■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
吃音(どもり)の就職・転職3
- 1 :優しい名無しさん:2007/06/21(木) 18:21:47 ID:6xbvdE52
- 前スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146304067/
- 431 :病弱名無しさん:2007/11/05(月) 20:38:08 ID:G1yx0U2O
- 「どもっても内容を伝えることが大事」ってよくいうけど
それは自己満足だなって最近思う。
会社に迷惑かけている自分が情けない。
でもいくら会社のお荷物でも転職して生活レベル下げる勇気がないんだよね。
遊牧民になりて〜。
- 432 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 20:56:01 ID:3n6gV4QI
- 自分は今転職して営業になってしまいますた。。。
事務系希望だったのですが。。。
外回りはないのですが、毎日電話かけまくりです。
もう嫌。。。
上司には「なんで自分の名前のところで声がでないんだ!!」って机叩かれました。
吃音だから営業はできませんと言ったのに。。。
そういうこと言われるとますますプレッシャーになって、帰るときの「お疲れ様でした」も言えませんでした。
そしたらまた怒られて悲しいです。
明日はたぶん行きません。。。
- 433 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 21:22:58 ID:ekEancn/
- 私は吃音の程度は軽いほうだと思いますが、
事務職で毎日50本以上電話を受けるので精神的にキツいです。
一時期スラスラ言えていたフレーズが急に言えなくなったり、
一度苦手意識を持ってしまうとなかなか直らなかったりします。
難発で第一声が出てきません。最初がクリアできれば後は割とスラスラしゃべれるのですが…。
思うに、緊張したり「つっかえるかも…」と思いながらしゃべると体や声帯が萎縮してしまって
余計上手くいかない気がします。自己暗示をかけてなんとか乗り切ってきました。
…が、これだけの本数の電話を受けていると、やはりちょっとした不安や緊張が吃りを誘発したりして。
第一声なので皆に注目されている気がして余計構えてしまいます。自意識過剰だけど…。
どうしたら乗り越えられるんだろう。悪循環が悪循環を呼び、
緊張と不安で仕事が捗らなかったりミスをしてしまったり、と完全にどツボです。
やっぱり心の病気なのか…。断薬辛かったけどまたパキシル飲もうかな…
- 434 :優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:56:57 ID:st9HBzNt
- 仕事内容も合っいて吃音で電話あまり取らないことを受け流してくれ
責めもしないような良い人ばかりで職場の雰囲気もピリピリしてなく
自分に一番あっていた会社だったけどやめた。
なぜなら電話で会社名が言えないから。
たとえ回りが受け流してくれていても日々の積み重ねで
自分の中で膨らんだ劣等感や自己嫌悪が最終的に退職をえらんだ。
今では別の会社に勤めているが、人間関係もまだうまく築けず、会社での居場所も
まだ無く激しく後悔しているが、今の勤め先では会社がいえる。
吃音に対する悩みは軽くなった。どちらが良いのか・・・・・・答えは見つからない。
- 435 :優しい名無しさん:2007/11/07(水) 07:01:50 ID:7OakN7+W
- どもりでもがんばったら内定もらえるから安心しろ
- 436 :優しい名無しさん:2007/11/08(木) 22:50:53 ID:A7nCJC73
- 吃りを気にして、事務職を避け、工場に行ったら行ったらで、
教育係の人と話すとき、なかなか第一声が出なくて、眉間にしわを寄せられる。
結局、雰囲気も合わなく3日で辞めてしまった。。。
- 437 :優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:54:34 ID:xz31Pbty
- 吃音って、誤解招くよね
- 438 :優しい名無しさん:2007/11/10(土) 08:57:57 ID:XDj12PU5
- どもりは人格形成にまで影響を及ぼすと思う
どうせまともに話せなくて変に見られるから
バカなキャラをつくってしまう
それでいつも下に見られる
- 439 :優しい名無しさん:2007/11/10(土) 16:03:45 ID:MN+YMSHd
- 俺もどもりだしてから超ネガティブになったわ
2chやりだしたら尚更
- 440 :きのう:2007/11/11(日) 00:16:48 ID:rUuSJe7L
- 看護学校の社会人入試に行ったら面接でボロボロ
になりました。「いつもそんなに緊張しているんですか?」
と面接の看護師に聞かれたので、「吃音症なので常にこんな
感じです。」と宣言してきました。
相手はさすがに看護師なので「ああ、吃音症ですか、それ
なら仕方ないですね。」と言ってきましたが、少なくとも
良い印象はなさそうだね。
と、男看護師志望の俺が面接の報告に来ましたよ。
もう、吃音も治んないし、このまま厚かましく生きていく
しかないわな。
- 441 :優しい名無しさん:2007/11/11(日) 18:12:04 ID:ttFvvYRT
- 「吃音」が言えないからカミングアウトも難しい
- 442 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 16:41:00 ID:c6qSBj9w
- 喋らないと吃音が悪化しない?人にもよるかな?
