- 591 :優しい名無しさん:2007/09/30(日) 02:28:36 ID:MOR1J+0i
- アゲ
- 592 :優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:49:50 ID:Mz6VwhZ0
- M島センセ以外で摂食に強い医師いないですか?
- 593 :優しい名無しさん:2007/10/02(火) 13:09:24 ID:cUnQA5Sl
- 今までJクリ通ってたけど親身にしてくれた女の人が産休に入ってしまってそれからはただ薬もらいにいってるような感じになってしまった。
薬を出してくれる先生も自律神経失調症に効く薬はデプローメールしかないんだよって言って、薬をかえてくれない。
頓服でメデポリンは飲んでるけどこれだけは効く。
親身に話を聞いてくれたり話をしてくれる先生がいる病院はないんでしょうか。
友人にさぶりの女医さんが親身でいいって薦められたけどここ見たらさぶり行くのも不安になってしまった。。
- 594 :優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:08:38 ID:7fYEUJ+k
- >>593
メデポリン=ソラナックか〜 ・・・oz
- 595 :優しい名無しさん:2007/10/03(水) 12:00:42 ID:SQjA5PgR
- デブロメール(ルボックス)はSSRIだぞおいwww 自律神経とセロトニンは関係ない気がする。
それにコンスタンなんか頓服に使えんのかw
デパスもらうといいよ。あとさぶりクリニックはやめときな 後悔するハメになる
- 596 :優しい名無しさん:2007/10/03(水) 16:31:25 ID:GjTx+wmc
- そういえば城北は優しかったなー
眠剤だしてもらっただけだけど
- 597 :516:2007/10/04(木) 07:07:11 ID:KmrFWH6n
- 今だに病院行けない。
結局今日も眠れなかった。
眠いけど、そろそろ起きなきゃ行けない時間。
はぁ。
- 598 :517:2007/10/04(木) 07:30:19 ID:yowLS8vP
- >>516
電話するのも緊張するだろうから、
初診なんだし、月〜金の間に思い切って直接行ってみたら?
先生が出ていればそのまま診察になるし。
- 599 :優しい名無しさん:2007/10/05(金) 18:37:15 ID:BsrW1fdK
- アゲ
- 600 :優しい名無しさん:2007/10/08(月) 05:04:47 ID:yjL3yiD2
- あぁ、眠れない…
- 601 :優しい名無しさん:2007/10/09(火) 11:09:07 ID:hrfyqyoI
- やめろや野々市の精神病患者よおー!
- 602 :優しい名無しさん:2007/10/12(金) 03:35:20 ID:c7fxFgtY
- あげあげ
- 603 :優しい名無しさん:2007/10/12(金) 14:46:10 ID:x3OVLnOZ
- 近場の病院へ受診を考えてます。
ミ○ク、あと、中○クリニックは
どんなもんですか?
- 604 :優しい名無しさん:2007/10/12(金) 20:16:44 ID:1cx095pU
- >>603
どんな症状で精神科をキボするのかわかんないよ。
でも、どこも似たり寄ったりかも知れないね。
簡単に、どこが良いとは言えないよ。自分で探すしか無いと思うよ。
期待せず逢う所を探せばいいよ。
時間は確かにかかるが…きっと誹謗する前に色々探せばいいよ。
- 605 :優しい名無しさん:2007/10/12(金) 21:26:24 ID:q4Ylmd2f
- さぶりクリニックに関しては、誹謗しているのではありません。
事実をみんなに知ってもらいたいだけです。
本当に、もの凄い心療内科です。
- 606 :優しい名無しさん:2007/10/12(金) 21:38:17 ID:q4Ylmd2f
- >>605の続き
精神科医には、能力の違いが確実にあります。
このスレがなかったら、さぶりクリニックで恐ろしい目にあったのが、
自分以外にもいるのが分かりませんでした。
どこの精神科がいいのかなんて、人に聞けないし、
色々探すなんてこと、どうしてできるんですか?
私なんて、ひどくて精神科巡りなんて、とてもできません。
- 607 :優しい名無しさん:2007/10/13(土) 13:05:41 ID:Q4I6Y78r
- まぁ医師との相性もあるし
根気よく探すしかないんじゃないの?
っていう私も、ある精神科が合わなくて
内科で頓服でセルシン服用してる、
正直探すの辛いけど、でも、また探すつもり
- 608 :優しい名無しさん:2007/10/16(火) 04:37:35 ID:XhyxwG+R
- あげますよ。
- 609 :優しい名無しさん:2007/10/16(火) 16:02:14 ID:QFO/zJBt
- すみません質問させてください
軽度鬱、回避性人格障害あたりで近場で病院をさがしているのですが
このような症状なら松原かこころならどちらがよいとかはありますか?
このスレを参考にこころに電話してみたら半月予約待ちの状態で…
- 610 :優しい名無しさん:2007/10/16(火) 18:32:27 ID:U3vCvyGb
- 松原じゃね?
- 611 :609:2007/10/16(火) 21:10:45 ID:QFO/zJBt
- すみません言葉足らずでした。
こころは金沢こころのことです
>>610
そうなんですか…!
ありがとうございます 参考になりました
- 612 :優しい名無しさん:2007/10/17(水) 07:46:19 ID:fBl5ioLQ
- 主人が統合失調症かもしれません。
いろんなHPで病気のことをしらべたのですが調べるほどに確信してきました。
金沢在住なのですがどこかいい病院をご存知ありませんか?
また、本人は自分はいたって普通だと思っているため
病院に連れて行くのはとても難しそうです
なんといって声をかければいいものか悩んでいます。
- 613 :優しい名無しさん:2007/10/17(水) 09:39:28 ID:s7sQn7J1
- 本人が行きたくないんじゃ無理
以上
- 614 :優しい名無しさん:2007/10/17(水) 18:31:13 ID:m6NwE20f
- とりあえず自分一人でいってみて、医者に連れてくる方法とか
対処法を聞いてみては
- 615 :優しい名無しさん:2007/10/17(水) 19:26:08 ID:U0jAn7IR
- 症状はどんななの?
- 616 :612:2007/10/17(水) 21:18:57 ID:fBl5ioLQ
- >613-615さん方々、レスありがとうございます。
症状は大雑把に説明すると職場の人間が盗聴している、後をつけてくると言ったものです。
昨年、「実は黙っていたが5年前から自分の身の回りでおかしなことが起こっている」と言われました。
5年の間には転職もしています(盗聴云々とは関係なくです)
昨年は私も結婚したばかりで突然打ち明けられ、わけが分らなかったのですが
盗聴という理由でしかたなく引越しをしました。
新しいアパートでは最初は何もなかったのですがしばらくたつと
「もう個人情報が漏れた。住んでいる場所がバレた」と言いはじめました。
最近では階下の住人が職場の人間と通じていて盗聴していると。
一緒に車で出かけても、「またおかしな奴らがついてきている」といい車のナンバーを控えたりしています。
職場ではまじめに働いているそうですが上司から
「君は真面目でよくがんばってくれているがもっと周りの社員とコミュニケーションをとらなくては」
と言われたそうです
「ウザイ、あいつらが俺の情報を聞き出そうとするから喋らんだけ」と本人は言っています。
私もどういう返事をしたらいいのか戸惑ってしまいます。
夫が来たので一旦切ります。
- 617 :優しい名無しさん:2007/10/18(木) 01:47:45 ID:JxMrxVnC
- 注察妄想?
何かトラブル起こしてしまう前に早めに病院行った方がいいわ。
- 618 :優しい名無しさん:2007/10/18(木) 04:14:46 ID:AGfqm/f1
- 本物だね。とりあえず旦那の友達とか兄弟とかで相談できそうなひといないの?
- 619 :612:2007/10/18(木) 07:55:46 ID:A4UTeb/M
- やっぱりそうですか・・・。注察妄想ですか、もう一度調べてみます。
夫は友人は居るらしいのですがその友達と連絡を取って
疑うことになることがあったら嫌だそうなのです。
それと今まで何度も裏切られた経験があるようでなかなか人を信じられないようです。
(10年以上前に長い付き合いの友人にお金を持ち逃げされた等)
「気を許すとすぐ利用されて裏切られる」というのが口癖です。
家族で言えば実家に母親と母親の内縁の夫と、県外に住む仲のよくない姉です
私から見ると義母にはなんとか相談ができそうかなとおもいます。
普段はどうみても言っていることも行動も普通なのですが
運転中や会社の話になるとイライラしています。
会社で嫌なことがあると帰ってから寝るまでずっと職場の不満等を話すと言った感じです。
こういった症状だとどの病院に連れて行くのがいいのか
それともかかりつけの内科に紹介状を書いてもらうほうがいいのか悩んでいます。
- 620 :優しい名無しさん:2007/10/18(木) 18:01:59 ID:XRoHqSEm
- それともかかりつけの内科に紹介状を書いてもらうほうがいい
- 621 :優しい名無しさん:2007/10/18(木) 18:17:55 ID:JxMrxVnC
- 紹介状もらいに行くべき!
