■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アスペ】発達障害者の語る赤っ恥体験談2【ADHD】
- 1 :優しい名無しさん:2007/06/26(火) 16:47:06 ID:v5VVEO+C
- ADHD アスペルガー症候群 LD など発達障害を持つ
人のやってしまった恥ずかしい話を書き
少しでも楽になろうというスレ
そして>>1000で水に流しちょっと元気になれるスレ
恥ずかしい話は勿論、爆笑ネタ、涙を誘う小話もおk
ちなみに私は高3の冬休み初日、登校してしまいました。
10分くらい遅刻してきたから人気の無さにあまり違和感を
抱かなかった自分恥ずかしい
あと喧嘩はやめてちょ。
【アスペ】発達障害者の語る赤っ恥体験談【ADHD】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157037331/
- 2 :優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:50:12 ID:dpGjArHW
- >>1
スレ立て乙です。
笑える恥も笑えない恥も今までたくさんかいたけど、見守ってくれた周囲の人たちにありがとう。
そして、このスレの皆に幸あれ!
- 3 :優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:12:48 ID:tM0DZVdO
- >>1お疲れです。さてしょっぱなから赤っ恥体験を書かせてもらいます。
ADHDが関係あるのかは不明瞭だが俺は裁縫箱にある指貫(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E8%B2%AB)をおしゃれな指輪と勘違いして粋がってつけていた事がある。
それに気づいた母親が爆笑。中学3年のころで学校にまでつけて行って友達にも自慢していた。
他にも赤っ恥につながる失敗がいっぱいあった気がするけど思い出したら書いていこうと思います。
- 4 :優しい名無しさん:2007/06/27(水) 18:17:40 ID:ZqUw9Eqk
- >>3
かわいいww
- 5 :優しい名無しさん:2007/06/28(木) 07:30:33 ID:XALpCJ1q
- ほしゅ
- 6 :優しい名無しさん:2007/06/30(土) 08:54:20 ID:ZKTX8Ede
- 保守
- 7 :優しい名無しさん:2007/07/01(日) 20:22:36 ID:RSHcr+zN
- 保守
- 8 :優しい名無しさん:2007/07/01(日) 20:44:40 ID:EYO8vwcT
- 蟹工船
- 9 :優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:20:26 ID:mrKOQ2gT
- 書き込み少なくなりましたねこのスレも。赤っ恥経験ならいっぱいありますが思い出せたので書きます。
高校生の頃電車の行き先等がよくわからず仕事へ行くついでの父親といっしょに途中までついていってもらった事がある。
そして父親が別れる時「帰りは○○線の○○行きに乗れよ」といったにもかかわらず俺は路線も電車もまったく違う方面行きに乗ってしまっていた。
それだけならまだしも途中で間違っていることに気づいて引き返そうと思いずっと電車を待っていた。
それを電車を降りたホームでずっと待っていた。当然逆方面行きの電車しかこない。
いい加減来ないので駅員さんに聞いたら「○○行きは逆のホームですよ」と返答が。普通に考えれば当然(´・ω・`)
- 10 :優しい名無しさん:2007/07/06(金) 14:37:27 ID:okwLrnJo
- >9 あーわかるー 私も電車のシステムとかわかんなかった
- 11 :優しい名無しさん:2007/07/06(金) 18:03:15 ID:JBYHlvWJ
- 俺、レジ打ちのバイトしてた時、レジに小銭補充するつもりが、隣の引き出しの中に小銭ぶちまけたことあるよ。これはさすがにごまかせなかった
- 12 :優しい名無しさん:2007/07/06(金) 18:18:12 ID:csG+zLtV
- 「なんで?」とか「どうして?」と問われると思考が止まってしまいます。
以前、病院で初診の診断書を書くのに30分程かかってしまった。
- 13 :優しい名無しさん:2007/07/06(金) 19:00:01 ID:HFq2dzjB
- >>12
どう答えてもあなたが悪いみたいな状況におかれていませんでしたか?
- 14 :優しい名無しさん:2007/07/06(金) 20:35:04 ID:JBYHlvWJ
- >12
ナカーマ
- 15 :優しい名無しさん:2007/07/08(日) 11:25:35 ID:gKu/e08H
- ある人のサイン会行ったんですよ。
でも緊張のあまりすっげーへんなこと口走っちゃって
適当にあしらわれちゃった。
ああもう、穴があったら入りたい。
- 16 :優しい名無しさん:2007/07/08(日) 12:11:28 ID:bJvjjRqh
- 何言ったのか話してみなよ。
赤っ恥はみんなで共有しなきゃ、な!
