5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ41

1 :優しい名無しさん:2007/08/08(水) 11:10:41 ID:88BFx7gz
アスペルガー症候群(AS)について何でも語り合うためのスレッドです。
「AS本人の体験談や思い出話や苦労話や悩み事」などや、
「身近にいるASについての相談」や「ASの子供の育児について」など、
ASの方は勿論、ASに興味がある人は誰でも参加できます。

前スレ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ40
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183978361/l50

前々スレ
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ39AU
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180769208/

諸注意
・みんなで仲良く。みんなで楽しく。みんなでマターリ。
・AS本人も多数このスレを見ています、どうか暴言は慎み下さい。
・煽りや荒しはスルーしてくださるようお願いします。
・心無い自演や才能ネタ叩きは禁止されています。
・sage推奨です。知らない方は、メール欄にsageと入れてください。
・アスペルガー症候群の当事者を中傷するコメントのほか、
 あまり賢明でない書き込みや、モラルに反する記述はおやめください。
・次スレは、>>950を越えたあたりで建てて下さい。
・スレッドを使用するにあたって、テンプレに目を通しておいてください。
・テンプレは、>>2-6辺りです。
・具体的な氏名を書き込んで、あぼーんされても知りません。


147 :優しい名無しさん:2007/08/26(日) 13:47:59 ID:wguTv898
一昨年入社してきた院卒の彼、退職する事になりました
10個の数字を平均できなかったり、何度も同じ間違いを繰り返したり
とにかく手のかかる部下でしたが、辞めるとなると少し寂しい気もします
彼にもピッタリくる部署があったかもしれないなあ
「田舎に帰ってトラックの運転手でもします」って、親が泣くよ・・・

148 :優しい名無しさん:2007/08/26(日) 20:08:09 ID:ktZw7D7C
同じ間違いを繰り返す奴にトラックの運転手は無理だと思うけどなぁ
最近のドライバーは営業みたいなこともやるし、臨機応変で対処出来ないとむりぽ
人付き合いが下手だと職場で疎外されるし、鬱になって辞める結果になると思う

じゃぁ、どんな職業がいいかってなると、これは難しいよな・・・

149 :優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:45:11 ID:t/FS+Deh
トラックの運転手になって人殺さなければいいんだけど

150 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:26:02 ID:3+KfO6Bp
大型車の運転て、アスペにとって神業的な臨機応変さを要求されるからね...
軽トラならまだしも。

151 :145:2007/08/27(月) 00:37:56 ID:Gi+fHq22
亀レス失礼
>>146
入ってます、ただ、親の扶養ですけどね…

152 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 07:50:23 ID:p9yr9kVf
>>148
俺の主治医は「人に会わないでいられる職業」って言ってたよ。
なんだろね。

153 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 08:46:12 ID:7Po9bEcz
最近、父がアスペじゃないかと思えてきた。
&母も何かおかしいような。病気じゃないけど、分裂気質つーのか。
いつも怒ったような顔をしている。生活は普通にしてるけど。

父は会話が成り立たないとか、笑わない、合理主義で芸術とか
あまり好まない。学者。

そんな両親を持った自分もこのごろおかしいように思えてきた。
アスペルガーって遺伝するのかな


154 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 09:25:27 ID:aeibk3wy
おかしい奴=アスペ=レッテル

155 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 13:18:18 ID:jkQpdZMR
>>153
ここでグダグダ言う前に調べてきてください…
最近は自分で調べようとしないのが多いから困る

156 :おい!定形ども!byアスペ丸出しより:2007/08/27(月) 18:55:21 ID:eW34m2XC
もう、薄々気付いてるんだろ?
アスペに悩まされてる時点で自分も奴らより少し軽いアスペかその他の理由で低レベルな人間であることを。
アスペがうろつく階層に自分が居ること自体ががおかしいと分かるだろ?定型ならなおさら。

アスペが離婚理由にならないって?
知ってるだろ。普通の人には理解できない相手を逆上させる方法・暴力を振るわせる方法を。
一人でやっていく能力が無いからアスペに依存し続けるのか?