こないだまで某精神科に実習入ってたけど、放置してて問題起こして医療保護入院になった患者さんも多かったよ。
- 622 :優しい名無しさん:2007/10/18(木) 22:12:55 ID:R0tVt6hn
- 家族が代理で初診を受けるのはよくある話。
先ずは、あなたが代理として医師に相談して対応方法を教えてもらってきた方が良いかも。
- 623 :優しい名無しさん:2007/10/19(金) 07:41:54 ID:oliWgbYG
- かかりつけの内科医に相談してみます。
ものすごく不安だったのでレス本当にうれしかったです
皆さんありがとうございます。
- 624 :優しい名無しさん:2007/10/21(日) 05:18:24 ID:XbVTfz9q
- 紹介状もらっても、本人になんて言うんだい?
地獄はこれから始まる…。
- 625 :sage:2007/10/21(日) 16:44:43 ID:6D9HNsYk
- 内科医に聞いても仕方がない。
内科医にはわからん話だ。
- 626 :優しい名無しさん:2007/10/21(日) 17:32:26 ID:Kat//T6m
- 小松市民病院の精神科ってどうですか?
他に小松周辺で良い精神科ってありますか?
- 627 :優しい名無しさん:2007/10/24(水) 00:45:19 ID:Wm4yUxqj
- 粟津
- 628 :>:2007/10/24(水) 02:18:40 ID:2gR/0DQQ
- 看護師情報だけど、まだ若いなら松任中央が良いってさ
- 629 :優しい名無しさん:2007/10/24(水) 07:02:03 ID:8UvYQcjX
- 初診は午前中だけだから、気をつけてね。<松任中央
- 630 :優しい名無しさん:2007/10/24(水) 10:25:04 ID:MI/ziHSN
- >>628
若いとどんな点で松任中央がよいの?
- 631 :優しい名無しさん:2007/10/24(水) 17:03:20 ID:MpDDIGpw
- 医王の梶原はやぶ
貧乏揺すりするし感じわるい
この板も見てんじゃねーかって感じ
腹立つ
- 632 :優しい名無しさん:2007/10/24(水) 18:38:33 ID:GkX+EN+A
- >>631
キチガイの相手するのも大変なんですわ
お前ら迷惑かけんなよ、ダラ供が
- 633 :優しい名無しさん:2007/10/24(水) 19:46:47 ID:ASuwsWwp
- やっぱり見てた。
- 634 :優しい名無しさん:2007/10/24(水) 21:35:13 ID:/TLotkF4
- わたし見てません!本当になにも見てないんです!
お願いです、助けてください!
- 635 :優しい名無しさん:2007/10/24(水) 21:51:46 ID:Wm4yUxqj
- だが断る!
- 636 :>:2007/10/24(水) 22:06:29 ID:2gR/0DQQ
- >>630
ゴメン、他院の看護師から話を聞いたんだけど、忘れちゃったわ
orz
また、説明してもらったら書き込むネ
ちなみに、俺も松任中央に入院していたよ
かなり快適♪
(俺が入院していた頃とは、看護師がかなり変わったらしいケド…)
- 637 :優しい名無しさん:2007/10/25(木) 01:32:00 ID:9fD0RQjM
- 梶原荘平はネラーです。
- 638 :優しい名無しさん:2007/10/26(金) 00:47:03 ID:5AKXeCFi
- カッコつけて4月とか言わなきゃよかった・・・。朝8:00,ものすごく後悔。
でもあと数ヶ月かけて磨きたいんだ。
- 639 :優しい名無しさん:2007/10/26(金) 21:58:19 ID:N6TqGQC7
- ↑何?
- 640 :優しい名無しさん:2007/10/26(金) 23:52:29 ID:5ZpUkzdf
- 逆から読め
- 641 :優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:10:55 ID:OAxfPSwP
- もう少しヒントください
- 642 :優しい名無しさん:2007/10/27(土) 08:44:47 ID:0TpXkBc+
- さぶりって本当にそんなによくないんですか?
- 643 :優しい名無しさん:2007/10/27(土) 09:06:11 ID:thK2lgol
- ここで書かれているような事は無いですよ。優しいと思うけど。
書くと又ひどいこと書く人が出てくるけど自分で行って確かめてみれば
わかると思う。予約すぐにとれるかが問題ですが。機嫌が悪いときも
あるけど優しいときが多いです。
- 644 :優しい名無しさん:2007/10/28(日) 22:48:42 ID:R5BKJol+
-
えい・えい・おーーーっ!!!
(何と無く、自分へのエール)
- 645 :優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:43:32 ID:L+1p6w0r
- 以前カキコしてた摂食の子、見てますか? 私10年以上のカショオ歴なんだけど、更に更にひどくなるばかりでもう死にたい。異常すぎるよ、私。 近くに同じ悩みもってる子がいると思ったら、思わず弱音吐きたくなった。ごめんね。
- 646 :優しい名無しさん:2007/10/30(火) 06:03:12 ID:GbT4OzYe
- >>645
自分のことかな・・・嘔吐は辞めれたけど拒食気味で体力の低下が半端ない。
仕事も首になりそうだし、どうやって暮らしていけばいいのか分からない。
今日病院いってくるよ。ちなみに暦は20年超えている・・・
- 647 :優しい名無しさん:2007/10/30(火) 12:52:59 ID:xJeGrG9Q
- >646レスありがとう。20年かぁ…辛いね。私も仕事辞めちゃって、うつもひどいし、どう暮らして行けばいいか分からなくて途方にくれてるよ。 病院が信用できなくて5〜6年は行ってなかったけど、私も久しぶりに行ってみようかな。
- 648 :646:2007/10/30(火) 20:04:13 ID:t+13eijn
- >>647
今日病院とカウンセリング入ってきたよ。
主治医はいい人なんだが自分がふがいないせいでなかなか立ち直れない。
カウンセラーは胡散臭い奴だが会社の選定した人間なので逆らえない。
主治医の書いてくれる診断書次第で今後が決まりそうだよ。。。
無職の人はどうやって暮らしてるのかな。
- 649 :優しい名無しさん:2007/11/01(木) 06:12:46 ID:MIb0cEdw
- 心細い。。。誰か一生養ってやるから心配するなって言ってほしい。
甘えてるのは分かってるけど、安心して暮らしたい。。。
- 650 :優しい名無しさん:2007/11/01(木) 12:14:56 ID:wTzPXDza
- >>649
スペック晒せや
- 651 :優しい名無しさん:2007/11/01(木) 18:44:48 ID:JVIsdrKG
- >>648
自立支援なんとかというので医療費は1割負担。
退職しても一定期間傷病手当がでるのでやっていける。
期間限定だけどね。
- 652 :648:2007/11/01(木) 19:38:29 ID:MIb0cEdw
- >>651
そういう制度があるんですね。でも限定期間っていうのが何気に怖いかも。
お互い、1日も早く回復に向かうといいね。
>>650
何故にスペック???
- 653 :>:2007/11/01(木) 20:23:41 ID:GQfBNmFx
- >>652
いや、スペックwは大切でしょ?
- 654 :648:2007/11/01(木) 20:28:42 ID:MIb0cEdw
- グラマラス、希望ってことかな?
自分摂食だから馬鹿にされてるんだね。
不快にさせたのならごめん。。。
- 655 :優しい名無しさん:2007/11/02(金) 02:07:19 ID:bdnf6E5n
- 俺もゆとりゆとりと馬鹿なされてる
みんあ死んじゃえばいいのに
- 656 :優しい名無しさん:2007/11/02(金) 03:32:17 ID:M1UZZNqM
- 自分はリタリンの愛用してました。
しかしいつも行ってる石井クリニックの先生はリタリン否定派で「リタリンはなくなればいいのに」や「リタリンなくてもやっていけるよ」とか報道以前から「リタリンは近くなくなるね。」と言ってました。
先生の予想は的中しリタリンは処方が厳しくなりました。
リタリンでなくやる気を出せる薬ってあるんでしょうか。あったら教えて欲しいです。(合法的なもの)
- 657 :優しい名無しさん:2007/11/02(金) 11:12:10 ID:bdnf6E5n
- >>656
オナ禁すればいいと思うよ!
- 658 :優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:17:57 ID:4ndb5tBN
- この中で松原病院行ってる人どれくらいいるの?