- 17 :優しい名無しさん:2007/07/08(日) 12:20:28 ID:gKu/e08H
- 書いてもその作者さんと自分の個人的なことなので話しても
訳わかんないと思うよ。
作品のことじゃなくて別の話題だし。
- 18 :優しい名無しさん:2007/07/08(日) 12:28:57 ID:6ci2F314
- 小学校低学年の頃ハナクソ食ってました。普通に学校で。
- 19 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 07:25:45 ID:roY0nl41
- >>18
中学校でも食ってた俺に謝れ
- 20 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 08:19:12 ID:i16O1bB3
- >>18-19
なんか学校で年がら年中鼻水出まくってしょーが無いので、
机の裏に鼻水を親指でしごき取ってはなすり、しごき取ってはなすり
しているうちに見つかって、
「うわーっ!!鼻水が山になってるっ!!!!!」
とドッ引きされた事ありますよorz
小学校か中学校かは忘れた...ちなみに多分ADHDも多めのアスペ診断。
- 21 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 09:58:21 ID:NGHsKRyV
- ADHDとアスペの天然は真性だからな。計算して出来るものじゃないと自分でも思うわ。
職場行く度カッター必ず一回はどっかへ無くす。ストレスたまる。
- 22 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 10:54:24 ID:G5X+MlcR
- >>17
その言い回しがアスペらしいと思った。
普通は流れを説明するけどアスペって自分の中だけで終わってしまう感じ。
質問に対する答えがちょっとズレてるんだよね。
まぁ私もそんな感じなんだけどさw
必死に説明しようとしても意味不明になってしまうから言わない事が多い。
普通の人はそういう事も話したりして会話が成り立ってって感じなんだよね。
第三者の会話ができないというか1対1の関係以外の会話ができないというか。
あなたが言う言ってもわけ解らないと思うよって話題でも、相手にとっておもしろかったりもするし
話題提供になって会話に広がりが出たりもするんじゃないかな?
>>15みたいに最初のとっかかりだけ言われると最後まで聞きたくなっちゃう。
>>12
私も最近それがあった・・・
明確な質問じゃないと答えられない。
明確というか、選べる回答じゃないと答えにくい感じ。
○○じゃないの?と言われると答えやすいけど、そうかも・・・となってしまう事も多いかな。
- 23 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 12:39:18 ID:9n9Zfpww
- 「好きな色は何?」って言われて即答できるのが理解できない。
例えば「赤が好き」って答えた場合、全身真っ赤な人が好きかと言われれば
そんなハズはない。
行動心理テストみたいなので、○○のときはどうする?って質問も
時と場合により行動は違うじゃん。背景や状況を厳密に設定しなきゃ
答えられる筈がない。
- 24 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 12:59:50 ID:WGkpFQRY
- >>23
それ、普通の人たちは自分的公約数みたいなのを答えてるだけ
背景や状況を厳密に設定して大量のパターンを用意したとしても、いちばん多く出るものを答えてるんだよ
で、特定の場合に通常とはかけ離れたものが出る場合は、それだけを別記の形で答えたりする
例:
「好きな色は赤だけど、着るなら黄色かな」
=ほとんどのケースにおいて赤い色を好むけれど、自分が着る場合のみ黄色が最上位(かといって他の色を着ないわけではない)
こういう意味になる
- 25 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 18:52:09 ID:QXQeqzZD
- >>23
私もアスペですが、「黒系と白系、あとパステルカラー」て答えますね。
一色に決めろって言われたら無理って答える。
下段は、自分で想像した場面で答えてますよ。
心理テストと言うからには、回答によってその人の心理を読み取る事なので、
場面なんて勝手に想像して良いと割り切ってるので。
逆に、「○○の時はどうしますか?A、B、C、Dから答えてください」
って指定されると、「この中に無い場合どうすんの?」て思う。人の行動なんて
千差万別だから、4択なんかで決められるかってーの。
だからその手の心理テストはアフォらしくてしなくなった。
- 26 :優しい名無しさん:2007/07/09(月) 22:35:47 ID:r/mzNPyq
- >>22
アスペらしいかねぇ?自分は未診断なんだけど。
でもかなりその気はあると思ってる。
大体、人と話すにしても蘊蓄を語るか聞き役ばっかで
まともに話せた試しがない。
その作家さんとはかって近くに住んでいたことがあるらしいんだ。
でつい口から出てしまったのが作品のことでなく近所にあった穴についてなんだよ。
そこに行ったことがある作者さんに対してどうだったんですか?