アスペのせいで鬱になった?
他人のせいにするのはアスペの得意技なんだろ。

勝ち組からすればどっちも低次元だということは変わらん。
自分が圧倒的に変わらなければ何も改善せんてこった。

157 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:00:44 ID:Us7FO3mK
>>156の言うことは無茶苦茶なんだろうが、アスペなんざよりどうしようもない人間が普通に生きてるから困る…

158 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 21:59:54 ID:1C6Pe6Ae
殺伐とした話からはそれるが、
子供のとき
先生から「皆と元気に遊んでみようよ○○君」と女教師から言われて
むかついたから
「一人一人好きなもの違うこともわからないんですか先生」
みたいなことを顔真っ赤にしていったら逆切れされたのも
自分がアスペとわかってからはいい思い出です。

159 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:14:21 ID:EKIXj1fY
>>158みたいな奴とと一緒に遊びたい

160 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:19:31 ID:6O6qZ3ae
そこで逆切れならいいんだが、悲しい顔されると悲しくなってくるから困る

161 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:45:27 ID:QQm59vyc
女教師は嫌いだな。
私はよく目のカタキにされた。

162 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:06:41 ID:0c+Crhgw
>158
全く同じことがあったな
担任は当時40代の男だったが
若干11歳にして「反社会的な不良」ということになったっけ



163 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:37:34 ID:IuRi6SbI
一度だけでいいんで
恋をというものをしてみたいです

164 :優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:44:49 ID:Arg7hHDB
>>163
同感、恋愛感情なんて長いこと生きてきてるが一度も無いぜ
ついでに、親兄弟も頭で理解しないと大切に思えなくなるから困る

165 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:01:39 ID:/Vj+veIY
ごめんなさい、恋というか恋愛ね
ああいう次元の高い関係に身を置いてみたい

166 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:04:24 ID:6sJ/vKRN
それは現代では頑張り次第でどうにかなるんじゃないかと

167 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:32:18 ID:3/QgVOmN
おれは
提出物の渡し方が悪かったらしく
男教師に「ちょっと来い」と言われました
自分ではちゃんとやったつもりなので、それを無視したら
向こうからこっちへやって来て、おれは胸ぐらつかまれました
体罰について騒がれてる御時世だったので
よっぽど腹が立ってたんだろうなw

168 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 00:45:30 ID:8kXjay2l
それは、あなたにも問題があるんじゃないでしょうか…?

169 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 01:14:41 ID:rEJMTNN2
え?ASである自分では気づかなかったけど定形には問題だった行動の話をしてんじゃないの

170 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 01:26:52 ID:Sbk/gnnA
話題が急に入れ替わってるなんてASにはよくあること

171 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 04:46:07 ID:rEJMTNN2
読解力ぐらいは身につけろよ

172 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 08:53:47 ID:/Vj+veIY
>>166
それはまあ・・・うん、そうですよね
話題急に変えたの多分俺ですた。豚切りスマソ

173 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 09:31:36 ID:s/AX0m+7
これでこそASスレじゃね?

174 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 11:59:42 ID:3o7jXnPo
>>167
具体的にどーいう渡し方したのか気になってしょーが無いし、
他の人の参考にもなると思うので教えてください。

...まぁ、覚えてないかもですがw 「自分にとって普通」の行動なんて、
いちいちどうしたと覚えてない事多いですよね。

とりあえず、片手で上から叩き付けるように渡したり、
片手でブーメラン投げるように渡したり、
片手で突き出すように渡すのは悪印象だと思います。
かと言って体の動きのコントロールがしにくかったらしょーが無いですよね。

こういう場合、頭下げながら両手で渡せば、渡し方が極端でも
まだマシだと思います。

175 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 13:16:15 ID:p5XGnZEI
健常者様のルールに従えないならアスペ村で暮らせよ
明らかに>>167が悪い
そして死ね

176 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 13:27:46 ID:tYNoSrD0
>>175
定型厨は氏ね

177 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 13:28:53 ID:y9Xjsl+6
アスペ村ってどこだよ

178 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 14:56:17 ID:pQs8wmGk
アスペ同士でも、暑さへの感覚過敏があって
冬でも絶対に暖房をつけないようなやつと、
寒さへの感覚過敏があって、
夏でも絶対にクーラーつけないようなやつ同士では
夏と冬は一緒には暮らせないよなぁ・・・