- 443 :優しい名無しさん:2007/11/13(火) 21:33:02 ID:MZv5hKPI
- >>442
そうだと思う。
普段から喋っているとわりあいスムーズ。
カラオケなんかもいいかも。
- 444 :優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:18:38 ID:6NDIpINH
- 普段はどもるけどほんとカラオケは大丈夫って人多いね。でも早口の歌は舌が回らないけど。今は結婚してないが結婚して子供が出来たときどもったりしないか不安。子供にはどもりの苦労はさせたくないね。
- 445 :優しい名無しさん:2007/11/14(水) 01:19:17 ID:U/HulS8W
- >>428
言語障害って言う医者はよく勉強してる方なんじゃない?
下手したら精神障害か何かだと思ってる人も世の中にはいると思うよ。
- 446 :優しい名無しさん:2007/11/14(水) 18:10:36 ID:f/HBdbuA
- 緊張すると更に出にくくなるのは確かだし、
無意識の時やみんなと一緒に声を出す時は大丈夫なところを見ると、
やはり精神的なものが大きいと言わざるを得ないな。
障害と言うより、神経症の一種かもしれん。
- 447 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:08:31 ID:BxbGNv7n
- 吃音持ちだった有名人リスト
知的な人が多いなと感じる
* 徳川家光(徳川三代将軍)
* 石渡荘太郎(大蔵大臣、内閣書記官長)
* 大杉栄(無政府主義者)
* 岡崎久彦(元外交官、外交評論家)
* 小倉智昭(フリーアナウンサー)
* 小沢一敬(スピードワゴン)(お笑いタレント)
* 2代目・3代目三遊亭圓歌(落語家)
* 重松清(作家)
* 白洲次郎(実業家)
* 田中角栄(内閣総理大臣)
* 田辺一鶴(講談師)
* 福永法源(法の華三法行の設立者)
* 吉田茂(内閣総理大臣)
* カミーユ・デムーラン(フランス革命期のジャコバン派ジャーナリスト)
* ジョージ6世(イギリス王)
* スキャットマン・ジョン(ミュージシャン)
* ケ艾(中国三国時代の武将)
* 韓非(思想家)
* ビル・ウィザース(ミュージシャン)
* ルイス・キャロル(イギリスの作家)
- 448 :優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:10:07 ID:BxbGNv7n
- * ローワン・アトキンソン(コメディアン・俳優・作家)
* ジョニー・デイモン(メジャーリーグ選手)
* マーガレット・ドラブル(作家、英文学者、文芸評論家)
* サム・ニール(俳優)
* 周迅(女優)
* 劉暁波(民主運動家、元北京師範大学講師)
* マリリン・モンロー(女優)
* チャールズ・ダーウィン(自然科学者)
* アイザック・ニュートン(科学者)
* ウィンストン・チャーチル(政治家)
* デモステネス(政治家)
* ウェルギリウス(詩人)
* アイソーポス(寓話作家)
* 司馬相如(作家)
* デヴィッド・フォスター・ウォレス(作家)
* ジョニー・デイモン(野球選手)
* ジャック・ウェルチ(実業家、元ゼネラル・エレクトリック社最高経営責任者)
- 449 :優しい名無しさん:2007/11/16(金) 00:22:42 ID:r3FMuj7N
- 田中角栄は浪花節を練習して改善したらしいね。
- 450 :優しい名無しさん:2007/11/16(金) 20:25:06 ID:Bq6mUtlu
- 今日の面接の時に、あらかじめ『昔から少しどもる癖がありますが、お願いします』といつものように、面接の人に私が伝えたら
面接の担当の人は、困ったような顔をして最後に『申し訳ありませんが、採用は難しい』と言われてしまった。
私は、必要な資格も年齢も満たしていたし、やりたい職種だったので・・・・本当に残念です
いつも好きでどもっているのではないのですが、やはり採用の時に変な目で見られます
(´ ・ ω ・ `)
気にしないように、いつも心がけていますが、こんな自分が情けなくなります
- 451 :優しい名無しさん:2007/11/17(土) 03:12:59 ID:G9PQViBn
- >>450面接の時にカミングアウトしてる時点で気にしてると思われてる。吃音なんてマイナスにしかならない。例えば字が下手で書くことが苦手ですなんて言ってる様なもん。その仕事に字を書くことが必要じゃないにしてもそんな事いう奴採用するか?