みたいなこと聞いちゃったんだよ。
普通は××の作品面白かったです……とか言うんだけど、いうことに欠いて
穴かよ。バカかよ、自分。
今そのことすっごくすっごくひきずってる。
あれじゃあ単なるおかしな人だよ。
あーもう死にてえよ!つか死ね、自分。
- 27 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 00:00:00 ID:Hn7Ngyrq
- >>26
でもその作家さんはあなたの事印象に残ったんじゃないかなぁ。
サイン会ではファンって通り一遍の事を言う人が多いと思うから
作家さんもホッと一息ついた感じだったかも。
そういう会話の仕方、結構私は好きですよ。
面白い人だなって思う。
- 28 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 00:16:13 ID:6hZAfH77
- >>21
天然がなければもう少し楽に生きれる気がする。
中学のとき鬼ごっこ中に、女子(30人くらい)が着替えてる場面に逃げ込んだことがある。
カーテンぐらい閉めててください・・・
- 29 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 06:58:15 ID:YNz5eKSn
- >>26
私がもしその作家でしたら、「あ、ご近所だったんだ」となごみますよ。
後で話かければ、盛り上がったかもしれませんね。
それだけの事ではないかと思いますが。
- 30 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 07:56:38 ID:EGmoIxoz
- >>28
とてもじゃないがナースのお仕事の主役みたいに失敗をポジティブに流せないな。
しばしば寝る前やボーっとする事が出来る時間に昔の多くの失敗を思い出して顔から火が出そうになる。
たまらず頭を振ったり引きつった気持ち悪い笑い顔になってしまう事がありそれを横目に他人に見られたらさらに恥晒し。
俺も普通の人みたいに前頭前野が活発ならこういう事はありえないんだろうな。
- 31 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:02:12 ID:W7bctXrx
- アスペルガー障害持ちサラリーマンの部屋[無料HP MINX]
ttp://mb.minx.jp/franckfranck1248
アスペ持ちである私の個人的HPです。アスペ宣伝のため立ち上げました
ヒマだったら見てやってくださいまし
- 32 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:00:09 ID:CxpHPoRK
- スレ違いだったらスマソ
今、わかったつもり 読解力がつかない本当の原因を読んでいて、
冒頭に小二の教科書に載っていた物語が書かれているのだけど、
母猫の行動パターンが理解できない。
なぜ母猫はわざわざ電話してくれた子猫に注意を与えるのかが。
俺は小二以下だというのかOTL
- 33 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:11:41 ID:v1MCzhX6
- >>32
どういう話か分からないのに、言われても分からないのだが・・・
- 34 :優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:12:39 ID:PeDXI8mW
- 自分は、よく行動の動機が分かりにくいといわれる。
問い詰められたら上手く答えられない事もあるので
「ああ、確かにそうかも」と思う。
でも他の誰もがみんなそんなに鮮明な動機をもって
行動しているようには見えないし、辻褄合せばっかで
生きてても楽しくないと思うんだが、これはやっぱ
おかしいのかな?
- 35 :優しい名無しさん:2007/07/11(水) 06:07:47 ID:i7fcvw+y
- 自民党比例区から出馬予定の元福岡県立大看護学部教授、松原まなみさん(48)。
小学6年生の長男(11)は発達障害の一種「学習障害」だ。脳の機能障害で「例えば、黒板に三角形を
書いたとき、三角形と認識できない」といい、5歳の時に気がついた。人に理解されにくい障害だが、発達
障害者支援法の成立で、周囲の理解が進んだことを実感。法律の必要性を痛切に感じ、「制度をつくる
政治の世界」に飛び込む決意をした。
- 36 :優しい名無しさん:2007/07/11(水) 07:56:42 ID:0Pc0/HNz
- >>34
いや、お前は正常だ。
正常が複数有ると捉えれば理解しやすいと思う。
- 37 :優しい名無しさん:2007/07/11(水) 09:33:18 ID:JwlsdkSY
- >>34
そういう時って、ただの脊髄反射や条件反射、脳内意識の垂れ流しだけで
行動していて、「考えて無い」事が多くありませんか?
私はアスペで、ここ2、3日前に始めたばかりなんですが、こういう事に気が付いて、
「常に今の言動が、本当に自分がそうしたくて行っているか疑ってみる」
という事をやっています。そうし始めてから、「考えたくて考えてる事」と、
「勝手に脳内で反応する事」の区別がついてきて、行動にも自信がでてきました。
これがすべてのアスペに通用するか、またアスペの他にも通用するか
分かりませんが、試してみてはいかがでしょうか?
私もまだ色々試している最中ですので、確実とは言えませんが。
- 38 :優しい名無しさん:2007/07/14(土) 23:25:29 ID:oHz1cONq
- ボランティア先と約束してたのにうっかり忘れてしまった
16時の予定だったのに気がつけば19時
手帳にも書いたのに何一つ頭に入ってない
すぐに電話かけたけど繋がらなかった
次の日かけたらめっちゃ怒られた
ボランティア募集してなかったのに自分のお願いを聞いてくれたんだ
待ってたのに約束すっぽかされて、そりゃあ怒るに決まってる
本当に自分はダメ人間だなあ・・・orz
その時はすごく胃が痛かった
- 39 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:58:01 ID:ZTlCkUZ6
- >>38
ケータイのスケジュールに登録して、アラームとバイブを設定しておく
- 40 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:04:33 ID:APE1jk5y
- >>39マジお勧め、俺もやってる。
- 41 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:26:54 ID:5UhZPOkb
- >>39
どうしても、とお願いして
来週にもう一度約束してもらった
アラームとバイブ設定したよ
でも険悪なムードになりそう
「もう止める?(怒)」って聞かれた時に
止めといた方がよかったのかも・・・
- 42 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:44:58 ID:yQtASuRY
- >>41
そこで止めておけば、相手にとってはそれだけの人。
来週ポカやってしまえば、相手にとってはやっぱりそれだけの人。
来週、あなたのボランティア精神がうまいこと伝われば、相手にとって
心象もよくなるかも。
て考えれば、行くしか無いでしょ。
- 43 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:46:42 ID:NM06jUVh
- 学校の健康診断(内科)で
いすに座ってくださいって言われて
でもその椅子が医者の足の間にすっぽり挟まってて
そこに座るためには風呂に入るみたいに足を上げないといけなかった
(状況説明しにくいorz)
○
\/ ←こんな
今思えば椅子を引けばよかったんだろうけど
そんな発想思いつかなくて
医者に背を向けて座った
すごい大爆笑された・・・
本とはいまだにそこまで笑われた理由がわかんないんだけど
- 44 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:52:08 ID:ZTlCkUZ6
- そりゃ笑うだろーw
校医やっててたぶん、初めてとかの現象だろうからw
- 45 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:54:52 ID:NM06jUVh
- >>44
医者にも教師にも
こんなの初めてだっていわれた
そんときはただのボケキャラだと思われてたけど
こうゆうのってやっぱ障害とか関係あんのかな?