179 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 15:00:55 ID:wnpXIzd9
ここで、雪が降ってても世間が40度超えと騒いでも春秋物を年中着ている俺が来ましたよ

アスペって言われて、そう考えると納得できるから不思議だよね

180 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:56:57 ID:L5iOw9Y1
同じもの着たがる傾向があるらしいしね
俺はずっと同じ服のループしてたら、お前仇みたいに同じ服ループしてるな、とか言われたり、いつも同じ靴はいてたり

いい顔されないのは分かってるけど、イマイチあれなんだよね…

181 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 20:02:53 ID:57hKFvpt
えー、靴もだめなのか?
俺なんてもう5年くらい同じ靴しかはいてないぞ

182 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 20:07:37 ID:+EKAE6zZ
最近のお洒落さんは服はもちろん、靴やら何まで身に着けるものは複数用意してちょくちょく変えたりしてるみたいだね
ま、アスペの俺は体に馴染むとどうしようもなくなるまで使ってるけどなw

183 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 20:36:37 ID:QA/lEuE6
一応変えたほうがいいみたいだし、
なるべく見た目には気を使ってる。
正直しんどいけどね。

184 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:12:20 ID:96cb+IuM
食べ物はみんな苦労してる?
自分はニオイとか食感で嫌いなものが多すぎるんだけど、親は好き嫌いがないから全く理解がない

20年以上我慢して食べさせつづけられたから大抵のものはまずくてもおいしそうに食べられるようになったけど
食事に臭いもの、苦いもの、気持ち悪いものが出ると吐き気を抑えながらイライラして食事してる

文句言うと甘えだとか、作ってる人に何を言うのとか、もう非論理的で話にならない
他人の体や感じ方が違うなんてこれっぽっちも想像しないからまいるよ

185 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:14:35 ID:mtrQLgDl
本当に駄目なもの意外は気合で食べる、本当に駄目なものは丁寧にお断りさせて頂く
幸いなことに嫌いなものに高級品が多くてだね…

186 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:25:52 ID:frob/qNA
>>184
全ての食事を自分で作れ。

187 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:26:32 ID:57hKFvpt
>>184
それはまあ仕様がないかと。気に入らなければ自分で作るしかないな
すべてをフリーハンドで作れるのが自分で料理を作る人の特権(仕事なら別よ


188 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:27:50 ID:96cb+IuM
自分で作ろうとするとまた不機嫌になるわけですよ・・・
買ってきても不機嫌になる。またそんなもの食べて、とか
一人暮らしするまで我慢です

189 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:34:00 ID:frob/qNA
「いつもありがとう。今日はボクが作るよ。たまには休んでて」
の台詞とともに、家族全員分も作ってやれ。

190 :優しい名無しさん:2007/08/28(火) 23:39:14 ID:UpIo0WGj
>>189
>>184が食べて旨いと思うような食べ物は、家族の口には合わないのではないかと。

191 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:27:22 ID:iFSg9p+r
大人の舌になれば(ryというのもあると思うけどね
とりあえず、食べず嫌いとか、食べる気無いだけで拒絶とかしてそう…

俺は貝とか軟体動物は食べません、それ以外は何とか食べます、そう宣言してなんとかやってたけどね

192 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:39:31 ID:LW1qOawA
昔も今も肉のスジを噛んでしまうと「オェ!」ってエズく。

山菜とか、青臭い、エグい味を子供の頃から好んで食べた。
あとはトウモロコシと牛乳とエビ(特にエビフライ)が好物で今も好き!

話は変わるけど、今後、バイオエタノール生成の為に、トウモロコシがたくさん必要になってくるんだけど、
日本は高温多湿だから、本来の原産国アンデスとは真逆の気候で、トウモロコシの生産には本来は不向きな気候で、
そのために、トウモロコシの近縁種で、家畜の飼料用で、湿地帯で繁殖するテオシントというものがあり、
日本のトウモロコシとテオシントを交雑して、高温多湿でも元気に育つモロコシを改良しているそうだ。
ただの雑学です。興味ない方はごめんなすって。


193 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 00:46:49 ID:hJ9CC2JP
ASの子はフィーリングだよね、気持ち悪い、嫌な感じがしだすと食べれない
ま、一般人もそんな好き嫌いするし、そんな変わらんかwww

194 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:09:31 ID:lViIxYBD
フィーリングっていうけどちゃんとカテゴライズはされてるよ
たとえば芋とか甘酒とか水切りとかドロドロしたもの→嘔吐感あり
とかね
食わず嫌いはないな

195 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 01:13:21 ID:1C/FDipN
カテゴライズってそれは個人的なものかと
結局個人個人のフィーリングじゃね?