- 659 :優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:24:24 ID:4ndb5tBN
- >>652
現在のうつ病の治療法として
薬と認知療法のカウンセリングがメインとなっていると思うが、
この認知療法にも欠点があり、うつを長引かせる原因にもなっていて、
更に新しいカウンセリングがあるらしい。
ある国ではこのカウンセリングがメインとなりつつあるとの事。
日本でも少ないが、やっているカウンセラーいるので今度行ってくるよ。
- 660 :652:2007/11/02(金) 19:45:15 ID:zjTR1fYu
- >>659
カウンセリング、確かに受ける意味がよく分からない。
カウンセラー曰く「話を聞けば聞くほどあなたを理解できなくなってくる。」
別に理解して欲しいわけでもないけど仕事休んで通っているんだから、なんだかなぁ。
新しいカウンセリングってどんなアプローチなんだろ・・・
- 661 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:00:23 ID:oHbV6nXT
- >>656
うつの方でしょうか。
だったらリタリン以外の薬の方がむしろおすすめです。
相性があると思うので一概にどれがいいとは言えませんが。
石井クリニックについてはここであまりいいことが書かれていなかったのですが
先生は意外とまともなようです。
- 662 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 05:37:10 ID:TuN7TxR1
- >>660
そんな臨床心理士は替えたほうが良いです。
ましてや、「話を聞けば聞くほどあなたを理解できなくなってくる。」
なんて言うカウンセラーは失格です。カウンセリングを行う資格はありません。
どちらの病院ですか?
うつ病は脳内伝達物質のセロトニンとノルアドレナリンの分泌がうまくいっていないとされていますが、
脳の前頭前野の働きが鈍くなっている事も原因となっており、
考えれば考えるほどストレスホルモンが分泌されると最近では言われています。
これがうつ病を長引かせている原因になっている様です。
これを解消するのがマインドフルネス心理療法だそうです。
- 663 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 06:08:14 ID:TuN7TxR1
- >>656
うつ病の方ですか?
うつ病なら腐るほど薬剤があるのでいろいろ試してみては。
うつ病なら大体分かるので。
- 664 :660:2007/11/03(土) 06:17:58 ID:De3TaPP4
- >>662
レスありがとう。フリーで会社が雇っている人間なので仕事を続ける関係上断りにくくて。
右からやってきて左へ流すように話を聞いてるよ。
私は摂食です。自分の考え方を変えるって難しいね。
- 665 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 06:32:06 ID:TuN7TxR1
- >>664
基本的には臨床心理士は大学院を卒業していないとなれない職業です。
また、うつ専門、統合専門などそれぞれ得意分野を持っているはずですが、
うつ専門では無いのにうつ病患者のカウンセリングを行う者もいます。
右からやってきて左へ流す芸人のようなカウンセラーは信用しない方が良いと思います。
そんな右からやってきて左へ流すようなカウンセリングなら素人にもできます。
- 666 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 07:45:37 ID:IvY+pgQE
- >>665
臨床心理士は国家資格でもないし、私大でお金積めば取れるよ。
ハードルが高い医師より、資質のバラツキが出るのも仕方ないと思う。
認知療法を進めたりしてるけど、貴方の話はちょっと極論で
一方的過ぎない?
- 667 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:44:53 ID:TuN7TxR1
- >>666
貴方のおっしゃるように、臨床心理士の資質にバラツキがでるのは仕方ないと思います。
だからこそより良い臨床心理士と患者は出会うべきではないかと思います。
私の考えている療法は認知療法ではありません。
認知療法には長所はたくさんありますが、欠点もあります。
ある国では更に新しいカウンセリングが主流となりつつあり、日本でも取り入れられていく事となると思います。
- 668 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:30:57 ID:qH+J9NFX
- 暫く病院通ってなかったけど物凄い落ちたから予約入れようと思って電話してたんだけど
今日祝日だった…
どうりで繋がらない訳だ
- 669 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:32:55 ID:TuN7TxR1
- 精神科にかかっている患者は
あまり2chに来るべきではないと思います。
ここは匿名で何でも書き込めるため、誹謗中傷もよくあります。
それよりも、映画を見たり、ドラマを見たり、ペットと遊んだりして過ごした方が
自分の為にもなりますよ。
- 670 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 13:41:38 ID:RcXVZHpR
- >>669
分かっていてもきてしまう。
世の中辛いのは自分だけじゃないんだと思うと少し頑張れる。
みんな回復を目指してるんだって励まされることもある。
- 671 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 14:25:10 ID:vlxBgIdJ
- >>670
皆、頑張っていきましょう!
- 672 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 15:24:37 ID:vlxBgIdJ
- 皆さんどこのクリニック、病院にかかっているんですか?
- 673 :優しい名無しさん:2007/11/03(土) 23:37:58 ID:mrtYMt/T
- 能登総合精神センター
- 674 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 02:21:11 ID:X0peM///
- それをいちゃあおしめえよ
ラーメン屋と同じで客が増えれば味は落ちる
- 675 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 08:47:05 ID:aiCeYlL6
- こってりとんこつが好きな人もいれば、
あっさりしょうゆが好きな人もいる。
ある人がうまいと絶賛してても、
自分がうまいと感じるかは別。
繁盛しすぎて無理やり客を捌こうとすると
作り方が雑になる。
ラーメン屋と心療内科って結構似てるねw
- 676 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 09:46:32 ID:BzF6W1h6
- >>675
確かに医師との相性はありますが、
良心的な医師、そうでない医師がいる事は確かだと思います。
ラーメン屋とはおもしろいですね。
確かにそうかもしれません。
私は医療関係に携わっていましたが
現実問題として、診療2〜3分、薬どっさりという病院、クリニックもあります。
なぜ診療時間がそんなに短くて薬剤を処方できるのかが不思議でなりません。
骨折や風邪と違い、精神科の病気は脳です。
現代の医学では脳を直接見て診察する事は不可能なので、
医師は持っている知識とこれまでの経験も踏まえて、ある程度推測で診断を下し、
薬剤を処方するしかないのです。
それを診察数分で薬剤処方するという事は職務怠慢としか思えません。
皆さんのかかっている病院、クリニックの情報交換しませんか。
- 677 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 09:50:43 ID:BzF6W1h6
- >>673
能登に総合精神センターというところがあるのですね。
知りませんでした。
臨床心理士もいるのですか?
- 678 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:44:03 ID:ik4t4vth
- >>676
薬剤師をしています。
カウンセリングの保険点数がどれほどかご存じ?
医療業務に携わってるならレセプトを見るべきです。
医学はボランティアや宗教とは違うと思います。
臨床心理士を気にしてらっしゃるみたいですが
一度でも福祉健康センターを利用したことありますか?
- 679 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 12:57:05 ID:BzF6W1h6
- >>678
医療関係と書いたのは誤解を招いたかもしれませんが、
厳密には製薬メーカーです。
様々な医療機関を見てきて、感じたまでです。
利益しか考えていない医師、患者に親身になって治療を考える医師。
薬剤師をされているなら私よりもご存知でしょう。
貴方のおっしゃる通り医学はボランティアでも、ましてや宗教でも全くありません。
人命を救うという学問です。
ちなみにカウンセリングの保険点数は110点ほどでしょうか。
貴方のおっしゃっている意味が少々わかりませんが、
私個人としましては、臨床心理士も国家資格とすべきだと考えております。
何度か議論されてはきていますが・・・
- 680 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 20:00:45 ID:ik4t4vth
- >>679
カウンセリングに30分かけていては、病院経営は成り立たないでしょう。
心療内科に関わらずどの開業医、クリニックでも5分診療は普通です。
同じ事を言うと最高の医療を受けようとすると、自由診療になるのが現実です。
私の話しをすると、5分診療でも構いません。
的確な治療、副作用に関しての知識、対処が多い方が良い先生と捉えていますし
通っているクリニックの先生も信頼しています。
それでも職務怠慢とおっしゃるのでしょうか?
- 681 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 20:00:52 ID:0qXWY0vU
- 診療時間が短くても長くてもどっちでもいい、治る手助けを適切にしてくれるんなら。
薬も一番効果のあるのを最小量だけ欲しい。とにかく治りたい。
- 682 :優しい名無しさん:2007/11/04(日) 22:34:54 ID:++AKg8oL
- 5分あれば医師はけっこうな情報得られるんじゃないか??
- 683 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:18:39 ID:lue9UnJn
- 明日かないわ行ってみる。
- 684 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:40:32 ID:ru4+EBpj
- >>680
カウンセリングに30分とは短いですね。臨床心理士はその時間で何が分かるのでしょうか?
私の知っているカウンセラーは、精神科の患者は治らないと思っていてもカウンセリングを続けている人がいます。
ちなみに私の知っている医療機関では1時間は当たり前です。
それを超える事も多々あります。臨床心理士も数名います。
それでも病院経営は成り立っているようです。
病院の改装もかなり行っています。
医師は5分診療で何が分かるのでしょうか?
私の知っている知人で、入院中に寝ているところを起こされて診察を受けました。
当然今まで寝ていたので、医師とはあまり会話できる状態では無く、テンションが下がっていて当然です。
医師は短時間で「元気がないね。薬を処方します」
といって、ルボックスを処方されたそうです。
ちなみに病名はアルコール依存症です。
確かに貴方の言う通り5分診療でも的確な治療を行う事ができる医師もいるかもしれません。
ただ、5分という短い時間で、先週はどのようにすごしていましたか?、睡眠は取れていますか?
最近何か不安に感じた事はありますか?、薬の副作用はどうですか?今の気分はどうですか?