今でも週に4〜5回はいい間違い、勘違いで笑われてる。
- 46 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:03:23 ID:ZTlCkUZ6
- どっちか知らんけど、ウケてんだからいいんじゃね?
天然で通ってるんだろうし
天然なのに外しまくったら、イタイなんてもんじゃ済まないんだしさ
前向きで行こうぜ
- 47 :優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:05:19 ID:NM06jUVh
- >>46
dクス
あんま言葉思いつかないけど
すげぇ嬉しい
- 48 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:20:07 ID:YQBj8Inn
- 飲食店のバイトなんだけどファーストフード並みに忙しい時がある
お客さんにお金貰ったんだけど10円足りなかったんだ
「284円になります」って言ったら上手く伝わってなかったみたいでお客さんは120円足した
それ受け取ってから気づいたからレジの前でパニックになって思考停止してしまった
忙しいのにレジの前で止まって超迷惑orz
他の店員さんたちは「何してるんだろうこの新人」とか思っただろうなあ・・・
- 49 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:55:48 ID:YQBj8Inn
- 連投スマソ
>>42
ありがとう
でも「何ですぐ電話しなかったんですか?」って聞かれたら、と思うと困る
忘れてたとしか言いようがないんだよなあ
ADHDのこと言ったってよく知られてないものだから
「そんなん誰でもそうじゃん」って言われたらそれまでだし
風邪で寝込んでたことにするかな・・・
- 50 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 01:22:44 ID:9jcLkxzs
- >>49
風邪とか、変な嘘付かないほうがいいんじゃない?
忘れてた事に対しては、誠意をもって心から謝って、そしたら相手もそんなに深くは突っ込まないと思うけど。
突っ込まれたら正直に、うっかり忘れてました、でいいと思う。
嘘付いてもバレて余計に墓穴掘ると思う。
- 51 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 11:01:18 ID:V8pFY5nO
- 今電気コンロ消し忘れて火事起こすとこだった
のせてた鍋真っ赤だった
- 52 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:19:58 ID:5MJi8WsS
- >51 あぶないなー それは気をつけないと!
というあたしもすぐに忘れてしまうので火をかけてる時は鍋から離れない
非常に要領悪い生活をしてます
- 53 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:41:28 ID:jHz4zZ0l
- 学校で耳鼻検診があって、
喉の検診と勘違いして口全開で検診を受けたことがある。
医者が一瞬、固まってたな
- 54 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 15:30:25 ID:IKFG/kso
- >>52
自分もやかんを火にかけたら極力そばで待ってます。
ちょっとだけ、とPCをつけると
気がついたらお湯が全部なくなってます。
どうしたら忘れなくなるんだろうw
- 55 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 16:25:48 ID:BU5PtbcS
- >>54
私も同じく。
電気ポット買いましたw
- 56 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 18:08:49 ID:ALoAqxp/
- 親が帰ってくる前に風呂沸かしといてやろwと自分では気を利かせたつもりが
20分でいいのに何かに集中してしまって40〜50分と沸かしっぱなしになってしまうことがしばしば
慌ててかけつけるとボボボとゴゴゴが混じったような効果音でお出迎えされた
何分水を足しても適温にならずに親が帰ってきて苦笑される
- 57 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 18:12:37 ID:ljyt36C2
- 熱いお湯を減らしてから水を入れるといいんじゃね?
- 58 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 18:32:40 ID:OIqCNZzY
- 俺もお湯を沸かしっ放しにしてしまう絶対の自信があるので
必ずキッチンタイマーを使うようにしてる。
- 59 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 18:49:28 ID:ALoAqxp/
- >>57
最初は何も考えずに水だけ足してた
数分後に「お湯抜けばいいんじゃん!」とひらめく
まっさきに「お湯抜く」って考えが出ればいいのになあ
>>58
キッチンタイマーはないので携帯のアラームを設定しよう!