ASだとその辺やたら敏感そうだしね…

196 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:10:52 ID:G5/Et1dF
みんな嘔吐はしないんだ。良いなぁ
俺はどうしても吐いてしまうから駄目だよ

197 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:18:07 ID:7BTn6oqn
本当にどうしようもないものを無理矢理食べさせられたら吐くな、精神的とかそういうのは全く無いけど…

198 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 02:23:01 ID:+5AZX/4m
狂いたいと思っても狂えない、悲しいね…

199 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 03:28:51 ID:0Dh1w1TN
>>188
それただ単にいちゃもんつけたいだけじゃ…

200 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 03:55:02 ID:3468gMZw
>>180
彼女に頼むから違う服着てくれ・服買い換えてくれって言われたな・・・

十年前の自分の写真見たら今も愛用してる服着てたよ。

201 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 10:41:08 ID:SI6ietfO
>>192
米じゃあかんのか?
と思ったら、こんなスレ見つけて、やっぱり言ってるw
トウモロコシの輸入量が米の年間生産量の倍って...
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188079859/

ところで私もアスペですが、好き嫌いはあまり無い方かも。
挙げれば、

魚の内臓→何入ってるかわかんねーのに食えるか
イカ刺、塩辛→キモい
白子→こんなキモいもんありがたがって食うな

てとこかなぁ。逆に皆が嫌がるので好きなのは、99%チョコ。
けっこー美味いけどなー、あれ。

そー言えば前にドリアンの練り物貰って、興味半分に食ってみたら、
本当にう●このかほりが口中に広がってなぁ〜www
でも味は甘いから食ってしまったけど、お勧めはできないな。
正直吐きそうだったorz

202 :201:2007/08/29(水) 10:54:09 ID:SI6ietfO
読み返すと食ってないような文だなw
一応食わず嫌いは無いです。内臓は苦いだけだし、イカ刺しは
ニチャニチャキモいだけだし...あ、塩辛は食わず嫌いだw
でもイカ刺しと似たようなもんだろと。
白子は回転寿司で間違って食ってしまって吐きそうになったorz

203 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 12:52:54 ID:PPmJs6Xa
自分はたち(たらの白子)は見た目(脳のような筋)で無理。
身内にたちが好きな方がいて、よく出されたorz 

204 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:02:37 ID:n2FPZwYy
感覚過敏じゃなくて、普通に好き嫌いの話になってないか?

205 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:52:24 ID:5QOPr/DG
結局好き嫌いが一般人より尖ってる、それだけだろ…

206 :133:2007/08/29(水) 16:05:28 ID:K29nzmSw
>>133です。
流れぶった切ってすみません。
今日も教授に言われました。
怠けてんじゃないのみたいなこと言ってきたから
「すみません。体調が悪いんです。(うつ状態だから本当の話)」
って言ったら、教授は黙ってそこで終わったので、
これでもう言って来ないと思ってたらその一時間後くらいにまた言ってきました。
しかも、今度は私がこれだけは他人に触れられたくないと思ってることにまで
言及してきたので、我慢の限界になってしまって
「そういうこと言うのやめていただけませんか。」と言ったら
教授はなんだかしゅんとしてました。これで止めてくれたらいいのですが。
これって、私のこと弱者とみなして何言っても歯向かって来ないと思ってやってたんですかね。
だとすると私のことなんて何にも知らないのに、何で私が何言っても怒らないとか決め付けることが出来るのか。
研究者の癖に自分のこととなるとものすごい非科学的で呆れます。

…何かスレ違いっぽいですが、最近教授に言われる度に
自分がASじゃなかったらこんなことされてただろうかと思っていたので
書かせてもらいました。

207 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 16:22:36 ID:5QOPr/DG
診断書も見せて、デメリットも覚悟して説明してるならそれはただの嫌がらせ
ま、悲しいかな鬱なんていい加減サボり魔な病気なイメージがあるし、鬱を悪用してる人がいるのも事実だけどね…