薬の処方に関して何か希望はありますか?臨床心理士との会話、関係はどうですか?
うつ病であれば、今、死ぬ事に関してはどのように考えていますか?自傷行為はありますか?
など、いろいろな会話を雑談を交えて話していると5分では話しきれないと思います。
ですが、貴方が信頼しているクリニックなのであればそれはそれで良いと思います。
何よりも医師と患者の相性が一番ですから。
貴方と議論する気は全くありません。けんかをする気も全くありません。
ただ、医療機関で、しっかりと最善の治療が行われていない患者がいる事は確かです。
そういった意味で、患者同士がお互いに情報交換をし、
評判の良い医療機関で最善の治療を受けるべきではないかと思います。
- 685 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:47:19 ID:ru4+EBpj
- >>680
また、私自身も心療内科に通院していましたが、
5分診療は一度もありません。
5分診療は普通ではないと思います。
確かに、予約を入れても、待ち時間も長いですが。
- 686 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 01:34:11 ID:tTclzi+n
- かかっている病気の種類にもよるだろう。
長ければいいというものでもないし、医師は、言葉のやり取り以外からも
いろいろ情報取ってるだろう。
初診である程度方向性決めたら、徐々に診察時間が短くなってゆくのは
自然だろう。
別に、5分診療自体は異常でも何でもなく、問題ないと思うけど。
あと、インターネットで評判の良い医者は、その時点で5分診療決定だと思うけど。
いい医者は、あんまり宣伝しないほうがいい。
- 687 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 08:43:39 ID:kko5H8FQ
- >>686
確かにそうかもしれません。
評判の良い医療機関、医師を宣伝すればするほど患者が集まり、
結果的に患者をさばくのに医師によっては必死になるかもしれません。
686さんの言うとおり、医師は言葉のやりとり以外からも患者のしぐさ、落ち着いているかどうか、
などの情報を観察しています。
病気の種類によっては5分診療で十分であるケースはあるかもしれません。
例えば、パニック障害であれば、長時間の診療が逆に苦痛だと感じる患者には短時間の診察となるかもしれません。
ただ、医師という人間は性格的に、人格的に表面上は普通に見えても、普通では無いのがほとんどです。
680さんの主治医はそうでは無いのかもしれませんが。
私の家族には患者の治療に携わる国家資格を持った者がおり、医師とも頻繁に接する機会が多いですが、
これは絶対に言えます。医師の多くは一般常識がありません。関係無いですが、日本の大学病院、日本の医師の地位がそうさせています。
また、医師の誤診も3〜4割は確実にあります。医師も人間ですから。
インターネットで評判の良い医者を宣伝しないほうがいいという意見もありますが、
それでも苦しんでいる患者はいるのです。なんとかして治したいと必死に戦っている人もいるのです。
自殺未遂を何度も繰り返している人もいるのです。現実に治療を受けていても自殺された方も多いでしょう。
私も調べつくして医療機関を3回替え、ようやく真剣に治療について考えてくれる医師、医療機関に出会いました。
いい医者とは患者と向き合う姿勢が違います。志が違います。
ここで宣伝しても全国から患者が殺到するわけでもありませんから、本当に苦しんでいる患者の為になれば良いと思っています。
- 688 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:13:59 ID:eAL09rh7
- すみれクリニック、松原病院行っている人いるの?
- 689 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:36:16 ID:tTclzi+n
- >>687
・ 医者の良し悪しは、一概に診療時間の長短ではない。よって。、5分診療でも良い医者は良い。
・ 必ずしも人当たりの良い医者、熱心な医者が良いとは限らない。
・ 患者が多くなれば、医療の質が落ちるのは、医者の良し悪しを問わない。平日の比較的患者の少ない時間帯と、平日の夕方や土曜日の時間帯では、
同じ医師でも驚くほど医療の質が違う。
よって、掲示板に宣伝する意味はみじんもなし。
掲示板で評判になったがために、インターネットのホームページを閉鎖した病院も知っている。
- 690 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:52:24 ID:eAL09rh7
- >>689
だったら、このスレの存在の意味は全く無し
689の言う通りかもしれないが、それでもダメダメな医師はいる
たかだか石川の田舎の県で評判になっても、そんなに殺到しないよ
・ 医者の良し悪しは、一概に診療時間の長短ではない。よって。、5分診療でも良い医者は良い。
・ 必ずしも人当たりの良い医者、熱心な医者が良いとは限らない。
・ 患者が多くなれば、医療の質が落ちるのは、医者の良し悪しを問わない。平日の比較的患者の少ない時間帯と、平日の夕方や土曜日の時間 帯では、
同じ医師でも驚くほど医療の質が違う。
↑だから687が言ってるんじゃん
医師だって人間だから多忙になれば煩雑になるのは当たり前
マイナスのことばかりじゃなくて建設的な意見を言ってね
じゃないとこのスレ全く面白くもないし、見る価値無し
- 691 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 19:30:21 ID:LKkLPIto
- >>689
医師・病院に限られた話じゃないやん
ツマンネ
- 692 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 19:52:15 ID:Y3NZ3PKC
- どんな情報でも書き込みがあると何か行動しようというきっかけになることもある。
だめもとで病院に行こうかなぁと思うこともあるし実際行ける日もある。
睡眠薬もらえるだけでもありがたい。
- 693 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:27:01 ID:ixdGz6gE
- 割り込んで悪いけど
>>687あなたうっとうしい
- 694 :優しい名無しさん:2007/11/05(月) 22:20:40 ID:lue9UnJn
- ( ´o`)=3
- 695 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 01:19:48 ID:F+oEEev2
- >>693
私も同感です
- 696 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 07:48:07 ID:MgmjRmUY
- この人と情報交換なんて出来るわけないわw
レスも大きなお世話って感じだし
- 697 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 20:01:11 ID:BfiNCjMr
- 今日もカウンセリング行ってきました。
背中に手をあてられ「気」を入れられました・・・
胡散臭い。完全に胡散臭いよ。
- 698 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 20:41:50 ID:OqQi7exT
- それって、レイキじゃないの?
- 699 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:08:29 ID:TM4Hf4WE
- このスレまったく面白味無し
そんなに傷の舐め合いをしたいなら入院でもして友達作れば
良い治療法の情報交換なら別だけどね
- 700 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:25:56 ID:TM4Hf4WE
- 例えば、うつなら、カウンセリングの森田療法はどうだとか、認知行動療法はどうだとか、
マインドフルネス心理療法はどうかとか、という体験談などを情報交換すべき
薬剤での治療には現在の医学では限界がある事をもっと皆認識すべき
本当にこのスレまったく面白く無いし、得られるものが無い
697さんのように背中に手をあてられて気を入れられて、
良くなったのならぜひ報告してね
- 701 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:37:45 ID:TM4Hf4WE
- 薬さえ飲めば治ると思っていたら大間違い
脳に作用する薬は、まだまだ研究段階で、未知の部分が多い
皆さん薬の添付文書を読んだ事ありますか?
自殺念慮がある患者に薬を処方しても、大体の薬には自殺念慮の副作用がある事を
知ってますか?
自殺の思考を止めようと医者が薬を処方しても、
薬の副作用として逆に自殺願望が強くなる事もよくある事知ってますか?
これが現在の日本の医学限界。
- 702 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:44:56 ID:TM4Hf4WE
- うざいと思うならそう思ってもらって結構です
ですが、現実を考えてください
体が鉛のように重い
何か激しい運動でもしましたか?
してませんよね
脳がそのように感じているだけです
カウンセリングを受けて完治しましたか?
私はうつでしたが、ある療法を行っている人と出会い、人生が変わりました
- 703 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:02:05 ID:ATej7a8S
- >>702
?
- 704 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 05:45:40 ID:BVlnHzdH
- 石井クリニックの先生はおとなしいわりにはいろいろと責任持って処理してくださるいい先生です。
- 705 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 05:52:39 ID:ttpVsThl
- >>703
何か分かりにくい文章だったかもしれませんが、
疑問に思う事があるのならおっしゃって下さい
- 706 :697:2007/11/07(水) 06:14:52 ID:Lz87yBIr
- 手をあてられているときは温かい気がしたけど、単に手の温熱かも。
気分的には胡散臭さが先にたって即にどうこうなったということはないです。
まぁ、実験としてしばらく通ってみようか。。。
- 707 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 06:24:38 ID:ttpVsThl
- >>706
経過をまた期待してます
ちなみになんという療法でしょうか?
- 708 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 06:50:26 ID:ttpVsThl
- うつ病患者の方も多くいらっしゃると思いますのでちょっと一言
現在、第一選択薬としてトレドミン、リチウムなどがありますが、
SNRIのトレドミンは現在の日本で最も副作用の少ない、
セロトニンとノルアドレナリンに選択的に作用する抗うつ剤とされています。
(効き目はいまいちという意見もありますが・・・)
重要なのは、うつ病患者にはセロトニンの分泌がうまくいっていないことです。
トレドミンはセロトニン再取り込み阻害剤とも言われていて、それなりの効果はありますが、
セロトニン神経そのものを活性化させるものではありません。部分的に作用するだけです。
ですから、治りが遅かったり、一旦は治っても再発する患者が多くいます。
製薬メーカーではこのセロトニン神経そのものを活性化させる研究もされているようですが
まだまだ遠い先の話になりそうです。
そこで、カウンセリングのマインドフルネス心理療法について考えてみませんか?