といつも思うんだけどお風呂沸かすとアラームのことなんか忘れちゃうw
- 60 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 19:30:50 ID:OJrCM+7E
- >>59
逆、逆。
携帯のスケジュールで「○時×分お湯沸く予定」と入力し、かつアラーム設定
してから、お湯を沸かす。
...でもADDが酷いと、それでも忘れてしまうかもしれないか(汗
アスペ診断されたけど絶対ADHDも交じってると思う私なので、なんとなく想像つく。
想像つくけど、これ以上の対策方法は、誰か助けてあげてくださいw
- 61 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 20:06:26 ID:bF6N+UCX
- >>59
発想を変えて
湯船に入りながらお湯を入れればいいんだよ
いちいち確認しに行かなくても分かるだろ
俺って天才wwwwっうぇw
- 62 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 20:57:41 ID:HuPjiz1o
- ID変わったけど59です
>>60
そっか、アラームしてからお湯沸かせばいいのかあ
でも「お湯を沸かす」という行為が衝動的だから
そこまで気が回るのはもう運任せだろうなw
>>61
時間の短縮にもなっていいね
お湯沸く頃には風呂から出てるけどw
- 63 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 23:04:24 ID:ooi7Edz6
- バイトの面接のとき書類に口座番号を書いてくれと言われた。
担当の人があきれ気味な顔をして「それ暗証番号」と突っ込んできた。半分切れてたかも。
しかもそのバイト採用通知の電話が来たら採用なのに電話が来ないままバイト先に行って1日仕事をしたことがある。
口座を聞かれた時点でもう合格確定だと勝手に思い込んでその後の出席者全員を集めての説明は頭に入ってなかったらしい。
後で担当者から「あなた採用通知の電話ないのに来たでしょ」とまた呆れ気味の声で電話がかかってきた。
しかもそれだけじゃ終わらずあろうことか翌年にまたそこへ面接を受けに行った。当然不採用。アホすぎだ俺。
- 64 :優しい名無しさん:2007/07/17(火) 23:45:39 ID:l7g7DUv9
- >>63
>翌年またそこに面接を受けに行った
このくだりを見てると、上の2段落の時系列では結局バイト不採用になったわけだね
- 65 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 10:40:58 ID:ZwgOOcW3
- うーん、逆に、
既に採用されているにも関わらず、翌年また面接受けに行ったから、
当然翌年は不採用
という風に読んでしまったアスペですが、どちらですか?(汗
- 66 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 13:44:57 ID:p/UfPH7Q
- 子供のときから典型的なADHDで、話すのも早口でよくわからないし
思ったことを何でも喋ってしまうので相手に失礼なことを平気で言ったり。
自分で言うのもなんですが結構イケメン(男)なのですが、そういうこともあって
あんまり女の子に人気があるということはなかったです。
友人には「お前は喋らなかったら物凄くもてる。でも喋るからもてない」といわれていました。
ある日、合コンがあったのですが風邪をひいていて頭が痛く、適当に鎮痛剤を飲んだのですが
それが失敗。眠たくなる薬だったのでもうフラフラで、合コン中は必死で起きようとしましたが
もう何の記憶も残っていないほど。気がつけば自宅で寝ていました。
ところが驚くことに、その日のうちに4人の女からメールが入ってメールくれとか電話してくれとか
顔も覚えていないのに。おそらく、何にも話さなかったか、口数が大幅に減っていたのでしょう。
これまでの人生、一度きりのもてまくった経験でした。
- 67 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 14:30:37 ID:tbCRwWtO
- >>66
似たような経験あるな。
病気で不機嫌で調子の悪い時のほうが、人が寄ってくる。
自分の痛みに集中して、挙動不審な動きも減る。
あと、喋る以前に、怒り顔のほうが格好良くみえるらしい。
へら顔にならないのもポイントの1つらしい。←調子良いときは絶対無理。
- 68 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 15:21:49 ID:sgoQXb7C
- >63 かなりのつわものですねw
そういう「貴方違うでしょ」的な行動は子供の時によくとっていたな・・・
>65 採用されてないのにされたと勘違いして職場に行ってしまい、
さらに翌年、↑の同じ会社の面接に行ってしまったってことだね
- 69 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 15:27:48 ID:n5yfWuYa
- 小中学校時代はあれだな
教師の生暖かい視線がうざくてしゃーなかったな
思い出すだけでなさけなくて泣きたくなる
- 70 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 15:50:22 ID:YvlzYexe
- 小中学校時代は「入院」と称して、教壇の横が俺の指定席だったな。
クラス替えがあると一番最初に見せしめ的に殴られるのも俺の役目だった。
- 71 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:17:09 ID:n5yfWuYa
- 教室という密室に無関係な他人と長時間押し込められ、
担任からは受け持った生徒が思うように動かないと常に監視され、
そんな俺はクラスという共同体の中の完全な異物
お前らなら俺の気持ちを少しはわかってくれると思う
- 72 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:57:47 ID:1+0ScC7L
- >>70
ナカーマ♪
ADHDでクラスでは味噌扱い。
当然学級会で議題にあがらなかった事がない。