ま、詳しいこと分からないからそんなに言えないけど、本当に貴方に悪いところはなかったですか、と…

208 :133:2007/08/29(水) 17:00:08 ID:K29nzmSw
>>207
誤解を与えてしまいましたが、
私がうつ状態だということは伝えてません。
怠けているのではという問いに対し、研究が進まない理由を答えただけで、
他意はないです。

209 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 17:09:50 ID:y4hGuVGD
ASとも伝えてないなら、それは一般人として見られてる訳で
それで診断書や病名無しに「体調悪い」じゃ一言言いたくなるのは当然かと
社会はそんなもんじゃないだろうし、なんとか社会と折り合い付けていきたいならもっと頑張ってくださいとしか…

210 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:19:06 ID:ZOeYioys
ウツは怠け
病気だったら薬で治る

211 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:37:32 ID:HkkVlqAl
糖尿は怠け
病気だったら薬で治る

212 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:48:45 ID:Fwa09Hnl
まぁ結局、自分がそこへ居たければ、自分がそこへ馴染むか、
他人を自分に馴染ませるか、どっちかしか無いよ。

でどっちにしろ「自分がどう動くか?」が重要であって、
口だけであーだこーだ言っても何も変わらない。

これはASや定型発達以前の問題。
以上に気付き、認め、自分から行動するようにしないと
自分の思い通りにはならないよ。

213 :133:2007/08/29(水) 21:04:24 ID:K29nzmSw
>>133です。
わかりました。私が甘かったようですね。
相手を、ましてや教授を自分になじませられるほど私は頭が良くないので
アカハラに耐えるしか方法がありません。
(アカハラというのは私の体調云々のやりとりのことではなく、
文字通りのアカハラです。体調云々のやりとりの一時間後に
教授が言ってきたというのも、体調とは全く関係ない
私の頭の良し悪しに関してのアカハラでした。
私がやめてくださいと言ったのも、今日のアカハラを受けて
日頃のアカハラをやめてくださいという意味です。)
卒業まであと半年なので頑張って耐えようと思います。
アドバイスをくれた皆さんありがとうございました。

214 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:09:08 ID:scc1cSbU
言いたいことが分からないでもないが、この調子じゃこの人の先は見えてるね…


215 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:19:08 ID:+2VtdLJ4
>>213
あーウザ

ハッキリ言ってやる。
診断書提出しろ。

「自称」に冷たいのは当たり前だろ。

216 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:31:23 ID:pUXFEUAA
ASで躁状態になる事例について誰か詳しく教えて。

217 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:35:21 ID:HkkVlqAl
>>133
うつ等の説明もせず、「自分を非難するな」と言うのには、無理がある。
指導教員から見たら、理由もなく欠席したり、ゼミの準備を怠けたりしていると思われても仕方がない。
それに、高等学校や大学は義務教育ではありません。
例えどんな理由があっても、出席しなかったり、勉強を怠ったりした場合は
単位を貰えませんので、その単位が必修のものなら、卒業できなくて当然です。
義務教育でない学校を、病気で休学するというのは、こういう意味合いです。
あと半年頑張ることができるなら、頑張るといいでしょう。
ここで、諦めてしまったら、今年の前期の努力が無駄になります。

218 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:51:27 ID:y4hGuVGD
こんな調子なら社会出てもろくな事になりそうもないがな…

219 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:55:08 ID:lViIxYBD
非論理的
いかにも女みたいな考え方
相手が学者で男なら論理的に攻めなきゃダメ
相手を非科学的なんて言ってるあんたの方がよほど…

220 :優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:16:07 ID:QmiNLKys
アスペ診断書と

発達障害者支援法の第八条第二項の
『大学及び高等専門学校は、発達障害者の障害の状態に応じ、適切な教育上の配慮をするものとする。』

を見せて一発で改善すれば感心な学校だ。

221 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 00:45:31 ID:of7eRrKD
そんなんあったんや
俺も切羽詰ったら持って行ってみようかね