アメリカでは認知療法、認知行動療法には欠点もあるとして、セロトニン神経を活性化させるこの療法が研究され続けています。
日本の臨床心理士のほとんどは名前は知っていても、やり方が分からないという臨床心理士がほとんどです。
医師もおそらく知らないでしょう。
2005年にやっと日本語に翻訳化され、最近の学会でようやく各地で発表されるようになったばかりですから。
- 709 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 07:02:35 ID:IpaPa7Mw
- 空気嫁
- 710 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 07:16:46 ID:ttpVsThl
- >>709
ずっと薬漬けでいなさい
- 711 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:27:38 ID:KuWjqiOB
- 小松市民病院金田学=薮
- 712 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:41:35 ID:5TRihzdo
- >>711
そうなんですか、
個人的にも小松市民自体は好きではなかったけど
- 713 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 12:42:41 ID:5TRihzdo
- >>708
マインドフルネス心理療法ね
調べましょう
- 714 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:35:21 ID:z3CzUNQC
- マインドフルネスは日本ではまだまだ知られていない
カウンセラーすら内容を知らない様子
- 715 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 22:17:07 ID:6QoONZOI
- >>708
リチウムなんて躁うつじゃない限り普通は使わないよ。
血中濃度もシビアだし第一に持ってくることはありません。
しかしまぁ…セロトニン受容体の働きも全て判明してる訳でもないのに
よくもそこまで言い切れるよね。取りあえず誰の文献を読んだの?
正直言うとカウンセリングが身になってるとは思えないんだけど…。
ちゃんと医療行為を行える人の元で治療してる?
- 716 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 22:33:37 ID:NVLGhPrM
- >>715
だから、708には、うつ病患者だって書いてあるでしょ
ちゃんと文章は読みましょうね
躁うつ病患者はリチウムの知識は多少はあるよ
だけどもリチウムは処方される事が多いのは常識
貴方はカウンセリングについてとても詳しいの?
大学病院で研究されている事知っているの?
人の意見に否定的な発言ばかりしても全然面白くない
何か為になる事言ってよね
- 717 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 22:36:22 ID:NVLGhPrM
- >>715
マインドフルネスというカウンセリングは
日本各地の学会で発表され始めましたけど
知ってましたか?
- 718 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 01:14:34 ID:KBi2Uunw
- >>716の言っていることが全くためにならないのは間違いない。
- 719 :GJ:2007/11/08(木) 02:17:37 ID:XsydjUGU
- >>718
よくぞ言った!
- 720 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 02:43:14 ID:Diqid/mm
- 地域別スレでそんな高尚な話題をふられてもねぇ
- 721 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 04:21:57 ID:NfS9YzsB
- >>716さん
さぶりクリニックに行かれたらどうですか?
さぶり先生はカウンセリングの神様です。
相性がピッタリだと思います。
- 722 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 04:51:16 ID:d2QfQ6JX
- >>716
お前にカウンセリングが効いてないって事じゃんww
つーかいい加減、宗教板でも行けよキチガイ
- 723 :706:2007/11/08(木) 06:12:19 ID:nfWpNPwA
- マインドフルネス、ぐぐったけどダラな自分にはわけわからなかった。
「気」を入れるっていうのは療法っていうより話の流れからそうなった感じ。
漢方を妄信してるカウンセラーらしく気孔信者っぽい。
胡散臭いんだよ。それでも来週も予約したんだけどね。自分も物好きだ。
- 724 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 06:24:38 ID:g3byxIVr
- >>715
708ですが、
私はカウンセリングを行ってはいません。
医療行為も行ってはいません。
貴方のおっしゃるとおりセロトニン受容体の働き、セロトニン神経に関わらず、
脳にはまだまだ未知の部分が多い事は知っています。
ただ、うつ病患者に対してのトレドミンなどの処方も、未知の部分が多いにも関わらず、
医師が処方して様子をみて、合わなければ別の薬剤を処方する。それでも駄目なら、
別の薬剤を処方してみる。他の疾患も同様です。手探りの状態で治療が行われている事は理解できますよね。
また、現在の医師の大半が、研修医中にほとんどの科を数年経験して、その後希望する科に進み
(希望しないでも)、現場で独学で勉強している。
これが医師の資質にかなり影響を及ぼしている事もご存知ですよね。だからヤブ医者といわれる医師が出てくる。
文面から察するに、貴方は医療関係者、おそらく薬剤師さんあたりかと思いますが、
貴方の方がご存知でしょう。
医師は患者に不安を与える事は決して言いませんから、セロトニン受容体の働きがまだ全て解明されては
いないのだけれども、とりあえずトレドミン服用してみて下さい、等とは決して言いませんよね。
文献が知りたいのならご自分で探して下さい。少なくとも2chに書き込む余裕があるのなら。
722さんは発言を控えたほうがいいですね。
裁判を起こされるだけの書き込みはしていますよ。
2chは匿名で書き込める為、間違った解釈の指摘などは良いですが、
誹謗中傷が許される場ではありません。注意事項はちゃんと読みましたか?
匿名ですが、裁判を起こせば匿名では無くなる事はご存知ですよね?
精神的苦痛を受けたとして訴えられたとしても、私には関係ありませんが。
- 725 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 06:35:01 ID:g3byxIVr
- >>723
マインドフルネス療法は、そのうちメジャーになってきますので
分かりやすいサイトも出てくると思います。
確かに今存在しているサイトは、専門的用語が多すぎて分かりにくいですね。
- 726 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 06:48:08 ID:Rq5KACzd
- 俺もそうなんだが
具合が悪いときほど長文書くよな
- 727 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 07:13:13 ID:NFxwovJf
- >>716
うつ(単極性)と躁うつ(双極性)は分けて語るべき。
投薬方法もアプローチも違う。
双極性障害で第一選択薬がリチウム投与でも
SSRI,SNRI等は併用注意に指定されてる。
躁転率が高い為、慎重投与にしないといけない。
躁状態での自殺に関するリスクは副作用云々と言うレベルではないよ。
双極性障害だとスルピリド、タンドスピロンも見直されてきてし
古いタイプの薬が駄目で、新薬が全て良いというわけじゃないよ。
製薬メーカー勤務だよね?プロパーにしても勉強不足。。
この場で、どこかで見聞ききした知識を不正確に書くべきではない。
カウンセリングの話しをすると、どうしても就業困難の方が多いと思う。
自立支援医療を受けてる方もいるかと思う。
保険診療で出来るカウンセリング(心療内科、医師の指示)や
福祉健康センターでのピアカウンセリング(自助)以外を進める気持ちは少しもありません。
- 728 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 07:21:58 ID:NFxwovJf
- >>724
リロードしてなかった…ごめんなさい。
資質はカウンセラーにしてもそうじゃない?
新しいマインドフルネス療法をやってくれるから
あの人は良いカンセラーってのは違うでしょ?
いい人、クリニックがあるのであれば紹介したら良いんじゃないかな?
>>726
うふふ
多分それあるねー。
- 729 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 07:47:17 ID:4mUsAeqU
- ていうか、この一連の話って、地方限定のスレでする話なのかな?
- 730 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 08:50:14 ID:EMZSLFPZ
- >>727
なかなか勉強している方でうれしいですね。
SSRI、SNRIは添付文書にも併用の注意が記載されています。
リチウムもそうですが、
特にリチウムはリチウム中毒に注意が必要です。
出来れば1〜2ヶ月に一度は血中濃度をみるべきです。
>>728
おっしゃるとおり、カウンセラーにも資質の違いがあります。
臨床心理士自体が国家資格ではないため、これも影響している事は事実です。
大体が、日本医師会などが反対していますけど。
では、急いでますのでまた。
- 731 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 09:01:24 ID:EMZSLFPZ
- >>727
ちょっと気になったので、
プロパーという言葉が出てきましたね。MRではなくて。
年齢が大体分かりました。
最新の医療の情報にも目を向けて頂きたいと思います。
- 732 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 11:06:58 ID:5HWpEpK7
- >>726
長文書くのは確かに調子が悪い時にありがちかもしれないけれども、
727さんのように医療に携わる人、仕事上長文を書く機会が多い人にとって、
長文を書く事は無意識のうちにやっている事が多い
そのような仕事をしている人達にとってはブラインドタッチでワード検定なら2級以上
長文が気に障るのなら、短文にしていくようにしましょうか
- 733 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 11:43:47 ID:5HWpEpK7
- 入院をするのなら松原病院が良いと思います
あそこは まるめ だからです
疾患名に関わらず、入院費は病棟ごとで統一されてます
急性期の2階病棟だと少し入院費がかかって17〜18万くらいだと思いますが
3階以上の慢性期の病棟だともう少し安くなります
前年の年収がとてつもなくある人以外は、高額医療制度を使えば数万円戻ってきますよ
退院したら自立支援制度を使えば、医療費は1割負担
カウンセラーも職員なのでカウンセリング代は信じられない料金
- 734 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:05:27 ID:NfS9YzsB
- 「マインドフルネス療法」というのは、新興宗教みたいなものですね。
本気にして、薬を飲むの止めて、病状が悪化したらどうするのですか?