- 452 :優しい名無しさん:2007/11/17(土) 03:33:23 ID:DBxh3PoO
- おまいらインデラルは試しましたか?
あがりから来る身体症状に効果大きいらしいよ
↓
【万能メンヘル薬】インデラル【最強】その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1177674555/l50
- 453 :優しい名無しさん:2007/11/17(土) 06:36:48 ID:DBxh3PoO
- >>452
言い忘れたけど、この薬は心臓に負担かかるから医者とよく相談してくれよ。
特に抗うつ薬と飲み合わせると危険なことがある。
- 454 :優しい名無しさん:2007/11/17(土) 14:22:25 ID:QdEmc0jz
- インデラルJISAで注文してみた。
もうすぐ研修が終わり電話取らないといけないので
藁にもすがる想いです。
- 455 :優しい名無しさん:2007/11/17(土) 18:21:14 ID:aWUN7xf7
- >>450
面接の時にカミングアウトしちゃいかんよ。
社会てのは人との競争だから。
競争に勝つためには自分の弱点を始めから晒けだしちゃいかん。
「こいつ吃りって弱点あるけど気にしてないんだな」と思われるくらいの方がいい。
ボクサーも、どんなに痛くても痛そうな顔すんなって言うでしょ。
- 456 :優しい名無しさん:2007/11/18(日) 18:36:51 ID:Ui5u7uds
- >>450です
あの後、同じ日に3社面接して、2社目に受けた会社に採用されました
人事の方曰く資格と職務経験があれば、吃音だろうが、なかろうが関係ないそうです。
ブラック企業ではないので安心してますが、来週から研修があるので不安です。
- 457 :優しい名無しさん:2007/11/18(日) 19:05:25 ID:oDOcklS6
- おめでとうございます
- 458 :優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:23:11 ID:Mmc2eDwH
- >>450
やったね!頑張って下さい
- 459 :優しい名無しさん:2007/11/19(月) 01:11:09 ID:t18GuiaZ
- >>456
会社によって、かなり差があるもんです。
新しい会社でめげずに頑張ってください。
- 460 :優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:28:16 ID:b2jZ1OT/
- >>455
間違ってはないが、一概にそうは言えないでしょ。
>>450も色々考えた上でそうしたんだとオモ。
なんせ、採用おめ〜。
- 461 :優しい名無しさん:2007/11/25(日) 04:46:53 ID:FsfsEPzo
- 極度のあがり症でやっぱり人前ではどもります。
以前はメンタルクリニックにも通っていてどもりで困っている
と伝えたのですが社会不安性障害と診断され一年間
服薬治療していました。結果、変らずじまいでした。
明日、就職面接があります。不安でたまらないです。
- 462 :優しい名無しさん:2007/11/25(日) 11:48:59 ID:+ZZf9VrV
- 面接は誰でもある程度緊張するものだから多少のどもりは
許される。不安なら当たって砕けろの精神でとにかくテンション上げて
ポジティブに行け。面接前にしばらく腹式呼吸するといいよ。
投薬でかわらないなら成功体験積んだり、あがり症の性格変えるしかない。
簡単じゃないのは判るけど図太くなれ。
- 463 :優しい名無しさん:2007/11/25(日) 21:04:22 ID:FsfsEPzo
- 462さんありがとうございます。
461です。本日面接を受けました。
やはりはじめは、かなりの緊張でどもりまくりでした。
面接官にいつもあがってこういうしゃべり方してるの?
など聞かれましたが、面接などでは…特にあがってしまい
はい。でも慣れてくると大丈夫です。と自分でフォローいれて
ごまかしました。面接中盤から終盤では何とかどもりも
少なく自分的にうまく話せたと思います。でも本当に伝えたいこと
を相手に伝えられなくて後悔ばかり残りました。
長々と長文すいませんでした。
- 464 :優しい名無しさん:2007/11/25(日) 22:21:42 ID:2HBWppZa
- 今日初めてバイト行った
あ行が苦手だったから「おはようございます」「お疲れ様です」を言うときに
何回かつまっちゃったけど全体的には悪くなかったと思う
また頑張ります(`・ω・´)
- 465 :優しい名無しさん:2007/11/26(月) 00:16:09 ID:v4eNZZR2
- 頑張り過ぎない努力も必要だお
頑張ろうとする事による緊張もあるお
- 466 :優しい名無しさん:2007/11/26(月) 03:59:31 ID:L0Cg5Ubc
- >>464
「はようございます」「疲れ様です」でおk
挨拶はそれらしく聞こえるだけで通じるよ
- 467 :優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:59:24 ID:wPELVe3x
- 皆さんどもりって子供の時からありました?