222 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:07:59 ID:IkRq/L1v
ASって宣言した時点でアレだもんな、助ける気があるのか無いのか…w

223 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 03:10:10 ID:H1IpNhSv
定型が考える法律なんてそんなもんだろ

224 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 18:47:33 ID:UGuG6B6i
診断は受けてませんが
>>158さんみたいな事はあったなー、小5位の時かな?
遠足行った時に一人で居たいから、遊ぼうといわれたのも断って
一人でボーっと座ってたんだけど
後日、担任が「○○さんは一人でした、誘ってあげましょう」とか
言ってくれちゃって、悔しくて涙が出て何も言えんし最低だった。
あれ以来かもしれん、集団の中で一人=可哀相な子になったのは。

あーあと食べ物については>>184さんとほぼ同じ、
吐き気がするほど嫌いな物は少ないけど、食べたくない物は多い。
残すなって家庭に育ったので大抵の物は食べますが
食べなきゃいけない事にイライラします。

225 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 20:40:53 ID:thHUVzI8
大阪府教育委員会制作テレビドラマ
「アイムヒア 僕はここにいる」
主演・杉浦太陽 
8/31(金)AM9:58〜AM10:53 ABCテレビで放送予定

関西ローカルだが、成人発達障がい者の手記を元に、職場でのトラブルを描いている。
特に軽度発達障がい者をよく知らない定型発達者の方に、多くみてもらいたいドラマ。

226 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 21:23:37 ID:wFxbKa+w
面白そうだが、ABCテレビなんて入らないぜ


ところで、ASで手帳取ったり年金貰ったりみたいな言ってる人がいたけど
一生治らないASだとこの辺って一生続くんかね…?

227 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 22:00:41 ID:YueOxqV+
最近のTVは良く出来てるなぁ。
視覚障害者の為に副音声でアイパートナーが状況を説明してくれるんだよ。
ドラマなんかでも、「○○、途方に暮れて立ち尽くす」とか「悔しそうに俯き、耐える」
とか全部言葉にしてくれるんでびっくりした。
これで見ていくと、自分の認知のズレなんかもわかっていいのかもしれん。

228 :優しい名無しさん:2007/08/30(木) 23:42:17 ID:JfuhMvnm
動物の鳴き声でいちいち○○の声とかホラーでもBGMが入ると♪〜とか空気読めないのが無ければね…

229 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:27:40 ID:gtaro8dQ
>>227
読み上げる声に気をとられてドラマ自体を楽しめなさそう

230 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:30:59 ID:mPOkEdJk
話変えます。
先日、検査を受けました。医師からは私がアスペかそうでないか、の答えはありませんでした。(医師の質問の条件反射で聞くのを忘れた)
そしてカウンセリングも受けました。
私が自覚していることをそのまままとめてくりかえしました。
対策も私が考えている範囲での答えでした。
納得がいきませんでした。

診断された方に質問です。

検査結果はすぐでましたか?
カウンセリングはどのような必要性があっていってますか?


参考にしたいので聞かせてください。

231 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:34:02 ID:lr/hVi+P
独立成人なら教えてもらわないと駄目だろうし、扶養や未成年なら仕方ないかもしれない…
とりあえず精神科はピンキリ両極端なんで気に食わなければ、セカンド、サードオピニオン等々、マトモな医者なり自分が望む精神科なり探してください

232 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:54:19 ID:BE9HCPKr
>>230
幼少時の話を聴いてこなかったなら
アスペは疑ってないんじゃないか?

233 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 00:56:52 ID:n9bk67OF
>>225
全国放送ならまだしもローカル番組のマルチ宣伝してんじゃねぇよ
オマエの脳内では2ちゃんねらー=関西住みとでも思ってんのか?w
詞ね空気読めない糞アスペ

234 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:01:43 ID:HVyfPUEO
>>230
自分の場合は小学校の頃の通知表を持っていったらあっさりと診断でたよ。

235 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:14:28 ID:BE9HCPKr
小学校の通知表の所見が最強

236 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:18:03 ID:5xz4Qwpl
>>234
やっぱり算数が高くて国語が極端に低かったりした?