変な民間療法を奨めるのは、止めてくれませんか。
- 735 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:27:33 ID:yAfS39uA
- >>734
誰が薬を飲むのをやめるといいましたか?
薬と併用ですよ。
検索かけて日本でも学会で発表されているのを見て下さい。
- 736 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:45:38 ID:yAfS39uA
- 変な民間療法と思う人、検索するのが面倒な人の為に
一例ですが見てみて下さい。
http://db1.wdc-jp.com/jpa/conf2007_program/program_workshop_list.php?p=1&key_word=&submit_type_search=1&lecture_date=3PM
- 737 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:57:25 ID:yAfS39uA
- 北陸は閉鎖的傾向があるので、新しい事には抵抗感がある事は分かります。
だから、ジェネリック医薬品も関東や関西と比べて使用量が極端に少ない。
まあ、個人的にはそれはそれでいいんですけど。
- 738 :優しい名無しさん:2007/11/09(金) 05:23:41 ID:x7Kbihph
- 松原病院は北陸ではなかなか素晴らしいですね。
病院機能評価で最高ランクを取得しています。
臨床心理士も常に数名います。
ただ、一時的な評価であって、維持し続けるのは難しいとは思いますが。
- 739 :優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:57:35 ID:/dzh8Om6
- >>731
30台めっちゃ前半です。
26の看護士の嫁も勉強会とかでも
プロパーさんって呼んでるけどね。
>>737
錠剤によっては重さでシートの色を変えてるのが
あるんだけど
病院によっては重さによって先発品とジェネリックを使い分けて
処方ミスを防いでるところがあるよ。
その名の通り、成分名で処方が一般化されれば
爆発的に使用されるようになると思うけど。
- 740 :優しい名無しさん:2007/11/10(土) 09:23:59 ID:3ZuuACJ3
- >>739
プロパーと呼ばれていた時代はいろいろな病院、卸との癒着が問題になっていました。
現在も実はありますけどね。制度が変わりMRとも呼ばれるようになりました。
もっとも、この制度も建前だけで、あまり変わっちゃいません。(ここだけの話にしておいてね、
あまり突っ込まないようにね)
若い看護師が(士ではありません。奥様に失礼です)プロパーと呼ぶのは
年配の職員のせいでしょう。
薬剤の名称を成分名とする動きはあります。ジェネリックは今からはほとんどが成分名です。
ただ、医師が成分名を知らないのです。医学部では先発名で習いますから。
実は薬剤師も忘れてしまった方々が多い。MRもそうですが。
また、例えば有名なポルタレンはジクロフェナクナトリウムとなってしましますし、
ラミシールという薬剤は塩酸テルビナフィンになってしまいます。訳分かんないしょ?
だけども、アメリカと比べると(保険制度の違いもありますが)ジェネリックの普及率は全く違います。
アメリカでは先発品の特許が切れると7〜8割くらいがすぐにジェネリックを使用されている現状があります。
日本のジェネリックとは基準が異なりますが。
アメリカでは貧乏人は品質の悪い、効果が先発品と同等とは言えないものを飲め、としか考えられないような制度と
なっていますけどね。(ジェネリックの薬剤がランク分けされています)
また、薬剤師の権限が日本と比べると異なります。
日本はもっと薬剤師の地位を向上させ、発言力を持っていくべきです。調剤をして患者に説明するだけの仕事では無いと思っています。
医師が一番偉いとはおかしな話です。薬剤師、看護師もいてこそ医療機関が成り立っているのですから。
- 741 :優しい名無しさん:2007/11/10(土) 09:27:44 ID:3ZuuACJ3
- タイトルと違う話題になって申し訳ない。
無視して、どうぞ続けてください。
- 742 :優しい名無しさん:2007/11/10(土) 20:12:36 ID:RD+l/4VL
- ぼやきにきたら何だか話が難しい。とりあえずしんどい。
どうしたら楽になるんだ???
- 743 :優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:09:30 ID:Ev6RmI47
- >>742
すっきりするまでここに書き込めばいいよ。聞くよ。
- 744 :優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:10:22 ID:83KaYMBB
- >>740
実はよく間違えてたり。
男性に看護師とか使ってしまったり…。
ジェネリックはレセコン、電子カルテが対応すれば
大分使いやすくなると思う。
正直成分名で出せないと、在庫が大変。
今でもあまり出ない薬は取り寄せだしね。
そろそろ、スレ違いのお話はお互いやめましょう。
皆さん、ごめんね。
- 745 :優しい名無しさん:2007/11/11(日) 09:08:19 ID:/T2KDDax
- >>743
聞いてくれるといってくれてありがとう。とりあえずぼやいていきます。
世の中不公平だな。同じ病休明けでも下っ端は即こき使われる。
ネットしてその辺散歩して勤務してるとみなされてるあいつが恨めしい。
心が汚い自分が嫌だ。ちゃんと一人前の仕事ができるように元気になりたい。
異常に体力がないのだがどうしたものか。
- 746 :優しい名無しさん:2007/11/11(日) 11:06:38 ID:Kg+nlR4Z
- >>745
ちゃんと診察受けていますか?
カウンセリングなどは受けていますか?
体がだるく感じるのは病気、薬の副作用のせいかもしれません。
仕事に集中出来なくなったのなら、また休暇、退職も考えてみるのも良いかもしれませんよ。
無理は禁物です。
- 747 :優しい名無しさん:2007/11/11(日) 20:00:48 ID:gpjdFs2i
- >>746
だるいというか、もはや筋力がない。階段も上がれんって、自分老人か?
医師はとりあえず診察に通えるうちは大丈夫だと思ってるみたい。
お金があれば仕事なんかやめるんだけど・・・現実って厳しいね。
- 748 :優しい名無しさん:2007/11/12(月) 07:54:29 ID:LCy9WXcL
- >>747
正社員であれば、退職しても傷病手当が支給されるという制度があります。
(1年以上勤務が条件だったかな?必要があればちゃんと調べてください)
ただ、期間限定ですが。(これも必要があれば調べてください)
また、自立支援制度というものがあるので、仕事が出来ないと医師が判断すれば
医療費が一割負担となります。(書類必要)
入院という手段も考えてはどうでしょうか?
病院は悪徳金融では無いので、取立てには来ません。
そのような者も雇いませんので。
払わなくても良いという意味ではありませんよ。
- 749 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 18:52:15 ID:JvVuddpC
- かないわはやめた方がいい
あそこは見習い看護師が多い
- 750 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 18:58:50 ID:nD8ZfK2A
- 死にたい・・・
- 751 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:06:43 ID:oL4DwX1T
- >>750と一緒です。
- 752 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:13:28 ID:JvVuddpC
- >>750>>751
死んではだめ
そんな時は何も考えずに深呼吸
で、タバコ吸う(禁煙だった?)
そのあとは、映画見たり、感動して泣いたり、
昨日録画したガリレオみたり
何も考えずに、まったりとしてみよう
- 753 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:24:10 ID:oL4DwX1T
- >>751です。>>752さんサンクス 自殺できなくて泣いているモノです。
悲しくて落ちてます。
- 754 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:55:15 ID:vj0B5xRD
- 病院とカウンセリング、はしごしてきた。
今日は「気」は入れられなかった。カウンセラーが風邪を引いていたので「気」を入れられるとうつりそうで嫌だったからほっとした。
けど、意識・無意識を図に書いたものを無理やりお持ち帰りさせられた・・・
胡散臭さ倍増。
ためしにここで話題になってたマインドフルネスとやらについて聞いてみたが知らないと言われました。
- 755 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 20:28:36 ID:1eOYDmVu
- 案外まともかも。
- 756 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 23:00:35 ID:Wm4te524
- >>754
マインドフルネスやってますよ。
埼玉県まで行って教えてもらいに。
なかなか良くて、全然宗教じみていません。気に入りました。
カウンセラーと話すのとは違って、自分でやるものです。
規則正しい生活にするとか、朝日を浴びるとか、体操とか、呼吸法とか・・・
おかげで、デパス飲まなくても過ごせるようになって、
だいぶん治ってきた気がします。マイナス思考にも陥る事も無くなりました。
ただ、北陸で知っている人はいないでしょうね。
第一、私のかよっている医師も知らなかったですから。
医師は分野が違うのかな?
カウンセラーは知ってましたけど。
今は認知療法のカウンセリングとの併用です。
- 757 :優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:18:01 ID:RaSaB/Y1
- >>749
見習い看護師って看護助手のこと?