一つあがると連続技のコンボで盛り上がる盛り上がる(笑)
そんな中、たまに自分の良いところをわざわざ発言してくれたり、風邪で休んだ時にお見舞いに来てくれる女の子がいたりして、あの時はわからなかったけど今はめちゃめちゃ感謝してる。
同窓会でもあればお礼を言おう。
呼ばれればの話だが…
- 73 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 19:35:29 ID:fmJjsUxw
- たぶん存在を忘れられてるか、話のサカナなので呼ばれない<同窓会
別に良いけどさ
もう苦行は十分
- 74 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 19:38:03 ID:fmJjsUxw
- >>70
なんだその暴力学級。氏ねよ、クソが。
あーでもうちの小学校でも学習障害の子が教卓の横に座らせられた事あったな。
クラス中で反発して止めさせたけど。
自分も質問を最後まで聞かずに大声で解答したりして
それも下手に正解しちゃうから目をつけられてた。
小柄な男子が転校してきたら、大柄な女子生徒たちを立たせて
「こいつら危険だから気をつけろ。あははは」って晒し者にしたり
面倒だからって応用レベルの問題を一つ黒板に書いて
解けたら下校していいよって逃げたり。
人気取りに漫画持込OKとか訳のわからん事してるうちに
軽く学級崩壊して、逆切れして授業放棄しやがったwww
別に立ち歩きする子がいたとか、授業妨害とかもなかったのに
なんで学級崩壊したのか、まったくわからない。
結局、自分たちで話し合って親がPTAに参加してる子が
親にプッシュすることで教師にプレッシャーかけて
三学期にはとりあえず授業再開になりました。
もう小四のガキ以下のバカ先公だったよ。
- 75 :70:2007/07/18(水) 20:06:18 ID:YvlzYexe
- >>74
時代が違うんだろうね。俺が小中学生だった頃は体罰当たり前だったよ。
ってか、あの程度の体罰は今すぐにも復活して欲しいと切望するけどね。
当時は親も先生も大人が怖かったからADHDの俺でも事業中はなんとか
席に着いていられた。発達障害児の親として、自分の子が体罰を受ける
立場にはなるが体罰の復活を望んでるよ。
>>73
俺と同じクラスになった奴で俺を忘れてる奴はいないと自信を持って言えるよ。
目立ちたい気持ちはなかったけど、目だってからね。
- 76 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:05:35 ID:BdFO9XSx
- 俺なんて小学校の時は殴る蹴るがあたりまえだったよ・
俺じゃなくて教師がな。
よくやくざみたいな大声で脅されてた。
宿題忘れた日には教育を受ける資格がないと言われ机を撤去されたり、
提出を求められると大声で脅されチョークを飛ばされ、しまいには靴や机が飛んできた。
最後に机やランドセルの中をあさって無いことが分かると自宅に戻って見つかるまで帰るなとか言われて
強制帰宅になった。
最後の半年は教師に話しかけても「知らない」の一点張り。
ああもちろん落ちこぼれ隔離はあったね。多くの行事に参加できなかったし
同じクラスの人としゃべるのも禁止された。授業になればノートを取らないように言われ 体育になれば見学。
差別だと思うんだが当の狂師は「差別ではない。区別だ」
これが俺の小5からの2年間の収容所生活でした。
ちなみに今はなんとかエンジニアやっています。
- 77 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:16:53 ID:ZmwdzbOd
- 私はADDで小学生の時は大人しい子って思われてた。
運動が苦手だし大きな声も出せないし。給食は掃除の時間でも無理矢理食べさせられてたし。
ただやたらと正義感が強くて、やたらと作文が上手かった事もあり
クラスの子からは「言う時は言うバカでは無い責任感の強い子」って見られてたみたい。
なんだか解らないけど目立ってたらしい(成人式で言われた)
ある時にクラス役員を決める多数決で1番になっちゃって自分でも「困ったなぁ」って思ってたんだけど
担任の先生がアッサリ「これは・・・ちゃんと考えてるの?やり直し!!!」って
いきなり無かった事にされちゃった。
この担任の先生は今思うと日教組だか左翼だか、そういう匂いがするんだけど
学芸会の主役級3人を選ぶ時も3人目に選ばれた私の結果が有り得なかったらしく
無かった事にしちゃってた。結果、成績も良いし運動神経抜群の賢い子たちに決定。
子供ながらに民主主義って何だろうって思ってたわ。
その後、高校の教師に恵まれて自分の良い部分を発見出来たので
テレビドラマとかモデルとか、そういう世界に入ったんだけど
普通にしてても何故だか目立つという特性が悪い事じゃないんだって思えるまでに時間が掛かった。
高校の恩師に出会って無かったらきっと小さくなってビクビク暮らしてたと思う。
- 78 :優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:23:49 ID:xrf2X78B
- >>64-65 >>68
68さんの言うとおりです。説明が足らんかった。
普通受かってないのに受かったと勘違いして勝手に一日働いて突っ込まれたバイトに1年後もう一度応募しないですね。
いや、そういう失敗している時点で普通じゃないんですが^^;
俺も昔から言われてたことは「だらしない、頭を使え、考えが足りない」でした。
周囲が厳しい人が多かったので根性だけは人並み以上かもしれませんが絶望的に馬鹿なのは救いようがない。
- 79 :優しい名無しさん:2007/07/19(木) 09:37:35 ID:/ovnrZEI
- あぁ…みんなのスレ見てたら嫌な小学生時代を思い出しちゃったジャマイカorz
暴力的なことは無かったけど掃除の時間役割分担の話を聞いていなくて聞き直すとワックス使った真っ黒雑巾を2年位洗ってない上履きをなすりつけてから顔を拭かれた…
あれは本当に苦痛だった。役割分担の発表の時必ず酒販の仲間が話しかけてくるんだ。自分はバカなんだと心から思った時だったわ…
@女子
机に画鋲で死ねってかかれた事も有ったわ…orz
- 80 :37:2007/07/19(木) 09:49:21 ID:UERqS6x2
- >>78
なんか、ある意味極まってる感じするので、>>37試してみてはいかがですか?