237 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 01:54:02 ID:lr/hVi+P
小学校の俺は普通にそれなりに出来る子だった、体育とか、対人、そんな所は良い?先生だったから華麗にスルーされてる通知表ばっかだし…

238 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 02:16:26 ID:HVyfPUEO
>>236
休み時間に友達と外で遊ばずにずっと本を読んでた。
成績が体育以外オール5のくせに中心点の分からない
作文を書いており、字がへたくそだった。
好き嫌いが極端に激しかった。
集中力、記憶力が素晴らしいと書かれていた。
忘れ物がクラスで一番多かった。
やたら丁寧な標準語で話していた。
自己主張が強かった。

典型的な積極奇異型アスペルガーの通知表だった。

239 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 03:23:30 ID:Cb0fhsVo
>>236
ノット>>234で、おまけに未だ「アスペ疑い」の自分だが、
家庭で色々あったものから知能や心理の検査を受けることが多かった。
知能検査も、学校の成績表も、判で押したように
「言語能力(国語)はかなり高い。
 興味を持った事柄に対しても他より優れている。IQも他人より若干高い。
 ただし反面、数字(数学)や短期記憶能力は明らかに劣る。忘れもの多し」
だったよ。
毎年毎回そっくり同じ結果ばかり返ってくるので笑ってしまった。

そんな自分は何故かビニールをクシャクシャする音が苦手。
周囲が「黒板を引っかくキーキー音がたまらなく嫌」という常識(?)を
話しているのを聞いて、じゃあビニールも有りだろうと思っていた。
だから幼い頃に数回爆発しただけで、ずっと我慢を重ねていたのだけど。
他の人はビニール音が平気なんだ、と気づいたのはかなり最近。
あの身体が内側から掻きむしられるような、脳みそが溶けるような、
吐き気を催すような、とにかく形容しがたい苦痛に襲われるのはなんでだろう。
私だけなのか、アスペの人にありがちなのか

240 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 03:41:27 ID:mPOkEdJk
>>432
幼少時の話は聞かれました。

>>434
通知表も持っていきました。私はとくに偏りがなかったです。


コミュニケーションや人に対してがいろいろとあてはまったのですが…。
>>431さんの言うようにセカンドオピニオンもありますしね…。もしかしたら違うことが原因かな。
もう少し考えてみます。

241 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 06:16:20 ID:16yMzjvl
契約社会は弊害も大きいけれど、ASには割と生きやすいのかも

242 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 07:44:40 ID:ixGCj9DT
>>238
通知表にそこまで事細かに書く先生も珍しいね。
「やたら丁寧な標準語で話していた」とかまで書くんだ・・・

243 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 12:38:42 ID:1fCgTFid
私も診断受けたいと思ってるんだけど通知表があった方がいいのか、
捨てちゃったよ。
成績は良かったが(体育は別)対人関係は段々改善してきている
みたいな事はかかれてた気がするなぁ。

あとここに居る人に聞きたいんだけど
「あなたの事が心配、気にかけてる」って言ってくれる人には
どうしたらいんだろうか?
正直に他人には興味が無い、人と一緒にいる必要性を感じないから
ほっといてくれとでも言うべきなんだろうか?

244 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 13:14:46 ID:9CQFgsCM
>>243
「どうもありがとう、何かあったら相談させて」
とでも言って、あとは忘れるなりしとけばいいと思う。

ただでさえ人との繋がりの薄いアスペは、
そういう時に自分からそれを切ってはいけない。

245 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 13:45:32 ID:Cb0fhsVo
>>243
詳しくないから間違っていたら申し訳ないが。

ある程度の年齢になった人だと、通知表を処分していない人のほうが少ないと思う。
診断に通知表が必須ならば、
「通知表を処分している≒アスペではない」(少なくとも診断上)なんて
おかしなことになってしまうので、大丈夫だとは思うんだけど。
もちろんあればあるにこしたことはないはず。

対人関係については>>244に同意。

246 :優しい名無しさん:2007/08/31(金) 13:48:09 ID:ss7oGSZv
>>243
>「あなたの事が心配、気にかけてる」って言ってくれる人には
どうしたらいんだろうか?

自分から見て見下せるような人間を側に置こうとしてるだけかもしれないよなー
そもそもそんなこと言い出す時点で偽善者くさいにおいがする
適当にあしらっておくべきだな

334 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★