まあどちらにしてもかないわは勧めんわ。
ボケ老人の徘徊や騒ぐ患者と統合失調症の大声で独語したり叫ぶ患者と
同じ病棟に入院させられるから余計に鬱になるよ。
何が静かな環境を提供します、だ。
3日で転院したよ。
- 758 :優しい名無しさん:2007/11/14(水) 08:57:10 ID:bLj8/jTC
- >>757
今はだいぶ落ち着いてきているっぽいね
- 759 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 08:58:29 ID:XOlUvvwB
- >>757
全く静かな病院は無いと思われるが、
しっかりとした対応をしてくれる病院は、
看護師が見ていて、騒ぎ出す患者などは、他の患者に悪影響を及ぼすと判断したら、
保護室へ入れるか、他の病棟へ移してくれるよ。
病気の種類によって病棟を区切る事は、なかなか難しいんじゃないかな。
本当はその方が理想的かもしれないけど。
- 760 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 19:39:50 ID:8aY+wN5F
- 自分が間違っていると分かっていても強迫的に同じ行為をしてしまう人いませんか。
どうしても自分の行動や考え方を正せない・・・
- 761 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:00:14 ID:dvVHyaOO
- >>760
ノ
これもなんかの病気の一種ですかね?
- 762 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:29:56 ID:8aY+wN5F
- >>761
病状を悪化させるだけの行為なのに止めることができないんです。
マイルールに縛られて生きてる。
自分で決めた枠の中にいないと不安で死にたくなります。
この変な考え方をなくしたい。
- 763 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:47 ID:dvVHyaOO
- >>762
わかります、マイルール
自分にもあります
このマイルールが曲者ですよね・・・
明らかに変なのに、わかってるのに止まらない変えられない
両極端な思考もこのマイルールに深く関わってるような気がします
- 764 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 21:34:31 ID:XOlUvvwB
- マイルールかー。
確かにあるね。
でも、誰にでもあるんじゃないの?
その枠を超えると死にたくなるとか、消えてしまいたいと思うようになるのも
別にすごく変だとは思わない。
要は、そこで死に結びつける思考回路が出来上がってしまっていると思う。
だから、枠を超えてマイナス思考に陥りそうな時は、思考を停止して深呼吸などすれば
少しはその回路を回避出来るようになるのではないかな・・・
と、経験談。
- 765 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 22:40:50 ID:SFu9Be7B
- >>760
強迫性障害(旧称強迫神経症) part 26
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190858540/l50
- 766 :優しい名無しさん:2007/11/16(金) 18:51:20 ID:YeoCcczS
- 国立入院された方いますか?
どんな感じだったか教えて頂けたら幸いです。
今月中に入院決まりそうなので…
携帯から失礼しました。
- 767 :優しい名無しさん:2007/11/16(金) 20:55:49 ID:C5NMQjVm
- >>763
>>764
>>764
ありがと。これ以上変な病名が付くのは嫌だなぁ。
- 768 :優しい名無しさん:2007/11/17(土) 00:48:17 ID:6NqiQ0a7
- >>766
主に相部屋の相手による。
- 769 :優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:44:32 ID:4PGOrgli
- >>766
国立に精神科のあるところなんてあったけ?
金沢医療センター?
というか、国立の病院というのはもうないんだけどね。
独立行政法人になったから。
個人的には国立系はあんまり好きじゃないな。
もともとは、昔、結核患者を隔離する事が主な目的で建てられたような施設だから。
経営難のところが多い。
- 770 :優しい名無しさん:2007/11/17(土) 23:05:40 ID:ypM+aE6C
- 最近の、加○のこころってどうよ?
誰か情報下さいぃ〜。。
- 771 :優しい名無しさん:2007/11/18(日) 11:41:21 ID:XFjw3G9E
- 申し訳ないけど、知らない。
- 772 :優しい名無しさん:2007/11/18(日) 14:44:25 ID:Pw2BN09b
- 落ち着かない落ち着かない
不安で仕方ない
落ち着かない
レキ飲もうかデパス飲もうかまた全部飲み干すか
- 773 :優しい名無しさん:2007/11/19(月) 01:39:33 ID:QidOSznK
- 高松病院は県立?国立?
- 774 :優しい名無しさん:2007/11/19(月) 01:51:12 ID:50qcecMQ
- 県立だがそれを聞いてどうすんの?
- 775 :優しい名無しさん:2007/11/19(月) 08:38:46 ID:GRB/anVx
- 高松はあまりお勧めしないかな
良い評判聞かない
入院した事ないけど、見たことある
建物古いし、清潔感無いし
公立だからといっていい医者がいるとは限らない
- 776 :優しい名無しさん:2007/11/19(月) 08:47:27 ID:G+m5xdjc
- 粟津のサナトリウムに入院したいんですが、評判はどうですか?
- 777 :優しい名無しさん:2007/11/19(月) 09:09:59 ID:GRB/anVx
- 775だけど、
基本的に北陸でサナトリウムと名の付く病院は
あまり良い評判聞かない。
計半年間入院して、いろいろな患者の話を聞いた感想だけどね。
今は退院して療養中で遊んでるけど・・・
全国でみると、新しく新設した精神科の病院で、サナトリウムと
名前を付けているところで評判の良いところもある様ですが、
基本的に、精神科にかかっている患者への偏見がまだまだ日本は強いので、
○○病院とだけのところの方が、病院側の配慮が感じられる。
病院にもよると思うが、そういったところの方が、患者への対応、設備も充実している気がする。
富山から入院しに来ていた患者は、魚津か滑川か忘れたけど、そこも○○サナトリウムと付いていて、
まるで牢獄のような病室で、嫌になって脱走したらしい・・・
- 778 :優しい名無しさん:2007/11/19(月) 09:13:15 ID:GRB/anVx
- あと、入院する前に見学する事は必要かな。
もし、見学を拒否してくるようなら入院しない方がいいと思う。
- 779 :優しい名無しさん:2007/11/19(月) 11:18:19 ID:QkQQ3A+J
- 若くてかわいい♀ならどこでも優しくしてくれるさ
ただ精神科医と外科医にはキチガイが多いから
そういう情報は共有したほうがいい
- 780 :優しい名無しさん:2007/11/20(火) 19:37:13 ID:rkF//d8c
- カウンセラーに「楽に死ねる方法を一緒に考えてください。」とお願いした自分はダラでしょうか。
- 781 :優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:34:02 ID:uhX8a7oa
- じゃあ、一緒に考えましょう!
と、ならないだけの事やね。
素直なだけじゃないん?
- 782 :優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:56:17 ID:t3SrqPzE
- オフの詳細決まりました。
興味のある方は、musyokutomei@hotmail.co.jpまでご連絡ください。ノシ
- 783 :優しい名無しさん:2007/11/21(水) 11:42:53 ID:TfpZJIve
- >>782
何ですか?それは?
- 784 :優しい名無しさん:2007/11/21(水) 15:04:56 ID:btNh5UGL
- 今までの病院から他へ変えようと思ってます。
皆さん転院する場合どうしてますか?
その話したら、青和が割と話し時間をとってくれますよ〜と紹介うけましたが(後、結城も)批判どころか、評判の話題としてあまり聞きません。
…どうなんでしょう?
- 785 :優しい名無しさん:2007/11/21(水) 20:12:26 ID:sxtVfNPf
- >>781
>じゃあ、一緒に考えましょう!
と、ならないだけの事やね。
自分のお願いには一理あるから完全に納得したら一緒に考えてくれるそうです。
寝てるうちにそのカウンセラーが一思いに殺してくれるといいんですけど。
- 786 :sage:2007/11/22(木) 13:37:19 ID:TPrxdaCy
- 粟津の病院に入院検討してるんですが、精神科って開放病棟みたいなのってあったっけ?
自分が思うには閉鎖しかないような気がする。(閉鎖は嫌)
あと携帯とか持ち込めるんですか?知ってる人教えてください。
- 787 :優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:21:01 ID:w51P82hB
- >>785
死にたいと思う感情は誰でも持った事はあると思いますが、
頻繁に考える事自体が普通ではない事は分かっていると思います。
それが病気の症状だと思いますが・・・
死にたいという感情が出てきたら、何も考えない事です。
過去の事も、将来の事も。
私は、今の日本で行われている認知療法、認知行動療法だけでは限界があると感じました。
事実、別の療法をやってみると、私自信かなり回復してきましたから。
ここで少し話題に出てきた療法ですが。
まあ、将来は万能細胞とやらで、脳の病気もすぐに治る時代が来るかもしれませんけどね。
- 788 :優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:35:12 ID:w51P82hB
- >>786
連続書き込みですが、
粟津は知らないですけど、
精神科は基本的に最初は閉鎖病棟から入院が始まるのではないかと・・・
あと、精神科の病院は、基本的に携帯はスタッフステーションとかに預ける形ではないですかね?