あなたがアスペでしたらお勧め...なんでかって、アスペの私が良い効果
出たからってだけなんですけどね。
あなたがADDとかでしたら、そういう人にも通用する手法なのか知りたい...
て半分興味本位です、すみません(汗
まぁ、何が条件反射や脳内垂れ流しで、何が「自分で考えようとして考えたこと」
か、それすら最初は分からないかもしれず、分かっても意識を切り替え、又は
制御する事に、異常にストレスかかるとは思いますが、
でも、切り替えてしまった後は、楽ですよ。どーって事無いです。
- 81 :優しい名無しさん:2007/07/19(木) 10:14:32 ID:b2YPy0rU
- >>80
「我思う、故に我あり」
デカルトの方法的懐疑と似てるね。
- 82 :78:2007/07/19(木) 21:39:22 ID:Y8tN7L9S
- ADHDと診断されています。でも高校時代友達0、4回クビの内一度人間関係が原因で仕事クビって事を考えるとコミュ能力にも問題ありそうです。
そうですね自分でも衝動的な行動で周囲から何度かお叱りを受けているので考えることは大事だろうな。
普通の人は頭の中でそういう制御スイッチが正常に働いていて衝動行為やミスを最小限に食い止められるんでしょう。
難しそうですがフリーズしそうになったら試してみたいと思います。
- 83 :優しい名無しさん:2007/07/19(木) 23:28:32 ID:mWczHnC9
- ADHDは精神薬である程度症状を抑えることが出来るから安心していい
だがアスペ・高機能自閉症は(ry
- 84 :78:2007/07/19(木) 23:36:49 ID:Y8tN7L9S
- なんかまた思い出せたんで書きます。
高校2年の頃辺り武器(模造刀)に興味を持ち値段もそんなにしない(3000円)くらいだったのでほしいと思い店にいった。
すると未成年の方にはお譲りできませんと店員から言われた。
俺はその言葉で完全に血迷った。マスクをして帽子をかぶり声を低音にして厚底の靴を履いて別人になりすましてまた買おうとした。
その頃この容姿だったら未成年とは思われないだろうと勝手に思い込んで再チャレンジ。
見事「身分証みせていただけますか?」と店員に質問され撃沈。こんな奇行を素でやる時点で正気の沙汰じゃねーな。
- 85 :優しい名無しさん:2007/07/20(金) 00:03:14 ID:7T6AUSFw
- >>84
衝動的だねw
まあ成人したらどうぞww
- 86 :優しい名無しさん:2007/07/20(金) 02:44:18 ID:HZJRgcvt
- >85 >84はもう成人してるんじゃないの?
4回クビになった。。。って言ってるし
- 87 :優しい名無しさん:2007/07/20(金) 22:25:32 ID:3NZ3Byet
- 〉84
同じような事やった事あるなぁ…。
買おうとしたのは模造刀じゃなくてエロ本だけど。
- 88 :優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:36:20 ID:n7AcVMkz
- >>85-86
成人です。もう好き勝手に何でも買える年齢なので家では何種類かコレクションしています。
趣味までサブカルだな俺。
>>87
俺以外にもやった事がある人がいたとは。
変装してまで手に入れたい衝動的な発想ってやっぱりADHDっぽいですわ。
- 89 :優しい名無しさん:2007/07/21(土) 22:17:38 ID:iYfWwLaj
- 勧められてたのが行われたの昨日だった。
プリペイド携帯の追加登録も過ぎてた、貯めてた5000円分がパーだ。過去にもやったのに…orz
時間の概念が欲しい
- 90 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 02:47:56 ID:wbTh2tRs
- 誰にも見せたことのない花びらを大勢の男達に弄ばれた・・・
- 91 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 07:06:53 ID:WTyqgC3l
- 携帯を持てるようになって、やっと人とコミニケーションがまともに出来るようになったと勘違いして、いろんな人に日記メールをだしまくった。相手迷惑。
- 92 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 14:24:27 ID:4yUqyKai
- 汚い話になりますがまた思い出せたので書きます。てかよく覚えてたな俺。
まだ多分小学校に上がる前の話だと思いますが家族皆と親戚でどっかの草むらへハイキングへ行ったことがある。
すると目の前に黒い円盤状の塊が。何だかとてもおいしそうなチョコに思えて拾って2分割してみたらなんと表面が乾燥して中身は半熟のうんこだった。
素手で二分割したが乾燥していたためあまり臭いが手に染みなかったのが救いか。
その次は小学校に上がったとき、家族で道端を歩いていると何だか黄色がかったウンコが落ちていた。
俺はそれを見てマジメに「うんこに黄な粉がついてるよ!」といった事がある。
小学校3〜4年の頃父親に皆が誕生日にプレゼントをあげていた。
その時俺はカミソリがいっぱい落ちていた草むらを発見し、それを洗ってプレゼントしようとした。
当然母親に怒られて捨てられたが。
- 93 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 15:19:49 ID:OEyo1gdr