- 468 :優しい名無しさん:2007/11/26(月) 22:57:55 ID:97L+ElZT
- ありましたよ物心ついた頃から。
子供の頃、スラスラと教科書を音読する友達を驚愕の目で見てました。
今でも、ちゃんと電話対応してる人を見るだけで凄いと思ってしまいます。
- 469 :優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:42:20 ID:m01CJ0+j
- なんなんでしょうね、これって。
発達障害とかなのかな。
- 470 :優しい名無しさん:2007/11/27(火) 03:31:12 ID:GAJTT2F9
- 前は何時間でも電話とかできたのに、今は絶対無理
声出ないし喋りたくない
なんでこうなったんだろ・・・マジで治したい
たぶん気持ちの問題もあるんだろうけど
- 471 :優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:21:15 ID:Zkd9yOBm
- 吃音の人って実は話したがりやじゃない?
自分の場合はそうなんですけど
- 472 :優しい名無しさん:2007/11/29(木) 23:23:05 ID:j3zP4MX6
- 「ありがとうございます」が言いにくい。
無理して言うと、変なアクセントになったりする。
あと滑舌が悪すぎorz
- 473 :優しい名無しさん:2007/11/30(金) 13:48:15 ID:rObubMz0
- 電話対応の「はい、○○です」が出てこない。
調子いいときは「はい」までは言えるけど、そのあとが続かない。
ウチ自営業で、おれがドモリなの知っててクソ親父からそんなんじゃダメだ、
って言われ続けて、ほんとプレッシャーです。
- 474 :優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:33:38 ID:mHyCOO62
- そんなんじゃダメだ って言われるときついな
- 475 :優しい名無しさん:2007/12/01(土) 21:26:40 ID:faxOtVof
- 俺も吃音だけど、周りから責められたことはないわ それだけは運が良かったと思ってる
今大学生だけどたぶん就活しないでフリーターやってそのうち死ぬと思う
- 476 :34歳会社員:2007/12/01(土) 23:23:52 ID:qhY6L+Ke
- 話したいけど、我慢しちゃうから
余計に話したい話したいって思うんでしょうね。
私も最近は、吃音について責められる事はありません。
父も同じ癖が有って、もう亡くなりましたが、
子供の頃、父を責めてたり、バカにしてたのを見てたから、
誰も責めないんだけど…ってなってしまいます。
私も、そのうち死ぬんだろうな。
- 477 :優しい名無しさん:2007/12/02(日) 20:39:11 ID:jNWWsvF4
- 俺は小学生の頃からどもりだした。その時はそれなりに友人もいて楽しかったが、授業で発言なんて出来やしなかった。無理に指名されたりすると難発で泣きたくて仕方なかった。
中学に入ってからもどもりは続き、友達を作ることもあきらめた。もう30代も半ばだが未だに独身・友人もいない・実家暮らし。
就職の面接も思い切りどもったし、カミングアウトしなくても最初からバレてたし、言いたい事言えずに何度も悔しい思いをした。
仕事で電話したり、会議の時とかにどもりながら話し、「あの、あの」とか自分でも冷や汗かきながら話していると相手や周りが「こいつ馬鹿なんじゃねぇの」と思われている気がして仕方ない。
でも仕事だから恥ずかしくてもしゃべるしかない。
どもりがなかったら、もう少し楽しい人生を送れたのかと思うけど、もう仕方ないよね。過ぎた時間は取り戻せないんだから。
俺の場合は、完全に良くなる事はないけれど、少し状態が良くなる時と駄目な時の波がある。今は調子は悪いです。
小さいときには周りに吃音者はほとんどおらず、孤独感に悩まされたけど、このスレ読んで、自分だけじゃないと少しホッとしている。
あんまりスレタイの趣旨にそったレスじゃなくてスマソ。
- 478 :優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:21:17 ID:75jm/BOK
- わかるわかるぞ〜
- 479 :優しい名無しさん:2007/12/03(月) 00:16:31 ID:1i4+pzMK
- わかるけど
愚痴言ってても今もこれから先も
何も変わらないことだけは保障する
待つな、動け。
- 480 :優しい名無しさん:2007/12/04(火) 04:05:05 ID:fCgqeJcx
- 何もしないほうがいい時もあると一応言っておくぜ
175 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★