で、時間制限があって、その時間帯にしか出してくれないとか。
私が入院していた病院では、急性期病棟の中でも、外出不可と可の患者が一緒になっていましたけど。
携帯は病棟内では使用禁止。メールを見るだけ。(意味分からなかった。なんで受信メールだけ見ることだけが許可されるのか。
受信メール見たら返信したくなるだろう!余計に精神的に負担がかかるよ・・・)
粟津の良い評判は聞きませんでしたね。
青和とか結城も他の患者から良い評判は聞きませんでしたね。
- 789 :sage:2007/11/22(木) 16:33:45 ID:TPrxdaCy
- そうですか。参考になりました ありがとうございます。
- 790 :優しい名無しさん:2007/11/22(木) 18:24:19 ID:iy9EZzCi
- オフの詳細決まりました。
興味のある方は、musyokutomei@hotmail.co.jpまでご連絡ください。ノシ
- 791 :優しい名無しさん:2007/11/22(木) 19:54:03 ID:iKyG3vVM
- キチオフ?犯罪起きなきゃいいけどな
- 792 :優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:04:18 ID:gQ4urGvR
- >>786
松任中央は携帯おk
時期にもよるけど、可愛い女の子も多い
メシもそこそこ食える
- 793 :優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:30:39 ID:/ifVpiXv
- >>788
ありがとうございました。評判よくないですか。
駅や街辺りの病院は不満の声が多いみたいで、周辺から少し離れた病院にしたかったのですがどこも同じかな。
スレでたまに名が挙がっていたヒロはどうでしょう?近くにJもあるみたいですけど・・・
- 794 :優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:33:34 ID:/ifVpiXv
- 連スマソ(;-_-)
一番の条件は「今の状態に合った薬をきちんと出してくれるとこ」なので、多少難あっても構いませんからどなたでもいいので思い当たれば挙げてってください。
- 795 :優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:02:42 ID:WhJGWaBF
- 金石はタバコ、携帯ok
上記理由で転院してくる香具師多しww
- 796 :優しい名無しさん:2007/11/23(金) 07:23:24 ID:WSZxMA1A
- >>794
どのような病状なのかは分かりませんが、
通院を希望ならば、2chよりも医療関係者の口コミ、知人の評判などを聞けば良いのでは?
評判の良いところは予約の電話を入れても初診は数週間待たされる事もよくあると思います。
入院ならば、医師が多くいる為、医師との相性が問題になってきます。(通院もそうですが)
評判の良い病院でも、全ての常勤の医師が優れているとは思えません。
他の患者も、担当医を替えている方もいました。
ですから、入院も視野に入れているのでしたら、評判が良く、医師が多数いる病院(病床数が多い病院)へ
かかった方がメリットが大きいのではないでしょうか?
ちなみに私は松原ですが、富山、福井からと、他県からも患者が来ています。
タバコは時間内であればOKですが、携帯は病棟では携帯できません(親父ギャグではないですよ)。
携帯は今はネットも出来るため、治療に支障をきたす恐れがあるからとの事で、一人一人預ける形となります。
最初は不満がありましたが、慣れれば携帯なんかどうでもよくなります。
外出許可が出れば、病棟外で使用可能です。
但し、すべての医師が勉強熱心で優れているとは思っていませんけどね。
- 797 :優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:28:00 ID:VW+qtihw
- 高松病院の話だけど。
医療保護入院、措置入院の方は閉鎖病棟で人によっては看護師付き添いなら病院出ても大丈夫とか。
任意入院の場合、普通は開放病棟になるけど、自由に動くことで危険があったり、患者さんの中にも自分から入院を希望したけど開放だと不安だっていう方いたりして、その場合は開放制限がある。
わかりにくくてごめんなさい。
- 798 :優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:30:09 ID:VW+qtihw
- 高松病院て山にあって雰囲気くらいけど、病棟は新しくなって綺麗だったよ。昔の方の病棟は暗くてやばい!
看護師も優しくて良いイメージだけどなぁ。
- 799 :優しい名無しさん:2007/11/25(日) 12:16:37 ID:h2offPT6
- 能登病院のお話できる方いらしたら、お願いします。
私が数年前に行った時は、優しい印象を受けました(残念ながらどの先生かまでは覚えてません)
また最近ひどくなってきたので、他の方の意見や、最近のお話を参考にさせていただきたいです。
よく話題になる金沢の病院は通えそうにないので…七尾の情報をお持ちの方よろしくお願いします。
- 800 :優しい名無しさん:2007/11/25(日) 13:33:32 ID:9fh/CGIL
- 何か異常にだるいんだけど。
- 801 :優しい名無しさん:2007/11/25(日) 19:43:53 ID:REvgDf+V
- >>799
病名は鬱ですか?
俺は能登病院のおじいちゃん先生によく色々してもらっているよ
他の先生には診察されたことないのでよく分かりませんが・・・
- 802 :799:2007/11/25(日) 20:26:38 ID:h2offPT6
- >>801
いらしてよかった。
他の先生もいい方なのですね。
参考にさせていただきます。
私は初診が男の先生、あとは女の先生でした。
おじいさんではなかったです。
鬱だと思って調べてもらいましたが、考えがやや後ろ向きなだけとの結果。
その時は短い期間苦しかっただけですし、楽になってきたので、何回か通っておしまいでした。
最近は長い間ですし、どんどん悪化しているように思えるので、改めて調べてもらい、お話を聞いてもらおうと考えています。
近くにある内科でも診てもらうことが出来るようなので、
もしかすると通える時間的にそちらになるかもしれません。
余裕があるなら、色々な病院に行ってみたいです。
- 803 :優しい名無しさん:2007/11/25(日) 21:10:42 ID:34GUtY+F
- >>802
内科だと気のせいだと思われるかもしれませんよ
この際しっかりと能登総合病院で診察してもらったほうが良いかもしれません
それで何も問題なかったら良しとして
早めの診察をしてもらいましょう
- 804 :優しい名無しさん:2007/11/27(火) 19:50:22 ID:uLOmF/Ph
- 病院とカウンセリングはしご。
カウンセラーに足の痺れについて話したら「西洋医学ではだめです。気功です。東洋医学です。」と断言された。
死ぬ方法についてはまだお預け状態。
どんな夢を見るか聞かれたのだけどこれって常道?
- 805 :優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:20:50 ID:SxCeIOD8
- さっさと死ねばぁ?
- 806 :優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:47:59 ID:S6ftP74B
- 親身になってくれる先生がいるのはどの病院でしょうか・・・
- 807 :優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:04:06 ID:q7dQu8DT
- >>805
失敗するとその後がますます生きづらいから殺しに来てくれる?
- 808 :優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:04:16 ID:tex7+p+m
- それも「確実に」ね・・・
- 809 :優しい名無しさん:2007/11/29(木) 13:38:20 ID:VHAjyjH2
- >>807
甘えんな
さっさとダイブしてさっさと死ね
その気がないなら一々書き込むなウゼェ
- 810 :優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:58:28 ID:dRGc+9Ss
- >一々書き込むなウゼェ
pgr
- 811 :優しい名無しさん:2007/12/01(土) 01:01:28 ID:l1XuN2hr
- 久しぶりの外出
Coccoのライブに行ってきました
なるべく他人と関わらないようにと思っていたが、会場に行く途中の道で年寄りを助け、帰りのタクシー内で運転手と喋り過ぎ、、など。家着いてから何故かジコケンオ。 メンヘルばればれだったんじゃないかな。。
- 812 :優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:58:23 ID:uZJAZaFq
- >>811
私はうつで治療中。もう一年。
頑張り過ぎたり、元気なフリすると、私も翌日落ち込みがヒドくなり、体が動かなくなります。
布団から出られない日も多々あります。
うつを理解してるつもりの家族も、実際は理解出来ないようで、
動けない時には「いつまで寝とるんやぁッ!」と怠け者扱いされたり…ツラいです。
「私だって早よ元気になりたいわいね!」とイライラし、心の中で叫ぶ毎日です。
来週は通院の日があるので、担当医にイライラをぶちまけてきます。
- 813 :優しい名無しさん:2007/12/01(土) 20:21:42 ID:5pOtlEeJ
- プシコや鬱で入院治療するのはいいけど社会保険使うな!
アメリカ並みに自腹で入院治療しろ!
病院をホテル替わりに使うな!
毎日外出してパチンコばっかり行って・・・バカぢゃないの?
あ、バカだから入院してるのかなぁ?
分裂病も美味しい所取りだね♪
- 814 :優しい名無しさん:2007/12/01(土) 22:20:06 ID:l1XuN2hr
- >>812わかるよ
私には深く話せる友達が一人だけいたんだけど、やっぱり私の事怠け者にしか見えないみたいで、度々鼻で笑われたりしてたから悲しくなって距離置いた。
幸いうちの家族は黙って話を聞いて見守ってくれるから、すごく救われてるんだけど。
自分が大切に思ってる人に自分を否定されるってつらいよね。それが家族である場合、距離おくの難しいしさ。
226 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★