- >92 ウンコのくだりはASとかADHDだから、の行動なのか?w
まあウケたんだけどさw
カミソリいっぱい落ちてたトコは無かったけど、なんかを集めるクセはあったな
色んなサイズのワッシャーが落ちていて、これでモノが買えないのは分かってたのに
「お金だ!」と言って拾いまくったり、釘とかの金属が好きだったよう
その他はダンゴ虫をビンだか、袋だかにめいっぱい集めて楽しんだりとかしてた
(飽きたら逃がしましたよ)
子供の頃から光り物が好きで「お前はカラスか!?」と言われていたな
今でも光り物好き
- 94 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 15:53:30 ID:4yUqyKai
- 小さい頃なんでありそうと思えばありそうな勘違いなんですが他の人はどうなんでしょうね。
道端のおいしそうなもの拾うという発想が小学校以前にあるのが普通ならあまり関係なさそう。
光物じゃないけど俺も同じように>>88で言ったように武器とか刃物とか好きだったな。今も好きだが。
高校卒業した辺りからいっぱい集めだして机にガスガン1丁、ヌンチャク1本、ナイフが10本くらいある。(何本かは飽きて売ってしまったので実際は30本くらい買ってた)
小学校の頃注射我慢出来たら母親が何かプレゼントあげるというので俺は「オルファカッターがほしい」といって買ってもらったことがある。
昔からASやADHDってやっぱりサブカルな傾向に興味を持つ人が多いんでしょうかね。
- 95 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:05:43 ID:AZ2a2+ZV
- 刃物、好きだったな。
小学生の頃は、お小遣いで買った肥後の守を、よく研いで持ち歩いてた。
でも、怪我が絶えないタイプだし、集めだすと盲目になるので、←1番欲しいのが刀だったりする
実用品レベルに止めるべく自制して、うん十年。
子供は女の子だが、やはり刃物を欲しがってる。
サブカルというか、とにかく自分の興味を持つものがメジャーになることはめったに無い。
気に入った商品は、よく廃盤になる、好きなアーティストは興味が無くなると売れ出す。
世の王道から、どこか外れている。
- 96 :優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:17:35 ID:73rCJ0Iy
- 流行と言えば、テトリスとかのキーチェーンゲームを一時期買いあさってたけど、
最初は誰も遊んでなかったのに、気が付くとあちこちで見かけるようになって
ワロタ。覚えている限り、唯一流行より先にハマったものだと思う。
ちなみに、流行が過ぎ去っても延々と遊び続けて、そのうちワンダースワンや
リナザウに移って、今はOQOmodel02。ひたすらモバイル玩具に拘っているw
- 97 :優しい名無しさん:2007/07/23(月) 00:29:49 ID:1tz7ti66
- 子供の頃典型的なADHDでした、母にもらった100円握りしめてお菓子を買いにいったけど、
当時スーパーなるものが無く、何時も行ってた駄菓子屋が改装中でお菓子がかえなかった。
どうしても目当てのガムが欲しいと思い自転車で走り回った。
やっと違う駄菓子やでガムが買えて辺りを見回したら何処だかわからない。家に電話しても繋がらない。
泣いてた所、知らない叔父さんに保護されて連絡とってもらった。
母に迎えに来てもらいメチャクチャ怒られた・・・。
後から聞いた話だけど、家から30キロ先で迷子になってて、タクシー代往復で2万超えてたらしい・・・。
かあちゃん。ごめん。。。
- 98 :93:2007/07/23(月) 10:13:46 ID:10i7vvY0
- 武器とかはドラクエの影響なのか知らんが好きだったなー
刃物は物の形を変えるって意味で好きだったのかも(包丁とか鋏とか)
もともと作ることが大好きなので小さい頃から刃物はいじってた
裁縫も好きなので針も好き やっぱ光ってるモノが好きなんだなー
一時期はローライダーと称し、車もギンギラギンになってたしw
- 99 :優しい名無しさん:2007/07/27(金) 02:13:48 ID:XRBAqtE5
- 学校の花壇の肥料ってキラキラしたものが混じってて、
それを課外授業中ずっと黙々と拾ってた。
道に落ちてる酸化銅(毒)の石を拾ってテレビの上に飾ったりとか。
- 100 :優しい名無しさん:2007/07/28(土) 17:20:29 ID:xqd+5so/
- 他人のお墓のきれいに丸く磨かれた石をよく拾ってきたりした
- 101 :優しい名無しさん:2007/07/28(土) 22:35:14 ID:eHYm475h
- 多分ADHDが関係しているんだとは思いますが良くやる赤っ恥行動は道に迷う、迷子でした。
幼いころはよく変な方向へ勝手に一人でフラついて迷子になった。
幼いころじゃなくても高校生の頃修学旅行でクラスで唯一迷子になってしまった事もある。
興味のあるお土産を探していたらいつのまにかグループからはぐれてしまっていた。
特に目的がなくてもフラフラどこかへ行く事が今でも好きでその辺を当てもなく自転車を転がしていたら道がワケ解らなくなり迷う。
致命的に方向音痴なので地図を見ながら目的地へ行こうとしても中々たどり着けない。というか地図をよく読めない。
254 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★